「有償化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有償化とは

2023-09-24

正直、𝕏 (旧Twitter)が無くなっても何も困らないし、有象無象ネットサービスにとってチャンスじゃん感しか無い

pixivpixiv に代わるサービスに集約された方が余計なの目に入らず、検索も楽で助かるわ

 

あと、有償化して貧乏人追い出して人がいなくなるのも、正直何も困らないし、

なんなら、課金して𝕏でミニブログでも始めようかしら感すらある

 

というわけで別に有償化してもいいぞ

2023-05-30

anond:20230530173629

高収入から控除をやめるのではなくて、少子化対策制度維持するためには年収850万以上の人の控除をやめないといけないって話でしょ

から、850万は高収入じゃない!と訴えるのではなくて、高校有償化して控除を続けろ!って言わないといけないんじゃね

2023-05-26

Twitterが「bigtechに身ぐるみ剥がされなかった世界線Docker」になりそう

Twitterの商用利用有償化について眺めてて思った。

Docker有償化に伴い、タダ乗りユーザーがグズグズ文句言いながら結局よそに逃げて、ごく一部の心あるユーザーとともに表舞台から姿を消しつつある。

Twitterは「逃げる先のないDocker」みたいなもんじゃいかと思った。

Twitterに競合となるSNSは多々あっても、代替となるサービス殆ど無い。

blueskyとかまだ始まったばっかりだし、今後どうなるかわからない小規模のサービスばかりだ。

Mastodonは...まぁ頑張って欲しいね

というわけで、今後どうなるか非常に興味深い。

立ち上げ時からビジネス念頭に置いて開発された代替サービスに取って代わられてDockerの二の舞になるのか、

逃げる先が一向に育たず多少ユーザーが減るぐらいで残ったユーザーがグズグズ文句言いながらとどまるのか、群雄割拠カオスになるのか。

他人事から面白い

2023-03-23

anond:20230320075610

無償労働価値があるってなれば有償化するし

価値ないって気づくきっかけになって無駄な事、一生懸命やってたやんって結果、単純消滅する

2022-06-12

anond:20220612081420

元増田は一律無償化批判してるけど、必ずしも「一律有償化」を主張してるわけじゃないのにそれすら読めてない人間多すぎで草

教育無償化したほうがいいな

いや教育を受けてこれなら教育自体無駄か?

anond:20220612081420

教育競争なら小学校から有償化すりゃいいじゃん。ラインはどこだよ。高校大学?誰が決めるの?

2022-01-06

長男に100円でお風呂掃除頼んだら70円抜いて次男に30円でやらせてたので、「勉強嫌いだけど商才はあるな!」と褒めたら奥様に怒られた人の話

上記記事だけど、そもそもなんで子供に手伝いさせるのに小遣いあげてるの?

もしかして一般的な家庭ってそうなの?

の子供の頃はそんなことなかったな。

だって、毎月小遣いあげてるのに手伝いしたからってプラスアルファさせる意味がわからない。

親のお手伝いなんて、家族として当たり前の助け合いひとつじゃん。

そういう助け合いまで有償化して扱うことにしたら、そもそも親がなんで子供無償で養うの?って話になるんじゃ。

から、そういう扱い(手伝いの有償化)をして一番困ることになるのは結局子供たち側だと思う。

あと、その記事に挙げられた問題も、そもそも中抜き以前に、家族同士の手伝いを有償化していることが原因だと考える。

まり長男次男お金関係にしてるのは親が小遣いで手伝いさせてることが原因なのだ

また、家族同士でも有料じゃないと動かないという考え方は、奥様の手伝いを無償ではしない旦那(もしくはその逆)を作りそうに思われる。

2021-10-05

知らんかってんけどdocker desktop有償化してんねんけどこれマジ???

Microsoft動くべきじゃないの??????

2021-09-22

anond:20210921230951

Oracle JDK はもともと無償版と、テクニカルサポート付きの有償版があった。

Java11の際に、属に「有償化」と言われたのは、無償版を OpenJDK 移管して、 「Oracle JDK」は有償版だけが残った状態になったことをいう。

Oracle 自身無償Oracle OpenJDKリリースしていた。

この話にはもうひとつ LTS (Long Term Support : 長期サポート版) という要素があって、Java 9 以降、Java半年ごとの定期アップデートと、3年に1度の長期サポート版(3年サポート)という仕組みになったんだけども、Oracle無償版をOpenJDK移管して半年ごとのnon-LTS版しかさないと発表した。

無償版のLTSはサードパーティに任せたわけだが、当初、この無償LTSはどこがやるとも定まっておらず混乱が生じた。

後にいくつかのサードパーティ無償LTSを発表して混乱が収まったわけだが、この時に「有償化!」と騒ぎ立てたニュースが、普段Javaを使わない層には強烈な印象となって残ることになった。

この間ずっとJava無償で使うことができたが、センセーショナル煽りたがるインフルエンサーは「そのうち有償化する!やめた方がいい!」と煽り続けて今に至る。

2021-09-21

Javaを救うOracleレジスタンス

悪の帝国 OracleJava有償化し重税を課そうとしたその時、正義勇者 Amazon が立ち上がり新しい Java 実装 Corretto を無償で広めて救ったのだ!

……という情弱が好きそうなデマがあるんだが、こんな陳腐シナリオに喜んでいるようではインチキテックYouTuber に食い物にされてしまうぞ☆

Oracle レジスタンスはいた。彼らは Oracle の中に潜んでいたんだ。

赤字に苦しむ Sun

時は2005年に遡る。

Java を開発した 米 Sun Microsystems は赤字にあえいでいた。

2004年Java 5 (目玉機能ジェネリクス) がリリースされてしばらくの頃だ。

この頃、ひとつオープンソースプロジェクトが立ち上がる。名を Apache Harmony という。

開発は2005年5月に開始され、2006年10月には Apache 財団トップレベルプロジェクトとなった。

Java は当初より、 Sun の独占物ではなかった。

Sun は多数の企業をまきこみ、いろんな企業Javaライセンスしていた。

Java実装Sun が持っていたが、各社が独自実装したり、Sun契約してコード提供を受けたりしていた。

Java を名乗るためには Technology Compatibility Kit (TCK) という互換チェックをパスしなければならない。

初期の Javaオープンソースではなかった。誰もが自由コードを参照し用いることができるものではなかったんだ。

Javaオープンソース化を目論んだ Apache Harmony

これをオープンソース化しようという野心で始まったのが Apache Harmony プロジェクトだ。

Java実装をいちから書き起こしオープンソース代表的Apache License Version 2 ライセンス提供したのだ。

しかし、SunApache2 ライセンスを良しとせず、Harmony に Technology Compatibility Kit (TCK) を受けさせなかった。

Java を名乗らせなかったということだ。

なるほど。彼らが Javaオープンソース化したレジスタンスだったわけか?

違う。話はそんなにシンプルではない。

OpenJDK の登場

2006年 SunJavaオープンソースにする意志があると発表した。

SunJavaリンク例外付きの GNU General Public License でオープンソース化することにした。

これが OpenJDK である

Harmonyライセンス自由な改変を認めるものだった。

OpenJDKライセンス派生物を作ったなら、そのソースコードの公開義務がある、という点が大きな違いだった。

OpenJDK は出た当初はまだ SunJDK との非互換が多かった。しかしこれが現代まで続く OpenJDK の始まりだったのである

2007年11月 GoogleAndroidを発表した。 AndroidJava 言語で開発することができる。

そのベースとなったのは Sun との火種くすぶる Apache Harmony だった。よりにもよって!

これは揉めに揉め、巨額な賠償金をめぐる裁判となる。

(後にGoogleが負けて賠償し、現在Android は OpenJDK ベース)

Sun の身売り

その渦中、赤字に喘いでいた Sun はついに身売りを決断する。2009年のことである

当初 IBM との交渉が報じられていたが金額で折り合わなかったようだ。

そこに颯爽とあらわれたのが Oracle であるOracleSun Microsystems を買収することになった。

しかOracle にはよくない噂がある。敵対買収してプロダクトを潰してしまうという黒い噂だ。

SunJavaOracle に食い物にされてしまうんじゃないか、いわゆる 「悪のOracle」 のイメージはこの頃からのものだ。

しかし、 Sun はすでに Javaオープンソース化していた。 派生物もオープンソースにしなくてはならない OpenJDK で!

OracleJavaSun 社ごと買ったが、 Java はすでに独り占めできるようなものではなかった。

Java オープン化の仕上げ

時は流れ、2018年 Java 11リリースされる。

Sun 本家JDK を引き継いだ Oracle JDK と、OpenJDKがついに統合される。

Oracleソースコードを OpenJDK に寄贈し、 Oracle JDK も OpenJDK ベースとなった。

ここに OpenJDK への移管は完全となり、Javaオープン化は成就した。

それまでの OpenJDKOracle JDK との非互換不安視されていたわけだが、Java11 からはその不安もなくなった。

こうして完全にオープン化された Java は、各サードパーティーからディストリビューションが出るようになった。

Java11 での Javaオープン化を経て、Javaディストリビューション乱立時代へと突入する。

Amazon Corretto もそうした OpenJDK派生ディストリビューションひとつである

OpenJDK の開発は今なお Oracle が主力となって牽引している。

レジスタンス

Java解放しようとしたレジスタンスは、赤字に喘いでいたSunの中にいた。

たとえ Sun が身売りをすることになろうとも、Java邪悪独裁者の手に渡さないように。

Sun が倒れてしまう前に Javaオープン化された。Java仕様策定Java Community Process (JCP) にて行われる。

Java仕様策定Oracle独断で進めることはできない。 OpenJDK の開発も Oracle独断ですることができない。

GNU General Public License でオープンソース化された Java は、派生物のライセンスGPL強制されソースコードを公開しなければならない。

未来永劫、Javaオープンソースでありつづける。

そんな OpenJDKリリースした、当時の Sun中の人達こそがレジスタンスだったんだ。

Oracle はそんな Java を、そういう存在だと分かって Sun ごと買った。

Sun中の人達の多くは Oracle へと移籍した。そして、今でもオープン化された Java を作り続けている。

2021-04-21

有償サポート化が許される線引き

ahamoの有償サポート化には賛成してバリアフリー運賃上乗せにも賛成する感覚がわからない。

障害の有無?

どっちも自力解決できない「弱者」なら「どっちも」救うべきじゃないの?

ahamoサポート有償化に賛成するなら車椅子サポート有償化で良いとはならないのは何故?

ケータイなんてインフラに近いのだからからない人が非MVNOで高い料金払うのは車椅子での利用制限事前連絡に近いものがあると思うのだが……

NHK路上飲みが増えていてけしからんという記事

なんというか理解できん

路上ゴミ放置していることに飲食店が立腹しているのはまだ理解できるのだけど、

路上飲みがけしからん、は単にコロナで店内で落ち着いて飲食できないからでは?

そう考えると、飲食店が立腹しているのは、なんで俺の店の中で飲み食いしないんだ、けしからん、にしか読めないんだが

日本って他の国みたいに路上アルコール禁止みたいなのあったっけ?

というか、コロナの前は路上で飲んでるとか、歩きながら飲んでる奴って迷惑な奴が多い印象はあったけど、

こういう状況になると普段店内で落ち着いて飲んでた人でそうなる人が出てきてもおかしくはないし、

コロナ対策としては寧ろ正しいようにさえ思う

まあ、酔っ払って路上に飛び出すとか、そういう確率が増えるのはやっぱり勘弁してくれなんだがなあ

というか、飲食店もそうだが、コロナ言い訳にして色々やるのやめてくれないか、とさえ思ってる

接触決済だから、みたいな理由クレカとか必要のないポイントカード作るのを普段よりも多く勧められるようになった気がする

コロナ関係ないが、袋の有償化エコバッグみたいなの持ち歩くのも凄い面倒

寝具とかで普段使っている袋に入りにくい大きい商品を買ったとしても、店は無償ビニール袋に入れてくれるわけでもなく、

一緒に売っているエコバッグの一番大きいのの購入を勧められたり、うーん、いつもこんな大きいもの買うわけでもないんでなあ

というか、小泉息子はだいぶ昔にマツコも言ってたけど、やっぱりバカだと思う

2021-04-06

anond:20210406111045

半導体製造が不足しているからなあ

というか、なんで連続して火災になったりするんだろうか呪われてるんだろうか

オリンピックといい半導体といい呪われてるんだろうか

だったらカジノレジ有償化も呪われてるからやめればいいのに

2020-12-09

レジ有償化になって、店員接客イニシアチブをとれたと思っている

先日、買い物袋を持参して、ある日用雑貨チェーン店で買い物をした。

すると、その店員は、袋の上に商品ガンガンおいておくのだ。

これには驚いた。

まり、客であるこちらは、商品の山の下から袋を取り出して、つめる作業が待っている。

それをその店員はぼーっと突っ立って見ていて、フリーズしている。

それによって、多少気分がよいのか、あるいは単純に頭が悪いのかは知らない。

純粋に疑問に思ったので以下の質問をさせてもらった。

ワイ「すいません、客の持参の袋には入れてはいけないってルールなんでしたっけ」

店員「いいえ、入れるのをお手伝いしたりしますよ」

ワイ「なるほど、その時の気分で入れたり入れなかったりできるんですね」

店員の眉間にシワがよる。前者だったようである

おそらく言葉で指摘されたことがなかったのかもしれない。

今頃、「たしかにそうだ」と思っていそうである

これは店員がわるいというより、経営オペレーションの話である

「なるほど、ガバガバ経営だな」と理解した。そして、

「5年以内にセルフレジに完全移行し」

10年以内にレジ打ちという概念は消えるな」と確信した。

はやくAmazonGo実用化してくれないかなー。

2020-10-22

anond:20201022030934

環境のためにっていう大義名分があるから無理な気がする

環境対策として意味ないですよね?って言っても企業側は有償化で袋コストが浮いているので復活させる必要がない

でもレジ袋を有料化していない企業もあるよ。そういうところ応援するとか

ワイはこれからレジ袋は買うわ。面倒いし袋持ち歩くの

2020-07-05

anond:20200705154902

そのレベルの連中なら、食い終わったらポイ捨ては変わらずだが、有償化後は袋買わずに容器のまま持ってくと思うぞ。

2020-06-11

マスクをするな

先日職場でお前はなぜマスクをしないのか、せめて通勤中はしたほうがいいと指摘された。とうとう来やがったか…と思いつつ手持ちあんまりないんで…と言い訳したら俺のをやるよと数枚渡された。オーキドはかせか?

ご存じの通りマスク感染者の拡散防止にはなるが予防にはならない。これは新型インフルエンザの時にもさんざん言われた既知の情報である。そして今は非常事態宣言も取り下げられ、感染拡大のペースも十分に落ち着いており「感染者がそこら中にいて自分感染者の可能性が高い」という状況でもない(そんな状態ならマスク以前に外出禁止令を出すべきである)。緊急事態宣言前の増加を続けていた時期ならまだしも、このタイミングマスクがどうこうと言い出すのは全くの意味不明ノコノコ職場に来て顎にマスクをひっかけて鼻口を出して電話している姿は滑稽の極みだ。もちろん俺は別にコロナ恐るるに足らずとは思っていない。今でも外出は控えているし手洗いとうがいは意識的にやっているし他人にあまり近づかないようにしている。俺が言いたいのは意味のないことはするなという話だ。

上司マスクを俺に渡しながら通勤中に他の乗客に白い目で見られるぞ、と付け足した。これだ。結局はマナーの話なのだ。この人たちは疾病と戦っているのではなく、世間体とか不安感とかそういうもの対処しているだけなのだ。だからマスクにこだわりながらも非常事態宣言が終わったからと在宅勤務を減らして出社し得意先と対面して打ち合わせを再開してしまう。在宅勤務は制度インフラまで整えるのは大変だが、マスク簡単にできるからだ。

ほんの僅かな効果理由にそれが最も簡単なやっている感アピールになるとそればかり推進し、肝心のやるべきことをやらないのはいもの事だ。最近強制され始めたレジ袋の有償化もそれで、環境問題としての石油消費量の中でも微々たる量のレジ袋を制限して何かやっている気になっている。やらないよりマシだから、とお茶を濁してやった気になりすべき事を為さないのは何もしないより有害である

ほぼ意味のない行為を、意味がないと知りながら強制されるのは苦痛だ。屈辱的でさえある。不安だとか、世間の目だとか、そんな気持ち問題文字通り息苦しい目に遭わされてたまるか。

マスクですべきことをマスクするな。

2020-06-10

anond:20200610102110

前提が、なんの警告も無く覆されれば裏切りと変わらんだろ

ずっと無料!とうたっていたオンラインゲーム

何の連絡もなしに有償化したりした場合とかな。

2019-05-31

来年からFラン大は無償化東大国立大有償化年収270万以下だけ全額免除に縮小に。現在年収400万以下までが対象なのに

現行の中間所得層に対する授業料減免が縮小するのではないかとの懸念が出ている。

文科相は「新制度では対象とならない学生も生じ得る」と答弁。

財務省は今までの減免措置が『やり過ぎだった』との立場だ」といい、新たな予算化には反対するだろうとの見方がある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051001317&g=soc

消費税10%引き上げ分の見返りとして政府来年から実施する大学無償化法案.すでに5月10日参院本会議与党などの賛成多数で可決した.

その実態は優秀な東大生国立大生をむしろ有償化することで得た金を,馬鹿私立大生や短期大学,専門学校生バラまくことによって「実務家」「産業界出身者」を天下りさせるための餌に他ならない.

根拠.

東大は以前から授業料免除を行っており,その基準年収400万円以下全員としている.東大以外の全ての国公立大も授業料免除を行っている.

現在基準は398万以下が多数,上は634万以下までであるが,来年から始まる大学無償化法案年収270万以下対象)で統一されることでかえって無償化対象が狭まるという奇妙なことになる.

これまで授業料免除されていた学生来年からは""有償化""されてしまうのだ.

また大学無償化により利子ナシの奨学金第一種奨学金)を借りることはできなくなる.これまでは国立大授業料免除を受けつつ第一種奨学金を借りることができたが,来年からは利子アリの奨学金第二種奨学金)を借りるしかない.


http://www.c.u-tokyo.ac.jp/campuslife/tuitionwaiver/

http://miyamototooru.info/miyamoto/wp-content/uploads/2019/03/56184e038faf4572ce8a984085829966.pdf

私立大学,短期大学,専門学校来年から大学無償化対象であり,東大国立大と同じ基準年収270万以下の世帯対象となる.

これは定員割れに直面しているFランク校や地方学校にとっては渡りに船だ.

現状,定員を埋めるために1400人の留学生を受け入れ失踪させているような有り様の学校を救済するために消費税引き上げ分の税金が流れ込む.

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16219382/

その条件として政府提示しているのが「実務経験のある教員」による講義を増やすこと,理事に「産業界等の外部人材」を複数任命していることや,学生GPA,出席率の高さである.

実務家という名の天下り素人産業界理事教育をめちゃくちゃにするのは論外として,この制度設計した文部科学省官僚東大法学部出身が多いと思われるが,自分たち学生の頃授業に出席していたのだろうか.

東大、とくに法学部シケタイ等で難しい試験対策をし,授業ではなく各々で学習している学生が多く実情にそぐわない無意味規定である.

またGPAが下位4分の1の場合には無償化が打ち切られるがこれも実情にそぐわない.

Fラン大学のような簡単試験で好成績を修めることでき他の学生もまともに勉強しない環境下と,東大のようなただでさえ進振り競争受験勉強以上の学習を周囲が行っている環境下では,

GPA下位4分の1という条件の難易度が圧倒的に異なってくる.

大学無償化対象に,高校が推薦するための在学中の成績条件もまた極めてずさんである.まず評定が平均3.5以上,それを下回る場合レポート又は面談により「進学後の学修継続意志」を確認する.即ち教師が話してみてこいつ大学入っても勉強しそうだなーと感じればそれでOKである,

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/__icsFiles/afieldfile/2019/05/22/1417213_01_1.pdf

最初に挙げたように,今回の大学無償化によって彼らが目指しているのは,これまで「やりすぎだった」国立大授業料免除を縮小し有償化することである.

今回と同様の問題は以前にも指摘されている.

これまで給付型奨学金対象だった高卒認定試験合格者や浪人生が今回の大学無償化法案対象に入っていないことが問題となり,文科大臣は「対象に含めるかは未だ検討中」と答弁した.

https://togetter.com/li/1306471


 消費税10パーセント引き上げを国民に納得させるための口実として利用しつつ,これまで無償化対象だったもの対象外にし,有償化することが「大学無償化法案」の目的である.

実務経験教員を入れろとかで天下り陰謀論はどうなん。だから競争避けてポストを守りたいだけのポジショントークって言われるんだよ。実務経験有無で知の社会実装力に差があるのは間違いないぞ

実務経験豊富に積んできたパソナ竹中平蔵教授から学べる東洋大学生は幸せですね.退学勧告学生社会の厳しさを叩き込むとはやはり実務家教員の知の社会実装力はスゴイ.

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-175766/

阪大モデルケース400万以下っぽいけどこの人にはFランなのか?

その数字現在大阪大学が行っている授業料免除の基準額であり,来年大学無償化から年収270万以下に縮小となる.ここで問題なのはまさにその縮小によって有償化されてしま学生存在なので,指摘の意図がよくわからない.誤読しているのでは.

はー…(ため息)/ Fラン大ってバカにされるけど、学生学力に合わせた講義をせざるを得ないだけなんだよね

日本語もまともに書けない数千人の外国人留学生タコ部屋のような教室に押し込み,バイト漬けにするのは学生学力に合わせた素敵な大学教育です.

https://bunshun.jp/articles/-/11475

大学を金儲けの道具とする経営者がいるが,専門学校はどうなるのか.アニメ,ゲーム専門学校声優養成学校無償化対象外にするようだが.

https://mainichi.jp/articles/20180418/k00/00m/020/093000c

なんでみんなF欄を目の敵にするのかね。私はFラン公立医学部を出て別のFラン公立医学部で働いてるけど、学生さんみんな真面目でよく勉強してるし、卒業生地域医療活躍してるよ

ボーダーフリーで定員割れにあえぐ公立医学部存在するとは.まさかネットMarchFラン日大Fラン基準でモノを言っていませんよね.それどころか本文を読めばわかるように原義通りまさしくBFFラン大学大学無償化対象になることを問題にしています.そしてFラン大学,さらには短大専門学校経営が厳しく教育環境として崩壊してる所が多いこの惨状を知った上で勤務先の公立医学部を「Fラン」と呼んでいるんですか

2019-04-18

Oracle JDK有償化について

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1180607.html

Oracle JDK有償化すると困るのってOracle JDKで開発している人なの?

実行時はJREだけでいい場合費用不要なの?

これで困るのって、二次受け三次受けでJDK使って開発している請負会社になるの?

教えてはてな民

2018-09-26

ハロワの案内を見ると、Javaの講習をしてくれるらしかった。

勉強をさせてくれるという。

無職おっさんにも、希望が持てるのかと思ったが。

いや、有償化になると、どうなんだろう。レガシーかしないかな...。

2018-07-19

Google制裁金理由

EU グーグルに5700億円の制裁金支払い命じる

  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180718/k10011538811000.html

 

この記事話題になったが、たぶん、みんな間違えている。

Gmail などのアプリインストールされていることが問題視されているわけじゃない。

無料アプリインストールされても、そのこと自体は何の問題にもならない。

 

何が問題か? 

GoogleOSAndroid無償提供しているが、これは、Linux を使っているので、「 Linux を使う場合には、使ったソフト無償化しなくてはならない」という義務が生じるからだ。

しかAndroid という OS無償提供するには莫大なコストがかかる。それをまかなう必要がある。

そこで、Android という基本ソフトだけは無償にするが、それで他のアプリを動かす部分との接続部分を、有償化して販売するんだ。スマホメーカーに対して。

スマホメーカーは、OS だけは無償で使えるし、ユーザーアプリ無償で使えるが、その接続部分は有償となる。その有償部分をスマホメーカーは多額に支払う。

スマホメーカーは、そんなもの拒否してもいいのだが、拒否すると、Googleアプリを使えない。また、部分的に取るということもできず、取ることができるのは裸の Android だけだ。そんなものがあっても、何の役にも立たない。(アプリがまったく使えない。)

 

こうやって、無償の Android を、実質的には有償販売する。しかも、必ず一括であって、莫大な金を払うか否か、二者択一だ。

これが今回、問題となった。

 

ただし、どちらかと言えば、アップルの方がよほど独禁法違反をしているけどね。販売上の制限の付け方がひどい。とくに日本は食い物にされている。日本公取は、最近になって、少しずつ動いているが、すごく遅い。

2018-05-05

オタクデザインの話

くだらない愚痴嫉妬をダラダラ書く。

わたしの心がすごく狭いんだろうなって思うけど、逆を言えばこれだけはやって欲しくなかった。

結論から言えば睡眠時間削って形にしたアンソロ頒布イベントわたし仕事はなかったかのように振舞われ、無視されたことがあり死ぬほど悔しくて虚しくなったから吐き出す。

あと反省点も。

大前提としてわたし同人誌を作るようなオタクで、とある人(以下主催)のアンソロ企画賛同して主に裏方の仕事を手伝った。

発案は主催だったが、そのあとの企画は一緒にやって、広報とか参加者原稿管理とか事務関係主催、全体のデザインとかもらった原稿を本にする仕事はこっちが受け持った。

もちろん代表主催で、スペースは主催がとった。

お金関係も全部その人の負担

どうにか本は刷り上がり、多少の問題はあったがどうにか頒布するまで漕ぎ着けた。

そしてイベントでの頒布

とある人に隣にいたわたしほとんど売り子としてとしか認識されてなかった。

褒め言葉は全部主催が受け取ってわたし無視差し入れもに主催しかさない。

そのことに関して主催はなにかいうでもなく対応した。その後のフォローもなにもなかった。

ここまで顕著な反応は少なかったが多かれ少なかれわたしはおまけのような扱いだった。

なんかもう悔しいとか怒りとかそういうのじゃなくてただただ虚しかった。

正直、主催があまりデザインに詳しくなく、かなり短納期で百何十ページのアンソロの全体のレイアウトデザインをやった。〆切破りする奴もいた。

でも頑張った。

好きなことだったから。睡眠時間を削ることも休日全部その作業に取られることもそんなに苦じゃなかった。

お金が発生しなくてもどうにか納期に間に合わせた。

でも、わたし仕事がなかったことになることだけは許せなかった。

原稿だけあればアンソロ勝手にできるとでも思ってるの?

読みやすレイアウトデザインは並べれば勝手に出来ると思ってるの?

こっちが全体のコンセプトに合わせて作った紹介ページや目次やその他のページが全部主催の手柄のように扱われ、わたし無視されたのがもうただただ虚しかった。

本のデザインは裏方の仕事だ。デザイン仕事が目立って中身を邪魔したら本末転倒だ。

でも無じゃない。

目立たなくても読む時意識されなくても、それこそが誰かの労働結晶で誰かの手が入った証拠なんだ。

直見合うお金が貰えてたならここまで腹は立たなかった。自作発言さえしなければ別にどう扱おうが買った本人の勝手だ。

しかし今回のはほぼ無償仕事だ。

売り上げは全部主催に入るし、わたしは僅かな謝礼をもらうだけ。

金がもらえないならせめて名前を出して欲しかった。

わたしデザインした、わたしが作った本だと言って欲しかった。

それが作った人間に対する礼儀だと思う。

今回の反省点。

今回主催自作発言した等の問題ではないことははっきりさせておきたい。

ただ買いに来る側が勘違いし、それを主催は訂正もフォローもしなかった。

たったそれだけの話なのだ

からわたしの心が狭い話でもある。

じゃあなんで買う側が勘違いしたのかというと、主催広報に明確な仕事分担の話は出ていなかった。

わたし名前もちらりとはでてるがなにをしているかはあまり明確に明記されず、名前だけの存在のようになってしまっていた。

からわたしのことをおまけ扱いする方が完全に悪いとも言えない。

今度からこういうことは完全な有償化か、広報の段階でしっかり名前を出して言ってもらうようにする。

対価を曖昧にしたまま仕事をしてしまったのもこっちの落ち度だと思うし。

でも主催しか差し入れさないでこっちをガン無視きめてきた人とはもう2度と仲良くはしないなと心に決めた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん