「走馬灯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 走馬灯とは

2019-06-18

勧告ドラマテンプレ

1.主人公貧乏になる

2.家を追い出される

3.次の住む場所奴隷的な扱い

4.ヒーロー登場するも、嫌われてる

5.ライバルが現れ、いじめられる

6.ヒーローケンカしながらも何だかんだ上手くいく

7.いろんな出来事がある

8.ヒーロー記憶喪失になる

9.走馬灯

10.和解

anond:20190618135641

2019-06-12

麺つゆにも増田種類があるのか乗るあがいる趣旨須磨も煮油ツン目(回文

おはようございます

なんだか一時期一気に暑くなってきたと思ったら、

急になんか季節相応の肌寒さというか、

まだまだそう言えば6月なのよね、

と思いつつでもも6月だしって梅雨入りはしてないからいつ入って明けるかはって話

やっぱり梅雨入り坊やを見となんか梅雨なのねとなんとんく季節感じてたけど、

最近はすっかりそんな梅雨入り坊やもやってくれないか

梅雨入りがはっきりしないのかもね。

うそう、

梅雨で思い出したんだけど、

麺つゆあるじゃない。

素麺かに使うやつ。

急にふと思ったんだけど

蕎麦はお蕎麦用でもしかしたら使い分けるというか、

ざる蕎麦用のつゆがあるのかしら?

なんでかって言うと

なんとなくそう言う冷たい麺には、

茹でて冷水でしっかり麺をしめるというところまでは意識高くいたんだけど、

いざ食べるとなると、

そこはお留守だったってわけよ。

でなんかお蕎麦食べてても物足りないなぁというかなんかそんなパンチ不足というか。

よくいうじゃない、

ちょっと気の利いたところだと「かえし」なんて言ったりするじゃない。

また気が向いたら「かえし」にもこだわってみようかなって。

って考えるとざるうどんのつゆももしかしてそれようにレシピがあるわけ?

今まで全て全部が素麺めんつゆでいけると思ってたわ。

それじゃ全麺が涙いや全麺が怒るわよね!

そっかーなんか麺それぞれにやっぱり使い分けるのが良いのねと

急に腑に落ちた感じがしたわ。

お店で食べるのとなんとなく違和感を感じていたのはそのせいだったのね。

そんな話をしていたら

冷たい麺食べたくなっちゃうわね。

ランチ冷製パスタにしようかしらって、

それ麺つゆ関係ないやないかーいって思うけど、

いつも行くゴルゴンゾーラが美味しいパスタ屋さんは

冷製パスタにも冷静にシェフは冷たいパスタにも合うソース

まあここでいうつゆね、を考えて乗っけてたのにはすごいなぁと思っちゃったわ。

いやー

麺数だけつゆがある、

逆に言うとつゆの数だけ麺があるってことよね。

深いわ。

話変わるけど、

ハピバスデーツーユーって誕生日の歌を歌うとき

そのto youってところがどうしても「つゆ」って聞こえちゃうのよね。

キャンドルが灯すケーキをシースルー走馬灯のようにざる蕎麦が見えるの。

やば!もうケーキどころじゃない麺つゆのことを考えてしまうわって。

私だけかしら。

うふふ。


今日朝ご飯

トマトジュースのみ飲みました。

そうゴクゴクと。

絶賛トマトジュースダイエットと言うわけじゃないんだけど、

夏バテもまだ夏ではないと言うのに食欲が落ち気味なのかしら?

よく分からないけど。

でも元気は元気よ!

デトックスウォーター

疲れてるときっぽいなら柑橘系によく含まれているクエン酸積極的に取り入れたいわね。

輪切りにして入れる俗に言う映え重視じゃなく、

今回はそう言った栄養重視で、

といっても一番いいのは直に食べる方が一番手っ取り早いんだけど。

グレープフルーツネーブルを搾ったものを景気よく炭酸で割った

スッキリ系のフレーバーよ。

炭酸水は常備しておくと何かと便利よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-05-29

食費が50万/年 手取りの1/4

朝200円(パン+野菜ジュース

昼400円(仕出し弁当

夜500円(スーパーの総菜・冷凍食品

おやつ200円

そんでたまに外食飲み会があるとだいたい月4万超える


エンゲル係数たけーとは思うけど減らす気にならんのよな。

手取り年収200万のやつの人生なんて、食事ぐらいしか楽しみないからね。

食事の楽しみは平等なんだよ。

偉い奴も貧乏な奴も、同じもの食ってる時は同じ喜びを味わうんだ。

美味いものを食うのに知識学歴はいらない。衒学披露できようが、栄養価を語れようが、飯の味は一緒だ。

食事ぐらいのもんだよここまで平等なのは

睡眠ですら、ろくな人生歩んでないと布団に入る瞬間から、将来の不安過去の失敗が走馬灯のように毎晩襲ってくる。

見る夢の大部分が中退退職寸前の追い込まれ精神状態リピート映像だ。たまにリミックスされたりもするから、起きるまで現実とすら思い込んだりもして、そういう日は寝る前よりも疲れている。

食事の味は平等だ。底辺仕事で失敗して底辺同士で罵りあったあと、ふと奮発して美味いものを食うと、自分立場能力無関係で感じ取れる幸せに涙が出る。

アルコールや薬物(まあ、アルコールは薬物だが)に覚える奴もきっと同じ気持ちなんだろうな。

自分能力と一切無関係に感じ取れる幸福。その無軌道ゆえの無差別さを優しさのように感じて溺れていくんだよ。

やだやだ。体質的に酔えるほど酒も飲めないくせに飲んだくれの気持ちがわかっちまう人生なんて本当に。そんな人生から飯の楽しみまで奪ったら、生きてる理由死ぬ理由釣り合いが取れなくなるだけだ。

太ってもいい。貧乏でいい。飯だけは楽しみたい。食費は削れねえ

2019-05-10

来週死ぬとして最後20食何を食う?

どうすっかなあ。

絶対外せないのはラーメンインドカレーだよな。

腹一杯になるけど焼き肉も食いてえ。

一色全部サラダバーとかもやらねえとな。

ケーキバイキングは腹一杯になるからナシだけど、1200カロリー分ぐらいケーキだけ食うのはありだなあ

うまい棒サラミ味やマックチーズバーガー死ぬ前には味を舌に思い出させたい。

うまい牛乳も飲みてえなあ、でも俺アンパンはあまりきじゃないしなあ、濃厚なソフトクリーム小豆のセットを北海道フェアとかで食うのがベターかな。

コーラは意外とどうでもいいな。

それよかマンゴージュースとかグリーンスムージーだ。

学生時代に食いまくった豚丼もいいな。豚汁をつけよう。

チャーハンは、サッパリカニレタスチャーハン辺りにするか。

陳腐だ。

なんかこう、立派なものを食いてえとはならねえんだな。

死ぬ前に足跡を踏み直してえというか、舌に走馬灯を味合わせることが目的みてえだ。

こういう時、おふくろの味が恋しいとか言うべきなんだろうが、俺は違うなあ。

自分意思で食おうとした物を、もう一度自分意志で食い直してえ。

どうも俺にとっては、それを食おうと決めたときに浮かぶ、舌がその味を待ちわびるあの感覚こそを求めてる見たいだ。

お袋の味はお袋が勝手に用意するからなあ。

2019-04-26

ブコメ日記代わりに使うな

人気記事にも、増田にも、おんなじようにブコメする人いるよね。

「私のときはこうだった」

「私が〇〇したときに✕✕があってもう大変だった」

それ記事関係ないよね? 記事読んでたまたま自分記憶が刺激されて走馬灯みたいに思い出しただけだよね?

なんでそれをブコメにわざわざ書くのかな。そしてそこに星つける固定ファンきもい。ほんときもい。そういう人はブクマするのもうやめてほしい。楽しい大喜利台無しだ。

2019-04-19

最近肩が増田軽くて快調ょ地位カテ来るか出す間が多感期勇(回文

肩に低周波治療器をずっと使い続けてみてるんだけど、

おかげで肩が軽くてすこぶりんぐ快調だわ。

おはようございます

肩こりってあんまり感じてなかったというか、

凝っていた状態デフォルト過ぎて

もやは肩こり自覚を失っていたのかも知れないわね。

で使い続けていて肩がほんと楽で

火が付きそうなぐらいなジンジンというか、

うそれが当たり前だのクラッカー暮らしいかなくてはいけないのかと思ってた矢先中の矢先、

ふと思い出して低周波治療器を使ってみて、

古いヤツが壊れちゃったから、

新しく買ったのが効果抜群で使い続けてるんだわ。

たまに頭が痛くなる頭痛にも襲われてたんだけど、

これも一切無くなったような気がするのよね。

頭痛いのもないわ。

肩こり頭痛ってつながりがあるのかしら?と思わざるを得ない事態で、

それ以降はなんか快調なのよ。

相変わらず低周波治療器の強弱の強さレヴェル8以上になると肩の筋肉が壊れそうになるから

依然としてその数値を超えることはできない壁なんだけど、

いつかは成し遂げてみたいところだけど、

実用的ではないし、

今のところ頑張って8.2ってところがマックスかしら。

この8.3らへんの壁がまた急激に威力が強まってくるのでね。

肩こり自覚がなくて頭痛持ちの人ととかって

しかしたら気が付かないうちに肩がヤバいことになってるかも知れないとは言えないかもだけど、

疑ってみるべきだと思うわ。

あんがいテレビを観ながら使えるし、

これで料理しながらってだと

包丁持つ手が激危ないのでマジでやめた方がいいからね!

私横着して低周波治療器付けて電源入ってビリビリしてるまま鍋持ってひっくり返しちゃったわ。

走馬灯のようにスローモーションで鍋が床にバラエティーチックに落ちていく様は忘れない、

もう茶番どころの話ではないし、

ちゃぶ台返し空中一回転、

しかちゃぶ台の載せたお茶碗とかも空中に舞うも、

うまくちゃ駆使して何事もなかったかのように、

いまならちゃぶ台ひっくり返す自信があるわ。

まあ危なっかしいのは確かだから

テレビを観ながらとかの方がいいわね。

うふふ。


今日朝ご飯

最近コンビニおにぎりブームなのかしら?

ご飯でお握りしてるのをよく見かけるんだけど、

つぶつぶ食感が美味しくて好きよ。

そんな麦ご飯明太子おにぎりでした。

デトックスウォーター

レモンを切って冷凍しておけば氷代わりに使えるし、

冷凍レモン炭酸水で即席レモン炭酸ウォーラーなんかにできちゃうんだけど、

それをイチゴで試してみたら、

イチゴもなかなか良い出来栄えよ。

実家の良い冷蔵庫だとソフト冷凍されるので、

冷凍苺をそのまま囓ったらシャーベットな感じでそれだけでも美味しかったわ。

家のなんでもない普通冷蔵庫冷凍庫だとガチガチに固くて

それならイチゴ氷にしてデトックスウォーラーよって思ったら案外これもよかったので、

冷凍イチゴもまたオススメね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-01-27

友達N②

2回目の旅行も本当に楽しく、あっという間だった。今回も気を遣わず、最高の時間を過ごせた。

同じものに興味を示し、同じものに感動し、互いの知識披露しながら勉強にもなる旅だった。

が、前回と違うことが1つ。Nは私が寝ている時にキスをしてきたのだった。

夢かと思ったけど違った。私は拒否をした。

Nが私に気がないのは分かってたから。

Nはそれ以上何もしてこなかった。

旅行中そのことは触れず、魔がさしたのかなと思い、気にせず楽しめた。

が、旅行後にじわじわときた。

Nのことは人としてとても好きだけど、もしかしたら異性としても好きなのかも。

すごく悲しかった。

キスされなければ出てこない感情だったのに。

一見両思いに見えるかもしれないけど違うことは理解していた。

Nは彼女をつくる気がないとはっきり言ってたし、つくる暇がない、夢もある。そもそもきな子ができると分かりやすく一直線の人だから

そして他にも仲良くしていている女性がいるのも知っている。私はその子たちとはまた別の要員。

から私のことは人として好きでも、もし女性して好きだとしても、彼女にしたいほど好きではない。

期待しちゃいけない。

忘れるために仕事に没頭した。

でもふと気を抜くと楽しかった出来事走馬灯のように頭を巡って、気持ちが溢れてしまい、落ち込んだ。

一生かけて気の合う男友達ができたと思ったのに。

潜在的に惹かれていたのだろうか。

からない。

押し殺して友達のままそばにいるべきか、気持ちを伝えてすっきりすべきか。

僅かな希望にすがりたくないのに。

2019-01-25

うんこしてぇー!

今猛烈にうんこしてぇー!

こんなん書いてる暇あったらうんこしたいよ俺だって

でもうんこしたくてもできない時があるんだよ人生には!

なんか書いて気を紛らわせないと耐えられないー出ちゃう

あああああ

うーーーぅぅえーうんうんなーーん

頑張ってくれー俺の肛門

このうんこ、出したら絶対気持ちいいやつだよ!

おー!おー!おー!おー!

今までのいろんなうんこが蘇ってくるー走馬灯ってやつなのかー

き」ーーーー」」?んわ!

びねなたって!よ

2019-01-18

家が死ぬ

なんて大げさだなって思ってた

わたしが生まれ育った家を解体することになった

理由都市計画における道路拡張による立ち退き

オリンピックを前にしてなんだか話の進みが早くなったような気がした

条件は良くも悪くもない

今の資産価値計算して、それと等価補償するというもの

それ以外の引っ越し代などの雑費も補償してくれる

から損はない

前よりも狭くなったけど、新しい家にも引っ越し

わたしたちも大きくなって、前ほどの広さの家も必要がないし、この新しい家にあと何年住むかもわからない

古い家を引き払って新しいところに住めるだなんてむしろラッキーではないか

なかなか話しを進めたがらない親を見て、ぼんやりとそんなことを考えていた

引っ越しが済んで一週間くらいしたころ、解体見積もりをするために業者さんと一緒に古い家に入った

荷物はすべて引き払われてもぬけの殻のような家だけど、玄関を入って居間に続く扉のノブに手をかけたときに思いもよらない事が起こった

まれから今までの、この家とともにある思い出が走馬灯のように突然蘇ってきたのだ

さな頃に転んでぶつかった思い出、思春期の頃に苛立ちに任せて扉を強く叩きつけた思い出、初めての給料で買った母へのプレゼントを抱えてドキドキしながらドアノブに手をかけた思い出

いい思い出もわるい思い出もとめどなく頭の中に蘇り続けた

この扉を開けば、当たり前のように家具が並んでいて当たり前のように母が台所に立っていて、わたしはそこを当たり前のように通り過ぎる

そんな姿をイメージした途端に、涙が溢れ出て止まらなくなった

そうか、そんな当たり前の毎日はもう二度とやってくることはないんだ

業者さんは何も言わずわたしが落ち着くのを待っていてくれた

しかしたら過去に同じような経験したことがあったのかもしれない

引っ越しの忙しい最中、母がふと「悲しい」といった言葉意味がそのときはよくわからなかった

両親が建てたこの家なのだからわたしなんかよりもっと沢山の思い出がある

母にしてみればわたしよりもよっぽど長く一緒にいる家族だったんだ

みんなの生活が便利になる再開発文句なんてないけど、最後の一軒になってまで計画に賛成しようとしない人の気持が少しだけわかったような気がした

この家とはもうお別れだけど、今までありがとうという気持ちを伝えることができて本当によかった

2019-01-12

(何故か変換できない)が好き

最近、みなくなったなあ。

がいしゅつ、ふいんき、そのとうり、すくつ、げいいん…

さっき、「与する」を「よする」と書いて変換しようとして出なくて思い出しました。

平成最後に思い出すことは、こんなことなんだな。

きっと地球最後の日にもくだらないことばかりが走馬灯のように頭をよぎるのだ。

2019-01-06

彼女と僕の最期

 彼女は上気させた表情を浮かべながら、僕の上に跨がり、右手に握りしめたその銀色流線型を、勢いよく僕の胸へと突き立てた。薄く、冷たい金属が体内を侵し、一瞬の間をおいたあと、苦痛の代償として血液排出され始める。苦痛。それを意識した瞬間、思考が痛みに塗りつぶされる。視界が、赤と黒の斑な色彩に変わっていく。心臓の音が大きく響き、脈を打つたびに血液が失われていくのを感じる。見上げると、既に彼女は僕の方を見ていない。微かに残る視界には、恍惚とした表情を浮かべながら、中空を見つめる彼女けが映っている。そういえば、家の鍵を締め忘れていた気がする。指先の温度は完全に失われた。昨日はゴミ出しの日なのに出していなかった。洗っていない洗濯物が溜まっていることを思い出した。呼吸ができない。冷蔵庫に入っている牛乳賞味期限が一昨日だ。書店で取り寄せていた本をまだ受け取っていない。そろそろ、髪を切りに行かなければ。走馬灯と呼ぶにはあまり陳腐思考は、しだいに全身の感覚と共に薄れ、淡い痛みだけが胸元に残る。僕の意識は、そのわずかな感覚同化し、死という悠久の悦楽に身を任せるのであった。

2018-12-26

今日悪夢

薬を飲み忘れた日の夢はいつも怖くて、あまりに怖いので書いておきたくなった。

今回見たのは

終戦間近に命を散らした特攻隊の苦しみを描いた映画を見て怖かった

という夢だ。

なんかね、零戦ではなく、小さなロケットみたいな潜水艦に数人で乗るの。

遠方から弾を撃って敵を駆逐するんだけど、一号機の出撃が思いの外上手くいって、次号機をつくるとき製作陣が欲をかいたの。機動性とか推進力をもっともっと極限まで追求しようってことで、もうそりゃ狭いスペースにぎゅうぎゅうづめに四人くらいの人が縦一列に並んで座らされるわけ。そんでものすごいスピードで出撃するんだけど速すぎるの。あまりに速すぎて、艦がもう形を保てなくなってくるわけ(このへんからわたし物理学的見識が少年漫画であることが発露しはじめる)。艦内の気圧が(なぜか)急激に下がり始め、中の乗組員は圧迫されはじめる。加速とともにどんどんつぶされてゆく艦体。それでもますます加速する潜水艦はついに限界を超え、ばらばらに壊れ始める。それと同時に乗組員の身体もばらばらに砕かれる。時間にしてわずか数秒。乗組員は自分達がどうなったのかもわからないまま、血と肉片と骨片とに砕かれて海中に散りばめられてしまう。その数秒間のすさまじい痛みや恐怖を数十分にもわたって克明に描写する映画

実はそうなる可能性が決して低くないというのは乗る前からわかっていて、いまわの際に彼らは走馬灯の中で上層部の老人達に同じ苦しみを味わわせてなぶり殺す。しか現実にはもちろん老人達は生きていて、今なお若者達の血と肉の上にのさばり続けている。

この老人達実在人物で、映画を見終わったわたしたち観客はその足で老人達を殺しに行く。そうするのが自然からだ。しかし結局それは彼らの奸計で実現しなかった。何も変わらない。乗組員達の痛みはわたしたちの痛みとしていつまでも身体に染み込んで抜けない。

2018-12-17

糸偏がヘタクソだった(追記

社会人になってからめっきり字を書く機会が減ってしまたから忘れていたんだけど、子供の頃私は糸偏が綺麗に書けなかった。

仕事上なにかを書くときアルファベットなことが多くて、丁寧に字を書くことなんて滅多にないから忘れていた。さっき珍しく部署内の人への書き置きを書いていて思い出した。

小学生の頃、フランス日本人学校に通っていた時期があった。駐在年数の長い子が多い学年で、みんな少し日本語おかしかった。いろんな地域方言や、英語仏語独語単語が滅茶苦茶に混ざったニホンゴで会話していた。珍しく出入り(転入帰国)の少ない学年だったこともあって、とにかく言語への頓着が薄かったんだと思う。

「書き」に関しても同じで、綺麗に文字を書こうという意識が、少なくとも私にはあまりなかった。高学年になれば「日本にいた頃習字教室に通っていました」というような子がひとりふたりいたんだろうけど、残念ながら低学年のクラスには母国スキルを蓄積している子はいなかった。両親がこどもちゃれんじと青い鳥文庫を根気強く与えてくれなかったらどうなっていたんだろうと思うとゾッとする…高かっただろうにありがとう。まだ英語和訳みたいな文章書いちゃうけど、なんとかなってるよ。

小2の春だったかな、そんな学年に日本から転校生がやってきた。訛りのない標準語を話す、おっとりした女の子だった。口数の少ないおとなしい子だったけど、私たちにとって彼女台風みたいな革命児だった。

彼女私たちに「日本」をたくさん持ち込んでくれた。まず、たまごっち。誰かの誕生日パーティーの席で耳慣れない電子音にざわつく私たちの前で、彼女は恥ずかしそうに「ごめん、私のたまごっち…」とポシェットからさなおもちゃを取り出した。衝撃だった。彼女がそれを操作するのを、みんなで息を潜めて凝視した。平城京スマホをいじったらあんな感じの視線を浴びると思う。彼女まさか同い年の子供がたまごっちを知らないとは思いもしなかったみたいで、徐々に衝撃から解放された同級生たちから質問攻めにされて目を丸くしていた。その日から彼女たまごっちは学年中(2クラス35人くらいだったかな)の関心の的で、毎朝進化たかおやじっちは来たか、何か変わったことはなかったかと聞かれていた。私は彼女と同じ通学バスだったので、朝家まで迎えに行くついでに、玄関で見せてもらっていた。いま思うとまじでうざいな。

次に衝撃的だったのが、あたしンち海外生活する子供にとって、日本漫画はとてつもなく貴重だった。小説日本語の発達を懸念した親に買ってもらえるけど、漫画はなかなか入手できなかった。誕生日や、一時帰国中に買ってもらった子はヒーローだった。数少ない母国の娯楽なので、家にある漫画は片っ端から共有した。ガッシュコロッケNANAGALS!犬夜叉コナンボーボボ神風怪盗ジャンヌ、ケシカスくん、フルバナルト、もうとにかくなんでも読んだ。

でも所詮小学生不条理ギャグ漫画とマセた少女漫画ファンタジーバトル漫画しかなかった私たちラインナップに、彼女のお母様が好きだという「あたしンち」が加わった。

ただの日常漫画だけど、それが私たちには衝撃だった。なんせ、知らないのだ、日常を。スーパータイムセールも、放課後の買い食いも、制服給食も、私たちにとっては未知の世界常識だった。おしゃれな少女漫画じゃ描写されない日常ネタは最高のエンターテイメントだった。ディスカバリーチャンネルでも見てるみたいだった。

レモン石鹸ミックスベジタブル、二枚組のトイレットペーパーなんて概念は完全にあたしンちから学んだ。お子さんを連れて海外赴任されるご予定のある親御さんは、日常漫画アニメにすぐアクセスできる環境を整えておくといいと思う。本当にどんな教科書よりためになった。

最後、本筋からだいぶ逸れちゃったけどこれが一番書きたかたことで、彼女は硬筆の書写がとても上手だった。小学校入学から教室に通っていたらしい。

先述の通り「綺麗な文字」という概念がすっぽ抜けてた子供だったので、彼女漢字練習帳はあまりにも衝撃だった。で、「組」だったか「紙」だったか忘れたけど、びっしり並んだ完璧な糸偏を見たとき彼女への憧れがMAXになった。大人みたいな字を、同い年の子が書けるんだ!すごい!かっこいい!私も書きたい!それと同時に、もしかして日本を離れている私は母国の子供に比べて知識技能に遅れを取っているんじゃないか不安にもなった。その日家に帰って最初に両親にその目標を伝えて、大喜びの2人に日本スーパーで小さな漢字ドリルを買ってもらった。糸偏だけじゃなく、苦手だった「女」も「海」も「方」も「子」もたくさん練習した。

日本語を書くことに抵抗がなくなったのはあれがきっかけだったと思う。周りの同級生彼女の綺麗な書き文字オーソドックス標準語に感化されて、国語学習に意欲的になった。本当に、彼女私たちに大きな革命を起こしてくれたんだ。

他にもナルミヤの子供服とかプロフィールシートとか、転校生ちゃん私たちに教えてくれたものはたくさんあったんだけど、どれもあの日本人学校っていう特殊コミュニティにいた私たちには衝撃だった。これが生まれたのが全部自分母国なんだって思うとゾクゾクした。いつか帰るのが堪らなく楽しみになった。そんな8歳の思い出である

………なんてことを、久しぶりにペンで丁寧に文字を書きながら走馬灯のように思い出していた。細田さん、締切日変更の連絡がありました。お席にお戻り次第メールボックスをご確認ください。



12/19 追記

たくさんの反応をいただいて驚きました。訥々と昔語りをしてしまって今更ながら恥ずかしいです。目を留めてくださってありがとうございました。

以下、だらだらと長い蛇足になります。まとめるのが下手でごめんなさい。

日本人学校について

紛らわしい書き方をしてしまってすみません。ひと学年ふたクラス、合計して35人弱でした。正確な人数は覚えていません…というか、何ヶ月かに一度は転校生の出入りがあるので常に変動的でした。日本人学校の規模としては大きい方なのではないかと思います

これは余談なのですが、フランス日本人学校はかなり郊外にありまして、在籍する小学1年生から中学3年生までのほぼ全員がスクールバスで通学していました。大型バスで、人数の多い地域複数台。あんなに大きな国なのに日本人学校は一校しかなくて、かなり遠くから通っている子もいました。渋滞で遅れて3限目にやっと到着、なんてのはしょっちゅうだったように記憶しています

これは後に両親から聞かされた話なのですが、「自分の国の学校があるんだからうちに来なくてもいいでしょう」と日本人の編入拒否する現地校が多かったようです。生徒数が多かった理由ひとつかもしれません。

漫画について

漫画は片道1時間以上の通学バスの中で読みました。先述の通り乗車している児童生徒の年齢幅が広いので、有象無象ジャンルが飛び交います。…飛び交うというのは言葉通りで、読了後は座席に膝立ちをして、「愛してるぜベイベ2巻読みたい人!」と叫ぶとどこかの座席から返事とともに頭がひょっこり出てきて、その子目掛けて投げる、という方法漫画の貸し借りをしていたんです。自分のものですらない漫画を。今思うと血の気が引きます子供とはいえ酷い扱い方…猛省です。何十人規模での読み回しに耐えた漫画は手元に戻ってくるときにはボロボロでした。高学年の男の子たちはアドバンスパワプロやってたなあ。

私が渡仏していたのは2001年から2005年頃までなので、その間もしくは以前の漫画は幅広く読みました。素敵な体験でした。

・現地での生活について

日本人学校に通っていると、現地の子供と接する機会はほぼありません。現地の習い事等に通っていれば別かもしれませんが…。地元サッカーチーム水泳クラブに入っている子もいたような気がします。フランス語の授業もありましたが、あくま第二外国語的扱いで、あまり熱心な内容ではありませんでした。

転校生ちゃんについて

まさしく、私のヒーローヒロイン)です。近所だったこともあってとても仲良くしてもらいました。私が先にフランスを離れてしまい、年賀状のやり取り程度はしていましたが、いつの間にか疎遠になってしまいました。当時の友人たちとはSNSで繋がって十数年ぶりに再会して飲みに行ったりすることもありますが、残念ながら彼女の話は聞いたことがありません。元気にしているといいな。

・不肖、私自身のことについて

渡仏前後に別の国で生活しましたが、それぞれ現地校へ通う機会に恵まれたので日本人学校で過ごしたのはフランスだけでした。あの日々がなければミックスベジタブルどころか起立、気をつけ、礼すら慣れない状態帰国していたことになります。本当にありがたいことです。親からもこどもちゃれんじから漫画からも学ぶことのできない日本独自学校文化、たくさんありますよ…前へならえとか体操隊形に開けとか…。逆上がりや二重跳び、跳び箱なんかは日本人学校の体育でできるようになっておいて心底よかったと思います

それなりの年齢で帰国して普通に大学まで卒業させてもらい、今はメーカー海外営業をしています。いろんな国に住んだし、仕事海外へ渡る機会も多いですが、私には日本が一番合っていると感じています

細田さんの締め切りについて

部署での案件が絡み、1週間後ろ倒しになったとのことでした。優しい先輩ですよ。

2018-12-06

J事務所お荷物Jr.G担新規は読めそして金輪際パクツイすんな

2018年という平成最後という最初最後のそれたちに纏わる2018年

書きたい、書けない、

痕跡を残さないと勿体ない。

見せびらかすつもりはないし

わかって欲しいわけじゃないし

自慢したいわけじゃない

でも

周りの目、受け取り方、個々の立つ今の状況で感じ方が変わる、私の本当の想いとは裏腹に。

こう言ったらどう思われるか

こう言わなきゃどう思われるか

今まで全く気にならなかったことがたくさんきになる

誰も傷つけたくない。

私にもプライドはある。

私だけが気付けること

私が誰のことも考えずに思ったこ

自惚れもある。

それすらも真似されることの意味

ほんとの私の想い。

すごく大好き

本当に幸せ

いつもありがとう


平成最後で、最初最後

言いたいことは全て本人に伝えたはず。

それでよかったはず。

それなのに、わたしなんばーわんだって誇示したい本心

誇示すれば崩れ去る作り上げた「特別

誇示するより大切な「特別」。

からいいの、

いままでもこれからもずっと

わたしわたし

オンリーワン

ずっとそう

あるべき姿を

積み上げてきたの。

花畑って呼んでね。

だってわたし

前の担当の時におりきもやらかしもして

知らなくていいことは知らないほうが幸せ

ジャニヲタは見たいものだけ見るべき。

それ以外は目を瞑る。

それが

いちばん楽しむ愉しむ娯しむ、方法

全部

酸いも甘いも知った上でいまのひとへ、

おりてきたから。

マイルールちゃんと守ってきたの。

花畑でいることを選んでいまここにいるの。

から

プロのお花畑として

堂々としてないとダメって知ってる。

それでも、

不安になって、

権力の誇示をしたくなっちゃうのは


わたしが女だからよ。

ばっかじゃないの

なーんつって。

わたし特別わたしだけのもの

みんな知らなくていいよ

みんな知らない私信

内緒ばかり

みんなわたしへの私信を見て

純粋かわいいっていう

わたしはみんなの言う

かわいい

とは違う意味

かわいいって呟く。

卑下する訳じゃない

でも、

新規に羨まれ存在でいたい気持ち

新規を見下しながらも純粋かわいいが羨ましいと思う私、

よりも

「みんなと違う特別な私」

から

逃れられない、

ううん

手離したくない

優越

いつまでこんな

浅はかなプライド

自重気味なフリして

バカなフリして

幸せと呼んでいる優越感を

いつまで

求め続けて

いつまで応えてくれる?




しぬまで特別にしてくれる??



あなた芸能界からしぬより先に

特別」をやめられちゃうくらいなら

わたし

先にしにたい


いやよ


あなたのしとき走馬灯

私を

思い出してくれないと。

最期までわたし

特別にしてよね、

2018-11-17

結婚式を二度あげて欲しい友人

ネットでは結婚式は明るいカツアゲ、呼ばれても迷惑、とネガティブに言われることが多いが、わたし結婚式が好きだ。

アラサーになった最近結婚式が立て続けにあるが、仲の良い友人の式は感無量だ

学生時代から共に黒歴史晒し社会人になってから合コンバディとして幾多の戦いを乗り越えた仲間たち。

彼女らが誰かと消えて行ったコリドー、意気込んで乗り込んだ恵比寿横丁、涙と共に食べた深夜のパフェ、桃色のノロケ話を聞かせてもらった新宿二丁目

アラサーまで駆け抜けてきた、数年間の思い出が走馬灯のように駆け巡る

大人になった友人の幸せ弾ける笑顔、そしてそれを見つめる優しげな旦那さん

しろ一度ではなく二度あげて欲しい

祝儀相場の倍くらい包んで良い。

こちらも幸せ気持ちと、人の人生の節目に携われた充実した気持ち、、いろんな想いでいっぱいになって、いつもお腹いっぱいになって帰れる。

願わくば、友人たちの幸せが、末長く続きますように。

2018-10-05

メタルマクベス disc2が好きすぎる。①

普段は長い文章書かないのですが。メタマクdisc2については自分の感じたことを残しておきたいなーと思ったので一応書いておく…

1つお断りしておくと、いろんな人の感想を読みまくってるのでめちゃくちゃいろんな人に影響を受けまくってます表現が被るところが多々あると思いますがご了承ください…。

基本ぜんぶネタバレ。これから初見の方がいたらご注意ください。

ランダムスターマクベス魔II夜)/尾上松也

顔芸がおもろい歌舞伎の人。歌舞伎も演技も見たことなかったけど、とにかく歌が上手くて安定感がすごい。殺陣かっこいい。殺陣所作に所々垣間見える歌舞伎感がたまらない。あと顔の大きさと身体の厚みもたまらない。

ランディに関してはまだちょっとからないこといろいろあるけど…夫人が言ってた「あなたは強い、だけどとても弱い」っていうのが一番しっくりくる表現。戦いのセンスは異常にあるけど、それに伴う精神がない。夫人意思自分意思勘違いしてる感じ。王になりたいなんて最初はきっと微塵も思っていなかったはず。それがだんだん夫人に乗せられてその気になったきて、王になることが自分の野望であるような気がしてきてしまって、最終的に魔女予言ダメ押し魔女のお遊びにまんまと付き合わされて破滅に向かってしまたかわいそうな人。さすが裸エプロン王様…タチが悪い。

かっこいいといえばいい、かっこ悪いといえば悪い、どちらとも言えない中途半端な人w

終盤の失意の歌が本当に純粋に憐れでかわいそう。自分の中の弱い部分を夫人の強さで補っていたのに、その夫人を失ってしまってそれはそれは失意のドン底だろうよ…っていう同情ばっかり生まれる…

影響されやすいというか自分がないのに、きっと自分では意思があると思っていそうな印象。たぶん子供の頃は親の言われるがままにいろんなことをやってきただろうなーたまたま剣の才があったから、お前は強いもっと強くなれって言われ続けて領主にもなれるぞって言われて、親の欲が自分の欲になり、結婚したら夫人の欲が自分の欲になり…他者との同一性を感じやすそう。

しか殺陣の力強さよ…下半身の安定感が半端じゃなくて、戦いの中にいれば帝王あんなに動きながら歌ってんのに声がブレないのもすごすぎないか?!個人的にはスコーピオンハートが一番好き。

マクベス夫人ローズ)/大原櫻子

野望に溢れた強い女。弱さを欠片も感じないww可愛らしく美しく、エネルギーに溢れまくってて、そのエネルギーが全方面に発揮されまくってて存在感すごすぎ。歌うますぎ。

あの野望の湧き出方、ベタだけどたぶん生まれ貧乏。幼少期は苦労して生きてきて、周りからも下に見られてきつく当たられてきてるからきっと自己肯定感は今でも低い。あの気の強さは自己肯定感の低さからきてると思う。あるときふと、アレ?私ってカワイイんじゃね??って気付いて、愛嬌振りまいたら意外と地位を上げてこれた系。そのためにいろんな人を蹴落としてきただろうけど、きっと夫人記憶には残ってない。悪いけど憎めない、案外同性からも受け入れられちゃう女子な印象。

ランディ出会って、この人強いじゃん!将来性ありそう!見た目もいい!しか自分に惚れてる!って感じで自分の野望を叶えるために結婚したんだろうなあ。でも結婚してから弱い部分もたくさん見えて、この人私がいなきゃダメじゃんねっていう庇護欲?みたいなものも芽生えていそう。

二幕頭のお城の歌がどちゃくそ好きなんだけど、なかなかの大それたことをして(させて)手に入れた城と王位なのに、近くで見たら鉄の塊で味気ないし、ただ大きなことがしたかっただけ!!!!ひどい!!!!!で、あなたは満足してるの?今の生活…とかランディに問いかける。ひどい!!!!!!人殺しさせといて!!!!!っていうワガママ大爆発な女。でもかわいい

二幕どんどんブッ壊れて狂っていくけど、反省はしてないが後悔はしているっていう雰囲気。わりと途中までマトモっぽくてランディのがおかしい感じするのにどこで加速したんだろうって思ったら、きっかけはキャラメルの歌にあるなあって思って。それまでボーッと聞いてるのに、「赤い血」ってワードにハッて反応して、今2人に必要なのは眠ることだけ」で、そこから「血」と「眠る」だけが残っていった感じ。血に執着して手を洗い続けてたのはそのせいで、眠りたい、眠りたい、眠らなきゃ、どうしたら眠れるだろう、の結果が永遠に眠ることだったんだなーきっと。でもそれって思考の中にランディはいなくて、1人で自分の思うままに行動した夫人象徴した最期だった気がする。

最後バルコニーに現れて階段で倒れるけど、Jr.に気付いたらハッとした顔で敬礼したのが、あんた結局敬礼してるんじゃ王の妻になりきれなかったんじゃん!!って突っ込まざるを得ないのが切ない。敬礼→アッハハハ!!!!!!→あーあ…→手すりまたぐ→キャハッ☆→飛ぶっていう一連の流れに夫人の全てが詰まってた。

そして思うがままに生きて死んだ夫人なのに!!!!!夫人が死んだらあんなに失意しかなくなるランディ!!!!!!かわいそう!!!!!!!!妄想に取り憑かれてるのに、あの失意の歌だけはハッキリした意識のある彼そのもの。だからこそ悲しい。夫人夫人のために死んで、1人になったランディ自分のためだけに戦って死ぬ

あんたたちなんで結婚したの????って聞くしかないこの感じ。メタマクベスってなんだったの????っていう疑問が残りながら終わるw

あと最後トチ狂った殺意の歌を歌う夫人は誰への殺意なんだろうっていうのを今考え中…

レスポールJr.(元きよし)/原嘉孝

ジャニーズが誇る顔芸王子。とにかくすんげえ顔が動く。恥ずかしげもなくいろんな表情を見せます!!!!報告でグレコと一緒に徳ちゃんの方に出てくるとことか、間違えました〜👉とか、乳首マッサージのあとのランディにびびってるとことかオススメ。振り切りまくったきよしもオススメ。とにかくオススメから!!!!!!!!!っていう宣伝が入るから自担のことはうまく書けない。普段からギャップ売りしてるけど、メタマクが今までで1番ギャップえぐい。まず王子様できんの??マジで???っていう不安をぶっ飛ばしてマジ王子様。びっくりした普通に

全編通してJr.キャラクターとして感じられるのが、威厳はあるけど大らかで楽しいことが大好きな王と、その王を慕って仕える人たちに愛されて愛されまくって育った王子っていうところで。ゼマティス処刑シーンは拍手されるとペコペコしてるのがまだ若いなあって感じで、首掲げて笑ってるのは意外と王の器?!と思ったのに生首と目が合ったら足ガクガクで吐いちゃって、あー背伸びしちゃったんだなあってまだ微笑ましい。基本的言葉遣いも丁寧で所作きれいなのに、グレコマーシャルの前でだけは幼くなるのがめちゃくちゃ愛おしい!!!マーシャルJr.の年齢の関係については永遠課題。今後要検案件

しか基本的にはJr.の行動には全然共感できないんだ…みんなに守られてきたんだからそのまま守られて民衆を治めたらいいのに、なんで自ら出てくるのか!!!!!!!!大人しく引っ込んどきなさいよ!!!!!!!と全力で言いたい。っていうか王になるって言ってたのに、王冠や国は問題ではなくランダムスターを倒すためだけの復讐とは?!?しかもそのために兵を集めろとは?!?あんたのカリスマ性そこで使うんかいっていう残念さが、やっぱり世間知らずの王子様だったのかなあ。でもこの明けない夜がメッタクソにかっこいい。本当に国のこととか忘れてる。そんで初日から毎回歌が良くなる進化具合がすごい。ファンの欲目は入ってると思うので異論は認める。元々歌うより踊る人だからダンスを見るべきなのかもしれないんだけど、全身から溢れ出るエネルギーがすごくて歌の記憶しかあんまりない。あのエネルギーを感じるだけでもメタマク観る価値あるよ!!!!!!

ずっと緊迫感あるシーンが続いてきてからの、バルコニー上ってきてからマーシャルに話すときだけは語尾が〜の!になる。かわいいトップスピーから癒し夫人飛び降りマーシャルは座り込んじゃうけど、Jr.はなんとか耐えて立ってる。この違いがやっぱりな〜Jr.マーシャルを守る形にならざるを得ないなと。まずどういうつもりでマーシャル連れてきたのかわかんないけどw誰かを守りながら先陣切るなら王様になれないのは必然な気がする。

DEATH for〜は流れるような殺陣が最高。そして蹴り。基本的に顔の圧がすごくて目力で殺されそうな感じだけど、階段で後ろ向きに2人の兵士の刀を受けた時の横顔がほんんんんんんんんとに美しいからみんな見て。私は見返り美人て呼んでる。

そして1番の見所だと思っている、王にもらった短剣に祈るところ。毎回やってるのかわからないけど、その前に空を見上げてたところから祈りが切なくて苦しくて胸が痛い。そこでやっと死を決意して、父に力をもらおうとしてるのか、そっちに行くよと言ってるのか、わからないけど多分、走馬灯ってああいう瞬間に見るのかなあと思う。

疲れたからとりあえずここまで。

次はたぶん愛しのマーシャルちゃんパール王様ローマンについて書く。ちょこちょこある好きなシーンについても書きたい…

とにかくみんなメタマクベス disc2観てね…

2018-09-06

人生疲れた感がある(21歳・大学生

院試もなんとか乗り越え、研究も一息つき、爆睡してたら走馬灯のような夢を見た。

今頭がぼーっとしているが、眠くない。顔をあげるとPCが転がっている。

そんな状況で適当に頭の中を出力してみる。



実家では姉が癇癪持ち、母は他人に無関心なくせに過干渉父親ネガティブ性格で、認知症気味で、鬱で自殺首吊り死体も見た。

大学に行くと言ったら両親が猛反対、勉強できない姉が大学行くことに対して嫉妬勉強してこなかったお前が悪い)、

受験3ヶ月前に父親自殺、同時に自分メンタル崩壊し、毎日のように頭痛が止まらなくなり、生きてることへの現実味が何もなくなり、

実家を抜け出したいと思いながら不登校になり、家に引きこもる。

頭がいっぱいになりながら試験を受け、奇跡的(?)に国立理系大学に受かる。

一人暮らしを始めるが、高校までの嫌な記憶でいろんな記憶で頭が一杯になり、同じく死んだような顔で過ごす。

時間はあるが鬱屈しかない、サークルに通ったが、まあ、変な言動をして、

幼児的万能感丸出しメンヘラ男に執着され、更にメンタルを悪くする。

大学勉強はやればできるが、やったらできただけだとしか思えなくて、あんな家庭に生まれなければという18年間への後悔、

これからも死んだように引きずりながら生きていくしか無いと思った。

どうせ死ぬのになぜこんなことをしているんだと絶望感を引きずりながら死んだように布団にくるまる。

いつからだったか忘れたが、バイトサークルも辞め、

人間関係を一切断ち切り、映画小説マンガ歴史、心の病気の本、とにかくなんでも読み漁った。

ネルギッシュなもの、鬱になるもの哲学的思考を揺さぶられるもの

自然科学や、それが工学に応用されていること、哲学的思考は誰でもすること、世の中そんなにきれいにはできていないこと、大体の人は自分のことで精一杯で、他人に興味がないこと。

幼児的万能感は誰でも持っているもので、年齡と言うよりは、いろんな物事経験量によるもの

絶対他人自体観測できないことは、改めて考えると、普遍的で非自明ものと思う。(いや自明だろ)

自分学校や家庭で感じていた違和感が解消された気がした。

自分がこんな環境で育ったことなんて他人は知る由もないし、自分もまた他人の家庭環境なんて知りえない。

結局観測できることなんて限られていて、どれが地雷かなんてわからない。

血がつながっていたとしても自分以外は他人しかなく、それがよくわからないものである

そんな自分以外の他人がいる中で生きてきたし、今もこれからも生きていくしか無い。

死なない理由死ぬ理由がないからじゃないかなあ。

結局自分は何も知らない、ただ視界の狭い、家の人間となんとなく入った運動部のような人間しか見ず、

視野が粗野で、卑屈で、思い込みが激しい、ただ一人の、長い歴史のなかの一般人であって、結局はその事実しか存在しない。

ということが、ようやくわかった。

いまは漫画小説が好きな新しい友人ができ、学業も以前より面白く感じてきて、研究も(考えるのは)楽しくて、

ようやく正常に戻った、いや人生の中で一番頭ゴミが少ないような気がする。

こう書いてみると人の過去なんて文章しかならないし、そんなもんだなーと思える。

ボーッとした頭でも今読み返すと、こいつ将来に対する漠然とした不安にめちゃくちゃ苛まれているなーと思う。(今は昔よりまし)

ここで書いていることは、後悔というよりは反省にはなっている(といいな)。

なんだかなーこれからどーしよっかなー、やっとモラトリアムの始まりか??

とりあえず今は研究読書かなあ。生きやすくしたい。

やっぱ眠いしねるわ。悔いはない、と思う。

2018-08-17

走馬灯

死ぬ前に見るという人生の回顧シーンが言葉では「走馬灯」で、アニメとかだと映画フィルムみたいになってたりしたけど、もう映画フィルムも古いので、今後はどうなるのかなぁ。動画編集画面みたいになるのかね。

2018-07-25

擬人化ブームって走馬灯だよな

なんつうか、今までの人類史集大成みたいなの勝手に作ろうとしてる所あるよな

2018-07-22

走馬灯を見たことがない

このままでは今際の際にそれによって喩えられるものを見ることになってしまう。

それを走馬灯である認識することは知らないものを知っていると誤認することに他ならない。

知ったかぶりとして生涯を終えないために一刻も早く実物を知らないといけない。

2018-06-23

専業主"夫"やりはじめて3ヶ月経ちました

心が折れた会社勤め

生来不特定多数人間コミュニケーションを取ることが難しく、自分を良い部分を理解して悪い部分をフォローしてくれるような人としかコミュニケーションが取れていませんでした。

もう少し正確な表現を使うと、優しい方々にコミュニケーションを取ってもらえていたというのが正しいのではないかと思います

それでもその優しさに甘えてはいけないと、自分から積極的に外部のコミュニティへ関わろうと努め、自主退社や解雇となっても転職を繰り返していました。

そんな日々を送る中、最後に務めた会社上司から「傷付く物言いかも知れないが精神鑑定を受けてみてはどうか?」というアドバイスを貰って実際に受けてみると、どうやら重度の発達障害及びADHDである事がわかりました。

その事実を知って今までの人生走馬灯のように蘇り、とうとう会社務めに心が折れてしまいました。

専業主夫への準備

驚くかもしれませんが、こんな自分でも結婚しており子供が1人居ます

妻は優しい人です。ダメな夫を持っていても日々応援してくれて転職を繰り返しても「次は上手く行くよ」と優しい言葉をかけてくれていました。

そして「専業主夫になろうと思う」と打ち明けると妻は「じゃあ交代だね」と快諾してくれたのでした。

妻は子供が生まれた以降は専業主婦として家事育児を行っていたのです。

から家事育児の引き継ぎを受けつつ、妻の就職活動必死に手伝いました。

様々な環境ダメ人間烙印を捺されているので恥も何もあるものでなく、自分電話帳の上から、どうにか妻に斡旋できる仕事はないかと連絡を取りました。

すると「仏具神具屋の事務員が空いていたはず」と快く斡旋して頂けました。更には「これから時代、男の専業主夫なんて増えてくんだから時代を先取りだよ」という言葉までかけて貰えました。

最大の悩み

一番最初に悩んだのは子供への食事です。

子供はもう普通に大人と同じ食事がとれる程度には大きくなっており、育児の最低限として食事を与えなければなりません。これは絶対に忘れてはならない事項なのです。

独身時代、忘れていて気付けば1週間食事をとっていなかった経験がある身としては、それが非常に恐ろしかったのです。

結局、忘れてはいけない日々の日課習慣関連は自作カレンダーチェックマークを入れていくというタスクリスト方式に落ち着きました。

頻繁にカレンダーを見るということさえ忘れなければ日課習慣が抜けてしまうことを防げますカレンダーを確実に見るように1時間に1回携帯電話アラームが鳴るようにもしてあります

もっと上手くやりたい

ある程度、家事に抜けが出なくなると欲が出てくるものです。

具体的には「子供に美味しいものを食べさせたい」という欲です。

多くの親御さんに叱られそうですが、最初の2週間はほぼカップラーメン電子レンジで作れる冷凍食品を与えていました。

もう少し手の込んだ美味しい料理を出したいと考えたのですが、既存レシピ料理が既にできる人用のもので、栄養失調にならないため食べるとしてきた自分のような人間には理解が難しいものでした。

妻にそのことを相談すると「即席調味料を使った料理時短料理なら手順が少なくてアナタにも出来るのでは?」とアドバイスしてくれました。

このアドバイスは最高のもので、特にシーズニングミックスと称される即席調味料簡単でかつ美味しく、子供カップラーメン冷凍食品よりはまともな食事を与えられるようになりました。

しかも、このシーズニングミックス調理の訓練にもなるようで、料理だんだんと馴れてきてチャーハンや厚焼き玉子くらいなら作れるようになりました。

世間体

世間体がどうなのか?と気になる人も居るかも知れませんが、その答えは「よくわからない」です。

前述した通り、外部とのコミュニケーションが苦手なので頻繁に自宅の周囲で目撃されるようになった自分世間がどういう目で見ているのかはわかりません。

近所の人とは会釈する程度の仲なので会話もなく全く評価がわからないですが、実害もないので専業主夫であることを自分自身は特に気にしてません。

精神が安定した

会社務めを諦めた今の自分精神は安定しています

そのことによって日々のストレスの大半が外部とのコミュニケーションであったことがわかりました。

そういう意味では専業主夫が性に合っているし、不安がないわけではないですが会社務めよりは精神的に楽です。

ちょっと特殊な事例かも知れませんが専業主夫を考えている人はご参考までに。

2018-05-25

ラヴィエ川良という宿がやばい

この立地日程このクオリティで一泊ニ食7,800円は異常。

5人で行った。広い部屋を頼んだつもりが予想以上に広かった...

まず、一つの部屋で5人が寝られるのにもう一部屋ある

しかもぐり茶orみかんジュースサービス

長いドライブ疲れた体にクエン酸五臓六腑七心に響き渡る

5人がずっと考えていたのはなぜ土日でこの価格が実現するのか

それのみだった

当初は荒野行動とドミニオンをやり倒す会の予定が

この価格を実現するのはなぜかについて白熱する議論になってしまった

それぐらいにお得すぎる

食事も種類ありすぎてやばい友達は全員寿司を攻めすぎて胃袋が膨れすぎていた。

あれは伏兵だ。気をつけろ。

一方私は全体を俯瞰し、自分の好みを過去10年間の食体験走馬灯のように呼び出し瞬時に食べるべきものを把握

刺身寿司など目先の豪華さにつられることな淡々と蒸し焼き、味噌汁天ぷらサザエ寿司、とれたて刺身カレーなどを危なげなく堪能した。

サザエやばい水槽に入ってて網焼きできるけど、取り出して皿に置いとくとちょいちょい動く。

それを焼いて食べるとコリコリ感がやばい。まるで反抗期のようだ。

トラベルこちゃんでみつけたがこれほど完璧な宿はない

2018-05-08

私のゴールデンウィークは平日、祭日を問わず仕事漬けの毎日で終わるはずでした。

しかグーグルカレンダーが予定で埋まるのを見た上司が、休みがないんじゃないの?と心配するので、内心で毒を吐きながら定時退社日水曜日の一日だけ夜に時間作りました

さて、どうしようか。

その時脳裏を掠めたのは、前の会社の同僚に連絡を取ろうという、今の会社への半ば当てつけのような選択肢でした。

転職してから約二年、在職中でも勤怠連絡以外ほとんど連絡したこともない相手履歴たまたま残っていたLINE送って大丈夫か?迷惑ではないのか?

迷う気持ちを振り切って誘いの言葉を送るとすぐに既読文字がつき、快い返事が返ってきました。そして前職の同僚と有楽町で落ち合うことになったのです。

お酒の力を借りることもなく、二年の間の空いた、ぎこちなさはすぐになくなりました。

かつてお世話になった上司が近々昇進されること、中々髪が生え揃わない生まれたてのお子様の笑顔聖地巡礼ほったらかし温泉まで歩くのが作中同様大変だったこと…などなど、

話しても話しても話題が尽きるところを知りません。仕事に関する愚痴最後まで不思議と話にのぼりませんでした。

お互い別れて帰った後に同僚からLINEが入ってました。「本日は誘ってくれてありがとう。あの頃、定時後に二人で駄弁ってた時間も楽しかったですね。」

聞いた瞬間、私の中であの会社であの職場で過ごした四年間がすっと走馬灯のように流れるのを感じました。

残念ながら、仕事のことではありません。定時後のアフターアワーズ自分の全てでした。フロアの皆が退社してから夜行われるリリース作業時間までの、ちょっとした待ち時間の間に、二人しかオフィスにいなかったからできた、他愛もない雑談で盛り上がっていたあの時間。今更ながら、それは前の会社に出戻りしても今の会社でも、もう返ってこないものだと気付かされた次第です。

Rさん、このラジオを聞いておりましたら心より祝福させてください。ローエンちゃんのご誕生まことにおめでとうございます


...久々にエモい気分でいられたままGWは終わったと思う。

2018-03-10

[]桃次郎

むかしむかし、あるところに太郎がいました。

太郎川辺で遊んでいると、川上から「どんぶらこ、どんぶらこ」という辞書にない謎の言葉と共に大きな桃が流れてきたので、太郎は桃を拾い上げて家に持ち帰りました。

太郎のパパとママが大きな桃を割ってみると、中からさな男の子が出てきました。「桃次郎」と名付けて大切に育てました。

 

太郎のんびり屋で趣味に生きていましたが、桃次郎は正義感に溢れていました。

ある日、桃次郎は言いました。「パパ、ママ太郎、鬼ってのがいるらしいね。退治に行ってくるよ」

意志の堅い桃次郎を止められる者は誰もおらず、桃次郎はきびだんごを受け取って征伐に出かけました。

 

道中、犬がきびだんご凝視しながら近づいてきました。

桃太郎さん、お腰につけたきびだんご、くださいな」

「私は桃太郎ではない。桃次郎だ」

「あれれ、そうでしたかすみませんでした。お元気で」

 

道中、猿と雉も「桃太郎さん、きびだんごください」と言ってきましたが、同様の手順を踏み、桃次郎は一人で鬼ヶ島上陸しました。

鬼との戦いが始まりました。しかし、桃次郎ひとりだけではとても戦力不足。圧倒的な力の差。

記憶走馬灯のように流れる中「さっき散々間違えられた桃太郎ってのは一体誰なんだ」という疑問が浮かびながらも一瞬で消え、桃次郎は敢えなく死亡しました。

 

ものんびり屋で趣味に生きていたので、人間世界を襲撃することは一切ありませんでした。

めでたしめでたし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん