はてなキーワード: アーキテクチャとは
互換を維持しつつ性能をアップさせようにも、それを製造する工場が世界にはほとんど存在しないんだよ
これはニンテンドースイッチがずっと品薄な理由にも通じる話
たとえばPS3互換を維持した構成のPS4を作ろうとした場合、PS3の性能をそのまま次世代機バージョンとして大幅強化するのが最も手っ取り早い
しかしそうなると、IBMからCPUのライセンスが受けられないという致命的な問題が最初にぶつかってしまう
PS3の処理装置はCell.B.Eと呼ばれるものだが、ベースになっているのはIBMが権利を持つPowerPCアーキテクチャ
ところがIBMは2009年時点でPowerPCを事実上終息させてしまっている
なのでソニーが「これから全世界にウン千万台売れる次世代ゲーム機作るから、またPowerPCベースのCPU一緒に開発しようぜ!」と持ちかけても、IBMは「いやもうそれ取り扱い終了したから」と断られるだけ
ちょっと面接で疲れたので愚痴がてら書いてく。
面接してる数はそんなに多くないけど
「え、そんなこと言っちゃう、書いちゃうの?」みたいなのが場面にちょいちょい出くわす。
経歴書は結構華々しく、○人月のプロジェクトを無事障害なくリリースした、という記載があったので
「どういった動き方をしたんですか?」と深掘りします。
するとどうも歯切れの悪い回答が多い。
で、訊いていくと本人の活躍によるものではなく他の人の動きによって成功していたパターンだったり
その○人月のプロジェクトのごく一部だけを担当していたりする。
確かに間違ってはいないのですが、大きく見せて面接で突っ込まれてしどろもどろになるのはいかがなものかと。
よく見る度:★☆☆☆☆(1名だけ)
残念度:★★★★★(期待値が上がってたぶん、落差が…)
これについては賛否両論あるかも。自分の人生だから自分のスキルを磨き続けたいという気持ちはわかります。
でも転職理由で「前職より御社のほうが成長できると思い」とか「御社に入ってもスキルアップをして…」と言われると、あなたを育てるために採るわけではないですよ、と言いたくなります。
20代とかなら成長枠としてはありかもしれないですけど、30後半くらいでこれを言われるとちょっと残念な気持ちになります。
たぶん言い方の問題で「こういった技術を身につけて社会貢献をしていきます」と、あくまでもスキルアップは手段なんですよ、みたいなオブラートに包んだ形にしてくれればいいのですが…
よく見る度:★★☆☆☆
残念度:★☆☆☆☆(40半ばの人が「あと5年はスキルアップに専念したい」って言ったときはさすがに脱力した。ライザップじゃないけど結果にコミットしてほしい…)
前職の社員数が2桁規模の人にありがち。
これを一番最初に言われると安定を求めてるのかな?という気持ちになってしまいます。このご時世、大きい会社でも安定してるとは限らないんだから
大きい会社で何をしたいのかってことを言ってオブラートに包んでほしいです。
無理がある(それ大きい会社じゃなくてもよくね?みたいな)場合もありますけど。
よく見る度:★★★☆☆
残念度:★★★☆☆
素晴らしいことです。休みの日は1日寝ていたい私と大違いです。
でも自己学習してると言えるレベルが面接官側と大きくズレてることにより学習の内容が薄いと見なされる可能性があります。
「意欲はあるけど行動が伴っていない」と判断される諸刃の剣、期待値が上がったぶんマイナスに働きます。
もちろんこれも年齢や成長枠採用の場合なんかではアリですが…
相手がその自己学習をしている技術のプロの場合でも見せられるレベルかどうかは一考したほうが良いかと。
これは前職が受託開発系かつ転職経験がない人にありがちです。
よく見る度:★★★☆☆
残念度:★★★★☆(ドキュメントを見てフレームワークをインストールしただけの人、それはアピールしないほうが良い)
このパターンが一番多いです。年齢、前職問わず。
これを言う人に「最新技術というと例えばどういうのですか?」と当然聞きたくなります。
これについて答えられない人もいます。バズワード拾ってるだけかい、と残念な気持ちになります。
「クラウドとかIoTとかAIとか」と答えられる人もいます。(最新技術と言われてクラウドを挙げられると「おや?」という疑念がわきますけど)
「それらの中で特に興味があるのは?何か最近試したりしてますか?それを使ってどんなことをしてみたいですか?」とさらに質問をすると、だいたい中身がありません。
バスワード拾ってるだけかい、と残念な気持ちになります。
自己PR欄に「最新技術に興味がある」的なことを書くんだったらなんかしら試してたり実現したい世界みたいなのを期待するわけじゃないですか。そうじゃないなら書かないほうが良いですよ。
よく見る度:★★★★★(落とした人の半数くらいこれ)
残念度:★★★★★(Web界隈ってたぶんテクノロジーの進化だとかアーキテクチャの変遷のスピードが早いと思うんです。他業種にいたことないので知らんけど。そんな界隈に来ようとして「最新技術」とか言うならちゃんとキャッチアップしてほしい)
職務経歴書に書くということは、面接で深掘りされること、そして期待されていることなので安易な気持ちで書かないでほしいなぁというのが採用側の意見です。
あと慰めってわけでもないけど、採用されなかったからと言って卑屈になったりしないでくださいね。採用する側になって初めて気付いたんですけど、転職って本当に巡り合わせだなぁと思っていて、採用したいポジションに収まるかどうかなんですよね。結構いいなぁと思う人がいても、オーバースペックだったり、今いる人のポジションとかぶってたり、数ヶ月前だったら空いてたのに!みたいなのがちらほらあるので。転職活動頑張ってください。
ユニットテスト書きすぎじゃない?って話です
http://kenn.hatenablog.com/entry/2014/01/03/095026
今はこのブログで言ってることがその通りだと感じる場面が多い
スマホアプリの開発現場では、MVVMやクリーンアーキテクチャと言った手法を用いて
Viewのロジックに近い部分までユニットテストしようというのが主流になっている
この空気感では最早テストを書くのはやめよう!という人は居ない
テストを書いたほうがいいか、書かなくてもいいか、迷うくらいなら書けという感じ
その結果、仮にバグが有ったところで大して痛くもないところまで緻密なテストが書かれ
コード量は爆増し、開発速度ははっきりと低下している
テストを書いておいたほうが結果的にリリースまで早くなる箇所もあると思うが
テスト礼賛の現状、よっぽど強い意志を持っていたり強い権限を持っていないと
そうでないところまでテストを緻密に書く流れにどうしてもなってしまう
ってどこか連載してほしいと常々思うのだが。
言わずもがな楽天。なんだこれ。インターネットがこの世に出たころのようなデザイン、これはもはや意図的に使いにくさを追求しないと辿り着けないレベル。
銀行系、クレジットカード系、なんでもいいけど日常的に使わざるを得ないインフラを担うような会社のサービス。
大手企業だけどSIerに開発を丸投げしているような会社のシステム。
もうすぐにエラーになるわ、URLの名前はおかしいわ、ちょっとしたことに7クリックくらいしないと実現できない。リクルート系も同じくらいヤバイ。
これは外注している会社全般にいえるけど、SIerの技術レベルはやはりヤバイ。SIerはこの世から滅びたほうが社会のためになる。
ユーザー視点で見事なまでに考えられていない。ここで苦労させることに何の意味があるのか。
Youtubeとか海外のカンファレンスをみていると、よく「Make the world better place」ってフレーズをよく聞く。めちゃくちゃ聞く。
サービスによって世界をより良くしたいって思想の元にサービスを開発しているわけだ。
ところが日本はどうだ?
そんな発想がないどころか、「Make the Japan more chaotic place」って言葉がぴったりだ。
つまり、サービスによって日本をもっと混沌とした場所にするってこと。日本の経営者もエンジニアも社会的意義とか考えたことないやつばかりだ。
メルカリとか犯罪の温床になるようなサービスばかり提供し、ドヤ顔。昔流行ったソシャゲとか、そんなゴミを開発している会社だらけ、DeNAなんかソシャゲ以外の新規ビジネスでも問題だらけ、社会悪そのもの。儲かればなんでもOKって会社ばかり。
今時Dockerが〜とか恥ずかしげもなくそんな記事が今なお乱立する、まじかよ。
さらに開発環境に使いましたって糞みたいな記事が乱立する有様。Deployはどうした?
Qiitaとかゴミ記事プラットフォームと化しているからgoogleの検索からまじで外してもらいたい。
さらにRubyが〜Railsが〜なんて、世界でもPerl並に勢いよく廃れている技術を今なおスタートアップはドヤ顔で使う。
まあそれはいいけど、あんなパフォーマンスも自由度高すぎて可読性も低い言語が流行る時点でエンジニアリング的思想が普通に欠けてると思う。
さらにマイクロサービスアーキテクチャーが〜っていって大した規模ではないスケールの必要性がまったくないようなシステムにまで
無理に導入しているやつ。
試験、受けました。
ことさら話題にするようなことでもないかもしれませんが、せっかくなので書きます。
これから受ける人などの参考になれば幸いです。
30代。
製造業。
プログラミング歴は数ヶ月。
それまではExcelWordがちょっと分かるくらいだった。
初受験。
内製のソフトがC++でできていて、これを色々弄くれるようになればあんなところやこんなところまで自動化できるなあ、でも何も知らないまま弄るのはちょっと怖いなあ…
そうだ、勉強しよう!
8月半ば、受験申込期間の締め切りギリギリに試験の存在を知り応募。
勉強期間は2ヶ月ほど。
平日は1日1〜2時間。土日は1日3〜5時間。まったく勉強しなかった日が10日ほど。
最初に、ネットで評価の高かった合格教本という本を買って読んでみた。
基本情報の知識もない状態だと、書いてあることがもうほんとにまったく分からず、挫折しそうになった。
方針を変えて、応用情報技術者試験ドットコムで過去問道場をひたすら回した。
分からない言葉はネットで調べて、これはと思う説明に出会ったらOneNoteにひたすらコピペした。
最後の2週間はドットコムでユーザー登録をし、理解度で問題を色分けするようにした。
最後の1週間でピヨ太くんのサイト(正式名称長い)を見つけ、分からない言葉はまずこのサイトで検索するようにした。
受験前は、
…のどれかを選ぼうかなと考えていた。
いわゆるストラテジ、マネジメント系科目だけで固めても良かったのだけど、組込みなんかは普段の生活からイメージしやすいし、2時間半の長丁場ならテクノロジ系科目を間に挟んだ方がほどよく頭のリフレッシュになるかなーと思っていた。
実際の試験では、
…を選んだ。
机上に置けるような時計は持っていなかったし、まあ午前だけなら時計が無くても大丈夫だろうとタカをくくっていた。
問題を順当に最後まで解いて、全て順番通りにマークされてることを確認してから、手を挙げて外へ出た。
15分ほど余っていた。
さすがに午後は時計が無いとマズイと思い、休憩中に買ってくる。
セキュリティ(必須問題)の設問1で長考してしまい、20分ほど経っても解答用紙の半分が埋まっていない状態。
とりあえず他の問に移り、最後に余った時間でセキュリティに戻る方針にシフト。
経営はぱっと見簿記の知識が生かせそうだと思い選んだのだけど、「固定長期適合率」がどういう計算式なのか見当がつかない。
早々に切り上げる。
組込みの設問1でまたも長考、ほぼ解答を埋められたものの、結局40分ほど費やす。
サビマネ、監査は焦りから問題文の通読ができず、設問を最初に読むようになり、結果読み返しが増えてしまった。
監査を終えたところで5分くらい余ったので、這々の体でセキュリティに戻る。
午前とは逆に、始終時間との戦いだった。
午前は78.75点。
午前は問題用紙に選んだ選択肢に○する余裕があったのだけど、午後はそれがなくなって、問題解くのに必死で自分が何を書いたかしっかり思い出せない。
色々と書いたけれど、そういう訳で正直受かってるかまったく分からない。
配点、部分点次第といったところ。
怖い。
午後の対策が難しい。
午後対策でよく見られるのは「国語の読解力をつける」というアドバイスだが、読解力というのは漠然としていてレベルの向上も分かりづらい。
今の私なら、以下の順番で勉強を進めるかもしれない。
そもそも、「試験に合格するための勉強」に終始して、最初の動機がなおざりになっちゃった感が否めません。
…でもそれらがなんなのかはよく知らない、みたいな。
一つ確実に「分かった」と胸を張って言えることは、
分からないことは、調べればいい。
分かる人に、聞けばいい。
ってことですかね。
受かってなかったとしても、もう受けないかもしれませんね。
はぁ…10万欲しいなぁ…
以上で終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お疲れ様でした。
上場済みのWebベンチャーだけど、うちの会社は年収800万の壁がある。どんなに優秀でもエンジニアでいるかぎり800万が最高値。
昔はそんなことなかったのだけど人事制度が改定されてそうなった。
800万以上は部長以上と明確な線引がされていて、年収を上げたい場合部長を目指すか転職するしかない。20代が多い会社なので大半は
年収500〜600万円代で気にしている人は意外と少ない。その一方で30代以上の優秀なエンジニアがどんどん抜けていっている。
社外の勉強会やカンファレンスで積極的に発表するような人たちは殆どいなくなってしまった。
そして年収がネックになっているのか、入社してくるのは若手かそこそこの中堅ばかりで、エッジの効いた人は抜ける一方になっている。
エンジニアに年収800万以上を目指せない会社が存続していくのは難しいだろう。いまは優秀な彼らが設計したシステムがあるからよい、
今後だれがアーキテクチャをリニューアルするのか、今から頭が痛い。
私も年収760万で毎年の昇給が10万程度だ。そして去ることにした。
次の職場では年収830万。エンジニアは転職しなければ買い叩かれる。
市場価値にうといエンジニアも多いけれども、みんな一度は転職エージェントに登録した方がいい。買い叩かれている人は意外と多いのだ。
日本型大企業の多くは、その中に構造的矛盾を抱えていることが多い。
例えば職位ピラミッドがいびつだったり、評価が建前主義だったり、ものすごく非生産的だったり。
そうしたものは、日本的な価値観で非常に大人数を組織するための必要悪かもしれない。
ところで、ソフトウェアの世界では、コーディングより重要な概念として、「構造」がある。
ソフトウェアの構造は直接眼には見えないが、要は「目的を効率よく達成する要素の成り立ち/仕組み」のことだ。
構造を考える作業は設計と呼ばれる。また、特にプロダクトの骨格となる構造はアーキテクチャといい、それを作る人をアーキテクトという。
構造、特にアーキテクチャが良くないと、そのプロダクトの構築に多大な困難が発生する。崩れた基礎の上に家を建てるようなものだ。
だから、ソフトウェア技術者の世界ではコーディングよりも構造を考えることを大切にしているし、必要とされている。
ここでタイトルに立ち返ってまとめると、次のように言える。
つまり、大企業というものは、「その組織的な構造/アーキテクチャ」に問題が多いのである。
そして、ここで仕事をする設計者/アーキテクトは、常に改善見込みのない歪な環境に身を置くことになる。
「構造」の把握・改善を得意とする人間は、歪んだ構造に居続けると精神的苦痛を受ける。優秀であれば優秀であるほど。
http://anond.hatelabo.jp/20170305115905 を増田以外のホットエントリで見ると。
コメント率 | タイトル | コメント数/ブクマ数 | ブクマページ |
---|---|---|---|
0.0% | Python3.6 から追加された文法機能 - Qiita | 0/96 | b.hatena.ne.jp/entry/324476241 |
0.8% | 文章をベクトル化して類似文章の検索 - Qiita | 2/245 | b.hatena.ne.jp/entry/324662835 |
1.0% | [wip] 会社のサーバサイドエンジニアにReactとかReduxのことを説明する資料 - Qiit | 1/97 | b.hatena.ne.jp/entry/319535213 |
1.1% | 機械学習とディープラーニングの入門者向けコンテンツまとめ - Qiita | 1/94 | b.hatena.ne.jp/entry/321793279 |
1.9% | Web制作時の概算費用と想定納品日を簡単に計算する票をつくってみた – のんびりデザインしているよう | 7/375 | b.hatena.ne.jp/entry/320010979 |
2.0% | 最近見かけるレイアウト・ナビゲーション・スライダー・フォームなどがどうやって実装されているのかのまと | 7/344 | b.hatena.ne.jp/entry/322198623 |
2.2% | フロントエンド知らない私のwebpack入門 その1 - Qiita | 4/186 | b.hatena.ne.jp/entry/319233247 |
2.3% | フルマネージドのSaaS型クラウド・データベース・サービスdashDBの活用スタイルとは ~手間いら | 5/216 | b.hatena.ne.jp/entry/323891713 |
2.4% | Pythonをやるときに参考になりそうな情報 - のんびりSEの議事録 | 19/807 | b.hatena.ne.jp/entry/322300431 |
2.5% | React基礎 · GitBook | 17/681 | b.hatena.ne.jp/entry/321494522 |
2.7% | 開発効率を上げるテスト設計 // Speaker Deck | 5/183 | b.hatena.ne.jp/entry/323584734 |
2.8% | 畳み込みニューラルネットワークの可視化 - 人工知能に関する断創録 | 3/108 | b.hatena.ne.jp/entry/322431100 |
2.8% | グランブルーファンタジーを支えるインフラの技術 // Speaker Deck | 10/359 | b.hatena.ne.jp/entry/324611754 |
2.9% | 仮想DOMの内部の動き | プログラミング | POSTD | 6/206 | b.hatena.ne.jp/entry/321289144 |
3.0% | 金融データのPythonでの扱い方 - 今日も窓辺でプログラム | 16/527 | b.hatena.ne.jp/entry/322842311 |
3.1% | Python Jupyter notebookでpandasを使いCSVを読み込みグラフを描画してp | 5/162 | b.hatena.ne.jp/entry/321556884 |
3.1% | React Redux Real World Examples 〜先人から学ぶReact Redux | 9/290 | b.hatena.ne.jp/entry/323749846 |
3.2% | Awesome Python:素晴らしい Python フレームワーク・ライブラリ・ソフトウェア・リ | 15/472 | b.hatena.ne.jp/entry/319013267 |
3.2% | 履歴書の志望動機|最速で書く方法と受かる書き方 | 14/433 | b.hatena.ne.jp/entry/279613157 |
3.4% | 今日からはじめるGitHub 〜 初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解 | 38/1128 | b.hatena.ne.jp/entry/318690305 |
3.4% | スケーラブル GCP アーキテクチャ | 6/178 | b.hatena.ne.jp/entry/322723492 |
3.5% | アーキテクチャから新しい! 初めてのエディタには、21世紀生まれの「Atom」がおすすめ【続・若手エ | 11/311 | b.hatena.ne.jp/entry/322534650 |
3.5% | フロントエンドの基礎知識 // Speaker Deck | 15/423 | b.hatena.ne.jp/entry/322749937 |
3.7% | ロードバランサー再入門 | ツチノコブログ | 26/704 | b.hatena.ne.jp/entry/323163487 |
3.7% | APIサーバを立てるためのCORS設定決定版 - Qiita | 5/134 | b.hatena.ne.jp/entry/321742626 |
3.8% | 【画像】こんなのソフマップじゃないwwwwwwwwwwwwww|ラビット速報 | 5/131 | b.hatena.ne.jp/entry/321219627 |
4.0% | 【動画あり】人志松本のゾッとする話のあるある探検隊の話怖すぎwwwwww | 2ちゃんねるスレッドま | 10/252 | b.hatena.ne.jp/entry/319507149 |
4.0% | (翻訳)2017年の展望: pandas, Arrow, Feather, Parquet, Spa | 7/176 | b.hatena.ne.jp/entry/324411617 |
4.2% | 【たまに行くよ!って人向け】いつもと少しちがう東京ディズニーシーデートにするための5つの方法 @ja | 3/72 | b.hatena.ne.jp/entry/321496344 |
4.3% | 高速なシステムを作る方法 // Speaker Deck | 9/211 | b.hatena.ne.jp/entry/283448858 |
4.3% | 処分・廃棄にお金は要らない!?パソコンを無料引取してくれる業者一覧 | 7/162 | b.hatena.ne.jp/entry/320803373 |
4.3% | スタディサプリを支えるデータ分析基盤 ~設計の勘所と利活用事例~ | 3/69 | b.hatena.ne.jp/entry/322583838 |
4.4% | 「Front-End Developer Handbook 2017」がGitBookで無償公開。フ | 24/542 | b.hatena.ne.jp/entry/318947145 |
4.6% | デブサミ2017「DeNAの機械学習基盤と分析基盤」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの | 7/152 | b.hatena.ne.jp/entry/322562611 |
4.6% | 大量の要素を高速に表示するためのバーチャルレンダリング入門 / Virtual Rendering | 6/130 | b.hatena.ne.jp/entry/323604383 |
4.7% | MySQLアンチパターン | 22/473 | b.hatena.ne.jp/entry/319218778 |
4.7% | 5年間コードを書き続けたエンジニアが、新人に読んでもらいたい11冊+αを紹介する - エンジニアHu | 47/1006 | b.hatena.ne.jp/entry/313934939 |
4.7% | グーグル社員も長友選手も行う集中力を高める方法 - 自分で学ぶ心理学 | 20/427 | b.hatena.ne.jp/entry/322090614 |
4.8% | 例の機械学習コースが良いらしいと知りながらも2年間スルーし続けたがやはり良かったという話 - Qii | 68/1418 | b.hatena.ne.jp/entry/321403591 |
4.9% | NoSQL を使用する場合と SQL を使用する場合 | Microsoft Docs | 28/577 | b.hatena.ne.jp/entry/322834020 |
4.9% | Awesome Selenium : 素晴しい Selenium ライブラリの数々 - Qiita | 5/102 | b.hatena.ne.jp/entry/321629987 |
4.9% | 誰でもできる、プレゼンが劇的にうまくなる基本テクニック - 科学と非科学の迷宮 | 77/1557 | b.hatena.ne.jp/entry/318913434 |
5.0% | 脆弱性発見者が注目する近年のWeb技術 // Speaker Deck | 24/481 | b.hatena.ne.jp/entry/319516657 |
5.1% | たった3つのコトで仕事が楽になる!「できる上司の会議」がマジで真似したい | CuRAZY [クレイ | 7/138 | b.hatena.ne.jp/entry/322534334 |
5.1% | 日経電子版を支える基盤API // Speaker Deck | 13/256 | b.hatena.ne.jp/entry/319592914 |
5.1% | 30歳から始める数学 - Shoyan blog | 50/982 | b.hatena.ne.jp/entry/323617832 |
5.1% | インフラチームと開発チームの垣根をなくすためにAWSのCI環境を構築した話 - VOYAGE GRO | 20/392 | b.hatena.ne.jp/entry/323171376 |
5.1% | 『How to Get Startup Ideas』 - いかにスタートアップのアイデアを得るか - | 17/333 | b.hatena.ne.jp/entry/324384439 |
5.1% | 無料でウェブサイトやブログに使える写真を検索可能な28サービスまとめ - GIGAZINE | 18/350 | b.hatena.ne.jp/entry/323600897 |
5.2% | 内向的な人のための面接ガイド - GIGAZINE | 14/271 | b.hatena.ne.jp/entry/322036523 |
Python、データベース関連が目立つ。コメント無しで96ブクマに達するPythonさん凄い。マウンティング心?を刺激しないのだろうか。炎上したくない人はインデントに気をつけながらオブジェクト指向で書くといい。
コメント率 | タイトル | コメント数/ブクマ数 | ブクマページ |
---|---|---|---|
74.5% | はてブに要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact | 114/153 | b.hatena.ne.jp/entry/319990286 |
73.5% | 「あなたが朱雀とか白虎とか四神を覚えたキッカケは何?」という質問に対し世代がバレそうになる人々→「幽 | 319/434 | b.hatena.ne.jp/entry/322198765 |
67.8% | 内海 聡さんのツイート: "あなたが甲殻類のアレルギーだった場合、あなたの心は殻に閉じこもっている可 | 449/662 | b.hatena.ne.jp/entry/318821783 |
67.4% | 日米首脳会談 首相は「ドラえもん」のスネ夫になった!民進党の野田幹事長が批判 (産経新聞) - Ya | 95/141 | b.hatena.ne.jp/entry/321930776 |
65.7% | いい記事書けばブクマつくとか嘘っぱち!こんな嘘がまかり通るはてな界に物申すっ! - ゆるくいきていく | 260/396 | b.hatena.ne.jp/entry/323206934 |
65.5% | 痛いニュース(ノ∀`) : 梅沢富美男(66)、老害判定に怒り 「日本は俺達が作ったんだぞ!」 - | 190/290 | b.hatena.ne.jp/entry/322785094 |
65.5% | 茶碗に米粒を残した状態で「完食」する人は完全悪ではないけど相容れられない、という話に意見続々 - T | 413/631 | b.hatena.ne.jp/entry/321479096 |
64.6% | けものフレンズを視聴1分30秒で挫折。 - 自由ネコ | 122/189 | b.hatena.ne.jp/entry/321589678 |
63.7% | 「けものフレンズ」コスプレ批判に対する異論まとめ - Togetterまとめ | 228/358 | b.hatena.ne.jp/entry/323622485 |
63.6% | 『レジでバレる!二流の人の超ヤバい3欠点』という東洋経済の記事を読んで。クレジットカードのイメージは | 119/187 | b.hatena.ne.jp/entry/323599229 |
63.5% | 痛いニュース(ノ∀`) : 日本在住のイスラム教徒の子どもがハラール非対応給食に苦慮→学校側に配慮求 | 290/457 | b.hatena.ne.jp/entry/321128745 |
63.0% | あざなわさんの炎上とはてな村の権威のなさ - メロンダウト | 133/211 | b.hatena.ne.jp/entry/323813866 |
62.7% | プレミアムフライデーって何でこんなに叩かれてるんだろう? - シャイニングマンの「勇気を君に」 | 126/201 | b.hatena.ne.jp/entry/324113658 |
62.5% | 飯田譲治さんのツイート: "日本が悪い日本が悪いって、民間人は殺さないってルール破って、原爆落として | 65/104 | b.hatena.ne.jp/entry/321434534 |
62.4% | 偏差値40の大学は日本に必要なのか?子供を焼き殺す大学に補助金は不要 - カキカエブログ | 166/266 | b.hatena.ne.jp/entry/318786744 |
62.2% | 坂上忍 清水富美加の月給5万円は正当「僕らの時もそうだった」 (デイリースポーツ) - Yahoo! | 237/381 | b.hatena.ne.jp/entry/321888913 |
61.9% | 清水富美加17日著書出版「全部、言っちゃうね。」 - 芸能 : 日刊スポーツ | 73/118 | b.hatena.ne.jp/entry/322431771 |
61.5% | 警視庁捜査1課長が竹刀で23歳美人記者をボコボコ (文春オンライン) - Yahoo!ニュース | 415/675 | b.hatena.ne.jp/entry/322218394 |
60.7% | 「ゴルフに興じる首相、誇れない」民進・蓮舫氏:朝日新聞デジタル | 136/224 | b.hatena.ne.jp/entry/321608217 |
60.6% | 金があるのに、理屈をつけてコンテンツに金を落とさない」連中について - うらがみらいぶらり | 243/401 | b.hatena.ne.jp/entry/321324226 |
60.6% | 痛いニュース(ノ∀`) : 中学校で「やばい」という言葉を使用禁止に 若い世代で意味が多様化 - ラ | 132/218 | b.hatena.ne.jp/entry/324642052 |
60.3% | 受動喫煙対策「東京だけでやれ」 自民党内で反対論噴出:朝日新聞デジタル | 241/400 | b.hatena.ne.jp/entry/321316384 |
60.1% | 娘の卒業式用の服を買いに行ったら驚愕した - コバろぐ | 92/153 | b.hatena.ne.jp/entry/321299915 |
60.1% | 「洗剤いらず」スポンジで教頭などが児童の体こすりけが | NHKニュース | 215/358 | b.hatena.ne.jp/entry/322584234 |
60.0% | 松井一郎さんのツイート: "長谷川さんが、ブログで伝えたかったのは、健康であるための自己管理の重要性 | 201/335 | b.hatena.ne.jp/entry/320414066 |
この件につきましてちょっと思うところを書いておきたいと思います。
本件と違和感といたしまして、そもそも西野氏の絵本を書いた人はきちんと報酬を受け取っているという事実があるのです。
そもそもクラウドファウンディングはなんのためにあるかを考えてみましょう。それは初期の持ち出しを先にいただくことで、創作者の財政破たんを防ぐ目的があるのですね。
たとえば同人誌を作った時に印刷代は自分で出しますよね。印刷代って決して安くないですよね。
当たり前だと思うかもしれませんが、それが負担だと思う人のためにクラウドファウンディングがあるのです。
この場合は印刷屋さんが作家としてください。お金を支払って、同人誌という商品を納品した段階で絵の所有権は西野氏に移っている筈でですよね、
それを幾らで頒布するかは作家さんにゆだねられるはずですよね。印刷屋が自分の価値が下がるから幾らで頒布しろよとはいいませんよね。
ましてや外野がそれをとやかく言うことはできないわけですね。
この案件は二つのレイヤーにわかれているのだけど、批判している人は混同甚だしいので僭越ながらマーケティングの立場からの意見を述べると。
ひとつは営業活動報酬の問題、もう一つはフリーミアム時代の商売の在り方の二点となる。
前者は主に批判をしている人たちが話題にしている内容。フリーミアムにしたら自分たちにお金が降りてこないから許せないというものなのですが
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20150123/689831/
「図面作成は営業活動」と設計料の請求を認めず 日軽アーキテクチャ
図面作成をデザインワークとして考えた場合、それが締結されなかったらお金が発生するのかという裁判なのですが。
この件、裁判結果は営業活動における図面作成に費用を請求できないとある。これは当然の結果で、これがまかり通るとデザインを押し付けて金をせびる商法ができてしまう。
https://a-dreamlaw.com/business/building/blog/protect-unpaid-reward.html
建築設計報酬の不払いを防ぐ3つの方法 弁護士法人淡路島ドリーム
にある 「1 建築設計も契約である以上、契約書は必用です」を適用するしかない。
ここで知ってほしいのはこの問題はデザイン業界固有の問題ではないということ。ほかの業界でこのような判例がでていることを理解してほしいことです。
もう一つのレイヤーはタイトルにもありますがフリーミアムの問題としてなのですが
人は消費行動に出る際の判断基準として「安心」が大きな要素になるってことをもうちょっと理解してほしいということなんです。
絵本は決して安くないです。1000円オーバーは当たり前で、これを子供がおいそれと買えるとは思えない。
そうなると内容がわからないものにおいそれとお金は出せないのです。
https://togetter.com/li/1055708
「Webで全編公開されてる漫画」を買う人は意外と多いが「中身が分からないから買って確かめる」という人は凄く少ないという話
に仮説がありましてちょっと興味があったのですが
内容が伴っていれば実はこれも商売になりうるのではと西野氏の動きを見てそう思ったのです。
これができる人はある程度財力がある人に限られるし、やったことでこうした批判が集まるから創作者側も強度が必要だったわけですが
西野氏がこれを行ったことで、ある程度仮説に結論が付きそうです。
つまるところ、電子と紙書籍は別腹であり、電子で無料で読まれることにより、この本にお金を出してもよいという安心感につながったのではと考えています。
この件についてはもう少しサンプリング数を増やしたいところですが、ほぼ間違っていないのではと考えています。
私どもといたしましては批判を行っている方につきましてはこの営業活動問題とフリーミアム問題を混同しないようにしつつも、自分の身を守る方法をもうちょっと考えていただきたい。
そもそも絵だけで商売を行うのではなく、絵を自分の付加価値として別業種で利用するとかも考えてほしいという切なる思いでございます。
Switchはギミックで積極的に新しい遊びによるヒットを追求した攻めのハードではなく
任天堂が「どこでなら生き残れるか」を真摯に考えた消極的なな守りのハードである
WiiUはリビングのテレビが専有される問題の解決のためのものだったが
Switchはリビング以外に、またはリビングにすらテレビがないことを想定して問題にしている。
スマホ全盛の今、もはや個人用のテレビはマストアイテムではない
持ち運べるWiiであると同時にファミコンであり、スーパーファミコンでもある。
歴代すべての任天堂ハードの要素を内包してるといってもいいかもしれない。
守りのハード故にこれまであった需要をかき集めることを狙っている。
レトロゲームを愛好する層。
新しい需要といえるのは「みんなで遊ぶために持ち運ぶ」という要素だ。
スマホゲームの普及でもはや個人でゲームをするためにゲーム専用機を持ち歩く時代ではない。
おすそ分けプレイにより魅力がソーシャル的にどこまで広がりがあるかは未知数にしても
第三者がゲームに触れる機会を手軽に増やせるため狙いとしては悪くないといえる
ファミコンなどのタイトルのオンラインプレイ対応版を提供することだろう。
VSモードのみが遊べる仕組みがありバランスにも修正がはいるのかもしれない。
過去のIPを部分リメイクし積極的に運用するというのは総力戦を感じさせる。
フレンドとのコミュニケーション機能をスマホに切り出したのは妙案だ。
コミュニケーションでなにか問題がおきてもゲーム機の問題でなくスマホの問題にできる。
また、「みまもりSwitch」をみてもスマホとの連動は積極的でまだなにかあるのではと思わせる。
3月までには配信するという話のわりに内容がでてこない。
Switchが歴代ハードの要素で内包できてないものを考えると、
この欠けた部分はあるという噂のDS後継機で担われるのかもしれないが
もしかしたらスマホ連動でなんとかするプランがあるのかもしれない。
妄想すると、すれちがい通信のようなものを実現するための規格Wi-Fi Awareは普及しておらず
実現にはスマホとペアリングして使うすれちがい通信専用の持ち運べる機器が必要だろうが
そこまで密接に連携するなら、例えばポケモンのボックス整理をスマホから行ったり
クラウド上に保存したゲームデータにスマホから部分アクセスできるなどもできるなど広がる余地がある。
HTMLで表現できる程度の簡易なセカンドスクリーン(WiiUのゲームパッドの画面など文字通り二つ目の画面)や
夏までは2万5千円で発売された3DSを縮小させたような推移で売れていくだろう。
秋という年末商戦前にマイナス要素になりうる有料ネットワークサービスを開始するということは
そのあたりに再度のテコ入れ策があるとみていいだろう。
先述の妄想のようにスマホ連動あたりにもまだ仕込みがあるのかもしれない。
従来型の据置ゲーム機のように携帯できなくした廉価版を出すというのも考えられ
資産の連続的な運用というのがSwitch失敗時の保険になるのだろう。
「このギミックで遊ばせたい」という強い攻めを軸にしておらず
しばらくは生き残る場所を模索し需要をかき集めて守り凌ぎターンが続くだろうが
また任天堂がおもちゃ屋としてハードで新しい遊びづくりという本領を発揮する機会は巡ってくるだろう。
ゲームの可能性の広がりという観点ではSwitchでWii/DSのような革新がおこりそうにないのは残念だが
一人の任天堂ファンとしてこれまでの任天堂ハードの集大成といえるSwitchは純粋に楽しみだ。
発売日が待ち遠しい
増田は初めて書く。
だらだらと書くがご了承いただきたい。
研修の内容はOSI参照モデルの説明をせよといったものであった。
研修もそこそこの状態での出向はとても不安だったが、当時はそういうものかと覚悟を決めていた。
打ち合わせで飛び交う単語の意味がまったくわからないが、知らないとは言えず、また近くに聞ける上司がいないので笑顔で流し(時にはなじられ)ながら毎日e-wordsなどにかじりついて付け焼き刃的に調べた。
そうして雑用的なプロジェクトにいくつか参画した後、企業のシステム運用チームの常駐案件に参画し数年間従事した。
超過時間が多く当時はコアタイムが終わるたびにそれなりの達成感を感じていたが、これといったスキルは身についてはいない。
この時点で5年以上が経過していた。
その後次のプロジェクトへ、といった話が出た時に自身のスキルシートを更新し上司と営業へ出したところ、「これじゃ弱い」という事で経歴がサーバ運用からサーバ設計+構築経験などの技能に書き換えられた。
「業務内容の復習のために自宅で環境を構築した事はあるが、業務レベルでの設計や構築に関してはアーキテクチャを理解できていないので経験があるとは言えない」と言った。
返答は「まずは案件に入ってそこの現場で学習すれば問題ない。あとは君の努力次第だ」だった。
次の案件は今までと毛色の違う、とあるパッケージ製品の提案+製品をのせるサーバ導入+コーディング作業の案件であった。
理由はコーディングが全くできず、習熟の見込みも薄いためとの事だった。
何とかしなければと思い家で調べたりはしたが、付け焼き刃の知識では役に立たずタスクを振られる度に頭が真っ白になりコーディングの進捗はあげられなかった。
そもそも即戦力として求められていたので経験もなく自社のバックアップもない状態では当然の結果だ、と思いたい。
落ち込んだが、次に活かそうと踏ん張った。
その後またいくつかの雑用的な案件に参画し、現在とある基幹システムの設計、構築業務の二次請けとして従事している。
入る前は設計業務の補助という事であったが、実際は設計業務は丸投げに近い状態で担当者は体制図上に記載は無いが実質私になっている。
プレッシャーでずっと胃を掴まれている様な感覚を常に感じている。
前システムの設計書のフォーマットから見様見真似で書き出し、レビュー依頼を出し、日程調整をしても、当日になると何かしら用事ができた、との事で参加者0という事が多々あった。
※その用事は早退して飲みに行くという人がいた事も人伝いに知った
今まで受け身に仕事をしていたので自業自得なところもあるだろうが、
もうクライアントの顔色を伺い、ごまかし、仕事を続ける事が本当に嫌になってしまった。
今まで勉強会やイベントに出てみようかと思ったこともあるが、「知らない」と相手に伝わる事に恐怖を感じてしまい、出たことがない。
また、そもそも最低限のLinux/Dos コマンドが使えるだけでプログラミングができる、とかサーバサイドの設計ができるわけでもないので話にほとんどついていけない。
転職した当初はPCを組んだり、Linuxをインストールしたりする事にとても感動し、ウキウキしていたが、
業務ではとにかく否定や罵倒されることが多かったので、今はその手の話をする事によって自身の無知を知られる事が恐怖になってしまっている。
また、毎日の生活が本当にギリギリで、家事や子育て後に勉強しようにも気持ちが切り替わらない。
転職しか選択肢は無いが、はてなの技術系のホッテントリを見るたびに自身のスキルの無さに打ちのめされる。
打ちのめされている場合ではないが、どう動いて良いのかわからない。
まずはこの胸のつっかえをどうにかせねば。
取り留めないですが以上です。
失礼しました。
まずはそれでスタープレイヤーになる夢をみんなにもってもらい、野球選手になりたい子供のようにプロのITプレイヤーになりたいとか思う子を増やす
試合は何かしらのコンペとし、期間は3日〜2週間程度とする(案件によって違う)
テーマにそったハッカソンや、ISUCONみたいのや、リプレイス案件とする
その期間、チームは外出禁止の泊まり込み作業とする(作業の外部持ち出し禁止)
泊まり込みのため、1週間やったら次の1週間はメンバーは休みを義務付けられる
1日目にコンペ概要発表があり、PMはそれを資料に落とし込み、その枠内でアーキテクチャ、プログラマ、デザイナ、テスタなどをアサイン調整し、決定後交代不可
1週間常に見てる余裕がある一般社会人もいないので、毎日定時にPMは作業進捗報告を義務とする
最終日に、コンペでどちらが選ばれたかを含め、その他の定量的評価で勝敗を決める
例えば、コンペ選択 10点、メンバが残業しなかったボーナス 10点、スピード納品 日数x5点、資料充実度、テスト充実度、不具合チェック など
狙いとしては、競技として巨人戦のようにみんながテレビやニュースで見るようになれば、
どういう発注がよくて、どういうPMがよくて、設計のよさ、プログラマ・デザイナはどういうことが求められていて、それに応えていくか、
の選球眼というか、まわりの目を育てられるといいなあ