「迷宮」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 迷宮とは

2022-04-09

受動音楽ディグ、すなわちラジオNHK-FM聞き逃しサービスでダラ聞き

少し前に音楽ディグどうしてる?との話題増田で盛り上がり大いに参考にさせていただいた。

増田ネットでは主にSoundcloudを使わせてもらっているが、精度が良すぎて似た感じの曲ばかり集まってしまう。

それはそれで嬉しいが、自分では聞かないような意外な曲を聞いてみたい。そこでラジオのすすめ。

NHKFMだと音楽メインの番組が多く、CMが無いのでストレス少ない。

更に最近は聞き逃しサービス提供している番組が増え、番組終了後一週間はいつでも何度でもネットで聞ける。聞き逃し対応番組おすすめしてみる。

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/

世界の快適音楽セレクション土曜日 09:00〜10:50)

ゴンチチの案内する「ちょっと変わった切り口で色んなタイプ音楽がかかる」番組。毎回テーマを決めてゴンチチのお二人と選曲担当者が選んだ変な曲が色々かかるので、自分からでは絶対聞かないタイプの曲が毎回かかり、たすかる。この番組きっかけで聞くようになったミュージシャンもいる。今朝は「ハニーの音楽」というテーマハニー・ナイツの「サスケ」がかかっていた。途中のセリフ迫真演技力面白かった。

音楽遊覧飛行 (月〜木 9:2010:00)

4人のパーソナリティが週替りで出演。

エキゾチッククルーズ」(サラーム海上

映画音楽ワールドツアー」(紺野美沙子

ふるさとのうた 心の旅」(榊原広子)

ミュージックエクスプレス」(向谷実

個人的にはサラーム海上氏の週がおすすめ世界の最新ワールドミュージックが色々聞けて楽しい

紺野美沙子氏の週は映画サントラ榊原広子氏(ダ・カーポ)の週は懐かしポップス童謡合唱曲等、向谷氏の週は電車にまつわる曲色々、ジャズ歌謡曲がよくかかる。

クラシックカフェ (月~木 14:00〜15:50 再放送 火~金 7:25〜9:15)

今年4月から聞き逃し対応になった。たすかる。クラシックダラ聞きに。その日のテーマに沿って色々クラシックがかかる。交響曲まるごと一曲とかもかかる。曲の合間に豆知識教えてくれたりもする。たすかる。

鍵盤のつばさ (月一回土曜日放送 20:15〜21:00)

月一回しか放送してない幻の番組「鍵盤のつばさ」。なぜ月一なのかというと、NHK交響楽団演奏会の中継が入る日のみの放送なので。聞き逃し対応になったのでうっかり聞き逃しても大丈夫なのだ普段はこの時間、あの曲者番組クラシック迷宮」を放送しているので多分迷宮ファンなら聞き逃さない。

作曲家ピアニスト加藤昌則氏がテーマに沿って鍵盤曲の魅力を語る番組で、軽妙な語り口が楽しい

現代の音楽 (日 8:00〜9:00)

4月から聞き逃し対応になった現代音楽番組現代音楽の新作をばんばん流してくれる太っ腹番組NHKはこういう番組は残していってくれないと。日本の貴重な音楽歴史を記録し後世に残していくために。

番組の進行は作曲家西村朗氏、いつも番組冒頭で「作曲西村朗です」と仰る。「作曲の」ってのがなんかいい。

以前はてブホッテントリ入りしてたオモコロ現代アート記事https://omocoro.jp/kiji/152982/

三杉レンジ氏が「アート業界では作品言語化は前提として必要不可欠なもの」と仰っていたが、西村先生はこの言語化がとても巧い。増田のような素人にもスッと音楽が入ってくる。

更に西村先生は話がめちゃ面白く、ゲストが来る回は大体爆笑トークになるのでもう絶対聞く。

クラシック好きなのでついクラシック番組ばかりになった。

聞き逃し対応ではないが「クラシック迷宮」(土 19:20〜21:00)も面白い。これ絶対はてなー好きなやつ。政治学者でクラヲタ片山杜秀氏の番組。かなりの曲者番組で、片山氏は旧東側音楽日本現代作曲家に詳しいのでそっち系の曲が割とよくかかる。日本現代作曲家がやっていた劇伴もよくかかる。特撮とか。先週もニーチェの話からウルトラマンウルトラセブンかかってた。

あと片山氏、子供の頃からテレビの音を録音するのが趣味だったそうで、NHKも持ってないような貴重な音源持ってたりするそうな。

ここまでおすすめしておいて何だが、NHKFMには少し怒っている。

朝6時といえば60年前から古楽番組をやっていたのに、数年後のAM一波停止の煽りか朝6時台を英語番組に取られて朝5時台に追いやられてしまったのだ。予算削減だから当たり前だろ番組なくなってないんだからいいだろーが、と言われるとつらいが、こちらも数十年は朝6時の古楽聞いてきた身であるAM波停波はまだ数年後だが、今後語学以外にも芸人バラエティ番組等も次々引っ越してきてFM音楽番組中心のラジオではなくなっていき、おそらくクラシック番組から削られていくのだろう。クラシックジャンルの中でも聞く人の少ない古楽現代音楽から削られるのではないか懸念している。金にならん文化なんか消えるべき、という考え方が増えてるのもわかる。役に立たない音楽より明日の食い扶持、というくらい国民生活は逼迫しているし。でも消えてほしくないんだよ日本現代音楽は………歴史は記録しないと消えてしまうんだ。

2022-03-22

BL規制に納得がいかない理由

よく「男性向けエロちゃんと成人向け指定されているのにBLはされていない。だから健全図書に選ばれるのはBLばかり」と言うアンチフェミがいるが、どうにも納得いかない。

そもそも男性向けエロゾーニングされていない

まず真っ先に思ったことだ。エロ描写満載で本番行為まで行っているのに成人向け指定されていない男性向け作品は山ほどある。パラレルパラダイス終末のハーレム異世界迷宮ハーレムを、異世界不倫セックスダンジョン回復術士のやり直し、全部男性向けで年齢制限がないエロ漫画だし商業BLなんかよりよっぽど過激だ。

というか悪影響があるのって男だけじゃ?

よく18歳未満がエロを見るのは悪影響があると言われるが、その悪影響って男にしかなくないか

正確に言うと、エロを読むことで加害者になるおそれがあるのは男だけでは?ということだ。

まず性犯罪者の99.9%は男だという事実がある。これは誇張した数値ではなく統計に基づく客観的事実だ。そもそもBL男性同士の恋愛を描いたものであり女性には模倣できない。男が男をレイプする作品を読んでも女性にはペニスがないんだから物理的に真似するのは不可能だ。

こう言うと「男が読む可能だってある」と反論されそうだが、これには本当に「は?」となる。

女性女性向けに描いたもの勝手に男が読んで犯罪を起こす、それで女性けが規制されるなんてたまったものではない。どうして男が問題を起こしたのに女性不利益を被らないといけないんだよ。その犯罪者、犯罪者予備軍の男共をどうにかすべきだろ。

そもそも健全図書基準おかし

表現の自由戦士こそよく知っていると思うが、不健全図書というもの基準が色々とおかしい。おっさんたちがそれぞれの主観で語って決めているだけなのだ。思い出してほしいが、バイアグラはたった半年保険適用が決まったのに、一方ピルは44年も掛かったという悲しい歴史がある。世の中は男優位に動いているのだ。残念ながらそれは今も変わっていない。

男性向けの差別的描写性的描写批判されると、脊髄反射で「だったらBLも――」と返す人が多いがそれは本当に正しいのかもう一度よく考えてみてほしい。

2022-03-08

anond:20220308135640

適当RPG」裏クリア

手裏剣が出るまでに妙法村正が5本手に入って叩き売った。

結局忍者はいないまま。

EXラスボスは平均50レベル強くらいでやり直し一回。

ブレスが600以上飛ばしてくるからHPが700超えているのでなければマジックスクリーンをかけまくるしかない。

AC鬼のように高いので、トータルテラーを20発近く叩き込んだ。

こっちは村正侍2人で火力が鬼のように高いので、一発900とかを出せるようになり、攻撃に転じてからは2ターンで倒せた。

ロードが最強の槍も最強の弓も装備できないせいでろくな遠距離武器が無いし、近接でも村正侍に及ばないので、防御力が無駄に高いだけの壁になってしまったのが残念。

あと、盗賊短刀がないシナリオでの忍者の参戦障壁を感じた。

最初から忍者を作るのは難しいし、序盤に転職で作ってもステータスリセットが重い。

シナリオ感想としては、ストーリー性が高くてダンジョンの種類も階層も多くて満足。

謎解きはほぼほぼ総当たりで解けた。

攻略サイトのお世話になったのは表の最終フロアだけだった。

あと、「心優しき迷宮」はバグなのかフラグ管理の不備なのか、一度クリアした後にラスボス前に来て探索してたらフラグの何かがリセットされたらしくて、全ての中ボスが復活していた。

さて、次は何をしようかな。

2022-02-02

はてブのための音MADの楽しみ方 ~モスバーガーに挟んで~

先日のモスバーガーのトム・ブラウン超合体CMになんか否定的だったので、識者の俺が音MADの楽しみ方を教示しよう。

最初に言っておくが強烈なハイコンテクストが特徴の文化なのでNot for meと思った瞬間に立ち去るように

このテキストでは当該の超合体CMのもの解説しません

教材 全28

教材は当然ニコニコから

そしてなんと教材にもってこいの28秒! この音MAD出会たからこの増田書いてるまである

分解

ソースは現時点では見なくてよい

視聴

では動画を見ましょう。

導入

パーカッションの助走ののち、映像メロディが同時に始まる。

タイトルトラック、特徴的な文字演出からこの動画が「神っぽいな」の音MADということがわかる。

そしてアニメ(もしくは原作小説)を知っていると、画像キャラクター結婚相手に高い理想を抱いているシーンを想起する。

まずここで視聴者コンテクストロードされる。この作品への向き合い方が決定される。

理解

まりにもロマンチック理想独白が「神っぽいな」のワードシンクロする

しかアニメの音声だと思いこんでいた矢先の「高学歴 高身長 高収入」の3連打によりなんだこの音声(音源)は!?の驚きと遭遇する

追い打ちのように音声のリリックオフボーカルのサビ部分にカッチリとはまり込み、リズム気持ちよくなる

尋常ではない繊細な作品と気付き、より深く注目する

加速

中世界にあるはずもない「ママ友とのランチヨガネイルサロン代」の登場により感情は更に加速される

ネタとしての異常性という部分ではもちろん、作中婚活期のロキシー境遇からすればあまりにも遠い理想に胸が締め付けられる。

そして続く「山崎賢人阿部寛坂口健太郎を足して割らない」、素材の爆発力である

まず感情として、割らないで大丈夫なのか、1人で十分じゃないか不安感が脳裏をよぎる。

そしてその場合顔は3つなのか? それはもう阿修羅なのでは? 阿修羅って神っぽいなと脳のシナプスが一気につながる

そういやケルベロスも顔3つだな。犬っぽいな。ぽいじゃん。脳内連想ゲーム危険領域突入する

回帰

そして化け物「顔の青年迷宮の奥底で偶然助けられるんです」と原作の展開に帰ってくる

この作品は投げっぱなしではなく、非常に練られた展開という満足感が気持ちよさに変換される

しかしここで終わらない

オチ

最後最後で内容がいきなりYouTuber「syamu game」氏の名言に変化する

コイニハッテンシテ 素敵なことやないですか」あまりものカーブ、脳はsyamu氏のコンテクストロードする

そして最後の音声「理想たかっ!」、BGMでは「憧れちゃうわ!」に重なる。歌詞を考えると関西弁ダブルミーニングも想起する

そしてsyamu氏が登場することにより同氏の「おい!それってYO!」という名言脳裏によぎる。

この動画で描かれていないことまで、沢山のシナプスがつながったと思う。この音MADの素晴らしさが理解できただろう。

小学生並の感想

非常に素晴らしい音MADでした。

音声素材の強すぎる力を見事に制御しきっていますし、動画エフェクトも最小限に留めています

とはいえそれは手抜きではありません。

素材の発掘力は音MADの肝ですし、楽曲PVオマージュは極めて精緻で丁寧さが伺えました。

キャラクタ楽曲、syamu氏の持つコンテクストシナジーがキマったシナプス感涙の作品でした。

総評 音MADとは

みなさん、少しは音MADという存在理解できましたか

リズムに合わせて素材を次々に展開し、コンテクストをつなぎ合わせて脳のシナプスを繋いで脳内麻薬ダバダバ

これが音MAD本質です

その性質ゆえに表社会に出ることは稀ですし、件のCM音MADではない、そうだとしても劣っていると批判が一部でなされる理由もわかっていただけたかと思います

ここまで聞いてくださってありがとうございます

それでは最後にトトトトトム・ブラウン、ぱちんこCRおどれまさのりファイアーの作者で知られる零氏がRTしたツイート引用を持って終わりにしたいと思います

ご清聴ありがとうございました。

音MADが表沙汰になってることに対して賛成派も反対派もいる様子ですね

僕としては「音MADという手法」は表沙汰になっていいが、「音MAD界隈のネタ」は絶対に表沙汰になるのは絶対にやめてほしい派です

https://twitter.com/nelucochen/status/1486927250155274240

トトトトトム・ブラウン

https://www.nicovideo.jp/watch/sm34503384

2022-01-29

anond:20220128201324

レベルアップはスコトス迷宮の地下5階、アイテム集めは異界地下4階でやるのが効率いかな?

今となってはグレーターデーモン6匹が出てもエンタキー連打してるだけで消し飛んで行くから、スコトス迷宮5階は何も危うげなく周回できる。

グレーターデーモンポイズンジャイアント、ウィスプ辺りを選んで戦ってれば、何周かに一度ヒールパーティーする位しか呪文消費しないまま一々街に帰るのが面倒臭くなるくらいモリモリレベルが上がっていく。新規に作ったレベル1僧侶最初ダンジョンダイブから戻ったら呪文全部覚えた。現在盗賊レベル48。

それでも異界4Fでは普通に死ぬ

特に、たまに出てくる悪魔みたいなやつが圧倒的にヤバい。プリズミックミサイルぶっ放してくるから初めにマジックスクリーンを重ねがけしないといけない。先手取られてプリズミックミサイルだとその時点でパーティーの半数が戦闘不能になるからけが確定する。物理攻撃も平気で400とかダメージくらうから戦士以外が狙われるとHPマンタから即死する。

しかもこいつのHPは1000以上あって、スティールライフ以外で攻略するのが非現実的なのに、魔法耐性があってそのままでスティールライフはまず刺さらない。

1ターン目でマジックスクリーンを4連打、2ターン目でブレイクスクリーンを4連打、3ターン目で誰か刺さってくれる事を期待してスティールライフを4連打。5ターン目に物理攻撃で倒す、という戦法を取ってるが、それは要するにコイツ攻撃を4ターン受け続けて、しかも一緒に出てくる敵は、呪文使えない戦士盗賊だけで相手してるという事。

大抵2人か3人死ぬ

っつーか、うちのパーティーに首ハネ持ちが一人もいないのが悪い。侍はいるけど、まともな刀系の武器が皆無。達人の刀すら出ない。大典太村正出ないかなー。

盗賊レベル50になったら盗賊短刀忍者にしてしまおう。大した武器はないけど、レベル50忍者は首ハネ率50%のはず。それに備えて、全呪文を覚えたビショップ盗賊転職させたし、穴埋めに僧侶作ってレベル13からビショップ転職済み。盗賊二人体制から一人が忍者になっても問題ない。

この悪魔みたいなのは中ボスのお供で出てくるからコイツを安定して狩れるようにならないといつまで経っても中ボスに勝てない。かつ、コイツ普通に狩れるようになれば、アイテム集めも今より捗るはず。

2022-01-11

anond:20220111001615

それな

迷宮じゃなくて空洞だからな、糖質の取り調べは

2021-12-19

anond:20211219095100

アイテム/【つめたがい】

Last-modified: 2020-08-28 (金) 00:01:12

主に砂泥の中に生息するカタツムリ系のいきもの

大きく発達した軟部で貝を抱きこみ、歯舌で殻に穴をあけて食する。

主にアサリ等を食べてしまう為、時に潮干狩り会場に大量発生しては

潮干狩りに来た人々を絶望どん底に突き落とす。

ちなみにこんな感じ→Googleイメージ検索「ツメタガイ

FF2

FF2(GBA版以降)

FF2(PSP版以降)

FF2

使うとシェル16の効果がある。

古来より貝殻は魔除けとして用いられたこから、ミンウが初期装備してるのも恐らく魔除けとしての意味だろう。

FF2シェルは使えない魔法なので、売って金にするための道具である

PS版までのミンウファンなら意地でも売らない。

人によっては攻略の合間に眺めて回想すらしかねない。

ある種の縛りプレイを行う場合必須となる可能性がある。

リボン等の耐性に優れた防具がないと魔法防御16-99%でも

こうていのレベル16の補助魔法を防ぎきれないが、

このアイテム使用することで高確率で防げるようになる。

もっとも、ほとんどの場合別の手段で封じ込めてしまえるのだが。

現実の「ツメタガイ」という生物のことを知らないと、「つめたがいって、なに??」と謎のアイテムに感じてしまう。

よりによってFF2には「ガイ」というキャラクターもいるので「詰めたガイ?冷たガイ?」みたいにおかし想像をしたり。

FF2(GBA版以降)

因みに、GBA版以降はアイテム欄の仕様変更により、ミンウは持ってない。

シードラゴンドロップしか入手できなくなってしまったので、アイテムコレクターは要注意。

シードラゴンからだけじゃなく、トード16習得時の神経衰弱で9ミスした際の景品としても入手可能

なお、SORでは、シードラゴンと同じドロップテーブルであるブラッディボーンから入手可能

FF2(PSP版以降)

PSP版以降は追加ダンジョンの秘紋の迷宮の一部マップでも入手可能になった。

https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0/%E3%80%90%E3%81%A4%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%8C%E3%81%84%E3%80%91

2021-12-18

ここはあえて増田差別発言をしておくのだが増田事件漫画なんて増田くらい出てから描けよMASUDAwww

増田を出ても増田から出られない!

俺はもう増田迷宮に閉じ込められている!

この日記を読んだ君は早くこの迷宮から抜け出す為にこの迷宮の中にあるアリアドネーの糸を探し出すのだ…キミガ怪物ニナルマエニ!!!🐮

2021-12-05

GAME PASSでユーカレイリーインポッシブル迷宮明日までだったので

ダウンロードしたけど画面の全部がくっきりカラフルで敵も踏み台も集めるものステージめっちゃ見にくいので30分たたずにギブアップした

せめて背景と前景の触れないものはぼかすとか彩度落とすとかいっそ描かないとかして欲しい

New Super Lucky's Taleのほうがなんぼか遊びやす

ごめんどっちもどっち

あと主人公の緑のやつはともかく上に乗ってる紫のコウモリ女の子かわいいと思う

2021-11-26

ゲームセンターニモ

糸井重里の『MOTHER』を解き終わった。ラストでは泣いてしまったさ。けれども僕の気持ちがほんとにキュンと来ちゃったのは、最後流れるスタッフロールの、その最後最後に書き込まれ名前を見たときだった。きみがまだゲームを解き終わってないと、それが誰の名前だか言っちゃつまらいから、ここでは伏せておくよ。

でも、僕は泣けたな。ラストとは違う感じで。そして、あの人のことを思い出したんだ。僕が昔ゲームセンターでよく会ったあの人のことを。

1

その頃、僕はあるビデオゲームに熱中していた。どうしてもクリアできないエリアがあって、いつもあと少しのところで、僕のシップは大破してしまうのだった。くやしくて、ありったけの百円玉ポケットに、ゲーセンに通う日が続いた。

レバーを力まかせに動かすだけじゃだめだよ。もっと敵の動きを冷静に見るんだ」

あの人は、僕の後ろから声をかけてきた。

「きりもみ回転する敵の軌跡を見てごらん。ほら、最初に現れた無人円盤と寸分たがわない動きをしているじゃないか。あのきりもみは、きみを驚かせてあせらせて追いつめるための見せかけの回転にすぎないんだ。怖がらないで」

そのとおりだった。画面に、高速回転する敵機が一挙に来襲すると、僕はただあせってしまって、自分自分を隅に追いつめていただけたった。

「画面に映ったものよりも、形や動きのおおもとを読むんだよ」

あの人のひと言で、クリアできなかった危険エリアを通過したときの僕のうれしさときたら、そうだな、あれに似ていたよ、初めて自転車に乗れたとき声をあげたくなる感じに。その日から、あの人と僕はゲーセン友だちになった。

2

あの人は20歳くらいに見えた。僕はまだ中学生で、2人はいつもゲーセン出会った。

あの人は、ちょっと気取ったところがあった。僕に名前を明かしてくれないのだ。どうしてもと、しつこくたずねると、

「そうだな。じゃあニモニモ艦長ということにしておこうか」

と言って笑った。ゲーセンニモ艦長。もちろんそのとき、僕はニモ艦長活躍するお話を知らなかったし、ニモって言葉意味もわからなかった。

名無しの」といえば、そうそう、あの人は不思議なことを言っていた。

「僕がこうしてゲーセンにやってくる理由がわかるかい?それは、ここがまだ名前の付けられていない場所からだよ」

そんな、と僕は言いかけた。あの人は口に指を立てて、「しっ! そんなに大きな声を出しちゃ、オヤジが起きるぜ」

店番のオヤジ両替台に座って居眠りしている。あの人は続けた。

「ここには、『UFOハウス』って名前があって、ほかにも『ゲームセンターヤマト』とか『パンプキン」とか、そしてそれをひっくるめて、ゲーセンって呼ぶ名前がある。でもそれはすごく不確かな呼び方なんだ。大人たちは、どうも名付けたがるくせがあるからね。ほんとうは僕ときみがいま会っているこの場所に、名前は未だ無い」

そして、

名前が無いってことは、歴史も未だ無い。それはとても素敵なことだ」

とつけくわえた。

「でも、あいつらは名付けられないものに恐れを感じて、必ずやってくるんだ。もうすぐ、ここも追いつかれてしまうよ。夜の12時になると、たとえきみがゲームの途中でも、オヤジ申し訳無さそうに言うんだ。百円玉は返すよ、って。そして台の横にあるスイッチをいきなり切ってしまう。画面の真ん中に小さな輝点が残ってそれで終わりだ。きっと、あいつらが言いたいのはこういうことさ。12時を過ぎたら、魔法の馬車はただのかぼちゃに戻る。どうだい、少年、やっぱりかぼちゃだったろう、って」

僕は、なんだかその話を聞いてむしょうに悲しくなって、レバーから手を離してしまった。僕のシップは敵弾の雨あられのなかで、4パターンの書きかえの小さな爆発を起こした。

3

それからしばらくして、新風営法でゲーセン12時に閉まることが決まったと、友達に聞いた。あわてて僕はゲーセンに走った。もしかしたら、まだ間に会うかもしれない。でも、その期待はやっぱり甘くて、僕はあの人と会えなくなってしまった。

あの人が、ゲーセンで僕に教えてくれた事は多すぎて、とてもここには書ききれない。あの人は、なにもかも知っているようだった。でも、教師のようにふるまったことはけっしてなかった。たとえばある日、あの人は、ゲーセンの目立たないところに置かれた古いキャビネットのほうを見て、「あそこに白雪姫のお付きの精が降りてきているよ」

と言った。

パックランドの追っかけモンスターインキーピンキープリンキーたちは、白雪論姫に登場する七人の小人気持ちを託して名付けられたものだ。そのことを僕が知ったのは、ついこのあいだのことだ。ニモ艦長はいつも答えを教えないで、真実やそれに近い何かを伝えてくれたのだ。

4

MOTHER』の最後最後スタッフコール最後に書かれた名前。それに関することを、ニモ艦長が話したときがある。

映画トロン』を観て興奮気味だった僕が、あんな素晴らしい映画はない、とあの人に話したとき

「ほんとうに、そう思うかい?」

いつになく神妙な顔をされた。やがてそれは気難しい顔に変わって、やりかけのゲームが終わるまで沈黙支配した。そしてニモ艦長は話しはじめた。

「あの映画のすべてがいけないとは思わない。たしかに、あの映画機械のなかで起こりつつある事件を見えるようにしようとしている。でも、プログラムユーザー関係きみにわかやすいように言えば、ゲームゲーマー関係あん撮り方じゃ不十分なんだ。ゲームは、もっと素敵なものだ。そしてそれはプレイするきみが素敵を目指してプレイするからなんだよ。とても大切な事でいちばん目に見えない部分を、あの映画はバッサリ切っている。そしてそれは、どうじ同時にとても危険なことでもあるんだ」

僕はギクッとした。あの人がこんなに説明口調になったことは無かったし、艦長は怒っているようにさえ見えた。僕があの映画でひっかかりながらも放っぽらかしていた暗闇に向かって、あの人は矢を引いたのだ。一気に話しすぎたことを後悔したのか、あの人はちょっと照れくさそうにした。そして

「……だったら」

と誰にも聞こえないような声で、つぶやいた。その……の人の名前を、僕は聞きとることができなかった。(でも、今の僕にはあなたが呼んだ人の名前を言いあてることができます艦長。「ウォルトだったら」とあなたは言いたかったのですね)

「もうすぐ、3つの夢の時代がはじまる。いいかい、まず最初の夢は生きものならばみんな見る眠りの夢、ふつう夢と呼ばれる夢がいちばんめの夢だ。それから最後のは、きみの現実、つまりみっつめの夢は現実という夢だ。そのあいだに入るふたつめの夢、それはいままでもあるにはあったんだけれど、ひとによっては大きくなかったりした。この、ふたつめの夢の力が増して、3つの夢を平行して見る世の中がはじまる」

ふたつめの夢いは僕がみているゲームのなかの夢も入るんですね、と僕は心のなかでうなづいた。

「ふたつめの夢がコンピュータビデオ信号でやりとりされると、時間場所を超えて急に勢力を伸ばしはじめる。ほんとうは、このふたつの夢は、類人猿が骨を空中に投げ上げた瞬間に生まれた夢、すばらしい力を持っている夢なのだ。同時に、コンピュータビデオを通じてコピーされたこの夢の力は、ときに他の二つの夢をねじふせてしまうような恐ろしいことを起こしてしまときがある。大切なのは3つの夢のあいだを自由に飛び回れるきみの勇気だ。画面にうつったものは、画面の外部にあるもの投影に過ぎない。画面は直接光を発しているが、それを救いの光だと勘違いしてはいけない。それでも、勘違いやすいんだな、人間は。なんていうか、そそっかしいから」

すぐに状態お茶を濁してしまうところも、艦長にはあった。

「また、ふたつめの愛は、森にたとえられるだろう。深くて暗い森のなかで、とき地図やコパスは役に立たないことがある。迷わないためには、パンくずをちぎっていく方法だ。だけど、パンくずにたよりすぎると、鳥が食べてしまうこともあるから気をつけなくちゃいけないよ」

僕は、とても幸せ気持ちになった。ゲーセンには30台くらいのビデオゲームがあって、それぞれがそれぞれの夢を反復していた。サーカスの玉乗りの夢、第二次世界大戦飛行機乗りの夢、迷路怪物に追いかけられる夢、未知の惑星の上空を飛ぶ夢。それぞれのキャビネットゲームミュージックを奏でている。なにも知らない大人たちには、騒々しくて不快空間だろう。でも、僕にとっては、ディズニーランドエレクトリカルパレードなのだ。これはやっぱり美しいシンデレラの馬車だ。たとえ、意地悪な大人たちが寄ってたかって、かぼちゃだと言いふくめようと。

5

MOTHER』を最後まで解いた人は、『MOTHER』のストーリーとはまた別の、でもどっかで『MOTHER』とつながっている、僕とニモ艦長ストーリーに興味をもっていただけたと思う。

この夏、『インディ・ジョーンズ3』を僕は見た。そして、きみも知っている不幸な事件に心を痛めた。

「Both You and I have FUTURE.」

その男は、中学卒業するときの色紙に、そう書いた。「君と僕には、未来がある」それは僕とあの人の、ゲーセンでの暗黙の取り決めと同じだった。

艦長、どうしてあなたは、あの男に話しかけなかったのですか。それとも、僕が大きくなるにつれてあなたのことを忘れがちになったように、あの男も昔は艦長とよく話をしたのですか。色紙に書かれたメッセージは、艦長とあの男の合い言葉ではなかったのですか。

僕はそこで筆を置こうと思って、引き出しを開けた。そこにはブルーの便せんに書かれた手紙が。僕は急いで開封した。

インディ3を観た親愛なる君へ
君は成長したことと思う。インディ3は、人類最大の隠された宝物、聖杯をめぐる物語だったね。聖杯は、とき場所を変えて現れる。今日までたくさんの騎士冒険者たち聖杯を求める旅に出た。聖杯を、悪い考えの者が手にすると恐しい災いが身にふりかかる。そして探索の旅に出る者はみな自分が正しいと思っているから、誰にも災厄がふりかかるかはわからない。その人たちの前を、意外なとき聖杯は横切っていくんだ。
そこで質問をしよう。聖杯には及ばずとも聖杯に敬意をささげてプログラミングされた宝物が、初期のコンピュータゲームなかにある。

ウィザードリィの名刀ムラマサですね。「艦長!」と僕は、机の前で声を上げた。サムライにとって聖杯匹敵する名刀、迷宮の最下層にあって誰も手にしたことがないと噂される名刀ムラマサ。だから、ムラマサの噂は画面を越えて僕たちのあいだを活き活きと駆けめぐったんですね。パックマン世界白雪姫小人たちが棲んでいたのと同じで、気をつけなきゃいけないのは、聖杯はいつも聖杯のかたちで現れるのではないと、あなたはおっしゃりたいのですね。

君はもう立派な若者だ。君は、君の聖杯を探す旅に出なければいけない。君がプレイヤーなのだ。そして、忘れてはいけない。3つの夢の時代に入るとき、あの不幸を繰り返してはいけないんだ。インディの父を思い出してごらん。斎にこもりながら、あの人は古文書と向き合うことで時間空間を旅していたんだよ。あれが、ふたつめの夢の力の正しい使い方だ。ヴェニスにあるテンペラ画を、あの人はアメリカの片田舎に居ながらにしてスケッチしていたじゃないか。そして、インディアナの実際の冒険も、あの人の正しい力が守ってくれたんだ。
そして、僕も旅に出よう。きみの言うとおり、僕は臆病者だった。ふたつめの力が予想以上に強くなったので、虚無と手とつなごうとさえ考えたこともあった。あやうく過ちを犯すところだった。また。探索の旅のとこかで、僕ときみは出会えるだろう。

Summer,1989
Nemo.

出典『マザー百科』マザーゲーム論 / 野々村文宏 https://summer1989nemo.tumblr.com/

[]どんな狭い部屋にでも巨大ダンジョンを作り出す「traVRsal」ってゲームがすごい

「traVRsal」ってゲーム、すごい

インディーズ個人制作のapp labの無料作品からグラフィクとか大したことないけど求めていたVR体験がここにある

VRゲームって仮想世界自由に動き回れるというコンセプトでも実際は(部屋の広さの問題で)コントローラを使って移動したりテレポートしたりするだけ

でもそれってテレビゲームキャラ動かすのと同じでVRとして物足りない(あと酔う)

そこで「traVRsal」

部屋に巨大迷宮を作って自分の足で歩き回ってゴールを目指すゲーム

OculusQuestで自分で設定したガーディアン安全柵)の範囲内に自動ダンジョンを作ってくれる

ピラミッド」「タワー」「宇宙空間」など6つのステージエリアから1つを選んでDownload押してSTART押してContinue選ぶだけ

完成した迷宮何となく高校文化祭教室に作った狭い通路お化け屋敷を思い出す

空間を歪ませて次のルートにつなげるのでトラップを抜けてゴールし自分が歩いた経路を見ると、部屋の中でぐるぐると数十メートルも歩いていたと分かる

自分の足で歩いて移動するからVR酔いしにくい

どんな狭い部屋でもできるのか試した(広い部屋のほうがいいのは確か)

ガーディアンを1m四方以下に設定してもピラミッド巨大迷路ができた(プレイ推奨は2m四方。6ステージ中、ボタン探し等3ステージは1m四方ではダンジョン生成できなかった)

1m空間ダンジョン通路も狭く歩きにくいがこれはこれで趣がある

人にVR体験をさせるのにもピッタリなので部屋を片付けて2m空間を確保してプレイしてみてほしい

 

Oculus Quest 2の「traVRsal」 | Oculus

https://www.oculus.com/experiences/quest/3381040775329400/?locale=ja_JP

2021-11-06

うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART2

PART1に戻る : anond:20211105031842


思ったより反響があってちとビビっています


その1

美術館展覧会に展示されていた美術作品のうろおぼえです。

ひとつの大きな部屋そのもの作品として扱われていました。

部屋の壁にほぼ完全に音を消す加工が施されていて部屋全体が消音室のようになっており、

その部屋の真ん中には訪れた人が弾いていいグランドピアノが置いてありました。たしか海外の話です。

実際に見に行った訳ではなくネット記事かなにかで読んだ気がするのですが、

心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか?

芸術には明るくないが、ここまで情報強度が強いと分かりやすい。

が、名称が分からない。まず空間 芸術 作品検索

どうやら空間を基にしたアート作品インスタレーションアートと呼ぶ、らしい。


日本語検索する場合

ピアノ 防音室 アート インスタレーション

だろうが、海外作品なので英語使用

piano soundproof room installation art でGoogle検索、条件は画像。ヒット。

Joseph Beuys - Plight


分野に沿った検索ワードを探すと特定がし易くなる。

その2

Twitterで見た漫画で、新人プログラマー吸血鬼プログラマー用語がわから

仕事相手眷属にするも解決できなくて、ふて寝するゆるめ?の絵柄の作品を探しています

いつも通り、Google検索を行う。

Twitter 吸血鬼 マンガ プログラマー 辺りで検索。が、ヒットせず。

なので、他の検索サイトを使う。今回はツイコミ。

https://twicomi.com/


今度のワード吸血鬼 プログラマー。が出ず。

次、吸血鬼 新人。8件だがヒットせず。

コレでどうだ!

新人 プログラマー ヒット!

https://twicomi.com/manga/nmnoy/1166667622626156544


漫画ツイートの捜索はムラがあり過ぎる...

すぐ解けたと思ったら、1時間以上もかかるやつもある。


その3

失恋したリスの「ん~…今日も良い天気だなぁ。あーあ、みんな死ねば良いのに」

という台詞から始まる読みきり動物漫画を探しています

まずシュールギャグというのが分かる。それでいて、リスが主人公漫画ピックアップ

「くりーくん」「リスボックリ」etc...

どれも内容を知らないので、合わせて検索。出ない。


ダメだ...出ないから諦めよう。そう思って布団に入りかけた時、天啓下りたので検索

リス漫画 みんな死ねば良いのに でGoogle検索、条件は画像。ヒット!

松山花子 - 子リスのリッキー


シンポゥイズザベスト


その4

嵐の初期の曲でかっこいい感じの途中でガラス割れる音が入る曲があったと思うのですが名前が思い出せません。

ご存知の方はいらっしゃいますか?

これこそ集合知案件。が、アーティストが分かっていて、その内の曲なので検索で出やすいしやろう。

印象の検索なので使用するのはTwitter

嵐 ガラス 曲 音 でTwitter検索

ちょっと情報過多な気もするが、有名アーティストなので母数も多いと判断してこのまま。

タイトルを呟いている人がヒット。


Move Your Body

https://youtu.be/WogOq6rV4Ws


その5

「(歌詞不明) せんのひびは こうしてまた さけぶんだ 

歌詞不明) (歌詞不明) (歌詞不明)をください」

という歌詞があるボカロ曲が思い出せません…

一応変換して検索歌詞系はヒットしなくてもGoogle先生がどうにかしてくれる。

千の日々は こうしてまた 叫ぶんだ 歌詞 Google検索、あっさりヒット。

粗品 - ぷっすんきゅう


とりあえず思いついた断片で検索


その6

吹奏楽の曲で、最初フルートソロ木管たちの連符がエグくて、

イングリッシュホルンオーボエソロトランペットのソリがある曲ってご存知ですか...?

学校最近めの全国大会CDを聞いたんですけど曲名を忘れてしまいました。

こういう印象に残った系はTwitter。ただ、印象的な個所が有識者しかからない類の表現なので、

min_retweets:30などの情報付与はしない。シンプル

フルートソロ 全国大会 でTwitter検索CD化の情報がヒット。

シンフォニエッタ第3番「響きの森」。

http://www.cafua.com/products/detail3190.html


その7

・薬を作る小説

主人公(男)は何かに感染している

主人公鉱山労働させられていて何かがあり彼以外死んだ(自信なし)

現代ではない

・でかめの賞を取ってた気がする

ハードカバーで2~3巻くらい

・表紙に狼がいた


だいぶうろ覚えですが、心当たりある方がいらっしゃればよろしくねがいします。

薬 感染 鉱山 労働 "小説" でGoogle検索。条件は画像

が、ヒットしない。検索ワードを変えてみる。

鉱山労働という点に着目し、連想単語をひねり出す。奴隷かな?

薬 奴隷 賞 鉱山 "小説" で再検索、ヒット。

うろおぼえ情報からシリアス寄りの作品かと思い、それっぽい画像を探した。


鹿の王 - 上橋菜穂子


現代ではない、という点に着目してファンタジーを足しても良かった気がする。

こういう明後日の方向にぶん投げた球でも、当たるときは当たる。


その8

一昔のアプリゲー探してます

おもちゃがたくさん出てくる(ちょっと怖いメルヘンな感じ)

・そのおもちゃガチャで当てて、バトルする

街づくり要素もあった(道路とかも作れる)

・多分アプリアイコンぶさかわネコ(白黒で服を着ていた気がする)だった気がする

遊んだのが今から7年以上前

・サ終してたはず


ずっと前から探してます全然見つかりません!知ってる方いたら教えてください

サ終しているソシャゲを探すのは困難なケースが多い。とりあえずやってみる。

会社によっては使いまわし等で、ガワだけ変わったバージョン違いのゲームも見るのでコワヒ。

"おもちゃ" 街づくり ダーク "ゲーム" "アプリ" before:2015 でGoogle検索、条件は画像...ネコ発見!


ジュジュと悪夢迷宮 : https://www.appbank.net/2013/03/29/iphone-application/569878.php


街づくりソシャゲの初期から聞く単語で、これはシミュレーションに置き換えても良いかもしれない。

また「怖い」はダーク、ホラーに置き換えが可。


その9

中居くんの顔をした赤ちゃんが、「お風呂にする?ご飯にする?それともお風呂ご飯?」と言われて、

青い空の背景の上にあるお風呂イラスト炊飯器を入れて、顔から突っ込んで行く動画を探しています

な ん だ こ り ゃ

とりあえずここまでカオスな内容だと、流石にニコニコ関連だろう...と推測。

ニコニコ中居正広検索デレステ情報が出るが、さほど突飛なものは無い。


が、モーレスターというジャンル発見。当たりをつける。内容はちょっと無法地帯なので上の情報検索するには無理。

全てを見るしかない。(←大間違い)正直うろおぼえに当たるまで無駄時間を過ごしそうなので、

ソシャゲを周回しながら関連動画自動再生。時々顔を上げてみる程度に。


...30分程掛かってこの方法では発見できそうにないと理解

適当に数個開けたモーレスター動画動画タグを捜索。その中に前衛モーレスターというもの発見
上のうろおぼえの内容は紛うことな前衛的なので、再生数の多い順に検索。1番上に出てきた。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm31302920

内容はよくわかんないけど、見つかったのでヨシ!


ちなみに、マイリス登録してたけど削除された~みたいな動画情報を探したい場合は、動画IDGoogle検索Twitter検索すると引っ掛かることが多い。これはニコニコに限った話じゃないけど、

動画自体は消せても痕跡は若干残るので、そこから足跡を辿ることができる。あまり褒められた技でもないので自己責任で。


その10

名前が思い出せません。

男性体操座りをしてるアイコンで少しひねくれた回答が多いスマホアプリパズルゲームわかる人いませんか。

男性 体操座り アイコン アプリGoogle検索、条件は画像

フリー素材の画像がたくさんヒット。これは情報過多なのかもしれない。

"体操座り" "アプリ" でGoogle検索画像を表示し、ヒット。

窮屈な人生 - GooglePlay


フリー素材が邪魔なら適宜「-素材」や「-フリー素材」で除外検索しても精度は上がりそう。


その11

かなり前(少なくともここ3年くらい)にブラウザで遊べたゲームを探しています

海外で作られたゲーム名前英語のものでしたが、文字などは全く出てきませんでした。

・内容はゲームというよりかは操作するだけの強制スクロールアクションドット絵(置いてかれるとたしか死ぬ)で、男の主人公人生を生きて、最後にお墓まで行くというものです。

・途中、学校のシーンがあって勉強をしっかりするか不良になるか、みたいな分岐があった事が印象に残ってます

操作は確かジャンプと横移動だけだったと思います

ホラーゲームゆっくり実況投稿主さんか、検索してはいけない言葉などを投稿してるゆっくり実況投稿主さんの動画で見て、プレイしたのは覚えています(結構有名な人でしたが名前が思い出せません)(多分ニコニコ動画です)

BGMピアノだけの曲で、サティジムノペディっぽい感じだったと思います


Flashがサ終したのでもうあるか分かりませんが(そもそもFlashなのかすら不明)心当たりのある方教えてください…

プレイできなくても動画が見れれば良いです(長文失礼しました)

実況者の特定は、調査しようとすると時間が掛かりすぎるので外す。

人生追体験する部分と、縦スクロールは大きな情報。確定はしてないが、とりあえずFlashを入れてみる。

Flash 人生 縦スクロール 実況 でGoogle検索、ヒット。

and everything started to fall


出なかった場合、期間指定2018年以前や、ピアノなどワードを付加するかもしれない。

現在Flashは終了しているので、Twitter口伝検索した方が当たり易かったかも。


その12

Twitter3(偽りの安寧は存在せず、暴力によって全てが決定する最高のSNS)』という趣旨ツイートを探しています

・昨年~今年にかけて見かけたもの

・厳密な元ネタと言うより、Twitter2を下地にしたネタツイのひとつだったと思います

Twitter3のパワーが強すぎる...

Twitter3 min_retweets:100 でTwitter検索。ヒット。


PART1 : anond:20211105031842

PART3 : anond:20211108012801

補足 : anond:20211105041538

2021-11-03

地下迷宮を探索するのは朝方が有利?夜型が有利か?

イメージとしては夜行性モンスター活動が活発になる夜に迷宮に潜るのは危険が増加するような気がするが

ゴブリンのような亜人モンスターが眠っている深夜帯に活動するほうがいいような気もする。

ゴブリンはともかくトロールオーガなどを避けることが出来るのは大きい。

ドラゴンなども基本的には夜は眠っているような気がする。

ただ死霊アンデットは夜が本番だろうからクレリック属性が強いパーティが望まれる。

あと当然だが夜型の人間パーティでないとそもそもダンジョンは無理だ。

2021-11-01

午前二時の迷宮の午前二時っぽさはすごい

2021-10-23

ダンジョン雰囲気が違う?なんだこれ?

みたいなシーンあるだろ。

迷宮攻略型のなろう系で何度も潜ってるダンジョン異変を察知して、とか。

これさ増田でもあるよな。あれ最近増田雰囲気が違うぞ、とか増田に潜るってると思う時がある。

2021-10-13

2021夏アニメ感想

ヴァニタスの手記

シャフトみたいな画面でボンズが動かしてるアニメ

OP映像では主人公の男2人が平和パリを旅していたが、本編では主人公と女キャラのどうみてもセックスしか見えない吸血シーンがあったのでOP詐欺に感じた人も多そう

ボンズから見たがボンズじゃなければ見なかった

かげきしょうじょ!!

ジャンプ改から少女マンガMELODY移籍した異色の経歴を持つ原作

完全ノーマークだったが今期で一番面白かった

ただ宝塚レベルで歌が上手いキャラ表現するのはさすがに声優では若干厳しさがあったと思う

自分宝塚知識が少々あったが全く知らない人にはどう見えていたのかが気になる

EDは実際に宝塚音楽を作っている人の曲で、回に合わせてボーカル歌詞が変わるのが凝っていて良かった

次期男役トップスターに元宝塚声優七海ひろきキャスティングされており当然非常に合っているのだが、ソマリと森の神様のシズノなどかっこいい女性キャラ以外も演じられる人なので今後はさらに役の幅を広げてほしい

実は結構原作カットしたり入れ替えたりしているらしいが各キャラ十分掘り下げられており違和感もなくとても良い構成だった

ぜひ同スタッフで2期がほしい

カノジョ彼女

ラブコメではなくギャグとして見れば面白

主人公内面への切込みが足りず、舞台装置としてしか扱われていないように感じた

目立った作画崩れはなく女の子が可愛くて面白かったのでこれで十分

小林さんちのメイドラゴンS

1期再放送に引き続き視聴

京アニ内でのスタッフ変更はあったと思うが特に劣化は感じなかった

イルルとタケトが好き

ふたなり好きとは分かり合えない

Sonny Boy

どうなるかと思ったが着地はしっかりしてくれたので満足

正直途中の話はよく分からない部分も多かった

最終回は実際はNTRではないと分かっていてもきつい

ひぐらしのなく頃に

やっと終わった

沙都子はどんなに勉強が苦手でもあんなに時間が使えたらさすがにルチーアでの勉強ぐらいなんとかなったのではないか

自分はこれがひぐらし初視聴だったので昔からファン感想が聞きたい

平穏世代韋駄天

そこまで期待していなかったが画面が楽しくて面白かった

OPED雰囲気が全く違うが作品には合っていたと思う

レイプされる聖職者は最高

ここで終わるのかと思ったら原作がそこで数年止まっているらしい

まちカドまぞく(再放送

評判が良いので視聴

年1本ぐらいはこういう日常系アニメが見れるぐらいの精神的な余裕がほしい

テンポは若干微妙だが日常系アニメテンポを良くしすぎると単調な印象になりやすそうだし難しいところである

迷宮ブラックカンパニー

異世界転移モノだが漫画原作だし主人公勝ち組側の成人男性だしチート能力はないしハーレムは作らないし一番ヒロインムーブしているのは男の娘だし迷宮魔物存在する世界観の割には住宅がどう見ても現代日本だし魔力の概念は8話にやっと出てくる

そしてOPED女性声優が歌うのかと思いきやどちらも普通男性バンド

いわゆるなろう系だと思って0話切りした人には念のため1話を見てほしい

10話のリムとソラがかわいすぎる

その他

2クール作品は白い砂のアクアトープを視聴中

アクアトープを見ているとたまにサクラクエストの方が面白かったという気がするのだが思い出は美化されるものなので多分どちらも同程度

アニメ特別気になるものはないがヴァンガードが深夜に移動してきたのは意外だった

2021春アニメ感想

2021冬アニメ感想

2020秋アニメ感想(01/29追記)

2020夏アニメ感想

2020春アニメ感想

2020冬アニメ感想

2019秋アニメ感想(02/06追記)

2019夏アニメ感想

2019春アニメ感想

2019冬アニメ感想

2018秋アニメ感想

2018夏アニメ感想

2021-09-29

ダンジョンの最奥にある財宝が未完作品最終話原稿でもいいはず

オタクにとってはひとつなぎの大秘宝に匹敵するほどの価値がある。

異世界転生で未来に飛んで、試しに好きだった作品の結末を確認しようとしたら作品が完結する前に作者が死んでいて、数々のトラップが仕掛けられた大迷宮の奥に作者が自分で置いた最終話原稿を取り出せなくなった、みたいな。

2021-09-25

昔の悪の結社アジトには

何故か自爆機能が付いてて、下手をすると「旧陸軍秘密裏建設放棄された地下要塞」にも完備されてたりする(螺鈿迷宮)訳だが、以前から多くの人に「おかしいだろw」と突っ込まれてて今どきの創作では自爆流行ってない様である

ああ言う感じの「全部吹き飛ばし証拠隠滅」的な自爆機能終戦後に軍を含む役場が片っ端から「不味そうな資料」を燃やして処分したっていう歴史の影響なのかねえ。 在外公館反政府組織摘発に備えて重要書類をすぐに処分できる様な準備としてテルミット等を保管してるのと似た印象もあるけど、正義の味方政府機関にガサ入れ食らう悪の組織ってあまりなかったので、それに備えてたともおもえないしなあ。

撤退する軍隊ブービートラップを仕掛けていく様な感じも多少あるが、普段利用している施設に膨大な爆発物を仕込んで、結構簡単な手順で起爆できる「アジト自爆機能」とは食い違いが大きいよな。

極めて簡単な手順で壊滅的な機能が不可逆に作動する、って点では「バルス!」とかもすごいよね。 フールプルーフゼロで、当人権力があろうがなかろうが王族の血をひいてれば躊躇なく作動する自爆スイッチだもんな、アレ。

2021-09-16

ククルス・ドアンの島

ククルス・ドアン迷宮の主になって島を侵略者から守ってるうちにおかしくなってしまったのをアムロたちがご飯を食べながら救いに行く物語

2021-09-13

anond:20210913100904

凄い家は金曜に移動になったよ。

迷宮食堂バカリズムのおとなのタシナミズムと被ってて見逃す

2021-09-09

実際、現実に巨大迷宮RPG文脈でいうところのダンジョンみたいなものがあったら、ずいぶん違うと思うんだよ

世界中ダンジョンPOPして、ときどき魔物が地上に溢れてきて……みたいなドラスティックな変化じゃなくていい

ダンジョン世界に一つとかでも全然いい

近所にあってくれとも言わない

全然外国かにあるんでOK

ただ、無限に広がり、キケン魔物跋扈し、人智を超えたマジックアイテムが手に入る、そういう場所であってほしい

結局、今の世界にはそういう要素がないんだよな

宇宙は広いけど疎だし、行き帰りに必要エネルギーが多すぎて、開拓が難しい

深海は地味だ もうそんな大したものは残ってないに決まってる

地上は拓かれつくしてはないが、衛星なんかに全部暴かれてしまって、もう面白くない

技術とか物理法則とか、そういう方向の拓きはまだまだあるんだけど、俺みたいな凡人にはもうよくわからん感じになっちゃっている

マップ開拓100%レベルカンスト目前、あとは地道なレベル上げとプレイテクニック磨きだ! そんなんもう終わりじゃん

ダンジョンっていうコンテンツが現れたら、絶対すげえことになるよ

そういうもの必要やねん

2021-08-22

anond:20210822114810

今期だと迷宮ブラックカンパニーがそれだな

初め社畜として開始してたら社畜をこき使う立場になってた

2021-08-20

anond:20210820215539

まぁ迷宮は全てを飲み込むだろうし

 

しろ一人メンバーが減った状態でトボトボしてる余裕あるのかよって感じ

多分道中でもう一人ぐらい狂って死にそうだな

anond:20210819143100

リレミト禁止ダンジョンとかどういう仕組なんだろうな?

魔法効果を消せるなら全部の魔法を封じ込めればいいのに。

にゆえにリレミト限定なのか?

そもそもどういう仕組でリレミトだけ使えなく出来るのか?

あれか?座標軸を狂わせる魔法効果とかが迷宮全体にかかっているのか?

よくわからん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん