2023-05-26

Twitterが「bigtechに身ぐるみ剥がされなかった世界線Docker」になりそう

Twitterの商用利用有償化について眺めてて思った。

Docker有償化に伴い、タダ乗りユーザーがグズグズ文句言いながら結局よそに逃げて、ごく一部の心あるユーザーとともに表舞台から姿を消しつつある。

Twitterは「逃げる先のないDocker」みたいなもんじゃいかと思った。

Twitterに競合となるSNSは多々あっても、代替となるサービス殆ど無い。

blueskyとかまだ始まったばっかりだし、今後どうなるかわからない小規模のサービスばかりだ。

Mastodonは...まぁ頑張って欲しいね

というわけで、今後どうなるか非常に興味深い。

立ち上げ時からビジネス念頭に置いて開発された代替サービスに取って代わられてDockerの二の舞になるのか、

逃げる先が一向に育たず多少ユーザーが減るぐらいで残ったユーザーがグズグズ文句言いながらとどまるのか、群雄割拠カオスになるのか。

他人事から面白い

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん