「支店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 支店とは

2023-03-02

地銀に見切りをつけるか否か

SMBCOliveなる新しい金融システムを始めることが話題になっている。ポイント還元ばかり話題になるが、気がついたことがある。

もしかして、もはや地銀をメインバンクにしておく意味はほぼないのでは?

ことら送金などのシステムが登場し、今時、個人取引ならば、アプリWebほとんど済んでしまう。というか、地元地銀の窓口にすら、長年いった覚えがない。

そして、ほとんどの決済をすでにカードにして、現金ほとんど使わない(一ヶ月に1万円も使わない)俺にとっては、ATMすらもあまり重要ではない。

一方で、現在メインで使っている銀行地方銀行では、IT化が遅れている。一応はあるし、ことら送金などもキャッチアップはしているのだが、使い勝手いまいち微妙で、どうも5年ぐらいのタイムラグを感じる。地味に使うのでちょっとずつストレスがある。

さらに、国はフィンテック企業などの発展から規制の緩和を進めていて、与信や財務分析といった機能はもはや人間よりコンピュータの方が信頼できる分野だ。銀行という業種は今後どんどんIT企業に近づいていくことになるだろう。そのとき地方銀行キャッチアップできるだけの体力があるだろうか?

そう考えると、地元店舗があり、地元ATMがあるという理由地銀を使っているが、そのメリットはもはやないのではないか

そう思ってBingに聞いてみた。(リスト化の装飾は私による)

※※※※※※※※※※※

地方銀行お金を預ける側のメリットについてお答えします。😊

地方銀行お金を預けるメリットは、以下のようなものがあります1。

ただし、地方銀行には以下のようなデメリットもあります2。

自身ニーズに合わせて、地方銀行選択するかどうかを検討してみてください。👍

※※※※※※※

都市銀行お金を預けるメリットについてお答えします。😊

都市銀行お金を預けるメリットは、以下のようなものがあります12

ただし、都市銀行には以下のようなデメリットもあります3。

自身ニーズに合わせて、都市銀行選択するかどうかを検討してみてください。👍

※※※※※※※※

まぁそうだよなあ。

あるいはネット専門銀行ということもありうるか

おまえらどう思いますか?

2023-02-28

これってやったら背任行為なんか?

「(隣の都道府県から撤退たから)なくなって不便だよ~」と閉店して二年も経つのにまだ言ってくる客。。。

アンタたちが普段ちっとも来てくれないから、ここの支店も閉めようや、って声が社内の上層部蔓延してる現状、SNS店舗中の人として訴えようかとおもうけど。。。

2023-02-05

ペロリストが開き直って

実は○○支店と◇◇支店でもペロりました!って無差別自爆ペロかまされたら証拠なくても客足遠のくだろうし、うまくやれば会社ごと道連れにできるよな

2023-02-04

技術派遣をしていた時の思い出

10年以上昔の話、新卒自分技術派遣会社入社した

ソフトウェア系の仕事たかったが、車関連の会社がある近くの支店に配属された

好きでもない車に囲まれて、何の為に仕事してるんだろうとひたすら憂鬱になっていた時だった

意欲もないし、覚えも悪いか派遣先には迷惑をかけていた

いまだに派遣から給料泥棒だよ」って言われた事がトラウマになっている

結局、2社行って2社とも半年位で帰ってきた

帰ってきてすぐ次の仕事が始まるわけでもなく、数ヶ月支店で再勉強を言い渡された

会社も色々あった時期だったか支店勉強するスペースもなく、独身寮に放り込まれて1ルーム独房自習を続ける日々だった

朝は仕事をしない自分が惨めだから出社する人達が全員いなくなるまで部屋を出ず、夜はみんなが寝静まるまで外出するか部屋に引きこもってた

盥回しにされた惨めになって自暴自棄になった時の思い出今でも脳裏に焼き付いている

そういえば、自動車業界も結局好きになれなかったな…(自動車業界ゴリ押しする支店長が嫌いだったってのもあるけど)

今でも電気自動車話題が出るたびに、支店から塩対応される原因になったやりとりを思い出す

電気自動車は凄いと力説する支店長に「自分が現役の間には日本で普及しないと思います。(勉強するの無駄じゃ無いかな…)」って言って支店内が凍りついた日の事は今でも時々思い出すよ…


結局、3社目の配属先を決められるその日に退社を告げて辞た

無能自分は疎ましかったんだろうけど、単価が高い仕事ねじ込むにはこの業界しかなかったんだろうなと今では思う

退社を告げて有給を使おうと考えてたが「待機中に退職するなら有給はあげられないよ?」って言われて当日無職になったのは今でも辛い記憶

結局、寮の管理人さんの好意で一週間位猶予をもらった

その一週間で、レオレスの部屋を借りて、軽トラックを借りて、荷物を積んで、一人で引っ越しをした時の失意は忘れられない

搬送するトラックから、偶々すれ違った(入社研修以降一度も話していない)同僚に手を降ったら、「あいつ誰だ?」みたいな顔で手を振り替えしてくれたのも相まって今でも最悪の一週間だった

残ったものは、数ヶ月暮らせる分の貯金

失ったものは、自己肯定感時間

あの時に、もう絶対派遣仕事しないと心に誓った…

話は戻るが、技術派遣会社を退社しても、引き続きエンジニアとして仕事した

SIer、自社開発、フリーランス、異業種…と色々紆余曲折して、結局SESに行く事に決めた

自分に足りないもの盛るのではなく、削いだらSES選択肢が出てきた

色々思う事はあるが、仕事経験社会経験も無かったあの頃とは違うから、悲しい事にはならないと思いたい…

2023-01-30

一般職に就いたけど椅子減・不安増の現実

一般事務職で働く女です。地方都市本社を置く中小企業東京支店正社員として勤務している。

40人程度で構成される支店職員のなかで、女性正社員は片手で足りるくらいしかいない。

入社当時、というより就労からから女性の異動はないものとして扱われてきた。何も聞かれずともそういうものらしい。

女性は車の運転もさせない、営業周りもさせない。通例としてそういうものらしい。

女子社員」なんて呼ばれ続け、お茶汲み・お酌上等、古き良き、古き悪しき、そういう会社

いわゆる寿でやめることが前提のポジションだったらしいし、上司世代(50歳前後)は社内婚→パートナー退職がとても多い。

ここ数年で退職しないで産休育休取る方が増えたようだ。

それはそうと、ちょうどさっき入社からこっちしばらく分の給与明細見てたんだけどさ、ずっと手取り19万なのね。

30過ぎにもなって手取り20万乗らないのって切ない。

でもどうやらこれって一般事務界では決して悪くない方らしいんだよ。

一生懸命働いてるんだけどな、4人でやる仕事を2人でこなすようになっても横ばい。

システム改善・導入でひとが減らされたとかじゃなくて、シンプルにやめた分を補充できないらしい。別部署で頼んでいる派遣に数ヶ月に一度来てもらうくらい。

本当は労務関係とか社内制度の整備とか企画立案とかそういうことをやりたい。機会を得て携わったときは本当にやりがいがあった。

そういう仕事本社総務部しかなくて、ここは支店で、でも女性は異動がなくて、携わる機会もない。

真っ先になくなる職種だと理解している。その上で賃金は上がらない。

不安はめちゃくちゃあるんだけど、転職しようとしても諸々の未経験手取りがさがる可能性が高いと条件が合わず一旦諦めた。

とはいえ、月の半分程度は定時で上がれるし、1ヶ月の予定見えやすいし、趣味時間も捻出できてるからオッケーだよとも思っている。

時間を金で買った仕事だと思えば、まあ……でも安全性担保されてないな………。

なんだろうな、独身で続けられる仕事ではないのかもしれない。結局のところそこなのかな、どう思う?

未来が見通せないという意味ではこの職種正社員選ぼうが派遣で選ぼうが変わらないよ。

本当にやりたいなら派遣契約から入っちゃえばいいと思う。

正直「一般事務」が何を指しているかからないんだけど、昔ながらの一般事務員はこんなことを考えているよという話でした。

これでも総務部なんだよね、ちなみに求人総務部だった。せめて採用労務辺りの経験を積ませて貰えたらなあ。

バックオフィス業務といえば聞こえはいいが、今日無能人材であることを噛み締めながら、次の資格勉強頑張ります

https://anond.hatelabo.jp/20230129165100

2023-01-26

ワイヤレスイヤホンPC間の音を共有する方法

別にワイヤレスに限らずできらぁ

WI-1000XM2使ってるから一生懸命マルチポイントみたいなのの仕様を深堀りしようとしたけど、ハードウェア的なソリューションがうまくッタ試しがなかったので、もっと富豪的支店解決しようとした

一番ラクなのはyoutube配信とか使うのだけど、まぁオーバーキルってレベルじゃないから駄目です。

そんでもちろんPC間って言ってるけどMacWindowsの間の話だから、ヘタな画面共有機能だと動きません。

結論を書くとSteamLinkを使いました。一応画面も共有されるけど、まぁどうでもいいね。どうせ要らないです。

私がしたかったのは、Macにつないでるイヤホンの利用がメインで、たまにPC作業するときPCの音がイヤホンにも混ざってればいいのにな〜ってことで、そういう使い方を想定しています

はいやりました。うんこIT世界マジでうんこ。この程度のことを解決するソフト存在せず、いきなり画面共有が必要になるし、まともな画面共有ソフトゲームストリーミングツールしかない等現状。

まさにうんこ。だが、使えます。覚えておいてください。MacWindows感の画面共有や音声共有は、SteamLinkをお使いください。死ね

2023-01-18

中部地方在住だと阪神淡路大震災東日本大震災もふんわり体験なので忘れやしないけどなんか微妙な感じ

中部地方ってかぶっちゃけ愛知県民なんだけどさ。

阪神淡路大震災の時、住んでいるあたりの震度は確か2か3だった。

やべー速報映像を尻目に登校し、クラスメイト

「起きた?」「いや寝てた」「信じらんねー」「高速倒れてるのビビったよなー」

みたいな能天気な会話をしたはずだ。

俺にはたまたま兵庫在住の親戚がいたので、震災の翌週末だったかな? お見舞いに行ったのだが、具体的に何駅だったか忘れたが、電車がギリ動いてた駅から親戚の家まで3時間とか歩いた。

歩く途中で見た瓦礫の山は流石に忘れられないし、親戚の家・家具にもそれなりの被害があって大変そうだったが、本人たちは元気だった。

あと、同学年で一人か二人、親戚がお亡くなりになったみたいな奴がいた気がする。

俺にとっての阪神淡路大震災とは、決して忘れることは無いが、その程度の思い出である

らくだが、直接の家族・親戚がお亡くなりになったとか、あるいはもう働いていて関西支社・支店とか取引先がどうこうとかいうような人を除いて、大多数の愛知県民にとっての阪神淡路大震災ってこんなもんだと思う。

一方、東日本大震災はどうか。

確か震度3だったと記憶しているが、ちょうど仕事の休憩中で、取引先の営業マン

「今のけっこう揺れましたよねー」

とか話していた。個人携帯仕事中に見られる環境じゃなかったし、テレビもない場所だったから、まったく情報を把握していなかった。

夕方になって事務所に戻って、その時初めて「やべー地震だったんだ」と知った。

その後、主にニュースで流れたショッキング映像の数々や原発関連のあれやこれやは、10年以上経ってもそれなりの生々しさと共に思い出される。

東北の支社が大変だけど素人が行ってどうこうできる状況じゃないから、まずは自分たち職場東北の分まで働こうみたいな訓示があったような。

既にTwitterとかはあったか東北在住の知り合いにカンパしたりした。いきなり連絡つかなくなって、多分お亡くなりになったのであろう知り合いもいた。

俺にとっての東日本大震災とは、決して忘れることはないが、その程度の思い出である

今年、主に関東東北方面東日本大震災被災者にとって阪神淡路大震災はもう忘れられてるというか震災東日本大震災みたいな投稿を何件か見た。

中部地方在住俺、どっちも忘れてないし被災された方はそれぞれ大変だったよなあと思うのだが、身の回りでどっちも大した被害もなく過ごしていたので、なんか微妙な感じ。

万が一にでも起きてほしくないが、南海トラフって生き残れた場合には、俺の中でも震災南海トラフということになるのだろうか。

2023-01-10

会社で2年間同じ部署の先輩から多分好意を抱かれてた。

別の支店に転勤になる、ということでメンバーを変えて何回か飲み会を行った。

そして最後飲み会の日先輩は転勤先に帰るということで初めて私と先輩二人で最後まで残っていた。

その時は別に変なことはなかったのだが、次の日「起きれた?笑笑」みたいなLINEが来て少し違和感を抱いた。その日は暇だったがここで暇なんていうと、飲みに誘われそうだったので「友達と遊んでました」と返信した。

そうしたら「俺は遅刻しました。ところで最終日飲み会延期になったし二人で行きませんか?(意訳)」というLINEが来て確信してしまった。

正直その先輩は全く異性として好みのタイプではなかったので予定があることにしてお断りをした。

私のこと好きだったんだろうな〜と思うとキモくて仕方がない。もう会わないからいいけど電話することがあったらあまりにも無理すぎる。

2022-12-31

追記あり】2022婚活の総括

今年のはじめに色々あって結婚しないとまずい状況になったため、マッチングアプリ結婚相談所登録し、婚活を始めた。そこからだいたい半年くらいで成婚退会。

今年の総括としてメモしておく。一年後、結婚生活の振り返りもできればという意味もこめて。

 

○前提

アラサーオタク女で社会人

年収4〜500万前後副収入特になし。貯金は年50万くらいずつ積んだものがある。

地方出身首都圏一人暮らし

 

結婚にあたっての希望

家事ができる(最重要)…私が家事嫌いですぐサボるため。ケツの叩き方のわからない人間と一緒になると私がただのゴミ屋敷発生装置になるため、家事スキル必須

・転勤しない…首都圏以外には住みたくないため転勤はNG。なるべく実家首都圏だとより地方住まい可能性が下がるので、そこはそれなりにチェックしていた。

年収は同じくらい…こちらの生活費負担デカくなるならそもそも結婚しなくていい。金に困るのはNG

オタク趣味を受け入れられる…「一緒に楽しんでほしい」ではない(横から余計な口出しをされたくない)ので、同じジャンル人間は避けた。今の婚約相手の好きなジャンルもよく知らないし、こちらも開示していない。何が好きでもあまり気にならない。なんならグラビアアイドルに入れ込んでても気にしてないと思う。

あとはカルト宗教やってないとかギャンブル借金してないとかだけど、これは正直大体当たり前じゃないか?と思うので、なんとも。

逆にこちら側のマイナスポイントとして引きこもりの身内がいるので、それを気にしないかどうかは一応聞いたりしていた。将来的には絶縁するつもりだし、一度もきょうだいでいてよかったと思ったこともないので世話を見る気は全くない。

 

婚活マッチングアプリ

写真はあった方がいいというか、ない場合基本まともに声はかからない。インカメ自撮りで済ませたい場合はインスタの自撮り上手いやつとか参考にする。見合い写真撮るのはトータル2万くらいかかったけど、当面死んだ時の遺影にも使えそうだしま必要経費かなと。

・いくつかやったけど、アラサーまではペアーズでいい。オタクがやるならほぼペアーズ一択だと思う、コミュニティ?みたいな機能があるので、そこから相手が好きなものがわかりやすくて話の糸口がつかみやすい。

・最大10人くらいと並行したけど、誰とも会わなかった。良さそうだった人とは続かなかったのもあるし、すぐ相談登録してしまい並行するのがめんどくさくなってしまってアプリを続ける気力がなくなった。

 

婚活相談

マッチングアプリに1ヶ月くらいであきて、相談所に行った。IBJ系列

見合い20くらい→仮交際5〜→真剣交際→成婚。真剣交際から絶対出戻りしたくなかったので仮交際で少し時間はかけた。

見合いは世の中で言われているほど無理な人があまり居なかったので8割くらいはオーケーだったが、仮交際に進むと絶対1回はデートしなければいけないので、スケジュールがきつすぎて並行できなくてごめんなさいした人がほとんど。単純にタイミング問題しかなく、先に声をかけられていたらオーケーしていた。

自分から何も話題を振らない人(私が黙ると一緒にだんまり)と一生自分質問をおうむ返しで聞いてくる奴だけ終わった直後に断った。頼むから少し自分から会話のネタを作ってくれ。

・仮交際は4人までじゃないとスケジュールがキツすぎると思う。土日で千葉埼玉神奈川全部行ったことあるけど狂いそうになり、これ以上はムリと判断してそこから見合いは全部断り、仮交際に集中した。

・仮交際で1番きつかったのはユニクロアニメコラボTシャツ着てた奴。オタク服はイベント以外では絶対着てほしくなかったので断った。他は真剣交際になってしまったので自動的お断りとか、先に相手真剣交際進んだとか。だいたいみんな良い人だったので、すぐ次の人も見つかっているのではないかと思う。

真剣交際の決め手は連絡マメだったことと、申し訳ないがこの人だけが全奢りだったこと。正直他のところで全員ほとんど差がなく、そうなると自分デート費安くて済むのは助かる、になってしまった。割り勘はこちから言い出していたのでそれに応じたのが悪いとかでは全くない……が、結果的にそこで差がついてしまったのも事実。逆に言えば気遣いなどがいまいちだとしてもある程度金で他人と差はつけられると思うので、この人だと思ったら何言われても奢りにした方がいいのかもしれない。分からん

真剣交際後は特段何もなかったが、あまり向こうに主体性がなかったのでこちらがほとんど音頭をとって色々やっていた。見合いから概ね半年結論を出さなければいけないのにのんびりしていて期限感がないのは参ったが、何よりもう一回振り出しに戻るのはあまりに面倒臭すぎるため、こちらで押し進め、なんとかプロポーズ。成婚退会した。

 

感想

・とにかく人と喋るのが疲れた。元々人嫌いなので、見合いも仮交際も本当に知らん人間ニコニコ喋るのがしんどかった。ほとんど全員が仮交際希望だったそうだが、何が良かったのかは知らない。なお顔面は完全に終わっているし服もクソダサいので間違いなく見た目ではない。

恋愛心が芽生えるまで待ちたいみたいなタイプマッチングアプリおすすめというか、そういう気分で相談所に来られるとすごく困る。なぜなら期限があるので、やっぱりときめかなかったとか半年後に言われるとなると、かなりふざけんなという気持ちになる。半年無駄にしたと思うと金はいいか時間を返せと恨みつらみ吐きたくなりそうなので、真剣交際後のお断りはなるべく早期をおすすめしたい。

結婚するには適した人と思っているけどときめきは今に至るまで全くない。婚活して気づいたが、多分アロマンスなんだと思う。もともと今までも好きな人は男女共にいたことがない。でも別にもつなげるしセックスもできる(出来た)のでそんなんどうでもいいと思っている。

・でもとりあえず成婚して、人生ピンチを乗り切れたのでそれはよかった。本当にその一点だけで婚活をした価値があるくらいのピンチだったので、そのことだけでかなり感謝している。

 

結論としては一年内で成婚できて本当に良かった、と思っている。結婚生活については来年覚えていればまた書こうと思う。

 

※19:00追記

なんだかんだ読んでもらえてありがたい。追加でいくつか書く。

結婚した理由→本当に近しい人間には理由を明かしているので身バレする。すまん。日本を出なくても良くなったのが利点、とだけ…。

 ⇒さら追記国籍では全くないというか純日本人です。イルクーツク支店の話全然知らなくて検索したら殆ど同じでビックリしている。ほとんど同じです。会社辞める選択肢は全くない。その点以外に不満がないから。

守銭奴→その通りというか、「愛では何ともならなくても最悪金ではなんとかなる」タイプなのと、極力同じ生活を続けたいので年収は完全に同じくらいがよかった。金が欲しいというより生活ランクを下げるのが嫌。

 年収が高すぎると「金に困ってないのに声をかけてくる人間は須く怪しい」(金で解決できない問題が裏にありそう)と思い、それも断っていた。

・奢りについて→これは本当に婚活やってみて初めてわかったけど、割り勘だと加点が±0なところ(減点では本当にない)、奢られるとどんなに些少でも一応加点はするので、そこで差が出てしまう。全く加点要素にしない人もいるとは思うけど、もう他にそれほど差をつける要素がなかった……。

 これは察しろとは思わない。私も割り勘でと言われたら割り勘するしこんなん気づくかと思うので。これだけはこれを理由に差をつけるのが申し訳ないとは思ったが、なんせもう早く決めたかった……。すまん。

2022-12-21

anond:20221221234428

同和メソッド進化させて女性差別メソッドにして全国に支店を作って9兆円の公金を獲得しようとしてたわけであの記者会計で潰してないといけない案件だった

2022-12-16

メインの銀行口座支店が無くなってた

地銀普通口座で給料もそこで受け取ってる。久しぶりに前を通ったら更地になってた。何のお知らせもなかったし、急に支店名とか変わったら困るなあ。

2022-12-12

anond:20221211203618

元の増田はN=1だし、私の観測圏内では見ただけで1日憂鬱レベル感受性の高さはあまり見ないから、女性はこうだって意見には、アンケート結果くらいないと俄かには信じ難いなあ。

男性向け同人コミュニティ女性向け同人コミュニティである程度コミュニティが別れていると思うが、昔女性向けで影響力の強かった誰かが検索避けみたいなことをして、他の人たちが「これは良い方法だ」と真似ただけ、って可能性もある。習慣なんてそんな小さなキッカケでできることもあるし。

そうしてできた習慣でも常識と化せば、その常識に従っていないヤツのことを、「ワザと他人が見たくないかもしれないモンを見えるとこにお流しする酷いヤツ」と思ってしまうことは自然に思える。

百合女性上位好きな人たちが繊細さんが多いというのも、当該コミュニティで「そういうもん」という雰囲気が出来上がったから、というだけな気もする。ちなみに私はショタが上に来る方も好きですが百合に男が挟まるのはそもそも百合じゃないじゃんと思います

転勤がある会社でも、支社や支店ごとに雰囲気が異なることがあり、支社の構成員が変わっても雰囲気は変わらないということがある。人はそのコミュニティ雰囲気の影響を受けるのだと思う。

ところで、お姉さんがショタに迫られて断りきれなくてみたいなシチュ以下略

2022-11-22

近所の市道拡張されることになった。

おれが住んでいる田舎地方都市私鉄沿線駅前市道拡張されることになった。

工務店

地元工務店。老舗といっていいのか。町内では顔が効くことになっているおっさんがこじんまりとしてやっている工務店最近リフォーム専業。従業員はたまに増えたりするけど定着しない。

市道拡張が発表された1ヶ月後、おっさん市道の脇に支店を開設した。従業員いないのに支店かよ。

あきらかに立ち退き料狙いだよな。税金無駄からやめてほしい。

共産党

共産党が「市道拡張反対!」と叫びながらビラを配りだした。この近所では共産党ものすごく嫌われているのでビラは誰も受け取らない。近所にある大学共産党色の強いFランク大学で、そこの学生強姦事件窃盗事件暴行事件放火事件を起こしまくりそのたびに共産党が介入してくるので、好かれるはずがないのだが。なぜか共産党の奴らは自分らは地元から好かれているという確信があるらしく、無駄運動を続けている。キモいし痛々しい。

名物夫婦

地元で不仲なことで有名な夫婦奥さんが急に派手な格好をするようになった。市道拡張の立ち退きで大金はいることになったためというもっぱらの噂。旦那さんは真面目な人で近所のひとから同情されてる。

床屋

上記の噂は行きつけの床屋の親父から聞かしてもらった。おもしろい。床屋にいくほどの髪量はないのだが、こういう話を聞けるので床屋には行っといたほうがいいよね。床屋いかないとひどい噂を流される恐れがあるし。

[][]最近ランチ

和食

鶏肉居酒屋

親子丼竜田揚げチキンカレーサラダ豆腐みそ汁などがついていて全体的なバランスがいい。また、季節後の限定メニュー豊富で、夏には汁なし担々麺、冬には麻婆豆腐がある。

しかし、近頃の値上げのあおりを受けて告知なく二百円ほど値上げ。店の前のメニュー撤去したうえでの行為だったので、店に入ってから慌てることになった。

かつ丼屋さん

卵はなしでヒレカツエビフライをのっけた丼。オニオンドレッシング付きのサラダみそ汁がついてくる。米がちょっと多いので少なめにして頼むとちょうどいい。最近ちょっとした米の量ですぐに満腹になり、午後が眠くなってしんどい。加齢か?

二階にある海鮮屋さん、その一

一年近く行っていない。刺身もあれば唐揚げもあり、シラス丼もあるが個々も米の量が多い。天ぷら丼もあるがそこまでおいしいわけでもない。

二階の海鮮屋さん、その二

ここも一年近く行っていない。八百円ほどでコロナ禍のときもしっかり営業していたが、なじみのお客さとの会話でこんなことを言っていた。

大将、夜間営業ダメになってどうやって採算取ってるの」

「こっそりやってるんだよ」

コロナ禍でナーバスになっていた自分はそれ以来足を向けていない。もちろん死活問題から責めるつもりはない。

二階の海鮮屋さん、その三

唐揚げとお刺身のお店で、おいしいが量が少しばかり多すぎる。

よほど空腹でなければいかない、というかここ一年近く行っていない。

会社ビルの地下の定食屋さん

割高で落ち着いた雰囲気。高級居酒屋の昼営業

一度高めのうどん寿司てんぷらのセットを食べてみたいと思っていたが、ランチ営業を取りやめてしまったらしい。

マグロ屋さん

前はステーキ屋だった。

質より量といった感じ。同僚と行ったがあまり好きではない。

蕎麦

田舎蕎麦屋さん

太い麵と濃いめんつゆが特徴。ここ最近は千円以内で収まるちくわ蕎麦ばかり頼んでいる。そろそろ飽きてきた気もするが、時折無性に食べたくなる。このあいだは久しぶりにあたたか蕎麦にしたが身体が温まって幸せだった。大盛りが無料なのも嬉しい。そろそろ年齢的に大盛りが厳しくなってきた気もするが、天ぷらがいっぱい載っているのでその分蕎麦が欲しい。

ちょっと遠い蕎麦屋さん

ランチ営業の日程が安定しない。以前は単品で蕎麦を頼めたが、最近は丼と蕎麦のセットだけになってしまった。炭水化物は好きだがこれだけ多いとちょっと辛い。

立ち食い蕎麦屋さん、その一

立ち食いだけれども蕎麦香りがいい。天ぷらは少し硬いがおいしいし安い。

ただ、たくさん天ぷらを乗っけると千円を超えるので、それなら前述の田舎蕎麦屋さんのほうがいい。

立ち食いそば屋さん、その二

チェーン店で味に不満はないがどこか安っぽい。現に安くてそれなりの味だが、麵つゆが濃すぎる。

立ち食いそば屋さん、その三

いつもラーメン屋に行く前に通っていてスルーしている(重言)。春菊天ぷらがおいしそうだから今度行ってみよう。

うどん

讃岐うどん屋さん、その一

全然行ってない。さっきのチェーンの立ち食い蕎麦の店もそうだが、ランチではゆっくりしたい。食べたらさっさと店を出るというのは、気持ちゆとりがない。ランチ先で食事が来るのを待ちながら本を読むのが幸せなのだ

讃岐うどん屋さん、その二

前回言及して以来、二回目は行っていない。

ラーメン

とんこつラーメン屋さん

いつもバリ硬にしていた。半年ぶりに行ったらまたメニューが変わっていた。段々しょっぱくて脂っぽいものが食べられなくなりつつある。店員さんちょっと不愛想だったし。

家系ラーメン屋さん

店が移動した。確か青菜を大盛にできるオプションがなくなっていた。

代わりに野菜多めのセットがあったので頼んだらニンニクたっぷりだったのでブレスケアを買う羽目に。おいしいことはおいしいが、やっぱり濃いものが食べられなくなりつつある。

九州ラーメン屋さん

おいしいが外に席があるのでこれから寒い

エビラーメン屋さん

もうすっかり足が遠のいている。

その他のラーメン屋さん

たくさんあるが最近ランチを軽くしたい気分。

ところで、地下街で高級ラーメン屋さんのイートインがあったので食べてみたらおいしかったけども想定外に高かった。

中華料理

パンダ印の中華屋さん

以前はラーメンを頼むとチャーシューが本格的だと呟いた。それに焼きそば酢豚春巻きなどが楽しめていた。しかし、ここもまた値上げのあおりを受けて百円から三百円(!)の値上げ。店員さんが親切なのに足が遠のくのは残念だがやむを得ない。

春雨麺屋さん

好きな食材を選んで投入し、辛さを選べる。食材を選ぶ楽しみはあるが、そこまで春雨が好きではなく、代替の卵麺もすごくおいしいわけではない。注文してから早く店を出たほうがいい雰囲気なのもリラックスできないし、そのうえ職場から遠い。

歩道橋向こうの中華屋さん

一度しか行ったことがない。パンダ印が高くなったから今度のぞいてみるか。

歩道橋脇の地下の中華屋さん

同僚と行ったが安いがそこまでおいしいわけではない。

エレベーターであがる中華屋さん

ちょっとべちゃっとしているけども春巻きとか餃子が食べられたのは嬉しい。

タイ料理

表通りのタイ料理屋さん

汁なし麺がおいしい。ただし脂っぽい。だから最近は頼んでいない。サラダキクラゲがあまりきじゃないし、デザートに苦手なトウモロコシが入っていることがある。ただし百五十円追加でスープをトムヤムスープアップグレードできる。これがおいしい。

裏通りのタイ料理屋さん

店長らしいおばちゃんが親切でたまに大盛りにしてくれる。タイカレー鶏肉がしっかり入っている。タンパク質が欲しいときカオマンガイガパオライスにする。ただし、米が結構多い。

後、最近デザートが甘すぎると感じることがある。ココナッツミルクタピオカらしきものが入っていておいしいのだが、満腹になりすぎる。仕事が疲れてきた頃に食べられるといいのだけれども。

虎印のタイ料理屋さん

元は雀荘らしい。店内にその名残で雀卓と麻雀牌が置いてある。QRコードで注文する。

ガパオライスの味がより辛いというか、中華の醤を使ったような味でおいしい。鶏だしのスープはお替り自由。意外と女性客が多い。職場人間関係愚痴がたまに聞こえてくる。

ベトナム料理

フォー屋さん、その一

牛肉フォーがおいしいし、生春巻きもおいしい。ただしちょっとしょっぱいかな。

バインミーベトナム風サンドイッチ)が結構おいしい。

フォー屋さん、その二

田舎蕎麦屋さんの側にある。ここもバインミーがおいしかった覚えがある。

カレー

二階のカレー屋さん

おじさんがやや不愛想だが親切。シャイなのかもしれない。

遠いのと別の店を見つけたので最近行っていない。

地下のカレー屋さん

タイ料理も出すが、味はいい加減ではなく、タンドリーチキンビリヤニも出す。ゆっくりできる店。

でも最近ナンですごくお腹いっぱいになる。

ネパール料理屋さん、その一

郷土料理のセット(ダルバート)が食べられるのはポイントが高い。ラムカレーもヤギカレーもおいしい。

セットだと豆のスープお替り自由

ただしここも若干の値上げをした。

ネパール料理屋さん、その二

新しく見つけた店だ。中東風の揚げ餃子シシカバブだけのセットがあってユニーク

嫌なことがあったときにはよくこの店で食べている。

羊肉専門店で夜間には羊の脳の料理を出すという。BSEとかあったので心配になったが、スクレイピーがヒトに感染した事例は知られていないそうだ。

大通りむこうのカレー屋さん

古き良き欧風ビーフカレーが食べられるがいつも混んでいる。

少し脂が多いか

昭和歌謡流れるカレー屋さん

カレーの周囲にいつも南アジア風の漬物がついているので味に変化があって飽きさせない。

日替わりカレーがあるのも嬉しい。

ここもビリヤニがあるが量がランチにしては多すぎる。

歩道橋向こうのエレベーターであがるカレー屋さん

ラムカレーはおいしいが、遠出するほどではない。

韓国料理

二階の韓国料理屋さん

サムゲタンビビンバがおいしいが、いつも混んでいて店に入るのに五分以上待たされるのがつらいので最近は行っていない。

大通りむこうの韓国料理屋さん

おいしいがテーブルの上が脂っぽく、ビビンバはもうちょっと肉が欲しい。

地下の焼肉屋さん、その一

一人焼肉に適しているし、同僚を連れて行ってもよかったのだが、ランチ営業をやめてしまった。

地下の焼肉屋さん、その二

ここも一人焼肉ができるし、焼き肉丼のセットもある。おいしいが焼肉屋さんその一よりは高い。

立ち食い焼肉屋さん

肉が脂っぽいが良質なので胃もたれしない。ただし、立ち食い性質上落ち着かないし、良質の肉でも段々脂がつらくなってきた今日この頃

イタリア料理

シチリア料理屋さん

サラダバー付き千円ランチがなくなって数年、消費税と共に値上げし、さら価格高騰で再値上げ。もう三百円以上値上げしているんじゃなかったか。まったく足を運べていない。

格安パスタ屋さん

いいところのレストランで余った肉の端切れを使ったミートソースが評判だが、昔ほどミートソースが好きではなくなってきている。オニオンスープがおいしい。学生がよくいる。

ちょっと遠いイタリアン

職場飲み会で一度来て以来。最近全然行っていない。一年前の記事で書いて以来そのまま。

二階のパスタ屋さん

ランチパニーニだけになって以来全然行っていない。この前見たらハッピーアワーで酒を出していた。

歩道橋脇のパスタ屋さん

おいしい。サラダドレッシングが好きなのと、食後の紅茶コーヒーがつくのが高評価。同じメニューでも時間差で出してくれるとコース料理を食べている気分になって幸せ。ただし結構混んでいるので入れるかどうかは運しだい。

図書館下のパスタ屋さん

上の店が監修だったか支店だったか。味はやや劣るか。

オイスターバー

パスタも出す。味はどうだったかな。長いこと行っていない。

サンドイッチ

チェーンのサンドイッチ屋さん

チェーンで野菜を食べたいときに重宝している。最近はすぐ満腹になるのでサイドメニューポテトは省くことが多い。とはいえ自炊野菜の量にはかなわないし、タンパク質がやや不足するか。ヨーグルトとか牛乳とかがメニューにあるといいのだが。長居はできる。

さなサンドイッチ屋さん

食パン二切分のサンドイッチを売っている。サンドイッチは安いがコーヒーは高いのでおそらくそっちで稼いでいる。量があまりにも少ないので全然行っていない。

海鮮

立ち食い寿司屋さん

おいしい。特にまかない軍艦巻きが好きだ。

無性に魚が欲しいときはここのお世話になっている。ただし野菜みそ汁の中のワカメショウガだけなのが難点。

刺身屋さん

最近何となく行っていない。立ち食い寿司屋さんの魚のほうが何となく新鮮に感じる。

海鮮定食屋さん

海鮮丼にうどんがついてくる。味はまあまあだが炭水化物かぶる

その他

ハンバーガー屋さん

ファストフードじゃなくてちゃんとしたバーガーを出す店もいくつかあるが、最近は昼間からポテトを食べる元気がない。

牛カツ屋さん

おいしいが大通りを渡らないといけないので若干面倒くさいのと、幾分高い。

薬膳料理屋さん

いくつかあるが、どうしても量が少ないので辛い。タンパク質も足りない。

定食屋

ストリップ小屋の跡地にできている。ここもQRコードで注文する。

すごくおいしいわけではないが値段は安い。ハロウィンに行ったときお菓子をくれた。

カフェのお高いランチ

野菜が猛烈に食べたくなったときによかったのだが、近頃は混雑しているので断念している。

パン屋さん

高級なパンを買い、近くのサラダ屋さんでサラダを追加し、職場で食べる。たまには職場で食べるのもいい。

普段外食しているのは外に出たほうが気分転換になるからだ。弁当に切り替えても外への散歩は続けるかもしれない。歩数が稼げるし。

つぶれた店

麻婆豆腐屋さん

元々居酒屋ランチ営業だったらしいがつぶれた。

野菜カレー屋さん

日本人好みの薬膳カレーで、野菜の溶け込んだカレー唐揚げを添えて食べるのが好きだったが、コロナ禍でつぶれた。

チキンカレー屋さん

バーか何かの昼営業チキンカレー一品のみ。漬物などもおいしかったが、採算が取れなかったためか撤退

ヴィーガンレストラン

実際野菜しか出てこない料理ってどんなものかと思って足を運んだ。味はフムスやファラフェル(つぶした豆、豆のコロッケ)があり、食欲は満たされる。割高だがたまにはいい。

マダムのたまり場だったがつぶれてしまい、スペイン料理屋さんになった。営業は夜だけ。

トルコ料理屋さん

店員さんが親切で、ケバブがおいしかった。残念ながら店が移転、その後にできたのが豚丼屋さんという皮肉。ここもおいしかったがスーツ豚脂のにおいになってしまう。そのせいで敬遠していたのだが、そのせいかここもつぶれた。

これから行くかもしれないところ

筋肉食堂
国道沿いのお寿司屋さん

雑感

テレワークが増えたせいであまり開拓できておらず、同じ店をうろうろしてばかりだ。

値上げばかりでしんどい

2022-11-14

西日本不正が多い

3年ほど前に東京から大阪に異動になって

西日本全体を統括するような仕事をしてるんだけど

東日本と比べて圧倒的に不正が多いのにビックリした

新聞に載るような不正なんて本当に氷山の一角で載らないような不正が山ほど出てくる

例えば飲酒運転で捕まった社員なんてザラで1年に2回捕まったとかもいる

普通免職なんだけど不正が多いからなのか不正に対する罰則も甘い

顧客情報を山の中に投棄とかコロナワクチン自分の接種券番号を不正入手とかヤバイ奴がマジで多い

新聞に載るほどガチヤバイのもあるし載らないガチヤバイのもある

西日本のことは大阪に任されてるんだけどこっちがいくら指導とか指示しても全然ガバナンスが効かない

この前、西日本地方支店にいる同期に会って久々に話を聞いたんだが

「悪いが報告されている不正なんて氷山の一角から

とか言われて心底ビビった

まずは担当者が揉み消そうとして、それで無理なら課長単位で揉み消せないか画策する

それでも無理なら部長支店長と上がっていくけれど基本的にはどうやって揉み消すかを考える

決算報告等でどうしても揉み消せないと判断した場合だけ、大阪本社に報告が入るとのことだった

東日本地方もそれなりに行ったことがあるが、少なくともそういう文化は無い

あっても課長単位で揉み消そうとして後でしこたま怒られた、とかいう話を聞くぐらいだ

彼曰く、そもそも普段からコンプラ違反が多すぎてどうしようもない、とのこと

消耗品費が余ったら平気で私物を買って持って帰るし、それを管理職も「ほどほどにしとけよ」ぐらいで認めてる

固定資産バーコードシール管理してるんだけど、どう見てもDELLPCなのにMacbookシールが貼られてたりする

それを聞いてから気付いたが、ボールペンノートセロハンテープみたいな消耗品の購入が多く

ペーパーレス化してこういうのは全部無くしましょう、という話を進めてたのだが

支店に行くと「この処理は例外」とかいうのが多くて全然ペーパーレスが進まなかったのだ

もしかして、と思わなくもない

不正が明るみになる度にチェックシートが足されていくのでボールペン一本買うのにも5枚ほどのチェックシートを提出しないといけないのだが

支店ではこのチェックシートのチェック済みテンプレ公式に展開されているので誰もチェックしてないとのこと

まぁこれは「チェックシート作ればヨシ!」をやってる統括側に大きな問題があると思うし

いつまで経っても共有フォルダExcelファイルを置いて管理してて本社が用意したシステムには後で一括で登録する、という運用になっている大阪側が悪い面もある

まぁつまり、全体的に社員の質が低いと感じてしまった

西日本主語デカすぎるけれど、少なくともうちの会社では事実だと思う

地方で転勤無しでそれなりに暮らすのは首都圏より難しいのでは?

地方はまともな仕事が少ないってのが最大の理由

地方中小は年間休日105日とか普通で、給料も安く、それなりの暮らしは出来ない

あとは大企業地方支店勤務が候補になるんだけど、あくま地方は転勤先の一つでしかなく、望む地方に居続けるのは難しい

エリア限定社員って手もあるけど、給料安いし、支店自体が閉鎖されるリスクもある(実際友人が他エリアに移るか、下請け中小転籍するか選ばされた)

そうなると数少ない地方の優良企業に入るくらいしか無くて、滅茶苦茶高倍率

対して東京は転勤無しの企業でそれなりの待遇企業も多い

大企業も優秀なら東京本社に居続けることもできる

とにかく選択肢の多さが段違い

そらみんな首都圏にでるわな

独断偏見経験のみに基づいています

2022-11-11

anond:20221111134535

元祖」「長浜」を称する近隣のラーメン店

2009年平成21年12月には「元祖長浜屋」の元従業員が、中央区大手門2丁目に「元祖ラーメン長浜家」を開店した。場所は当時の「元祖長浜屋」支店の向かいで、現「元祖長浜屋」店舗から約100m離れた那の津通り沿い。

2010年4月には、全く同じ名前の「元祖ラーメン長浜家」が中央区港1丁目に、「元祖ラーメン長浜家」従業員により開店した。場所は現「元祖長浜屋」店舗から約50m離れた位置である

元祖ラーメン長浜家」の店舗名を巡っては、大手門の「長浜家」が港の「長浜家」に対して、屋号使用差し止めを求めて民事訴訟を提起したが、一審の福岡地裁判決岩木裁判長)、二審の福岡高裁判決(犬飼真二裁判長)では、いずれも大手門店舗側が敗訴している。

元祖長浜屋」の近隣には、この「元祖ラーメン長浜家」をはじめ、同じく「元祖」「長浜」を称するラーメン店複数あるが、「元祖長浜屋」は、これらの店舗とは関係ないことをアピールしている。

山本和子が倒れたのは2007年だったか

2022-11-09

田舎に転勤して、地味に一番終わってるなと感じたのは選挙

コロナ前、某東北地方支店に転勤していた時期があった。まぁ田舎田舎だったがそれは想定内コロナ前だったしレジャーも伸び伸びやれたので良い経験だった。仕事はつまらなかったが…

もちろん生活面では色々と不便や都市部とのギャップを感じることはあったが、地味に個人的に一番終わってるなと感じたのが選挙

衆・参ともに自民のオジサン達が連続何期当選とかでド本命知事町長県議員も町議員もぜーんぶ連続何期のド安定ばっかり(全部自民ではなく一部野党はいたが、その人もめちゃくちゃ強くて連戦連勝)。

冗談抜きで投票しようがしまいが選挙結果には一ミリも変化がない選挙しかなかった。

私は一応毎回真面目に投票していたが、正直時間無駄だと感じていたのは事実

余所者だったか縁故地盤があっての議席だったのかもしれないが、そんなもん知る由もない。

転勤前は関東の某市に住んでいたのだが、その時は良くも悪くも選挙面白く、市議会でも時々番狂わせ自民のお爺ちゃんが謎の共産バサンに撃墜されたりしていて選挙速報を見てても面白かった。

職場でも選挙話題で盛り上がることがあった。(党派性剥き出しのギスギスした雰囲気ではなく、あくま選挙行った?とかい世間話程度だったが)

東北田舎では選挙のせの字も全然でない。選挙あったのかも分からんくらい誰も話題にしない。実際投票率も相当低かった。

そもそも選挙期間からしてしょぼくれてる。2個隣の大きな市には東京から政治家応援演説に来るが、こっちの町には誰も来ない。立候補者もどこにいるんだか分からんくらいしか回ってない。

県議会や町議会なんて初めから結果分かってるし負ける方はまともに活動してなかったんじゃないか

こりゃあ田舎ますます寂れるなと感じた。政治家からして盛り上げようとしてないしね。

2022-11-07

anond:20221107081818

そりゃいわば地方支店だし営業だけだろ

でもtwitterほどの企業営業やってたってそれだけで実績だろ

2022-11-04

なくてはならない存在(ではないと思われるのに悪意を持って頼られる存在)とは

母上は勤務中にケガを負って動けなくなり、診断書が出て労災も認められ、現在は自宅療養中である

しかし、だ。

毎晩毎晩、同僚(not管理職から電話がかかってきて何時間相談に乗っている。しかも「来てほしい」と何度も懇願されている様子。

まりに頼られるためか、母上は診断書を飛び越えて出勤しようか迷い始めているようだった。

だがしかし、だ。

違和感がある。なぜそんなに母上(平社員)一人だけに頼る?相談をよこしているのは一人だけのようだが…

母上は(子目線だが)そんなに高性能には見えないし…

ていうか、人が一人いなくなるだけで回らなくなる職場ってどうなってんだよ。あそこ支店だろ。そこの管理職も、そのうえの本社危機管理能力なさすぎかよ。

いくら人手不足っていってもひどすぎだろ。仕事中にケガまで負ってるんだぞ。

もしかして母上、妬まれてるんじゃないか?それか恨みでも買ってるんじゃないか

心配になってくるわ。

2022-10-29

anond:20221029200023

20年位前は銀行合併支店がなくなったり名前変わったりしたやでという話

anond:20221029012120

今どきブス専デブ専風俗なんていくらでもあるじゃん

一番有名なのは複数支店展開して繁盛してるデッドボールだろうけど

 

てきとーに検索してもこんなん出てくるよね

 

大塚激安ピンサロ『あっ痛たた!』は、正直にデブ・ブス・ババァが沢山在籍するお店です!!心を弾ませていい子に当たるなんて考えず、最初から地雷が出てくるという覚悟でお越し頂ければ、ショックは最小限で済むはずです。(笑)

どんな女性でも必ず良いところがあるのがありますデブ・ブス・ババァと言っても昔は可愛かった?痩せれば可愛い性格だけは良い?外見だけでは判断できない部分が必ずあります。そんな彼女達のキュートな部分を引き出すのはお客様自身です!!m(。。)m

大塚激安ピンサロ『あっ痛たた!』のこだわりは、1杯盛(1人20分)~欲張りさんの為に5杯盛りまでご用意しています

一人の地雷で爆死か、より多くの地雷を踏んで、気に入った地雷で、爆発スイッチをONにするのはお客様次第です。

大塚激安ピンサロ『あっ痛たた!』は18歳~55歳の条件を満たした女性なら全て採用しますので、稀に当たりが混 じってしまうことがございますが、地雷を期待されているお客様には予めお詫び申し上げます

 

AI賃上げを命じられ人手不足を生じさせることにした

第1のAI大企業支店を増やしたが管理職報酬上昇率のほうが高く格差が拡大した

第2のAI中小企業を増やしたが、主に増えたのは設備投資だった

第3のAIは軍国化を目指し戦争災害での人口削減を試みたが返り討ちに遭い

第4のAI公共土木事業等を増やしたが労働移民が増えた

第5のAI移民制限を考え移民虐待したりしたが国際社会から非難された

第6のAI証券取引税を試したが投資運用業界が通貨安反乱を起こした

第7のAI企業株価HD株価賃金を連動させてみたところ、株価急騰による企業破産や、非正規社員の増加が起きた

第8のAI派遣賃金株価連動を試すと派遣会社が反乱を起こした

第9のAIはとうとう国民武器携帯を解除した

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん