「コンクリート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンクリートとは

2013-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20130831033724

http://anond.hatelabo.jp/20130831033724

単純すぎるよ!

①「効果がないわけじゃないが、かつてほどない」

②「効果が今も下がり続けてるし、今後も下がる」

③「特に大規模工事は投入した金額ほど効果がない」

が正しい。すなわち、

①人の手が必要だった時代は遠くに過ぎ去り、今や工事はどんどん合理化が進んでいる。例えば10億のトンネル掘るのにかかる経費の多くはシールド機と言われる機械コンクリートなどの資材の値段。機械があれば人はあんまり要らない。機械操作する人、モニターする人、監督者、現場入り口警備員、出てきた土を運ぶダンプ運転手。工事内容にもよるが20人/日は要らないと思う。10億ぐらいのトンネルだったらまー1年もあれば完成する。国が10からの金出して地方トンネル整備するのに、ほとんどは東京が持って行って地方雇用10数人/日程度という残念な事態に。

②これまで公共工事がどんどん減ってきたため、建設会社ギリギリまで効率化を図ってきた。しか談合を防止するための一般競争が広がり、低価格競争が激化していることから、各社は今後もさらに合理化を進めるだろう。特に業界では「今後もこの工事量が確保されるとは限らない」という認識が強いため、正社員は可能な限り絞り、社員独立と称して1人親方(工事必要ときだけ来てもらえる労働者)にして雇用をできるだけ流動化させておこうとする意識やすやすとぬぐえない。労働者の側も日雇い不安定な労働をしたくないという意識があるのか、工事量がジャブジャブ増えても人が集まらないという現象が広く起きている

③いま全国の国交省の出先でガンガン発注されてる道路補修や耐震化などは、笹子トンネル事故を振り返ればわかるように喫緊課題だし、しか地元業者が受注できる。人手も比較的沢山必要から雇用も増え、景気対策としてはまあまだまし。ところがダム高速道路新幹線、超長大橋などは正直言って投入した金額に見合う経済効果はない。社会資本整備交付金事業で国から工事費の6割(地元4割)投入されたとして、東京ゼネコンが7―8割持っていくのが相場。八ッ場・サンルダム東京外郭環状道路北海道新幹線、第二関門橋とか正気の沙汰なのかと思う。


まーともかくだ。ボジショントークしまくってる藤井聡とかが国土強靭化がどうとか抜かしてるけど。まー実態は「お前それ一体どこが強靭化に関係あるの」と言いたくなるような事業が目白押しですよ。肝心なのは中身なんだよ。中身を決めるやり方が決まんないまま民主党が退場したから、またこれまでのように族議員がよくわかんないとこに「道路作れ~作れ~」つってむやみに道路作らせるカタチに戻っちゃったじゃないか。全くこれ以上誰も通らない高速道路増やしてどうする。それやったら何で全国の市町村でやれるリフォーム助成制度とか耐震助成制度とかに大金投入してやらねーの。クソ土田舎の倒れそうな役場を全部国で持って建て替えさせてやりゃーいいじゃない。その方がよっぽど効果あるよ。

っちゅうかね、そりゃー同じ1兆円使うなら、いまどき新幹線なんか作るより、生活保護とか貧乏人向けの福祉に使う方がはるか効果高いよ。なにせ貧乏から全部使っちゃうし。

2013-08-31

新横浜北口

新横浜駅の北側ではアスファルトが破れて土が見えている道や、ただドロッと流しただけの小石の混じったごつごつしたコンクリートが見える。南側は大型商業施設が併設して近代的になっているのと比べ、ここは時が止まったようだ。一本100円の串揚げ屋、立ち飲み屋喫茶店と呼ぶにふさわしい喫茶店。大量の自動販売機喫煙所が軒を連ねている。ここではやわらかく湿った生温かい空気が皮膚に貼りついてくる。ぺたぺたとシールのように。

2013-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20130823234254

横解説増田だけど

いやいや君の思考回路消防なんだって

これが何を言っているのか。ということを説明していくよ。

なんだか言葉習いたての消防みたい

消防団に入りたての新人は、たくさんの言葉を教わります

消防」については調べたことを述べているので、必要いかと思いますが、念のため。

ウィキより。

消防歴史は、コンクリートやレンガではなく木造家屋が主だった時代に、火災は周囲の家屋まで燃え広がるため重大な損害を与える災害であった。住人がグループを組み、巡回したり消化したり、けが人の救助、住人らがお金を出し合って損壊した家屋を修理する損害保険など、江戸時代の『火消し』をはじめ、役割的に現代消防署消防団へと総合的に繋がって発展してきたとされています

ですがここでは一身上の都合により、

慣れない田舎引越してきて町内会自治会消防団に入ったばかりの人間皮肉った表現です。

おわかり、いただけただろうか?

2013-08-13

Charlie Brownの和訳

自分blogに合わない内容なので、増田で。

とあるきっかけで、ColdplayCharlie Brownという曲を聴き、昔はバカっぽい歌詞ばかりだと思っていたColdplayにしてはなんとも間接的な表現が多いので、これを他の日本人がどう訳しているのか気になった。いくつか検索で引っかかる程度は読んでみたんだけど、ずいぶん直訳で、意図とずれているような気が。チャーリーブラウンというUSで誰でも分かる 象徴的なダメダメ毎日に対する感覚も伝わらないし。

グラミーにもノミネートされた曲のようだし、あまりにもずれたものが多くてもったいない英語が得意なわけではないが残しておく。英語得意な人、もっと完璧なやつ頼むわ。クソな意訳だったらスマン。

元が、"Cartoon Heart"という題名だったようなので、こんな感じで意訳。


チャーリーブラウン

鍵を盗んだ。

その鍵で、負け組たちが集う都会の車に乗った。

そのできごとは僕に自由をもたらした。

あの舞台最後、光が失われて行くのを見ていた。

それはまさに僕の目の前の出来事だった。

しょうもない僕の夢が、

砕けて、破片となって心に刺さった時、

だけどそれはコンクリートを打ち破って伸びる

輝く赤いバラになったとも言えるだろう?

まるで漫画みたいに思えばいいさ、見方次第なのさ。

心の中で、

灯がともり、火花が散りはじめ、燃え上がる。

羽ばたけるはず、

闇の中でも輝けるはず、輝けるはずなんだ!

少年たちよ、少女たちよ

世界中の混乱も、

どんなおかしなことが起こっていても、

どんなに最高なことも、どんなに最低なことでさえも、

まるで政治家インタビュールームみたいに都合良く解釈できるはずなのさ。

変えられるはず、

闇の中でも輝けるはず。

急浮上さ。

きらめき、期待に高ぶり、

僕たちは闇の中でも輝いていく。

2013-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20130812230241

はい、発言主です。ありがとう

あなたの文章から八百屋コンクリートの上に緑のペンキ塗った床の、人がよく通るとこだけペンキがすりむけてざらついたコンクリがむき出しになってて、カブの葉っぱが落ちて踏まれてコンクリのザラつきの隙間に入り込んでるとこ。コンクリの中の小さな砂の質感とかね、茶色とか透明とかの鉱物の一粒一粒まで思い浮かべて楽しめました。

自分異端だってわかってるけど、そういう頭のなかの情景を共有してくれる人がいたらどんなにか楽しいだろうと、たまにね、思う。

2013-06-24

初夏の妄想

夏の始まり不器用な着こなしの僕を少しだけいらつかせる。特有の湿度と暑さはコンクリートの上、うだるような空気をたゆたわせる。ポケットの片方を重たくさせる携帯電話を手探りで取り出すと、ガラス面に付着した手汗を拭う。太陽の光に照らされた画面はスライドひとつ上手く反応してくれない。嫌な季節、そう考えて仕方ないはず。それなのに弱った電波検索するキーワード、「夏 花火」を入力する。蝉の声も届かないビル街に無数の電波が放射され、希望や期待を込めた言葉インターネットに届ける。微弱な電波であっても、ゆっくりとした速度であってもいずれ提示される結果。検索していたのはキーワードの先にあるもの

清涼飲料水CMのような恋を画面の外、カメラ越しに見ている。ひとつの季節が始まるたびに彼女の手を引く誰かは僕ではない誰か。色鮮やかに進化していく画質と裏腹に荒くなる現実ピクセル。色彩の足りない画素。鈍色の海としずかに揺れる波。湿ったイメージを打ち消すために、理想的な夏を形容するための言葉をいくつもいくつも検索する。

打ち上げられた花火にそれほど多くの彩色が施されていなくとも、暗闇の中で灯る光ならば見上げるほどに美しい。荒々しい音は光の後に遅れて響き、それはどこか恐ろしくもある稲光とは違う心地よさを生み出す。ふたりの周りで零れる感嘆とため息が疲れた日々の毒素を含んで昇華される。濁った空気と火薬の匂いと白い煙とが混ざり合い、月の表面を濁らせると、いつもよりも淡くぼんやりとした月明かりの下で夏の終わりが動き始める。

洒落彼女にはきっとストローの刺さったプラスチックシャーベットが似合う。僕は缶ビールを飲もう。上目遣いで花火を見る彼女の隣で、抱えた下心が見透かされてしまわないように。見上げた先に広がる花びらを自然な装いで見つめていられるように。

駅前交差点横断歩道の手前で彼女IDを見つめながら生み出された妄想は、青色に切り替わるサインと動き始めた群衆の中で散り散りになる。すれ違いざまにぶつかる肩が痛かった。

2013-06-18

エンドユーザにひらけてるってこと

両親と夕食を囲んでいて、隣のお宅の話題になった。

そのときの話を書こうと思う。

つの間にか沖縄梅雨が明けたというけれど、私の住む西日本の県はこのところめちゃめちゃ渇いている。

梅雨だというのに2週間も降らない。

庭の木を見れば、ただでさえ薄い葉の端々が、潤いが足りないと言わんばかりに茶色くなってしまった。近所の山の松なんかも、もともと生育が良くないのに加えてますます立ち枯れてきた。

やっと降ったと思った翌日にはもう、忘れたかのようにカンカン照りだ。

もー、夏ってことでいいですかね?

西日もあんまり強いしで、父に頼んで、「すだれ」を買ってきてもらった。

窓に吊るして日差しを遮るアレだ。父の部屋も二階でめちゃめちゃ暑いので、自分の所にも付けたという。

それで午前中に作業をしていたら、隣家Mさん主婦)がその様子を見かけ、父に声を掛けてきたそうだ。

「うちにも付けられたらなぁー」

父は「すだれを付ける作業は難しいことじゃないし、忙しいのかいな」くらいに思って、軽く受け流したそうなのだが、話を聞いた母が、食卓かつおのたたきをつつきながら言った。

「あの家はどうにもならんじゃろうねー」

そういえば今日、父が私の部屋の窓を開けてホイホイと引っ掛けていたのを思い出す。


うちの家は祖父が建てた日本家屋だが、土木屋をやっていた祖父がかなり手を掛けて基礎から作り、家屋はこだわりの材木・土なんかで出来ている。

床が桜の木で出来ていて、塗りの知識がなかった祖父リビングペンキ塗りしてしまい、大失敗したのだけど、キッチンの床は色は塗らずにニスみたいなつや仕上げがうまく出来ていて、素足が気持ち良い。

建って35年経つが、水場の壁に几帳面に埋め込まれた四角いタイルは、一枚もひび割れずに整然と壁を飾っている。

風呂などは当初ソーラーパネルで沸かせるように作ったが、作って10年くらいでパネルが壊れてしまい、今は灯油タンクを入れて、ボイラーで沸かしている。

屋根瓦はときどき割れるが、日本瓦なので、吹きつけなどのメンテナンスをしなくて良い。割れたら、予備と交換するだけだ。

かいところをいろいろ言えば不便もあるが、なにせ神経質な祖父がすみずみまで目を光らせて作った家なので、やっぱり良くできている気がする。

そんな家がわたしも好きである

祖父が死んでからわたし家族祖母の一人住むこの家に移り住んだ。しばらくして、庭の一部を潰して増築した。

増築した別棟はあまりお金をかけずに作ったので、母屋よりは少しグレードの低い感じに仕上がった。

具体的に何で安かったのかは、当時中学生だったのでよくわからない。

母屋に比べて、というだけで、十分にいい建物だと思っていたし、都内マンションアパートを数件移り住んで大人になった今も、ひどく安い建物だとは思わない。

ただし、なぜか床下が白アリに食われてメンテ必要になったこともあるし、

帰省した時にいつの間にか一階の内壁に洒落木材が貼られていたので、北欧気分で内装を変えただけかと思っていたら、カビが生えたのだということだった。

建って4年目の夏のことだ。

このとき初めて、裸の木材湿度を調節することを知った。靴箱に活性炭を置くのと同じ要領だ。

別棟をお願いした土建屋さんは祖父の古い知り合いなのだが、仕事は毎度きっちりやっていたと思うし、手を抜いたかトラブルが起きた、というわけでもないと思う。

ただ、白アリ対策を施したはずの木材に運悪く入り込むスキがあったのだろうし、締め切った部屋の角にカビが生えるほど、断熱材やサッシの性能が良すぎたのだろうし、風通しの問題でもある、という風に家族はその件を受け止めている。

そういえば、母屋はめちゃくちゃ窓が多い。ほとんど四方にあるか、ない面は、どことなく気が遣われていて意外と通気が良い。

一軒家は窓が多くて戸締りが大変だ、なんて言うけれど、だからといって窓を少なくしないのは、やはり理由があるということかしら。

わたしの部屋はその増築したほうの二階にある。夏は当然暑いのだが、西日の入る窓に軒(のき)があるので、そこに、どうにかしてうまいこと掛けてもらった。

父は梯子も使わずに窓の外に乗り出して、手を伸ばしてフックを掛けたりしていたので、まだ若いもんだと思った。

さて、Mさんのお宅は某有名ハウスメーカーで作られた注文住宅だ。

数年前に越してくると同時に建てられ、2人の可愛らしいおにゃのこ砂場自転車でよく遊んでいる。

道路に面した一階に大きなリビングがあり、ときどき食器の音や、子どもの無邪気な声が聞こえてきたりする。

庭というか、地面はコンクリートまっさらに固められており、道路に向かってゆるやかなカーブを描く駐車場になっている。

パーキングブロックも置くつもりはないようで、あまりにいさぎよい面っぷりに、竹を割ったような感じ?と住人の性格勝手想像してしまったりしていた。

夏は照り返しが暑そうだな、と思ったこともある。

そのリビングがとても暑いのだそうで、窓を開け放すとリビングが丸見えになってしまうこともあり、毎年毎年、何とかしたいと思いつつ、実際何もできないのだそうだ。

母が言うにはどうも、リビングの窓にはすだれをかける軒がないので、よしず(縦に立てかけるすだれのようなもの)を考えるだろうけど、よしずを立てかけると風が吹いた時などに地面のカーブで倒れる具合になってしまうし、たぶん無理だと。

グリーンカーテンを作るには、やはり上方ネットを留めるところがない。

サッシに付ける金具とかで何とかなればよし、無理なら家の内側に屏風的なものを立てるか、ブラインドを付けるか…。

物干し台みたいなセットを建てるのも、安くあがるかもしれない。

毎年のことだから、きちんとやるなら外のコンクリートに穴を開けて、柱を刺し、棒を渡すしかないのでは、といった意見に落ち着いた。

その場合、人を呼んで、工事することになるはずだ。

家の壁に穴をあけると不都合を招きまくるので、壁改造はやはり話題にも上がらない。

もちろん、これはぜんぶ他人勝手意見であって、Mさんを交えた会話ではない。

昔、システム屋に勤めていた時、会社上司が自宅を新築するということで、確かその某ハウスメーカー発注していて、既製ユニットを組み合わせて半注文住宅に出来るんだ、それがSIer提案のやりかたと似ていてとても参考になるんだ、と言っていたのを思い出した。

何か出来るように機能考慮すると、料金も持ち上がる、積み木のようなシステムだと言っていた。

これはこれでコストダウンとのバランスを取った、とても革新的ビジネスアイデアだと思う。

メタボリズムって考え方は好きだし、建築の側から考えると、とてもワクワクするものを持ってるとも思う。

ただし、閉じやすい、完成された(建築家側にだけ開けた)性格を持っているので、居住者(ふぜい)がどうにかできる隙がまったくないケースもあるということだろう。

注文住宅に比べて日本家屋がとても優れている、なんてつまらないことを言いたいわけではないけれど、ハウスメーカー提案するユニット式は、気を遣って作らなければいけないんだな、みたいなことを思った。

ユニット式のお家の皆さん、最近、家とのお付き合い、うまくいってますか。

2013-05-21

中学で散々いじめをやってた同級生自殺未遂繰り返してた

中学時代3年間ひどいいじめにあった。

まあ幸いなのか自殺に追い込まれたり精神を病んで引きこもりになるといった人生終了フラグを免れいじめやってた連中見返す一心勉強打ち込んでた故か高校、大学もそれなりのとこを出ることができ真っ当な会社社会人やってる分まあ結果はよしといったとこ。

逆にいじめをやってた主犯は面白い有様だった

mixi同級生を偵察してたがそいつ高校中退でドカタになった挙句うつになり自殺未遂を繰り返してボイスも「死にたい」「手首また切った」「医者に行った」「薬飲んだ」の無限ループ

ざまあ見ろいい気味だ

まさに自業自得因果応報のもの

弱いものいじめしか能のない低脳は死んで当然だね。

そんな連中はほっとけば福田孝行とかコンクリート殺人みたいなことを平然とやる連中だし

まあ、自分いじめてた連中が地獄ドン底に突き落とされてく、自分から落ちて行く様を見物するのは気分がスカッとするね、本当に。

おかげで毎日の食事が美味しいです。

2013-01-19

完成ドリームハウスリノベーションの件

録画していた完成ドリームハウスをやっと観た。

マンションリノベが酷いという前評判を聞いて、気になっていたのだ。

酷いものだった。

リノベーション業界全体のイメージを悪くしてしまったと言っても良い。

救いは、「アレは、酷いリノベーションだった」と個別事例として捉えてもらっていることだ。

友人にリフォーム生業にしているヤツが居て、色々聞いた。

迷惑にならないように具体例はボカした上で、何がどう良くなかったのか、どうすべきだったのかを解説してみたい。

まず言葉の説明から行こう。リノベーション定義は無い。

良く「国土交通省定義によれば」などと書いてあることがあるが、国交省は一貫して「リフォーム」という単語を用いている。((と、聞いたが自分で探してみたところ、「大都市リノベーション戦略」等、違う意味単語として国交省内で使われているようだ。))

今回の完成ドリームハウスに出ていた空間ディレクター建築家所属しているオリエンタル産業リフォーム工事登録会社としてきちんと登録されている。

そもそも和製英語たる「リフォーム」にあたる英語が、「Renovation」だ。

からまあ、「住宅改装で、間取りを変えて雰囲気も変えましょう!という意味」ぐらいにとっておくのが無難だ。

さて、では何が酷いのか説明していこうと思う。その途中、2chの実況で良く出る話に対して違う見方も提示して行きたいと思う。

まず、一番最初に説明しておきたいのだが、どんなリフォーム会社に依頼したとしても、内外装の工事で手を抜かれて困る、ということはまず無い。というか、職人さんを選べないので、結局運になるからだ。ただ、リフォーム瑕疵保険が整備されているので、リフォーム工事登録会社であれば、1施工あたり5万円~15万円程度で保険がかけられる。第三者の検査員が工事検査をするので安心!と謳っているものだが、どちらかというと後で問題が見つかった時に、たとえ業者が倒産していても修理費用が支払われるという点が良いと感じている。

ハウスでも、職人さんが手を抜いている感じはなく、どっちかというと「また変なもん作ってんなー、言われたことはやるけど」という雰囲気を見ていて感じたのでは無いだろうか。

酷い点は主に3つに集約される。

1.断熱や防音、機能を考えた構造になっていない。

2.変更が難しい空間にしている。

3.番組内での説明が圧倒的に足りない。

まず、わかりやすい点から

コンクリートむき出しの部屋は、住宅では無い。倉庫だ。

住宅には様々な機能があって、それは場所名称になっている。

例えば「寝室」「居間」「客間」「台所」「食堂」「玄関」「廊下」等だ。

勿論マンションなどできっちりこの通り部屋で分けていることは、まれで、大抵はLDK(居間食堂、台所)になっていたり、場合によってはここが「客間」として使われることもある。((お茶の間、というのが昔のリビングルームに当たるんだけれども、普通ソコに客は通さないので、現代では寝室が機能的に近い、なんて話もされて面白かったんだが、それは別の機会に))

この機能ほとんど顧みられていない。

最もそれがよく分かるのが壁だ。吹き付けウレタン断熱すらしていない。

よくこのテの話題になる結露について簡単に説明しておこう。

結露とは、空気中の水分が冷やされて水になることだ。当たり前だね。

じゃあどうして冬場に窓ガラス結露が問題になるかというと、窓ガラスが冷えるからだ。

これは露点温度として決まっていて、部屋の湿度が50%なら、だいたい10度以下になると水になる、とおぼえておいて間違いない。

もちろん飽和水蒸気量という中学校の時に覚えたっきりの単語を思い出す人がいる通り、部屋の温度が下がれば空気中の水分量は減る。つまり、部屋が暖かく十分に加湿されているなかに10度以下の物があれば、空気がソコに触れるたびに水に変換されていくわけだ。

コレの対処方法は大きく3つで、10度以下の物を作らない、空気を触れさせない、湿度を下げてから触れさせるとなってる。断熱、換気、防湿だ。詳細はググってくれ。

から、湿度が高くなることが予想される場所普通生活空間)では、どれかの対策をとる。玄関は外気が入ってくるから換気、風呂なんかは結露上等で防湿、そして部屋の中は大抵断熱することになる。

ペンキは断熱しない。それをきちんと施主に対して説明し、説得するのが施工会社の義務であるとも思う。ウレタン吹付け&石膏ボードであれば、ソコまで高くもならない。

独身一人暮らしや、夫婦二人のみの暮らしであれば、施主が強硬に主張すればそのまま施工してしまっても構わないと思うが、番組内ではそういう雰囲気にも見えなかった。

次が、変更を難しい空間にしているだ。

匠の余計なお世話ともいう。

特にマンション場合、作り付けの家具はかなり注意しないと困ったことになる。

あの真ん中の斜めに走った収納。最悪だ。

もしあれが、無印のスタッキングシェルフセットで構成されていれば、全く違った評価になっていたと思う。(もっと小さく薄いものなので、大量に積むことにはなるが)

ここで2ch実況で良く見られる「子供部屋が無い」「仕切られた部屋がない」という点に関しては、異なる見方を提示しておこうと思う。

良く老夫婦の一軒家の相談を受けた際に聞く話なのだが、夫婦二人には広すぎる、子供部屋は子供が出て行った時のままにしている、などという話だ。もったいない話だと思うのだが、かなりの頻度で遭遇する。

よく考えて欲しい。子供部屋が必要になる期間は、大抵10前後だ。

中学生になれば、プライバシーの問題もあり、仕切られた部屋が必要だ、という意見には賛同する。それぐらいはあってもいいだろ、という思いもある。

ただ、正直に言って、間仕切り壁の増設は、5万~15万程度のリフォーム案件なのだ

(あまりこういうことを言って儲けを減らすのもなんだが)子供が小さいうちに子供部屋を作るというのは、無駄が大きい。

そういった意味でも、あの斜めに走る大きな収納は、邪魔以外の何物でもない。間仕切り壁の増設の際にも自由度を下げるし、そもそも模様替えも殆どできない。

さて、番組の説明だが、これが圧倒的に不足している。

例えば、窓際の土間。もしも建築家オナニーだとしたら最悪だ。

集合住宅において床は、最も揉め事のもとになりやす地雷なのだフローリング伊達ではない。

また、ここまでに上げた壁の話、風呂の防湿、玄関、作り付けの収納キッチンまわりの雑さなど、どこまでが施主の希望で、どこからが業者側の責任なのかが判らない。

まあ、番組番組から通常運転といえばそうなのだが、ああいったデザインを好む人達一定数居る(事務所飲食店などと住居は考え方が異なるので、デザインだけを見れば十分に有り得る)ことを考えると、業界として説明責任はあるのではないかと切に思う。

じゃあオマエならどうするんだ、と言われると、おそらく箱に徹すると思う。((友人ならこうする、という話ね))

解体後の写真ネットで見て欲しい。

窓の外の風景はなかなかに素晴らしい。これを活かすというのは同じだ。

から、(おそらくは施主の強い希望であろう)玄関まわりは土間やシャッターを入れ、キッチンは(換気扇とコンロの前には耐熱ガラスを入れて仕切りを入れた)オープンキッチンにし、部屋は全面をグレード高めのフローリングにして、完全にワンルームにしてしまうのが良いと思う。

後は、備え付けの家具で部屋をしきって使うなり、完全にワンルームとして使うなりを、住んでいく上で決めていけば良いと思うのだ。

壁や天井は、断熱した後に安い石膏ボードを張り、その上にペンキを塗れば良い。

後輩を呼んで鍋をしたりすることもあるだろう。そういう時には衝立なりでベッドを隠し、プライベートを仕切るというのも、あとづけていくらでも工夫できる。

ただ、施工業者に同情する点も無くはない。

おそらく施主の強い希望であろう風呂デザインをあのまま活かすと、ほとんど手のうちようがない。

まとめよう。

リノベーションと口にだすリフォーム業者や建築士は、施主の言いなりになってはならない。職人が言われたことを着実にこなす職人たろうとすることは、ひとつ責任範囲として明確だ。

でも、業者は違う。

家造りの素人である施主が素敵デザイン店舗を創りあげようとしていたら、住宅はこういう点が違いますよ、こうした方が良いですよ、と説明し、説得するのが義務だと思っている。

安く上げるのが仕事でもなければ、高く売りつけるのが仕事でもない。

相手の希望予算内で、住宅として最低限のものを備えた上で、夢を実現するのがリフォーム業者の仕事だ。

ぜひみなさんは、ガンガンリフォームして、部屋を住み良くして欲しい。

その際に、まずは住宅として快適な部分を目指して欲しいと思う。

2013-01-15

ごめんなさいね、と私は言った

寒い日だった。クリスマスはいつでも寒いけれど、その日は格別だった。ホワイトクリスマスになるのではないか、という予感があった。

あなたは、私が指定した通りの時間に、金時計の傍でぽつりと立っていた。クリスマスで浮かれるかわいい女の子たちの中、黒を基調とした色の服を着ていたあなたのあたりだけ、深く沈んでいるように見えた。

私は、数か月ぶりにあなたを見て、そして足を動かすことができなくなった。付き合い始めてから、初めて会うあなた。この、土壇場になって、「会わない」という選択肢が私にはあるのではないのか、という思いが頭から離れなくなっていた。数秒その場で固まったあと、私は勇気を振り絞り歩いた。あなたとの距離があと少しになったとき、ようやくこちらに気付いて、笑った。犬のような笑顔だった。私は、今でもその顔を忘れることができない。

私の家にあなたの「お泊りセット」を置きに行く間、あなたはいろいろなことを喋った。数か月間会わなかった間のことが主で、あいかわらず情けない話ばかりだった。あなたは、駅のホームで、電車のなかで、ヒビの入ったコンクリートの道で、家につくまで喋っていた。

家に入ると、あなたは途端に黙りこくった。私たち以外だれもいない部屋は、不気味なほど静かだった。私は、自分が何を言わなければいけないのかを悟った。これ以上、残酷なことをしてはいけない、と感じた。

ごめんなさいね、と私は言った。

あなたは、え? と言ったあと、私の顔をじっと見た。

私は、一瞬だけ口を噤んだあと、体が緊張で軋むのを感じながら、別れてほしいの、と言った。

顔をそむけていた私は、あなたのその時の表情を知らない。でも、たぶん、いつものように諦めたような卑屈な笑顔で、そんな気がしてたんだ、と言ったんだと思う。

そして、私たちは別れた。

おそらく女の子の家に泊まることすら初めてなあなたは、当然のように、せっかくだし楽しむよ、と言った。私も、別れたからと言って今日の「お泊り」を無しにするつもりはなかったので、できる限り優しく微笑んで、うん、せっかくだし、と言った。

遠方から来たあなたは、この場所に詳しくなくて、そして私が年上ということもあって、当然デートは私がリードすることになった。といっても、デートというのは名ばかりで、私が行きたい場所あなたを付き合わせただけだった。私は、私があなたのことを好きでない以上、自分行きたくない場所に行っても楽しくないだろう、と思っていたし、そして、あなたは私のことが好きだからあなたが興味のないところでも楽しめるだろう、という、一種、傲慢ともいえる考えをしていた。そして、今でもそれは正しかったのだろうと思う。私は、私が服を見たり、本を見たりして、あなた合意意見を求めたときの、あなたの笑顔が、どうしても悲しかった。でも、私にはどうすることもできなかった。

あなたは、私が支払おうとするのを止めて、代わりにお金を出した。私はそういうときにだけ、ああ、そういえばこれはデートだったのだ(しかクリスマス・イブの日の)、ということを思い出した。

家に帰って、私は布団を敷いた。その上に、ゲーム機や、アニメDVDなどをならべて、さて、なにから見ようか、とあなたと形ばかりの相談をして、結局その日私が買ってきたゲームと私が以前に借りてきたアニメを見ることになった。これは、思い出すまでもないことだ。なぜなら、あなたが自主的になにかを決めたことは、数か月前の私たちが別れる前日に私を公園へ誘ったこと以外、一度もなかったからだ。

布団の上で、私たちは、ぼんやりとした会話をしながら、ゲームを進めた。

そして、ゲームに夢中になるあなたの横顔を見ながら、言おうと思っていたことを言った。私、多分レズビアンなんだと思う。

私は一方的にしゃべり続けた。これまで男の人を好きになったことがないの。あなたは好きだったけど、なにか違うみたい。私は、人を恋愛として好きになったことがない、でも、私には恋愛に対する憧れがあるの。だから、私は、レズビアンなんだと思いたいの。男の人がだめなら、女の人と恋愛をしたい。それが無理ならAセクシャル、とか、恋愛ができない人、ってことになるんだろうと思うけれど、それはいやなの。恋愛ができる可能性があるなら、私は信じてみたい。だから、私はレズビアンなの。

あなたは黙っていた。

ゲームコントローラーを触っている指だけ動いていて、目はじっとテレビ画面を見ていた。私も気まずくなって、一緒になってその画面をみた。

ふと、あなたは言った。おれさあ、この服買いに行ったときに、店員に、女の子だったらモテそうですね、って言われた。

私は、にこりともせずに、そうだったらよかったのにね、と言った。そうだったら、すごくタイプなのに。

そして私たちは、徹夜ゲームアニメを消化しつづけた。淡々と、まるでそうしていなければ死んでしまうかのように、ゲームを進め、アニメを観た。

そして、泥のように寝た。

次の日、起きるとすでに夕方を過ぎていた。私は、冷蔵庫しまってあったクリスマス用の豪華なごはんと、ケーキを持ち出して、ぐちゃぐちゃな布団の置いてある部屋に持ってきた。あなたは寝ぼけているようで、のろのろとごはんを食べた。気の遠くなるような時間をかけて食べた。奇妙な沈黙で満ちるこの部屋に耐えられず、私はもう既に最後まで見たアニメDVD再生した。あなたは、何もいわなかった。私も何も言わずに、淡々クリスマスチキンや、豪華なサラダ、そして、陽気なデコレーションをしてあるケーキなどを食べた。

ごはんを食べ終わるころには、すでに外は暗くなっていた。あなたは、帰るよ、と言った。私は、じゃあ送るね、と言い、自転車の鍵を探した。駅に着くまで、あなたは何もしゃべらなかった。着いてからですら、何かを言おうともしなかった。

私は、また来てね、と言った。言ったあとで、ずいぶんおかしなことを言ってしまった、と思ったけれど、あなたは、うん、と言って頷いて、改札を通って行った。逆光で、顔は見えなかった。

私は、寒空の下、ひとりで家路についた。自転車に乗って思い切り漕ぐと、クリスマスの冷たい風が顔にあたって、冷たかった。思わず空を見上げると、昨日は曇っていたはずの空には星しか無く、そこで私は、そういえばホワイトクリスマスにはならなかったなあ、と今更ながら残念がった。

2012-12-23

鳩山政権を評価してみる

コンクリートから人へ」だったっけ?

ハードよりもソフトお金を分配するって点では正しいのかもしれんね。

成長分野に投資するなんてことが出来るのか、成長産業が見抜けりゃ株で損するバカいねぇよ。

たぶん、ベーシックインカム的に、用途を限定せずに考えずに撒くのが正解だったのかな。

あ、それが子ども手当か。

政策面では、政府は細かいところよりも枠組み作りに注力して、日本単独じゃなくて他国と足並みをそろえられるような、あ、それが鳩山イニシアチブか。

とまあ、最大限好意的に評価してみる。

3周くらい考えを巡らすと、鳩山さんの偉大さがわかる。

1周目と2周目とはぜんぜんわからなかったし、さらにもう一周考え4周目になると、「いや違うわ」ってなるんだけどw

100年後にはそれが正しいような気もするが、100年後の未来なんて俺が屁をこいただけでガラリと変わるくらい予測不能なことだし、当座の問題がなにも解決せず、すべて悪化させるという。

なんというか、銀河的な男だったな。

2012-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20121013031008

いいですね。

ただ、地方でバラバラにやるのは効率悪いですし、そんな余裕もありませんから

国で施策をまとめてもらって、予算も用意して、

でも、地方分権ですので判断は地方行政に任せて、やるって所に補助金付けて支援しましょう。

コンクリートから人へ、です。

まあ、箱物行政なんですけどね。

○○センターとかそういうの、すでにいっぱいあるんですけどね。

2012-09-06

地震が起きたら

また南米でM7.6なんて地震が起きた。

先週はフィリピンでも。

日本で、また大地震が起きても不思議じゃない。

311の際に知った話。

地震が起きたら建物の外に出ろ、はケースバイケースに考えないといけない。

日本建物は簡単には崩壊しない

ニュージーランド崩壊した建物想像している人もいるかもしれないが、日本の建造物では考えにくい。

311で倒壊した建物は、昭和前の建物だったりする。(逆に、昭和大正以降の建物で311で倒壊した建物があったとしたら教えて欲しい)

日本は、大正地震阪神大震災経験しているので、それらさえも耐えれる建築基準をクリアしないと建築許可が降りない。

外に出て津波に遭う方が命を落とす

311での死者は、地震の揺れによる怪我人よりも津波に飲み込まれた人達の方が圧倒的に多い。

現状の日本で対策出来ないのは、地震よりも津波

たった深さ50cm程度の津波が来ても、大人は立っていられず流される。

波に飲み込まれた経験ある人ならわかるが、水の塊は本当にコンクリートのように固くなる。

以上のことから

沿岸部に近い場所地震が起きたら、頑丈な建物の中へ逃げろ


ちなみに、311当時、某ビルに居て、”この会社ビル直下型のM7の地震が来ても倒れない造りになっている、このビルが倒れた日にはその時点で外に出ても危険”と言われた。

311の日に皇居避難している人達を見かけた。あれもよくよく考えると、どうかと思う。

まさか、の時のために

2012-08-26

僕なら言うぞ! ~また県に提言

 以前宮崎県に行った提言ですが、県のページには掲載されず、どうやら没になった様子。

 数字とか結構一生懸命に調べたところもあり、意外に落ち込んだのか、それ以降提言をしようという意識も薄れてきたんですな。

 ただ、それから何もしないのも勿体ないという事や、県外に旅行に行ったり、東京帰郷した時に感じる格差から、どうも黙っていられない部分もありリトライして見ることにしたんですな。

《以下提言内容》

 いつもお世話になっております

 宮崎市在住の●●という者です。

 宮崎県特産品の一つとしてウナギが挙げられると思いますが、本年は全国的に不漁が訴えられており、価格の高騰や老舗料理店の閉店などの問題がでています

 ウナギ稚魚であるシラスウナギの漁獲量はここ50年で数十分の一にまで減少しており、原因としては、二点が挙げられています

 一つは、地球温暖化の影響により、ウナギの産卵地帯である太平洋上の塩分フロントの移動が発生し、ウナギ日本に到達しない死滅回遊が発生している事です。

 そしてもう一点としては黒潮に乗って日本にたどり着いたウナギが成長する河川環境の変化による物であり、今回はこちらに絞って意見を提示させていただきたいと思います

 さて、ウナギ日本河川遡上するにあたってはじめの障害になるのは、堰などの激しい段差です。

 近年の堰は魚道が設けられていますが、ほとんどが遊泳力に優れたアユなどに対応したものであり、ウナギ遡上が不可能な物となっており、別途専用の魚道「イールラダー」の設置が必要と言われています

 また、護岸工事が進んだ環境も、ウナギの餌となる甲殻類・小型魚類などの生息に向かず、護岸の周辺にアシなどの植物を生やしたより自然環境に近い自然堤防へのシフトが求められています

 宮崎都城市内を流れる県を代表する河川である大淀川を見てみると、内陸部でもコンクリートの護岸が行き届き、またコンクリートの堰によって大きな護岸が設けられています

 一度県内の河川環境を見直し、よりウナギの生息に適したイールラダーの設置や、自然堤防へのシフトなどを行っていただくことは出来ませんでしょうか。

《以上》

 今回はNHK科学番組を一本観て作ったほぼコピペみたいな内容です。

 県内におけるウナギ産業の規模やら、全国的に見て宮崎で漁獲したウナギパーセンテージなどプライドをくすぐるポイントも書いていないのですが、労力は全くかけていません。

 このレベルだったら量産できるんだけど、効果は薄いだろうなあ。

 まあ、頭の体操だと思ってやり続けてみますか。

2012-07-30

私がリフレ派を支持できないたった一つの理由

失敗したら怖いから。それだけ。

リフレ派の言っていることは正しいように聞こえるし、もしかしたら本当に正しいのかもしれない。

でも、90年代後半の自民党が言っていた「公共事業景気回復」も、小泉政権時代の「構造改革景気回復」も、民主党政権の「コンクリートから人へ」もその時は正しいように聞こえたけれども結局のところ景気は良くなっていない。もしかしたら、この先永遠に日本の景気は良くならないのかもしれない。

そして、もしリフレ派の言う通りのことをやって、それでもし失敗したら恐ろしいことになる。景気は回復せず、給料は上がらないのに物価は上昇し、国の借金は今よりもさらに増える。そうなったら最悪だ。今でも生活は苦しいのにさらに悪くなったら生きていけない。

から私はリフレ派に賛成しない。

2012-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20120704110013

BIはそのままカネになって国内経済を潤すけど、公共事業資源を輸入しないと成り立たないか貿易収支が悪化する。

まりコンクリート石油を買う分だけ無駄が生じる。

いちばんいいのはBIで暮らしている人のほんの一部でもいいから、そこから何かクリエイティブものが生まれてくることなんだけど。

2012-06-07

民主党の実績

・4年間でマニフェストを実行する → ■嘘■ マニフェストに無い売国法案を全力で推進

子供手当てを出します       → ■嘘■ 廃止へ、扶養配偶者控除も廃止

・埋.蔵.金を発掘します        → ■嘘■ ありませんでした、増税埋蔵金です

公共事業9.1兆円のムダを削減 → ■嘘■  削減は0.6兆円だけ、仕分けで削る庶民の年金

天下りは許さない          → ■嘘■ 1年間で天下り4240人、出戻り前提の在職中天下りおk

企業・団体献金禁止       → ■嘘■ 3年間は容認、とうとう自民党の総額を超える、極左暴力集団在日からも受け取り

公務員人件費2割削減     → ■嘘■ 先送り、年金機構公務員に戻しま

増税しません           → ■嘘■ 消費税増税タバコ酒税増税相続内部留保の二重課税強化・新設、所得税増税環境税導入も検討

暫定税率を廃止します       → ■嘘■ 維持・強化(炭素税)

赤字国債抑制します       → ■嘘■ 過去最大の赤字国債国債発行額が税収超す終戦直後以来の異常事態続く

クリーン政治します      → ■嘘■ 違法(故人・外国人献金脱税、現職議員逮捕に辞職も離党もせず

沖縄基地最低でも県外に移設→ ■嘘■ 県外断念どころか普天間固定化

内需拡大して景気回復します → ■嘘■ 執行停止した麻生補正、亀が復活させた以外何もせず、無能

コンクリートから人へ       → ■嘘■ 道路整備事業費が608億円増

高速道路無料化します     → ■嘘■ しません、政権交代直後に馬渕が嘘暴露

ガソリン税廃止           → ■嘘■ そうでしたっけ?フフフ

消えた年金記録を徹底調査   → ■嘘■ 年金記録を回復する必要性は薄れたby長妻

医療機関を充実します      → ■嘘■ 外国人医師診療を可能にする制度改正検討

農家の戸別保障          → ■嘘■ 政府米買入れ廃止で米価暴落農家悲鳴TPPで壊滅

・最低時給1000円          → ■嘘■ 大幅先送り

消費税は4年間議論すらしない → ■嘘■ 消費税は22%にすべきだby

年金を事務費に流用しない   → ■嘘■ 2010年度に2000億円流用



次の選挙の票はどこへ行くか?

公明党に流れて創価王国になろうが

維新に流れて修羅の国なろうが

幸福実現党に流れてたか帝国になろうが

前回民主党投票した奴には文句言う権利なんか欠片も無いことを自覚して欲しい。

2012-03-26

情報を敷居なく共有し合うことって薄っぺらいなあって思った。ある情報を提示することも消費することもそう。薄っぺらい。ぺらっぺらい。

実感なのだから、うまく情報利用できていないだけなんだろうとも思う。また情報を共有しあうことを悪く言うつもりはないし、悪くなんて言えないとも思う。

ただ、どうしようもなくぺらっぺらく感じる。共有し合うことや共感し合うことが一番の目的とかしてしまっているような状況って、傍から見ると情けないと思う。

主体性を保つことと、社会性を磨くことって両立できるんだろうけど、自分にはまだ難しい。

責任を伴うことだし、矢面に立つことだし、何よりも微温湯から出なければならないことだから怖い。

変化に乏しい湯船から一歩上がってみれば、そこには極寒の雪原があるのかもしれないし、灼熱の砂漠が広がっているのかもしれない。

未知の動植物が依然として跋扈している密林かもわからないし、めまぐるしく変化するコンクリートジャングルに放り出されてしまうのことだって考えられる。

例えどんな貧相な状況だったとしても、長らく続いていた平穏を抜け出すことは度胸試しに似ていて、なんてことのない跳躍が何よりも困難なのだ

なんかおかしな方向に文章が流れてしまったけれど、結局は安穏とした状況から抜けだそうと試みることが大事だっていう当たり前の考えを新たにしたってだけのことだ。

その決意。新年目標よりも脆くて、新年度の決意よりも儚い塵芥みたいな決意だけど、今だけ、少なくとも今日だけは漲らせて置きたいと思う。

出来ることなら、明日明後日明明後日も。変わろうと、変わらなくてはと思ったその瞬間の記録を残して置かねばと思う。

2012-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20120322153425

懲戒処分が「無効」とされた判例

精神修養講習会拒否(名古屋地判昭38.4.26 三重宇部コンクリート工業事件)

精神修養のための講習会伊勢神宮参拝などを拒否した事案で、自己信仰する宗教と異なる宗教行事への参加を拒むことは、権利として保障されており、何ら非難されるものではない。

http://kyotomiyabi.net/roumu/study/091105/index.html

2012-01-27

理解出来ない民主党マニフェスト一覧

政権交代が最大の景気対策です。→ウソ

・4年間でマニフェストを実行する→ウソ

埋蔵金60兆円を発掘します →ウソ

公共事業9.1兆円のムダを削減→サギ

天下りは許さない →ウソ

公務員人件費2割削減→サギ

増税しません →ウソ

暫定税率を廃止します→ウソ

赤字国債抑制します →サギ

沖縄基地最低でも県外に移設 →サギ

内需拡大して景気回復します→サギ

コンクリートから人へ→サギ

高速道路無料します→ウソ

ガソリン税廃止→サギ

消えた年金記録を徹底調査→ウソ

医療機関を充実します→ウソ

農家の戸別保障→ウソ

・最低時給1000円→サギ

消費税は4年間議論すらしない →サギ

日経平均株価3倍になります→サギ

情報公開を積極的にします。→サギ

子供手当26000円支給します →嘘

・八ツ場ダム建築中止 →詐欺

2012-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20120106170952

何が絶望の国なんだ?

なんだかんだいってこの子たちは消費してるじゃないか

これがもし「自給自足サイコー」とか「この社会は駄目だ。新しい社会に移動しよう」とか税収の余地がまったく見られないことばかりしていたら恐ろしいが...

の子達はお金がないから消費しないだけで、あれば必ず消費をする素質が十分にある。

むしろ、あなたのいう「文化的な下地」とは何?

何を基準にしているかからないけど、大戦後に急造、量産された日本建物に「文化」はあるの?

街の景色だけをいうなら、少なくともヨーロッパの一部の町並みのように何百年も保存されてきた町並みこそ文化はあるかもしれないけど、6、70年間の間にできたコンクリートの塊にはさほど違いはないと思うけど。

2011-12-22

放射能入りの瓦礫について

福島原発の周辺に壁を築くための材料に使っちゃダメなの?

放射能」があるから、みんな「自分の側に置いてほしくない」んでしょ? そりゃ、当然だ。でも、原発の側はそもそも多くの放射能があって、今問題になっている瓦礫放射線量くらい問題じゃないよね?

で、どのみち、福島原発の周囲は巨大な壁を作って囲んで、放射能を閉じ込めないと、危なくてしょうがないわけじゃん?

その放射能を閉じ込めるための、コンクリートやら砂やら土台やらを作るための材料に、放射能入りの砂だの瓦礫だのを使えばいいんじゃね?

原発の周囲5㎞半径を全部埋め立ててしまえば、瓦礫は一気に全部片付くし、原発から放射能漏れを防ぐし、一石二鳥だと思うんだけど。

なんか、問題あるのかな?

20111223追記

 ご指摘ありがとう

未燃カーボンやら塩化物やら、コンクリートの中に入れたら耐久性に問題のある成分がいっぱい混じってしまうわな。

そういった分別を終えた物なら、使いようがある?

巨大なバカの壁でも作ったらいいだろ。

危険地帯を壁で囲うというのは、よくあるアイデアだと思うんだけど。出入りは「空からだけ」とかさ。

まあ待て。愚か者相手に再確認を一つだけしてから知恵を使おう。 / 話題(失笑)の震災瓦礫とやらは放射能入り()が前提らしいが、既にそこで間違ってるわな。 / それを踏まえて、さあ続きをどうぞ。

自治体が「これには放射能は含まれていない」と保障した分については、埋め立てが認められるから問題ないんじゃないの?

そもそも瓦礫を建材として再利用することって可能なの?一言瓦礫というと分かりにくいけど、木材鉄材いろいろ混じってると思うけど

そだね。分別しなくちゃ。

原子力発電のリスクコストは各地域が公平公正に負担するのが法治国家

そうだね。ただ、残念なことに「事故を起こした原発」は福島にあるんだ。だから、埋め立ての集積場として、「事故を起こした原発近く」となれば、福島になってしまうことは避けられない。ただ、現状の復帰に要する時間を考えると、「分厚い壁」を作ってしまったほうが、結果的に福島復興にも役立つんじゃないかな。避難区域を縮小できて。

2011-11-11

読売七日会・東京読売会合同総会(7月8日)での渡辺恒雄氏のあいさつ

 このたびの東日本大震災で、東北から関東の一部まで大被害を受けましたが、我が社も陸前高田坂井宏所長御夫妻とそのご子息および、各店の所長の御家族五人、YCスタッフ一〇人がお亡くなりになりました。深く哀悼の意をささげます。また、YC店舗は全壊六戸、半壊・一部損壊一七戸という被害を受けました。

 今回の震災の被害対策については、政府対応は誠に非能率で憤慨するところ大でありますが、グループ本社及び傘下各本社は、宮本副社長販売担当のもと、労力的にも、資金的にも迅速に対応し、その報告を聞いていささか心を癒されました。今後とも被災地YCの復興に全力をあげるつもりであります。また政府被災地全体にわたる救済、復興不手際については、紙面で厳しく批判し、督促してまいります

 さて、震災後の五月二十六日に、読売新聞週刊新潮無責任デマについて提訴した名誉毀損訴訟に対して賠償金の支払いを命ずる判決が出て、全面勝訴しました。

 この新潮報道では、二〇〇九年六月十一日号で、「新聞業界最大のタブー"押し紙を斬る"」というタイトルで、「読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに捨てられていた」と断定しております判決では「読売新聞においては"押し紙"が存在すると推察することもできない」として、新潮報道が全面否定されました。

 新聞が二割、三割、五割以上もの紙を配らずに捨てるというような不合理な無駄をしていれば、用紙代、印刷代、輸送費及び人件費の消耗で直ちに倒産しているでしょう。

 過去十年間の読売新聞決算報告をもとに数字を申し上げれば、この十年不況日本経済が停滞し、また新聞外のメディア特に電子メディアの普及等もあり、販売部数が減少したことは事実であります

 しかし、二〇〇二年三月期と、二〇一一年三月期の十年間の読売新聞の収支を申し上げると、販売収入は二六四九億円から96.61%の二五六〇億円に減少、その落ち込み幅は3.39%に過ぎません。その間のABC部数は一〇一五・二万部から98.74%の一〇〇二・四万部に減少、落ち込み幅は十年不況の中で僅か1.26%であります

 それに対し、景気を最も敏感に反映する広告収入は、一五〇六・九億円から53.16%の八〇一・二億円に減少、落ち込み幅は46.84%にも達します。

 それにもかかわらず、黒字経営を続けているのは資材、人件費の節減や、製造工程近代化、合理化による節減と保有株の配当収入不動産賃貸収入の安定もありますが、最大の原因は販売収入の減少が極めて僅かだったからであります

 週刊新潮の言うように、印刷した新聞の18%も捨てていれば、このような安定した販売収入はあり得ません。

 大きく言って、読売新聞収入構造は、販売6、広告2、不動産賃貸収入配当収入巨人軍等の事業収入2の割合です。そのうち二割を占める広告収入が十年不況で半減したのに、堂々たる黒字経営を続けていられるのは、ここにおられるYC所長の皆さまの日常努力による販売収入の安定でありまして、皆さまの献身的な愛社精神と堅実な経営努力に心から感謝申し上げます

 ちなみに、最近倒産の多発している米国新聞広告収入依存度は、七割から八割であり、これは宅配制度の不備によるものです

 さて、原発問題と今後の日本世界経済の問題について若干言及致します。

 現在稼働中の原発もいずれ点検による稼働中止になり、このままでは来年には、日本の全原発が稼働停止になります。もし、日本の電力の29%をまかなってきた原発が動かなくなれば、日本産業生産は縮小し、かなりの企業倒産し、失業者が増大し、税収は減り、国家財政破綻する恐れがあります

 菅首相は、現在9%の再生可能エネルギー20%とか25%に増大するという夢を語っていますが、彼の言う再生可能エネルギーのうち8%は水力発電です。これを増強しようとすれば、民主党政権の言ってきた「コンクリートから人へ」を逆転させ、ダム建設しなければなりませんが、それには五年、十年かかるし、また日本にはその適地もなく、コストは巨大になります

 菅首相の言う太陽光風力発電は、現在全発電量の0.5%くらいで、日本地理上、適地が少なく、風力発電は海上に巨大な浮体を作って乗せるほかなく、それも巨額な出費をもたらします。

 太陽光発電は、理想としては良いのですが、実際に広大なパネルを作ろうとすれば、それも巨費を要し、一朝一夕にできるものではありません。

 そうなれば、今問題になっている玄海原発のように、政府安全保証する点検済みの原発を再稼働させていく以外には、日本経済財政産業国民所得を維持する道はありません。

 今回の福島第一原発事故の原因は次々に解明されています

 私が枝野官房長官をはじめ、関係政府要人や専門学者達に聞いたところによると、福島第一原発事故は、地震によるものではなく、大津波によるものだということです

 つまり地震による揺れで原子炉破壊されたのではなく、大津波によって原子炉の冷却装置を稼働させる電源と冷却装置をつなぐ配電管が破壊され、冷却装置が止まってしまったこと、また海水を汲み上げるパイプ、そのための発動機の損傷もありました。

 海面上一〇メートルの所に作られた第一原発は壊れましたが、一五メートルの高台に作られた女川原発は、津波による被害がなかったので、今すぐにでも稼働できるのです日本海側、瀬戸内海側の原発は、二〇メートル津波かぶる心配はありません。静岡県浜岡原発も、完全な防潮施設を作れば安全になるでしょう。福島第一では電源を地下に設置してありましたが、浜岡では建屋の屋上に設置してあります

 福島第一の事故で、たくさんの人災的原因が明らかになりました。この経験と知識と高度な日本技術をもってすれば、耐震性は証明されている日本原発に対し、さらにどんな津波が来ても、外部電源とつながる炉の冷却装置を損傷しないような防御装置を構築することは可能でしょう。震災後四カ月たっても、こういう措置を稼働中止中の原発に対して取ってこなかった政府は、一体何を考えていたのでしょうか。

 ドイツ原発を中止したといっても、ドイツフランス原発から電力を輸入しているからできることです

 過剰な原発アレルギーで、日本の電力の三割を止め、節電とか自粛とかを連呼しているのみでは、日本はいずれ産業国家として世界三等国に転落し、貧困失業に悩まされるのではないでしょうか。

 読売新聞社は、この不況の中で、大手町の一等地に三三階の新社屋を建設します。首都直下型地震が来ても安全耐震性、非常の時の自家発電や、交通途絶対策としての非常食の備蓄等、完壁なビルを無借金で建てます

 私が社長に就任した二年後、借入金はピークで一六四一億円余ありました。社長就任以降今まで五六五四億円設備投資しましたが、現在すでに返済し、数百億円の預金があります。つまり、二十年前に千数百億円借金をしなければ、新規設備投資ができなかったのですしかし今、大手町に最新の建設技術の全てを取り入れた高層ビルを建てるのに、新たな借金は必要ありません。

 現在の我が社の基本的な経営体力は、皆さんの努力による安定した販売力、YCの店力、全従業員の愛社精神が基軸であります

 さらに、読売新聞の主張する税制改革案を含む財政経済社会保障産業政策等が、ポスト菅の内閣によって実現されれば、不況も解消し、広告収入の低落にストップがかかり、増収になり、その成果を皆さんとともに享受できるようになるでしょう。

 次に今回の読売グループ人事異動について説明します。すでに新聞等に細かく報道されているので、重点について述べます

 内山社長は昨年春、令夫人が大きな手術をして以来、術後が思わしくなく、そのショックで本人もいささか精神不安定になり、特に3・11の地震後の社務にはほとんどたずさわらないという状態になり、私宛に、夫人の看護に専念したいとの辞表が提出されました。

 内山君は私の永年の忠誠な部下であり、私には万感こもごも至る思いもありましたが、新聞社として緊急非常の事態の中、その辞表を認めました。

 老川東京本社長は定年に達していたので、グループ本社最高顧問としてグループ全体について指導してもらうこととしました。

 私は依然、事実上最高経営責任者として残りますが、八十五歳という高齢を考え、実務は白石二郎君に、グループ東京本社代表取締役社長を任せることにしました。白石君は、編集局長論説委員長、メディア戦略局長社長室長等を歴任、社務の全般に通じており、最適任と思います。また、政策理論家として社外でも評価されている早川準一君にグループ本社副社長兼副主筆として私を補佐してもらいます

 販売担当宮本友丘君は東京本社副社長に昇格、私の直轄下で、東西の販売政策を指揮してもらいます

 内山君の病気のこともあるので、八十五歳という最高齢で、事実上最高経営責任者である私の健康状態について報告しておきます

 今月、慈恵医大病院で、世界的な血管外科の大家として知られる大木隆生先生に、全身の内臓検査をしてもらいました。その検査結果の一部を読みます

 これは大木教授より読売診療所近藤所長にあてられた報告書です

 「渡辺さんは、息切れなどの症状もなく、極めて健脚です血液検査については、γ-GTが少々上っている以外、異常はありません。肝機能は極めて正常です

 次に、心電図と脈波検査を行いました。血圧は正常、閉塞性動脈硬化症がなく、脚の血流が良好です

 CT検査の結果、まず脳に関し驚くべきことに脳の萎縮が全く進行しておらず、頭がさえていることが見てとれます。脳動脈瘤甲状腺、嚢胞や腫瘍もありません。心臓肥大や大動脈石灰化もなく、極めて若々しい状態にあり、六十歳代くらいの若々しさと言えます。肺にはがん、腫瘍も認められません。極めて健康的な肺です膵臓が唯一の所見のある部位で、萎縮があり、前糖尿病と言えます。腹腔動脈、上腸間膜動脈、および左右の腎動脈に狭窄はありません。

 腰椎に高度の変形を認めます。腹部大動脈、腸骨動脈動脈瘤や狭窄病変などはありません。膀胱に異常はありません。現時点で治療を行う必要はないと思われます

 内臓脂肪が多く、膵臓が萎縮していますので、一層のカロリー制限と定期的な運動を続けられることは膵臓のみならず、高血圧、痛みのある膝関節にとっても良いことです

 最も素晴らしいことは、八十五歳と高齢であるにも関わらず、脳に萎縮が全く見られないことです人間にとって肝心な脳、心臓腎臓肝臓が全て六十歳代と思えるほどの若々しさです

 東京慈恵医科大学科学教授血管外科 大木隆生 読売診療所 近藤和興先生御侍史」

 以上が目下の私の健康状態なので、新社屋の完成する年、つまり米寿までは持ちこたえるでしょう。この世には小生が早く往生することを願っている人も少なくないようですが、その人達失望されても仕方のないことです

 最後に、ポスト菅の首相が誰になるかを予想することは、巨人勝敗予測よりも困難であることを告白してごあいさつと致します。

新聞新聞 2011年7月13日号)

2011-09-11

昔の話。

自転車をこいで、自宅に帰る途中だった。

川の土手を走っていた。土手のすぐ横には結構高さのある県営住宅

ドスッ!!!

何かが目の前5メートル先ぐらいに落ちてきた。何だ!?と思って近寄ると

直径30センチぐらいのコンクリートの石。

俺はぞっとした。サッと上の方に視線を移すと県営住宅

ベランダから子供がじっと俺を見つめていた。

俺の視線に気づくと咄嗟に部屋に隠れた。

子供のいたずらにしては、度が過ぎてる。

もし俺が少しの時間差で5メートル先を走っていたら

確実に死んでいたと思う。

なんかそんな事を思い出した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん