「支店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 支店とは

2022-10-26

仕事辞めたい

新卒で入った会社最初に配属された支店はすごく良かった。人間関係も良いし業務量は多いけど慣れたら残業殆どしなくなった。3ヶ月前に異動になって今の支店に来たんだけど、職場環境がめちゃくちゃ悪くなった。業務内容は違うのに入社4年目って事で、紙1枚のマニュアルだけで全く説明も無しに初日から1人でやらされた。何か聞こうにも人によってやり方が違うので当てにならない。更にオバサン三人衆がいるのだが、互いに非難しているのに店長は何もしないので雰囲気がかなり悪い。あと3年位は異動が無いので来て早々だけども退職したい。

おっさんと服屋

学生時代から20年近く通ってる個人セレクトショップがあって春ぶりに行ってきたんだけど、馴染みの店長が居なくて代わりに知らない若いスタッフが二人居て

そういえば新しく支店を作るとかインスタで書いてたからそっちのほうに行ってるのかなーって思って試着をしようと声を掛けたら、スタッフの子がその服をレジに持って行っていきなり「0000円です。」って言うからこっちは

は?ってなって。

「買わないんですか?」と聞かれたから「買わないです」と言うしかなくて、そしたらスタッフ二人でこっち無視して雑談はじめたからなんか見る気も無くなって帰った。

店を出るタイミング店長が裏から出てきて声かけられたけど、なんか雑談する気にもなれなくて会釈だけして出た。

店は客と一緒に年を取るわけにはいかなくて、新陳代謝必要だと思うけどこうもあからさまに差別されるとへこむなあと思う。

2022-10-21

りそな銀行国立支店

メガバンクなのに

移転してもう半年ちかく経つの

Googleマップ更新されない

なんど修正提案してもリジェクトされる

株主の俺が不甲斐ないばかりに

すまんな

運転手さん違います

西友入り口に止めてください

2022-10-19

PTAで悩んでいる人、辛い思いをしている人に言いたいこと

PTAに加入しないでください。

すでに入っていたら退会してください。

PTAの加入は本来任意です。

でも現実はそうなっていません。

強制的に加入させられているだけです。

PTA規約を見ても、会員は「○○小学校に通っている児童保護者とする」というような書き方しかしていません。

加入要件手続きもなく、退会方法すら載っていません。

これが現実です。

これからPTAを退会した私の経験を話します。

子供卒業した今だから、そして匿名から書けます

何も私はPTA不要論者ではありません。

自分が退会したことを自慢に思ったこともありません。

なので、今日まで人に言いふらしたこともありません。

本来PTA活動は、必要と思う人、活動に協力できる人が任意活動すればいいとだけ思っています

ただ、家のこと、子供のこと、生活のことでいっぱいいっぱいなところに、PTA役員が回ってきて、悩みに悩んで苦しい思いをしている人(特に私と同じ母親)が1人でも減ってほしい!

そういう思いから、書きます

PTA退会を決意するまで

私はシングルマザーフルタイムで働いています

子供は1人で、小学校入学する前の秋、学校説明会PTAについても簡単な紹介がありました。

PTA

活動に協力できるか不安で、規約をみてみると会員は「○○小学校児童保護者とする」としかなく、それ以上何をするでもなく、子供小学校入学

入学すると、1年生のときはほかのお母さん(100%母親でした)がこぞって役員立候補していました。

何でも早いうちに役員をやっておけば楽なんだそうです。

子供が6年生になったときに、1度も役をやっていない人はほぼ確実に役員に選ばれますが、

そうなると重たい役をやる羽目になったり、卒業関係仕事などで大変だそうです。

(初めてなので、仕組みがさっぱりわかりませんでした。退会したので今もよくわかりません)

でも、できる人はいいですよ。

私は低学年のうちに役をやることすらできなかった。

仕事生活でともかく大変だったので。

この世の中、私だけでなく保護者はみんな忙しいと思います

でもほかのお母さん方にはPTA役員になっておこうと考える余裕があったようです。

どっちが大変とか偉いとか、そういう話では断じてありません。

ただ、ともかく私には役をやる余裕がなかった。

日中仕事毎日仕事して帰ってきて生活をまわすのが精いっぱいで、休日もぐったりしていました。

それから5年生まではずっとそんな感じで過ぎました。

6年生になる前の冬、まず子供会の役決めがありました。

なぜか勝手に役に選ばれていました。

夏休み中に子供会の行事企画するそうです。

あと、資源ごみ回収のための市役所への手続きをしたり、通帳を管理するとか。

平日は無理です。

窓口の開いている時間市役所農協金融機関支店にはとても行けません。

私がその役になったら夏休み企画しません。企画はなしで終わるでしょう。

そもそも前任者も忙しいお母さんで、役決めの集まりの連絡ができず、私はその場にいないので勝手に決まっていたそうです。

そのことにも納得できず、引き受けられないと伝えつづけ、その間に不快なやり取りがいくつかあり。

結果、見かねた別のお母さんが役を引き受けてくれました。

そうです。

やれる人、やりたい人がやればいいじゃないですか?

やれる人、やりたい人がいないなら、無理に活動する必要ありますか?

その間に私も相当嫌な思いをしました。

他人に望まず嫌な思いをさせてしまっていることもストレスでした。

何のために?

たか役員のために。

そのことで気づきました。

今まで忙しかったのと、よくわかっていなかったのですが、

このままじゃPTA役員も確実に押しつけられると。

本当にできないんです。

この間、ものすごく悩んで追いつめられて、段々鬱っぽくなっていたように思います

子供のことでこんな苦しい思いをするんだったら、子供と一緒に心中する!とまで思い詰めていました。

でもある日ふと思いつきました。

じゃあ、抜ければいいじゃない。

退会すれば役員はまわってきません。

さすがのPTAも、退会した人に役員やらせないでしょう。

こんなに子供のことで思い詰めて嫌な思いをするくらいなら、抜けてやる。

ただしそれは、ほかのお母さんに白い目でみられることと引き換えです。

それでもいい、と思いました。

どうせ生活のために働きづめで、ほかのお母さん方と交流する機会もありません。

学校行事にもロクに行けていませんでした。

元々誰かとつるむことがなかったので、抜けやすかったのかもしれません。

PTAを退会するまで

さて、抜けるときめたはいいけれど、その方法がまったくわかりませんでした。

ネットでの経験談を読むと、校長?とPTA会長?に退会届を出すとか。

退会届の見本もネットに載っていました。

でも、そもそもPTA会長の連絡先がわかりません。

そこで連絡帳で担任先生質問しました。

PTAを退会したいのですが、どちらに退会届を出せばいいでしょうか」

するとまず、校長先生からPTA会長お話したいと言っている」旨の返事が来ました。

聞いてはいたけど、「退会したい」と言ったらまず、

「まあまあお母さん、まずはお話しましょうよ」

と説得して退会を防ぐ腹積もりらしいです。

しかも、電話で。

平日がダメなら休みの日にでも。

かいうんです。

いや、平日はもちろん無理だし、休みの日は休みの日で忙しい。

何よりも休みの日にそんな不愉快電話を受けたくありませんよ。

こっちは話すことはないし、そちらの都合でかけてくるのに。

すでに退会することは決めました。

話し合うことはなにもないんです。

私はただ、どこに退会届を出せばいいのか知りたいだけなのに、それに対する返事はありません。

退会する人、電話は避けましょうね!

特に気の弱い人、遠慮がちな人は、直接話すと丸めまれたり、けむに巻かれたりしますよ。

私は連絡帳にて、

平日は仕事中だし、休日も都合が悪いので、文書にしてくださいと伝えました。

少しして校長先生からパソコン作成した文書が届きました。

内容はPTA活動の意義を説くもので、

「できる人ができることをできるときにやればいい」ものだという、呆れたことが書いてありました。

もし本当にPTA役員が、

「できる人が、できることを、できるときに」

やることになっていたら、私は退会しなくて済むわけです。

でも現実にそうなっていないから、私は苦しんだし退会することになった。

現実は、

「できない人が、できないときやらせれている」

だけじゃありませんか。

多くの保護者が、PTA役員のことで苦しんでいる。

特に母親が。

この母親がっていうのがポイントだと思います

最近父親保護者会に参加したり親父の会とか作って子育て積極的コミットしていますが、それでもPTA役員にまでなって活動する父親は、やはり圧倒的に少数派です。

なぜか。

そんなこと明らかじゃありませんか。

父親一家の稼ぎ頭として、日中会社で働いているからですよね。

父親役員やる人は自営業とかで、妻より時間の融通がつく人だったりします。

無理もありません。

別に父親育児に関心ないとか、家庭にコミットしないとか思わない。

家庭内分業として、父親が主たる働き手として生活費を稼ぎ、子育ての子供の面倒を見るためにも母親が家のことを行いつつ、パートに就いたりするのは、家族内の協力体制自然なことだと思います

単に家庭内母親の方が時間的に融通がきくからPTA活動をになっているのではないでしょうか。

現実問題父親PTA活動を担えないんです。

そして私の場合、私が生活費のため日中仕事に出て、家にいる間は家庭をまわす主婦になっているわけです。

到底自慢なんかじゃありませんよ。

大変さアピールでもありません。

ただそういう実態であるというだけです。

働く父親にがPTA役員をやれないなら、私も同じ理由でやれないんです。

なんせ、朝出勤してから往復通勤時間を含めて12時間程度は家に帰ってこないんですよ。

有給休暇もあるけど、顧客都合で休めない日もあるし、休んだらその分休日出勤しないといけない仕事量でしたし。

何よりも仕事責任を果たせないのが恐怖で、ずっと綱渡りでした。

ふざけんな!ですよ。

この校長先生は、そういう母親現実をわかっていないと思いました。

そこで手紙に対する返事をこちらは便箋縦書き手書きしました。

そこは私も大人なので、表面的には平身低頭に書きました。

何も私は対立したいのではなく、ただ退会したいだけなので、退会という目的さえ果たせばあとはどうでもよいわけです。

返事には、

PTAの意義はよくわかりました。活動に協力できず大変心苦しく思っています。」

というようなことを書きました。

会費を出し渋ってると思われるのが悔しかったので、PTAには入らないけれど、

「会費相当額を学校寄付させていただく」とまで申し出て、後日実際に寄付しました。

そして校長先生コネクションが開通したのをいいことに、

この際、校長先生PTA会長宛の退会届を添えてさっさと連絡帳にたくしました。

さらに、退会届には、退会が認められたのか確認たかったので、

「年度内に退会したこと承諾書類をください」と書き添えました。

それで終わりです。

退会届に対する返事は来ませんでした。

子供が6年生に進学しても、誰も何も言ってきませんでした。

そして。

新学期に入って、学費給食費の引き落とし時期になり、通帳を確認したところ。

どういうわけか、PTA会費が一緒に引き落とされていました!

退会してないの?

かに退会届を出したのに??

まさか校長先生が握りつぶした???

酷いですね…。

そもそも自分が退会できたのかすら不明でした。

から承諾書類をくれと言ったのに無視です。

再び連絡帳の出番です。

すると。

ほどなくして昼休み時間に、電話が来ました。

校長先生からです。

この校長先生は、退会届を出した校長先生とは別の人で、当時の校長は異動したので、電話が来たのは別の校長先生です。

この先生はとてもよい人でした。

私が連絡帳に書いた要件について、「確かに退会している。会費は返金する」と、ちゃんと回答してくれました。

それでもちょっとだけ、願望めいた恨み節をひと言言われました。

引き続き子供活動に協力してね、みたいな。

私には言いたいことがたくさんありました。

そもそもPTA活動がどんなに忙しい保護者(主に母親)を苦しめて、母親同士の分断まで生み出しているか

現に私は苦しんだし、まわりの保護者から総スカンですよ。

子供会の役員ですら、そのとき役員だった人からは夜中の1時にメールが来たりしていました。

本当にそんな時間しか送れない程忙しかったんだと思います

そんな人が役をやらなくちゃいけない状態を知っていますか?と逆に聞きたかった。

でも会社内だったので大っぴらにしゃべれなくて、言いたいことの半分も言えませんでした。

お礼だけ言って電話を切りました。

以上が私の退会経験です。

PTA退会その後のこと

これ以降、PTAは決定的に私にとって「近づかない方がいい」ものとなり、

中学校でははじめから非加入届を入学時に提出しました。

高校でも、入学説明会前にPTA名簿用に情報を提出する用紙があったので、

それに換えて非加入届を提出しました。

中学ときはきっと小学校から連絡が行っていたせいか特に咎められませんでしたが、高校では加入勧奨されました。

入学説明会に行き受付をしたら、子供名前の横に●が。

すでに嫌な予感。

まあ何かあるかもとは思ってたけど。

そして案の定「あ、ちょっとお母さんすみませんお話しが…」と教頭先生が登場。

何てのたまったと思います

「役はやらなくていいから、会費だけ払ってくれれば…」

これ本当に言われました。

わず聞き返してしまいました。

「それって入会してるってことですよね?」って。

何よりもまず、そんな不公平なことをしたら、ほかの真面目に加入してくじ引きで当たって役をやる会員に失礼じゃないですか!?

役をやらなくていいなら、多くの人がやりたくないでしょう。

そもそも入りたくないという意見はおいておく…)

ただ入会した以上、システム的にくじ引きで当たったら3年間役をやるようです。

これに納得できる人だけが本来入会すべきなのです。

役に当たって「嫌だ、やりたくない」と思う人は、どうぞ退会してください。

しろ、退会すべきですよ。

※なぜこれほどまでに退会者を引き留めるのか。

私はよく知りませんが、なんか会員1人につき、上から降りてくるお金があるような?

PTA保険とかも関係しているのか?

あと地区とか上位組織に加入者を減らさないようなプレッシャーがあるらしいですね?

からもれなく無条件加入させることに校長やら教頭はこだわるようです。

そんなことのために苦しむのがアホらしいですよ…。

最後

私はPTA不要論者ではありませんが、PTA活動はあまりにも時代と合っていないことは確かです。

私が声を大にしていいたいのは、

もう母親無償労働をアテにしないでいただきたい!

ということです。

シングルマザーに限らず、共働きだったら毎日生活をまわすのに精一杯だと思います

別に外で働いてない人でも、パートの人でも、フルタイム労働者より時間の融通をつけやすいだけで、忙しいことは変わらないと思います

だって理由があって専業主婦だったりパート労働者なんでしょうし。

子供が小さくて送り迎えがあるとか、障害を持ってて世話が大変とか、それぞれの家庭の都合が色々あるでしょう。

朝の登校の旗振りをしたときペアとなったお母さんは、赤ちゃんを家に置いてきたと言っていました。

早く帰ってね、と言ったんですけど、そもそもそういう理由があるなら無理にやらなくてよいではありませんか?

色々なことが事実上強制になっているわけです。

大勢で動くから意見は言いづらいし役も断りづらい。

でも、小さな赤ちゃんを独りにしてまで、優先させる活動なのか?

あともっというと、

そもそも仕事や家庭の都合とか理由がなくちゃ断れないんですか?

単にやりたくないから、でもいいじゃないですか。

だって任意で入会する組織ですよ?

自分は向いてないとか好きじゃないとか、そういう人もいるじゃないですか。

やりたくないなら参加しなくてもOKはいけないんですか?

この日記批判的な人もいると思います

特に自分は大変な思いで役をやったのに!」という人は批判的だと思います

だって、大変な役員がまわってきたけど我慢して引き受けたのに、って。

でもそのことと私のしたこと、関係あります

役員がまわってきたとき我慢して引き受けるって決めたのはあなたじゃありませんか?

やりたくないと思った、あるいはどうしても引き受けられなかったなら、私のように退会すればよかったんですよ。

自分がやったから、やれたからって、できない人、やらない人を批判しないでください。

PTAのこともそうだけど、様々な家庭がある。

これ以上、色々比較して分断するのは、お互いにとってよくないです。

ともかく、PTA活動は、現実問題「できる人ができることをできるときにやって」いないです。

あの年配の校長先生は、女性の忙しさをなめてると思います

どうせ奥さん専業主婦だった年代だし、

自分家族朝ごはん作って食べて片付けてトイレ掃除してお米研いで炊飯器にセットしてから出勤したり、

退勤したらスーパーによって夕食の食材を買って、帰宅してご飯作って食べさせて片付けて洗濯して干して、

寝るまで子供の面倒をみる生活したことないでしょうね。皮肉ですが。

これでいいたいことは全部ぶちまけた。

なぜ今、こんな駄文を書くことを思い立ったかというと、

そろそろ役員決めの時期なんでないかと、

私のように苦しんでいる人がいるのではないか心配するからです。

せめて、PTAで悩んでいる人、辛い思いをしている人が1人でも減りますように。

PTAに加入しないでください。

入っていたら退会してください。

PTAの加入は本来任意です。

2022-10-18

anond:20220628153311

人事部本部に一カ所だけだった場合求職活動不採用になったらグループ支店みんな不採用

何回でも挑戦できるようになるんじゃないか

コンビニみたいに

2022-10-16

DX成功事例自治体実態

とある地方市役所は,自治体DXの進んだ自治体らしい。国だかなんかから表彰とかもされているらしい。


けど,実態はクソ。


まずなにより,職員業務で使うPCが令和対応できないまま令和になって2年以上放置されてたの。下手したらまだ対応してないPCが少なからずあるんじゃないか役所なんて一番和暦を使うとこなのに,エクセルとかセルの書式設定で無理やり令和にしてたの。日付の書式を和暦にするんじゃなくて,日付を年と月日に分けて年の方に「"令和"」って入るようにするってことね。それが2年以上だよ。

それでも,RPAやらなにやら新しいものには手を出すから,DXの推進してる市ですとか対外的にはなってるの。うける。


市役所内でブーイングが出ないかと言われたら,出るんだけど評価する側の部署はさっさと新しくするけど,その他の部署放置外局や支所に至っては存在しない扱い。だから数年放置評価する部署も,聞いたところで疎いから(頭が悪いから)へーそうなんだくらいにしか思わないわけ。だって自分たちは実務してないしさっさとアップデートたから困った経験ないし。

当然Windowsアップデートなんて「え?なにそれおいしいの?」って状態サポート切れてますけど。でも,表彰されるの。


DXとかも,人力で機械様に都合のいいように相当数時間をかけて調整して,機械様がやってるとこだけを取り出して「これだけ効率化されました」とか発表したり取材させたり。そんな切り取られた部分しか表には出てこない。

RPAだってRPAを使うのが目的になってるから継続利用できているのがほぼゼロ複数アプリケーションにまたがって使うならわからなくもないけど,集計につかってるの。説明会に参加した超大手企業担当者も,RPAを使って各支店CSVダウンロードした売上データ分析の集計してんだって。「まじか,日本大丈夫なわけ?」って聞いてて思ったよね。管理画面作るかCSVダウンロードする際にその機能提供してあげたほうがよっぽど効率化じゃないですかね…。行政にはわからんだろうという舐めた営業トークと思いたいけども,実際それで行政が導入してるわけだし営業トークとしては間違ってないんだろう。


そんなこんなで,業務改革のために各部局でRPAを導入しろって方針が出て,もう頭痛いの通り越したよね…。さすがにICTに詳しい非主流派から相当な突き上げ(というか単にどこも継続利用できてないと現実を開示しただけ)があったけど,もう対外的先進地です〜ってなってるからどうにもできない状態


なんでそうなるかって,まぁ(本当は知識のない)担当が上の人のお気に入りっていうのが一番で,かつ,担当実態とは合わないけど財政部局の都合のいいことを言うから財政部局も便利なんだよね。で,虚栄心の塊だから対外的に見栄えのするデジタル事業だけ金つっこみデジタルインフラ?なにそれ?状態アップデートもできてないPCが溜まっていきネットワークも貧弱。修理や機器更新もせず壊れるの待ち。システム導入にするにしても同じ機能なんだから統一すればいいのに各部署でバラバラに導入。さらに,うんこみたいなシステムを導入する。これ行政相手じゃなかったら売り物になってないよね?っていうのが多数。

話がそれるけど,今だにIEのみ対応,画面遷移するたびに数秒またされるみたいなのを最近導入してんの。昔からあるならまだ許されるけど,最近ですよ。ほぼ全職員が使うシステムで画面遷移ごとに数秒待たされる損失ってどんなもんじゃい。業務改革とは?って思うけどまぁわからないよね。上の人たちには。で,先に書いたとおり,詳しい人達邪魔から非主流派になっていくの。

すげーな組織ってこう壊れていいくんだなと思って抜けさせてもらいました。


まぁ,組織が壊れたところで市役所がなくなることはないけども,行政サービスは落ちるだろうし中にいる人も一部以外は疲弊して優秀な人は抜けていくっていう負のスパイラルに陥るんだろうな。DX推進によって地方創生と逆の道をたどっていくのが皮肉というかなんというか。


でも,DXに限らず地方はそうやってずっと衰退いったのかもなって今は思ったりする。

2022-10-13

同僚のお子さんが亡くなった

来週一杯忌引きと有給とで休みなんだけど、この場合これからどういう風にその人と話せばいいんだろう。

自分部署は別だから滅多に無いんだけれど、それでも仕事関係で月に何度かは話さなくちゃいけない。

全く触れないでもいいの?それとも少しだけでも触れるべき?

相手の方が役職上だし、そもそも自分新入社員で色々話しかけてくれる人だからなんか雑談ありそうなんだよな…。

嫌だなあ仕事の話しに行くの。

そもそも義理も含めたご両親というか、尊属が亡くなったとしてもどうすればいいのか悩む。

会社の規模はそこまでだけど過疎で若者がいないタイプ地域から半年ちょっとで同僚の家族訃報やら定年退職した方やらで何件かあったけれど、七十後半で「まだまだ若いのに」みたいな感じだったんだよな…。

そんななかでお子さんが亡くなるという。

しかも十代。

長年闘病していたとかなら娘さん頑張ったんですね、みたいな感じで行けばいいんだろうな、とは思う。

事故なら加害車両かに憤ったり、事故現場に花供えたり、なんなら旗のおじさん・おばさん的なことをするのもいいとは思う。

ただお子さん自殺なんだ。本当どうすればいいんだ。

自分採用されて今年度からこの支店にきたか名前も知らなかったし、葛藤も浅いしおそらく的外れだ。

けど会社には生まれときから知っていたり、子供や孫のように可愛がっていたっていう人もいる。

なんか雰囲気がもうざわついている。

悩み抜いた上なのか、それとも衝動的な選択なのかはもう分からないが、「死んでんじゃねえよ迷惑しかかけねえなてめー」って思いがないと言ったら大嘘だ。 

もっと正直に言うと同僚には再来週から復帰せず休職から退職になってほしいくらいには気分が沈む。

というか名前くらいなら流れてくるのも分かるよ?香典とかあるだろうし。

何で死因とかまで耳に入ってくるの?

十代の自殺から田舎から

ちょっと前、どうりで上司が珍しく定時で帰ったよ。課長以上が緊急会議してたよ。

通夜だったそうで。知らなかった。

その同僚と部署が同じの同期が心労がすごい。

仕事の多さより精神的なもんが辛いらしい。

自分の身勝手な面さとは違う、その同僚の気持ちを考えると…みたいなかんじっぽい?

とりあえずコンポタ奢って仕事なら手伝うし話なら効くからとは言っておいた。

それであってるのかは分からない。

あいやだな、なんか……。

2022-10-11

新札が手に入らない

友人の結婚式に出席するため御祝儀新札を用意しなければならない。

ゆうちょ銀行電話したがどの支店でも両替対応しないとのことであった。

仕方がないので会社から徒歩圏内にある唯一の銀行である三井住友銀行に向かった。

しかキャッシュカードを持っていない人は両替対応しておらず4駅先の支店を案内された。

サラリーマン日中そんな所まで行くのはムリである

やむなくATM10ガチャしたが全て折り目がついていた。

みんなどうやって新札を手に入れてるんだ。

2022-10-05

anond:20221004142214

ループネストする時は意味付けてる

配列添え字なら、その単語支店コードなら、[branchCD])

単なる連番やら何かのカウンタなら [xxxIdx][xxxCnt]

ただまぁ、構造化をきちんとしてオブジェクトに落とし込んでれば

設計ちゃんとしてれば)

あんましそうはならんけど

2022-09-23

インターネットに詳しい人教えて!通信複数ルーター通って行われるらしいけどこれ一般人ルーターも通ってる?

NTT西日本ルーター東日本支店ルーター→地下→アメリカ通信会社ルーターサーバー会社ルーター

みたいな感じだと認識してたけど複数説明見ると一般人ルーターも中継してそうな感じではあるけど

セキュリティ関係であり得ないよな?

わざわざ枝部分言って帰ってくる意味もないし

結局福岡一人勝ちになるだけなのか

本日9月23日に西九州新幹線の内の長崎武雄温泉間が部分開業を迎えた。

武雄温泉新鳥栖間の整備計画は未定であるが、長崎佐賀の両県から博多への所要時間は短縮されることになる。

これで福岡県特に福岡市と周辺市の一極集中が更に進むことになるだろう。

博多駅の再開発天神ビックバン再開発事業も佳境を迎えていて、このタイミングでの新幹線開業である

長崎佐賀から福岡移住する人も多くなるだろうし、企業長崎支店廃止して福岡市内に統合する流れになるのだろう。

2011年3月の九州新幹線鹿児島ルート)の全線開業時も、同じようなことがあったよね。

新幹線が開通する熊本鹿児島が発展すると思っていたら、新幹線恩恵を最大限に受けたのは福岡だけだったらしい。

鹿児島熊本人達は、新幹線が開通して便利になったことによって、みなさん福岡へ行ってしまった。

熊本駅も新幹線開業によってどうなるか思っていたら、結局パッとしないし、一番発展したのは博多中洲天神だけだった。

特に西鉄福岡天神)駅の周辺は激変している。

1960年代~70年代に建てられた古いオフィスビルが次々と取り壊されていて、高さ100メートル前後の最新鋭の高層ビルが十数棟建設されることになる。

西九州新幹線の部分開業でも、この福岡集中が更に強化されるだけなのだろう。

2022-09-19

残業が少なくて給与が良くてひたすら楽な職場

結論から書くと、公営企業第三セクターエネルギーです

 

ただ、公営企業第三セクターは非常に保守的なのでカルチャーマッチする人材かは割としっかり見られます

あと、交通系(信号機とか公安管轄のとかを想定してる)は許可を得た上で身辺調査実施されることもあります

ちなみに、エリートじゃなくても狙える中途ポジションは入った時点で基本的キャリア終わります

無事入社出来たら、定年退職するまで組織に居座れるよう祈りながら心穏やかに過ごしましょう

 

エネルギー10年以上前の話なので、残業が少なくて給与が良くてひたすら楽は、とっくに過去のことになってるかも知れません

ワイくんがいた頃は、本体から出向という名の左遷された人が50代で課長やったり、海外支店支社長がただの部長やったりしてました

上が詰まりに詰まってるので閉塞感を通り越して、悟り開き直りの域に達していて、3時のおやつタイムがありました

ワイくんも3時になったらおやつモグモグしてたし、なんなら業中にお散歩に行ってました

とっても、ほのぼの・のんびりしてるけど、大島てるったり・裁判起こされたりもしてました

上が詰まりに詰まってると言うことはつまりそういうことです。ただ、社員を一生養うくらいの体力はおそらくまだあるんじゃないかと思います

実際、今もなお平均勤続年数上位に名を連ねてますので

 

公営企業第三セクターエネルギーにも行かねぇよなら、某メーカー地方の子会社、某外資コンピューターほにゃらら地方の子会社に行けば良いと思います

詳細は伏せます役職者が鬱休業するくらいに暇です

 ▼ 暇で精神病む人が多い事業所だったのにまだ求人が定期的に出てる現実

  https://anond.hatelabo.jp/20220506211828

ただ、エネルギーと違って社員を一生養う体力・心算はおそらくないと思います(だからこそ将来を悲観して鬱る) 

 

公営企業第三セクターエネルギー、どこかもわからないメーカー地方子会社には行かねーよ(行きようがない)なら、

給与はクソ安いけど監視案件やればいいと思います

『それ、Twilio で事足りますよね?』な業務(担当者架電)を未だに人間が手動でやってるところまだ絶滅していないです

監視で当たり案件だと出社報告と退勤報告以外は自由時間です

小説マンガ書いててもいいし、試験勉強してもいいし、ネットサーフィンしててもいい

更に大当たり案件なら5分内に戻って来れるなら散歩へ行ってもいい

ただ流石にずっと部屋にいないは怒られると思います

 

要望にお応えしました

anond:20230102213011 anond:20240310173949

2022-09-16

anond:20220916100110

ありがとう!!

優しいね増田さん。

かに、一回今の場所を離れるのはいいかもね。

地元には帰れないから、遠方の支店へ移動届け出して、ひっそり暮らそうかな。

2022-09-04

ついに車を買い換えた。

だいぶ前に、愛車のワゴンRポンコツ過ぎて辛い、早く買い換えたいが、ワゴンRは愛車……というような愚痴とも惚気ともつかない文章を書いて増田に放流した覚えがなくもないのだが、最近やっと車を買い換えた。

愛車のワゴンRはあちこち壊れまくっていてどうにもならない状態だったので、廃車となってしまった。十五年ほど乗って、その間軽く擦ったり縁石にぶつけたりはしたものの、事故は起こさなかったので、故障は主に単なる老朽化のせいだった。

これがもし大衆的なワゴンRではなく、ちょっとした高級車で、大事大事に整備して乗り続けた車だったらよかったんだけど、愛車と口では言いつつ乗り潰し上等な扱いを十二年ほどしてきてしまったために、ちょっと具合が悪いなと思って点検に出しても、整備士から「もう買い替えたらいいんじゃないすか?」と冷たく言われてほぼ何も治ってない状態で突っ返されて来る(消耗部品だけはちゃっかり交換されている)ような体たらくだった。

そんなんでも、自分気持ちの中だけでは「愛車」だったのであり、仕事で嫌な事があって家にも帰りたくない時の籠城の場であり、子供達を赤ん坊の頃からあちこちに連れ回すのに使った車でもある、思い出のいっぱい詰まった車なのだ

だったらただの足扱いせずに、ちゃんメンテして車内の掃除ちゃんとせえよって話だが。愛とは思い込みではなく行動である……というのを車には適応して来なかったのだが、ひょっとすると自分一事が万事それなんじゃ? といううすら寒さもありつつ。


ともあれ、約十五年ぶりの車選びをした。といっても、愛車()ワゴンR自分で選んで買った訳じゃなくて、義父母の友人のディーラーさんが義父に頼まれ適当に見繕ってきた車だったので、今回は実質、人生初めての車選びだった。

義父の友人のディーラーさんはとっくの昔に定年退職をしていて、その後に担当を引き継いだ人はしぬほどやる気のない人だった。まあ、二年に一度の車検の時と年一の自動車保険更新の時にしか用のない客なんて有象無象の糞客のうちの一人でしかないのだと思うが、あからさまにこちらをゴミ扱いしてきて、夫が出た時にだけあからさまに態度を変えて来るので、もう義父母の縁も時効だと思うし、販売店選びから自分でやろうと思った。

で、ネット検索してレビュー女性客でも馬鹿にしない・中古車を買った客やちょっとした整備だけ頼む客でも見下さないという販売店を選んだ。家からは遠いけどまあ仕方ない。夫は近くのスズキ直営店に拘った(私がずっとボロいワゴンRに乗り続けていたので、よほどスズキの車が好きなんだなと思ったらしい)ので軽く揉めたが、結局買うのは私ということで、私の意見が通った。


で、私の選んだ販売店に出掛けた。受付で中古車を買いたいと申し出たら、若いディーラーさんが呼ばれてその人がそのまま担当になった。なんか若すぎて今にも辞めそうな人だなというのが第一印象で、でも愉快な人だった。

ディーラーさんは、今は店舗に一台も中古車がないので、車で10分の所にあるもうひとつ支店に案内すると言った。それでそこに行ってみると、その支店にも今ある丁度いい中古車は四台だという。お値段32万円以下で、諸費用込で50万円ほどになる車だ。現金50万で買える車っていったらどれ? ということで紹介された。見るからにパッとせず、しかも全部修復歴がある年式の古い車だ。

でも、それくらいのお金をポンと出せるとしたらこレベルなんだけれど、もう少し出せればもっと良いのが買える。だがトータルで100万以下の中古車を、50万円を頭金にしてローンを組んでまで買うのも馬鹿らしいし、元より軽自動車希望なのだから、いっそ新車をローンを組んで買ってみてはどうか? 納車がちょっと先になるけれど……と提案された。

いきなり足元を見られている感があり、上手く新車を買う方向性へと誘導された感がある。いや、私ですらまんまと乗せられつつあるぞと気付くくらいなので、このディーラーさん、人柄は悪くなさそうだけど営業はあまり上手くなさそうだな、マジで近々辞めるんじゃね? と思ったが、新車が買えるかもしれない!! という話に夫のテンションが上がってしまったので、とりあえず話にノッてみた。

紹介されたのはホンダN-BOXだった。ワゴンR運転のし心地が近く、低身長女性の私でも視界が良好。天井が高いので背の高い夫にも乗りやすい。そしてワゴンRよりもずっと内部空間が広々としている。一番下のグレードは179万円ほどだったか。今は軽でもかなり値段がつり上がっているという噂をかねがね聞いていたから、車体価格が200万もしないという事に驚いた。物価が上昇し続けている今日この頃なので、買うなら今かなーという気がする。

しかも納車時期はお盆休み前に注文すれば年末予定。今車を注文しても納車は一年後って、ネットにはよく書き込まれているが? 思ったより現実シビアではないのだろうか。

だが、問題が一つある。我が家は義父が自営に失敗したせいで、一族郎党みんな貧乏。ローン審査が通らなさそう。

それと気になるのは、そもそも車を買い替えようと思った動機が、愛車のワゴンRポンコツ過ぎて今にも壊れて動かなくなりそうということなので、納車時期が年末予定なのは思ったよりも早いとはいえポンコツ車を使い続けてそこまで待つのリスキーな気がする。愛車が壊れずに済んだとしても、気候が寒くなってくれば、しょっちゅうエンストされてイラッとするのは間違いないし。

まあ、でも。新車を買えるチャンスがあるならダメ元で挑戦するのもいいか新車だったら、大事に乗れば十五年くらい使い続けられるかもしれない。十五年後といったら子供達も成人している。新車ボロボロになるまでの間に、大きな出費といえば子供達の進学関係が主で、車への出費はそれほどかからないとすれば、経済的だと思った。


で、どうなったか。ローン審査が通らなくて打ち敗れた。一族郎党、誰も保証人審査に通らないという……。

ローン審査のあれこれで、人間、齢40を超えてそれなりに収入はあったとしても、資産を一つも持たないならば自動車ローン審査に通るほどの信用はない、という知見を得た。若いうちに土地や家を買ってローンを組むとか、クレジットカードでお買い物をするとか、ほどほど借金を返済する経験大人には必要なのか……。


そんな訳で、新車購入はディーラーさんをぬか喜びさせただけで白紙に戻ったのだが、私は最初から中古車がすぐに欲しかっただけの人だったのですぐ立ち直った。夫はしばらく立ち直れなかった。

お盆休み明けにまたディーラーさんに連絡を取って中古車を見に行った。丁度良いことに、お盆明けに沢山の中古車が入荷しており、広告も出したところだったそうで、平日なのに何人もの客が品定め中だった。

相変わらず、すぐ出せる金額は50万と言った私だったが、ディーラーさんはせめてあと10プラスしてくれたらこの四台がおすすめ、と言い、ワゴンRに似たような形の四台を紹介してくれた。私は秒速で「これがよさそうです」と右から二番目の車を指差した。スズキMRワゴンだった。謎に運命的な何かを感じてしまい、これしかない! という気分になっていたのだが、実は車選びを始めてからずーっと可愛い色の車は嫌だと言い続けていた(N-BOXもお安く低渋いシルバーを注文しようと思っていた)ので、あまり見かけない色合いの車を一目見て気に入ったと言うのはどうかと思った。チラッとディーラーさんを窺ってみると、やっぱり、マジかよ……、と顔に書いてあった。夫は、「でもこっちのも良さそうだよ」と隣のブラウンの車を指した。

とにかく多くの客がいて、展示されている車に次々と「売約済み」の札がかかっていくので、お目当てのMRワゴンが他の客に買われませんようにと思いつつ、夫がよさそうだと言った車と、その隣のもう一台を適当に見て、MRワゴンの所に戻った。

ディーラーさんの勧めてきた四台のうち、三台を見た訳だが実はMRワゴンが一番オプションが少なかった。しかも修復歴もある。ただ、交通事故を起こした訳じゃなく、車庫入れか何かに失敗して軽く擦った所を鈑金屋で直してもらったくらいだった。珍しい色合いの車なだけあって、塗装の修復箇所はそこだけ明らかに色が浮いている。仮に目立つ所を擦ってしまったら、二度と元通りにはならない(しかもドア一枚だけなんか違う色、みたたいな恥ずかしいことになる)という、けっこう大きめのデメリットがありそうだ。

年式は愛車のワゴンRと五年くらいしか違わない。だが、前のオーナーがあまり車に乗らない人だったようで、走行距離は三、四分の一くらいだ。

真面目に整備をして大事に乗ったとしても、子供達の進学に金がかかる時期に車の買い替え問題がまた浮上してしまうが、中古車を買うならどれを買ってもそんなもんだろう

一応、グレードはちょっと高かったみたいで、ドアにシートと同じ材質の内張りがされていたりする。車体の色が珍しいのもそのせいだろう。オーディオがやけに良い感じだけど、他は鍵がスマートキーであるとか、アイドリングストップON OFFが切り替えられるくらいしか特色がない。夫が良いと言った車の方が、すでにカーナビが着いているし、ステアリングコントロールパネルボタンがいくつもついていて、まるで宇宙船コックピットみたいで凄かったのだが、私は自分直感以外を信じる気にはなれなかった。なんだか知らないけれど、MRワゴンからは謎の縁起の良さと引力を感じたのだ。

そうして、ただの直感だけで我を通し切り、私はMRワゴンを無事に手に入れた。自動車保険代まで含めると、67万円ちょっとかな。全部自分貯金から出した。

納車の日、全ての手続きを終えたところでディーラーさんが、

「実は僕、今月の25日付けで退社させていただくことになりました!」

爆弾発言。あーでもなんか、今にも辞めそうな気はしてた……。

納車から1か月未満で担当ディーラーさんが別の知らない人に代わることに地味に不安はあるものの、新たな愛車の運転のし心地は良好で、満足感が高い。今度はディーラーさんや整備士さんに見放されないよう、真面目に手入れをして乗り続けようと思う。

しかし、自分直感なんてあてになるものなのだろうか? 直感でこの人がいい! と思って夫と結婚した結果、赤貧に甘んじている私なのだが。でもまあ気に入った男との生活貧乏でも満足感はかなり高いからいいけど。

ちなみに、夫は私が「やっぱりスズキの車が異様に好きな女」であるという確信を深めた模様。

追記

車の修復箇所は、後部の、トランクの縁辺りのとこ。

今のとこ、走りに問題はなさそう。思えば恋しいワゴンRも買った時点でトランクちゃんと閉まらなかったし、まあなんとかなるんじゃないの……と思いたい(買ったMRワゴントランクちゃんと閉まる。)

2022-08-24

東野篤子先生を支持してる

タイトルそのまま。

私はロシアウクライナ戦争しかけたのみた時、メチャクチャ怖かった。今も怖い。

でも武器とか日本ウクライナに送れないし、募金くらいしか出来んし、食べて応援みたいなのもそもそも輸出が出来なくって、そんで私の住んでる地方田舎ウクライナ料理のお店はない。

なんも出来ないなって。

この戦争は長期化するっニュースTwitterでみて私もそうだなと思った。

ロシアも怖いけど、仕事的にコロナの方が身近でもっとヤバくて、このままウクライナの事は遠くの世界のことになっていくのかなって思って。

東野篤子先生Twitterは前からよく見てる他の人が「フォローしてます」って流れて来てて、戦争はじまってからフォローはしてなかったけど良く流れて来た。

なんか細かい事は覚えてないんだけど、あーそうだよなーって思うツイートが多かった。でも、わかりやすい事書いてくれる人は警戒しないとってのも頭にあった。

ウクライナから避難してくる方のニュースみて、そんで私が勤めてる会社にもウクライナから避難してこられた方が勤める様になった。

私の勤めてる店とは全然遠い、都会の支店の話だったから、接点なかったけど、地方避難される方もいて、もしウチの店で働くことになったら、どうしたらいいのかわからないって思った。

外国の人と一緒に働いたことない。時々駅で見かけるのは大学先生とかそういう人か、水産加工とかタオル工場とか、もっとしんどいトコで働いてるベトナムの人。

でも会社としては大々的に支援するって言ってて、どうしたらいいのかなって思ってた。差別したらダメだでも怖い。私も含めて日本はそんな外人さん暮らしやすいとこじゃない。でも大変な思いでここまで来た人らだし、何より悪く思われたくない。

ゼレンスキー大統領演説故郷に帰りたい気持ちってワードが響いたのね。

人がたくさん死んでしまう一番身近で新しい記憶は、自分にとって東日本大震災だったので。あれで、あー、この人らもそうなんやなー、一緒なんやなって思ったのね。

かい言い回しとか違うかもだけど、その後、東野篤子先生ツイートで多分誰かの質問つぶやきに答える形やったと思うんやけど、質問がこのまま戦争が長期化してったら国際社会も忘れて行ってしまうんじゃないんか?興味なくしていくんでは?みたいな質問だったと思う。

それに、これまた細かい部分は違ってたらすみませんなんやけど、東野篤子先生が逆の立場だったらどうか?って言ってて、自分たちの国が戦争で大変な事になってるのに周りから忘れていかれたらどう思いますか?私らが出来る事は興味を持ち続けることですって言ってて、それがホント当たり前のことなんやけど、あーそうやーって思ったのね。非難された方のインタビューでこっちに身内がいる方、娘さんとか息子さんが結婚したり仕事でおられる方がまさか日本にこんな形で来るとおもわなかったって言ってたけど、そうりゃそうだ、こんなメチャクチャ遠い全然言葉も違う国、なんぼ身内がおるからってそうそうこんやろ、身内がいる国やから多少の興味は持ってもらっててもあらーいつか行きたいね観光したいわーくらいはあっても、避難って。ましては身内がおらん人だって避難して来とるわけやん。しんどいと思う。

日本でもし戦争が起きて、もうどっか避難せないかんってなって私がウクライナの人がおいでっていうてくれて避難することになったら、やっぱりしんどいウクライナの人がメチャクチャ良くしてくれても、言葉も違う生活習慣も違う、なんもかんも違う国に避難して、しか日本はいつ帰れるかわからん。やれんやろ、別にウクライナ嫌いじゃなくても帰りたいって思う。ゼレンスキー大統領土地全部取り戻してから話をしてやるて言いよるのも当然やと思う。

帰るのも国じゃいかんよ、自分が住んでた、自分生活しよったトコじゃないとしんどい。西に住んでる自分日本帰れるけど、西は占領されてるから東京北海道ね(ごめん、ディスってるわけじゃない)ってそこでイチから食べていかんといかんて、ホントしんどい言葉全然ちがう。何もかもイチからよそもんから出発。自分が望んだわけでもないのに。

それからなんていうか、帰って欲しいって気持ちに折り合いがついた。この人らだって好きで日本に来て生活してるわけじゃないんや、家に帰りたい人らやろう。自分が逆ならそうや。相手が嫌いとかじゃなくて、誰でも自分の国や家が生活してた場所がそりゃ普通は一番なんやし、私は早く家に帰れるようにしてあげないかん、大事なお客さんなんやって思うようになった。

戦争してる間は興味を持ち続ける事が大事って他の先生らもTwitterしてて、しんどい時はちょっと離れる事もあるし、やっぱりコロナの方が身近で職場家族もそれでいっぱいいっぱいやし私もちょっとあって、ウクライナに興味持ち続けようよって感じの話は全然出来んけど、今はずっと興味を持ってニュース追う事しかできんからする。戦争はいつの間にか始まったって言いよった、日常の延長だから次は日本かもしれんって怖さもあるから、怖いけど。

東野篤子先生ツイートはこれだけじゃなけど、あーそうやなー今こんなんなんかーって気づいたりすること多い。だからとてもありがたいしめっちゃ助かってます

わけわからん嫌な事一杯されてるのホント腹が立つけど、東野篤子先生ありがとう!!!

まあ、ここで言っても伝わるわけないし、全然、伝わらんでもいいよ!!(笑)

2022-08-18

anond:20220818093636

別に社会奉仕労働意欲ひとつであっても何も問題はない

そうでなくても何の問題もありませんよね?

だとしたら社会奉仕労働意欲の一つである奴だけが勝手に読んでおけばいいのは?

 

声出すだけなら別にしょうもないシャクンを読まなくても五大接客用語でも

おはようございますよろしくお願いいたしますだけでもいいのでは?

うちの会社支店はシャクンの唱和はありませんが、五大接客用語の唱和は毎朝行ってます

2022-08-09

公衆無線LANサービスの意義(整理を兼ねて)

相談内容

客のために無料公衆無線LAN無料Wi-Fi)をサービスしてあげたい。

相談者の現状の社内システム

光回線(自前契約)→終端装置(自前契約)→FortiGate(設置保守委託)→スイッチ(設置保守委託)→サーバ(設置保守委託)→基幹業務端末(全部有線、設置保守委託

今もなんとか無料Wi-Fi提供しているが…

隣の同業他社無料Wi-Fi提供しており、電波が少し漏れ届いている。

その同業他社許可を得て、こちらでも「無料Wi-Fiドゾー」している(!)

しか所詮漏れ電波なので…

弱い。つながりにくい。スマホに扇マーク出てもネットに出られない。

中継器を置いてみた

設置位置めっちゃ工夫しとりあえず安定して使えるようになった。

しかし持って行った中継器は私物だったので

新しいの買ってもらって再度設置したが、相性が悪いらしくうまくつながらない(機種選定失敗)。

そもそもこの会社、自前で光回線を引いていたような…

FortiGateの設定変更してポート開けてもらえば済むんじゃないか…?

適当APコントローラ買えば完璧じゃん…

なんかFortiGateの設定変更に金が要るとか

えーなんのための保守契約

ほかの支店との兼ね合いもある(「公衆無線LANサービス」そのもの業者委託している支店があるらしい)

その受託業者イマイチらしく使い物にならないとかなんとか。

ていうか、Wi-Fi無料てどういうことなん?

そもそもその意義がわからんのやわ。ネット接続に金が要るの当たり前ちがいますのん

「ここは無料Wi-Fiもないんか!今どきサービス悪いな!情報格差や!」って怒って帰った客もいたらしいけども。

セキュリティはどこへ行った?

ていうかていうか、無料Wi-Fiに期待してる人って「恥ずかしいサイト見てんのバレたかな」「パケットキャプチャされてるかも」とか、そういうの考えへんわけ?タダより怖いもんはないでっせ?

もちろん当社ではそんなことまでしていないが、せめてアクセスログ接続時間マックアドレスアクセス先と切断時間くらいか?)はとっておいておかないとマズいと思う。現状そのへん全くダメダメからなぁ…

ところでお前、誰やねん

しろ一番の問題はそこだったりして(保安的に)。一応関係者だし、何も怪しいことはしてないお!

IT強者(?)って意外と少なくて、小さな組織は苦労している。金もないし。

2022-08-01

anond:20220801102203

かに内食堂の本店はいわゆる「喜多方ラーメンしかないけど、分店?支店?だと他のメニューもあるでしょ?

明らかにこれは喜多方ラーメンじゃあないなあーって思うのはあるけど、本店に無いチャーシューワンタン麺(本店メニューワンタンを足したもの)は喜多方ラーメンじゃないって事になるのか

2022-07-28

総合職が転勤拒否ダメなのだろうか

職場話題になっていたので書く

大手企業契約社員で務めている

自分は、契約社員なので転勤とかもほぼ無く、あったとしても首都圏な為自宅から通える範囲しか職場は変わらない

だが、総合職になると地域を超えた異動もある訳で

とある総合職女性社員時短で働いてるのだが、転勤は自分と同じ様に通える範囲支店営業所らしい

それに対し、上司にあたる社員が不満を漏らしてた

総合職なのに殆ど首都圏から出ないのズルくない?お前だけじゃないけど〇〇(男性社員)も転勤決まったら奥さん離婚するって言い出してずっと関東。そんなに転勤嫌なら総合職辞めて、転勤無しのエリア職になるかそれも嫌なら退職しろよ。」

退職しろは極端だけど、まぁ分かるは

同じ給料貰ってるのに時短だけじゃなく、転勤の有無も優遇されてたらそりゃ不満は出るわな

自分は、転勤も嫌だし転職する時に柔軟に働けそうな契約社員に応募した訳だが……

やっぱり本音はこれなんだろうな

2022-07-27

俺は筋トレを1人でやりてえんだよ

お仲良しのツール筋トレ使ってる奴らが絡んでくるんじゃねえ。

俺は昨日の自分より弱いかも知れねえが一ヶ月前の自分よりは確実に強い自分を積み上げたくて筋トレ支店だ。

間違ってもどっかの誰かと比べるとかじゃねえ。

ジムの行き帰りにイキって無意味筋肉に力込めてる薄気味悪いナルシスト共とは違うんだよ。

俺は、他人と比べて自分が優秀かどうかとか、筋トレしてるお友達が何人いるかとか、そういったもんのために筋トレしてねえんだ。

ジャレついてくんじゃねえよ

2022-07-25

anond:20220725132731

建ててないよ。集英社とか小学館本社ってマジで地方支店レベルの規模だよ。

メーカーかに比べるとほんとに小さくてびっくりするよ。

出版社本社はなぜあんなに質素なのか

神保町という街は日本大手出版社本社が集まっているのだが軒並みとても質素。ボロいとまでは言わないが、他業種の大手企業本社最先端建築で豪華な内装で高層あるいは高層ビルテナントに入って何フロア占拠してたりすることを考えると、地方都市保険会社支店くらいの規模のビルで、なんというかとても質素・・・こぢんまりしている。そもそも神保町という立地自体がしょぼいというのもある。

良くは知らないが、出版社って漫画だのアニメだののIPでそれなりに儲けてるんじゃないんだろうか。海外から取引先とかもやってくるんじゃないんだろうか。そういうのも兼ねて、他業種はハッタリの効くでかい豪華なビルを建ててるんだと思うが、出版業界はなんであんなに景気の悪そうなビルでどこもやっているのか、増田にはアニメとか漫画好きな人が多いんだろうから教えてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん