「弊害」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 弊害とは

2021-06-17

テレビから卑猥言葉を狩るべきではない

テレビで性に関する際どいことが発言されるとピー音でかき消してるけどど典型的言葉狩りだと思う。

その弊害として今から意外なことを主張する。

そんなことをし続けたら性知識格差が出かねない。

エロ漫画にある伏せ字程度を推測するなら訳ない自分でもピー音に隠れされている言葉は見当もつかなかったりする。

でも分かる人は分かるのだろう。つまりテレビ放送コードとやらは知識断層を生んでいるといえる。

ネット勉強しても、たとえ性交渉経験済みでも、そもそもコアな隠語ほどカタギとは異なるような特定人間関係のなかでしか知ることのできない性質のものだ。

まりネット検索を駆使するために、「まんこ」「ちんこ」せいぜい「正常位」「中出し」など知っているからとこれらの言葉検索しても芋づる式にコアな隠語が載っている単語の辿りつくことは期待できそうにない。ガキでも知ってるような単語を頼りにしても同じくガキでも知ってるような単語しか出てくることはなく、コアな隠語を知るには同じぐらいコアな単語をあらかじめ知っていることが前提になってしまっていると思う。これが知識断層というものだ。

私のような者はこのままで一生性知識に乏しい人間として仲間外れにされかねない。

私は普段は狭い人間関係での付き合いしかないけど、たまに他の人たちとの交流する機会があったときに、その人たちが話してる隠語理解できなかったときに、そういうつもりがないのに「かまととぶってる」とか思われるのが嫌なんだ。

そういう知識を補える私にとっての唯一の手段業界人下ネタトークだというのに言葉狩りされてはたまらないってことだ。

テレビが唯一の希望なんだからマツコ・デラックス松本人志ケンドーコバヤシのような方々の発言にお願いだからピー音をかけないでくれ。

2021-06-15

高学歴であるが故の弊害

恋愛におけるアプローチが苦手である世間一般で言われている婚活モテる条件(旧帝理系高身長)にはマッチしている。マッチしているが故に、チャンスがあっても「俺はもっと上を狙えるはず」と棒に降り、理想の人と付き合える可能性に縋ってしまう。他人に対するランク付けと自分の異常なプライドの高さの2つが原因なのはわかっているが、全く直せる気配がない。

1度理想と思える人と知り合う機会があったが今まで経験を積んでいなかったため、緊張してろくに話せずに終わってしまった。自分肩書きに期待してもろくな事にならない好例である

2021-06-09

匿名でない空間は風通しが悪い

掲示板世界ではかつて匿名が主流だったことに対する反動してワッチョイという仕組みが導入されたり強制生IDの仕組みが検討されたりしています

私はそういう流れについては否定的です。

私はニコニコ大百科付属している「語るスレ」という掲示板によく書き込みます。そこは日付が変わってもIDは変わりません。

通りすがり、少しでも板の常連にとって気に食わない書き込みをしてしまったとします。

趣味嗜好や行動パターン一定なら、また月日が経って、過去自分がその板に書き込んでいたことも忘れてしまった頃に、無意識に同じ板を訪れるということもありえることでしょう。そして前とは全く別のことを書き込むとします。

すると何か月も前の書き込みコピペしてきて「アンチのID:○○だろ。まだいたの?」みたいなレスが返ってくるのです。実体験です。

今度は内容自体は波風立てるようなものではなかったはずなのに、IDによって本人も忘れている過去言動とひもづけられ、共々否定されるのです。

IDが固定でなかったら、今度は打ち解けていたかもしれないのに、そうでないために、関係性がリセットされないわけです。

これは弊害しか思えません。寝た子を起こすようなことをして何になるのでしょう。その度にある種の構図が復元され、同じようなレスで延々と掲示板が埋まっていくことになります。その構図とは無関係な内容(しかスレ違いではない)を新規の人が書き込むのに躊躇させられるというデメリットもあります。つまり掲示板の風通しが悪くなっていくのです。

そもそもずっと考え方が一貫している人などいるのでしょうか。そうでないのは矛盾していることになるのでしょうか?

一度と敵とみなされるような考え方を発表したら、敵であり続けなければならないというのでしょうか?

どのIDが敵であるとしてずっと根に持っているのも疑問です。たかだか掲示板内での現象にこれほどの記憶力を発揮するというのは、それほどにまで掲示板中心に生活が回っているのかというか、なんというか。ちょっと異常と言わざるをえません。

しかしそういう人がいるのは事実なのですから、やはりID固定制などはよくないと思います

匿名でなくす方が荒らしにとって掲示板を荒らす心理的ハードルが上がるという意見がありますが、その効果は低いと私は思います

別に実名や住所を公開させられるわけでもない、IDが固定されているというだけのことで荒らしが躊躇するとは思えません。

なりすましが減るという意見もありますが、IDが変わるに乗じて取り立てて別人を装うようなことをする荒らしは少ないと思います自己顕示欲のために荒らす場合が多いのにわざわざ別人格を演じる必要はないのです。

それよりもなによりも、IDが固定しているようなことによるデメリットの方が大きいと思うのです。それは場を閉鎖的にします。

2021-06-07

はてブの新着にはてなブログが増えてきている件

https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2021/06/03/172336

たぶんこれの影響(弊害?)だと思うけど、互助会復活の兆しのように見える。

多様性という意味ではありかもしれないが、同じブログばかり出てきているように思う。

面白いブログならいいんだけど、特徴のないサイトが多く、うざく感じるようになってきた。

中には他への誘導がメインのブログもある(youtubeだったり、別のアフィブログ自動転送してたり)。

一度通報したがそのままなので、はてな的にはありなんだろう。

ニュースサイトばかりが新着に並ぶはてブは嫌だったけど、中身のないブログが表示されるはてブもっといやだ。

2021-06-04

なぜ新聞は「自民党幹部」と書くか

以下に述べることは政治家とか新聞記者回顧録によく書いてあることで、昭和平成政治ウォッチャーにはおそらく常識的な話。今は意外に知らない人が多いようなので書く。

端的にいうと、これは「記者会見やぶら下がりではなく、内輪の懇談で取材した」という意味である

要職にある政治家は、担当記者を集めた内輪の懇談をよくやっている。そこで喋る内容については名前を出さず、「自民党幹部」「政府首脳」などとぼかして記事にするのが暗黙のルール。また、記者とのちょっとした雑談などにも同じルール適用される。名前を出さないかわりに、政治家がざっくばらんに「本音」で話してくれるという仕組み。

記者側のメリットはもちろん独自取材源で記事を書けることだが、政治家の側には「名前を出さずに観測気球を上げられる」というメリットがある。世間一般に対しての観測気球という意味もあるが、永田町の住人(同僚の政治家秘書、各省庁の上層部など)に向けている面も大きい。

というのも、永田町の住人というのは一般人よりも新聞を熱心に読んでおり、かつ「政府首脳」などといった新聞記法にも通じているため、「これは誰それが言った」「誰それは、こういう意図発言している」と即座に文脈理解できるのである。要は、学校裏サイト新聞にアウトソースしているようなものだ。

こうした取材方法には、当然ながらいくつも問題がある。

政治家記者との癒着

懇談は、政治家による記者へのサービス意味合いを持つ。「忙しいのに時間を取ってくれた」「言いにくいことを言ってくれた」という恩義には人は弱いものである。有能な政治家はこの「持ちつ持たれつ」の関係を利用し、マスメディアに出る情報コントロールする。

大手メディア政治家囲い込み

このインナーサークル独立系メディアフリーランスは立ち入ることができない。よく言われる記者クラブの弊害というやつ。

発言責任を誰も取らない

オフレコでの発言は、誰が言ったのか明示されない。よって誰も発言責任を取らない。これは裏を返せば、記者の匙加減で発言を誇張・歪曲しても厳しく追求されないということでもある。せいぜい次の懇談で「俺、あんなこと言ってないよ」と苦笑される程度だろう。つまり記者がその気になれば、フェイクニュースに限りなく近いものを流すこともできる(この意味石平氏の指摘は正しい)。

記者会見形骸化する

懇談などの「裏」で情報を取れるのであれば、「表」の記者会見政治家を鋭く追及する必要はない。首相大臣記者会見大手メディア記者的外れ質問が多いことと、この問題根底でつながっている。

情動忖度政治が動く

偉い人の「お気持ち」を忖度して政治が動く傾向を助長する。今回の件でいえば、もしかすると尾身会長自民党幹部から直接何も言われず、周りの人から幹事長政調会長総務会長)、怒ってるらしいよ」と伝えられているかもしれない。いや直接言えよ。

こういった諸々の問題があるので、この取材スタイルは手放しに褒めてよいものではない。今の時代に合うとも思えないし、そろそろ廃れていってくれないものかと思うが、どうなんだろうね。

2021-06-03

anond:20210603142400

釣りご苦労様

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000006279.html

ロゼッタが全社員英語禁止

みんな母国語だけ使って話をするのです。

英語会議で半分くらいしか理解できなかったり、

英語だけ話せて仕事ができない人に担当させたり、

仕事ができる人が英語を話せないだけで外されたり、

一見日本語ペラペラ中国人全然分かってなかったり、

日本語が話せないエンジニア採用できなかったり、

語学ができるがゆえに本職じゃない翻訳をさせられたり、

長年続いた暗黒時代は終わりました。



英語公用語とは違うが、ロゼッタでは日本人英語中国語で話すことによる弊害は目立って顕著だったという反省がある。別に英語が悪いのではなく無理矢理得意でない言語で話すよりネイティブ言語を使った方が良いという結論だ。逆に言語だけ得意で技術からっきしな人が残ることもあったとか。もちろん楽天は違うかもしれないが、あの楽天だよ?

2021-06-01

anond:20210601142224

生産性の低い人」と言われる人も含めて「中流」になれるのが社会全体として安定するんじゃね。

高度経済成長オートメーション化により「生産性の低い人」でも生産性があがり「中流」になれて内需が上がりまくった時代

どうせ少子高齢化労働力が少なくなるんだから、「生産性の低い人」も働いて自尊心を持ってそこそこ金稼いで、「金持ち中流喧嘩せず」で調子に乗るのがくらしやす社会になるのでは?

弊害も当然あるだろうが。

まぁこれは40人をまとめる経営者レベルではなく、もっと大きな社会の話だけどな。

言ってることはある意味正しいけど小さな組織の「正しさ」が必ずしも全体の益にはならないことは、「合成の誤謬」としてケインズ時代から言われてること。

社会」の話と「企業経営」の話をごっちゃにして悪いな。でもお前もな。

※「高度経済成長時代」という古い単語をあえて使ったのは・・・・・・・・・老害夢みるな」という反論は「知ってるよ」、まぁでもな。

まぁその夢の社会がよいと思ってるんだよ。ちなみに48才。高度経済成長時代経験してない。

老害もっと上の世代だと思うけど、・・・・・言い訳面倒だから略。

「うるせー小さな会社経営して金稼いでみろ。誰が社会ことなんて知るか」と言われれば社畜の俺にはいうことがない。けど、はてなだしな。言ってみた。

はたして「生産性が低い人」とか言われる人が幸せになれる社会はもうないのか。統計ないけど、社会の8割は「生産性低いんじゃね」。

最低時給1500円

そりゃ韓国みたいに一気に上げると弊害あるけどこのくらいないと生活健康重要ものすら切り詰め対象なっちゃうんだよなあ

実のところ1500円でも足りるか怪しいぐらいはある

2021-05-31

anond:20210531084521

からおまえの社会主義定義を言ってみろって。

個人主義的な自由主義経済資本主義弊害に反対し、より平等で公正な社会を目指す思想運動体制を指す用語

政府が関与したら社会主義になる。そのうえで何が関与するのが良いか何は自由放任がいいかの話。積極的自由主義であれば社会主義とも言える。

善悪二元論の悪役ではありません。単純な1ビット脳やめろや。ましてや立憲民主党新自由主義ケインズ主義/MMTで内部割れてて党本部玉虫色で収めようとしていることすら気づいてないようだしな。

拝金主義起源

いま住んでいる部屋は、トイレが極端に狭い。便器と壁の間が30cmしか離れておらず、座っただけで頭が壁につく。普通に立ち上がろうとすると顔をこすりつけてしまうので、体をひねりながら立たねばならない。こんな環境で落ち着いて用を足せるはずもなく、おかげで毎日便秘気味である

私は無職なので、不動産屋がまともな物件を紹介してくれない。ままよと契約を申し込んでも、保証会社審査で落とされる。諸事情のため引っ越さざるをえなくなったとき、かろうじて見つけたのがこの物件だった。ワンルームにしては居室が広く、10畳もあったが、6畳間の物件と同程度の家賃だった。暮らし始めてからその理由が分かった。

職がないことがそんなに悪いのか。金がないことがそんなに悪いのか。金がないだけで、なぜこんな思いをしなければならないのか。

そもそも人間が生きるのに金は必要ない。衣食住があれば十分で、金はそれを得るための手段にすぎない。それなのに、誰もが金を有難がる。金なしでは生きて行けないと思い込んでいる。なぜそんな思い込みが生まれるのか。

私は理由を知っている。それは、政府税金を取るからである。金を持っている人は政府に税を納めることができる。ゆえに、金は正義である

たとえば、江戸時代農民貨幣にとらわれない生活をしていたように見えるのは、政府が米を税として徴収していたかである。この場合、金を持っていなくても税を治めることができる。ゆえに、金は正義ではない。

では米が正義かというと、政府は他の形でも税を徴収していた。むかし王朝時代には租庸調という三種の税があった。租は穀物、庸は労役、調は特産品である百姓は米を納め、漁師海老アワビを納め、武芸に秀でた者はその技を納める。それぞれの職能に応じて、その生産物を納めさせた。このような制度によって、仕事多様性尊重されていたと言える。すべての労働の成果を貨幣という単一基準で量るのではなく、それぞれの仕事に応じて、その成果物評価した。これによって、仕事多様性のみならず、人間の生の多様性肯定されていたのである

貨幣は、あらゆる人間生活を塗りつぶして単一の色に染め上げてしまう。どんな仕事の成果も貨幣によって量られ、その固有の意味は失われる。

その弊害はすでに社会の至る所に現れている。貨幣に基づく税制は、古今未曽有の悪政である。我々は税制根本的な転換を求めねばならない。

2021-05-30

ワクチンより、圧倒的にお酒の方が身体に悪いのにさ

喫煙所タバコをふかしながら、ストロングチューハイを飲み過ぎることをガハガハと話しているらしい、そこそこの肥満体型の人がいてね。

(オレは喫煙所に行かないから、人伝てに聞いてる)

で、その人がさ、やたらとワクチンを怖がるわけよ。

いや、単純に興味があって「どういう風にリスクを捉えているのかなー」と思って、正直に聞いてみたんだけど、聞き方が悪いのか、あまり理解できなかった。

具体的には、彼は「ワクチンは怖い。リスクゼロではないと思うから打ちたくない」

アルコールは少しなら身体にいいらしいし」

お酒タバコ身体に悪いのは知っているけど、成分と弊害が分かっているから」

などとおっしゃっていました。

"たしかに未知に感じるものが怖いのはわかる。ただ、WHO飲酒ゼロが1番リスクが低いとしているのは最近スッカリ有名になったし、健康被害は大量の習慣飲酒の方がワクチンよりよっぽどハイリスクだと思う。そんなに身体が大切なら、まずはわかっているリスクも避けるのをオススメしたいよなぁ。あと、ワクチンにはメリットがあるが、アルコールには身体的なメリットはないのでは?"

……などと思ったけど、「あ、そう思うんですねー」とリアクションするにとどめたよ。

2021-05-26

おじさんが なろう小説 読む理由

タダだからってのが一番大きいと思う。あとギガ食わない。

自分は元々普通以下の本好きだった。

通学通勤電車の中では文庫本読む(ジャンルは、ラノベミステリホラーエンタメ等、純文学以外の小説ほとんど)

陰キャから休み時間も寝るか📚読む。

学生時代バイトして買った何百冊+ちょっとずつ買い足しで、結構な冊数になってて、結婚してお小遣い少なくなっても、読み返し+気になった作品は旬が終わってから図書館で借りるで、すごく低予算趣味だった。

で、なろうの存在を知ると、図書館行くのが馬鹿らしくなった。

おじさんだし、転生したかったし、無料だし元々ラノベも読んでたしで、異世界転生が流行り出してからのなろうはほんとになくてはならないサイトだった。

弊害としては、真剣読書するという意思が弱まったこと。

本屋で売ってる本がちょっと高級な料理だとしたら、なろう小説ジャンクフードみたいな感じで、構えて読まないし、ちゃんと噛みしめて味あわない。

ご飯だったら、たまには美味しいもの食べたくなるんだけど、ここ数年”本”を読んでない。

食ってのが三大欲求の一つであるのに対して、読書ってのは数ある娯楽のうちのひとつってのだからなのでしょうかね。

好き嫌いが多くて飽きっぽいから完結までちゃんと読んだなろう小説は少ないんだけど、そのうちでちゃんと感動したりした作品って5作もないのよね。

漫画でもアニメでも映画でも感動作品では涙腺弱弱なんだけど。

anond:20210525233710

2021-05-23

IQ発達障害児の成れの果てを教えてやる

これは免責事項だが、この文章ホッテントリに浮上しているほぼ同一テーマ増田とは一切関係がない。俺があれらを、例の増田とそれについての言及全てを読んだかどうかはお前らの知るところではない。そしてこれは単なる一個人の身に起こったことであって、白状するとタイトル風呂敷を広げまくっている。誰かの子供が俺と同じIQ発達障害とを持っていたとしても、俺と同じ末路を辿るとは限らないし、おそらく俺は道を踏み外しまくっている。誰かがこうならないようにこの一瞬だけ適当に祈っておく。

まず具体的数値を挙げる。具体的数値というのは俺が中学2年の春頃に児童精神科で受けたWISCの結果の話だ。ちなみに俺の持つ発達障害というのはADHDであってそれ以上でもそれ以下でもない(数学的に言えばどちらでもある)。こちらにも責任というものがあるし、何よりもこれらを挙げずしてなんとなく高IQっぽさを示唆するだけというのは信憑性にもエンタメ性にも欠ける。

全検IQ:132

言語理解:128

知覚推理:133

ワーキングメモリー:115

処理速度:118

どういう計算をすればこのような(例;なぜ下位分類4つの平均を全検IQが上回るのか?)ことになるのかと言ったような、検査のものに関する疑問には答えられない。それは俺も知らないしこれから俺が書かんとしていることには特に関係がない。標準偏差15の世界では70以下と130以上が異常値とされるそうなので非常にスレスレではあるがタイトルには高IQと入れた。だから何とかではなくこれから書くことにもこれらが密接に関わっているかと言われるとそんなことはない。深い意味はないし、インターネットではしばしば非・インターネット界との語彙の乖離が見られるので、これを読んでるお前が数値の高いかいか勝手審査すればいい。オタク勝手MARCHFラン扱いするようにな。

小学生の頃から勉強に困ったことはなかった。というか今でも小学生レベル勉強に困る人間というのはちょっと想像し難いのでこれは何の自慢にもならないだろう。なので具体的なエピソードを挙げてどうこうというのは出来かねる。本当はこのタイミング中学受験をするかあるいは駅の近くにあるような塾に通ってみるかすればよかったんだろうが自分の親はあまりそういうことを提案してくるタイプ人間ではなかった。のでそうしなかった。

中学に入ったばかりの頃はもう自分が無敵だと思っていた。受験も何もないただの公立中学での話でしかないのにだ。テスト勉強なんてほとんどしなくても学年1位を取った。一つのテストで5点以上失点はしなかった。書けることがあまりない。なぜなら何にもしてこなかったからだ。努力から逃げ続けてきたからだ。なのにそれを自分能力のおかげだと思い続けてきた。実際には親ガチャだ。俺はSSRを引いて育成をサボった。本当に書けることはない。

これって俺が悪かったのか?(結論から言えばそうである)俺は勉強ができようができまいが怠惰人間であることは確かだ。なぜなら俺は体育の成績が2だろうが3だろうが全く改善しようとしてこなかったからだ。五教科だって向き合い方としては変わらなかったはずなのに勝手に5が印刷されていた。じゃあなんで勉強ができるように設定されていたんだ? 初めからそこら辺の能力値を低く見積もってくれればよかっただろ。そうすれば俺は怠惰の対価として馬鹿を払うことができた。今は完全にそこら辺の感覚麻痺している。

結局自分は恐ろしいくらいの怠惰と何かしらの何かが理由学校を休むようになったし、授業を受けないのに家でも勉強しない(する習慣がない)からテストの成績もガタ落ちした(具体的に、いつ頃からどのように落ちたかすら全く記憶にない)。元から生活人間関係は終わりまくっていた。ここでいう終わりとは発達障害弊害として一般に思い浮かべられるそれとほとんど同じと考えてもらっていい。勉強ができるから優等生だと思われていただけで実際の人間性はゴミクズだ。勉強すらできなくなったので完全にそれが露呈していった。出席日数が足りないので地域で最も荒れていた公立カスみたいな高校受験するしかなかった。俺が1位を取り続けた間2位だった奴は県で一番の高校へ進学した。友達の、物分かりが悪いが努力家だった奴もそこそこの高校へ行った。俺がそこそことか評価する資格別にない。二人ともめちゃくちゃ努力家だった。

俺はそのカスみたいな高校すらすぐに通えなくなって中退した。高校でのことはほとんど中学時代の後半と変わらない。

高認を取って今は受験を控えている。生まれてこの方努力というものしたことがないので受験勉強もどう手をつけていいのか分からない。志望校も決めていないが多分落ちるだろう。もしくは高校と同じでカスみたいな私大しかからないだろう。模試も受けたことがないので判らない。申し込んだこともないしこれからそうしようとも特には思わない。結果が出たら自分偏差値や全国順位みたいなものが出るんだろ。俺は何も模試の申し込み方法受験会場を調べるのが億劫なわけじゃない。それらを目の当たりにするのが怖いだけだ。

努力するのが怖い。俺が今までに経験してきたのは「努力しなかったが上手くいった」場合と「努力しなかったので上手くいかなかった」場合だけだ。努力して上手くいかなかった場合にどうすればいいんだ? みんな、必死テスト勉強をして、受験勉強をして、それで一位を取れなかったら、通える範囲内で最も偏差値の高い学校へ受からなかったら、どうするつもりだったんだ? どうしてたんだ? 俺はどうすべきだったんだ?(俺がすべきことが努力だったのは明白だ)

全ては個人の感想であって、もっと言えばこの文章は全て創作だと思っていただいても差し支えない。これが本当のことかどうかを確かめる術はお前らにない。ただ、もし自分のことを天才だと思っている中高生が、あるいは自分の子供がギフテッドだとか思っている親がこれを読んでいたら、考えを改めたほうがいい。それが難しければ孫正義育英財団でググって財団生紹介のページを上から下まで眺めてみればいい。そして学校ちゃんと通って、真面目に机に向かって、何よりも俺みたいにならないでほしい。それ以外に言いたいことはない。

anond:20210523102930

そう思うのはあなたが「オタクのもの」ではなく「記号化されたオタク」によってオタク識別しているためだろう。これも記号化の弊害

2021-05-22

科学者86%「『ノーベル賞』は直ちに廃止すべきだ。科学世界に歪みをもたらしている」

科学には、ノーベル賞がある物理学化学医学生理学文学経済学以外にも多くの分野があるが、そういった分野における業績はノーベル賞では一切考慮されない。

受賞者の選定がどのように、どういった基準で行われているか不透明である

ノーベル賞の受賞者は、男性白人に偏っており、根強い女性差別および人種差別がある。

ノーベル賞は、ロボトミー手術など、現代ニセ科学扱いされているものにも授与されている。

ノーベル賞は、一般市民にもよく知れ渡っているので、ノーベル賞の受賞が見込まれ研究分野に公的資金が集中投入され、研究資金配分に歪みをもたらしている。

現代科学研究は、ノーベル時代とは異なり、多数の人々から構成されるチームで行われるものであり、特定個人の功績に帰することは難しくなっている。

以上より、ノーベル賞は様々な弊害科学にもたらしており、ただちに廃止されなければならない。」

これが現実らしいな

2021-05-20

anond:20210520175754

ひろみちゅ氏は、対応する鍵との組み合わせて不正な番号との違いを判断する、もっと桁数の多い番号を使う事を改善案としていたが、電話先で間違えずに伝えるのとか、他の弊害もありそうだとは思った。

マイナンバー案も使えば使ったで、「番号の判らない弱者」みたいな言い方で批判もやるんだから適当に見切りをつけてやるしかないんだろうとは思う。

担当された方おつかれさんとしか

2021-05-17

浦島太郎日本の縮図

みんなは浦島太郎歌詞を知ってるか?

 

「昔、昔、浦島は〜」

 

浦島!浦島太郎じゃない!

浦島と太郎で分割されるシステム

浦島と太郎が結合されて、浦島太郎

そういうシステムになっているんだ。

きっと日本人の多くは浦島太郎という塊で認識してるはずだ。

桃太郎金太郎、そして浦島太郎

これら「なんとか太郎」の集まりに、いけしゃあしゃあとと紛れ込んでるわけだ。

浦島太郎浦島太郎じゃない。

やつは、ただの太郎だ。

 

インターネット自称事情通たちは、我が物顔でインターネット闊歩している。

いや!インターネットだけじゃなくて、リアルでも間違いなくそうだろう。

「オレ様は情強大魔神だ!」くらいの勢いで街中を我が物顔で闊歩しているに違いない。

そして道行く人々を勝手情弱と断定し、見下し、悦に入っているのだろう。

自称事情通たちは常日頃から自慢の情弱センサー情弱度を邪推しながら道を歩いているんだ。

浦島太郎がただの太郎であることすら知らずに。

哀れなピエロだよ。まったく。

 

まぁ、それはいい。

それは本題ではない。

注目すべきは、ここだ。

 

「助けた亀に乗せられて〜」

 

乗せられて!

自ずから積極的交渉して見返りを要求するのでなく!

かといって、毅然とした態度でお礼を断るのでもなく!

「乗せられて」などと考える主体性放棄してるんだ!

 

ようするに「お礼をいただけるのであればやぶさかではない」みたくこの歌詞では言っているわけだ。

一見どうということない「乗せられて」だが、実は日本の縮図といって過言でない。

こうした振る舞いは日本という島国の津々浦々で見られることだ。

まり、津々浦々しまたろうは君たち自身であったということ。

 

勝ち組はなんら要求することな相手が察して勝手に「乗せて」くれる。

別に自発的にお礼など要求することはないし、それは恥知らずことなんだ。

負け組はいつか「乗せられる」であろうことを夢見て頑張るが、生涯「乗せられる」ことはない。

繰り返す。負け組は、生涯「乗せられる」ことはない。

これが日本という国家の現状だ。

 

浦島太郎は、言ってしまえばプロパガンダ一種だろう。

「いいことをすれば見返りがありますよ」という。

児童らは「乗せられて」「乗せられて」と数百〜数千回繰り返し聞くうちにその「仕組み」を理解するであろう。

負け組にとってそれは欺瞞である一方で、勝ち組にとっては真実なのだ

「いいことをすれば乗せられるはずだから、乗せれられていないということはいいことをしていないのだろう」

そうした逆説的な論法を耳にした例は一度や二度ではないはずだ。

それらは浦島太郎弊害であると言って過言でない。

 

なお余談だが、亀の立場で考えてみると浦島はお礼をいただける立場にない。

そもそもイジメて来たのは人間の子供であって、それを別の人間族が静止したまでのこと。

イジメオブラートに包んであるが立派な暴行傷害事件だ。

亀の立場から考えてみれば、これはマッチポンプ以外の何物でもない。

あるいは良い警官と悪い警官だろうか?まぁいい。

どうして浦島太郎がお礼をいただけるのか?

浦島太郎は「乗せられる」資格を持たない。

 

このようにして日本人浦島太郎反面教師にして様々な学びを得ることができるはずなのだ

それをインターネット自称事情通たちはどうだ?

浦島太郎から、何を学んできた?

時間の流れが違う「ネタ」を見るたびに「ウラシマ効果ウラシマ効果!」などと叫んで喜ぶのが関の山だろう。

「○○の起源は、日本浦島太郎」などとハナタカしてるわけだ。

作品本質ではなくSF的な小道具ガジェットにばかり目を向けたがる。

玉手箱ならぬ重箱の隅を突いて悦に入るのが日本人だ。

浦島太郎の、そうしたメタ的な構図すらも日本の縮図だということ。

まり浦島太郎日本の縮図なのだ

ワクチン接種の大規模会場ニュースを見てこの国は本当に終わったなと実感した

大規模会場の予約は自治体とは別

これこそが二重行政弊害

国と地方自治体でどっちが責任を取れば効率的かを考えればいいだけなのに

お互いが責任を取りたくないからこういう中途半端なことが起きる

連携しようとするからコストがかかるんであって国がやるならやる、自治体がやるならやるで任せればいい

二重予約を防ぐ仕組みが「お願い」

つくづく日本性善説で成り立ってる

なので正直者が馬鹿を見る

防ぐ仕組みを考えればいいだけなのに「お願い」で終わらせる

単に後から調査して二重予約が判明したら取り消すとか言っておけばよくない?

実際には調査なんかしなくても十分に防げる

そもそも予約制

既に予約がパンクしまくってて事前に日時を決める方が効率的だといろんな自治体実証してくれたにもかかわらず

一度決めたことを途中で絶対に変えない悪い癖がまた出てる

日付決めて連絡すればいいだけだろうに 辞退する人は連絡しろ

当日来なくて余ったワクチンは近くの若者に打っとけ

戦略目標理解しない戦術

そもそもワクチン戦略的な目標理解してない人多すぎる

とにかく早く接種率を上げることが必要とされているのに

公平性優先して時間かけてやってどうすんの

仮にワクチン効果が1年しかもたないとか判明したら日本世界お荷物になりますよ?

医療従事者と公務員にさっさと打ってクラスター起こしやす施設からさっさと打てよ

会場設営して公平にスタート、ってお手々繋いで仲良くゴールかよ ゆとりか アホか

去年パワハラに遭いました

昨年まで、いわゆるパワハラに遭っていた。

期間は単純計算で1年ちょい。

コロナで休業、在宅勤務になった期間を除いてもまあ10ヶ月くらいにはなるかなってくらい。

最初のうちはわたし仕事に慣れてないから仕方ないなって思ってたけど、その人はとにかく自分の思い通りにならなければ気が済まない人だった。自分が気に入ってる人は甘やかして贔屓して、そうでない人のことは一挙手一投足に文句をつける。

で、わたしバリバリ後者だったってわけで。

わけあって上には相談できず、その後まあ色々あって今はもうそいつとは一応離れたんだけど(この経緯は改めてちゃんと書いておこうと思ってる)、最近になってパワハラ受けてた時の弊害がモロに出るようになった。

過去に怒られた時のことがフラッシュバックして何もできなくなったり、いないってわかってても見られてる気になって怖くなったり。

最近1番酷いなって思ったのは、テレビ苗字地名が同じの見るだけでフラッシュバックするというか、心臓バクバクしたり携帯持つ手が震えたり。

もちろん本人は芸能活動とかしてないかアナウンサーとかインタビューに答えた専門家の人とか、そういうたまたまのやつなんだけど。

きっと今後会社の目の前に住めるとしてもその地名なら住まないし、仕事たまたまその苗字の人と会ったら身構えるだろうし、好きになった人がたまたまその苗字だったらどんなに好きでも秒で振るかもしれない。結婚して夫婦同姓とか問題外

パワハラこわ。というかその後処理がこわいわ。

とりあえず知り合いに同じ苗字がいなくて安心したわ〜って思ったら高校の後輩にいたわ。

いい子だってわかってるのに申し訳なくなってしまった…

2021-05-14

anond:20210511190233

 禁酒法について調べるといい。酒を制限した結果思いもよらない弊害が生じたんだ

2021-05-12

在宅勤務の弊害

オフィスってみんな服着て静かに働いてるんだな……

在宅勤務だと奇声発しながら全裸で働いてるから服着て働くの無理だな

anond:20210511011851

馬なり軍艦なり刀なり、なんらかの既存事象美少女イケメンエロコーティングしてやるだけで、

ヨダレをダラダラ垂らしたオタクがわらわら飛び付いてきて、わんさか金を落としてくれる。

元々キャラクタービジネスってのは分別のつかない幼児小学校低学年程度の為のものだったんだと思う。

幼児小学校低学年の子供達はただキャラクター印刷されているだけの人形カード

キーホルダーTシャツ、あるいはパンカレーソーセージといった食品などを無闇矢鱈に欲しがる。

でも中学生前後にでもなれば、そういった製品を持つのは小っ恥ずかしくなって欲しがらなくなる。

そもそも格好悪いし、キャラクター印刷されていることよりも流行機能性、デザイン性を重視するようになるから

しかオタクは違う。精神年齢がある程度で止まってしまうので、そのままキャラクタービジネスに没入したままの大人になってしまう。

前述の「キャラクター印刷されているだけの商品群」に対して盲目的に給料の大部分を湯水のように注ぎ込んでしまったりする。

『その「キャラクター印刷されているだけの商品群」が自分生活にどれだけの価値をもたらしてくれるのか』、

という一瞬の思考すら放棄してしまい、短期的な快楽の為に野放図・無計画な消費を繰り返して貴重な資産を失い続けていく。

その結果出来上がるのはろくに人生計画や貯蓄、資産形成も行っていない上に周囲との対人関係ももはや破綻している哀れな中年である

オタクは誰よりも経済を回しているか問題ない」というオタクから意見散見されるが、これは詭弁だと思う。

質が殆ど考慮されていない製品であっても「キャラクター印刷されているだけの商品群」でさえあれば、オタクは金を落とすからだ。

本来なら1本10円のうまい棒美少女印刷して1本100円でオタクに売りつけるのはやはり阿漕商売だと思うし、

そんな方法企業が儲けた金は泡銭もいいところだ。何より「企業の社会的責任」に堂々と唾を吐きかけるような不道徳な行いだ。

言葉を選ばずに言えば、知的障害者認知症高齢者といった分別のつかない者に高額な商品を売りつけるのとたいして差は無いようにも思える。

オタク商法企業にとっても麻薬のようなもので、この商法に頼ると長期的に見て根本的な品質の低下やオタク層以外から忌避されるといった弊害も起きるだろう。

お先真っ暗な日本社会で今後も安定して一山当てられそうな手法の筆頭がこの阿漕な「オタク商法なのは日本人のひとりとしてなかなか暗澹な気持ちになる。

2021-05-11

anond:20210511110754

今の私立行かなかった子が公立に行く流れみてたら自由がいいとは到底思えないわ

しろ自由弊害って感じ

2021-05-07

ワクチン接種 1日100万回を目標報道政府に足りない視点

菅首相会見 ワクチン接種 1日100万回を目標とする考え | 新型コロナウイルス | NHKニュース

これに対し、ぶくまは手厳しい。例えば、こんなふうに。

アメリカの1日の接種回数300~400万件を考えると目標としては妥当ラインだが、1日わずか数万件の検査現場パンクする日本でできるわけないと今から諦めている。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/k10013017981000.html


ワクチン供給ロジスティクスアメリカもこの3か月、苦労した

欧米に比べるとスピードが遅いとの声が多い。

しかし、アメリカ最初からうまく行っていたわけではなかった。

ワクチン接種が始まった当初は大混乱だった。

連邦政府と州との連絡調整不足、優先順位をめぐる混乱、各州ごとのバラバラな接種戦略連邦政府ワクチン供給管理への州の非難などなど。

フランスでも1月時点はさんざんだった。報道では「お役所仕事」「縦割り行政」の弊害を厳しく指弾された。

ワクチン供給が始まって1週間もたつのに、わずか接種したのはわずか800名とは何事か、いう報道がみられた。

ただし、それは三か月前のことだけど。当時、アメリカニュース報道をみていて、前途多難だな、と思ったのを覚えている。

1月報道ウォッチしていた頃(といってもデイリーショーを英語勉強がてらみていただけだけど)、

大統領就任から100日の4月下旬バイデンが高らかに勝利宣言をすることになるとは想像できなかった。

以下は1月27日、デイリーショー(youtube報道バラティーショー)で紹介していた報道の一部だ。

ワクチン接種の遅れにイラついたニュースキャスターがこんなことをいう。(同番組1分過ぎ)

電子タバコを買うついでに、ガソリンスタンドとかで接種できちゃえばいいのに。

https://www.youtube.com/watch?v=43y1TOC9aTM&t=70s



また、現在日本で報じられている、基礎自治体ワクチン接種予約サイトパンク状態

これも、アメリカは3か月前に経験していた。(同番組2分過ぎより)

https://www.youtube.com/watch?v=43y1TOC9aTM&t=140s

各地で予約サイトクラッシュするなど混乱が続いています。ある予約センターでは、750回分のワクチンに25万もの電話が鳴り響いたという。

また、インターネットで予約するスキルがない高齢者が接種会場へ車の長い列をなして夜を明かしている、といった報道

予約キャンセルによるワクチン無駄な廃棄などが問題視された。

あるドラッグストアでは、予約キャンセルで余ってしまったワクチンたまたま立ち寄った若い健康女性に接種したという事例などが紹介された。

4月に入ってからも、ワクチン接種に消極的な人々を釣るために、「今ならもれなくビール付き」みたいなキャンペーンをやったりした。

今日日本報道されているワクチンロジスティクスをめぐる問題は、すでに欧米が通ってきた道なのだ

日本も各国の教訓を生かせばいいし、そもそも災害経験のたくましい日本に、行政にそれほどロジ能力が足りないとはとても思えない。

から、ひょっとすると案外、一ヵ月もすれば、100万の水準にめどが立つかもしれないと若干、期待している。

社会システムの維持、ワクチン接種の意義、戦略的な目標説明CDC存在

しかし、ワクチン供給をめぐるロジ管理喫緊課題であるが、実はもっと重要なことがある。

それは、社会システム全体からみたワクチン接種戦略だ。

バイデン政権発足後の「3本の矢」ともいうべき最初の取り組みのひとつワクチン接種の促進だ。

しかし、そもそも一体何のためにワクチンを接種するのか。その方針目標をしっかりと共有すること。

これがあいまい理解されていると、一体なんのために急いでいるのかわからなくなる。

以下は、アメリカCDCのファウチ博士が、今年1月下旬トランプ失脚後、初めて”自由に”会見を行ったとき報道だ。

https://abcnews.go.com/Health/wireStory/coronavirus-guidelines-now-rule-white-house-75419663

3分過ぎの質疑のなかで次のような記者とのやり取りがある。

ファウチ博士:もし7割から8割の国民が接種されていれば。。それは夏頃になると思うが、少なくとも秋までにはある程度の正常性を回復できるだろう。

記者:(途中で質問を挟んで)それは秋までに接種が完了できると認識しているということですね。

ファウチ博士:いやそんなことは一言も言ってない。”もし”7~8割の大多数のアメリカ人がワクチン接種を受けていれば集団免疫が獲得できるということだ。正常性とはそういうことだ。今懸念しているのは、ワクチン接種を受けたがらない人たちだ。

重ねて、今後、ファウチ博士ホワイトハウスで定期的に記者会見を行うと発表。ファウチ博士は会見の最後にこう語る。

私が今後、会見でお伝えするのは、科学的な事実です。科学に語らせるのです。

https://www.nytimes.com/2021/01/24/health/fauci-trump-covid.html



記者とファウチ博士のやり取りは象徴的だ。

abcニュースは、この報道に「ファウチ博士ワクチン接種に大きな但し書きをつけた」とした。

記者もまた、住民ワクチンがいきわたるかどうかという、行政サービスデリバリー目線での質問だった。

abcも質疑の記者も、ミクロ視点で、アメリカ人がちゃんワクチンアクセスできるかどうかを問題視していた。

一方、ファウチ博士は、彼の答え方からわかるように、ワクチン接種の利益というのは、決して医療アクセスといった住民サービスレベル問題だけではなく、

感染症蔓延の克服だ。パンデミックの原因を取り除くために必要なこと、という視点発言していた。

ファウチ博士のいうノーマティというのは、個々人一人ひとりのワクチンによる免疫力強化というより社会全体の免疫力のことだ。バイデン言及していたことだが、ファウチ博士トランプ政権で一番欠如していた科学性を真っ先に訴えたのは本当に象徴的だったと思う。

しばしば報道機関は、どこの国であれ、災害事故殺人事件現場急行し、現場の窮状を訴えることでインシデント対応を促す。

しかし、インシデント対応と、リスク削減は根本的に発想の異なるものだ。

報道機関は例えば、殺人事件が起こってもセンセーショナル報道しがちで、背景にある社会保険の欠如とか貧困といった原因部分を軽視しがちだ。

リスク削減とは、簡単にいえば、そこで起きている出来事対応問題点ではなく、出来事の「原因」にスポットを当て、原因を取り除くことにフォーカスすることをいう。

ファウチ博士が強調していたのは、その原因分析科学的なアプローチでなければならず、そこがすべての出発点だということだった。

5月に入ってから報道、例えば「バイデン政権、若年層へのワクチン接種へシフト

をみても、一貫して集団免疫という戦略に基づいたワクチン接種促進を行っている。

https://abcnews.go.com/WNN/video/biden-administration-shifts-vaccination-focus-77501505

日本の状況~何を目指しているのか?

さて、日本を振り返って、今日もっとも足りないのは、

一体何のためにワクチン接種を促進するかという全体的な目標ではないかと思う。

住民ワクチンが行きわたるかどうか、の前提として必要なのは、なぜワクチン?という疑問に、「あなた健康維持」というだけではなく、社会システム視点から答えることだ。それが本来公共というものだ。

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html

をみても、残念ながら「あなた健康」以上の情報が見当たらない。

厚生労働省ワクチンによる集団免疫獲得について、明確な見解を示していない。

まあわかる。よくわかっていないリスク(不確実性)については、下手なことは言いたくないものだ。官僚特有のディフェンシブなスタンスがにじみ出ている。

でも実は、その科学的不確実性について沈黙する姿勢こそが、リスクガバナンスの内なる敵なのだ

水俣病代表される過去公害問題もその姿勢ボトルネックとなって被害の拡大が見過ごされてきた。

仮説を立てて意思決定をする勇敢さが必要だ。8割おじさんを思い出してほしい。

ファウチ博士科学的にすべてを見通しているかというと、そうではない。

接種されたワクチンによってどれだけの期間、有効免疫力を持ち続けることがえきるか、はっきりとした証拠1月の時点でも、今日でさえも出ていない。つい先日もこんな報道があったばかりだ。

https://gigazine.net/news/20210507-covid-19-herd-immunity

ここでは、5月時点で成人の半数以上が少なくとも1回のワクチン接種を受けているアメリカでさえ集団免疫獲得は困難だと率直に表明されている。

ファウチ博士が7~8割としたコロナウイルス集団免疫の仮説も、データが蓄積されるたびに、恐らく日々、新しい仮説に塗り替えられてゆくだろう。科学的不確実性と向き合うことがリスクガバナンスキモだ。だからこそ、ホワイトハウスで毎週のように会見を開く、ということに意義がある。


疑問なのは日本において、そういったリスクコミュニケーションが開かれているのか、ということだ。

聞こえてくる報道は、直近のロジ課題高齢者の接種問題ばかりだ。

それもワクチン安全性広報であったり、供給のロジであったり行政住民サービス視点が中心だ。

それって、役場の窓口でやる会話でしょ。重要じゃないとはいわないけど。

河野大臣は、恐らく菅首相から突然、ワクチン接種促進担当として指名されて、戸惑っただろう。

感染症知識もあるわけではない。だからこそ、やれることを模索した結果として、接種促進のロジ分野に集中してしまった印象を受ける。

もちろんワクチン安全性広報することに意義がないと言いたいわけではない。

しかし、もっとも根幹にあるべきなのは、最終的なゴールを提示することだ。

高齢者の接種のあとどうなるか?何一つ見えてこない。

そしてそのゴールは、一定科学的な仮説に基づくべきものだ。

一体どれくらいでワクチン効果が切れてしまうのか。10年持つ、あるいは一生、抗体が働くというわけではあるまい。

そうすると、抗体を持つ人間が何%で集団免疫が達成できるとして、仮定したワクチン賞味期限以内に短期集中的に接種が完了しなければ

集団免疫がいつまでたっても確立できず、次から次へと新しい変異対応させられるということになる。

それは資源無駄遣いにならないのか?

アメリカがこんなにも早くワクチン接種のロジが進歩した理由ひとつは、バックグラウンドとして理解している接種戦略があるからではないだろうか。

やみくもに尻を叩いているわけではないはずだ。

日本では、先日、菅首相唐突に思いついて7月末までの高齢者ワクチン接種を指示、混乱が広がっている。

冒頭の報道も、厚労省からすれば、寝耳に水だったとしても不思議ではない。

それくらい日本リーダー方針は行き当たりばったりにみえる。

目標管理もっと重要なことは、ゴールを共有することだ。

菅首相リーダーシップに対する批判は多い。

一体なぜ7月までに?

・いつものことながら急に何かを決心するくせに、目的意義を聞かれても答えが返ってこない。

方針方向性を共有したうえで役割分担を決め、タイムラインを設定するということもしない。

・うまくいかないと、キレて「みろ、周りはもう先に進んでるじゃないか、何してるんだ」と部下を怒鳴る。

これらは無能リーダー典型的な行動パターンだ。

河野大臣にしても、自分プレゼンスをみせるいいチャンスだったのに。将来の総理大臣候補と目されているのだが。

残念ながら、ロジ担としてご本人が割り切ってしまたことで、

3か月の働きにもかかわらず、目先の短期的なロジ状況を伝達するだけの役人仕事になり下がってしまった。

ロジならロジでもいいのだけど、ドメスティックではない外交の動きがあってもよかった。

例えば、なんなら4月菅首相アメリカに飛んでもよかったはずなのに。

これではちょっと大臣仕事内容としては物足りないというのが私の認識だ。

全体を見ているひとは誰なのか。それが日本ではわからない。それが問題だ。

リスクガバナンスというのは、平時ガバナンスに比べてより高い能力水準が求められる。

リスク自体が複合的で、科学的にも不確実性が高く、そして社会政治的な影響について認識がばらつきやすい。

ワクチンも、そういう意味では、リスクコミュニケーション能力が試される課題

そういう認識で国のトップは動いてもらいたい。ロジ担じゃなく。。国民の皆さん、とか住民目線説明ばかりしててもね。

それは重要だけど、どちらかというと基礎自治体役割だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん