「ピタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピタとは

2021-10-30

anond:20211030214111

ヌーブラでかなり盛れるようになったからでは。

そして巨乳=恥ずかしいという昭和感覚が薄れた。

平成初期はピタTブームだったので凄い盛れるブラ花盛りだった気がします。

2021-10-05

iPhoneAndroid二刀流からiPhoneのみに切り替えた

https://anond.hatelabo.jp/20211004123017

この増田薄っぺら理由iPhoneを貶めてる気がして全然フェアじゃない気がする

長年、iPhoneAndroid二刀流を続けてて

しかもどっちかというとAndroidがメイン機、iPhoneはサブっていう運用だったがつい最近iPhone単独運用に切り替えたのでその理由解説する

考えるのが面倒

Androidは激安クソ品質のXaiomiだけじゃなく、高級路線ASUS Zenfoneコスパ最強OppoのReno、キャリア国内系だとSONYならXperiaSHARPならAQUOSサムスンGalaxy、その他Rakuten Mobileオリジナルとかdocomoオリジナルとか死ぬほど機種がある

そんで機種の選定は基本的SoCの性能をベースに考える必要があってSnapdragonの何を使ってるか、メモリ量は、カメラ性能は、バッテリーはって感じで無限に考える必要がある

能面バッチリな機種に出会えたとしても実物がガッカリ品質なことや色が好みじゃ無いことも多いし、そもそも実物確認できない場合も多い

おまけに特に中華系は最初の1年はまともなんだけど2年目から全然使い物にならないってことも多いし逆にAndroidの最新版が落ちてこないことも多々ある

最近はマシになった」

と言われても最近から1年も経ってない以上は信用できないしそもそもAndroidのようにOSと機種が別々に提供される以上はリスクが必ず残る

加えてHUAWEIみたいにBAN食らってGoogle Playから閉め出されるとかいリスクも相当に高い

iPhoneは機種が増えたといっても数は少ないし家電量販店に行けば必ず実機を触れる

加えてOSと機種を同じメーカーが手がけてるので古い機種へのサポートも万全で

未だにiPhone 6 plusが使えるし、今使ってるiPhone 12はあと数年は確実に使えるだろうという安心感がある

こういう考えるコストを減らすっていうだけでもiPhoneはかなり有益

Androidスマホ選びに疲れてしま

充電ケーブル問題

iPhoneが未だにLightningなのには本当に驚いている

Android系がType-Cなのにも驚いている

もう時代はとっくにワイヤレス給電のQiになってると思っていた

iPhone場合はMagSafeでピタッとくっつくから全く不自由ないし、特に自動車で充電するときが便利すぎる

Lightningの口は全く使ってないから塞いでおきたいぐらいだ

これはiPhoneの利点という訳では無く、Android使ってたときQiを使うか、そうでなくてもマグネット系のケーブル買ってきて抜き差しをしないようにしてた

みんな分かってるだろうけれどスマホは充電口から壊れていく

充電口を無くすことが故障率を下げる有効手段なのだからQiを推進して欲しいし、なんなら充電口なしっていう尖った機種を出してもいいと思う

いつまでType-Cのケーブル選びで消耗するの?ワイヤレスでいいよ

カメラ性能

iPhoneカメラ性能をやたらCMするし、13だとシネティックだなんだとCMしてるけれど

ぶっちゃけカメラ性能ならAndroidの方が断然上だ

特にSONYがIMX586(4800万画素CMOS)を発表したあたりで歴然と差が付いた

他にもHUAWEIは6400万画素とか、Xiaomiは1億画素とかもう無茶苦茶になってきてる

ただ、この高画素に耐えうるだけのレンズ性能はまだないので実用効果があるかはかなり疑問だ

今のiPhoneの前はZenfone 6を長らく使っていたので4800万画素写真も撮りまくったが

最初の1ヶ月ほどは楽しく撮影していたものの、途中からそもそも写真とは」という考えに陥り

結局はiPhoneカメラで十分になった

ちなみにiPhone 13ユーザが「手ぶれ補正が凄い!」と喜んでる姿を見るが

残念ながらZenfone 6の時点でその程度の手ぶれ補正は付いてたし、HuaweiXiaomiも同等の機能は昔からある

みんなが使ってるから

結局のところこの理由はかなり大きい

iPhoneのみで発表されるアプリはあっても、Androidのみっていうアプリほとんどない

もしくはAndroidで発表されてるアプリ品質は悪いけれどiPhoneはまとも、っていうのもよくある

最近だとClubhouseがそうだったし、Cocoaアプリなんかも記憶に新しい

IoT系のデバイスとかAndroidアプリがあるけどバグ修正放置されてて実質使えないとかも多々ある

ソフトウェアベンダを責めるのは間違いで

仮に限られたリソースiPhoneAndroidかどっちかでリリースしろと言われたら間違いなくiPhoneになる

この理由は「みんなが使ってるから」に他ならない

ワールドワイドで見てみればiOS vs Androidという形ならAndroidなんだろうけれど

前述したように期首が乱立しまくってるのでAndroidアプリを公開すれば全機種で使えるというわけじゃない

アプリ開発者からするとiPhone対応さえすればかなりの人数にリーチできる

このアドバンテージは恐らく逆転することが無いだろうしiPhoneの最大の利点だと言っても良い

Googleはこれを挽回したいかPWAとかFlutterとかを進めているがAppleは乗り気じゃ無い

使いたい方を使えば良い

結局、iPhoneを使う人がAndroidを使えば不満が出るだろうし、逆もまたしかりだと思う

iPhoneのこれを使いたい、とかAndroidのこれを使いたいっていう明確な理由があるならその機種を使えば良くて

そうじゃないなら乗り換える必要がない

他人が何を使おうがPlayStationSega Saturnの争いのように勝った方が有利になることもないので

使いたい方を使わせればいいと思う

2021-10-04

コロナ新薬名前をつけるならどんなのがよい?

コロピタしか思いつかん

なんか効きそうな名前候補を教えて

2021-09-26

俺がブクマコメントするとそれから後のコメントピタッと止まる現象

タイトル通りなんだけどさ、これ結構あるんだよね。

からホッテントリに入れてるのは身内関係者ブコメしてる場合が多いのかなって思う。

部外者空気読まないブコメつけると、その後ブコメを伸ばさないで捨てる判断をして、

放置されるのかなって思ってる。

2021-09-21

陰キャ被害妄想

「初めての店に入ったらそれまで談笑していた常連客がピタっと黙った!感じ悪い!」

店員が入ってきた客に対応できるように会話止めとんねん・・・気使ってんねや

使ったことのあるirohaレビューしてみる 1

持っているirohaレビュー


TENGA女性向けに発売している【セルフプレジャーアイテム】を結構な数試したので自己満足レビューをしたくなった。

充電式、丸洗い可、可愛らしさのある見た目、肌触りのいいシリコン

海外製など色々あるのは知っているが、私はirohaが大好きになってしまった。

iroha RIN+



私が最初に買ったirohaアイテム

一応棒状なので挿入タイプだが、先端に丸くてプニップニのシリコンがついているのが特徴。

まり、この丸みの部分を「外」に使うこともできる。

以前は乾電池式のiroha RINのみだったが、+がついて充電式になったそうだ。

この充電が、本体ピタッとくっつけるマグネット式の充電ケーブル1本でできるのが簡単

他のirohaアイテムは専用充電ケースや充電台が必要だが、これはスマートフォンなどの充電アダプタと専用マグネットケーブルがあればいいので、

出張旅行などに向いていると思う。

ただ、それがそのままデメリットにもなる。

専用ケーブルということは、紛失や断線した場合は購入しなければならない。

化粧水のような箱に入って売っているが、専用ケースもない。

先端部分のぷにぷに以外の棒状部分は普通に硬め。

オールシリコン素材のiroha FITシリーズを使うようになってからは出番がほとんどなくなった。

振動4段階+パルス2種類があり、4まで上げるとなかなかの振動

防水なので丸洗いはもちろん、お風呂でも使える。

ちなみにこのiroha RIN+はirohaオンラインストア売れ筋ランキング1位。

ローションとセットになったものが1位で、単品やカラバリも入れるとTOP5の中の3つを占める人気商品

私も見つけたのは偶然だったが、初心者がまず手にとりやすい。

ローターだけに旧タイプでも6千円台~…バイブに約1万円…

それなら…どっちにも使えそうなこれが5千円台だし、これにしてみようかなという感じで買った。

これが唯一店頭ドンキ)で買ったirohaアイテムだが、あの暖簾のある18禁コーナーではなく、その外に売られていた。

どれも見た目もいいし、プラ製で形も「いかにもバイブ!」なのより絶対これがいい!とウキウキで買った(笑)

使ったときはあまり気持ちよさに驚いた。先端のぷにぷには奥に当たっても痛くないどころか気持ちいい。

全然使わなくなったが、それは私がirohaにハマったからであって、これだけで充分楽しめると思う。


iroha HANAMIDORI はなみどり



最初に発売されたirohaシリーズ3種類のうちのひとつ

他にはYUKIDARUMA(ゆきだるま)とHINAZAKURA(ひなざくら)がある。

振動3段階+携帯バイブのような一定の動きのブッブッブッ…というリズミカル振動1種類。

丸洗いはできるが、「生活防水」には対応していないので、バスタブの中などでは使えない。

以下、ローマ字とカナを併記するのが面倒なのですべてかな表記にする。

この【はなみどり】は最初に発売されたときには、名前の通りうぐいす色だった。

その後なでしこカラーというものが出て、ピンク系3種類のうち一番薄いベビーピンクもある。

私が持っているのはそのなでしこカラー。薄いピンクが可愛らしい。

価格Amazonだと6,000円台。

充電式で1年保証がついていて、どうでもいいが充電ケーブルとアダプタは他にも使える(モバイルバッテリーの充電に使ったりしている)ので、

洗えない上にすぐ壊れ(らしい)、煩わしい線や電池切れも面倒な数百円のローターを何度も買うよりはいいと思う。

はなみどりは【全体をあてがったり、先端部で振動を楽しむことができます。】と書いてある。

全体をあてがうって何?

…と思うが、普通にクリにあてて使うならこれが使いやすいかな。

ゆきだるま】はその名の通り雪だるまの形をしていて、先端部分を挿入できるらしいが、先端部分だけ挿入…?

【ひなざくら】は切れ込みが入っていてそれで挟めるのがウリらしいが、挟むのは無理レベルらしい。

手触りは本当にすべすべでもちっとしたシリコン素材。上位互換として登場したiroha+は防水になったり、振動パターンも増えているが、シリコンは少し頑丈な感じになった。

振動は3段階目だとそれなりに強いし、肌当たりやソフト感を求める人には、値段も安いirohaで十分かもしれない。

…ただ、iroha+は振動が5段階に増え、パルス振動生活防水…とだいぶグレードアップしているので、

フォルムや手触りが好みという理由か3千円の差なら安いほうを買うという人以外は、iroha+がおすすめ

iroha+に慣れても充分気持ちいいしイけるので、たまに使っている。

4000円くらいだったら「こっち!」という人がもっと出てきそうかな。

iroha+ YORUKUJIRA よるくじら and KUSHINEZUMI くしねずみ



iroha+3種類のうち、【よるくじら】と【くしねずみ】を同時レビュー

初代irohaに+がついただけで色々変わった。

生活防水(水深50cmまでのお風呂で使える)

振動の強さが5段階になり、パルス振動パターンが追加

振動力1.5倍にアップ

シリコンは「よりしっとり」したらしい(しっとりより、私はカッチリしたと思う。もちっと感は減っているような)

irohairoha+の充電台は共通なので、irohaから+に買い替えても、充電一式はそのまま使える。

…私はそれに気づかず、わざわざマスキングテープに「はなみどり」とか書いて分けて使ってた(笑)

なぜ、よるくじらとくしねずみを同時レビューたかというと、iroha+は3種類ともコンプしたが、

この2つは私の中では2軍扱いになってしまたからだ。

でも好みは人それぞれ。もちろんこの2つのほうが合う!という人もいる。

まずはiroha+ YORUKUJIRA よるくじら


名前の通り、まんま、クジラの形。

これローターでしょ?とすぐに言った人はirohaを知っている人だけだろう。

iroha+の3種類はすべて形が動物モチーフになっているが、よるくじらはもうクジラのもの

irohaのひなざくら(はさめるタイプ)の上位機種。

クジラの口の部分で挟めるのだが、私はひなざくらを試していないのでわからないが、

しかに挟める。クジラの口を閉じることでキュッと挟むことができる。

しっぽ部分で「はね上げる」(謎)とか、あとは普通にクリに当てて使うこともできる。

形のおもしろさとこのオールマイティーさからか、iroha+3種の中では公式オンラインストアの売り上げは1位。

ただ、私は「挟む」ことにそこまで快感をおぼえなかったのと、しっぽやクジラ本体を押し当てても、少し物足りない感じがあった。

もちろん振動は充分にあるが、やはりよるくじらは「クリをはさむ」ことが好きな人向けかな?と思う。

それでも初代irohaよりはしっかりとした振動はあるので、1位にも頷ける。

挟むよりも「吸いつく系」のほうが気持ちいい人もいるだろうし、逆にそれだと刺激が強すぎる人に合うかなという感じ。

よるくじらの通常カラークジラだけに黒。なでしこカラーは一番濃いピンク

ビンゴゲームネタアイテムにもいいかも?

ひなざくらで満足できなかった人には、「しっかり挟める」+「振動も1.5倍」なら満足できると思う。

どのアイテムもそうだけど、最初に買ったもので大抵満足できる…かな?

続いてiroha+ KUSHINEZUMI くしねずみ


くしねずみは「様々な角度からあてがうことで凹凸の刺激が楽しめるタイプ」とのこと。

フォルムハリネズミで、背中部分がさすがに針ではなく、蛇腹のような凹凸がある。

通常食はアイボリーなでしこカラーは一番薄いピンク(はなみどりと同じ色)。

先端はとても細く、これは結構気持ちいい。

洗ったときキッチンペーパーなどで拭くときにヒダのところの水分が取りづらい。

凹凸を楽しむよりは、私はこれは先端の細いところと、蛇腹がないほうを押し付ける…結局よるくじら同様、ウリの部分が使えず。

ただ、この凹凸(ヒダヒダ)部分をぎゅぎゅっと押しつけることで快感をおぼえる人もいるようだ。

iroha+3種類の中では人気は一番下だが、ハマる人はハマれると思う。横方向に動かしてみても気持ちいい。

また、iroha+の中でいちばんやわらかさを感じられる。(ヒダヒダ部分)

とあるブログレビューでは、このくしねずみの凹凸による刺激がいちばんすごいと書かれていたりもした。

…3種のうち2種を一緒にレビューしたのは、もちもちで、振動レベル3にすればそれなりの快感が得られて安いはなみどりでもいいかも…

という個人的感想と、故障したときはもうリピートしないかな、というところから。(もちろん主観

気に入っているものバッテリー切れとか、そんなときに2 軍的に使うアイテムになったというのが感想

iroha+ RINGOTORI りんごとり



あえて他の2種とは分けて書くほど、これがいちばん気に入っている。

私が持っているiroha+はすべてピンク系のなでしこカラーで、りんごとりは2番目の普通ピンク

よるくじらや、後で書くバイブのみなもづきのなでしこカラーは…ちょっといかな。

りんごとりは「これどうやって使うのかわからない」というレビューも見るが、

小鳥のくちばし部分にダイレクト振動がくるので、本来のローターの使い方に最も近いアイテムだと思う。

一応、irohaゆきだるまのように「先端部分を挿入できる」らしいがそんなことはどうでもいい。

とにかくくちばし部分でぎゅっと当てる。もうそれだけで気持ちいい。


見た目もまるっきりクジラ(それはそれで面白いが)とか、ひん曲がったハリネズミらしきビラビラとかではない。

小鳥にも見えるし、くし切りにしたりんごにも見えて、持ちやすさも断トツだと思う。

よるくじらはしっぽ部分や胴体(上か下か忘れたが)を当てて振動を得られるが、

りんごとりの「一点集中」に比べるとやや弱く感じる。

クリでパァァァン!!とイキたい人に勧めたいのは、私はこの【りんごとり】だ。

通常色はワインレッドなでしこカラー中間色のピンク

個人的に、クジラおもしろさより、この「小鳥にもデザートりんごにも見える形」もとても可愛いと思う。

小鳥背中部分にはエッジがあって、あてがうこともできるが、くちばしは「しっかりとしたぷにっとさ」が絶妙

よるくじら、くしねずみのように「うーん…いいんだけど…」というところが今のところない。

クリイキ派でスコーン!とイキたい人にはぜひおすすめしたい。

また、その形状から普通マッサージにも使いやすい。

これは壊れたらリピート確定と私の中で思っている。

とにかくダイレクトにくる刺激、でも痛いとかは一切ない。

振動レベル5なんかにすると、「あーやばいやばい!」となってしまうほど(笑)

かに少し惜しいところはある。

先端挿入なら、(使ったことないけど)irohaゆきだるまのほうが丸い部分がグッと入るだろうし、

しっぽ部分の使い方はあまりわかっていないし、背中部分のエッジどうこうも気にしていない。

でも!とにかく…ぷにっと感のあるくちばしでギュー!で、私の中ではこれが一番。

iroha+のどれかを買おうと思うけどどれがいい?」と聞かれる…ことはないだろうが、

挟むのが好きとかヒダヒダで押しつけたり横に動かしたりが好み!とハッキリしていなければ、

私はりんごとりをお勧めしたい!!


ローターは結局クリイキメインなのだから、ググっと刺激が伝わるりんごとりが3種類中いちばん高い。

(また書くけど、主観です…)


iroha FIT MIKAZUKI みかづき



いよいよバイブタイプのレビュー

オールシリコン素材で、最初に買ったiroha RIN+をほぼ使わなくなったというもの

まずは、細めで誰でも使えそうな【みかづき】のレビュー

三日月の名の通り、通常カラーは薄い黄色なでしこカラーは薄ピンク

こんなほっそいバイブで大丈夫なの?と思うが、普通に気持ちいい。

振動パターンは3段階+リズム振動1パターン

これは最初に出たiroha(ロータータイプ)と同じ。

購入して箱を開けると、黒の直方体っぽい専用ケースが充電器を兼ねている。

そこにUSBケーブルをさして、充電ランプがつくと充電され、消えていれば充電完了

丸洗いして水気をとって、専用ケースにそのまま収納しておける。

過充電を防ぐため、ケーブルもしくはアダプタは抜いておいたほうがいいそうだ。

ここで思ったのだが、なぜロータータイプの充電台にかぶせるフタは透明なんだろう?

同じことを書いているブログを見かけたが、いくら見た目が可愛くてもスタイリッシュでも、

…透明のフタである必要はないような…用途用途だし…

話は戻って。

最初に紹介したiroha RIN+と違い、こちらはオールシリコン素材。

そして、上方向に「しなる」のがウリ。

しならせなくても、出し入れするだけで充分気持ちいい。

すんなりと入って、振動させて、手を動かせば、痛みや不快感をおぼえるところは全くない。

先が細くなっていて、素材もやわらかいので、奥に当たっても痛みはないどころか気持ちいい。

ただ、次に書く【みなもづき】よりは少し値段が安くてもいいんじゃ…?とは思う。

男性経験のない人や、あまり太いとか硬いとかはちょっと…という人にもピッタリ。

自分でぎゅっと力を入れれば、充分な満足感が得られると思う。

上にしなると書いた通り、気持ちいいところにしっかり当たる。

フォルムも【みなもづき】よりスッキリしているので、バイブを持っているのが恥ずかしい…という気持ちも軽くなるんじゃないかな。

痛みもなく、すんなり入り、細さも全く気にならないので、

過去に「使われた」ジョークグッズ扱いの冷たくて硬いバイブよりは断然気持ちいい。

充電ケースはしっかりと電源ボタンにはまっていないとなかなかにシビアなので、

充電ランプがしっかり点灯しているか確認してみてほしいと思う。

iroha FIT MINAMOZUKI みなもづき


上に紹介した【みかづき】と価格は同じだが、こちらのほうが公式ランキングでも人気。

値段はみかづきと同じで、素材、振動等も同じ。


違うのは「太さ」と「波形」。

挿入感は断然みなもづきが上。なみなみになっているので抜けにくく、全体に刺激が来る。

みかづきにある「しなり」ももちろんある。

少し太くてなみなみがあって…となると、みかづきよりバイブっぽさは増すが、吸いつくような挿入感がある。

色は通常タイプが薄い水色、なでしこカラーは一番濃いピンク。(よるくじらと同じ)

個人的には…みかづきが一番薄いピンクなら、みなもづきはせめて中間ピンクにしてほしかたかな。

みなもづきの水色は薄い水色だから余計にそう思う。

濃いめピンクバイブって結構多いし…

色が濃いことで、何だかエロアイテム感が増してしまっているように思う。


irohaはどのアイテムもたまに限定色を発売するので、私は「さくら色」を持っている。

もちろん、みかづきより太めで波形があるといっても、セックスとはやはり違う。

でも、みかづきくらいの人もいるし…(ゴメンナサイ)、

自分気持ちいいところにしっかり当てられるというのは、irohaがいう「セルフプレジャー」そのものだと思う。

値段も同じだし、ぐぐっとした挿入感、簡単に抜けてしまわない波形…となると、

おすすめしたいのは【みなもづき】かなと思う。

みかづきを買ってから「みなもづきも…」という人やプレゼントで貰う人も多いらしいです。

irohairoha+の充電台は共通だけど、みかづきとみなもづきは充電ケースに互換性はなし。

それこそマスキングテープか何かに自分だけにわかマークをつけて区別するといいかも。

上にも書いたように、マグネット充電タイプ以外は充電アダプタとケーブルはそのまま使用可。

とにかく優しいシリコン素材かつ、ローションも使えるので、たぶん大丈夫

続く。

2021-09-20

cinefukさんはてな民国語の点数どうなってんの

藤井颯太はなんで男に似合わぬ見た目のスイーツを頼むのか

syamuさんみたいに女子受け狙ってるのかな?

↓↓↓↓   ↓↓↓↓  ↓↓↓↓

cinefuk

甘党男性に対する蔑視感情も今世紀初頭で死に絶えて、暮らしやすくなったと喜んでいたが、

増田のような老害ジジイが未だにケーキ食べるなんて男らしくない」という化石ジェンダー規範押し付ける。

今すぐ滅びろ!

ジェンダー増田 老害

2021/09/19

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708549591807624930/comment/cinefuk

タイトル含めてたった2行の短文相手に話噛み合ってなくて滅茶苦茶気持ち悪い。

 

1.この増田はなんて言ってる?

「男のくせにスイーツなんて」「男のくせに甘いもんなんて」「男がケーキ食うなんて」などと言ってるか?

言ってねーだろ。どれも言ってねーよ。

  

「男に似合わぬ見た目のスイーツって言ってるじゃん。

 

俺も藤井聡太のこと全然知らんけど

これ読んだら「ふーん、藤井君の注文するスイーツ見た目に何か特徴があるんだな」ってわかる。

 

検索するとすぐ出てくる

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3aabbcc22440a6b1bffd0750c87f0763b1bb46/images/000

https://news.yahoo.co.jp/articles/59bcf2d1c186e1a1f9f2c10adc828fb19faf75a8/images/000

ヒヨコとかクマとかえらい可愛い見た目のスイーツがあって

藤井君が対局の時にそれを注文するらしい。

   

   

2.何故これぐらいも読めない?

わかる?

もちろん藤井君が何食うかは藤井君の自由で、

甘いもんだろうか可愛い動物スイーツだろうが注文すればいいし、

元増田の話が余計なお世話であるというのは同意する。

 

しか

元増田藤井颯太はなんで男に似合わぬ見た目スイーツを頼むのか」

cinefuk 「甘党男性に対する蔑視感情!」

 

これは話が噛み合ってなくて気持ち悪すぎるでしょ?

なんで実質一行の文章に対してピタッとかみ合わせて反論も出来ないの?

 

Q.元増田は何が「男に似合わぬ」と言っていますか?

1.藤井君のスイーツを好む嗜好

2.藤井君の注文するスイーツの見た目のかわいらしさ

 

これ1って答える奴マジで脳が緩すぎるから

論理的に言って元増田は男がスイーツを食べることは咎めてないやんけ。

 

 

3.自分のゆるゆるを見過ごすべきでない

かいことって言い訳するかもしれないけど一事が万事なのよ。

元増田の主張自体いか余計なお世話であろうと、

この短い文章にすら「自分がどこに反論するのか」ピタッと整理できない思考の弱さ。

 

俺もクレープ売ってるの見かけるたびに人目憚らず注文して貪り食う男で、男が甘いもん食うのにケチ付けられたくない。

そういう点ではcinefukさん主義は一致してる。

でも元増田はいまそういう話してねーからcinefukさんとこれに☆付けたやつらは国語が0点なの。

 

ついでに言えば元増田ジェンダー規範思い込みがあるのは確かだけど、「蔑視」はしてないよね。

「男のくせに可愛い見た目のものが好きなんて気持ち悪いww」ではなく

「男が可愛い見た目のものを好きなわけないのでこの注文は女受けを狙った営業?」と言ってる。

 

元増田に対して反論するのはいいにしても、要点2か所も読み間違えてるわけ。

どうやりゃそんなことになるんだ。

cinefukさん他は絶対「よく読まなかっただけ」みたいに逃げると思うけど

ここまで来ると絶対そういうんじゃないと思うぞ。

だってもはやタイトルすら読めてねえじゃん!

 

タイトル読めねえ、2行相手に2か所間違う、

もはやお前等の読解スコアは肉体的盲人とそんな変わんないだろ

老害ジジイ」とか「今すぐ滅びろ!」とか語気荒く告発するときほどまず気合い入れて本文読んでくれ

2021-09-11

SNSで安否確認

今どきFacebookとかで投稿している奴なんて情報疎いおっさん、おあばさんばかりだけど、

友人がいっつもしょうもない投稿しているのに、モデルナのワクチンを打ってから更新ピタッと止まった。

ちょうど異物混入が発生しているタイミングで、まさにそのときに打ったっぽい。

心配だ。連絡したほうがいいんだろうか?

2021-09-07

anond:20210907023736

Q.

アンパンマンの頭と胴体ってどうやって繋がってるの?

着脱機構と保持機構ハイレベルすぎだろ

A.

頭は本体じゃない。頭には脳は入っていない。

国語力…

高速で投擲されて、どんな角度で向かってきても急制動ピタっと前を向いて収まる位置制御。なのに食べられるほど柔らかい。その驚異のテクノロジーのことを言っているんでしょう。

2021-08-31

PCR検査抑制論年譜に付足したい

記事証拠や語録収集に寄っていて落としている悪行がかなりあるので尻馬に乗って勝手に付足し。

https://note.com/osamu_iga/n/nd17e78fe4a1b

 

検査が受けられない患者開業医への炎上誹謗

国内で市中感染が始まった2020年2~3月行政検査数は僅か数件~30件程度/日で帰国者以外の検査拒否されていたので患者や掛かり付け医の検査拒否への嘆きがSNSで多く見られた。

ところが検査抑制論者のフォロワーは「検査要求医療崩壊を企む悪人」と扇動されており、これら患者医者を探し出しては炎上させるという事が繰り返されていた。

今では「不必要検査不要論だった」との誤魔化しが流行しているがだったらこれは何だったのか釈明せよ。

 

4月に国が「検査が少なすぎて問題」との認識を示すと彼等はバツが悪くなり「検査派が医療者を襲いそう」などと医療者を盾にしだした。

孫正義PCRセンター構想を炎上

孫正義検査難民の増加に答えて無料PCRセンターを作ると発表すると大炎上

検査キャパが低かったので抑制すべしと言った。検査のものキャパ拡大には反対していない」との誤魔化ししてる抑制派が多いが、だったらなぜキャパ拡大策に反対して炎上させたのか。釈明しろ

医療外部のPCRセンターじゃなくて検査会社を買収して規模を拡大、規模の経済で単価を下げるメインストリーム路線の方が良いですよ」検査キャパ拡大に賛成だが孫案に反対ならこういう提言であれば筋が通っている。だがそんな提言をする抑制派は居なかった。

PCR抑制論の前にはコロナ風邪論を吹聴

PCRキャパ問題が現状でも大問題となっている為に忘れられているが、中国での流行初期は同クラスタは「新型コロナインフルより死者が少ない」「エピカーブを緩くする感染集団免疫を」という甘い見通しを流布していた。それで例えばはてなでもSIモデル活用した全員感染なんていう意見が席巻していた。

だがこんな愚策が成り立つエビデンスなんて最初から全く無かった。中国の各病院最初からその症状や死亡率、経過などを英語で発表しており関心がある医師はそれを読んでいた。何故なら英語wikipediaからリンクされていたから。ネットインフルエンサだけが読まなかったのだ。

各国がロックダウンするとその根拠は消え、彼らは総括なくそ意見を捨て去った。だが彼らの一部は医局向けの業界誌などにも執筆しており、鵜呑みにして病院ニュースレターコロナはただの風邪と書いてしまった医者も居る。良い赤っ恥だ。

 

彼らがこのただの風邪集団免疫論を捨てる直前の203月末に「言論カフェ」という集まりがあり、そこで三浦瑠璃東浩紀小林よしのりB級インフルエンサがこのネットインフルエンサの意見鵜呑みにして議論をした。この後に小林SPA!上でコロナ風邪論を発表。発行部数がまあまあある雑誌なので「老人の命の為に若者犠牲に」という扇動は影響を与えた。

直後にあった都知事選国民主権党が出馬ノーマスクキャンペーンなどを展開して後の反ワクチン論へを繋がっていった。

からコロナ風邪論も反ワクチンムーブメントも元の種を撒いたのは抑制クラスタなのである

入院患者数検査や医学生数検査をバッシング

入院時の全数検査は重要で、市中感染での致死率は1~3%程度だが病棟クラスターが発生すると2割を超える。戸田中央病院の例では患者148人が感染して31人が死んだ。2割強である

これについても彼らは事前確立が低い検査害悪として防疫反対の立場を取った。

特に悪質なのがBuzzfeedで、女子医大医学生への全数検査を決定すると記事にしてバッシングした。メディカルディレクター岩永がこの決定を知ったのは学生からタレコミであろう。同誌のデマを信じた学生の歪んだ正義感タレコミさせたと思われる。検査料が高い事を除いては妥当な決定だ。この時バッシングした大学には謝罪しなくていいのだろうか?

山本一郎批判されるとしばらく黙る

buzzfeed偽陽性根拠とする検査抑制論が間違っていた事をやっと認識すると「99%でも99.99999%でも議論は同じ」と間違いを認めない方向に舵を切った。

これに山本一郎統計分野の人間バカにしてるのか、との動画を出す。メンツの為に防疫妨害継続しているのが見え見えであるので当たり前だ。

するとピタッとその意見は引っ込めてしまう。古くからネットやってたら山本炎上惹起力や面白おかしネタにする能力は誰でも知っている。

だが批判者は誤認識デマの流布が致命的な状況を作っているので批判していたのであって、それより炎上インフルエンサの方か怖いとはどういう倫理観なのか。

医療検査と防疫検査をわざと混同

防疫の為に広く検査隔離必要だとの意見に「逼迫した治療必要のない者を検査しても意味がない」と、医療検査の意義で答えるというごはん論法を延々と続けている。防疫妨害未必の故意がある。

検査だけしても意味がない論

検査社会的隔離の為に行うが、これを検査しても隔離しないのだから意味がないと言う。こっちの方はただの児戯でしかない。

だがこれを延々と1年以上続けている。結果、家庭内感染大量発生してしまっている。

ゼロ年代経済論的なコスト意識

PCR検査料が2万円であるので広域検査をする場合に2万円に回数を掛ける計算をして国費の無駄だと言う。

これはゼロ年代経済論的な考えで、10年前にネオリベ流行ったのは給与所得者の経済観を敷延して世界説明した為だ。需要が増えると参入が増えて競争スケールメリットで単価が下がるという観点が無い。

実際はプライマー国産なら@1000円程度でありPCR機も直ぐに償還する。機械が500万で粗利1000であれば5000回で償還となる。あとは利益だ。薬価が@10とか@30円である理由が判らないのだ。

タカラバイオ中国企業と言い出す

タカラバイオ宝酒造の子会社だが、日本語初心者向けPCR解説技師向けマニュアルを公開、製品単価も表示するなどしていて重宝するサイトを公開している。故に抑制派は「タカラバイオサイトに書いてありますよ」とよく言われるのだが、一向に見に行かない。自分の間違いを認める為に努力するなんて出来ないのだ。職業人失格の態度だ。

更にタカラバイオ系列会社中国にあるのを見つけて「同社は中国企業」と言い出す抑制派も現れた。

その精神も愚劣だが、製薬業界の仕組みを知らないのだ。創薬と製薬は分離されるのが製薬業の流れで、最初から全部ライセンス生産とすることで海外でも展開出来るし、途上国民も新薬恩恵に与れる。技術移転される。ベンチャーモデルナがワクチンを大量に生産できるのもこのせいだし、中国で初期の治療アビガン使用されたのもこのせい。技術移転のおかげで世界パンデミックにも強くなれる。

このような業界構造を知らない人間フォロワーを沢山持ちインフルエンサーとして振舞っているのである

まだまだまだまだまだあるのだが疲れたので誰か続き書いて。

2021-08-30

ブラインドサッカー日本ブラジル試合

ブラジル強すぎ

見えてないのにドリブルフェイント入れて交わしてくるし、サイドチェンジガンガン通してくる

さらワンステップやノーステップで打ったシュートが正確かつ強烈

特にサイドチェンジがエグい

日本は一人にほぼ全員で当たって囲んでボールを奪おうとするんだが、ドリブルで引き付けてからのサイドチェンジであっさりかわされる

浮いたボールから音では気づきにくい

当然ブラジル選手ボール位置を把握しにくいはずなんだが、それをピタッと足元で止めてくる

ある程度予め決めた位置に向けて蹴ってるのだとは思うんだが、それを試合の中で実行するのはかなり難しいはずだ

受け手自分現在位置を正確に把握しておかないといけないし、出し手は味方が居るであろう位置に正確に浮き球のパスを通さなきゃいけない

それをポンポン決めてくるんだからちょっと次元が違う強さだった

このブラジルに勝てるチームなんて存在するのだろうか

2021-08-06

雑談が急に止まる瞬間にうずうずする

職場とかで何人かで軽い雑談をしていて、

盛り上がって何人かが次々と発言するような状態になることってありますよね。

で、普通だんだんトーンダウンして仕事に戻っていくんだけれども、

たま~にみんなが次々と発言していた状態からピタッと発言がなくなることない?

あの瞬間がすごい苦手で、何かしゃべった方がいいのかなとか考えてすごくうずうずする。

ももうみんな普通仕事に戻ってるっぽいし、

蒸し返すのもアレかなとか考えて結局我慢するんだけど、

これって他のみんなはどう思ってるんですか?違和感ないんですか?

2021-08-02

好きです。和幸さん

ぶんぶくぶくぶく体重が増えるから

人生初のダイエットを始めた。

当初順調に減っていた体重ピタッと止まった。

お菓子も食べてないし、毎日自炊もしてるのに。

モチベーションも保てなくなって、どうでもよくなってきた。

どうでもよくなったと同時に、

とんかつが頭から離れなくなった。

3日間くらいとんかつの事ばかり考えて過ごした。と・ん・か・つ

わたしは、とんかつを食べるぞ!!糖と脂の暴力を受けてやる!」

今日会社休みだったので1人でランチとんかつを食べに行った。

とんかつ和幸

和幸さん、好きです。

まずこのご時世という事もあり、

店員さんがマスク+フェイスシールドをしている。

カウンター席にはアクリル板、

テーブルテーブルの間には、

チレボードで簡易的な壁ができている。とても過ごしやすい。

呼び出しのピンポンボタンがあるから

店員さんを大声で呼ばなくていい!いいね!

お茶おしぼりが出てくる。

お茶急須を置いていってくれる。

ランチなので、和幸御飯ロースかつ)890円にした。

まもなく登場したロースかつ。

わあ。これだこれ!3日間頭の中がこれでいっぱいだったんだー!

キャベツにゆドレッシングを多めにかけて、

食べる!おいしいシャキシャキ。新鮮キャベツ

極細だからふわふわシャキシャキで止まらいから、

わしゃわしゃ食べて早速おかわりをする。ピンポン押して、キャベツを指さす。

あんまりしゃべると悪いので)

とんかつを食べる。揚げ物は3ヶ月ぶりだ。

揚げたてサクサク、やわらか~!だけじゃなくて肉の弾力がしっかりある

揚げものだ!揚げ物だー。幸せだー!ちょっと泣きそうになった。「こんなにおいしいのか~」

和幸カラシもおいしい。

そして、ごはん。うう。ごはん食べるの久しぶり。

白米だー。ごはんだー。

今回、和幸さんにしたのは、ごはんがおいしいから。

和幸さんのごはん、光ってる。

あまくておいしい。お米ありがとう。泣いた。大切に食べる。

漬物は日替わりなのかな?よくわかんないけど。

野沢菜漬け最高!!!

味噌汁

しじみをちまちまと箸で引っ張り出して食べる。

楽しい。おいしい。幸せ

キャベツ味噌汁ごはんはおかわり自由

私はキャベツしかおかわりしなかったけど。

もしとんかつのおかわりができたら、

何切れいけるだろうか。

3切れくらいはいけそうだなー。いや4切れいけるかなー?

そんな事を考えた。幸せな悩みだ。

それと和幸さんの箸も好き。六角形の箸!

と思ってたら、レジで売ってて、買おうか迷ったけど、

今回は買わなかった。

大満足なランチ。体が喜んでる。死ぬほど満腹にならなかったのも良い。


もっとおいしいとんかつがあるって言うのは知ってるし、

塩で食べる系の肉汁溢れるヒレとか食べてみたいけど。

私のスタンダード和幸さんだなー。

和幸さんよりおいしい!」か「和幸さんの方がいい!!」の感想になるだろう。

こんなにおいしいとんかつを食べれて、

ダイエットがんばっててよかったと思った。

後1か月くらいがんばってみる!!!

それでも結果が出なかったら、また和幸に行く。

2021-07-28

ジョジョディアボロについての二つの疑問

プライベートでは何してんの?

・もし禿げたらエピタフ使えるの?

2021-07-19

anond:20210719020629

これだな。

これをやれば批判ピタッと止むだろ

2021-07-18

anond:20210717115637

キャラクターの成長ー変化という観点から考える

ブライアンポール・ウォーカー

 地方警察警察官、FBIに命ぜられ潜入捜査官をしている。

 潜入先の一味に(特にヒロインに)情がうつり、最後は潜入捜査であることを捨てる。

 前半では潜入捜査であることにそれなりにやりがいを感じているっぽいんだよね。成果が上げられなくてパワハラを受けている程度で。

 ルーク・スカイウォーカーみたいに、最初から「あーこのくだらない田舎生活から抜け出したい」みたいにクサクサしてないし「この捜査成功させてまわりのやつらを見返してやるぜ」みたいな野心もない。

 前半の命がけでドミニクヴィン・ディーゼル)を助けるところはヒーロームーブで、事実ドミニクの信頼を勝ち取る役に立ってるんだけど、その後実は潜入捜査官だったというサプライズが挟まれるので成功させるための功利的行動だったのか、と観客は思っちゃう

ドミニク・トレット(ドム

 ファミリー(妹、近所の幼馴染の悪ガキ、ADHD?のメカ天才等)を大切にする凄腕の走り屋ゼロヨンレースの約10秒間だけが井之頭五郎一人飯を食べる時ぐらい心静かで、豊かで・・・ポエム述べるタイプ

 走り屋になった理由がレーサーだった父親の影響。生前の父が仕立てた残したモンスターマシンに乗るのが(目の前で事故死してるので)怖い、というのがクライマックス解決されるトラウマなんだけど、それ以外のときキャラクター不連続で、唐突感がある。

 実は夜な夜なトラックを〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇団のリーダー

 この正体の方は比較的後半まで伏せられているので、FBI捜査官にむかってブライアンが「あいつを◎◎だと決めつけるなんておかしい」という抗議に肩入れしていた観客は虚しくなっちゃう。

 最後ブライアンは、ドムファミリーを助けるため、警官としての職務FBI下働きであることを優先するのをやめる。

(1)ヒロインに嫌われてもいいかメンバーの命を救うために警官であるという正体を明かす という犠牲 (2)警官としての職務放棄してドムの逃亡を幇助する という犠牲の2段なのももやっとする一因かな。

 ドム最後ピンチから抜け出す手段が「100%自分の力で勝ち取った」と言えず、ブライアンに恵んでもらった、ように見えるのも、もやっとする一因。

 あんまり完璧ピタッとスカっとしない方が作品としての寿命が延びる(ex.TVエヴァンゲリオン富野キャラクター)ので、結果的にはよかったんだろう。

 

2021-07-06

普通の人のためのパチスロ攻略法を教える

自分は今、個人投資家として8億円ほど運用している。

今朝、自分で間借りしている事務所に出社するため歩いていたところ、ふとパチスロをやっていた昔のことを思い出した。

今はもうパチスロは打たないが、自分投資を始める上で必要だった100万円ほどの資金は、パチスロから生み出した。

しかし今でも自分は、ギャンブル投資に不向きな性格であることを自覚している。

自分パチスロをやっていたのは15年も前のことなので、今は少し仕様も変わっているかもしれないが、人生を変えたいと願うすべての人に、何らかのヒントを与えられればと思い、当時の攻略法を書いてみることにする。

当時の自分の状況

当時の自分は、パチスロを初めてもう7年ほどが経っていた。

損益トントンか、やや負けていて、7年間のトータルで見れば間違いなく負け組位置していた。

投資の元手となった100万円をパチスロで生み出した。と言っても、トータルではパチンコ屋に吸われていたお金の一部を取り戻しただけに過ぎないのかもしれない。

合理的論理的な人はギャンブル確率論を忠実に実行し、パチスロでも安定して勝ち続ける。

しか自分はどこにでもいる「普通の人」だったので、合理的論理的な立ち振る舞いの出来ない負け組だった。

前置きが長くなったが、具体的な攻略法説明に入ろうと思う。

攻略ポイントは大きく3つある。

確率の高い台を18時前後から打ち始める

仕事の都合上、平日18時前後から打つことが多かった。

18時という時間サラリーマンパチスロで勝つ上ではとても適した時間だ。

夕方ごろになると、朝からパチスロを打ち、ある程度のメダルを獲得した人が、疲労用事などの理由で席を空けはじめる。18時ごろから打ち始める自分は、「その日ある程度の実績を出した台」にすんなり座ることができるのだ。

狙う台は以下の3つの条件を満たすものだ。

1.ある程度回転している台(半日くらい誰かが打っていたと思われる台)

2.REGの回数が多いなど、当たり回数と総回転数を割り算して高設定が見込まれもの

3.シマ(同じ台が並ぶ1列)の中で、1番目か2番目にBIGやREGの回数が多い台

※2.について、事前に機種ごとの機械割(出玉率)を把握しておく必要がある。高設定台はREGボーナスを引きやすスペックになっていることが多い。機械割はパチスロメーカー公式サイト公表されている。

狙う機種は何でも良いというか、限定しないようにしていた。

地味な機種も、派手な新台もすべて、設定が高そうかどうか?で打つ、打たないの判断をしていた。

負け組だった頃の自分は、休日の朝イチからパチスロを打つのが好きだった。しかし、朝イチから打つよりも、既にある程度回転し、実績のある台を18時から打つ方が成績が良いことに気づいたのは大きかった。

②打てる台がないとき勇気をもって帰宅する

1日の仕事を終えて、クタクタ状態パチンコ屋に行き、仕事ストレスを発散する。

勝てばスカーッとするし、負ければ憂鬱気持ち帰宅し、次の日も朝から仕事に向かうことになる。

パチスロで負けている多くの人がこのような生活を続けているのではないだろうか。

気持ちはわかるが、これではいけない。

自分が勝てるようになった要素の2つめは、打てる台がないとき勇気を持って帰宅するということだ。

仕事クタクタ状態パチンコ屋に入り、豪快なサウンドと積み上がったメダルを見れば、打たずにはいられない。

そうした気持ちを抑え、一度パチンコ屋に足を踏み入れ、打てる台がないかを冷静に確認し、条件に見合う台がなければ何もせず、そのまま退店するのである

※打てる台とは、先ほど①に挙げた「1.ある程度回転している台(半日くらい誰かが打っていたと思われる台)」、「2.REGの回数が多いなど、当たり回数と総回転数を割り算して高設定が見込まれもの」、「3.シマ(同じ台が並ぶ1列)の中で、1番目か2番目にBIGやREGの回数が多い台」の3つの条件を満たす台だ。

パチスロ勝ち組にとっては当たり前の話だろう。

しかし、自分のようなごく普通パチスロ負け組にとっては、入店後、何もせずに帰るなどという行動はとてもつらいことなのだ。

でも、これができるようになることが、勝ち組への大きな一歩につながるのである

当時の自分テリトリーとしていた、「出玉が期待できて上手く立ち回れば勝てる店」は3店舗あった。

まず最初に自宅から一番遠い店に足を運び、打てる台がなければ次の店に行く。

2番目の店でも打てる台がなければ、最後に自宅から一番近い店に行く。このようにして、少しずつ自宅に近づいていくようにしていた。

そうでもしなければ、もし3店舗まわって打てる台がなかったとき帰宅途中にあった第4の店、第5の店にフラッと入ってしまうかもしれないからだ。

自宅から一番近い3番目の店でも打てる台がなければ、「帰ってテレビでも見るか。」と、寄り道せず家に帰るのだ。

打たずに家に帰っても、もんもんとしてしまうのがギャンブル中毒の症状だ。しかし当時は、「良い台がなかったのだから打たずに帰って正解。」と、何もせず自宅に帰った自分を誇らしく思うようにしていた。

パチスロを打たずに家に帰れば当然、勝つことはできない。が、負けることもない。

そして負けることがなければ、気持ちは穏やかだ。

店を3件はしごして、打てる台が1つもないということもたまにはある。

そのようなときには、無駄資金を投じることなくまっすぐ家に帰る勇気を持とう。

心理的な優位を保ち続ける

最後ポイントが一番重要だ。

当時、1日の軍資金は2万円としていた。

今はどうかわからないが、当時は2万円あれば大抵、一度は当たりが引けた。

2万円というのはその程度の資金量だ。

ここからは、パチスロ勝ち組からすれば非合理的・非論理的なやり方になる。

しかし、自分のような普通の人の性格には、このやり方がとても良い結果につながった。

ポイントは、「その日、気分良く家に帰る。」ことを第一目標にしていたということ。

言い換えると、「負けなければ、おのずと勝ちになる。」ことを大切にしたということだ。

高設定と思える台を確保したら、1日の軍資金2万円を使ってパチスロを打ち始める。

何も当たりが引けずに2万円が溶けたら、ため息を吐いて帰路につくだけだ。

ただ、決して追い銭はしない。これは徹底した。つまり、1日の最大損失額を2万円に抑えるようにした。

次に、軍資金の2万円以内で当たりが引けて、その後も順調に当たりを重ねたときは、当然閉店まで粘る。閉店まで出玉が止まらず、18時から打っても5万円以上のプラスになることもたまにはあるはずだ。

しかし、最も多いシチュエーションは、何度か当たりを引いても、その後、途中で当たりが引けなくなり、手元のメダルが減り始めることだろう。

このとき自分が徹底した行動が「投資額を回収することを最優先にする。」ということだ。

ここが、勝ち組にとっては理解できない非合理的・非論理的な部分である

例えば、2,000円で当たりを引き、ある程度メダルを積み上げたは良いものの、その後当たりがピタッと止んで大ハマリした場合。このような時は、今のメダルを換金すればいくらになるか?を計算し、投資である2,000円分のメダルを残したところで、負けを認め、2,000円分のメダルを換金するようにしていた。

パチスロ経験からすれば、2,000円分の少量のメダルを換金するなど、アホらしい行為だと思えるだろう。

「換金するぐらいなら、全部飲まれから止めるわ。」という意見が大半だと思う。

しか自分からすると、メダルを換金せず最後まで打ち続けて飲まれたら、その日は2,000円の負け。気分悪く帰宅することが確定する。最悪の場合心理的に追い込まれて全部飲まれから追い銭をやってしまいかねない。

逆に、負けないことを最優先にし、2,000円分でもメダルを換金すれば、その日は1円も負けることなく気分良く帰宅することができる。

この違いはとても大きかった。

別のシチュエーションについても述べておく。

仮に初期投資15,000円で当たりを引いて、6,000円相当のメダルを獲得したものの、その後それが全部飲まれたら、追い銭はせずに退店する。「今日は15,000円の負けで済んだ。5,000円手元に残って良かった。」と考える。

仮に初期投資15,000円で当たりを引いて、その後2~3度当たりが続き、2万円分のメダルを獲得したとしよう。このようなときは、これまでの出目から「この台は高設定ではない。」と判断した場合は、5,000円の勝ちで勝ち逃げ。「今日は5,000円も儲かった。これで十分。」

まだ設定の判別がつかない場合や、ある程度の高設定が期待できる場合は、獲得した2万円分のメダルのうち、5,000円分だけゲームを続け、メダルが残り15,000円分になった時点で換金してプラマイゼロで退店。「初期投資がかさんだが、プラマイゼロで逃げ切れてよかった。またチャンスはあるはずだ。」

座った台が例え設定6っぽかったとしても、負けないことを最優先に考えて立ち回った。

そして、ときに2,000円程度の少額で当たりを引き、その後も連鎖的に当たりが続いたときに、大勝し、収支が大きく上向くという流れで利益を積み上げていった。

これが自分のやり方である

もちろん、一度席を立ったら他の台にははしごせず、退店する。

18時を大きく過ぎてからゲームは、閉店時間を考えると不利になるからである

引き寄せの法則」というものがあるが、常に自分を気分の良い状態に置いておくことが、運を引き寄せるのだ。

引き寄せだ。運だ。というと論理性に欠けるので、現実に置き換えて説明するとこうだ。

心理的に追い詰められることなく、心理的な余裕を保つ行動をとることで、次回以降のゲームにおいて冷静な判断を続けることができるようになる。

ギャンブル中毒者は冷静ではない。

ファイナルファンタジーでいう「バーサク状態」のようなものである

冷静ではない彼らはいつも、足元をすくわれてカモにされる。

ギャンブルとはそのような仕組みになっているのである

今、自分個人投資家として生計を立てているが、ギャンブル投資のどちらも「冷静でない人間から冷静な人間への富の移転」によって成り立っていると思っている。もしかするとこれは、日常生活ビジネスシーンなど、あらゆる局面共通することかもしれない。

からこそ、すぐに冷静さを失ってしま自分のような人間は、たとえ非合理的・非論理的と言われようとも、心理的な優位を保つことを第一に考えるべきなのである

ギャンブル中毒者は冷静でないからこそバカのように見えるだけであって、冷静であればどこにでもいる普通の人なのである。逆に言うと、どこにでもいる普通の人は、冷静さを失えば誰でもバカになってしまうのである

補足

最後に3つほど、パチスロで勝つ上で基本的な内容を補足しておく。

1.不人気店で打たない

当時の自分コミュ障だったので、客の少ない、がら空きのお店でパチスロを打つことに居心地の良さを感じていた。

しかし大抵、客が飛んでいる店は「出さない店」なので、そうしたお店で打つ価値はどこにもない。

勝つためには、上手く立ち回れば間違いなく勝てるだろうという人気店だけを厳選すべきだ。

2.回転数の低い台で打たない

18時からパチスロを打つ場合、回転数の低い台を狙ってしまう。これも負け組の発想である

言い換えると、処女の方が魅力的に見える。まだふたが開いてない箱の方が、何かすごいものが入っているのではないかとワクワクする。この考えは捨てよう。

パチスロで勝つためには、ある程度回転していて、実績が出ている台を狙う方が確実だ。

負け組だったとき自分は、回転数の低い台が持つ「隠れた魅力」に惑わされ、積極的にそうした台を選んでいた。

しかし、当たり回数が多く、総回転数が多く、当たり確率が高い台を18時から打つようになり、勝率が飛躍的に上がったのである。これは合理的に考えれば当然の話だが。

3.収支管理の徹底

日付、投資額、回収額などの基本的な収支くらいは管理しておこう。

勝っているのか負けているのかすらわからない状態ではどうにもならない。

2021-07-04

anond:20210704095455

かに。直接交流してた人は心配して傷つくかもしれないけど、読んでたレベルだと、あ、消えてるなってだけだね。個人的には、頻繁だった更新がすべてピタッと止まったままの人とかのが、なんかあったのかと心配になるな。

2021-07-03

「醜い顔」 グリーズマンデンベレ日本人への差別的動画炎上

https://qoly.jp/2021/07/03/griezmann-dembele-v-japanese-iks-1

黒人差別では自分ごとのように抗議する日本人たち、こういう時にはピターーッて鳴り止むよなwww

なんなんだろうねw

2021-06-30

anond:20210630083933

私自身は幼少期から胸が大きくて面倒くさいなと思っていた。

最初のうちはブラつけると痒くなってたし値段高いし大きいとサイズ見つけるの大変だしAラインの服絶対着れないし。

そう、服選びが面倒。

私は華奢で儚げな妖精さんのような人が理想だったのだ。オーバーオールさらっと着こなせるような感じの。

しかしある時から胸と骨格の点で自分には不可能だと悟った。典型的骨格スタンダード

今は別の好みをみつけて、主にかちっとしたトラッド系を選んでるけど、多分一番合うのボディコンとかのピタッとしたやつなんだろうな。着ないけど。

贅沢な悩みですね!巨乳アピールする女性って毎回そういう贅沢な悩みを持ち出しては巨乳の辛さを理解してもらおうとしますけど、どうしてそういうことするんですか?

意味ないですよね!

貧乳のほかに言い方ないの 追記

字面だけ見れば巨乳は褒めでも貶しでもないが、貧乳は明らかに貶してるでしょ。

胸が小さめなことを貧しいって表すの、誰の価値観なん?

私自身は幼少期から胸が大きくて面倒くさいなと思っていた。

最初のうちはブラつけると痒くなってたし値段高いし大きいとサイズ見つけるの大変だしAラインの服絶対着れないし。

そう、服選びが面倒。

私は華奢で儚げな妖精さんのような人が理想だったのだ。オーバーオールさらっと着こなせるような感じの。

しかしある時から胸と骨格の点で自分には不可能だと悟った。典型的骨格スタンダードストレート修正。突っ込んでくれた人ありがとう)。

今は別の好みをみつけて、主にかちっとしたトラッド系を選んでるけど、多分一番合うのボディコンとかのピタッとしたやつなんだろうな。着ないけど。

ともあれ、そういう感じだったので胸が小さめな人に憧れこそすれど『貧』と思ったことはない。

服着替えるとき女子同士見せあいっこなんてしなかったし(むしろうっかり下着が見えてしまったときは物凄く恥ずかしくて縮こまってしまい周囲の子に慰められた)、胸大きいねとか言ってくる子もいなかったから、世間の風潮で女同士が胸の大きさでマウント取ってるみたいなことにされてるの訳がわからない。

もし胸が小さいのがコンプレックスな人がいたとしても、それは『貧乳』って言葉があるからじゃないの? 貧しいってなんなの? 薄乳とかじゃ駄目なの?

今の私は『貧乳』に傷つくことはないけど、胸が小さめだったとしたらかなり心外だったと思う。

価値観ってわりと社会によって刷り込まれていくものだし、変えたほうがいいんじゃないかなぁ。




追記

AV業界では微乳って言い方が一般的

そもそも女の乳を第三者呼称すること自体時代にそぐわないんやけどな

微乳はいいですね

第三者呼称すること自体どうなのかという指摘はごもっと

胸が大きい人向けの洋服Eカップ向けとか具体的に書いてるしそっちのほうがわかりやす

〉『スレンダー』になるだろう

まり反感を買わない言い方でいいと思うけど少女っぽい人には合わないか

〉1週間前にワイが書いてたやつか

同じ考えの人いた!

少乳、ありだと思う

でもなんか○○乳って言葉をいくつも見てたら牛乳の話かなと思えてきた……

そもそも人間の胸部のことを乳って普通の会話であんまり言わないな

「胸元にゴミついてますよ」は言えても「乳のとこにゴミついてますよ」は言えない

言ってもおかしくないのは乳がんとかの医学用語ぐらい

巨乳貧乳アダルト用語

あ、そうなんだ……JKみたいなもの

結構使う人いるからそんな出自だとは思わなんだ

漫画かに普通に出てくるし

ていうかそれならさっきのAV業界微乳の話はどういうことなんだろう

AV業界ではアップデートされたけど世間に広まった俗語はそのままってこと?

シンデレラバスト

たことある

由来調べたら、シンデレラの靴は小さいのでは?という推測からきているとのこと

連想ゲームみたいな名付け方だな……

自分語り自慢でしょ

そう感じたならごめん

自分と比べて素敵に見える、胸が小さめで可愛らしい人が『貧乳』のせいでコンプレックス持ってしまったら嫌だという表明だった

〉小胸さん

可愛い。さすがファッション誌、不快になりづらい言葉選び

〉平胸

板ほど露骨じゃなくていいか

鳩胸に対応してる印象を受ける



様々なご意見いただき私の中で結論が出ました。

「乳ではなく胸の方がいやらしさがない」

そもそも胸の大きさを評価する言葉不適切なのでそのうち廃れるだろう」

おつきあいくださりありがとうございました。

皆さん改善案ばかりで『貧乳擁護はいなかったのが嬉しかったです。

なんでこんなこと書いたかというと、胸が小さめな人に悲しい思いをしてほしくないという一心です。

世の中には胸が小さい人を煽る質の悪い広告とかタレントとか溢れてるし、それを真に受けて自虐する人を見ることもあり、そのたびに「私の理想の姿を悪く言わんで!」という気持ちになってたんですよね。

今でこそ自分がなるのは諦めていますが、胸元がさらっとしててボーイズライクに服着こなしてる人がいたら思わず目で追ってしまうぐらいには好きなので……ごめんなさい気持ち悪くて。

人の体型をとやかく言うな、というのは大前提として、よりによって貧の字を入れた奴、マジで許しがたいです。

2021-06-28

冷や冷やす電話がかかってくる増田須丸句鉄火かが碗で留守や冷や費(回文

おはようございます

私は確定申告を本当に全て終わった真の確定申告終わった人として爆誕したの。

と言うのも、

先週税務署から電話がかかってきて

納税は出来てるんですが、

データが来てませんって頓珍漢なことを言うもんだから

私は先週1週間かけて

また自らロックして解除しに行かなくてはならないマイナンバーカードを解除してもらいつつ、

納税用のパソコン事務所にないか

お家でやらなくちゃいけないし、

延び延びで今さっき全てが終わったところなんだけど、

全部データ送れましたって私はまた税務署電話して、

こういう時の税務署に繋がる電話は超早いのね!?

向こうでナンバーディスプレーでも出ていて、

この案件のこの人だって言う内容が出てくるのかしら?

私が名乗らなくても、

あ!こないだの件ですよねーって話が早すぎて、

私も昨日データをイータックスでお送り直しましたってだけ伝えて、

問題が無ければ連絡しませんからって

これで終わったかと思ったら

また電話がかかってきて

さらビビりマクリマクリスティー

あいてーききとしてにんてんどうすいっちをけいひにしちゃったのがばれちゃったのかなってひやひやもん。

でも違っていて、

納税金額が多かったので、

返金しまから口座を今この電話で口頭で教えてねって

内容で問題があったのか無かったのか、

結局よく分からなかったけど、

やっぱり本場税務署となれば、

私がイータックスで提出したデータも即見れるみたいで、

送ったよの3秒後に折返しの電話がかかってきて、

多く納税した分お返ししますねの電話

私がやらかしたにんてんどうすいっちのことを怒られるかと思っちゃったのよ。

でも、

はいったい何をして納税したのかしらって謎が残るんだけど、

かにイータックスのメールボックスでは

納税関係データを送った形跡のメッセージの残骸がなく、

本当はどうやって納税したのかしら?ってもう遙か昔のことなので、

もう令和3年のことしか考えてないのよ。

でも実質

役所に行ってマイナンバーカードロック解除してくれた時間

待ち時間あわせて1時間

実質の時間は5分。

でイータックスのデータを送り直した私の時間は3秒で

先週この1週間かけてそれだけをしなくちゃいけない大ミッションインポッシブルしたわけで、

あの地面ぎりぎりでピタッとロープ一本で止まるすれすれの気分よ。

でもさ、

納税データを送って完了したのがトリガーになって納税クレジット納税できるようなフラグが立つと思うんだけど、

先に納税クレジットカード納税フラグがたって

データ送ってないのに納税できちゃうと言う、

これはまだだれも気付いていないことなのかもしれないので、

そっとしておきたいところね。

でも無事に令和2年の確定申告的な事は終わったので、

事なきを得まくりまくりまくりすてぃーなわけなのよ。

まったくお役所冗談抜きでちゃんと真面目に対応しないといけないので、

ふざけられない、

要はボケ倒せないのでここは私はしっかりとキリッとした眼鏡をかけて

トミーフェブラリー川瀬智子ちゃんみたいな黄色い縁の眼鏡でって

それ笑福亭笑瓶さん!

ちがうちがう、

ちゃんお利口さんに見える赤い縁の眼鏡ちゃんとしたのよ。

まあ全部ネット

まりインターネッツで完結したから、

更正の申請みたいに税務署に出頭しなくて良かったーって

安堵のため息をついたと同時にホッとしたワケなのよ。

一件落着というか。

やっと令和3年に行けるって意味でもね。

肩の荷が下りたような大谷翔平選手のように私もスマブラホームランコンテスト頑張ろう!って思ったのよ。

今日はそんな日ね。

うふふ。


今日朝ご飯

シャキシャキレタスサンドしました。

カロリー低めのあっさりしたサンドイッチよ。

本気でダイエットすべく、

玉子系のサンドイッチはたまににしなくっちゃってわきまえなくちゃってこと。

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーに追いレモンが気軽に出来るポッカレモンを加えて

酸っぱ酸味アップで

爽快な目覚めね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-06-22

anond:20210622132912

ピタルが定理命名権ベルヌーから買った話を聞くと、すべてが台無しやな。

ネーミングライツという考え方自体先進的であったとは思うが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん