はてなキーワード: インポッシブルとは
こないださ
私電子レンジ買ったのよ。
わざわざ隣の部署のところまで行って借りるのも面倒だしってわけで、
適当なやつを探していたのよね。
そんで昨年両親がネッツで冷蔵庫買ってくれってあったのことをもいだして、
その初めて使って貯まったネッツショッピングのポイントが無限にあったから、
そしてラッキーなことに!
期限が切れるのがその日だったのよ!
どうしようかな?って買うのを今まで躊躇していたんだけど
ついに買っちゃったわ。
だからトータル無限ポイントプラス登録限定クーポンであわせて1000円ぐらいで電子レンジが買えちゃうラッキーアンドラッキーを
ジョンソン・エンド・ジョンソンって言いたい気持ちのまま買えたのよね。
よく言うじゃない
その冷えたご飯はカロリーゼロって信じていた時代が私にもあったけど
やっぱり温かいものを温かいままで食べると美味しいってことを車輪の再発明の如く再発見したのよね。
そんなわけで、
俵万智さんばりの
俵万智のサラダやで!って言っててもあんまりサラダ記念日の値打ちがよく分かっていない感じの子どもにみごとにスルーかまされたってエピソードが大好きなんだけど。
まあそんな感じで
文明の利器は持っていなかった私は
持っていたのはせいぜい消臭力で
ちょっと私は人類の豊かさな意味では進歩したダーウィンがただやって来ただけで何もしないぐらいの進化を遂げたのよ。
そう言う焼き肉屋さんもあったり、
直でチャッカマンで火を付けるタイプの焼き肉屋さんもあるじゃない。
長いタイプのああいうチャッカマンって誰が考えたのかしら天才!って
ああいうのハーレーダビッドソンって言うの?あれに乗った西川貴教さんのシールが貼ってあって
あ!これだこっちの方だ!って消臭元か消臭力か迷わずに買うことが出来てホッとした安堵のため息なの。
私切れさせたらたいしたもんだ!って
切れてないけど。
切れていたのは消臭剤!
もう朝からキレッキレの感じがいいわね。
電子レンジとチャッカマンと消臭力のミッツ・マングローブさんに限るわ!
これもまた増田で
ブクマが300超えするヤツよ。
タイムマシーン3号の関さんが
西川貴教さんのホットリミッツのコントをしていたときにあのコスチュームを着てやっていたんだけど、
ずっと私忘れないからっ!
うふふ。
朝はしっかり食べておいて今週もてんてこ舞いで忙しい飛び込み前転な季節なので、
しっかり食べ込んでおくわっ!
作り置き助かる
ラスカルにも飲ませたい
水出しルイボスティーウォーラーは今週はこれでずっと行きそうなほど
作ってる暇ないってばさ!
とにかく
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
相変わらずhttps://anond.hatelabo.jp/20210902215251
でも指摘があるけどご都合主義(どうやっていつの間にそれがそこに?どうやってその人がそこに?)がなぁ・・・
それ以前に
「ミッション・インポッシブル(トム・クルーズP)」や「007 (ソニーコロンビアサムメンデス)」
スクリプトドクターっていうの??複数人でシナリオ叩き合ったりした方がいいんじゃないの?
「た だ 車 で 移 動 し て い る だ け」
「間に合うか間に合わないか、っていうときに何の障害もない」ってさあ、観客に向けてサービス精神なさすぎじゃない?
敵の車とカーチェイスでもいいし。敵がバリケードを用意しているでもいいし。
それらがベタ過ぎて(あるいはテレビ版でもうやってしまってるので)嫌なら
”敵が車に仕掛をしていて故障しそうになったが機転で防ぐ"でも”敵に騙されたフリをして騙し返す”でも”敵に行先がバレそうになるので敵のB地点への通信をとめなくちゃならなくなる”
でもいいし。
でも実際やってることは
「状況をセリフで説明しながら た だ 車 で 移 動 し て い る だ け」
主人公が裸足で駆けださなきゃいけないならその時のルート上には絨毯がひいてあっちゃだめなんだよ。
ガラスの破片が散らばってるか、せめて雪や氷におおわれてるとか!!
敵の強さの描写とそれを乗り越える主人公チームがないから ただ敵がマヌケに見えるし主人公チームも有能には見えない。
わかりましたよ。
組織委員会の話ね
https://mainichi.jp/articles/20210719/k00/00m/050/325000c
呪われてるってからには、組織委員会を呪う人がいるはずなんだけど、だれ?
②周期…麻生さんの説 1940年東京五輪と1980年のモスクワ五輪ボイコットを「40年ごとに問題が起きた、呪われたオリンピック」と発言 当たり過ぎて怖い
40年周期を1年ずらした程度では呪いから逃げられなかった(2年ずらしが正解?)
③ザハ・ハディッド…競技場コンペ案でお馴染み 呪う資格がある
インポッシブル・アーキテクチャー展 https://bijutsutecho.com/exhibitions/5030 で展示された競技場実施設計図集には、設計チームの巨大な情熱(もしくは呪い)がたしかに込められていた
私は確定申告を本当に全て終わった真の確定申告終わった人として爆誕したの。
と言うのも、
納税は出来てるんですが、
私は先週1週間かけて
また自らロックして解除しに行かなくてはならないマイナンバーカードを解除してもらいつつ、
お家でやらなくちゃいけないし、
延び延びで今さっき全てが終わったところなんだけど、
私が名乗らなくても、
あ!こないだの件ですよねーって話が早すぎて、
私も昨日データをイータックスでお送り直しましたってだけ伝えて、
これで終わったかと思ったら
また電話がかかってきて
あいてーききとしてにんてんどうすいっちをけいひにしちゃったのがばれちゃったのかなってひやひやもん。
でも違っていて、
内容で問題があったのか無かったのか、
結局よく分からなかったけど、
やっぱり本場税務署となれば、
送ったよの3秒後に折返しの電話がかかってきて、
私がやらかしたにんてんどうすいっちのことを怒られるかと思っちゃったのよ。
でも、
本当はどうやって納税したのかしら?ってもう遙か昔のことなので、
もう令和3年のことしか考えてないのよ。
でも実質
お役所に行ってマイナンバーカードをロック解除してくれた時間は
実質の時間は5分。
先週この1週間かけてそれだけをしなくちゃいけない大ミッションをインポッシブルしたわけで、
あの地面ぎりぎりでピタッとロープ一本で止まるすれすれの気分よ。
でもさ、
納税のデータを送って完了したのがトリガーになって納税のクレジット納税できるようなフラグが立つと思うんだけど、
そっとしておきたいところね。
でも無事に令和2年の確定申告的な事は終わったので、
まったくお役所は冗談抜きでちゃんと真面目に対応しないといけないので、
ふざけられない、
要はボケ倒せないのでここは私はしっかりとキリッとした眼鏡をかけて
トミーフェブラリーの川瀬智子ちゃんみたいな黄色い縁の眼鏡でって
それ笑福亭笑瓶さん!
ちがうちがう、
まあ全部ネットで
安堵のため息をついたと同時にホッとしたワケなのよ。
一件落着というか。
やっと令和3年に行けるって意味でもね。
肩の荷が下りたような大谷翔平選手のように私もスマブラのホームランコンテスト頑張ろう!って思ったのよ。
今日はそんな日ね。
うふふ。
本気でダイエットすべく、
玉子系のサンドイッチはたまににしなくっちゃってわきまえなくちゃってこと。
レモン炭酸ウォーラーに追いレモンが気軽に出来るポッカレモンを加えて
酸っぱ酸味アップで
爽快な目覚めね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
前
https://anond.hatelabo.jp/20201227175704
苦手なことを克服するのが少し趣味みたいになってるんだけど
素質がある人には敵わない
美容に関して言えば、偏差値55にすらまだ届いていない気がする
美容関係は、ざっくり分けると「整形」「プチ整形」「ケア」に分かれると思う
例えば髪だってそうで、「カツラ」「AGA」「髪に良いものを食べる」みたいな感じに分かれる
大多数の人は「ケア」をやってみて、あまりにも効果がなくて絶望すると思う
「整形」はあまりにもハードルが高いから諦めちゃうんだけど、ここ10年20年はプチ整形がいい感じに成長してきていると思う
それでもまあ偏差値55行かないなという難しさがある
たぶん整形まで手を出して偏差値55なんだろう
脱毛なんかは最近メンズでもブームだけど、あれは世間がコスパの良さに気づいたからだと思う
個人的には歯科矯正も最近新しくなってコスパが良くなったと思う、ローン効くしね
徐々に良くなってきているのが脂肪系
まだまだ難しいのが皮膚系、たるみ系、あと目元
たるみ系のレーザーは注意してほしい、高いくせにガチで効かない(くせに需要があるから症例ばっかり多い)
個人差があって効く人は効くみたいだけど、症例みても効いてない人のほうが多いと思う
ところで、たぶんブサメンがイケメンに改造するのに500万円から1000万円だと思うんだけど
てことはイケメンって生まれながらにして1000万円のアドバンテージってことだよね
羨ましいわ
イケメン税導入しよう
ヴィーガン食品といえば高いイメージで、レトルトカレーなら400~500円するイメージだった。
ヴィーガンチーズシュレッドや豆乳ヨーグルトもごく普通のスーパーで扱い始めてきた。
これは製造コストが安いということにメーカーが気づいたためと思われる。
じわじわとではあるが日本でもヴィーガンが生活しやすい流れになってきている。
そのきっかけは動物愛護とか地球保護なんて大層なことはまったく必要なくて、
植物性のほうが低コストで製造が速いことに気づいたり、体にいい、っていう動機でいいと思う。
アメリカやカナダからのクソ安い大豆から作ったほうが安いし早いのは目に見えてるよね。
実際に消費者やメーカーに実利がある、という流れでヴィーガン食が増えることがベストだと思う。
冒頭、指名手配された男が逮捕され、拘置されているところから主人公チームが男を奪還する。派手なアクション!
追いかける警官たちを巻いた主人公たちは、男にもうこの国では暮らしていけないと諭す。
がっくりする男。いやいやながら国外退去はやむを得ないと納得するが、荷物を取りに家に帰りたいと主人公たちに懇願する。
受け入れる主人公。
・は?
・・は?
・・・は??
いやいやいや
どう考えてもヤサは見張られてるでしょ。
・・・・見張られてなかった。
そのあと、男はヤサから取ってきた荷物を誰ぞに渡そうとして飲食店で待ち合わせる。
男が何を誰に渡そうとしているのか直接間接に確認もせず、酒食を喫しながらそれを横目で見守る主人公たち。
・は?
・・は?
・・・は??
さすがお兄さまみたいに主人公の凄さを描写するためにまわりを無能に描写しているわけでもなく、なんなんだこれは。
これはマチカド魔族かなんかのポンコツキャラを愛でるアニメだったんすか?だったらそう言ってくれ。
謎解きが都合よく進みすぎるのはまあ、尺の問題もあるだろうから仕方がない。
そこは問わないよ。
でも-武士の情けでネタばれを避けるけど-ラストのあれもただただ主人公が不用心していた帰結でしかないー敵が一枚上手の恐ろしいやつだった描写ではない-よね?
-------------------------------------------------------------
こそこそと隠れて机の引き出しを探っているときに、困難な要素がなかった。
時間制限もないし、奇想天外なカギが必要ってこともなく(ミッションインポッシブルやワイルドスピードの奪取シーンを思い出せ)、公爵や侍従長の配下が近づいてく見つかりそうになるってこともない。
見張りのない扉をカギで開けてただ探って出てくるだけ。