2013-08-31

公共事業大企業優遇経済効果に全く影響がない理由

まず、公共事業場合大手ゼネコンけが独占するため、消費者の多い中小零細に下りて来ない。普通2次請け3次請けとあるが、大手ゼネコンと密接に繋がってる企業大企業ばかりで中小にはそのようなコネがないため、リーマンショック以降から中小零細が伸びる様子がない。

また税制優遇にしても、その恩恵を受ける大企業は全て海外市場を主とした投資を行い国内約束事が多すぎるため(例えば日本人労働者に支払う賃金額)、中小零細は疲弊の一途を辿らざるを得ない。その過程産業空洞化が発生し件の中小零細に仕事が全く来ない事態に拍車をかけてしまっている。

一部の企業けが景気が良いだけでは、景気が回復することはない。

今後実質的にはインフレ化したデフレ社会おい物価の向上と消費増税の影響、海外仕事を取られて仕事雇用の採算が合わず疲弊する中小企業とその社員たち、そしてその家族はこの、二重苦三重苦に苦しめられ、消費を控えるようになるため、金が市場に出回らなくなった結果、経済マイナス成長に向かう可能性がきわめて高いと言える。

  • 馬鹿にされてますやん。いつものようにブックマークに反応したらwwww

  • http://anond.hatelabo.jp/20130831033724 単純すぎるよ! ①「効果がないわけじゃないが、かつてほどない」 ②「効果が今も下がり続けてるし、今後も下がる」 ③「特に大規模工事は投入した金...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん