「能面」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 能面とは

2017-05-11

「会話の一人反省会」を判定してほしい

どうしても他人意見がほしいので書く。

ある場所での会話について考えたこと。

私+男女2人(A男とB子とする)で話していた。

B子にはサイコ気味(というよりは嗜虐的?)なとこがあって、

高笑いしながら他人の口にチューブわさびねじ込むようなことをする。

そこまでの流れは省くが、B子の見た目の話になって、彼女自身

「私の顔って平安顔」

みたいなことを言い出した。いわく、化粧をしないと能面みたいな状態らしい。

それを受けて、A男が

弥生美人的な感じだよね」

という発言をした。

そこで私が

平安時代ならモテモテかもしれないですね」

と言ったところ、A男から

「お前後で殺されんぞw」

と言われた。

B子がけなされたと受け取って僕を殺すかもしれないという意図だというのはわかる。

その場ではあははみたいな感じで会話は流れていったが、帰宅後以下のような反省会を始めた。

なるほど確かに、平安時代なら、という枕詞を付けたのは失礼だったかもしれない。

しかし、自分顔面sageをしだしたのはB子自身だし、私は褒め(フォロー)こそすれ、けなす意図発言したわけではなかった。

さらに私を腑に落ちなくさせているのは、この一連の会話を別の場所で聞いたC男から

「失礼だろw」

一刀両断されたこと。そんなに失礼だったろうか。

平安時代ならモテモテると言っているわけで、現代モテないとは一言も言ってない。

「だから現代でもてないんでしょうね」とでも発言していたなら話は別だが、けなすような内容の発言を私は一切していない。

それとも、平安時代ならみたいな反実仮想をしだした時点で、褒める意図の「モテる」っていうのは効力を失って、結果的にけなす意図に取られるものなのだろうか。

う-ん。

「会話の一人反省会」を判定してほしい

どうしても他人意見がほしいので書く。

ある場所での会話について考えたこと。

私+男女2人(A男とB子とする)で話していた。

B子にはサイコ気味(というよりは嗜虐的?)なとこがあって、

高笑いしながら他人の口にチューブわさびねじ込むようなことをする。

そこまでの流れは省くが、B子の見た目の話になって、彼女自身

「私の顔って平安顔」

みたいなことを言い出した。いわく、化粧をしないと能面みたいな状態らしい。

それを受けて、A男が

弥生美人的な感じだよね」

という発言をした。

そこで私が

平安時代ならモテモテかもしれないですね」

と言ったところ、A男から

「お前後で殺されんぞw」

と言われた。

B子がけなされたと受け取って僕を殺すかもしれないという意図だというのはわかる。

その場ではあははみたいな感じで会話は流れていったが、帰宅後以下のような反省会を始めた。

なるほど確かに、平安時代なら、という枕詞を付けたのは失礼だったかもしれない。

しかし、自分顔面sageをしだしたのはB子自身だし、私は褒め(フォロー)こそすれ、けなす意図発言したわけではなかった。

さらに私を腑に落ちなくさせているのは、この一連の会話を別の場所で聞いたC男から

「失礼だろw」

一刀両断されたこと。そんなに失礼だったろうか。

平安時代ならモテモテると言っているて、現代モテないとは一言も言ってない。

「だから現代でもてないんでしょうね」都でも発言していたなら話は別だが、けなすような内容の発言を私は一切していない。

それとも、平安時代ならみたいな反実仮想をしだした時点で、褒める意図の「モテる」っていうのは効力を失って、結果的にけなす意図に取られるものなのだろうか。

う-ん。

「会話の一人反省会」を判定してほしい

どうしても他人意見がほしいので書く。

ある場所での会話について考えたこと。

私+男女2人(A男とB子とする)で話していた。

B子にはサイコ気味(というよりは嗜虐的?)なとこがあって、

高笑いしながら他人の口にチューブわさびねじ込むようなことをする。

そこまでの流れは省くが、B子の見た目の話になって、彼女自身

「私の顔って平安顔」

みたいなことを言い出した。いわく、化粧をしないと能面みたいな状態らしい。

それを受けて、A男が

弥生美人的な感じだよね」

という発言をした。

そこで私が

平安時代ならモテモテかもしれないですね」

と言ったところ、A男から

「お前後で殺されんぞw」

と言われた。

B子がけなされたと受け取って僕を殺すかもしれないという意図だというのはわかる。

その場ではあははみたいな感じで会話は流れていったが、帰宅後以下のような反省会を始めた。

なるほど確かに、平安時代なら、という枕詞を付けたのは失礼だったかもしれない。

しかし、自分顔面sageをしだしたのはB子自身だし、私は褒め(フォロー)こそすれ、けなす意図発言したわけではなかった。

さらに私を腑に落ちなくさせているのは、この一連の会話を別の場所で聞いたC男から

「失礼だろw」

一刀両断されたこと。そんなに失礼だったろうか。

平安時代ならモテモテると言っているて、現代モテないとは一言も言ってない。

「だから現代でもてないんでしょうね」都でも発言していたなら話は別だが、けなすような内容の発言を私は一切していない。

それとも、平安時代ならみたいな反実仮想をしだした時点で、褒める意図の「モテる」っていうのは効力を失って、結果的にけなす意図に取られるものなのだろうか。

う-ん。

2017-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20160922212236

容姿性格関係ないと思うけど…

ブスでもみんなに可愛がられて、表情美人になる人もおるし

美人でもみんなに妬まれて、能面みたいになるのもおるし

性格

人間誰でも好きな人には優しいし

興味ない人には無関心

合わなくてイライラする人もいるし

ただどこを切り取るかってだけに思えるなあ

2017-04-27

能面プリクラで加工して

LINEで男を騙して呼び出すって企画テレビバラエティでやってたけど、

もし男女逆だったらミソジニーがどうこうのフェミの人たちが大喜びでツイッターネタにしそう

なぜか知らないけどああいう人、女性ばかりが不当な扱いを受けている!って言うよね

2017-04-17

この世に私の欲しいモノは1つも無い

大げさだけどだいたいこんな感じ。

 

俺はカレーが好きだが一生食べれなくても後悔するってほどでもないし、

実際カレーに飽きてからは8年くらい食べてない。

食べたら美味いとは思うけどただそれだけ。

恐らく一生じゃがいもや豆のスープしか食えなくても文句わずに食ってるだろう。

 

欲しい物がないっていうのは社会や肉体から欲しいと思わされているということに気付いたということ。

気づいたというのは乱暴な言い方だが、切り離されてしまったという表現が正しいかもしれない。

家族が欲しい、子どもが欲しいというのは肉体である本能から欲求で俺の自意識が欲しいと思ったわけではない。

自意識本能から影響を受けて子どもが欲しいと思ったからであって「オレ」という意識子どもが欲しい理由がない。

腹が減る、眠くなる、喉が渇く。

これも全部本能から要求であって自分の心はそんなこと1つも望んでない。

できるなら食べたくない、起きていたい、水も飲むのが面倒。

でも肉体が要求してくるので答えなければならない。

 

社会的にも健全社会人として労働を求められ、消費を求められる。

仕事趣味食事交通ボランティア、交友、勉学などの選択肢を並べられてどれか選べと迫る。

俺は休息を選ぶ。

これが一番したいことではなくこれらの選択肢の中でやりたいことが1つもないからだ。

むろん、肉体のために金銭必要なので最低限の仕事勉強はする。

ただそれだけだ。

私が心から何を望みたかったのかまるで見えてこない。

何か大きい挫折があったわけでも、成功があったわけでもなく、

普通の幼少、普通学生時代普通社会人になった。

普段の振る舞いもごく普通である

普通に仕事をし、普通に交友を持ち、普通に愛すべき人を愛している。

だがいい加減、世界から肉体から要求されたことに応えることに疲れていることに自分は気づいている。

どうしようもなく無感情・無表情な疲れだ。

事態好転することがないと確信しているから、絶望希望もない。

絶望とはそこに夢があり、希望を持っていたからこそ陥る状態であり、まだ救いがあるはずだ。

自分には救いはない。

自分という肉体がこの世界にある限り、決して報われることがない、それは、俺が欲しい選択肢がこの世界にないからだ。

この世に、私の、欲しい物は、何も、何一つ、無い。

死の恐怖に震えさせるのも肉体から要求であり、強い願いであから、死にたくないと思わされ、呪いのようにそれを受け入れる。

社会通念上、規範を守り、善人であるよう、人を愛し、人を助け、まっとうに死ぬように仕向けられて、

よしんば犯罪者落伍者になったとしても、それはそれで、この世の理から外れることはならず、そのような者として、よくある一生を終える。

過去に誰かがそうしてきたように救われない結末を迎える。

 

こんな悩みを誰が聞いてくれるだろうか。

今、この世を楽しく、悲しく生きている人間、友人、家族恋人に、どうして伝わろうか。

私の能面のような気持ちで生きた者たちは、表に出せば不適合者だと言われ、無駄にしていると笑われただろう。

それはこの世の価値否定することに他ならないため、彼らの反応は当たり前であり、誰も解決できないため、無意味であることも正しい。

 

だが、それでも、無表情な心が私を見ている。

それを私はあなたの隣で隠しながら生き続けるのだろう。

きっとこの先も。

ずっと。

2017-04-04

外で怒鳴ってるおじさんを見ると、理由はどうあれとりあえずハリセンを取り出して「メルシーボクーーー!!」などと叫びながら全力で頭を張り倒したくなるのは僕だけじゃないと思う。

でもホントにやると殴り合いのケンカになったりしそうで、そしたら僕は自分でも驚くほどフィジカルが弱いので、そうなるともう僕には少し距離を取って周囲をフニャフニャと舞い踊るくらいのことしかできない。

回ったり踊ったり傘をクルクル回したりしていると楽しくなってくるので自然笑顔になるのだけれど、昔から僕の笑顔は目が笑ってなくて怖いらしくてとても不気味だと言われる。

口角あがりまくった能面みたいな感じらしい。

鬼ごっこの鬼をしたら年下の子が漏らしたり、夢に出てきたとか言われて、結局鬼が回ってこなくなって、暇だから鬼を追走するようになったら鬼ごっこ自体開催されなくなったりした。

まあ、そんな顔のおかげか、毎回怒鳴るのをやめるまで続ける気概気合を入れて挑むけど、まだ失敗したことがない。

はいえ、中学生のころからやってるけど年に数回くらいなのでまだ通算50回もないと思う。

から怒鳴りつけおじさんに遭遇してしまうとたまに会社に遅れるけど、ちょっと遅れますって電話しとけばセーフぐらいの範囲で済んでて助かる。

踊りながら怒鳴りつけおじさんと何度も目が合うと、怒鳴るのを止めるか、たまにこちらに向かって怒鳴ってくる人もいる。

でも怒鳴られても、踊るのが楽しいのでウフフ、オホホと曖昧な返事をしていると皆じきに立ち去ってくれる。

怒鳴られていた人と一緒に「なんだアイツヤベェよ」「ヤバイっすね」と言いながら去ってくれたりするととてもうれしくて背中を見送る口角が余計吊り上がる。

きっとそのあと再開されるお説教では、道端で怒鳴りつけていた先ほどまでほどの熱はこもらないだろうから、もう少し理性的に話し合いや指導ができているといいなといつも思う。

最近なにやら診断も下ったりしたが、どうやら僕は物事の捉え方とか、やるやらないの判断とか、衝動抑制とか、そういうのがいろいろ多方面にズレているらしい。

はいえ昔から自分では、どれだけ周囲と自分幸福にしつつなるべく善良に暮らそうとしても、純粋気持ちで「人を殺してみたかった」とか言っちゃったり、自分のしでかしたことをものすごく他人事のように淡々と語ったりするタイプの、ヤバイ犯罪者言動にごくナチュラル共感できてしまう、かなり紙一重な感じのキチガイであると思っていたのでその辺はさして変化はない。

好奇心に対する歯止めがかなり薄いのだと思う。

やらかししまって理由を問われても、自分としては「やってみたくなったから」「気になったから」以上の答えがあまり用意できない。

なのでたまに職質されると、よしよし日本警察はちゃんと僕のような不審人物を見抜けているのだな、ととても安心する。

まあ、グロいのとか血とか痛いのとかダメから他人物理的に危害を加える系の方向にはそういかないとは思うのだけれど、人から「優しい」と称され倫理観ブレーキ的なものがあるように見えても、単に自分がしたくないから偶然それはしてないだけみたいなスレスレ感が常にある。

そして、お外で怒鳴りつけるおじさん各位はそうした行為が、奇怪な風体をしたミニマムスローダンスおじさんである僕を呼び寄せるくらいキチガイホイホイであることを自覚して、ちゃんと戒めて欲しいと思う。

2017-03-26

素晴らしいキャラ作り

これだけネットが普及した時代でも、あまり知られていないマニアック趣味はある。

少なくとも殆ど日本人にとって、アメリカ女子プロレスはそうだろう。


そんなアメリカ女子プロレスの現チャンピオンは誰か、ご存知だろうか。

実は、大阪出身日本人なのだ

リングネームアスカ」、日本では「華名」の名前ファンに親しまれていた人物だ。


ちなみにプロレスは洋の東西・男女を問わず基本的興行第一スポーツである

大相撲と似たような世界と言えば、なんとなく分かってもらえるだろうか。

から試合も観客を熱狂させることが最大の目的であり、したがって流血や骨折といった、観客がドン引きするような展開はほぼ皆無である

言い換えるなら「魅せるのも商売」の最たる例である


では、件の大阪人彼女は、異国の地で何を魅せているのか。

なでしこジャパンゲイシャガールもしかしてアイドル?そのどれでもない、極めてオリジナルユニークキャラ作りだったりする。

即ち、殺気みなぎる不敵な笑みがチャームポイントの、


「ヒノモトの蛮族」


のものである

大阪的(?)極彩色」「鬼ヶ島の鬼」「安珍清姫」「片言の英語」が悪魔合体した感じだろうか。

というか、入場コスの振り袖と能面マスクが、首狩り族の儀礼アイテムのように見えたのは生まれて初めてである

ファイティングスタイルも強烈かつ容赦ない攻め方で、ダイナミックな投げ、鋭いキック、そしてトドメ柔道ばりの絞め技で失神狙い、まさに序盤中盤終盤とスキがない。

何より最後の絞め技が大蛇のそれにしか見えないのは大したものである


と、色々書いてみたが、百聞は一見に如かずということで、試合映像リンクしておく。

是非とも圧倒されて欲しい。


デビュー

https://www.youtube.com/watch?v=AUF_MadMPbw

チャンピオン奪取

https://www.youtube.com/watch?v=hXD65LaFiHk

防衛戦

https://www.youtube.com/watch?v=uZgjPWEfK4g


今後も見逃せない。

2017-02-21

[]池辺葵プリンセスメゾン」3巻まで

マンション探しを8年も続けている女性主人公

主人公とりまお話や、終の棲家を買うことに対する人生観などをさまざまな人の立場から描く

セリフは少なく、間で読ませるタイプマンガ

面白い

タイトルだけ知ってたのなんでだろうと思ったけどドラマ化されて新聞でみかけてたからだったんだな

ドラマ見ればよかった・・・

んでぱらっとめくってあっこれ繕い断つ人のマンガやん!ぜってーおもしろそうと思ったら個人的にはあれよりも面白かった気がする

絵柄とか間とかがどことなびんちょうタンっぽくてなんともいえないかわいい絵で、めちゃくちゃきゅーんとする

かとおもいきや能面みたいな、どちらかというと繕い断つ人のタイプの絵柄もあったりして

マンション購入するってどういうこと?ってのが、フィクションとしても実用的にも役に立つところがある

早く4巻読みたい

2017-02-20

結婚するべき男性アイコンで分かる

マリオネット

やめとけ

能面

やめとけ

聖杯

やめとけ

青牛

やめとけ

白黒漫画

やめとけ

かまぼこ

やめとけ

小島アジコ

やめとけ

小便小僧

やめとけ

ビオレ

やめとけ

アスキーアート

やめとけ

金髪

やめとけ

青髪

やめとけ

赤髪

やめとけ

やめとけ

やめとけ

やめとけ

人形

やめとけ

国旗

やめとけ

仮名文字

やめとけ

漢字文字

やめとけ

アルファベット文字

やめとけ

デフォルトアイコン

やめとけ

デフォルトアイコンを一部改造

やめとけ

http://anond.hatelabo.jp/20170219163043

2017-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20170218224319

色んなコメント頂けて本当にありがたい。

能面ピエロダメだよ、怖い。

金スマのシャランラーンのアイキャッチも、留守番電話の声も怖い。

閉所恐怖症なのかなー。

バックレたいんだけど、これ出なきゃ卒業出来ないんだよな。

スーツ以外はあんまり感じないかなあ、ちゃんとしなきゃいけない感じとか、飲み込まれそうで。

同級生真剣になってるのとか本当に怖い。進路の話とかしている空間も辛くて仕方なかった。

2017-02-18

スーツを着た大勢人間がいる空間を見たり、その集団に近づくと

本当に泣きそうになる。

怖くて、気持ち悪い。

その空間にいることもままならない。

数週間後に自分はその現場にいなければいけないらしい。

卒業式なら欠席すりゃいいんだけど、そういうわけにもいかない。

しかも、結構真面目な場。


プレッシャーとか、失敗したらどうしようとか、色々あるけど

それ以上に、スーツだらけの空間に耐えられそうにない。

誰かわかってくれねーかな。


特に同級生スーツ着てるのが、死ぬほど辛いんだ。

自分も同じ格好していてもしていなくても、本当に辛い。

何なんだろうな。


追記

もっと批判されるかと思ったけど、温かいコメントありがとうございます

トラックバックでも言ったけど、能面ピエロなども恐怖症。

マトリックスは見たことない。逃走中も苦手だけど、知っている人が真剣なことをしているのが怖いんだろうな。

実は工業系の学生で、卒業研究の発表会や学会の出席が決まってる。

就職スーツじゃない方がいいなとか漠然と思うけど

目の前の卒業式卒研学会がもう辛すぎて、卒論書くのはいいけどそっちの方が辛くて本当に泣きそう。

別件で心療内科はかかってたことあるんだけど、これ行った方がいい?

なんていうか、いい誤魔化し方ないかな。

こんなんでへこたれてちゃこの先生きていけない…なんて言われるんだよ。

追記2

様々なお言葉、本当にありがとうございますありがとうございます…。

ホッテントリ…。

賛同して頂ける方々、勇気をもらいました。

制服はまだ大丈夫だったけど、同じ方向に向かう同じ学校の人々を見るのが辛い。

私服選びがめんどくさいのはよく分かるし、スーツの「ちゃんとしてる感」に拒否しているのだろうか。

今でも登校がすごく苦手。小中学校大丈夫だったのだけど。

幸い今の学校徒歩圏内なので助かっているけど、それでも大勢人間と登校が本当に苦手。

たまに通勤ラッシュに巻き込まれると、焦っている人々を見て足が竦む。

進路やインターンシップ説明会とか、真面目にならなきゃいけない雰囲気というか。

普段ふざけて遊ぶ同級生が真面目になっているのも見ていられないし、お世話になっている先生がご飯を食べているのも見ていられない。

怖い、気持ち悪い、その場から消えてしまいたい、みたいな。

でも、決してスーツ嫌いなわけではなく、素敵なスーツもたくさんあるし、それを着こなす方々は男女問わずかっこいい。

スーツ否定をしているわけではなく。

ただ、普通にそういう空間に馴染んで、こういうことを思わずに、普通に生きたいな、とか思う。

2017-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20170208104652

安定性と耐久性かな。

同じくらい性能でも高い機体は良い部品使ってるんよ。

2万円の奴で仮に性能面10年使えても、実際に10年使えることはまずない。

最近ゲーム用とかでGPUぶん回すようなPCは知らん。

2016-11-18

「能」という演劇破壊

能を見ておかしいと思ったことはないだろうか? 演劇としてあまりに狂っていると。

なぜ演劇にとって一番重要役者の表情を能面で隠すのか?

なぜ老人を演じるときは背筋を伸ばし、かくしゃくとして演じよと言うのか?

古典演劇と思われている能であるが、その思想は非常に先鋭的であり未来である

ここではその具体例を2つほど見てみよう。

1、能面という想像力ツール

演劇映画では役者の顔が目の前に見えるので、その役者特定イメージがついてしまう。だからこの役にこの役者イメージが合わない、この役者の演技は役と合っていないという観客も出てくる。

しか小説なら文字人物描写はあれど、人物の絵面は読者各人の想像力自由に描けるので演劇映画のような役と役者イメージ齟齬という問題はなくなる。

能がなぜわざわざ面をつけるのかといえば、面という匿名の顔によって観客の想像力を阻害しないように配慮しているのである。つまり小説と同じように記号だけ提示して(笑顔とか悲しみの顔とかを大まかに提示して)、読み取りは観客任せなのだ

小説で言うと「彼は小さく微笑んだ」という文章があったとして、最終的にどの程度の笑みなのか想像するのは読者である。それと同様、能は表情すらも観客の想像力に任せているのだ)

思うに近代西洋演劇はあまりに観客という存在を忘れすぎた。反対に能は強烈に観客の存在意識し、観客に対し作り手としての参加を要請しているのだ。

2、リアリティ合理性への挑戦

近代演劇というのは、当たり前であるが「リアリティ」というものを重視する。

老人を演じるなら、よぼよぼで背中を曲げて、耳が遠いよう演じなければいけない。

これは確かに老人のように見える。実に合理的な演技だ。

しかし、それは本物の老人といえるのだろうか?

能は正反対理論によって成り立っている。

まり老人を演じるなら、背筋を伸ばし、かくしゃくとして演じよ、というのである

これはなぜかと言えば、老人とは「常に若くありたい」と願う存在からである

老人と見られることは弱者、無力な者と見られることである。だから老人は老人と見られることを嫌い、自分はまだまだ若いと思う。

その心情を表現してこその演技であるから、老人らしい見た目にこだわるなど愚の骨頂。老人の心境とは遠くかけ離れた「リアリティのかけらもない演技」と能は捉えるのである

2016-09-19

ノートパソコンを買うのなら

パソコンが今買い時 ポイントは高性能、モバイル型」

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO07281760V10C16A9000000?channel=DF260120166490

って言う記事を読んで、割りと頷ける部分は多いんだけどやっぱり商業ライターなのでバッサリ切れてないところがある(メーカーに気を使わなきゃならんだろうし)。たしか多角的に見るのは公平だと思うんだけど、日本大学生PC所有/利用率が低いなんて言うニュースもあったし、ノートPCを買わなきゃいけない人もいると思うので、私見でバッサリ感のある記事を書いてみようと思った。

その1

CPUはわりとなんでもいい。Core i3Core i7とかがいまの表記なんだけど、Core i5,Core i7,Core Mなんでもいい。極端に古くなければ困らない。

メモリは4Gほしい。ちょっと詳しい人がせめて8Gとかいいだすけど、初めて買うノーパソなら4Gで十分だ。

ストレージの容量も、あんまり気にしないでいい。でもHDDよりはSSDにしとくべき。これは記事の通り。CPUで2世代分くらい体感早くなる。

光学ドライブかいらねえですよ。めったに使わないし、もし使う場合は外付け買うとか、どっかでデータ読ませてもらうとかした方がいいよ。

・A4かB5ノートにしとけ。でかくて重いノートを家でデスクトップ代わりに使うとかもったいねえ。家で広い画面で使いたければ記事にあるようにディスプレイマウスでも買っとくほうが安くて快適。

・この条件で7万前後なら概ね性能で不満は出ないと思われる。この性能なら、ネット見たりレポート書いたりWebみたり、休日Youtubeしたり、あるいはSkypeで喋ったりしても、ぜんぜん余裕はある。おそらく今のノートパソコン更新ペースから行って、大学4年間使っても困らない。

その2

CPUCeleronというのかATOMというのにしてストレージをeMMCってのにすると、急に4万を切ったりもする。

・さすがに性能面では上に及ばず、動きがもっさりする。が、ネット見たりレポート書いたりWebみたり、休日Youtubeしたり、あるいはSkypeで喋ったり出来ないかというと、多分全部できる。ただそれぞれがもっさりしてて作業モチベに悪影響があるくらいだ。でも、ノートパソコンを持ってないよりは遥かに良い。4万円だして、とりあえず買ったほうが良い。

キーボードのついたPCスキルなんてスマホタブレットでは身につかないので、そこは別物だと割り切るべき。PCは「なんか楽しいものを見聞きできるモノ」じゃなくて「作業用の道具」なので。

その3

・10万円以上のノートパソコンは、PC好きな人、すくなくともPCがある程度わかる人向けだと今は思っておいて良い。狙いは「その1」の6~8万円のにしておこう。それでももっといいのが欲しい人は↓

・おしゃれな使い方がしたい人はMacbookAirでもかっとけ。

・そうじゃねえならSIM挿せるのは費用対効果がいい(おすすめ)。挿せる機種少ないけど。

・格好いいパソコン持ってても彼女は出来ねえぞ(俺調べ)。肩を並べてレポート作成デートとか都市伝説から

彼女がいるっぽい雰囲気(とか、出来たときの予行演習)をつかむためには、可愛いデザインUSBメモリでも買っておけ。500円とかあるから

2016-05-12

在宅酸素療法

母が在宅酸素療法を行うことになった。病院から出た処方箋のような書類を元に、帝人在宅医療担当者酸素ボンベと据え置き型酸素濃縮器を持ってきた。酸素濃縮器はドラム洗濯機をひと回り小さくしたくらいのサイズがある。

母は比較アクティブ性格で、よく外出もするし、たまに海外旅行もした。そんな母が24時間、部屋の隅の機械につながれているのは見ていて辛いものがあった。外出中は酸素ボンベを使うが、呼吸を検出して息を吸う時だけガスを出す専用のバルブを使っても数時間しか持たないため、外泊はできなくなった。

いろいろ調べると、米国在宅酸素療法では携帯型の酸素濃縮器(POC)がポピュラーらしい。米国路線航空機では酸素ボンベを医療用であっても載せられないというから、POCはよほど普及しているらしい(日本では載せられる)。なるほど、ではそれをうちでもお願いしようと帝人担当者に聞いてみたところ、帝人で扱いのあるPOCでは十分な流量が出せないというのだ。また、チューブを長くできないので室内での取り回しが困難とも。

改めて米国メジャーな、たとえばチャート社のカタログなどを見ると、連続で3L/分以上出せる機種はいくつかあるしチューブ長も50ftなどと書かれており、言われているような制約はこれらの製品ではなさそうだ。帝人の扱っているPOCが非力だということであろう。国内の他社を見てみるとフクダ電子などもPOCを作っているようだが、性能面では帝人とさほど違わなかった。

機械を作るのであれば日本企業のほうが優秀そうだが、なぜそうでないのか。おそらく企業にとって収益性問題があるのだろう。在宅酸素療法も他の医療行為と同様に定められた点数にもとづいて診療報酬請求される仕組みだ。同じ点数、つまり売上が固定されているのなら単純でコストのかからない機械を使おうとするだろうし、新しい技術を開発したり他社と競争して機械を小型化したり性能を上げるメリットがない。また国内の在宅酸素サービスでは帝人シェアが6割といわれていて、市場寡占化していることも要因の1つだろう。

ある海外医療機器メーカー日本法人に問い合わせをしたところ、それなりの従業員数があるはずなのに社長直々に返事をいただき国内で同社製品を使う手続き代理店を丁寧に案内してくれた。日本では医療行為標準化して報酬を定めることで、国民皆保険制度が成り立っていて専門的な医療安価自己負担で受けることができるわけだが、そのことで企業活動が硬直化することは患者のためにならない。患者選択肢を持てる医療制度医療機器メーカー姿勢が求められているなと切に感じた。

2016-01-10

伊藤氏の炎上に関して

http://togetter.com/li/923256

ここので発達障がいに対する言及伊藤氏のtwitter炎上をもたらしたようだ。

氏の発言に悪意はないし、意見の主旨には私も同意である

ではなぜ炎上したのか。本人もわかっていないだろう。(反論ブロックしているわけだし)

だが、とある障害を抱えている私にはわかる。

障がいを抱えている立場としては大きく分けて2つの苦痛にさいなまれる。

1つは障がいを抱えることで、健康な人ができることができなくなってしまう、または行動に制限がかかること。

もう1つは、異常だ、可哀想だと思われることによる精神的な苦痛である

後者は目に見えないし、現代では可哀想だと思われたい人もいるので理解するのは当人でないとわからないだろう。

しかしながら、異常である可哀想

こういう視線は人より劣っている、舌である、と無意識のうちに上下関係強制されてしまう。

特に能面での「障がい」と定義されてしまうとその傾向は顕著だ。(それが本当に劣っていることを示すかは別として)

この立場に置かれると、対等な議論をしようものなら内心で生意気だと思われてしまうわけだ。

また、強力なレッテル貼り努力によってその立場から抜け出せなくしてしまう。

なので、当事者に置かれた人たちは「異常」という言葉自分には使っても、他の同じ立場の人に使うことは憚れる。

伊藤氏はジャーナリストでありながら、そういう当事者の繊細な心理的な側面を理解できていなかったことが敗因であろう。

言葉ニュアンスには自分が恵まれているうちは鈍感になるが、心が弱り、希望を持ちにくい立場になると、

それがナイフのように心を傷つけることを知ってほしい。

2016-01-03

紅白のμ'sからの三が日

2015/12/31

「なに、このアニメ女の子たち」

「……ああ、みゅーず、ね」

センターの子、太い! なにこれえ!」

「……声優から世代も色々あるからAKBとかE-Girlsとかと一緒にしてあげるなよ」

声優? 声優がなんで踊ってるの?」

アイドルテーマにしたアニメの歌が売れて、それが今年の紅白に出たわけ」

「太い! どうしたあのふともも! どうした!」

「(画面から眼を逸らす)」

 

(数時間後)

 

「ねえ! Twitterのμ'sの感想褒め言葉ばっかだよ! ナン!?

「……ああ、そうだろうね、それは『ラブライブ!』を応援している層だね」

 

2015/01/03)

 

「……え、何で『ラブライブ』みてんの」

紅白でわかんなかったからさー、見ようかと思って、これ録ったのはNHKなんだけど、元々NHK番組?」

「……紅白が出る前後NHKが買い取っただけで、元はNHKとは関係ないんだな、これが」

「アンタ『ラブライブ!』みてたの?」

「それが見てないんだ。断片的にしかアニメの顔も相変わらず識別できない。マジで

「アンタ『ラブライブ!』みてたの?」

「見てないつってるだろ、アイドルもの二次元三次元もわかんねえんだよ」

へぇー。そう。あ、最初に流れてたアニメってこの娘たちなのね。廃校?」

「あー、廃校きっかけだったの。いま初めて知った」

「アンタ本当に『ラブライブ!』見てなかったんだね」

「だから見てないっつっただろ」

「このTV画面が埋まってるの、でかい校舎だね、アイドル?」

学校ごとにアイドルがいる、スクールアイドルっていうのが存在する世界観みたいよ」

「ほんとうにそんな学校アイドルみたいなの現実に居るの?」

「いるわけねえだろがッ」

「だよね〜。はあー、ふーん、(ぽちっ)」

「ああ、早送りするね。まあそうだよね、俺でもそうする。ところで何で見ようと思ったの? つらくないこれ?」

「『サクラ大戦』の歌謡ショーあったじゃん」

「あったねえ。20年近く前だねえ。今はルフィであるところの田中真弓が大男の桐島カンナをかなり強引に演じてたりしてたねえ」

「でも私は『サクラ大戦歌謡ショーの声優のひとたちを見てちゃんと感動出来てたのを覚えてるのよ」

「そうだよね」

「だからきっと紅白2015のμ'sに感動しているネットの人たちとかも同じ気持ちで、『ラブライブ!』がわかったら『サクラ大戦歌謡ショーみたいに楽しめるのかなって思ったわけ」

「……あんた正しい人だよ、素晴らしいよ、むしろ俺が間違ってたよ」

「そお?」

 

(数分後)

 

「……あ、ただ終盤、止めて」

「なんで?」

「ここからミュージカル演出になる」

「アンタ『ラブライブ!』みてたの?」

「見てない。でもこういう褒め所だけは散々言われてるから覚えてる。これおおよそ2年前の作品だけど、ほら、全身絵とアップ絵で切り替わってるでしょ」

「そうだね、なんか全身絵の方は顔が能面だね」

「この頃はまだアニメ風の3D演出を動かす技術が発展途上で、ラブライブはこの当時としてはかなり先駆的なやり方をしてた」

「ふーん(あまり聞いてない)で、紅白の録画を……ああー、こういうことだったのねー」

「そうね」

「やっぱりセンターの子ふとましいね」

「だからアイドルの小区分……もういいよ」

「あ、ただ、AKBとかにいてもおかしくないような子たちも結構いるね」

「ああ、そういうことになるのかな、アイドルと同じくらい声優アイドルも知らんけど」

「知らないの?」

アニメ結構見ていても声優を覚えられないのはよくある」

「あー、日高のり子さんいるじゃーん」

「その世代はね、わかるよね」

2015-12-19

剛力彩芽の顔が好きだ

彼女の顔は能面に似ている、昔の人が典型的な美しい顔だと思っていた形だ。

浮世絵美人画にも似ている、太れば平安時代でも美しいと言われる顔であろう。

よく美的感覚が大幅に変わって昔の美女は今はブス、昔の醜女は今の美女と言われるが、私はそうでもないと思う。

美しい能面仏像の顔は今見ても美しい。

左右のバランスが整い肌が綺麗な、美しい女は今も昔もそう変わらないのではないか。

剛力の顔をみるとそんな感じがする。

2015-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20151117174656

国産万年筆細字だったらなんでもいいわ。安いのでいい。

LAMYとか海外産のは字が太くて実用にならないんだよなあ。

高級万年筆って性能面で何か優れてることあるのかね?ペン先が金だってくらい?

2015-08-19

踊る社会不適合人間と愉快な就活生の森

就活のしの字も知らない社会不適合者(非就活生)でもわかるゆかいなしゅうかつのおはなし。

の皮を被った、無知と言う盾を構えて拡声器でわめきちらす感想のつもり。人生詰みかけてるから暴言も許して。

とりあえず完全に就活他人事だと考えているサイドから感想

就活生、こわい、きもちわるい」

まずは朝8時の駅で観察してみよう。くたびれサラリーマンの波に混じった黒服就活生たちが見えるだろうか。

この暑い中黒々したジャケットを着て闊歩している。クールビズって何だったの?ていうか汗かかない?

そして不適合人間からすると、区別がつかない。みんな同じ顔に見える。おでこ丸出し、真っ黒な髪を一つに束ねて、うっすら就活メイク能面かよ。

ごめんね、男は更に見分けつかないんだ。スーツ着たマネキン?と思う。

1年前にあんなに綺麗に着飾ってたキラキラ大学生はどこへ消えてしまったの?

これ面接官って区別つくの?つける必要ないの?つけたくないからみんな同じスーツ着てるの?

何で宝塚みたいな喋り方する人がいるの?ハキハキは分かるけどなんかおかしくね?普段の君と喋り方違うね?

何でそんなに無理して喋らなきゃならないの?キモチワルイ!

そんなこんなで、記憶の彼方に同学年の女の子を思い出す。ボランティア面接対策の自主練に、同じ市を受ける人でLINEグループ作ってコミュニケーションして…。

「とりあえずあと2年遊びたかったんだよね~」と言って短大から編入してきた君はもういない。公務員受ける感じだとは思ってなかったZE!裏切られたYO

まあこういうイキイキコミュニケーションはいいとしよう。ある意味心配ない。酔いしれてる感がうらやましいぜ!なんで文系リア充ってあんな急に公務員試験本気出すんだろうな!単位は落とすのにな!

問題は真面目にコツコツ生きてきました組の方である

闇が渦巻いてる。目が澱んできて言動が荒れてきている。気がする。コワイ。とにかくコワイ。

こういうタイプは大体Twitterがどす黒くなっていく。そしてTLが不穏になる。

「頑張っても報われない。これ以上どう頑張ればいいのか。ヘラヘラしてるやつらばっかり内定が出る。自分否定されまくり疲れた卒論なんてやる暇がない。交通費が無い。」

oh…修羅場…不適合人間の吸水性ポリマー的な心にも刺さる暗黒の刃(微笑)。波動攻撃はやめてくれ…気持ちは分かるけど…。

でもリアルだと、仲間同士で就活の話ばっかしてる。対策とか対策とか対策とか。おいおい講義中だぜ?しかし合否についての口は堅い。気がする。もしかして私がハブられてるだけか?泣けるぜ!

無理に明るく振る舞ってるのがコワイ。なにこれ?就活ハイってやつ?

うん。就活自殺も出るわこれ。何か異様な空気を感じるときがある。みんなこれを乗り越えて大人になっていくの?すごいね!私無理そう!樹海コースかな?

何かぴんと張りつめてる糸のようなものが切れたらどうなっちゃうの?とハラハラもする。今の状態で誰か1人くらい失踪しても納得しちゃう自分がいる。「ああ、就活ね」と。

これは中々バブル世代に伝わらない話のようだ。この空気感アトモスフィア

「職が無いくらいで人間死にゃしないよ」って言うけど、本当にそうなの?心が死ぬのか社会的死ぬのか分からないけど、とにかくどこかが傷つきそう。傷つくだろう。

「終わったな感」は確実に感じそう。一生懸命就活してた人ほど。この世代けがダメなの?この世代けが弱いの?

そんなこんなで大学なんて行くだけ無駄なんじゃないかと思う時がある。

勉強なんて就活するにはちょっとの足しにしかならない。それだったら運動部入ってコミュ力磨いた方が確実に勝ち組な気がする。文化部駆逐されるぞ!気を付けろ!

どうせ学部のうちは大したことやれないさ。勉学に本腰入れたってろくなことないんだぜ。社会不適合度がぐんぐん上昇するだけだぜ。ワイルドだろ?

大学行くなら就活で使えそうな学部にしとけ!その方が人生安泰だぞ!

研究室で泊まり調査?そんなもんやめとけ!教授中東系のガチムチに全身マッサージされた九死に一生エピソードくらいしか聞けないぞ!そんな暇があるなら公務員試験勉強しとけ!

研究室飲み会?そんなもんやめとけ!某大学教授の一発芸の真相が明らかになるだけだぞ!そんな金有るなら就活参考書とかに使った方がいいぞ!

もっと勉強したいから大学院進学?そんなもんやめとけ!資料探しに全国放浪して地酒に詳しくなるだけだぞ!素直に就活頑張った方がいいぞ!辛いけど!

とにかく研究室から逃げ出した方がいいぞ!やつらは悪魔のようにこっちの時間を吸い取っていくぞ!逃げ切れ!まともに就活するのなら!

書き殴ってみたけど、まだまだ言いたいことはある。言葉にするまでが大変なのでやめますが。

就活生見てると心が痛むのは事実です。頑張ってるのがまぶしくて、痛々しくて、何もしてない自分が不甲斐なくて、心が痛い。

本当にこんなものを乗り越えなきゃ大人になれませんか?分かってます社会は厳しいです。学生脳なのが悪いのです。甘ったれです。あんな風に頑張れる気がしません。

私、本当に、大人になれますか?

2015-08-07

世界の半分をお前にやろう。」勇者はそれを断った。

タイには自動車メーカーがない。

バンコクの街中に出て周りを見渡すと、

ニュートラムはあるし、高いビルも建っているし、

高級なブランドショップも沢山ある。

少し脇道に入れば、

確かに発展を置き去りにした平屋、

限られた流通の中で完結できる個人商店

路上でたむろするひとびと。

とは言え、

日本との経済格差

どうしてこうも大きく広がるのかがいまいちピンと来なかった。

自動車の開発には多大な労力がかかる。

設備必要だ。試行錯誤もいる。

日本1900年初頭に車を作りはじめ、

売り出し、その利益を以て研究開発に投資し、

新たな自動車を開発し、また売り出し、利益を出し、成長した。

上手く世の中の需要に合ったという事もあり、

日本自動車メーカー国内経済循環から利益をつかみ、

成長し、欧米諸国を性能面、売上面シェアとあらゆる面で抜き去った。

今では世界有数の自動車であることは周知の事実だと思う。

2015年

100年間で積み上げられた知見や設備信頼度は非常に強い。

タイには自動車メーカーが無い。

というか、世界の多くの国において、

自国世界に通用する自動車メーカーを有する国はほとんどない。

広義での利権に固められて、

参入する事が出来ないんだ。

ゼロから開発して、市場に売り出したとして、

そのコストは非常に高い。

しか品質は低いだろう。

他国輸入品と比べても、全く持って費用対効果太刀打ちできない。

日本には100年という期間があった。

少しずつ市場から利益を上げて、

それを研究開発に投資して、

少しずつ売上を増やし、少しずつ成長した。

買い手の成長と共に、メーカーが成長できた。

そしてメーカーの成長は買い手のニーズを更に押し上げたと言える。

貿易において、他国製品を取り入れることはたやすい。

国の収益という観点からすれば、

関税での収益も見込めるので、

自国経済成長と共に他国工業製品を取り込むことは有効だ。

このような事情から、発展途上の国々において、

他国製品に触れることで買い手のニーズは押し上げられてしまう。

弱小メーカーが成長する過程を踏めなくなってしまうのだ。

産業は置き去りとなり、民衆ニーズのみ成長してしまう。


これは自動車メーカーに限った事ではなくて、

あらゆる分野で同じような事が起こっている。

先に利権をつかんだ国は、

漫然と市場を獲得し、

これから成長を必要とする国々は、

その機会を得ることができない。

端的に言うと、

弱国は民衆から搾取する機会を奪われる。

すでに利権を手にした強国によって。

TPPEPAFTA等々。

強国は弱国に対して生殺与奪権を振りかざし、

微々たる妥協で締結を強行しようとする。

勇者は半分でも断った。

2015-04-30

権利者の話

会社によっていろいろとギャップがあるなあと思った話。

ライセンスビジネスについて考えている。以下、前置き。

ライセンシーライセンサーからある何かの権利を使用する許諾を受けて、それを使ったビジネスを展開する。よくあるのはキャラクターで、アニメコンテンツ会社出版社からキャラクターライセンスを借りて、グッズの商品化をするなど。これは一例。

ライセンシーはそのグッズを売って利益を得る。そしてライセンサーライセンシーからロイヤリティをバックしてもらうという流れ。つまりどちらも利益を得られることになる(グッズが赤字になるぐらい売れ残らなければ)。

ライセンシー実施者なのでリスクもあり(在庫を抱えるなど)、取り分は大きい。ライセンサー権利を貸すだけなので、取り分は少ない。ライセンサーがすることは、例えばグッズ制作であれば、実施するかどうかのジャッジデザインの監修程度なので取り分の少なさは当然といえば当然。そうじゃないとこういうキャラクタービジネスなんて成り立たない。

ライセンサーの取り分が少ないとはいえ、グッズ展開や他社とのコラボブランド価値の向上などの付加価値を生み出すので、言ってしまえば、Win-Winビジネスモデルとなるはずなのである

前置きが長くなった。

最近転職してこれまでライセンシー立場だったのが、ライセンサー立場になった。

毎日のようにどこかの会社が「権利をください」とプレゼンをしにくるようになった。

いろいろなアイデアがやってくるから、中にはひどいアイデアや、ただ売上がほしいのですと透けてあるようなプレゼンをする人もいた。そういう方に対しては断るしかない。それは仕方がない。うちにとってメリットがないし、断る権利はこちらにある。

しかし、いまの会社の人たちはほぼすべてのライセンシーこき下ろすのだ。

「くだらない企画だ」

バカなのかな」

「あんなやつらに甘い顔したらダメだ」

ということで私にもそういう態度をするよう言ってくる。事実プレゼン最中ニコリともしない。能面のような表情のない顔でくだらさそうに時間が過ぎるのを待っているようだ。

もちろんいま人気のあるライセンスを扱っていて、引く手数多ということもあるだろう。安易に許諾を出せるわけでもないので、優しいことを言ってむやみに期待をもたせるのはよくないと思う。

しかし、それでも企画を持ってきてくれる方々には誠意をもって対応したいと、もともと下請けをやっていた人間からするとそう思ってしまう。

正解がわからず悩む。

2014-12-26

たったみっつの冴えたやり方

受け持っていた仕事がいっぱいいっぱいでもうこれ以上無理なとこまで来ていたので

上司相談したら職場で向かいに座っている体臭臭い事務員♀(30)に

とある仕事の半分をまわしてくれることになった。

というかもともと彼女仕事だったのに私がやっていたものなので

あるべき所に収まったといってもいいんだけど

しか上司からそれを伝えられたとき彼女の顔が一気に能面になった

「そんなにあの子仕事多いんですか?」

電話がなってても悠々と携帯いじってるお前がよくもいえるなと思ったが

現状私の受け持っている仕事の大まかな量とそれに掛かる時間を説明して

申し訳ないがお願いできないかと腰を低くして私は言った。(その間上司空気である

彼女は納得いかなかったらしくわざわざ座っている私の席に来て見下しながら

同じ質問を二回繰り返し私も二回同じ答えを返した。

顔面ボコボコテカテカのワンレン女が目の前で自分を見下しているというのが

こんなに怖いとは思わなかった。

そのあと胃薬を飲んだ。

昼飯も喉を通らなかったのでコーヒーを飲んでいたら一つ上の先輩が来て慰めてくれた

態度も問題だったが見下されたときのお顔がとっても怖くて胃薬飲んだといったら

彼女不器用からつのしか作れないんだよ」という話をしてくれた

仕事中の魂が抜けたような顔と、見下してるときの顔と、池面限定に見せる媚びてる顔

しかに思い返してもその三種類しか見たことなかったので

彼女の表情にはあれしかレパートリーが無いんだな、と思ったら少し楽になった

いつも怒ってるように電話してくる取引先のあのおっさんも、小銭投げてくる近所のスーパーババア

そういうやり方しかレパートリー存在しないんだと思ったら

そんなにくよくよすることないんだ 多分

2014-12-13

サムライスピリッツ ―― 2014年現在最もネット対戦に適した格闘ゲーム

最もネット対戦に適したゲームをたった1つだけ挙げろと言われれば、真サムライスピリッツを推す。レイテンシ耐性が高い事に加え、スト2並かそれ以上の立ち合いのルールであり、さらにダッシュ投げや登り大斬りが実質的必殺技となっている点、コマンド必殺技ほとんど使わない点、そして連続技がほとんど存在しない点など、特筆すべき点が多い。ビジュアルエフェクトも美しく、特に大斬り命中時の時間制御演出(ヒットストップ&ヒットスロー)による重さの表現は、同シリーズの後続作品にも見られない出色の出来。キャラクタバランスはお世辞にも良いとは言えず、不特定多数プレイするなら右京地獄が避けられないところだが、身内対戦ならその事は特に問題にはならないだろう。

-

推奨される入力設定

A+Bの大斬り、C+Dの大蹴りを出せないとゲームにならないので、同時押しに不安がある入力デバイスを使う場合は、同時押しボタンの設定をしておく。またこれに加え、ズィーガーをはじめとする一部キャラはB+C、忍者はB+C+Dの設定が必要

基本的な動き方

立ち合いでは小/中の斬りまたは蹴りの先端を当てるようにして相手を押さえ込み、同時にダッシュ投げを併用する。ダッシュ投げはダッシュ後相手に隣接しそうになったらレバーを前に入れたまま中/大の斬りまたは蹴りボタンを連打する事で簡単に出せる。斬りと投げは一対になっており、積極的にダッシュ投げを仕掛けないと、相手はガードで安定するので斬りも当たらなくなる。ジャンプ攻撃後出しの登り斬りで撃墜されやすいので積極的には仕掛けない。逆に相手が飛んできた場合は登り大斬りで撃墜に行って大ダメージを狙う。地上大斬りはほとんどの場合先撃ちはせず、相手が大きな隙を見せた時に使う。

相手を画面端に追い詰める事は、多くの格闘ゲームで有利に働くが、このゲームにおいてはマイナスの面が多い。このゲームでは端を背負った相手は攻撃を食らったりガードした時の硬直が短くなるので、普通なら当てれば反撃されない打撃が相手が端にいると当てても反撃されたり、ジャンプ攻撃をガードさせた次の瞬間着地で投げられたり、三連殺が絶対に繋がらなかったりする。そのためなるべく相手を端に追い詰めないで戦った方が有利となる。

推奨される試合形式

クレジット無限からと言ってダラダラとプレイすると、格闘ゲームというのは全く面白くない。またこのゲームに限った話ではないが、大抵のゲームキャラ性能のバランスが良くないので、単に勝ち抜き戦にすると強いキャラが延々と居座る事になり、やはり面白くない。これを避ける方法は色々あるが、とりあえず例として、このゲームをやる時に個人的に使っているルールを書いておく。

5戦を1単位とする。3勝したら勝ち越し

5戦の中で最低3キャラ以上使用する。

勝ち抜き戦ではなく、勝っても負けてもリセットして次の試合に行く。

幻庵はバグ寒いので使用禁止。

0. 十兵衛 : ナコルル

1. 狂死郎 : ナコルル

2. 半蔵 : 幻十郎

3. 十兵衛 : 右京

4. 半蔵 : シャルロット

使用キャラを登録して対戦表を作る過程自作IRC Bot自動化している。

-

漠然としたキャラ性能と低レベル考察

S 右京、幻庵

A 狂死郎、シャルロットチャムチャム

B 十兵衛、アースクエイク、ズィーガー、ガルフォード、半蔵、幻十郎、覇王丸王虎、和狆

C ナコルル

基本的に「斬り合いが強い→斬り自体が当たる可能性が高く、さらに相手を黙らせられるのでいつでもダッシュ投げに行ける」という図式が成り立つ。

B以下は優劣付けがたいが、上位5人は確実に頭一つ抜けてキャラ性能が高い。B以下のキャラでA以上のキャラに勝つのはなかなか困難。

幻庵は純粋な性能だけなら「若干強い」ぐらいだが、致命的なバグ持ち。

このゲームではダッシュ投げが非常に強いため、飛び込みからの当て投げしかガードを崩す選択肢がないキャラは不利。

-

右京

ほぼ上下中斬りのみで斬り合いは最強の部類。右京の中斬りは非常に長いリーチのまま一般的キャラの小斬りの速度で出ている。戻りも速い。ツバメ返しは出始めにも出終わりにも隙がなく、このゲーム最強の飛び道具。残像踏み込み斬りも連続技用・裏落ち用として便利。ツバメ残像共に命中すると転倒し、その度に選択攻撃になって、読み負けるとまた転ぶ。性能面での弱点は、突然死しやすい事と、幻庵を投げれない事ぐらい。怒り時の攻撃力上昇幅が全キャラ中1位。

幻庵

上下小中斬り及び中大スラで斬り合いが強い上、しゃがんでいると大半のキャラクタに投げを食らわないという致命的なバグがある(しゃがんだ幻庵を投げられるのは、シャルロット、ズィーガー、覇王丸、半蔵、和狆のみ)。それでいて自分の投げは全キャラ中最強の威力(26)。近大斬りがズィーガーの対空パンチをさらに強化したような超威力の対空技なので飛び込みにも強い。空蝉は本家忍者の物より高性能で連続技は食らわない。気絶もしない。しゃがみを投げられないキャラを相手に本気で待つと完全なクソゲーになる。このゲームの汚点の1つ。

-

狂死郎

上下小/大斬り、中足払いなどで斬り合いはトップクラス。他キャラの中斬りと同じ速度で大斬りが出て、威力はちゃんと大斬りクラス。登り大斬りは十兵衛の中斬りに似ており、登り対空としては最強の部類。投げの威力23で安定。弱点は攻めにくさで、ジャンプが驚異的に山なりなせいで攻撃の基点がダッシュに限られ、動きがワンパターンになりやすい。

シャルロット

上下小中斬り、下小蹴り、下大斬りなどで斬り合いは最強の部類。ジャンプが全キャラ中で最も速く、相手の中斬りと同時に跳ねればほぼ命中確定。弱点は投げの威力が全キャラ中最低(14)だという事で、そのせいでダッシュもジャンプも投げの圧力に欠け、削り能力が皆無である事もあって、ガードで固まられると非常に崩しにくい。左右が入れ替わった瞬間にパワーグラデーションが暴発しやすいのも無視できない弱点。これをやらかすとほぼ死ぬ武器破壊技はガードされても怒りが消えるという特殊仕様考慮しても五光斬と1・2を争う強さ。しゃがんだ幻庵を投げられる唯一の上位キャラだが、前述の通り投げの威力が低い事に加え、しゃがみ前進している幻庵にしゃがみ突きが当たらないという大きな問題があるので、有利ではない。

チャムチャム

ほぼ下中蹴りと大スラのみで上位と斬り合える。大スラの強さが異常で、ダメージがでかく(17)、移動距離が長く、最後最後まで判定が残っていて、埋まるように出さなければほとんど反撃は受けない。投げの威力も全キャラ中第4位(24)で、ダッシュも速い。さらに大スラ/投げ共に命中するたびに起き上がりをいちいちガブルで削る事ができる。特に画面端での削り量は洒落にならない。あと何気に大斬りのリーチもかなり長い。弱点は、幻庵を投げられない事、全キャラ中で最も気絶しやすい事、千葉麗子の声がウザい事、そしてズィーガー。

-

ここから下の連中は上位の連中とまともに斬り合うと死ぬので、個々のツールでそれをどうカバーするか、という戦い方になる。

十兵衛

このゲームで一番標準的な位置にいるキャラ。下位グループの中では最も斬り合いが強く、同じ下位グループ相手なら小斬りと上下中斬り及びJ中斬りで優位に立てる。また前後垂直J中斬り、遠大斬り、近中斬りの併用による対空がかなり強く、どういう位置関係で飛ばれてもほとんど一方的に落とせる。プレッシャーを与えるツールとして水月刀もまあまあ便利。ダッシュも速い。全体的に安定しているが、攻撃ほとんど中斬り及び威力の低い投げ(威力17)となるため、一気に勝負を決めたり一気に逆転したりする事ができず、誰と戦っても長時間削り合う事になる。また上位に対しては斬り合いで不利なため、心眼刀なしに優位を取る事は難しい(チャムチャムは取らせてもくれないが…)。怒り時の攻撃力上昇幅が全キャラ中2位。

アースクエイク

色物っぽい見た目に反して意外と普通。動きの鈍重さのわりに技の出し入れは速く、遠大斬り、下中斬り、遠小斬りを距離に応じて使い分ければ斬り合いは強い。ジャンプも素早く尻が出っぱなしなので飛び込みも強い。と、ここまでは強そうだが、相手がガードで固まると尻投げぐらいしか選択肢がなくなるのを代表として、身長が高すぎる&対空技がしょぼいので飛び込みに弱い、食らい判定がでかいのでツバメ待ちが地獄アース専用で中段になる登り攻撃がある、アース専用の痛い連続技を食らう、密着した相手に向かって感覚的に武器を振っても当たらない、斬りを連打するとファットチェーンソーに化けて死ぬレバーを入れたまま尻を出すとファットバウンドに化けて死ぬ、しゃがみ状態から立ち上がって斬りを出すとファットブレスに化けて死ぬ等、弱点も山盛り。

覇王丸

主人公っぽく見えて斬り合いが弱い。遠中斬りは十兵衛の中斬りに見た目が似ているが、食らい判定が前に出すぎる傾向があり、上位と斬り合うとやたらに潰される。実際にはもっと遠い間合いの方が有利だが、そこまで行くと一足でダッシュ投げに行くには遠くなってしまうので、結局どの距離でも決め手を欠く。決め手を得るにはそれこそダッシュ前転伏せ下大斬りとかダッシュ弧月斬が必要。烈震斬は2回(威力4)削って反撃は受けにくいので削り技としては優秀。また後出しで容易に水月刀を飛び越すため十兵衛キラーとして使える。怒り効率が良いので全体的に怒っている時間が長いのは利点。

幻十郎

遠小斬り、上下中斬り、垂直J大斬りのお陰で斬り合いはまあまあ強い。ただしこの中で一番強い下中斬りは出の速さに比して戻りが非常に遅く、キャンセルしないと当ててもリーチの長い攻撃(一部キャラは大斬り)で反撃を受ける上、キャンセルタイミングが変なせいでキャンセルミスやすいため注意が必要ツールは三連殺で、中間距離から走り込んでガードを崩すという点ではダッシュ投げと役割が被っているが、投げと違って気絶を狙えるのが強み(大斬りが当たった直後に三連殺で命中を取れば大抵のキャラは気絶)。ただし格闘ゲーム史上最も入力シビアな3連技となっており、本当に当たった瞬間にキャンセルして次を出して行かないと途中からガードされ、大斬りクラスの反撃を1.5倍のカウンターダメージと共に受けて、場合によっては一発で気絶して吹っ飛ぶ。また、画面端の相手には絶対に繋がらない、小刻みに牽制技を出している相手には当たらない、跳ね回られても当たらない等、繋がりやすさ以前の問題も多い。総じて敵のアクションと衝突した場合の当たり強さはダッシュ投げに大きく劣る。入力ミスで中以上の光翼陣が暴発するのもネックで、これが出たら死を覚悟せねばならない。もう1つの特徴としては、上位グループの5名に対してのみ、近下大斬り→大斬り、及び中足払い→大斬りといった危険連続技が入るという、偶然にしては出来すぎた事実があり、キャラ性能で不利な相手に対して高い逆転性を持つ。五光斬は当たり判定発生が速い上に上半身無敵でガードされても隙がなく、おそらくこのゲームで最強の武器破壊技。あと覇王丸と同じく怒り効率が良い。

ズィーガー

斬り合いは忍者並の弱さ。一番マシな遠中斬りと中足払いも他キャラの通常技に比べて見劣りする。ダッシュも遅く、ジャンプ攻撃もロクな物がない。それをカバーするためにヴルカーンを使う事になる。削りを嫌って飛び込んできた相手を落とすのが主ダメージ源で、その象徴近大斬り1段目による相打ち対空だが、ちゃんと出してもジャンプ攻撃タイミング次第では一方的に負ける上、絶対に返せない飛び込みを持っているキャラも約半数いるため、それらに対してはヴルカーンリスクだけを背負い込む形になって非常に辛い。起き上がりへのヴルカーン削りは決まれば中斬りクリーンヒット程度のダメージを与えるが、確定ではなく、レバー上入れっぱなしで逃げられるので、削ると見せかけて登り大斬りを出して相手が飛んだ瞬間殴り落とす等の選択攻撃必要。通常技のクソさを必殺技カバーしてプレッシャーを与え、飛ばせて落とすという事で、スタイルとしてはスト2初期のリュウ/ケンに似ている。チャムの大スラガード後に中足払いからコップ3段が入るという理由でチャムキラーとして有名。

王虎

斬り合いは並以下。マシなのは立ち小蹴り、下大蹴り、立ち中斬り辺り。尻飛び込みが非常に強いので、主たるダメージ源はそこからの当て投げと、当て投げに見せかけた再ジャンプ、及び尻が当たった時の下大蹴り(連続技。遠下大斬りも行ける場合があるが近下に化けてガードされやすい)。要するにほとんど当て投げキャラジャンプが速いのはいいのだが、低すぎて空中衝突に弱いので、飛ぶ時は尻オンリーではなく大斬りとの併用が必要。蹴りによる投げの威力は幻庵に次いで全キャラ中第2位。

ガルフォード

斬り合いは最低クラスナコルル以外の誰と斬り合っても余裕で負けると考えて良い。最長リーチの中斬りが戻り速度の面で腐っているので、長さで頼りになる技は大足払い。下大斬りは減りがでかく出も速いが、リーチがないので普通の斬り合いでは届かないし、根元を当てないと中斬り並みの威力しか出ない。斬り合いのクソさをカバーするツール豊富で、最速のダッシュ投げ、ぶっ放しダッシュ大斬りからの気絶択一モズキャンセル、犬、K斬りバックスタブ等色々揃っており、やっていて楽しいキャラではある。

半蔵

ガルフォードコンパチで斬り合いは糞、そしてツールが減少。近大斬りは使い道のない糞技になっているし、犬はいない。爆炎龍も弱体化されすぎて使っても不利になる事が多い。代わりに得られた物は大モズ1発で40持って行けるという点と地斬の2つ。もはや完全な投げキャラであり、投げで転倒を取ったあと起き上がりモズ択一(起き上がりを大モズで吸う or 登り大斬り)でダメージを稼げないと、他で何をやってもまず勝てない。ダッシュ投げはモズを狙うとボタン連打で出せなくなる上、専用の糞モズ(威力28)に化けやすいので、自信がなければ普通の蹴り投げが無難。地斬は基本的に使えないが、一部の連続技(三連殺の2→3段目、及び中斬り→水月刀)を見てから抜けられるため、その時だけ有用

ナコルル

さらツールが減った忍者牽制はダッシュ投げ、主力もダッシュ投げ。マゾい。下位相手は何とかなるが上位は…

-

リーチが長く出の速い大斬り所有の有無

◎ 右京(下)、幻庵、狂死郎、覇王丸

チャムチャム(2段)、アースクエイク(2段)、幻十郎(少し遅い)、ズィーガー(短い)、シャルロット(威力19)

× 十兵衛、ガルフォード、半蔵、王虎ナコルル

-

投げ威力

25以上 幻庵、和狆大P投げ、王虎K投げ

20以上 チャムチャム、狂死郎大K投げ、ズィーガーP投げ

15以上 大半

15未満 シャルロットナコルルK投げ

一般的な大斬りの威力は30程度、強い大斬りで35程度、一般的な中斬りの威力は15程度。基本的に蹴りで出した方が外した時の隙が少ないので、どれで投げても威力が変わらない場合は中蹴りで安定。問題になるのは和狆、ズィーガー、ナコルルで、蹴りで投げると前者2人は16、ナコルルは14まで威力が下がってしまうので、他のキャラに比べて外した時のリスクが大きめ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん