「1989年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1989年とは

2021-01-05

A Time of War 発売前(2009年6月3日付) CATALYST 社 battleblog のエントリ。備忘的に訳しておいたものだし、なにしろ10年以上前なので、和訳の精度には問題があるかも。しか英語の原文が閲覧できない状態になっているので、原文と突合せてのチェックができない。どこかに原文が保存されていればぜひご教示願いたい。また、誤りなどのご指摘もあればよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「A Time of War」 バトルテックRPGジレンマ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 このRPGは、バトルテックシリーズの中では常に赤毛のままっこで、うまいことなじむ方法を見つけられたためしがない。バトルテックがもちろんちょっとばかり変わっているのは救いにならない。バトルテックは純然たるボードゲームではないし、純粋な卓上ミニチュアゲームでもないし、RPGでもない……だがそれら全ての要素は備えている。この点は、バトルテッククールものにすることに一役買っている。それに、バトルテックの25年間にわたる繁栄にも一役買っていると私は信じている。

 しかしながら、プレイヤー達がしばしばもっとも強く求めるのは(少なくとも長年の、そう何年もの観察に基づいて言うのだが)、彼らの(ボードゲームの)キャンペーンRPG的要素を付け加えることだ。完全なRPGスタイルゲームプレイするプレイヤーいくらはいるだろうか? 確かにいる。しかし、彼らは少数派だ。

 じゃあ、そういう完全なRPGとしてプレイするプレイヤーだけでなく、RPGの要素を一部ひっこぬいてボードゲームキャンペーンに付け加えたいというプレイヤーも満足させるようなRPGを作ってみろってことか?

 これはジレンマであり、このゲームの3つの版を通して解けない問題だったのだ。

 最初RPG(1986年刊行)は RPGの方へ向かうための骨子程度のアバウトなもの(すくなくとも、その頃はそうだったのだ。ひどくクールだが、びっくりするほど短かった)で、大量のスペースを世界設定に関する資料に割いていた。

 第2版(1991年刊行)はほぼ同じ道をたどった。つまりは「メックウォリアーキャラクター作成ルール」と、大量の設定資料だ。

 第3版(1999年刊行)はがんばった。「メックウォリアー作成ルール」以上のものをめざしてルールに肉付けをし、どんなキャラクタープレイできる多彩なRPGルールになった。いろいろなことについては正しく行われたんだが、この第3版もまたボールを落っことした。一番の問題は、バトルテックボードゲームからかけ離れてしまたことだ。(私は個人的にこのルールブックのディベロップに参加した。その頃はそれが正しい編集方針に思えたのだが、後知恵で見れば、大いに間違ったルートだった)

 「A Time of War: The BattleTech RPG」はこれらの問題を「修正」しようと試みている。それは第3版同様に多彩なRPGだ。強力なキャラクター作成システムを備え、特徴(trait)と技能(skill)の章にも大きく紙幅が割かれているので、どんなタイプキャラクターでも作成できる。

 しかし、第3版と違うのは、そこが戦争についての世界であるということを認識しており、そのように調整されている点だ。加えて、「A Time of War」は第1版や第2版のようにバトルテックボードゲームの不可欠な一部となっている。現行のバトルテックボードゲームルールブック・シリーズと合わせると、この特徴はさらに顕著だ。

我々は今後出るボードゲームルールブックについても、現行のシリーズに結び付け、できる限り簡単プラグ・アンド・プレイ可能となるように大変な努力をしている。そんなわけで、「A Time of War」はこの分野においては最初の二つの版より優れたものになるのだ。

 この版は、ボードゲームに直結する戦闘ルールと、タクティカルコンバットの両方を含んでいる。「バトルトループス」ボックスセットゲーム(1989年刊行)を覚えているプレイヤーにとっては、これは実質的にはバトルトループス2でもあると言えるだろう。

 そしてもちろん、プレイヤー達がこの世界に飛び込むのを助ける設定資料集は大量にある。

 かてて加えて、GMプレイヤーを熱中させる面白いゲーム運営するのを助けるという点では、これまでよりもはるかに優れたツール提供しているハズだ。その証拠GMセクションを見てみよう。54ページもの長さがあり、私はその全体がGMの役に立てばいいなと思っている。

 無論、究極的には、結果は諸君が遊んでみるまでわからない。それにはもう2、3ヶ月かかるだろう。海外での印刷輸送にかかる時間は厄介なものだ。しかし、この本の制作全体をみれば、完成は近づいている。

 ああ、それから最後一言フォーラムのどこかで見たが、なぜこの本のタイトルボードゲームのコアルールブック(「Tactical Operation」や「Strategic Operation」など)とぜんぜん違うのか、と不思議がっているスレッドがあった。

 ボードゲーム上級ルールブックとは毛色の違うタイトルにしたその理由は、“「A Time of War」はバトルテックシリーズへの第2の入口から”というものだ。たとえば、ボードゲームに興味のないRPGプレイヤーがこのRPGを手に取れば、それは「もう一つのSF世界」への機会になるだろう。

 ボードゲームのコアルールブック第1弾「Total Warfare」は、バトルテックシリーズへの最初エントリー・ポイントとなるべく、テーマに合った魅力的なタイトルをつけた。「A Time of War」(バトルテックでは以前にも何度も使われたフレーズだ)も、「Total Warfare」と対をなす魅力的なタイトルだ。そして、同じような雰囲気フィットするが、より個人的な印象を与える――RPGという視点を反映しているのだ。

 もし我々がオカシくなって、ボードゲームのコアルールブックにぴったり合わせた「上級RPGルール」をラインナップに加えることにしたなら、「上級ルールブック」のテーマに合わせて、この本を『Irregular Operations』とでも名づけただろうが。

 ではまた次回!

 ランダ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。

2020-12-31

平成3年3月3日に3歳になった人は、令和3年3月3日33歳になる

まず日付は完全に蛇足なので忘れてください

平成3年に3歳になった人は令和3年に33歳になります……①

a歳の人がb歳になるのは(当然ながら)b-a年後です

一方、令和Y年は平成X年の Y+30-X 年後です

この30というのは令和元年(=2019年)と平成元年(=1989年)の差で、令和の年数に足すとその年が平成何年に相当するかが分かります

これを「平成と令和の間隔」と呼び、g(平成,令和)と表すことにしましょう

(元年は0年ではなく1年なので、平成最後の年は平成30年ではなく平成31年(=2019年=令和元年)であることに注意してください)

①の場合、3歳の人が33歳になるのは33-3=30年後、令和3年は平成3年の3+30-3=30年後で一致するので成立することが分かります

一般に「斯斯X年にa歳になった人が然然Y年にb歳になる」のは

Y + g(斯斯,然然) - X = b - a

ときです 整理して

g(斯斯,然然) = X - a - Y + b ……☆

とすると、X,a,Y,bが特定の(意味ありげな)値となるために必要な間隔 g(斯斯,然然)を求める式が得られました

(X,a,Y,b) = (k,k,k,11k) を☆に代入すると、g(斯斯,然然) = 10k となり、k=3 が①のケースです

また、(X,a,Y,b) = (k,11k,2k,22k) の場合もg(斯斯,然然) = 10k となるので、k=3のとき平成、令和に適用でき、

平成3年33歳になった人は令和6年に66歳になる」……②となります

(X,a,Y,b) = (k,0,k,11k) からは g(斯斯,然然) = 11k が得られ、またg(大正,平成) = 77 = 11×7 より、それなりに知られている

大正7年生まれの人は平成7年に77歳になった」が出てきます

(X,a,Y,b) = (11k,0,k,11k) は g(斯斯,然然) = 21k となり、g(昭和,平成) = 63 = 21×3 より、そこそこ知られている

昭和33年生まれの人は平成3年33歳になった」が得られます

この人は②に繋がっていくわけですが、これは (X,a,Y,b) = (11k,0,2k,22k) を☆に代入した g(斯斯,然然) = 31k を g(昭和,令和) = 93 が満たしているためです

2020-12-21

ブルマー起源障害者スポーツブルマー

ブルマーは紺色とは限らない!

先週はブルマーの紺色の起源について調べた。ブルマーアメリカでも紺系統の色だったが、現在の色になる過程日本の伝統色の影響を受けた可能性について検討した。本記事では、臙脂色小豆色・赤色ブルマーがいつごろから存在しているかについて調査する。また、他の色のブルマーについての情報があった場合はそこにも触れる。

調査方法

主として https://www.buruma-joho.com/という個人サイト掲載された、映画ドラマに出てくるブルマーの色について調査し、おおよそ何年までさかのぼれるかを検証する。ただし、あまりにも近い年代のものは省いた。すべてを引用しても年代特定の役には立たないし、2000年以降のブルマーはほぼファンタジーに属するからだ。ブルマーにまつわる映画作品を網羅したい方は、ぜひ上記サイトをと参照していただきたい。どうして個人の記録ではなく映像作品確認するのかといえば、ブルマー日常的に存在していた当時の映像作品には、コスプレ的で奇抜なブルマーは出てこないと考えられるからである。また、個人サイトツイートは消える可能性があり、文字による証言だけだと正確さが担保できないためである。また、盗撮画像を使うわけにはいかないのはもちろんだ。

なお、バレー部ブルマーとそのほかの学生ブルマーについては、分けて考えたい。

加えて、プロバレー選手映像は多くなるので、赤ブルマーについては泣く泣く割愛した。

ブルマー情報

「美しきチャレンジャー1971年

ビートたけし学問ノススメ」1984年

台風クラブ1985年

スケバン刑事1985年

「もしも、学校・・・!?」1985年

「オシャレ泥棒1989年 https://www.youtube.com/watch?v=COpUgdGuoLE

ブルマー情報部活編)

「としごろ」1973年 https://www.youtube.com/watch?v=zRDoJFgS_wA

青春の構図1976年女子大生乳房露出があるので直リンはしていない。各自で探してください)

燃えろアタック1979年 https://www.youtube.com/watch?v=qHFnZx0LT6Q

時をかける少女1983年

スクールウォーズ1984年

「転校少女Y」1984年 https://www.youtube.com/watch?v=li46Tlzuz_w&list=PLVxbaLcthhB1CAwMgrZhIykFQHl4rya9-&index=37

赤い衝撃1976年陸上選手という設定)

和っこの金メダル1989年

そのほかの色

「挑戦」1963年 https://www.youtube.com/watch?v=krbJ1MBYXTo&list=PLVxbaLcthhB1CAwMgrZhIykFQHl4rya9-&index=5赤、青、緑三色ブルマー

「典子は今」1981年 https://www.youtube.com/watch?v=Eh-8MVOJ6Ig濃緑で、芋ジャージの緑とは違う。障害者社会参加を訴えたドキュメンタリー

「蘇れ魔女1980年バレー選手)。Youtube動画はあるが緑ブルマー確認できず。

オレンジ

「われら青春!」1974年バレー部

あさひが丘大統領1979年

生徒諸君!1980年バレー部

ビートたけし学問ノススメ」1984年バレー部

白(!)

時をかける少女1983年 ttp://wainn.jugem.jp/?eid=1364

まとめると

ブルマーは、90年代よりもずっと前から存在している。

障害者スポーツブルマー

ところで、先ほど両腕のない女性映画を紹介したので、せっかくだから話そうと思う。以前NHKで「アニ×パラ」と称して https://sports.nhk.or.jp/paralympic/video/81d717ec76b544d8922c17f10889dee6/ 車いす少女陸上選手になるショートムービーを放映していた。また、警視庁か何かのポスターでも、ブルマー姿の義足選手被写体として用いられていた。義足陸上選手を扱ったポスターイラストも実写も検索すればいっぱいあるし、中西麻耶選手セミヌード披露している。

僕は素直に美しいと思ったし、義足機能美にも魅力を感じた。義足は隠すべきもの障害隠蔽すべきもの、そうした空気がなくなっていくのを感じるのは、僕としても嬉しい。しかし、そこに難しさがないわけではない。美しいと思うこと、セクシーだと思うこと、障害者に対する態度、こうした扱いの難しい問題がぎゅっと凝縮されているからだ。障害のある選手自分身体努力を誇りに思う気持ちと、そうした選手に憧れ、称賛すると同時にどうしてもブルマー姿に萌えしま自分の率直な気持ちとの間に、どのように折り合いをつけていくか。あるいは、特にアスリートではない障害者に対してどうふるまっていくか。特段「美しい」わけではない多くの障害者にどんな態度を取るか。様々な障害を抱えた人々と関わりながら生きていくうえで、考え続けばければならない問題だ。麻痺した身体公共の場で堂々と見せた、とある活動家のことを思い出す。特段「美しい」わけでなく、それどころか「痛ましい」という印象すら与えてしま身体。痛ましいと思うのはこちらの上から目線だが、スポーツ称揚される「美しい」身体とは別の身体が、隠蔽されてはいないだろうか。

今の職場身体障害聴覚障害のある人、あるいは精神障害のある人と働く機会があり、毎日が学ぶことの連続である。意外と「普通」だなと思ったり、逆に思いがけないところにつまずきポイントがあったりで、どうやったら一緒に働けるかは調整の連続だ。でも、いろんな人と働ける機会があると、気づかなかった偏見から自由になれる機会も多く、ダイバーシティってそのためのものなんじゃないかって思う。みんな仲良く、というきれいごとよりも、もめたり話し合ったりして、どうやったら一緒にやっていけるかを考えるのがきっと大事だ。そうしたら、道ですれ違った障害のある人により上手に配慮できるんじゃなかろうか。

本当のバリアフリーとは、障害があっても普通に隣で働くことだけでなく、ブルマー義足の組み合わせに何の屈託もなく素直に萌えことなのか。茶化したような問いだが、パラリンピックにおける障害のある身体宣伝的な側面も含め、真剣に考えたい。パラリンピックに出ることのない、大多数の障害者パラリンピックをどう感じているのだろう?

結論、今後の発展

前回の記事では、スク水ハイレグ化した90年代(ttps://www.footmark.co.jp/about/id001575.html)に臙脂ブルマーが生まれたのではないかと推測していた。だが、実際にはそれ以前に臙脂ブルマー存在していたことが確認できた。その後、バレーボール選手ブルマー学生ブルマーに影響を与えたのか、さらブルマーの色が自由になる雰囲気があり、それが同時にスク水ハイレグ化を生んだのか。おそらく前者は正しいと推測されるが、後者確証はない。そして、ファンタジーだと思っていた白ブルマー存在確認した。

今後は、同じ赤色でもどのような幅があったかについて調べたい。臙脂、赤、小豆色は少しずつ色が違う。現に、個人アップロードした写真には、蛍光色に近い青・赤・緑のブルマー確認できるものがあり、上記映像作品には登場しない色のブルマー一定範囲分布していた可能性が検討できる。また、企業公式情報新聞紙などの証言から上記内容を補足し、フィクションからデータだけに頼らない、実際の臙脂ブルマー誕生した年代についても調べたい。新聞は白黒が多く、苦労しそうではあるが。

さらに、イギリスなど諸外国には赤ブルマーがなかったか調査せねばなるまい。

加えて、身体障害憐れみ対象スティグマではなくなっていく過程についても気にかかるところである。美しかろうがそうでなかろうが、「健康」であろうがそうでなかろうが、そして「猥褻であるかどうかにもかかわらず、自分身体を見せる権利を改めて問い直したい。

また、上記サイト管理人及び編集者各位に感謝を。

メリークリスマス

2020-12-19

anond:20201219143012

ハードワークした世代が現役だった時代はせいぜい1989年前後くらいまでだろ

あとは世界中で家を潰しがちな3代目以降の時代

 

  • 売り家と唐様で書く三代目
  • 富不过三代
  • The father buys, the son builds, the grandchild sells, and his son begs.
  • Shirtsleeves to Shirtsleeves.

 

与えて貰って当然の苦労知らずが全員仲良く怠惰に、ポジティブ面なら、専門性はともかくちょっとだけ教養がつき、ちょっとだけおしゃれになった

 

まぁ上記同意できないならできないでもいいけど、『全員が納得のいく給与(安心して生活できる給与)を得るのは可能』が本題

  1. ぶっちゃけ生得的に利他的人間を集めたら共産主義はうまくいくと思うけど人間牧場だよね(利他精神遺伝的要素が強い)
  2. 教科書通りの共産主義成功例はないが社会主義なら日本成功例では?
  3. 環境に気を使う俺私(Conspicuous conservation)がブランドとして機能しているので
    平等や様々な職業に気を使い知識を持つ俺私をブランドとして機能させたらいいのは?
    国が資本管理する以外のやり方にくらべたら緩やかで気休めみたいなもんだがボディブロー的に効きそう

2020-12-15

昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタワロタ、、、、

90年代ゲーム雑誌を「懐かしいな~」とめくっていてね、花形クリエイターインタビューとか読んでてね、「あれ、こいつら、この時代めっちゃ若くないか?」ってことでゲームクリエイターの年齢を調べてた。

はあああああ~~~若い業界自体ほとんど80年代に興ったような若い業界から作り手も若いのは当たり前なんだけど、それにしたって若い

神童みたいな存在だった中村光一中裕司若いうちから代表作を残しているのは当たり前としても、あん清濁併せ呑むような作風の『タクティクスオウガ』作ったとき松野泰己20代なんだよ。「ガキが...舐めてると潰すぞ」ってならんか?ならんか?

あと何気にショッキングだったのは、堀井雄二広井王子ね。元々ゲーム業界外の出身であるこのへんは年齢も高く、ゲーム雑誌を熱心に読んでいた90年代中盤の自分にとっては「おじさん」っていうか殆ど初老」って感じだったんだけど、年齢みたら40歳前半くらいなんだよな。全然若いなオイ、ソシャゲディレクターとかのが全然年齢上だぞ、ってなる。

から年齢の問題はともかく、橋野さんや外山さんに比べて一回り遅れている気持ちが、どうしても僕の中にはあります若い頃に芽が出なくて、やっと32歳のときに『ドラッグオンドラグーン』でディレクターでしたから。

----

ニーア、ペルソナ等の人気ゲーム開発者激論国内ゲーム産業を支える40代クリエイターの苦悩とは【SIE外山圭一郎×アトラス橋野桂×スクエニ藤澤仁×ヨコオタロウ

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/170828

ヨコオタロウの「やっと32歳でディレクター」というのは、現在感覚からすると随分順調なように思えるが、2003年(『ドラッグオンドラグーン』のリリース年)であっても、なおそれくらいの若々しさが残っていた業界だったということだ。この座談会のなかで、外山はコナミで3年目、橋野はアトラスで5年目で初ディレクターを任されたと語っている。




2020-11-09

歌劇表紙まとめ1994→

2020→1995

https://anond.hatelabo.jp/20201108005621

間違いある自信ある

1994年専  
Top安寿  天海  一路  紫苑2t12-
2番真矢久世高嶺麻路-
top麻乃*-
3番愛華*真琴*-
1993年
Top安寿涼風7
天海
杜3
一路
紫苑2t-
2番真矢高嶺*麻路-
top-
3番久世-
1992年
Top安寿涼風杜2t日向3
紫苑
-
2番真矢天海一路麻路-
top紫*-
3番久世*-
1991年
Top大浦2t11涼風日向-
2番朝香5天海*一路紫苑-
top-
3番安寿*
真矢*
麻路-
1990年
Top大浦2t剣幸2t12日向-
2番朝香涼風一路紫苑-
topこだま12-
3番麻路*-
1989年
Top大浦剣幸平2t11日向-
2番朝香涼風紫苑-
topこだま一路-
3番10-

2020-11-04

anond:20201104015557

からそうだった。

例えば「美味しんぼ」のアニメ公式YouTubeに全話アップロードしているがその中で、雑誌においしいと取り上げられた店が大繁盛しているが味が落ちている、食べてる人は自分の舌で判断できなくなっているという話がある。

https://youtu.be/guVXwqsSXo0

この話が放送されたのは1989年1月23日原作漫画に至ってはそれよりも前である

インターネットはおろかパソコン通信すらなかったような時代から自分の頭よりも偉い評論家学者先生の言うことを鵜呑みにするバカ一定数いた、何も最近になって突然現れたわけではない。

2020-10-15

おとなのふりかけは甘えてる

おとなのふりかけってあるじゃない

永谷園から1989年に出たヒット商品なんだけども

でもな、おとなのふりかけって名前負けしてると思うんだ

もう間違いなくおとなじゃないね

ピーピー甘えてる

甘ったれ

唯一おとななのはわさび

子どもには辛いのツライからもう間違いなくおとなのふりかけ

次点あさり佃煮

もう絶対子どもきじゃない、おとなにしか良さが分からない渋さがいい

でもな、それぐらいしかおとなのふりかけってないんだよ

ふにゃふにゃの中までグツグツ煮込まれて芯もクソもないドロドロになっちゃったダメダメコンテンツ

おとなのふりかけにはちゃんプライドを持ってもらいたい

じゃあ何を出せばいいのかって?

よく聞いてくれた

まずホヤ

もうこれぞ完璧大人しか楽しめない珍味

わさびがおとなのふりかけエースだったらホヤ守護神、とどめだね

次はカラスミ

お前カラスミ食ったことある

塩味が効いてるけど本当に美味い

でも高価なの

これはもう間違いなく子供は食えない

おとなだけが食える特権的食べ物

これをふりかけにして食うともう間違いなくおとなとしての優越感で満たされる

最後にだな

このわた

これは知らない人多いかもしんない

ナマコ内臓塩辛

完全に通しか食えない大人の味

これをホカホカの白米にザーッとふりかけとしてかけて食す

完全に大人だね

これを朝から食べた時にはクーッとテンション爆上がりで目も冴えちゃう

分かったか

そういうわけでおとなのふりかけ堕落させた永谷園にはがっかりだよ

もっとおとなのふりかけとしてのプライドちゃん大事にしてほしい

2020-10-01

anond:20201001153733

ちなみに紅白視聴率は、

1984年に78.1%だったのが1989年には47.0%まで急降下して、

90年代は多少復調して50%台をキープ(CD売上のピークは1998年)、

2000年から再び40%台に突入してジリジリ下がり、

サップVS曙が瞬間視聴率43.0%を記録した翌年の2004年に初めて40%割れ

それ以降は40%前後キープして横這いという感じ。

生き返っても死んでもいない、意外に踏ん張ってる状況なんだよな。

まあ去年は史上最低だったけど。

今年はコロナで在宅が多そうだから視聴率上がるかもな。

2020-09-21

集会の自由人権の1つ

集会を催しまたそれに参加する自由は、自由主義や民主主義にとっての重要権利である結社の自由も参照。どちらも多数人の集団形成という点で一緒だが、結社継続的集会一時的である)。1789年米国憲法修正第1条、1966年市民的及び政治的権利に関する国際規約(B規約自由規約)21条、1989年児童の権利に関する条約15条にも定められている。

自分たちが、いま、何を規制しているか

ということについて、知らない人間が、法を行うべきではないし

法も知らないのに、規制を行うことが正義の訳はない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E4%BC%9A%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1#:~:text=%E9%9B%86%E4%BC%9A%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%84,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%83%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82

フランス革命などを見ればわかるように、王党派ですら、集会のもの禁止してはいいから、テニスコートの誓いというもの生まれる。

2020-09-19

anond:20200919175011

店舗型の違法未成年デートクラブプチエンジェル」で少女4人の誘拐監禁のいわゆるプチエンジェル事件が発生したのは2003年7月らしい

顧客名簿は偽名が多いものの1000人とか2000人とか見つかったらしい

ウィキペディアでさっき見ただけ

平成元年1989年かららしいので平成14年じゃないんでしょうか

anond:20200919111847

いや、物の売り買いが発生するところを増税すると言うのが「使ったら増税」。消費税はまさにそれ。

逆に、物を買うとき補助金を出したり、物を買った分を引いて税金計算できるようにするのが使ったら減税。

なお、所得税収入に対しての税金から、それ自体は物の売り買いは関係ない。法人税利益から同様。

経済とは物の売り買いの総合計。なので、物の売り買いが少なければそれは不況であり、消費税不況を作る税金だということ。

1990年バブル崩壊対処失敗もあるが、消費税1989年に導入され、失われた30年とともにある税金

2020-08-28

anond:20200828183724

今生まれてくる子供に伝えたい。「地獄JAPANへようこそ」

2020-08-23

anond:20200822150833

でも1989年オタクを滅ぼせなかったことが結果として日本の失われた30年の始まりとなった。

細々と生き残ったオタクロリエロマンガ萌え絵を氾濫させ、『日本では小さな女の子を性の対象として見ている人がこんなにもたくさんいる』ということが可視化され、

子供を産んでそれが娘だったらその娘も幼いうちから性の対象にされるんだ』と思った人が多かったか少子化になった。

また、細々と生き残ったオタク90年代以降に調子に乗り、エロゲーを隆盛させまくったせいで、

日本の子育て世代たちは『子供パソコンを与えるのはエロゲーを勧めるようなものだ』と思って子供パソコンを与えなくなり、

それが日本へのITの普及を遅らせることとなった。

全てはオタクが悪い。

2020-08-20

昔、月刊マガジンで連載されてたエロ漫画

おそらく自分が初めて触れたエロなんだけど、1989年〜90年ごろの作品で、

クマの格好をしたショートカットライバルヒロイン乳首蜂蜜をつけて主人公に舐めさせる。

という作品、誰か知らないかな??

2020-08-19

anond:20200818211709

真面目な話をするとラノベ起源普通はソノラマ・コバルトの創刊、

どんなに遅らせてもスニーカーファンタジアの創刊なので、

必然的スレイヤーズの頃にはジャンルは完全に確立されていたぞ。

スレ以前にはロードスだって相当にカジュアルファンタジーだったし、

1989年にはフォーチュンクエスト1991年にはゴクドーくんが立ち上がっているわけで、

スレは確かに革新的作風だったが、決して類例がないほど孤立した作品というわけではない。

もちろん今でも多くのラノベ作家や読者がリスペクトを表明している。

2020-08-06

シロカ潰れたってよ

2020/08/06(木)

株式会社rs(旧商号:シロカ株式会社

元『siroca(シロカ)』ブランド白物家電メーカー

特別清算開始命令受ける

TDB企業コード:981100407

負債30億8800万円

当社は、1989年平成元年1月設立した家電メーカー。自社ブランド『siroca(シロカ)』シリーズ掃除機ホームベーカリーコーヒーメーカーなどの家電製品を主力に、寝具、座椅子アクセサリー、傘、皮革雑貨食品なども扱うほか、ギフトカタログ新聞通販クレジットカード会社などポイント交換を行っている企業各社を対象として、ロイヤルティマーケティングなどに利用される商品なども販売していた。自社で商品企画設計し、製造国内外メーカー委託家電量販店やECサイトテレビ通販会社など向けに販売2018年1月期には年売上高約44億4400万円を計上していた。

 しかし、2019年4月に一部取引先との間で架空取引を行っていたことが発覚。2019年1月期の年売上高は約49億円を計上したものの、不適切会計処理に伴う損失処理に加え「速暖マイカヒーター」のリコール費用で約14億3300万円の当期純損失となり、約11億9200万円の債務超過に転落。資金繰りが急速に悪化していた。その後は外部からコンサルタントを招へいし、スポンサー交渉などの再建策を模索するなか、2019年4月に別途siroca(株)〈現商号:シロカ(株)、千代田区〉を設立スポンサーから資金提供に加え、中小企業再生支援協議会支援要請し、再建に向けて金融機関協議を行っていた。こうしたなか、昨年12月に当社は商号を(株)rsに変更し、営業権を新会社へ移行。4月28日開催の株主総会の決議で解散していた。

 負債2019年1月期末時点で約30億8800万円だが、変動する可能性がある。

https://bizspa.jp/post-39832/

社会人2年目の僕が「新興家電メーカー」に転職した理由

シンプルデザイン機能家電製品を手掛け、ヒット商品を次々に生んでいる新興メーカーのシロカ株式会社

 その営業として働く西田駿介さんは社会人としては3年目ですが、シロカには2017年秋の中途採用入社です。

転職を決めた採用面接での一言

してシロカの採用面接時。担当者営業本部長や営業部長は「素直になって話してください。私たちも素直に話します」と語ってくれたそうです。

「話をして、聞いて、前向きなマインドを持っている人たちと一緒に働きたいと思いました。この会社には誰一人として諦めている人がいないんです。他の会社ももちろん受けていましたが、シロカに決めた理由は、その働く姿勢への共感でした」

 採用するシロカの担当者も、この渇望するような西田さんの前向きさに共感したのでしょう。

最後にこの先3年、そして10年後の目標を問うと、

「できるだけ早く分析力を身につけて数字をつくれるようになりたいです。例えどこの会社に行っても、また起業をしたとしても、基本になると思うので」

先を見通してた有能。

2020-07-28

anond:20200727231642

いまいち要領を得ないな。

パソコン通信みたいなクローズドネットでもスラングが飛び交うようなコミュニティ存在してればこの話題上における「ネット」と扱うことに異存はないとはいえパソコン通信コミュニティ的に使えるようになったのは1985年電電公社民営化による電話回線の開放によって、電話回線ごしにパソコン通信が使えるようになってからだろう?

それ以前のパソコン通信というのはネット的なコミュニティが成立するものとは思えないから除外して、昭和におけるネット存在しえたのは1985年4月1日から1989年1月7日までだ。

個人草の根BBSしろ商用サービスしろ主だったサーバーの開設は86前後からなのを考慮すると、昭和ネット存在したのは実質3年ほどしかない。

この間に、ネット空間上で発生したスラングというのは本当に存在するのか?

ネットスラングではなく、昭和パソコンオタク用語パソ通上でも使われていただけ、という程度のものじゃないのか?

みかかを覚えてチャットで使っていたのは、ワープロでもパソ通できるぞとはしゃいでいたのは、実際には平成に入ってからじゃないのか?

俺は1985年まれからパソコン通信スラングの初出がいつだったのかに関する勘が一切ない。

調べてもインターネット上には残っていない感じがする。

例えば87年の開設間もないニフティサーブ上の適当フォーラム内を撮った写真なんかが見つかれば。

どんな空気感で書き込まれていて、スラング的な表現ミームがどの程度感染・浸透していたのか。

さっぱり想像がつかないな。

2020-07-26

anond:20200726032437

いま パトレイバー・ザ・ムービー 4DX1989年版がベース) 上映中なんで見たんだが キツかった。

ITリテラシー低すぎだろ…

AKIRA はいい感じだったんだが。

2020-07-11

自分史作ってる

じぶんの歩みを書いている。

箇条書きにしたら、とんでもない家庭だなと。私は長男

1979年 両親が結婚

1980年 長男誕生

1982年 長女誕生

1983年 父親リストラ転職

1884年 母親宗教入信し毎朝家にいない

1985年 母親宗教脱退。病気により人口肛門

1987年 父親ほのぼのレイクアイク武富士ワイドから数百万の借金祖父が返済

1989年 父親武富士ワイドから数百万借金母親の両親が返済

1990年 祖父が家に乗り込んで来て、借金母親

父への尊敬がないからとの理由と叱責。朝5時まで母親長男正座させ祖父父親は4リッターほどの焼酎を飲み干す

1991年 長男オナニーを覚える。1日3回ほど実施

1992年 長女が学校いじめを受け父親が泣いた

1995年 父親アコム武富士から数十万の借金長男学資保険を解約し支払い

1997年 長女 睡眠薬を大量に飲み自殺未遂

1998年 長男、両親の性行為を目撃

2000年 正月帰省時、出前の寿司お金が支払えず地元寿司から催促。2ヶ月分割

2001年 祖母が死去。葬式が貧相だと親戚一同から怒られる

2001年 長女の妊娠結婚することに

2002年 長女離婚

2003年 父親スナック熟女から訴訟を受けたと後にわかる。

2006年 長女駆け落ち

2020-07-03

anond:20200703185350

たとえば

1945年8月15日できっぱり「戦前的な価値観」は消滅たかと言えば

そんなことはなく、教育勅語軍人勅諭を叩き込まれ復員軍人

戦後もしばらくあちこち職場軍隊価値観実践していた

明治元年できれいさっぱり武士の習慣は滅んだわけでもなく

私的個人的ちょんまげを結い続ける人や

維新以前の教育方針ほとんど変わりない教育方針

武道道場やら朱子学を教える私塾などを運営する人は大量にいた

鎌倉幕府ができた瞬間に平安貴族死滅したわけでもなく

京都公家にはその後も平安時代と変わらん感覚人間大勢いた

わかるかなあ?

1989年1月8日でいきなり世の中ぜんぶリセットされたわけじゃないんだよ

地方で当時40代以上のおっさんばかりの職場なら

平成10年ごろまでは職場精神空気は「昭和価値観」そのまんまで

そこから昭和の気風というものがおおむね類推できる(全部ではないが)

たまーに一部のネタウヨ

終戦時に小学生だった世代より俺らの方が戦前戦中を知ってる」

とか偉そうにドヤ顔するけど

そういうのは大抵、大東亜戦争の意義がどうのとか大本営真意はどうのとか

大局の話ばっかりで、軍隊内のイジメ上下関係軋轢、銃後の食糧

慰問袋を作ってた人たちの日常勤労動員させられてた人たちの日常

そこでの苦楽(単にひもじかったとか疲労したとか、物資が不足して

病気がろくに治療できなかったとかの肉体的に辛かった経験

とかの細かい実感的デテールはすっぽり抜け落ちてる

終戦時に小学生なら少なくとも親兄弟就職後の数年歳上の世代から

書物によらない直接に耳で聞いた知識としてその辺がたっぷり身に染みてる

平成元年に18歳でも

平成生まれ正真正銘アニメで見た知識だけで語ってる奴よりは

昭和職場がわかってるつもりだぜ

ことに地方高卒就職した身とあっちゃね

2020-06-30

ダイの大冒険を初めて読んでいる

発表が1989年なので、ちょうど自分の生まれ年と一緒だ。ジョジョの時もそうだったが、不思議な親近感を感じる。

そういうわけて、30年前の漫画を今更になって読んでいる。今は4巻までいった。

まぁ30年も生きていれば名作である所のダイ大の知識に触れることも多少はあるため、何というか、人生30年で得た壮大なミリしら知識の回収をしている気分になって楽しい

たとえば、かのアバントラッシュ牙突話題になる時によく見聞きした。当時の子どもたちはこぞって真似したとかで、へーそうなのかという知識しかなかったけど、よもやそれが過去魔王を討ち果たした勇者にして主人公ダイ師匠名前から来ているなんて全く知らなかった。

アバン先生、好きです。いいよね。

あとポップ。ポップはよく主人公より主人公してるキャラみたいな文脈で見たし、漫画コマかなんかも見たことがある。外見も知っていた。

臆病者で平凡な男のポップが偽勇者一行の魔術師にハッパをかけられて勇気を持って飛び出し、ダイを救うまでの一連のシーンは胸が熱くなったね。

あとは敵もいい。お風呂に入ってるハドラー様かわいすぎんか???すき。

ハドラー様も出てきた時に「いつもバーン様に新規アニメの進言をさせられてる人だ!!!」という妙な親近感があって面白かったし、世界の半分のセリフドラクエらしさを感じてニヤける。

クロコダインも良かった!誇りを持ちそれに従って戦う敵キャラはいつの時代もいいものだ。すき。

あとね、展開が思ってたりポンポン進む。古い作品は読み込むのに時間がかかってしまうので、全部読み終わるまではかなりかかりそうだ。

とりあえずバーン様の「今のはメラゾーマではない、メラだ」のシーンはいつなんだ!!?かなり終盤なのかなぁ……ああ〜!30年前の作品ネタバレも何もないけど、ネタバレされたくねぇから検索できねぇ!!!たのちい〜!!!

アニメ化と聞いてずっと気になってたからこの機会に読もうってノリで読んだけど、いい漫画出会えて嬉しい。いいものはいつ読んでもいいものだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん