「生む機械」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生む機械とは

2017-05-21

はてサレベルはとっくに底を抜けている

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20170521/k00/00m/010/097000c

はてサ妄想がお得意

id:hidex7777 明仁天皇1989年「常に国民幸福を願いつつ、日本国憲法を遵守し」と即位式で述べた。憲法改正が「悲願」と宣う自称ホシュが斯様な天皇無意識にでも否定したがるのは想像に難くない。 天皇 憲法 conservatism 5 clicks

天皇憲法を遵守しまーす!って宣言するのは当たり前じゃない?憲法遵守しません!って言ったらそれこそ退位させるべきじゃない?はてサ妄想の中では「天皇はアベにとって邪魔!」という存在らしいけど、もし天皇が内心「憲法変えた方が良いのに」って思ってたらどうする?そう思ってたとしても、天皇は「憲法を遵守する」と発言するに決まってるけど。

「アベは天皇が憎い」「天皇はアベが憎い」どちらもはてサ妄想自分たちに都合の良い妄想と言って良いよね。天皇政治的問題に口を出せないのを良いことに、自分たちの主張の都合の良いように天皇の「お気持ち」を忖度する人々。

id:napsucks 今上天皇護憲の要だし、一方で天皇制日本の閉塞感を生みまた右に都合よく利用されている弊害もある。右にとっては逆に、天皇は便利な権威づけの道具である反面、護憲という面倒な主張をする厄介な存在でもある。 6 clicks

で、「護憲という面倒な主張をする厄介な存在」って何?もしアンタが首相で、天皇憲法エロ!って言ったらアンタはどーするわけ?

妄想真実になっているはてサ

id:trade_heaven 眞子様婚約共謀罪の採決から視線逸らしに利用されたしな。宮内庁不快感とか言ってないでもっと公に抗議した方がいいんじゃないか。 5 clicks

プッw

id:hobbling 天皇なんて傀儡政権にたてつく天皇香川県追放してうどん漬けにしろ、というのが日本のビューティフルヒストリーじゃん。

はてサ妄想は狂っているというか、アベに対する怒りでもはや地方蔑視もいとわない。香川県の人はどう思うか、ちょっとでも想像した?

何かあったらとりあえず日本会議と言っておくはてサ

id:enemyoffreedom 「皇統を生む機械なんだから自分意見など言わずひたすらお祈りとセックスだけしてろ」というのをもう少しだけ綺麗な言葉で語るのが日本保守なので。日本会議系の方々はあまり本音を飾らないから分かりやすいが

id:edo04保守」なんて日本場合自分の考える「最強のニッポン」に合わないのは天皇であろうと、排除するのに躊躇はない。 6 clicks

id:dd369 いか日本会議天皇蔑ろにしてるかが分かる。祈るのは某夫人に任しとけば。 日本

ね。とりあえず日本会議名前を出しておけばいいと思ってるのかな。笑っちゃうよね。

アベニクシーで自分たちの大失言に気がつかないはてサ

id:mouseion A級戦犯親族だけあって、考え方は常に天皇政治利用。とんでもないクズですよ。利用価値がなくなれば退位させる。正に戦前の発想ですわ。国辱晒し続ける国賊をいつまで野放しにするんだろうか。

天皇政治利用をしているのはどっち?(毎日新聞によると)アベは天皇意向無視してる!って話のはずなのに、「考え方は常に天皇政治利用」……?何言ってんだろコイツ。「利用価値がなくなれば退位させる」……退位したいって言ったのは天皇じゃん!アベちゃんも、最初は認めないって姿勢だったぞ。もう忘れちゃったのかな。

「まさに戦前の発想」……は「天皇お気持ち」をやたらと妄想して現首相攻撃してるお前なんじゃないの?二・二六事件青年将校たちは「陛下お気持ち」を妄想して首相をぶっ殺しに行ったんだけど?

ホシュの批判のためなら天皇も利用するはてサ

id:GOD_tomato 自称保守系天皇の事を人間と思ってないのか。内容が真っ当なだけに、この程度で政治関与とか可哀想。全て思うがままにならなくてよいが、意向を汲んであげて。 ことば 天皇 天皇制

「この程度で政治関与とかかわいそう」……おぉ、ついに「この程度」程度で憲法ねじ曲げて良いという境地にまで至ったのですね。関心関心。

id:sekirei-9 保守派のやつらは天皇をこれっぽっちも尊敬しておらず、そもそも興味もない。自分たち思想の道具だと思ってる。今上天皇もそれにお気づきになってショックを受けたらしい。 政治 日本 文化

それで、「自分たち思想の道具」にしているのはどっちなんですかな?

アベ憎しのあまり憲法もクソもなくなったはてサ

id:bukome_desu天皇宮内庁政治介入していいのか」って言ってるバカがいるけど、そういう問題じゃねえよ。「安倍晋三首相意向を反映して対象に選ばれた」有識者達が天皇なんて傀儡でいい、って言ってることが失礼なんだよ。

おぉ、ついに憲法に書かれている条項を「そういう問題じゃねえ」と否定されてしまいました。まさしくはてサレベルは完全に底が抜けてしまった。

いいですか?日本国憲法によると、主権国民にあり、首相はその代表なんですよ?ということはまさしく、首相意向を反映して選ばれた有識者会議は、まったく日本国民の選出した有識者会議と言って過言ではないじゃないですか

もし民意首相意向を反映せずに有識者会議などというものを作るのだとしたら、参議院廃止して貴族院でも作ったらいかがですか?

id:Gl17 要するに「当人意思国民世論も聞かない、政権要求を満たす以外のことは考えるな」て趣旨から、いわゆる社畜問題等と全くのパラレル。これは現政権の明確に一貫した思想で、今件に限った話では全くない。

ふふっw

 

まったくはてサレベルは低い低い。天皇というキーワード一つでこれだけボロが出るのだから、後はお察し。

彼らはゴケンーゴケンーと騒ぎ立てながら、天皇政権批判をした(とも捕れるような記事)が一本出ただけで、天皇気持ちを考えろ!と憲法もクソもない発言バンバン漏らしてしまう。

自分意見が通らない憲法なんて、変えて欲しいなあ……」って天皇は思っているかも知れないのにね。

もっとも、この記事に反応しないアタマのいいはてサも多少はいるようですが……ね。

2016-07-06

就活婚活,どっちも地獄

http://anond.hatelabo.jp/20160705180351

年収○○○万円以上の男と結婚するために自分磨きなんて虚しさしか生まないんじゃないか

男に気に入られるために買った服がクローゼットに溜まっていく度に自分意志が薄まっていかいか

言動や行動、思想までもが他人視線意識したモノになってしまっては生きていく意味が無いんじゃないか

「年齢が年齢だから・・・」といつまでもきじゃない人と付き合っていても、その先には幸せなんて無いんじゃないか

年を重ねる度に結婚相手に求める条件を下げるのって、スーパーのお惣菜に貼られていく半額シールみたいでみじめじゃないか

同い年のあの子結婚たから「私もそろそろ結婚しない・・・」と焦りだし、体を許すハードルを下げたってただの都合のいい女になるだけじゃないか

良い企業就職するために自己分析自分磨きを怠りません.

企業の人事に気に入られるために,当り障りのない無個性就活スーツクローゼットに溜まっていきます

言動や行動,思想までもが就活意識したモノになっています

「年齢が年齢だから・・」就活をやめて夢に走ることも叶いません.

面接に落ちる度に,企業自分未来に求める条件を下げて,本当に半額シールみたいですね.

同期が内定たから「私もそろそろ内定しないと・・・」と焦りだし,内々定ハードルを下げています

からプレッシャーなんて気にするな。孫の顔とかどうでもいい。あなた生む機械じゃないだろう。

世間体なんてクソ食らえ。結婚という物差ししか人を図れないつまらない人間コミュニティーにはサヨナラを告げろ。時間無駄だ。

経済的理由から結婚相手探しに躍起になっているなら、そんな弱い自分唾棄しろ。身売りして専業主婦になった先に自由幸せはない。

からプレッシャーが一番きついです.

就職できなければ孫の顔も見れないでしょう.

わたしは働く機械です.

世間体大事です.一人前の社会人という物差ししか人を図れない人間が大多数です.

もちろん,経済的理由も大いにあります

女子達よ、婚活とかもういいから少し休め。

結婚は無理やりするものじゃない。

幸せは夫の年収に比例しない。

独身者は負けていない。

自分人生結婚なんていう人生におけるちょっとしたイベントMAXベットするのはやめておけ。


無理矢理にでも働かなくては.

幸せ年収に比例する.

フリーターはこの世の負け組

2016-07-05

女子達よ、婚活とかもういいから少し休め

年収○○○万円以上の男と結婚するために自分磨きなんて虚しさしか生まないんじゃないか

男に気に入られるために買った服がクローゼットに溜まっていく度に自分意志が薄まっていかいか

言動や行動、思想までもが他人視線意識したモノになってしまっては生きていく意味が無いんじゃないか

「年齢が年齢だから・・・」といつまでもきじゃない人と付き合っていても、その先には幸せなんて無いんじゃないか

年を重ねる度に結婚相手に求める条件を下げるのって、スーパーのお惣菜に貼られていく半額シールみたいでみじめじゃないか

同い年のあの子結婚たから「私もそろそろ結婚しない・・・」と焦りだし、体を許すハードルを下げたってただの都合のいい女になるだけじゃないか


からプレッシャーなんて気にするな。孫の顔とかどうでもいい。あなた生む機械じゃないだろう。

世間体なんてクソ食らえ。結婚という物差ししか人を図れないつまらない人間コミュニティーにはサヨナラを告げろ。時間無駄だ。

経済的理由から結婚相手探しに躍起になっているなら、そんな弱い自分唾棄しろ。身売りして専業主婦になった先に自由幸せはない。


女子達よ、婚活とかもういいから少し休め。

結婚は無理やりするものじゃない。

幸せは夫の年収に比例しない。

独身者は負けていない。

自分人生結婚なんていう人生におけるちょっとしたイベントMAXベットするのはやめておけ。

2016-04-02

facebookの知り合い

趣味を通じて知り合ったちょっと年配の知り合い

3人目のお子さんが大学入学だってよ。

 

マイホームor分譲マンションに住み

それなりのグレードのマイカーもあり

子ども3人を私大に通わせ

自分趣味を楽しんでる

仕事が定時に終わってるわけでもないのに

 

って、こういう生活できるもんなのか普通

俺なんか40歳未婚なんだが、将来結婚できたとして、結婚式披露宴二次会を開く資金すらなく

一生、賃貸だろうし(非正規からローンも組めないだろう)

子ども大学に行きたいといっても学費生活費仕送りできるなんてとても思えない。

自身が定年間際まで奨学金を返済しなくちゃいけなくてカツカツの生活してるのに

うちの親は子供二人とも大学入れてくれて、月10万の仕送りして、さら学費別に払ってくれたが。

なのに俺の貯金は親の葬式を出せるかどうかというところだ。

 

そもそも何でみんなマイホームを欲しがるんだろ?

それがわからない。

マイホームマイカー子供を私学に通わせる…夢のような世界

もう結婚はしないだろうが、うちの姪っ子がもう少し大きくなるころまでには

子ども手当学費無償化、返済不要奨学金を用意してほしい

でも、このままだと姪っ子も大きくなったら女性兵士として兵隊に取られちゃう可能性が高いのかな。

もしくは慰安婦とか生む機械としてお国に貢献しろって言われるのかな

 

俺は無力だ… 

2016-03-15

女は産むべき

女は産むべきである

男は孕ませるべきである

女は生む機械だと発言した人がいるが、そういう言い方をするのであれば、男は種をつける機械である

女には、種を選ぶ権利があるし、まあ、一応男にも誰に種をつけるか決める権利がある。

そこに双方の合意必要であるという話は今回の本題ではないので割愛

例えば地球全体として出生率2以下であれば遠い将来人類は滅びる。それは、否定しようがない。

一方で、じゃあ子供が3人以上生まれればいいかというと、それはそれで滅びるだろう。

から、すべての女が際限なく生むべきであるかと言われると、そうとも言えない。

社会全体として、出生率がある一定の数を保ちつつ、その国家あるいは地球全体として、適正な人数の人間存在する世界というのが望ましい。

適切な人数というのがまた難しい問題で、日本だけで言えば多少いまよりも人口が減っていいのだろうけれど、

世界全体からみた日本人口減が、日本の国力・競争力を下げるようでは良くない。

その数がどのくらいなのかは、社会学者研究する価値があると思うが私には出来ない。

そのように考えた場合

生むことが肉体的・社会的に可能である女は、肉体的・社会的に種をつけることが出来る男を選択して一定数生むべきである

生むことが肉体的・社会的に可能である男は、肉体的・社会的に生むことが出来る女を選択して一定数孕ませるべきである

問題は、今の社会が、このような男女のペアをどれだけ作ることが可能なのかということと、

そのような立場であっても、その人のポリシーとして、生むことも孕ませることも嫌だという意見をどの程度尊重するかということである

社会的問題は大きい。社会的不可能ものは、政治家になんとかしてもらいたいところだが、他人任せでなんとかなるのかはわからない。

社会的に産めない・種付けできない人たちが、可能な人たちをサポートするのは、本来おかしい話で、

その人達社会的に産める・種付けできる人になるように、社会努力するのが本筋であろう。

肉体的に産めないにはいろいろな可能性があるし問題も多いが若干本筋では無さそうなのでそのような方々には申し訳ないが今回は割愛

一方、ポリシーとして嫌だという人については、社会の糧になる義務があるかどうかは議論する余地がある。

ただし、これは、男女両方に当てはまる。

これをどれだけ議論するかは難しいところだが、

現実的には、子供に対する福祉制度があることは、子供がいない人にとっては、自分税金血縁ではない子供に使われているという意味

一定義務をはたしていると思う。

これ以上義務を果たす必要があるかどうかは、難しいと言って逃げるが、

高齢者に果たす義務よりは子供に果たす義務の方が多いほうが社会としては健全だよなあくらいは思う。

上長文失礼。

2016-02-20

マスコミ偏向報道一覧

麻生:「 ~についてはアルツハイマーの人でも分かることだ。」

  →【 マスコミテレビは連日連夜総叩き 】

田中真紀子:「口の曲がったおっちょこちょいが『 アルツハイマーでも分かる 』と失言してたが、そんな発言する方がアルツハイマーだ!」

  →【 マスコミは容認してスルー

小沢:「安倍自民党政権脳死状態。もうボケェーッとしてウンともスンとも言わなくなった。」

  →【 マスコミは容認してスルー

民主党議員国会で水を飲んだ安倍総理に「下痢するぞ~!」と難病やハンデをあげつらう心ないヤジ

  →【 マスコミは容認してスルー

  ~~~~


柳沢厚労大臣:「子供女性以外からは生まれようがありません。

 ですから生む機械といっては申し訳ないが、子供を生んでくれる出生率もっと上げていく必要がある」

  →【 マスコミテレビは連日連夜総叩き 】 

菅直人:「東京愛知経済生産性はとても高いが、実は女性が子を生む生産性は最も低いから問題なんです!」

  →【 マスコミは容認してスルー

  ~~~~


●久間防衛大臣:「 原爆投下戦争が終わったと頭で整理してしょうがないかなと思っている。

  原爆で終戦して幸い北海道占領されずに済んだが、間違うと北海道ソ連に奪われてしまっていた。」

  →【 マスコミテレビは連日連夜総叩き 】

田代表:「日本は2発の原爆投下で戦中の"軍国主義"から抜け出すことができた。

  今回の福島原発事故は大きな犠牲国民に強いてしまったが、社会システムを変える良いチャンスだわ!

  →【 マスコミは容認してスルー


●高市氏の「フェアにやれないなら停波すんぞ」

  →【 「報道の自由を脅かすファシズム!」としてマスコミテレビは連日連夜総叩き 】


わが国のマスコミに自省とか自浄とかは期待しちゃダメなんですかね…?

2016-02-03

萌え萌え★MADMAX』のご提案

今更なのデスが、MADMAXの男女を入れ替えてください。

主人公少女です。荒野彷徨う地味子です。冒頭で荒くれ者(美少女)に拉致されます拉致された後は、ならず者たちに「百合袋」として利用されます戦闘シーンでパンチラさせるためにセーラー服でも着せとけばいいんじゃないですかね。

戦うのは美少女にしてください。そうそう、戦闘少女って前にはやったでしょう。身にまとっているのはゲームに出てきそうな痴女衣装です。貧乳巨乳よりどりみどりが襲ってきます

生む機械」として扱われているのは美少年にでもしときましょう。美少年を巡って痴女が取り合いをするんです。たまら世界観でしょ。

トラックを運転するのは、ここだけ、おねいさんにしときましょう。だって主人公との関係百合がいいもんね。

こんなアニメが見たいです!!!

2015-12-25

てめーにゃ愛もどや顔必要な誇りもないから

なあ?金を生む機械国家権力の犬野郎君よー!?

どーーーーでもいい。勝手に金を生む機械やってろ優秀ドブス

歯車ってやつですかー?

2015-07-30

社会をナメてるやつらが腹立つ

なにがライフトータルバランスだかライフワークバランスだか。

世の中の全員必死競争してるのに俺は残業したくないとかとにかくナメてるのかとしかいいようがない。

棋士とかが1日10時間までしか自分仕事のこと考えたくない。とか言ってたら応援したくなるか? 後悔しないように一日中考え続けろって思うだろ。

まあ最近ゆとりも腹立つけど女は格別だわ。

社会にろくに出たこともないくせに働く男への羨みの感情だけで社会進出がどうとかほざいてるから現実が全く見えてない。

だいたい男が働く機械って言われて怒るか? それを女は生む機械って言われると怒るんだから意識の甘さがわかるだろ。

そのくせに勝手生む機械になって途中で脱落しやがる。アホか。

自分の働いてる会社自分が育てるくらいの意識持てよほんと。運命共同体なのわかれよ。お前らみたいなのがいると頑張ってるやつらが割りを食うんだよ。

2015-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20150617030715

生む機械というのはちょっと違うと思うな。

それぞれの欲求の矛先という意味では。

男がATMになることで女は満たされるだろうけど、女が生む機械というでは、最初の欲求は満たされないと思う。

「生む」自体副産物だと思うがいかがか。

でも、そういえば、女にとって赤ちゃんってどうなんだろうな。男的には、子孫を残すとかそういう目的はありそうだけど、

たんに「かわいい~」「欲しい~」とかいう所有欲的なもので、あれば満たされるもんなのか?

女は、あの出産負担リスクを考えると、どうしても、子供は欲しいとは思えないんだが、結果としては

自分の子供になれば)産んでよかったと思えるのだろうけど。

どうなんだろう。

2015-05-29

光源氏もの漫画比較

タイトル源氏物語うさぎドロップこれは恋のはなし一緒に暮らすための約束をいくつか高杉さん家のおべんとう星川銀座四丁目
作者紫式部宇仁田ゆみチカ陸乃家鴨柳原望玄鉄絢
巻数54帖10112巻103巻
年上光源氏ダイキ内海真一藤木悟郎高杉温巳那珂川
年齢18歳30歳31歳35歳31歳25歳
職業源氏会社員小説家映像クリエーター大学助教教師
年下紫の上りん森本三浦沙那久留里松田乙女
年齢106歳1014歳1212
初期の関係血縁なし叔母((本当は血縁なし))近所の子親友の娘いとこ/未成年後見人生徒
同居/別居別居同居別居同居同居同居
最終的な位置正妻結婚/大学生結婚/専業主婦?助手?未定(連載中)養子/建築士
子供×××××
描写×××
テーマ?育児恋愛?地理学同性愛
年上側の特殊事情皇族-一家心中サバイバー転勤族--
年下側の特殊事情-死別ネグレクト死別死別ネグレクト

漫画を読んでいて、これは光源氏ものっぽいと思った漫画が溜まってきたので表にして比較してみた。漫画は5種類と源氏物語で合計6種類で比較

まず圧倒的に巻数が多いのは源氏物語まぁこれは時代形式も大きく異なるので比較するものではないけれど。漫画の中では10巻くらいなのが3種類と、2,3巻なのが2種類。比較的巻数の多い、うさぎドロップと高杉さん家のお弁当は、光源氏もの的な部分は結果的にそうなったというだけであって((高杉さんの方は連載中だからどうなるか分からんけど))、それぞれ漫画テーマ育児地理学からという気がする。そうすると、これは恋のはなしはそういう別のテーマみたいなのは無いけどちょっと長め。

物語が始まった時の、源氏の年齢。源氏は18歳くらい((諸説あるんでしょう))。これはこの中では最年少。星川銀座ちょっと若めだがこれは女性からでしょうかね。他はみんな30歳過ぎ。このへんは、年下側との年齢差でセンセーショナルな感じにしたいけど年上過ぎないくらいが30歳過ぎくらいなんでしょう。これは恋のはなしと一緒に…いくつかは帯に20歳差!とか強調してた気がする。

年下側の年齢は6歳から14歳。突出して若いうさぎドロップはやっぱり恋愛漫画というより育児漫画結果的結婚したという印象を受ける。6歳児に女性としての魅力を感じるのは漫画としてもアウトでしょう。でも10歳に魅力を感じるのは許容範囲に入ってくるらしい。それは、これは恋のはなしに顕著。最終巻で、結局出会った時のあの目に引き込まれて云々みたいな終わり方だったし。高杉さんも、最初出会った時からお人形さんみたい的な女の子としてカワ(・∀・)イイ!!みたいな感想描写があるし。ティーンに恋をするのは許容されるらしい。

職業源氏職業なのかわからないけど貴族とか皇族とかでしょう。さすがに、現代光源氏物をやるときでも、この設定をそのまま持ってくる人はいないらしい。富豪の息子とかグレード財団の息子とかにすればいいのにね。その職業に付いている人が少なそうな順に並べると、小説家大学助教映像クリエーター教師会社員、ですかね。うさぎドロップはかなり平凡。家も狭そうな平屋だし。教師系が2種類あるのはどういうことだろう。よく、光源氏ものを無垢な女の子自分好みに育てる話と言われるけれども、実はこの中で子供自分好みに育てる描写があるものは少ない。星川銀座教師からということもあってか勉強教えるし、針路についても結構誘導するようなところがある。高杉さんも針路についてはいろいろ教育していた。でも、その他についてはあまり自分好みに育てるようなことはしてない。一緒に…いくつかはむしろ恋愛感情がわかるように教育されるというような描写である始末。

血縁があるのは高杉さんくらいか。他は基本的他人。大幅に年下でかつ血縁とかだと物語の焦点がぼやけちゃうのでしょう。

同居/別居は同居が多いなぁ。これは恋のはなしは、別居と言っても通い妻状態だし、基本的に同居するね。これは、一緒に生活してる方が物語作りやすからだろうなぁ。もう現実には存在しないであろう、アパート同居もの漫画が未だに大量生産されるのはきっとそのせい。めぞん一刻時代ならともかく、僕らはみんな河合荘時代になってもまだ似たような舞台設定が多用される。

最終的に結婚して話が終わるのがほとんどだけど、子供ができるのは1つだけ。星川銀座しょうがないけどね。結婚しましたで終わるのは意外と言えば意外か。なんでだろうね。18歳になって結婚して子供作りましたじゃなんか生む機械みたいな感じがするからか。

年下側の針路について対照的なのは、これは恋のはなしと星川銀座四丁目対照的に見える。これは恋のはなしは、旦那売れっ子小説家とは言え、高校卒業結婚してすぐ子供出来て、こう遥側になにかやりたいことことなかったの?っていう気がして生身の人間というよりも舞台装置って感じがしなくもない。星川銀座四丁目最後建築士になって実務経験を経て独立しましたってところで終わるので、乙女側にむしろ主体性を感じる。というか、湊が家事手伝いして待ってる的な人だし単に入れ替わっているだけで一方が仕事する一方は主婦的な関係はどちらも同じかも。

描写があるのは、成人向け漫画も書いているお二人。やっぱり基本は描きづらいよねという気はする。

年上側には、特殊事情があったりなかったり。半々か。

逆に、年下側はほぼ親類と死別してるかネグレクトかどっちか。現代ではその状況じゃないと、他人と同居するという状況は不自然でしょうからね。源氏みたいに、気に入ったからとか絶対非難轟々になる。死別ネグレクト意外に自然他人可愛い女の子と同居できるシチュエーションが思いつけばそれはかなりエポックメーキング漫画になるということですな。えーと、地球隕石が落ちて自分10歳の幼女意外が死滅して…私に物語を作る能力は無いらしい…

紫の上地位を、正妻から正妻格に修正しました。

2015-05-27

日本ってほんとに女性にとって詐欺国家だよね

一応、男女平等先進民主主義国ですって建前だけど

実際は女性社会進出度は世界の100位以下で先進国最下位レベル

メディア女性侮蔑的扱いは日常だし、子供も含めた女性の性の商品化

野放し具合もひどいし女性人権レベル先進国と言えないレベル

構造的に女性社会的地位経済力を持てないシステムだし

一応は男女平等って建前で社会に出された女子学生絶望ってすごいと思う

まだ女性人権なんてありません、女性生む機械ですって

最初から宣言されてるイスラム女性とかの方がある意味幸せかもしれない

なまじ教育の機会は平等に与えられて学内でも基本は男女平等から就活時とか

就職後の女の子絶望って大きいだろうなと思う

実際グローバルジェンダーギャップでも高校までの機会均等は1位か2位だったはず

社会保障制度評価高くて高得点なのに、賃金的、政治的な面が絡んだだけで100位以下に落ちる日本って

どんだけ女性に厳しくしてんだよと思う

教育制度の高い国はより平等なのが当然なのにね

2014-12-13

弱者から死んでいく社会でなんで困るんだろう。

社会構成員として、いろいろ考えを巡らせれば、それはしかたのないことだ、よしんば、いや十中八九自分弱者で死んでいく社会だったとしても、それはしかたのないことだとして受け入れられると思う。

例えば、店のクレーム引き起こしたやつを雇い続けることは企業にとってリスクしかない。雇うとしても減給は必至だし、業務を満たす水準に達していないなら、クビにするのが穏当なはずだ。お互い様だ。高度な知識だろうと低級な知識だろうと同じだ。力量不足ならでしゃばるべきではないし出してはいけない。

弱者から死んでいく社会で誰が困るといえば、弱者だ。しかし、弱者存在からして他人迷惑をかける存在である。人も老いれば弱者になる。知能も低くなる。小銭の計算もできなくなるくせに恥を忘れ尊大になる。そういうごみになって死んでいく。

低能な市民が死んでいくのはそれ自身社会構成員として適格ではないのだから社会参与する資格がないのは当然であり、ならば排除されるべきだ。

なぜ無能を生かす。無能を生かしたところで鉄砲避けにも使えないというのに。

これは国内の話ではなく、世界的な話だ。

バカもっと殺し、秀才を生かし続ける社会にすべきだ。

女は生む機械だ。サイコロが六の目を引くまで産み続けろ。

男は孕ませる機械だ。サイコロが六の目を引くまで孕ませ続けろ。

お前らに人権はない。選挙でどこに投票しようが、所詮クズクズなのだ

2014-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20140818181650

なんだこのデマエントリ

先天性のものが多いけど後天的意味でも性病とかでも不妊になるよ

産めるなら産んだほうがいいのは事実だけど人間社会的な生き物である以上産めない事情なんていくらでもあるだろ

人間子供生む機械じゃないんだぞ

産むだけなら動物でも出来るけど、人間世界では育てるのが一番大変なんだぞ

中絶を一切禁止にしてみろ、嬰児殺しが激増するだけだよ

2014-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20140607205542

なんかさ、世間ってセックスって穴に棒 入れることで止まってるよな。

穴ならなんでもいいし、棒ならなんでもいい。女は生む機械で、男はATM

冗談で言ったとしても、それを公共電波に載せたり、公衆の目につくところに置けば傷つく人が居るという概念がない。

 

でも、セックスって穴に棒入れること、所詮、男(女)なんてという事に気がついて幻想をなくした人から幸せになっていく。

2014-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20140422140327

生む機械や男はATMはいいのか?

自分に見合った相手を見つけて恋人になって結婚しろよ。

 

男のすべて、女の全てが増田理想どおりでなきゃいけない理由はない。

自分パートーナーと相談しろ

自分パートーナーがコスプレオッケーならそれでいいだろうし、いやならそれまでだろうし。集団で語る意味が無い。

多少性癖特殊でも、みんながんばってパートナー探してるよ。

2014-01-11

人によって違うけど、女性のいわゆる性的魅力としての美しい時期が18才から30才とすると

22歳から交際をはじめて24歳で結婚と考えると、旦那様に 美しい時期を8年間プレゼントしたことになる

28歳で交際をはじめるなら2年間 残りの10年間は他の男にくれてやったという事になる

 

生む機械じゃない、家政婦じゃない。それはわかった。じゃぁ、生むのは無理としても家事は半分やろう、育児も半分やろう、外に出て稼ぐ必要性もない。

それこそ、家政婦でもやとえばいいんだろうか?セックスデリヘルを呼べばいいか?結婚も30歳からでいいだろう

 

わかったけど 結婚メリットって何よ。ただ扶養する。負担しか無い。女性が言っていることを全部かなえるとそうなる。

子供を生む以外に、もうメリットがないじゃないか。

女性はクレクレいうばかりで貧困なのか、日本人じゃないみたい。

2013-05-14

欧州の方がよっぽど女性生む機械として見てるな。

2013-05-13

女性手帳と男のバカさに思うこと

最初に行っておくが俺は男だ。

政府骨太の方針少子化対策のために導入しようとしている女性手帳は大きな批判を浴びている。

所詮女は子供産む機械なのか、ならば男は何もしないのか、そんな下らんことよりやる事が他にいっぱいあるだろ、等々。

概ねそれら批判に同意するのではあるが、男には何も期待できない、バカだから

快感のために平気で中出しするバカだらけなのだ

ビッグダディというテレビでちやほやされただけで調子に乗ったバカは自著で、

セックスゴムをつける意味が分からない」

のように書いたそうである

男はこんなんばっかりなのだ

男がバカだから女性に期待し頼らざるを得ないのだ。

生む機械に成り果てろとは流石に俺も言わん。

だが、少子化等のこうした問題は是非、女性たちに主導権を取ってもらいたい。

男はサイテーだ。

2013-05-07

http://togetter.com/li/782032

少子化を解決するにはさ、一夫多妻を認めて、尚且つ未婚での出産子育てふつうのコトにすればいいんじゃないの。婚外子への差別をやめて支援するとか

一夫多妻だと法律上一人の夫にたくさんの妻がいるってことだけど、未婚での出産子育て自由化も実質は似たようなもんになるよ

・なんで

・たぶん優秀なオス人間がたくさんの種を撒き散らすということになるからだよ、扶養しないだけで

・それはだめなの

・だめじゃないけど、優秀でないオス人間がメス人間と子を持てない社会になるね

・子がもてればメス人間なんか持たなくても良いというオス人間は多いと思うが

・俺もそう思うね。でも子が持てないとなると辛いね

・どこかのメス人間に産んでもらえばいいじゃない

・まあ、誰かに精子をもらうというのは簡単だけどさ、10ヶ月身ごもって出産してくれというのはムズいでしょ

・たしかにね

・極端な話、オス人間がひとり入れば百人のメス人間妊娠出産できるわけだし、オス人間がするのは射精だけでいいんだよね

・そうだけど?

・でも、オス人間が子を持つには、少なくとも10ヶ月間はメス人間との契約必要だよね

契約

・まあ、少なくとも、勝手中絶しないでねとか、さ

・ああそっか。メス人間はオス人間精子さえあれば良いのにね。オス人間は最低10ヶ月、他人の子宮を借りる契約をしないといけないわけか

・あと「あなたの優秀な精子をくれ」と言ってイヤがるオス人間よりも「俺の子を孕んでくれ」と言われてイヤがるメス人間の方がずっと多いしね

・そうだよなあ。メス人間はブスでも精子を選べるのに、無能なオス人間美人秀才に身ごもらせ出産させるのは至難の業

無能なオス人間が子だけ持つというのは難しいんだよね。だから婚外子支援というのは実質メス人間優遇ことなんだよね。

・なるほどなぁ。そういうふうに考えていくと、もしメス人間とオス人間社会で完全に対等に扱われるようになって、尚且つ未婚での出産子育てがノーリスクになった場合妊娠出産という能力を持つということが特権のようになるね

・どうしてさ

・メス人間とオス人間社会的地位経済的地位が全く同じなのに、子を出産するという能力はメス人間だけにしかなくて、生むかどうかも、父親を誰にするかもメス人間自由に決められるんでしょ

・たしかになぁ。ある意味特権、というか超能力だよね。人類の半分だけが持つスーパーパワー

養子という手もあるが、全人類の半分は容易く血の繋がった子を得られるのに、もう一方はそれが難しいから養子を取る、というのもなんだか……。あぶれてしまった無能オス人間可哀想になるな。

・そうだね。まあ、ある意味繁殖繁殖!という原始的強迫観念から開放された(させられた?)新人類とも言えるかもしれない。あ、でもオス人間にもさ、メス人間より腕力が強いっていう特権あるじゃん

・ま、その話なんだけど……。昔は、出産する性=メス人間であるということはそうとうなハンディキャップだったわけでしょ

暴力が支配する時代には、メス人間強姦され子の父親を選ぶ権利などなかったし、安全に暮らすには、強いオス人間に守ってもらうしかなかったわけだ

・そうそう。腕力がモノを言う労働がメインだった時代もそうだよね。腕力がなけりゃ今日の糧が得られないから腕力のないメス人間はオス人間に縋るしかないという

・だから、メス人間とオス人間がツガイである必要があったし、一夫一妻でオス人間自分固有の子を産ませ育てるということが簡単だった、と

・メス人間がオス人間に守ってもらうなり養ってもらうなりしなければ安定した暮らしはなかったわけだしね。メス人間は生きていくために一夫多妻であれ一夫一妻であれオス人間とセットにならざるを得なかった

・生む性=メス人間であることのリスクがそれなりにあったからこそ、妊娠出産という機能スーパーパワー特権化せずにすんでたわけか

・つまり、オス人間にはオス人間のownスーパーパワーがあったということか、腕力暴力という名の

・そう、その2つが合わさることでオス・メス人間のセットが都合よく生産されてたわけ

・ところが、時代が先に進むにつれて、労働腕力があまり必要なくなってきたんだよね。んで、それはオス人間自身が進めてきた技術革新によるもの

・それにつれてメス人間仕事を得、自立できるようになった、と

・ただし、当初その技術革新恩恵を受けたのはメス人間というよりはむしろ腕力のない弱いオス人間なわけだけどね。ただ突っ立って工業製品右から左へ~とすれば良いからマンモス狩るよりずっと楽。

・本当に有能なオス人間は常に技術革新を起こす側にいて、そのおこぼれに預かる身分じゃないってわけか

・そして現代になると、そのおこぼパイを低能・虚弱オス人間とメス人間が分け合わなきゃならなくなったわけか

・ちなみに技術革新を起こすことに腕力は一切必要ない。瓶底眼鏡のガリガ虚弱オス人間でも頭が良ければのし上がれる世界さ。そして彼らからすれば、自分にはない「暴力」というパワーで何かを得ることは禁止したいわけだよ。だって一所懸命作ったマシン腹パンで奪われちゃうなんてクソでしょ。

・だから暴力というパワーを行使することは禁止されたんだ、現代において?

・そんなとこ。それで得をしたのは高IQへなちょこオス人間だけじゃない。

・メス人間

・そうメス人間。そして損をしたのは、メス人間よりは腕力が強いということしか取り柄のない低IQオス人間

・加えて、昔は出産のもので死んじゃう確率が高かったけど、今は違う

・そう。今は医療進歩したし、子育ても金で他人やらせれば良いから妊娠出産における負の面がなくなった

・メス人間であることの負の面はどんどん減っているんだ?

・まあメス人間も完全に自由になれたわけではないけどね。やはり腕力の弱さから犯罪に遭いやすかったりするのは確かだから

・ここで、メス人間とオス人間の違いを整理するとさ

・オス人間は、メス人間よりとても腕力がある(≠生物的にタフ)、メス人間より頭が良い

・そしてメス人間は、妊娠出産ができる、と

・でも時代とともに、オス人間の大きな長所である腕力必要性が低くなってしまったんだよね

・すると、メス人間と同じくらいのIQしかないけれど、メス人間にはできない肉体労働で稼いでいたオス人間の層というのはだんだんあぶれてくる

・メス人間は逆に職につけるチャンスが増えたのにね

・オス人間長所である腕力を活かすチャンスが減ってしまい、経済的な面でメス人間の優位にたつのが難しくなった、と

腕力が強いことが積極的に活かせるのって、肉体労働、争い事、スポーツくらいだもの

・でも、肉体労働と争い事(≒戦争)はどんどん減っている

・その上、肉体労働戦争も、機械が代わりにやるようになりつつあるから

肉体労働機械に代わられ、マニュアル化されたヤリ甲斐も糞もない単純作業は馬鹿のくせに異様に忍耐強いメス人間にぶん取られ、需要の増えた医療福祉関係仕事はもともとメス人間がやってる仕事。一部の高級頭脳労働を有能なオス人間がやり、餓鬼と老人のシモの世話はメス人間がやり、低能なオス人間ゴミを漁る、と。ちなみに大昔は戦によって低能オス人間バッタバッタ死んでたわけ。前線に送られてね。ま、それが本来の正しい低能脳筋オス人間活用法なんだけど。ともかくそれでまあある意味バランスがとれてたわけだ。…最後の砦名誉戦死が減って、セックスも出来ず、金も儲けられず、精巣を不満でパンパンにした脳筋オス人間大量発生という恐ろしい事態に陥った時には、革命戦争が起こり、世界は動き出すわけよ。ただし、現代には風俗と充実したエロコンテンツが溢れてるからそういう事態は免れてるね、この国では。

・うわぁ……。現状はメス人間がオス人間仕事をとってるというより、オス人間特性を活かした仕事需要、低能オス人間の居場所が減っているという感じだな

・だのに、まだ現時点では、妊娠出産という能力は依然メス人間だけのものなわけだ

収入などの条件では限りなく差がなくなりつつあるのに、生む能力だけはメス人間のもの

・このままメス人間経済的社会的自立が際限なく進んで、未婚での出産子育てを非タブー化すれば、女性が未婚で妊娠して一人で出産子育てというケースが多くなる

・で、そういうメス人間たちはもちろん優秀なオス人間精子殺到して、結果的に優秀でないオス人間は子を持てなくなる、と

本来ならオス人間に見向きもされず、子を持てなかったようなブスメス人間は逆に子を持ちやすくなるんだけど

・まあ、人工授精精子貰えばいいからね。ブスメス人間でもイケメンマッチョ高学歴白人の子を生むことが可能

・損するのは無能なオス人間だけってか

時代とともにオスであることの利点は失われていくのに、メスであることのリスクは減っていく……

・そういうことだね、世知辛いね。オスには辛い時代

・そうかな。子育てという重荷から開放され、シミシワ毛穴だらけの高齢メス人間結婚を迫られずにすみ、高性能セクサロイドセックス三昧……

・なんでセクサロイド

・若くて可愛いメス人間一夫多妻で有能オス人間に総取りされる

・Oh...でもまあセクサロイドは老けないし、セクサロイドの製造工場でのオス人間雇用も増えるかもしれない。社員割引などあるのかな。それにしても、メス人間ばかりズルいね……

・それなら、いつまでも、メスであるということがあるていど足枷として機能するような社会を保てばいいじゃない。メスが一人で子を育てることが難しい世界を保つのだよ。メス人間を働きにくくするとか、妊娠を機に解雇するとか、保育所をなくしてメス人間強制的子育てさせるとか。

馬鹿

中絶ピル違法化強姦の罰を軽くするとか……ま、それは冗談だけどさ。でもこうしてメス人間が自立できるようになったのも、オス人間がメス人間良心的に接してやってるからだろう。セックスできるかもという淡い淡いレモン色の期待を抱いてね。

良心的?

性奴隷生む機械のように扱ったていいんだよ、本当は。文明が発達しても力づくで言うことを聞かせるという概念がなくなったわけではないんだからサウジアラビアイランのような金持ち国家だって女を上手に扱ってるだろ? でもそれをしないでやってるんだ、良心的だろ。出産以外の総合的な能力では明らかにオス人間のほうが上なんだし。施してやってるわけよ、オス人間

まさか

・ま、これも冗談だけど

本音に聞こえるけどね

しかし、あぶれて子をもてなかったオス人間は、他人の子にばかり税金を払うことになるなぁ

・まあね。でもいいじゃない、将来はその子たちが社会をささえていくんだから

・そうだけど、それで納得すると思う?

・できない人が多いかもね

無能な子無しオス人間から税金徴収しないことにしよう。救済措置として

・すると、無能な子無しオス人間は、無能で子無しの上に税金も払わない非国民として非難されるんじゃないたぶん

・それなんてディストピア

・ひどい、ひどすぎる

・だから、そういうオス人間は、自分の国よりも発展の遅れた国に行けばいいんじゃないかな

・そうすれば、通貨マジックでなんとかなる、と

しかし、世界ゆっくりとボーダレスフラットになりつつあるから、そういうマジックもあと100年くらいしか使えないかもしれない

・まああと三十年くらい続いてくれれば僕は構わないよ。それに100年も経つ前に人工子宮ができるでしょ、たぶん、いやできてくれまじで

・ああ早く人工子宮とか赤ちゃん牧場的なものができれば良いのに

・ほんとだよ

2013-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20130427080622

元増田

「男はホモソーシャルから同性愛にならないために体目的になる」と言ってるのは

生活保護があるから労働者にならないためにゲームする」と言ってるのと同じなんよ。

もっと手短に言えば「俺がゲームにハマるのは生活保護のせいだ」と言ってるのと同じ。

生活保護健康文化的な生活を保障しているから、ゲーム目的に生きるんだ」っておかしな話でしょ。

「そのために女も体目的の男に媚びる」と言ってるのは「そのために女もゲーム好きになる」って言ってるのと同じなんよ。

恋愛目的意志を、ホモソーシャルに理由付けるってそういうこと。ゲームしたい意志目的生活保護は別でしょ。

それなら、ホモソーシャルを正しく理解し背景を説明しましょうね、という話。

ゲームする目的生活保護に理由付けるなら、生活保護を正しく理解しなきゃいけないね

そして個人の意思決定にどう影響を及ぼすかも説明しなきゃいけないね、という話をしてんのよ。

女王蜂」は、まぁ機能的に見れば生む機械とも言える。蜂世界ヒエラルキーを表す名称が与えられてる。

でもさ、こっちは「女王」の名前ツッコミを入れてるんじゃないんだよ。だから屁理屈だと言ってるんだよ。

増田の言い分は「女王蜂サドセクース好きに違いない」って話をしてるのよ。

社会トップに君臨するからと言って、どうしてサドだと言い切れる?多産だからと言ってセクース好きだと言い切れるの?

本筋の話は終わってるのに、承認欲求で絡んでこないでくれる?

2013-01-22

女性生む機械ってことなんだよね

http://anond.hatelabo.jp/20130122131752

出産経験すると変わる、という女性結構いる。私の嫁も変わった。

赤ちゃんの授乳間隔(新生児だとランダム、六カ月児でも2〜3時間おきに起きる)

ホルモンバランスも変わって浅い睡眠対応できるように変化したりする。 http://il-mano.jugem.jp/?eid=571

あとこれは私の嫁さんの話なんだが、出産翌日、

嫁「ウチの子だけじゃなく他の子供の泣き声がしても気になる。かわいく見えてしかたがない」「なんか赤ちゃん周辺だけ違うように見える」

私「寝不足なのでは?」

嫁「それもあるけど、徹夜明けの感じとは違うね」

私「それって出産前はそういう気分になったことってあった?」

嫁「ない。」

というやりとりがあって、いやはや出産って(予備知識としては持ってたんだけど)パラダイムシフトな体験なんだな、と思った。

(もちろん、様々な理由からこういった「母親になった」という感覚を『得られなかった女性』というのもいて、

母親になった自覚がもてないみたいな人は育児に苦労したりする)

人間進化過程のどこかで

母親の眠りを浅くした方が赤ちゃんが死ににくい」「産後母親赤ちゃんに対して強い感情をいだく」みたいな機能を獲得したんじゃないかね。

そういう個体の方が死ににくかった。 それって母子ともに悲しみが減る素敵な進化だと思う。

大抵の女性妊娠の間、9ヶ月くらいは徐々に母親になる自覚を醸成していくし、

産前休暇も強制であるので自分生活に変化が訪れることを認識やすいのに対して、男性にはそういったフェーズがない。

イクメンって言葉をはやらせる一方でそういった面へのフォローはないので、

最近若い女性旦那への期待値イメージけが高まる傾向にあると思う。

こういう事って社会的にはアナウンスされてないんで、構図に気づかない人は参っちゃうんだろうな、と思う。

私自身は離婚はしたくなかったし、嫁とは産後ハッピーでいたかったので、

出産前に

ホルモンバランスが変わって睡眠が浅くなるんだって進化って凄いね」「一方、旦那赤ちゃんが泣いても目が覚めなくなるらしい。友達がいってた。慣れてしまうんだそうな。まぁ会社もあるしな」

産後うつって大変らしいよ」「産褥期はしっかり休んだ方がいい」みたいな書籍なりで得た知識を

出産前に』話しておいた。

出産前なら笑って話せるからね。 本当に結婚ってテクニカルな問題だと思う。出産を控えた増田がいたら気をつけてほしい。

あと男性観点だと「たまごクラブ」はどうかな、と思う。

産後の不便さ』→『旦那への不満』→『便利グッツ通販ページ』という構成なので、

男性からみると恐ろしい雑誌ではある。

割とBefa!はおもしろかった。 ベネッセ観点だと養殖事業みたいなもんだろか。子供を増やそうとしてるようだ。未来が暗そうな会社ではあるが頑張ってる。

あと元増田自身は自分でいってるように限界だろう。

でさ、嫁さんは限りなく要求してくる訳で、嫁さんに合わせてたら休む暇が作られないだろ。

嫁さんにコントロールされてたらダメになってしまうと思うよ。

とりあえず、1〜2日くらいどっか漫画喫茶でも一人になった方がいいと思うよ。 なんか嫁のいいなりになってないか?

嫁さん側の家族の支援があるなら1〜2日くらい失踪しても良いような気もするんだが、どうかね。

これは男女逆パターンもあって、旦那が厳しすぎる嫁さんを想像してみてくださいよ。 嫁さん休んだ方が良さそうに見えるでしょ?

それと夫の家事参加はあんま嫁の幸せ関係がない。

https://twitter.com/han_org/status/90374472095371265

でも、夫婦の接触時間は夫婦関係満足度ほとんどなんの影響も与えない。

ベータ係数をみると、夫の情緒サポートけが他を圧倒する影響を示している。

https://twitter.com/han_org/status/90367934932856833

稲葉さんのディストレスの調査にせよ、婚姻関係の安定性に関する調査にせよ、やる調査やる調査、ことごとく、夫の情緒サポートが圧倒的に強い影響を示しますね。夫がきちんと愚痴を聞く夫婦ほどストレスなく安定する。夫の家事参加や上司サポートなんてほとんど影響を及ぼさないのに。

勘違いした努力をしないようにね(既知だったらごめんなさいね)

あとさ、落ち着いた後で思い出してほしいんだけど、エンジニアって一人の時間必要だと思う。 成長のために。

この辺も産前に(というよりはラブラブ期のウチに)話ができるとよかったのだが。

悲しいけどそういう「自己投資必要」みたいなのが理解できる女性は少ないのよね。

それと組み込み系ってそんなダメかな? 私はWeb系SEなんだけど、Web系からすると組み込み系は

最近のMakerムーブメントもあって、これから熱くなる分野なんじゃないの? って気もするんだが。

(もっともMakerムーブメントが金になるか、というとビミョーな感じもするが)

追記

元増田は何日か休んで欲しい。 私は転職するとき無職期間というか、2週間くらい休みを取ったんだけど、天気が良い時、嫁と河原散歩したんだよね。

「こんなゆっくりしてていいのかな?」とか「今すぐRSSフィードを消化すべきではないか?」とか「なにかもっと有意義な事を探した方が」みたいな事も頭をよぎるんだけど、「まぁいいじゃん。2週間あるし」で、のんびりした。

ゆっくり歩く。 時間ゆっくり使う。 なんかそれまでサービス拡張で死にそうになってて、むしろ来世に賭けたい感じだったんだけど、なんか凄く幸せで泣きそうになった。今は死のうとは思わない。

一緒に歩いてくれた嫁には今でも感謝してる。 ただ嫁観点ではあまり良く分かっていないようではあるが。

(まぁ散歩したのは一度きりで、残りの時間は自宅で技術的な検証ばっかしていた。でも散歩も良い思い出ですよ)

それからでいいんだけど、まぁ組み込み系も悪くないようにみえるよ。というかトラ技をわくわくしながら買ってみるんだけど今のところ私には作れる気がしません。積んでますがいつかやってみたいと思います

追記

少し元気になられたようでなにより。 たぶん私よりずっと難しい状況なんだろうな、って思って気になってたのです。

それとブコメどうもです。

id:iroha2_hohe 女性がそうなら、男性は養う機械?それなら今じゃポンコツだね

うん、そうですね。 この辺は女性社会進出とトレードオフ関係になる。

女性高学歴化は結婚年齢の上昇に、キャリア指向出産年齢の高齢化につながった。

また女性賃金の上昇は「男性へ期待する年収」を上げてしまった(ハイパーガミー、上昇婚)。

結果として女性観点では「男性はポンコツだね」と見えることになった。

もちろん、女性経済的自立には良い面もある。が、生殖の機会(and 結婚の機会)を失った女性も多かろうね。

この辺はトレードオフ

id:multiplex00 子供を生む準備に入ると、精神構造から全部切り替わって出産育児特化していく様が機械的と思ったんじゃね

フォローありがとうございます。そのとおりでございます

id:torazuka

そういう事なのです。文面を修正しました。

id:yukitanuki そらまあ妊娠出産経験してないから自覚を持ちにくいのはもっともだけど言い訳にはならんでしょ。そんな「生物学的に男は浮気をするものだ」みたいな

まぁでも弱っている人間にはフォローは必要だと思うのです。

これは弱っている女性にもフォローは必要、という事でもあります

今回は男性へのジェンダーバイアスって結構強いものがあるんだなー、と思いました。 言い訳は良くないですね。すみません

id:kananaka書籍なりで得た知識を『出産前に』話しておいた。出産前なら笑って話せるからね』産前だろうと、その程度の知識披露されても全然笑えないのは私だけ?あとそんなホルモンの化け物扱いしないで^^;

あー、カップルのどちらが詳しいか、というのはケースバイケースですね。 多分、私があなた旦那だったら、私は何も言わないでしょう。

id:KoshianX

エンジニアって一人の時間必要だと思う。成長のために」これはほんとにそう思う

ありがとうございます。 習得までに時間がかかること、アウトプットまでのもやもや自分の中で組み立てる時間くらいはどうしても必要になると思っています

私も学生の時、Linux 1.8くらいの時、カーネルのリビルドって結構時間がかかるもので、でも彼女は「ずっと甘えたい、全力で一緒にいたいと思います」と求められて分かれた、という事がありました。

「この技術を習得するのは、多分、二人にとって良いことだと思う」と説明をしたんですが、なかなか理解が得にくい。

結果として別の女性と今は幸せなんですけどね。 技術の習得って結構時間がかかる。 あの時、技術の習得に時間を割けたのは本当に無駄ではなかったと思ってます

まだ未婚(ないし出産前)の増田さんへ

見ていたら、早めに「技術の習得には時間がかかる」ってパートナー小出しで言っておいてほしいです。

今だとIT革命以後なんで、もう少し話が通りやすいんじゃないかな。

ただそれでも「それを受け入れてくれるか?」は人による。元増田の嫁さんは難易度が高いパターンだと思う。

id:masa_rst 知り合いのとんでもないエリート女性子供産んで完全に家庭に入った(本人の意思で)。産む機械差別的にしか受け取られないこと自体おかしいんじゃ。誇りをもって産む機械になればいいじゃない

そうなんですよね。 「産み育てる」って、もう少し(女性自身の中で)評価されて良いと思うんだけど。

id:apricotbarley 機械ってのはひどいね人間から産後うつにもなるんでしょうに。夫婦どちらにも休養は必要

妊娠出産には人間性とは別に機械的な面がある」(「妊娠適齢期」といった機能的な面、産後育児最適化していく側面。もちろん男性も変化しますが、女性にのみ現れる変化がある)という事を、

社会女性に対して、ここ二十年くらい隠蔽してきたような気が私はします。

その事が原因で 産みたくても産めない、不妊治療に悩む女性が大量にできつつある、と思っています

高齢出産時はリスクが高くなる」みたいな話は10年くらい前、団塊Jr女性が30歳くらいの時にはちょっと出てました。

(医療現場ではもっと早い段階で認識はあったでしょう。丸高って概念はあった訳だし)

産婦人科対象に訴訟が連発して産婦人科医を目指す人が激減しましたよね?

( 産婦人科医が足りない!産科医療崩壊足音 http://research.goo.ne.jp/database/data/000680/ )

あの辺でもう少し女子高齢化に伴う出産リスク不妊化は話題になって良かった。でもそうはならなかった。

表に出せなかった、というのが実状ですかね。 女子高齢化不妊に関してタブーが解かれたのはここ1〜2年、NHK報道以後です。

「形あるものはいつか壊れる」ってフレーズだと受け入れらるのに、生殖の話題になるとタブーにしてしまったのは、うーん、女性団体の失敗だったと思っています

産後うつケア必要なのはもちろん同意ですよ。 私も産後、3週間ほど有休を取りました。

嫁曰く「よく分からないんだけど不安になる、涙がでる」「あなたの事がきらいな訳じゃない」「映画みたい」。私はTUTAYAに走りました。

id:aiaki

ベネッセの動きは面白いと思います。たぶん少子化インパクト認識して全力で最善をつくしてる。 でも未来は無いな、とも思いますが。 この部分はまた明日(ひょっとすると明後日)追記します。

もしよろしければ見ていただければ。私も面白いと思うんですけどね。。。なかなか着目する人は少ないような気が。

追記

経済のことは詳しくないのでまぁ話半分で。

少子化インパクトを受けそうな産業って結構あると思うんですよね。 例えばバンダイだったり、ゲーム産業だったり、教育産業だったり。バンダイゲーム産業は元のターゲットとしていた層はだいぶ減ってしまったんだけど、別の層を取り込んで規模を維持してる。

で、教育産業でそれが可能かな?って考えると難しいかな、と私は思ってる。

大人向けの教育(英語教材だったり自己啓発本)って細分化してるし、既に小さな企業がレッドオーシャンのように見える。

子供用教材のノウハウ適用しにくい市場な感じがするんですよね。

市場規模も確実に減ってる。

統計ホームページ/人口推計(平成21年10月1日現在http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/index.htm

少子化は割と決定事項ではある。 この辺は調べればすぐ分かるし、ベネッセ認識してると思う。

少子化の要因はいくつかあって

1,団塊Jrが結婚できなかった http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-66.html

2,女性高学歴化( それに伴う上昇婚、ハイパーガミーの激化 )

3,育児が大変過ぎて第一子だけで第二子をもうけない。完結出生児数( not 合計特殊出生率 )

ベネッセが着目してるのは「3」かな、と思ってる

( 「1」はもう無理、「2」は教育産業として女性高学歴化は否定できない )

「3」の「育児が大変過ぎる」ってのにもいろいろ理由があって、

・そもそも赤ちゃんを見たことがない。育児イメージできない。理想不安けがある。

 ・核家族

  ・一人っ子だったケース

  ・年が近い兄弟しかいない。

・里帰り出産ができない

 ・おばあちゃんも働いてる( 昔は専業主婦率が高く、里帰り出産というのが可能だった )

・いろんな本がですぎてる、情報おすぎ

 ・それぞれ言ってることが違う。 正しさを「自分で決定しないといけない」

かいろいろあると思うんだけど、

Befa!が面白いな、と思ったのは

男性を責める記述がない

 ( 結構異端だと思う。 男性向けと思われるプレジデント ファミリーですら男性を責める記述はある )

男性向け冊子がある( なんかR25をパクってきたようなレイアウトだった )

・毎月、胎児の成長に合わせてコンパクトな冊子が送られてくる

 ・なんか育児本ってデカいのばっかなんすよ。 忙しいのに読めませんて。

女性の体に現れる変化を( 妊娠何ヶ月とかに合わせて )読めるようになってる。

 ・女性自身が「いま体の中で起きてること」をイメージやすくなってる。

出産に対してポジティブイメージを植え付けようとしている。

 ・これ重要。 初産って基本不安ものだと思う( まぁ私は痛くないのだが )

  一方でプレママ向け通販雑誌って「女性不安を煽る」->「不安を解消するにはこの商品」みたいな感じで、不安を煽って買わせる構図。

  これは女性誌にも見られる構図で、女性誌の多くは整形外科アパレル業界広告出稿がある。

育児ノウハウを伝えようとしてる。

 ・この辺が広告収入通販利益を上げるビジネスモデル育児雑誌と違うところだと思う。

最近若い女性の悩みとしては、育児現場を見たことがないにも関わらず、

育児現場に放り込まれました、ってのも大きいと思う。

里帰り出産もできず( 専業主婦率低下 )、経産婦も身近にいない( 非婚化 )、

そんな中でいきなりOJTで、ごにゃごにゃと赤子をいじらなければならない。

これはママが悪いわけでは全くない( このような社会にした存在に目を向けるべきだろう )

でも、そういった暗黒時代を過ごした女性は第二子を産みたがらない。

祖母の社会進出を否定できない立場なら、男性育児参加をうながし、育児ノウハウ自己肯定感を増やして

なんとか第二子を増やすような構図に持っていきたいところ、

と考えているんじゃないかな、と読んでて思ったんですよねー。

同じような構図にYAMAHAがあって、コピペだったかで、

ピアノ作る」→「ピアノ弾けるように音楽教室つくる」→「ピアノ欲しがる人間ふえる」→「教室の中から教師になる人間もでる」→「教室やす

みたいな感じでベネッセも考えてるんじゃないかな、と。 そんな感じで私はウォッチしてる。

養殖って話で未来の夫婦の形態に関しても考察しようとしてる、ようでもある。

 変わる性別役割意識子どもにどのような力を育てるか http://benesse.jp/berd/berd2010/center_report/data37.html

まぁぶっちゃけ結婚マッチングうまくいくのかな?」って事でもあると思う。

この辺はゼクシィを抱えるリクルートと協業とかすると面白いんではないかな。

リクルートはビックデータ関連の運用実績おおいし、お互い面白い観点ちょっと黒い面)も刺激になると思うんだけどね。

2012-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20121016165745

生む機械」って誰の言葉か覚えている?

ちょっと、茶化しただけなのに顔真っ赤だな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん