2024-07-13

偶像とは?カリスマとは?ではなく、もっと建設的な話にしよう

おそらく人類の98%くらいは色んな意味で到達できないアインシュタインですら、原爆ぶちかましに協力して家庭崩壊させて、

自身の専門分野においても『神はサイコロを振らない』って言ったのに、なぜまだ何かを崇拝しようとすんのよ?

クソどうでもよかろうよ

 

仮定が揺らがないのは科学じゃないの、宗教なの、スピなの、これは胸に刻んで欲しい

ワイはスピ系の人間だけど、科学道徳の分野に宗教とスピを持ち込むのは、苛烈宗教批判者のドーキンスと同じく反対です

 

 

建設的な話の一例、多数派組織について考えよう

スコット・スペック⽒は人間集団の行動は個⼈の行動に極めて似ているが、驚くほど未熟であると指摘している。

ベトナム戦争時に米軍兵⼠がソンミ村の⾮戦闘員村民数百⼈を殺害した事件を引いて、個⼈レベルでは論理的に考えて行動できるにも関わらず、

集団となるとその論理性が失われてしまうことがあると解析した。そして、そうなる理由の⼀つがいわゆる「専⾨化」であると指摘する。

例えば、⼀台の自動⾞を作るために、様々な技能を持つ専⾨家が、それぞれの専門化した作業を分担することによって、個⼈で全ての作業を行うよりも、

効率的で⾼度な作業可能にし質の高い⾃動⾞を容易に作ることができる。設計者、金属加⼯者、塗装作業者、販売者などの業務を「専⾨化」することによって高度な成果が期待できる。

このように、専⾨集団は個⼈よりもはるか効率よく機能するのは間違いない。しかし「専⾨化」は様々なメカニズム集団の未成熟さや社会の悪を助⻑する可能性が大きい。

社会現象 は⼀つの専⾨で出来上がるものではない。都合の悪い問題が生ずると「それは私の専⾨ではない」と責任を他に転嫁する。

その転嫁は「専門」から「専門」へ受け渡されとまることがない。 このことが個⼈の良心を捨てさせ、集団の中での良⼼を分散化する。

そして、論理的思考をする個⼈の常識ではあり得ない「社会悪」を育てる。

anond:20240713111845

記事への反応 -
  • 国政に参加する前に俺とお前の共通認識のずれを1つずつ確認していきたい

    • おそらく人類の98%くらいは色んな意味で到達できないアインシュタインですら、原爆ぶちかましに協力して家庭崩壊させて、 自身の専門分野においても『神はサイコロを振らない』っ...

    • 俺にできないことをやってのける奴はみんな天才 裏で何してようが俺にはわからないから天才

    • 人類がまだ獲得していない新しい知識を見つけられる人だな より厳密に言えば他の人が頑張っても見つけられなかった、または見つけられない知識を見つけられる人 医師国家試験合格し...

      • アホらし それが仮に間違っててもその偉業讃えるってなら別だが、おそらく増田はそうじゃなかろうよ 知識の積み重ねに価値をおいてない(認めてない)くせに、何故それっぽいものを崇...

        • 読解力がないなら無理して反応しなくていいのに、書いてる文章もメチャクチャだし何が言いたいんだこいつ 昨日からガチアスペみたいなの多くないか? こういうこと書いたらどうせま...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん