「ネット掲示板」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネット掲示板とは

2021-10-05

高齢オタク自分を棚に上げて若年オタクを叩く例

表題の事例で思い浮かべるのが、元・漫画家の「豊島ゆ〜さく」である。"元"と付けたのは、現実豊島は、もう漫画を描いていないかである同人誌活動も含めて、おそらく十年以上は描いていない。昔はアニメ雑誌アフレコ現場レポート漫画とか描いていたが、そんな仕事も今はしていないようである

豊島には、昔日曜日の朝に放送していた某魔法少女アニメエロ同人漫画を描いていたという過去がある。そんな自分のことを棚に上げて豊島は、若いアニメファンを「性欲に踊らされている」として、ネット上で口汚く罵り続けている。

豊島拠点は、自分管理しているネット掲示板である。そこで長年に渡って「馬鹿な若年オタクとは違い、自分は物が分かっている!今日ダメアニメ作品に対して意見することは、自分の務めである!」と堅く信じて、アニメ感想を書き連ね続けている。しかし、掲示板と言っても書き込み認証制なので、実質、豊島独演会状態であると学会山本弘独善的に「昔のオタクは物が分かっていた!今の若いオタクはなっていない!」とやっていたが、あれを1億倍ぐらい酷くしたような感じである

漫画家アニメ評論活動に熱心といえば、あさりよしとおが有名であるが、実は豊島は初期のあさり作品アシスタントとして参加していた経験もある。つまり、そういう年齢である。一方のあさりよしとお漫画家として現役であるのに対して、現在豊島漫画家としての活動実績ゼロである

元々、高齢オタクありがちな、癖の強い口調・文体ではあったが、現在のようなレベルで口汚くなった時期は、ちょうど豊島漫画家としての活動実績が消失した頃と符合する。

漫画家といっても十人十色だ。誰もが売れっ子になり、プロとして飯を食え続ける訳ではない。プロとしての目立つ表舞台からは消えても、同人誌ネット上でコツコツと創作活動を続ける人たちもいる。あるいは、筆を折って、漫画以外の仕事で第二の人生を地道に堅実に歩む人たちもいる。こういう人たちには、敬意を払うべきであるしかし、豊島は該当しない。

漫画家として芽が出なかった現実から逃げるために、若年オタク自分は違うのだと信じたいがために、若年オタクを口汚く罵る豊島ゆ〜さく。ネットで若年オタク叩きに勤しむ人間を見ていると、そんな豊島大同小異の「現実が上手くいっていない高齢オタク」が現実逃避をしている姿を思い浮かべる。自分は、あいつらとは違うのだ、と。

しかし、いくら若年オタクを叩いても、彼らの現実は変わらない。

2021-08-28

推し仕事ファンが奪っていたかもしれない話

 最近推し界隈での誹謗中傷が多い。SNSの発達でいろいろなもの可視化されるようになったのは、いい意味でも悪い意味でも作用している。

 あまりにも最近頭が痛くなるような誹謗中傷(コロナ関連だったり仕事の偏りだったりその他あれこれ)が多いので、ちょっとした昔話をしようと思う。特にこれからデビューするユニット推してる人やいつかデビューしてほしいと思ってる推しがいる人……というか何かに推しがいる人はぜひ、読んでほしい。



 これは、推しがしたい仕事ファンが奪っていたかもしれないと知った時の話だ。ただそう考えた時のきっかけのことも振り返るので相当長文なので、無理だと思ったらUターンしてほしい。




 私には10年以上推しているアイドルがいる。一時期は彼の仕事が生きる糧であった。その推し所属するグループ一二を争う人気で、彼と同世代である小中学生女の子に人気が高かった。

 私が彼を応援していると同級生に言った時に印象的だったことがある。

『○○くんのファンって同担拒否の人多くない?』

『××さんは同担拒否ちゃうの?珍しいな』

同担拒否。同じ推しファン拒否する言葉。実際私の推しファンはそういう他人が多い印象だった。当時ネットがつながっていない、家に住んでいた私でさえ知ってたのだから結構いたのだろう。少なかったのかもしれないがその同担拒否さんたちが強烈だったのか…。まあ私が当時よくつるんでいた子が同担拒否(他担である。なお○○担は基本嫌いだけど私は別という…)だったのも、よく言われる理由になっていたのかもしれない。

 そして同担拒否が多かったゆえに起きたのかわからないが、推しデビューした一年目の夏にとある騒動が起きた。


 推しのことを好きだと言った子役を、一部のファンたちが袋叩きにしたのだ。ネット掲示板にはその子役に対して消えろ、死ねという誹謗中傷が羅列され、ネットニュースにもなってしまった。小学生女の子に無数の人間殺害予告を羅列するという異常事態。その子役は推しのことを好きと言わなくなった。

 その他にも似たようなことは続いた。

 推し同級生になって付き合っているという噂が流れた女優さんを嫌がらせし、転校をよぎなくさせるという騒動

 たまたまスタジオにいて手を繋ぐことになった先述の子役さんとは別の子役さんに対して殺意を向けているネット書き込みも見たことがある。


 そんな感じだからか、あそこのファンは怖いとよく言われるようになった。実際私も怖いと思っていた。いい人の方が多い。それは分かっている。ただ、やばい人は数が少なくても目立ってしまう。推し界隈は常に民度が悪いと言われていた。私は推し女優さんとの共演が決まるたびに、あぁまた一部の人たちが袋叩きするんだろうな、と思うようになった。

 いつか落ち着くかも、と思っていたがあまり変わらないまま気づけば推しデビュー10周年が近づいていた。私はそこで気づいてしまった。

 私の推しアイドルなのにラブストーリーをやっていない。両片思い状態の幼馴染がいる役はやったことがあるが、ラブストーリーと銘打ったものを彼はやったことがなかった。

 彼はとても早くデビューたから、子どもイメージが強かったというのも大きいとは思う。身長も人より小さかった。だが、人気アイドルであるはずなのに彼の過去出演作にはラブストーリーが一切ない。

 頭に数々の過去騒動がよぎった。行きすぎた誹謗中傷きっかけで自殺する芸能人ニュースも見たことがある。彼と共演したらやばい、と各事務所認識されているのかもしれない。なんともいえない絶望感があった。

 が、予想を反してその後彼は初のラブストーリーと銘打たれたドラマをやった。美しい彼が綺麗な女優さんを抱きしめたり熱っぽい目線を向ける姿は大変眼福だった。ただキスシーンは本当にしてるのかわからないものだった。だが、デビューから10年近く経ってようやく見れたそれらしきものは大変大変衝撃的だったらしい。TLは喜んでる人と阿鼻叫喚な人と混ざり合ってカオスだった。




 それから数年、相変わらず彼はラブストーリーが少ない中定期的にいろんな演技仕事を重ねていた。コメディドラマの中で恋人ができる話もあったがキスシーンはうまいこと隠されていた。あ、そこ隠すのか。まあ本筋とそこまで関係ないもんなと思っていた。


 彼もデビューして10年を超え、売り上げも安定しつつあった。ファン比較的落ち着いてきて居心地が良くなってきた頃、彼のとある雑誌でのインタビューがTLをざわつかせていた。

『俺も制服ラブコメとかやりたかった』

『でももう俺が制服を着るときついでしょ?』

 ざっくり言うとこんな内容だった。その頃、彼の後輩たちが制服姿でラブストーリーをやる仕事が次々と決まってニュースになっていた。ちょうど私自身が制服姿の彼のラブストーリーを見たかったなと思っていたゆえ、余計に苦しかった。

 彼も、やりたかったのか。普通ラブコメや甘酸っぱいラブストーリー。そりゃやりたいよな、ザ・アイドルっぽい仕事だし。…私だってたかった。同世代女の子や少し年上の女性に憧れる制服の彼を。きっと絵になったことだろう。いつか見てみたいとずっと思っていた。

 なんで来ないのかと思っていたけれど、そう考えるたびに先述した子役女の子モデルさんの騒動が浮かんだ。またあの人たちの時みたいに叩いたらどうしようと。彼の仕事の中で共演女優さんに対しての『横に立たないでほしい消えてほしい』とかい書き込みを見かけたらやめるように書き込んでいた時もあった。倍になって返されて疲れて、辞めてしまった。

 いつかいつかと思っているうちに、彼はもう、アラサーになっていた。見た目はぜんぜん見えないけれど、やはり貫禄や雰囲気高校生くらいの後輩たちと比べると圧倒的である

 過去の回想で制服を着ることがあっても、制服メインの話はもう彼には来ないだろう。

 彼がリアル制服だった頃に転校したのは彼と同じクラスモデルで、その少し前に彼とドラマで共演していた。仕事の都合とか、表だった理由はいろいろあるのかもしれないけれど、古くからファンに深くそ騒動は刻み込まれている。

 美しくて可愛らしくて、年齢よりは若く見られる彼は長く制服仕事はしていた方だ。でも、ラブストーリーが来なかった一端は過激ファンの動きが大きいと私は考えている。

 思っているより、現場の人たちはファンのことを見ている。ここ数年それを感じさせることが他界隈でも増えた。勢いのある後輩グループ感染症罹患したメンバーへのひどい誹謗中傷が目立ち、事務所声明文を出した。自殺したとあるスポーツ選手に対して誹謗中傷を行なっていた人間逮捕したりと、動きが大きく出てきている。

 昔からよくあることではある。でも、その誹謗中傷は大きく推し仕事を左右する。

 推し10年後を決めるのは売上もだが、私たちファン言動であることも皆さんに覚えていて欲しい。

 私はもう、『こんな仕事がしたかった』と嘆く推しを見たくない。

2021-08-27

anond:20210826230244

当時を考えて見ても思う

てか当時の2ch過去ログネット掲示板ログ見てみろって

ロスジェネ世代おっさんたちは自分たちは当時から哀れな被害者だったって言ってるけど嘘ってわかるから

自分らが無知のくせに無限可能性があるとかアホな勘違いして恵まれ立場地位をかなぐり捨てただけ

2000年有効求人倍率1を割った時点で国が財政出動して救うべきって論調

自己責任論喚いて要らぬ世話だと言ったのもこいつら当時若者だったロスジェネ世代

今になって人生の取り返しがつかないことに気がついて竹中のせいでとか目についた目立った人間のせいにしてるだけだよ

竹中はただの経済学者以上でも以下でもねーもん

仮に竹中がいなくともあの時代に代わりになるような別のやつが同じようなこと言ってて

そして今になって槍玉に挙げられるだけ

自分らの無能無知による失敗をいつまでも他人のせいにしてるその性根と民度の低さが経済衰退に直結してるだけじゃねえの?としか思わないのよな

言っとくけどな、氷河期以降の世代就職就労体系の方がよっぽど厳しいぞ

2021-08-21

anond:20210821165629

妊娠中にされたひどいことは一生の恨みになる事が多い、という言説がネット上に多数あるが別に文化ではないと思う。

一部のキモオタミソジニー文化があるというのはツイフェミ定説で(ツイフェミが嫌いな俺もそこは同意

それはネット掲示板にそういう言説が増殖して文化になったんだよ。

増田が言ってるようなこともそうで、夫や義父母を滅茶苦茶憎んで罵って意気投合するネットクラスタに実際にあるじゃん

増田に書き込むような既婚女のあんたはその存在絶対知ってると思う。

そういう他人経験がもしどこにも明示されていなかったとしても妊娠中に酷いことされたら平時に同じことされた時よりショックが大きいし。単純に体力も落ちてる、一人抱えてるプレッシャーもある、ホルモンバランスもある。そして、酷いことされても何も思わない人もいると思う。

ホルモンバランスが酷い時に感情的になるのは仕方ないとしてなんでそれをずっと引きずるのを正当化するの?

ただ単にこう考えた方が幸せだよね?って話で、それは増田個人の考えってだけなのにそれもって他人バカとか罵ってめちゃめちゃに否定して不幸せにしてるの、すごい違和感ある。人の幸せを願うような文章を書いているが増田投稿によって元増田の心を傷つけているかもしれないという自覚はあるか?

馬鹿なことやってるのは「馬鹿じゃねーの笑」って言ってあげる方が良くない?

あんたも増田非難するような行動や感情を持っててカチンと来たんだろうけどさ。

カチンと来させるのって良くないことか?

間違った行動を指摘されれば指摘が正しくても誰だってちょっとカチンとくるじゃん。

それをまた大袈裟に「心を傷つける」とか言ってさら被害者ぶって感情の話に持ち込んで何がしてーの?

個人的には子供は2人のものから妊娠してるが故に自分が大好きなもの我慢しなくちゃいけない時夫が一緒に我慢してくれたのは嬉しかった。わたし場合寿司だった。

馬鹿くせえ・・・

夫は食えるんだから好きなもん食ったらいいがな。

それで嫁の食える美味しいもの買って帰って嫁に食べさせながら腰や脚でも揉んだらええがな。

そこで手ぶらで帰るんじゃねえぞとは俺も思うけど寿司我慢してもらって嫁に何の得があるの?

自分が嫌な思いしてる時は他の奴にも同じぐらい嫌な思いをさせてそれが愛の証ってマジで馬鹿だね。

 

もし家で堂々と1人だけ寿司食べたり同僚と寿司行ってくるわー!とか言われたらショックは大きかったと思う。

本当に馬鹿な話だね。

あんたこの先重病になったら夫や子供にも美味しいもの食べるなよ!って言うの?

そんでみんなが我慢して自分の嫌な思いを共有させたら嬉しいんだ?

子供馬鹿になりそうだねー。

クラスいじめとかやりそう。

2021-08-10

anond:20210810163659

別にどうでもいい

ネット掲示板ネタは出尽くしたから釈放でいいよ

無罪でいい

大した罪じゃない

2021-08-02

anond:20210802220940

韓国ネット掲示板メガリアとか調べてみるといいか

結構男女対立が激しい国ってことが分かる

anond:20210802162911

どこのだれか不明

性別不明年齢不明

存在するのかも不明漫画家粘着するのは不可能

からみんなネット掲示板作品について盛り上がってるの

2021-06-10

Vtuberバブル崩壊か。業界激動の2021年上半期。

2021年2月

ゲームプロジェクト(通称ゲーム部)が解散

2018年3月より活動しており、全盛期には45万人以上の登録者数を誇る一大勢力であった。共通プロジェクトアカウントをメインに動画投稿するスタイルをとっており、チャンネル再生数は1億7000万回弱と高い人気を誇っていた。棟梁キズナアイの流れを汲み、クオリティの高い3D使用現在の生配信中心のライブ勢とは違い、編集済み動画投稿する動画勢であったことも特徴。現在配信勢の多くのように幅広くゲームを楽しむエンジョイ勢とは違い、それぞれが得意分野を持ち高いゲームスキルを持つことでも知られた。

2019年運営会社によるキャストに対する過重業務不適切コミュニケーション(暴言いじめ行為)が行われていたことが明かされた。またCOOが以前問題となったRMT会社代表をしていた人物であることが判明、界隈が紛糾する。その後、協議が行われる中、初代のキャストが突然解任され、二代目に世代交代する。そのことでファン離れを起こし、その後衰退の一途をたどった。

 

2021年3月

にじさんじ所属御伽原江良(通称:ギバラ)が引退

2019年3月より活動開始。サルのような奇声を上げながらゲームプレイガチャを回す配信が大いにバズりにじさんじでもトップクラスの人気を誇る。petit fleursとしてメジャーデビューもしており、登録者数は50万人越え。2周年のタイミング活動を終了した。業界二大巨頭のひとつトップライバーの突然の引退に界隈は騒然とした。

以前から自身理想ファン層のギャップに苦しむような発言を行っており、活動中期以降は配信頻度が落ち、メンバー限定配信比率が高まっていた。後期に入り女性向けソーシャルゲームツイステッドワンダーランド」のガチャ動画投稿を機に女性人気を獲得。登録者数を増加が加速しているところだった。

その後、ライバー時代に仲の良かった声優らのツイッターにより生存確認自身Twitterアカウントにて現役時代に得意としていたガチャ芸を披露するなど元気に活動を続けている。

 

2021年4月

.LIVE所属アイドル部が解散

2018年5月より「バーチャルYoutuber四天王」の一人、電脳少女シロちゃん所属する.LIVE内のプロジェクトとして活動を開始する。様々な特別番組イベントに出演、単独イベントを開催するなど個人としての活動が主だった配信勢の中では珍しく、ユニットとしての活動が強く、高い人気を誇った。

2019年に人気メンバーであった夜桜たま(後に楠栞桜として様々な疑惑の的となる)による運営批判配信が行われる。それに対し他のメンバーにより「事前に確認した内容と違う」「事実の誇張がある」等の批判配信が行われファンを真っ二つに割る騒動に発展する。運営協議の末、夜桜たま他1名が契約解除となり、運営に対する不信感を抱えるファンが反発。暴動状態となる。

その後激しいアンチ活動が続き、人気の回復を図ることができなかった。一時はホロライブにじさんじに次ぐ第三の箱として高い人気を誇ったが、解散発表前には774inc.にその座を明け渡すなど緩やかに衰退、解散となった。メンバーの半数が引退、半数は.LIVEへ合流。

 

2021年6月

ホロライブ所属桐生ココ引退

2019年12月末よりホロライブ4期生として活動開始。キャスト日系アメリカ人である強みを生かし英語配信に取り込み海外人気を獲得。海外ネット掲示板等へ言及積極的に行うなど、海外ファン開拓に力を入れる。「Ark」のホロライブサーバーを自費で構築し「ホロライブ」として一つのコンテンツに取り組む環境を作った。また、「朝ココ」という前日のホロライブ内のニュースを伝える配信を毎朝行う。今のホロライブの高い人気を支える二本柱の「海外人気」「箱推し」を打ち立て、ホロライブ全盛期の礎を築いた。2020年世界1位となる1億6000万円近いスーパーチャットを集めたことも話題になった。

2020年9月配信内にてGooleアナティクスの「台湾」を国とする画面が配信上に映ってしまいそれが中国本土炎上。ホロライブ中国撤退等、多大な影響を及ぼした。その後、運営信頼関係の再構築ができていないことを告発する配信などを行っていた。ホロライブアニメ化プロジェクトが進む中突然の引退引退理由は「話せない」とした。登録者数は解散発表時で116万人。

 

また2021年ではないが、2020年12月31日には黎明期よりVtuberマネジメントを請け負っていたupd8(アップデイト)が業務を終了している。 upd8は最盛期には業界の一人者であるキズナアイを筆頭にYuNi、おめがシスターズ、あにまーれ、ハニーストラップ、兎鞠まりなど、今現在でも高い人気を誇る個人勢や企業勢のマネジメントを多く請け負っていた。元からマネジメント部門赤字であり、イベントやグッズで回収するビジネスモデルであったがコロナ禍で破綻

 

2021年上半期は昨年から死に体だったとはいえVtuber黎明期に界隈をけん引したゲーム部、アイドル部の解散。発展期に広い認知を受けることに一役買ったトップライバー引退と、Vtuberバブル終焉をうかがわせる展開となった。

コロナの影響もあり、業界大手であるにじさんじ、ホロライブともに日本での新人採用10か月近く行っておらず、規模の拡大に慎重な姿勢が見て取れる。2021年下半期の動向に注目が集まったりまらなかったりしろ

2021-06-08

本田未央競馬辞めるネタ問題リアル社会加虐嗜好助長

日本、そして世界ネット掲示板及び書き込みサービス民の皆様、こんばんは

https://anond.hatelabo.jp/20210606173116

の続き

だいたい本田未央競馬辞めるネタ問題現代社会国民加虐性を膨張させてきたのも原因だろ。

社会問題について調べててたところの証言

https://twitter.com/momotar35639597/status/1401011532478046208?s=19

https://twitter.com/red_autism/status/1399844698861105152?s=19

https://twitter.com/ishiijunpei/status/1399681471963570181?s=19

日本学校教育高度経済成長ときから

経済戦争のための道具しか育てず、

親ですらその経済戦争コマしか子供を見てないようなのが下地思想

その結果がエリートサラリーマンになれるか、

そこから外れれば

右に行けば中韓ガー、左に行けばフェミハラ化、

そしてどちらでもなかったら「本田未央競馬辞めるネタ」という

加虐思考に染まってしまうようなのに近い情勢を生んでしまったんだよ。

番外。

話は急に変わるがこちらの人のデレマスBS11再放送時の動き

https://twitter.com/search?q=honryaku%20%20since%3A2021-05-06%20%20until%3A2021-05-08&s=09

奴の先月の7日近辺前後言動を見てください。

アイコンやヘッダーきらら関係なのに

振る舞いや言動が胸糞悪い漫画バナー広告に出てくる毒婦や毒親みたいじゃないですか。

コイツきらら原作漫画から何を学んだんだよ…(´• _ •` )

ストーリー上で問題が起きた時にどのようにしてキャラを動かして着地させたほうが良かったのかと検証分析してこそ真のオタクなんじゃねえのか?

別のアニメ法令どうだのと議論されてたけど、

デレマスであのとき本田未央は、クールドライな反応でほか2人を支えてれば良かったのか?

はっきり言って馬鹿げてる。

あんな奴は単細胞感情持ってるただのシニカリストコレクターだ、マジで

番外2

事実上キュルルもカラカル脚本被害者であったことが証明され、けもフレ2コミカライズは「2」としてではなく

けものフレンズ エピソードキュルル」という独立した作品に該当されるのかも知れない。

https://twitter.com/Tamalilis/status/1394574555335708676?s=19

話を戻す。

とにかく残機ゼロ思考子供経済競走のコマしか見てないような、金メダル的なのを過剰に要求する教育の結果が

ネットでの加虐嗜好を生み出したのは明白だろ

中韓ガーからまり

ゆらぎ荘事件ネットフェミニストの人権大義名分での暴走

ヤムチャやオルガ、2005年日本シリーズのとき阪神をおちょくり、

そして本田未央競馬辞めるネタ

それに立川で19歳のガキが社会規範大義名分名目として1人の女性未来破壊した事件なんて

男女対立チーズ牛丼などネットで過度に劣等感刺激するようなネタ作ったりばかりそればっかバズらせてる

ネット愚民どもにも原因あるじゃねえか。

2021-06-04

anond:20210604095845

まあなんとなくわかる

クソゲーオブザイヤーが盛り上がってたのもこの時期か。

ネット掲示板最後の盛り上がりの時期なんだろうな。

2021-04-19

anond:20210419165745

社会全体がネット掲示板レスバのノリ

論破したら相手が従わなければならないルールなんてネットの外の何処にもない

2021-04-07

昭和65年

パソコン通信にSS65という草の根BBSがあった。

Since Showa 65の略で、平成の初期に誕生した、平成を認めない人たちの掲示板

そこではずっと昭和が続いてる体で話すのが暗黙のルールになっていた。

インターネット時代になってからSS77というネット掲示板も登場したが、そこはあまり流行らなかった。

あそこにいた人たちは今も昭和世界を生きているんじゃないかと時々妄想する。

2021-03-28

ネット掲示板出会ってホテル行ったトランス男性の話だけど

これってどうなの?

普通子供でも知らない人の車に乗っちゃ行けないって教わるのに

見知らぬ人とネット掲示板で知り合って暴力被害に合うのって当然過ぎる結果だと思う

被害どうこうの前にネット掲示板で知り合ってセックスするのやめようよって何故ならないのか不思議

シンプル犯罪者巣窟にわざわざ飛び込むような真似してほしくないんだが

2021-01-22

プペル(西野アンチ陰謀論者化してる件について

ツイッターをやっているもの宿命か、やはりお騒がせ系の人が絡む話題は何もしてなくてもTLに流れてくる。

(原因はおそらく、フォローする際に西野が嫌いかどうかを指標にしていないためであろう。何もしないから流れてくるのだとも言える)

無論、ほとんどが批判・またはアンチ的な内容であるツイッターから当たり前だが。

が、正直言ってその批判内容があまりにも荒唐無稽というか、西野信者以上に言っている事が意味不明である

そして中にはもはや陰謀論の域にまで達しているのでは?と思ってしまうようなものもある。

少なくとも私から見れば、西野に対する感情評価以前に「いや、流石にそれはおかしくねえか?」と言いたくなるような批判が、決して少なくない同意意味するいいねリツイートを得ている光景を目にする機会があまりに多くなってきた。

それらについて感じている事をはてな匿名ダイアリーという便利なものを使って書き連ねようと思う。

ちなみに映画のものはまだ見に行けてはいない(見るつもり自体はある。多分きっとおそらく)ので内容と現在為されている評価釣り合っているのかどうか、みたいな事を判断するのは難しい。そして出来ればネタバレはやめてほしい。どんな映画でもネタバレされるのは嫌いだ。

(余談:プペルとツイッター検索しても映画の内容について触れてるものほとんど無いため、ネタバレを喰らう可能性は低い。なのでその点に関しては正直大分ありがたい。あくまで私のアカウント場合だけど)

とりあえず100万人は突破

まず、大前提として以下の通り、プペルはかなりヒットしている。

えんとつ町のプペル』動員100万人突破

https://www.cinematoday.jp/news/N0121128

西野は「100万人動員しても赤字」と言っていたが、この様子だと黒字普通に見えてくるのではないだろうか。

具体的な制作費、及び「どこまで行けば利益出るのか」がわからない以上、赤字黒字無関係一般人判断するのは難しいが、現状数少ない「基準」らしきもの突破した。

(ちなみにもう一つの基準」は100億円。どういう文脈で言われたのかは調べていないが、西野発言なので基準としては有効だろう。流石に達成は無理だと思う)

実◯BU◯KAタブーみたいな記事シェアして「やっぱり!」となる人達

西野亮廣、オンラインサロン会員を「食い物にしてる」!? 『えんとつ町のプペルめぐり信者ビジネス」の指摘

https://www.cyzowoman.com/2021/01/post_321572_1.html

上記のような記事シェアしている者が結構多いのだが、記事の筆者は「サイゾーウーマン編集部」と書いてあるだけで個人名が無い上に、芸能ライター(誰かはわからない)が「ネット上では~」と語っていたり、テレビ局関係者(具体的な役職も勤めている局も不明)がググれば誰でも知れる西野発言を紹介しているだけという怪しいにも程がある記事である。はっきり言ってまとめサイトや実話なんちゃら系の記事と大差ないのだが、内容が西野叩きなら構わずシェアしてしまうのだろうか。

二次創作が無いのがおかし

「プペルが本当に面白いなら二次創作が生まれるはずなのに全く見ない。つまり…」に納得の声が集まる「浅い感想しかない」「モルカーは5分でも流行った」

https://togetter.com/li/1655008

流石に無茶苦茶すぎる理屈だと思ったのは自分だけだろうか。

オタク君さぁ・・・とか言われる理由がわかったように思う。

まとめの最初ツイートは「ガイナックス初代社長岡田斗司夫ことなのか?)がそう発言した」という内容だが、これもどこまで本当でどこまでツイート主の主観が入っているのかがわからない。リンクハッシュタグも無いので元発言がわからない。

この発言で思い出したのはキッズライン騒動だ。

「俺らが全く知らないYouTuber登録者日本一なのはおかしい!登録者買っただろ!」と言いがかりをつけられたアレである

実際にはスーツ氏が指摘していたように、「主な視聴者層普段ネットで発信とかやらない小さい子供育児中の母親層で、子供をあやすためにYouTubeキッズで垂れ流しており、子供が成長したらチャンネル登録したまま見なくなるだけ」「YouTubeキッズ向け動画大人向け動画を完全に分けているので互いの視聴者層が交わらないだけ」というのが真相だ(と思われる。スーツ氏の発言うろ覚えだが、要旨はこんな感じだったと思う)。

プペルも同じように、単に見に行っている層と普段二次創作を見たり作ったりしている層が被っていないだけなのでは・・・

途中で送信してしまったのでここから追記。後で更なる追記をするかもしれない。

幸福の科学

https://twitter.com/torinakisa/status/1350900186487296001

西野オンラインサロン宗教っぽいみたいな批判は前からあったし、自分も外から様子が見えない閉鎖空間で万単位人間と何かやっている以上、そう言われるのもある程度は仕方ないと思う。

が、幸福の科学映画とプペルを同一視するのは流石に的外れでは。

そも、1100万人もの信者(よくわからないが、wikiとか見るとそんぐらいらしい)がいる日本有数の宗教団体と同じ事を7万人ぐらいしかいない西野サロンでやるのは大分無理があるのでは?

7万人しかいない以上、やはり100万人動員が西野信者だけで構成されているとは思えない。10プペとかやっているのは流石に信者でも少数派だろう。全員が一人あたり14回見に行かないと達成できない。仮に7万人の人間全員に14回見に行かせられるようなカリスマ超人的な洗脳能力西野にあるとして、なんで絵本書いて映画なんて作ってるの?としか思わない。どう考えても持ってる力に比べてやり方が回りくどい。

普通に普段ツイッターやらネット掲示板やらで発信しない一般人が見に行っているだけでは。

広告も沢山打っているし、芦田愛菜窪田正孝といった知名度が高くてファンも多い真っ当な有名人声優として起用しているし。西野やり玉に挙げられがちだが、この二人のファン層も一定数見に行っているだろう。

2021-01-03

緊急事態宣言前に観光外食産業の人がやるべきこと

緊急事態宣言が出されようとしているが

発出を渋る政府与党批判する声ばかりがネットにあふれかえり

それを要請した知事野党にはほぼほぼ批判がない

このままでは命綱のGOTO事業が再開できないどころか

不要な休業要請による倒産失業が爆発的に増大することを

観光外食産業の人の人はわかっているのだろうか

おそらく多くの人はそんなことはわかっているが

自粛自警団が怖くて黙り込んでいるのだろう

しかネット匿名発言できるので有効活用すべきではないだろうか

数百万人いる観光外食産業の人がTwitterなどのSNSネット掲示板に以下のように毎日書き込み続ければネット世論は圧倒できる

緊急事態宣言発令に抗議しま

公明党赤羽国交大臣がんばれ!#二階幹事長がんばれ!

#GOTOイートよかったです#GOTOトラベルよかったです

2020-12-28

転職エージェント公務員民間企業への転職について語る~前編~


公務員転職サイト登録数が過去最高、「ヒマで安定」が激変の悲哀

https://diamond.jp/articles/-/248437

だいぶ前に、こちらのニュースを拝見した。

いつか増田記事を書こうと思っていたが、だいぶ遅くなった。

単刀直入に言うと、上のニュースの内容は正しい。

データとして正しいのはもちろんのこと、肌感覚とも一致する。

すなわち、公務員職場は昔に比べてキツくなっている。公務員職場が昔はユルかったかどうかはわからないが、とにかく過酷環境になっているのは間違いない。

今回は、元転職エージェント視点から見た公務員転職について語りたい。

トピックは以下の3点になる。

1.公務員民間企業通用するのか?

2.実際の転職例(成功例と失敗例を2つずつ)

3.どんな人が民間活躍できるのか?

これから時代あなた会社にも入社希望する公務員が現れるかもしれない。参考になれば幸いだ。

ではさっそく。



1.公務員民間企業通用するのか?

 する。転職希望者の多くが通用するとは言わないが、マスコミネット掲示板での公務員叩きを真に受けるのは間違っている。

 私の転職エージェント歴は14年と少々になる。転職活動支援した公務員はぜんぶで18人。そのうち転職成功したのが7人。さらにそのうち、「アタリ」の数は4人だ。

 ※アタリのKPI…採用アンケートにおいて、会社側が転職者を5段階査定で3以上である判断したこと

 私が担当したことのある民間求職者アタリ率と変わりはない。むしろ公務員の方がわずかに高い。

 私個人の肌感覚転職エージェント的な『平均』に近いとした場合公務員からといって不利益な扱いをするのは間違っていることになる。



2.実際の転職例(成功例と失敗例をふたつずつ)

 手短かに、かつ本人が特定できないようにし配慮している。失敗例の2人については特に慎重に書いた。

 ※何かあった場合は私が責任を取る。そういう覚悟で筆を進める。

 ※各人の転職理由は伏せるが、根っこは全員共通している。察してほしい…

 ※時系列バラバラだ。数年前の人もいるし、10年以上前の人もいる。

転職成功例1人目 Mさん

性別:女

年齢:当時20代前半

職業地方公務員市役所

所属部署:税務系

採用先:証券会社

内定理由創造性と積極性

Mさんは若かった。とても若かった。同い年の多くは働いていない。

初めに電話で話した時はそのことに驚いたけど、実際に会ってみるとさらに驚いた。

率直に言ってしまうと、見た目がよかった。かわいいとか美しいとか、そういうタイプではない。

12/30 一部削除。読み返して鼻につく文章だったのと、見た目の印象を描きすぎているため。

要約すると、Mさんクールキャラだった。話し方は明瞭だけど、ハキハキとした雰囲気ではない。小鳥のような声で、必要言葉だけを手短に喋る。

Mさんは何度かの不採用の後、大手証券会社の窓口スタッフリテール職)に内定した。当初は門前払いかと思っていたが、意外にイケるものだと感じた。私が猛プッシュしたのもあるが…。

内定理由は、新しいことに挑戦する精神が同世代と比べて優れていたから、とのこと。

実際にそうだった。

一番最初転職面談の時に、過去Mさん事務担当者として達成した「改革的な仕事」の話を聞かせてもらった。

聞き始めの時は、「盛ってない…?」と思っていた。が、次第に、「それ以上は内部事情なのでしゃべらないで」とこちらが注意せざるを得ないほどに具体的で生々しいエピソードが出てきた。

その仕事企画したのはMさんではない。その上司だ。あくまMさんは「事務担当者だった。だが、その「改革的な仕事」というのが、「公務員創造性がない」を正面から否定する内容であり、Mさんと、直属の上司と、先輩の3人のチームはそれを成し遂げた(その自治体HP確認している)。

現在、それと同じ取り組みをしている自治体はいくつもある。Mさん自治体最初期の先達だったと言っていい。

実を言うと、当時私が勤めていた会社に入ってほしかった。実際にMさんも乗り気だったし、私の上司営業所長)もそのつもりだった。

でも、叶わなかった。女性活躍することで有名な会社だったが、採用試験を受けることすらできなかった。主な理由は年齢だ。4大卒しか新卒採用をしない会社だった。このままだと史上最年少の正社員になってしまうらしい。

別にそれでもいいじゃないか。私は悔しかったし、営業所長も飲み会の時に恨み辛みを語り倒していた。それくらい眩しい人材だった。

12/31追記 Mさんは今もその証券会社で働いている。本人にとってよい転職であったことを祈っている。


転職成功例2人目 Kさん

性別:男

年齢:当時30代半ば

職業国家公務員土木建設系)

所属部署河川管理

採用先:建設コンサルタント

内定理由:幅広い専門性

Kさんは何でもできる人だった。

本当に何でもできる人だった。公務員は2~3年ごとに異動を繰り返す関係で、事務系の器用貧乏になりがちなイメージがある。

彼の場合は違う。事務だろうと現場だろうと、企画だろうと調整だろうと何でもアリだった。具体的には、行政事務を除いて以下のような資格経験を持っていた。

・水質環境ダム関連のイベント企画運営

肉体労働全般重機運転も含む)

土木施設建設にあたっての地方自治体との負担額の交渉

測量士免許

土木施工監理技士一級の免許

・各種重機免許

・TOEIC(社会人の平均よりもやや高い)

ここまでの資格経験を持っていれば、安心して企業に推薦できる。

公務員転職がなぜ難しいかといえば、応募先企業の干飯スキルと本人のそれがマッチしないからだ。マッチしたとしても、本当にマッチしている保証はない。

仮に「労務経験者」というカテゴリマッチしたとしても、公務員民間とでは労働関係法令適用が異なる。例えば、「採用」するという行為意味からして違う。極論すると、公務員場合は、いわゆる内定取り消しがやろうと思えば自由にできる。東京都建設事件検索してみよう。

社会保険関係事務量もぜんぜん違う(※民間企業の方が官公庁よりも処理人数が多い。入退職者数が多いので)し、派遣法の適用も違う(※公務員職場だと3年ルールも5年ルール適用がない)し、労働組合向けの対策も異なる。

業務の手順が違うだけならまだいい。覚えていけばいいからだ。だが、労務に限らず、仕事の進め方のその背景にある、『思想』が民間企業とは違う。だから公務員転職は難しい。

さて、Kさん最初に受けた建設系のコンサル会社は、一次面接が終わった時点で事実上内定を出した。

「次の面接で、よほどのことがない限りは内定を出します。Kさんに他社を受けないように勧めてください」

という要請があった。

当時、Kさんは30代半ばだった。自己能力客観的証明できるものがあれば転職活動で有利になるというのは一般的事実だ。

彼と私は同年代だった。最初面談の時点で意気投合した。今でも年に一度は飲みに行く。今回出てくる4人の中で、彼だけは許可を取っている。

後半はこち

https://anond.hatelabo.jp/Qpd_1220/edit?id=20201228223523

2020-12-20

小5小6にもなればネットブログレベル文章なんて書けるもんじゃないの?

自分小学生の頃は大人に混じって普通にネット掲示板で色々喋ってた気がする。

そのとき特に喋り方がおかしいって言われたことはなかったよ。

2020-12-10

公立中学校動物園なのか

公立中学校育ち。都会。

成人して、社会に出て、ようやく母校のおかしさに気づいた。

今思うとヤバイ生徒のほとんどはおそらく家庭環境おかしい子ばかりで、

それを動物園なんて一言でまとめていいのだろうか。

私は普通に卒業したけど、途中通いたくなくて不登校ぎみになったこともあった。

年代は、2010年代前半の頃。

まず先生機能していない。最も校内で一番権力がある不良グループがやりたい放題。

ただ、彼らがかわいそうで、強く言えなかったのかもしれない。

ヤバイ生徒はごくわずかなんだけど、彼らがすごかった。

不良グループメンヘラグループ

覚えてる範囲で不良グループやばいこと

自転車で校内走りまくる(定期的に)

たばこ酒はあたりまえ(隠れてやってる振りしてる)

バイク(今思うと無免許)で学校くる

いじめなんて日常茶飯

ガラケー全盛期だったこともあってクルーズブログ悪口

誰がつくったか不明だが学校非公式匿名掲示板みたいなのがあってそこに悪口

だいたいが今思うとシングルマザーの家庭だった。

しょっちゅう苗字が変わっていて中学校3年の間で2回、3回くらい変わる子もうよくいた。

おそらく虐待されてるだろう子も・・・

しかも、中学生なんて恋に目覚めたばかりの年齢。

不良グループ同士で付き合ったり別れたりするのはどうでもいいのだが、

私の男と仲良くしてるだの、話しただので、一切こっちがなんとも思ってなくてもふっかけられる憂さ晴らし

ぐるぐるターゲット名前がかわるネット掲示板

の子LINEグループみたいだけど、当時は匿名からつらかったな。

書き込みと一緒にキャリアと機種が表示されるので、どの携帯をつかっているかで、書いてる人が誰か、だいたいわかっちゃうんだけどね。

次にメンヘラグループ

不良グループと仲良くはないが、一般的にはこの子たちも不良みたいな装い。

ずっと保健室にいる。保健室で常に愚痴っている。今思うと母親代わりだったのかな。

途中、学校に急にこなくなって、施設に入って、またもどってきた子もいる。

彼女たちは不良グループより話しやすくて、人付き合いも割と普通だけど、なにがあったのか中学生なりにこわくて聞けなかった。

尾ひれついてるだろうけど、噂ではそのうちの一人が学校にこなくなったとき

そのグループ友達訪問したら経血で部屋の壁に文字かいてたって聞いたことがある。嘘であってほしい。

正直なにもいい思い出はない。嫌な思いをした3年間だった。

でも私も中学生なりにみんなかわいそうな子たちだってわかってた。

2020-11-27

anond:20201127091837

まれねぇよ

やっぱ自称フェミ自称アンチフェミ共に欧米と言ってることが違うは

 

そもそも海外には日本と違って絶対的格差があるという現実に注目されたしって思う

かつほぼ単一民族日本と違って人種出身地差別がある

 

欧州ネット掲示板見ててもおそらく白人と思われる人ですら出身地国がXXだから賃金に〜みたいなの見るで

それが事実かどうかは知らないが

遺伝子がというのはそういうこと

 

あと日本の過疎田舎もそれなりだけど海外田舎ほどの絶望では無いし

2020-11-24

anond:20201124215636

判決では「死ね」という文言は「殺す」という言葉とは違い殺意がない、として33万円の賠償金で決着した。今回は、ほとんど知られていないネット掲示板をめぐる民事訴訟事件のてん末をお伝えする。

33万はとれるのか。

2020-09-24

anond:20200924163943

職業的ペルソナは生身が見えている上で演じるものから、見る側も演ずる側もその人の容姿の印象に引きずられる。

一方、VRアバターも、ネトゲアバターも、SNSネット掲示板上も、まったく別の姿かアイコンかあるいはそれすら存在しない状態から個性を一から構築できる。

普通の人はそれほど「自分からかけ離れた表現をしようとしないから気づかないだけで、この2次元的な性質ものすごく強力で可能性があるもの

これを従来の「自分」的なものを持たない、そもそも常時オンラインゆえに「自分」が希薄デジタルネイティブ世代が操るようになると、良くも悪くもめちゃくちゃ面白い世の中になりそうだなって話だよ。

アバターを操ることを半ばビジネスにしている人たちを見ていくと、一般人想像を絶するほどストイックにやっている人が多いことに気づくだろう。誰に言われるでもなく。それは、それが理想からなんだよ。俺の理想じゃない。誰かの理想でもない。たぶんミームがそうさせている。でもリアルバーチャルの間に致命的な歪みは生まれない気がしている。吸収して昇華していけるたくましさがあるに違いないと思うんだよ。SFで描かれる世界に首を突っ込みつつあるね。ホロ外装技術が完成したらますます現実バーチャル浸食されるだろう。2045年キズナアイが1億人くらいに増殖してても不思議はない。今ネット2ch語なんJ語をみんなが使うようなノリで、キズナアイの姿と声と思考パターンを借り、ワイに扮するようにアイに扮する人が溢れてもおかしくはない。

2020-09-18

anond:20200918190821

その4 前編

第4章ーいろいろと、他ー

日本ジェンダーギャップ指数で121位の原因は何なのか?

サービス面での女性優遇が過ぎたのが一番悪いんだよ。

女性幸福度1位。 一方、男性幸福度が上がることは許されないですか?

俺はネットでいろいろと見てきたよ。

うたプリ浦島坂田船セルビデオグラムが劇的な売り上げ見せて、

その一方で中国韓国朝鮮民主主義人民共和国野党及び党員議員野党論客者・野党派へのヘイトスピーチ数が

女性よりも男性によるものの方が多いのは何故?

ネット掲示板も既存マスメディア雑誌男性の行動を必要以上に抑圧、戒めるような事ばかり書いて発信してるかいけないんだよ!

からきらら関連など男性向け萌えに入るのを恥ずかしがる様な風潮になってしまうし、

ジャンプ系や特撮系、ロボット系など男性向け"燃え"に浸かることにも見えない形で心にバイアスかけられてしまう…

それに、女性年齢制限がかけられてない過激BL本を何のバイアスも無く嗜好出来て、

一方で男性きんいろモザイクの様な肌色成分が主軸ではないほのぼの美少女4コマどころか

ゆるキャンの様な絵柄的に萌え路線とは一線を画すほのぼの漫画ですら読むことを申し訳なく思わなければならない…

どこが男女公正なんだよ。

その風潮の結果が日本における嫌中朝韓野ヘイト発言数の男性率の多さの原因の一つじゃねえか。

歪んだレディファーストフェミニズムに声を上げづらい、

それでエネルギー行使先が叩きやすいと思われる近隣アジアとかへの怒りの言葉に使われてしまうんだよ。

日本21世紀に入ってからろくにマスキュリズムの土壌を育てなかった。

結果として上記みたいな事が起きてしまったんですよ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん