はてなキーワード: 体幹トレとは
大学の講義って基本的に誰でも出席してOK、動画も撮って良いみたいな場合が多いと思うんだけど、これってコンテンツとして稼げるよな?
っていうか実際稼いでる奴がいるんだよ。この動画 ↓
『谷本道哉先生に会ってきました!体幹トレをぶった斬れ!!』CHICKEN HEART TV vol.69 谷本道哉先生
「みんなで筋肉体操」でお馴染みの谷本道哉先生の講義を撮って、それをメンバー限定動画として出してるの。
メンバーになるには月額料金を払わなければならない。つまり有料動画だ。
この動画、普通に公開されてたのに最近メンバー限定になった、つまりそれに気付いたんだよな、この配信者は。
これってなかなか良い商売じゃね?
ええやん。色々試して行こうぜ。
で、ケツの痛みだが、多分体重をサドルに大半乗せてしまってるのがマズいと思われる。ハンドルを低めサドルを高めに調整して、やや前傾にし腰を丸め気味にして、ペダルに3割、サドルに6割、ハンドルに1割ぐらいのレートで体重を分散して掛けるようにすると理想的だ。普通の椅子に座った状態で足を付く、前のめりに前傾になると足に体重が乗り、椅子に掛かる体重は減るだろう。その姿勢だ。それをサドルの上で再現するんだ。深くサドルに座って前傾を取るんだ。
これを維持するのには筋力が要る。武闘家ではないが、前傾を維持するのはいわゆる体幹が鍛えられてないとムズい。まあ鍛えるといっても自転車に乗ってるうちにだんだん付いていくので、まずは好きなように自転車乗るといいと思う。今は「体幹トレーニング」でググると色々動画やら本やら見つかるので、トレーニングに興味があるなら手っ取り早く?筋トレ解決するのもありだろう。
自転車のサドルやハンドルの高さ、前後位置も自身の適正に合わせて、調整するといい。詳しくは「自転車 ポジション 調整」とかで調べるといいだろう。サドルの高さはもちろんのこと、前後位置、角度も調整できる。そのためには六角レンチという工具が必要かもしれない。100均でも最近は売ってて機能的にも足りる。
サドルを交換するのもアリだが、まあ金額も掛かるし尻との相性問題が起きやすいので、少なくとも最初にはおすすめはしない。高いから、といって快適だったり自分に合うとは限らないからだ。3000円のサドルなら120kmでも余裕だが、15000円のサドルでは20kmが限度…みたいなことも普通にありえる。基本的にはスポーツ自転車では概ね共通規格品(7x7mmレール)になってるので、交換自体は容易だ。これも六角レンチで出来る。
サドルよりも効果があるのはレーサーパンツ。パンツの代わりに直で履くクッション付き下着だ。別の増田が詳しく書いてるのでそれに任せよう。
ハンドルも最初は高い方が安心だが、慣れて来ると下げたくなる。また逆にハンドルを近くにしたり、遠くにしたくなるかもしれない。六角レンチがあれば自分でも交換可能だが、規格がいくつかある。心配ならお店に依頼しよう。パーツ名は「ステム」で検索すると良い。
お尻が痛いのは無理しない方が良い。適当に止まって休憩をしたり、どうしても痛い日は明日にするとかしよう。段差を超える時はサドルをお尻から浮かせる(抜重する)、信号などの停車では毎回サドルから降りる(サドルの上からそのまま足を伸ばして停車しない)とかもマメにやるマシになる。
尻が痛い時は風呂の後にハンドクリームを塗って寝ると回復がちょっと早まる。ちょっとしたメンテが尻を救う。
横紋筋融解症だが、「水分不足の時に運動すると、筋肉が水分をひねり出すために溶ける」やつだな。水だ、水を飲むんだ。あと水を頭から被る、とにかく暑い時はヤバい、冷却第一だ。保冷ボトルに氷を詰めるのもいい。霧吹きを持っていって、適時自分に吹きかけるのもおすすめだ。それと、やっぱりクソ暑い時はサイクリングを諦めたりしろ。慣れないうちは特に。高温順応をしてもダメな時はダメだ。気温35℃以上とかな。
詳しくはこの動画を見て欲しい。
[登場人物]
・主の娘: 中2。発達障害者(自閉症スペクトラム)。小学校と中学校が併設された学校の特別支援学級に通っている。兄弟に対する他害あり。パニックになると他人にも他害することもある。
[動画内の他害の経緯]
・小学部と中学部合同で体幹トレーニングをするイベントがあった。
・娘はイベントに参加したくなかったが、無理に参加させられ、始めは我慢していたが、イライラから来る感覚過敏に大音量のBGMと小学生の騒ぐ声が重なり、担任に他害をし始めた。
・担任がそれを無視したため、イライラが頂点に達し、そのイベントを企画した教員に他害し怪我を負わせた。
[投稿主の主張]
・しかし怪我を負わせるまでに、食い止められるポイントがあった(イベントに参加したがらなかった時と、担任に他害し始めた時)。また娘の特性を理解していれば防げたかもしれない。
・そもそも支援学級の教員達の知識が無さすぎる。日本の教育制度全体に問題があるとはいえ、支援学級を担当するなら支援の知識をつけるべき。
・中1の時は授業にきちんと参加出来ていたのに、中2になって授業を受けないことが増えたため、担任に問題があるのではないか。
以上が概要だ。
娘に落ち度はない。したくて他害している訳では無いし、抑えようとしても出来ないのが発達障害なのだから。
しかし昨今、いじめ等の学校の閉鎖的な姿勢に批判が集まる中で、生徒からの教員に対する暴行はどこまで学校内で処理すべきなのか。
教員に支援の基礎的な知識がないのは事実だろうが、そもそも教員は支援の専門家ではない(特別支援学校教諭免許状を持つのが好ましいとはいえ必須ではない)。
教員不足の現状で支援の免許を持たない教員が担任になることもあるだろう。支援の専門家でない人にきちんと支援しろというのは、他害傾向のある発達障害者に他害するなと言うのと同じではないのか。
そもそも学校教育というのは、画一的な国民を作るシステムだ。「個々人の特性を理解し、良いところを伸ばす」という思想とは相性が悪すぎるし、その余力は現場にはないだろう。
わたし40代男性、毎朝8~10時にしっかり出る人です。以前は便秘に悩んだりしたこともありますがここ数年は快調です。
文章から、なんとなくなんですが「ナチュラルな排便」に拘りがあるのかな、と感じました。「ナチュラルな排便」、「ていねいなくらし」みたいな魅力がありますよね。自分で自分をきちんとコントロールできている感じがして良さがあります。...しかしながら本来「ナチュラルな〇〇」というものは野生生活にしか存在しないのではないかな、と思うんです。ナチュラル志向も大事ですが、病気の可能性もありますので、苦しいときはぜひ医者にかかることをお勧めします。21世紀に生きているわけですから、ときには文明の利器を積極的に活用すべきかと。
食生活に関しては野菜と乳酸菌、水分に関して書かれていました。良いですね良いですね。健康な食生活だと思います。野菜は食物繊維のことを意識されているのだと思います。水溶性の食物繊維のことも気に掛けてあげるともっと良くなるのではないかと思いました。海藻、山芋、オクラ、フルーツ類などには水溶性食物繊維がたくさん含まれています。ぜひ取り入れてみてください。
また、食生活に関しては言及がありますが、運動に関することが書かれていなかったことが気になりました。運動によって腸の蠕動運動が活発になります。腹筋が強ければ力いっぱいいきめますし。良いことづくめです。もしあまり体を動かされていないようならこの機会にぜひ。
昼:いろいろ
夕:10分体幹トレーニング、45~60分中強度のフィットネス、10分ストレッチ
夜:野菜と肉の煮物(シチューやポトフ、ボルシチ、筑前煮など)、わかめ沢山使用したサラダ、ごはん、納豆、フルーツ。足りない時はオイコスを足したりしてます。
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
275あとで/2648users 賃貸住宅退去時トラブルの印籠になるガイドライン、金額の負担区分がめちゃ明確なので覚えておくとよい「印刷して手持ちは必須」 | Togetter
274あとで/1445users 超凄いIPv6解説書(488ページ)を無料配布します!:Geekなぺーじ
240あとで/2165users 身近な人が亡くなった直後に「やってはいけないこと6選」 | DIAMOND online
236あとで/1610users お金の勉強はどこから始める?あなたの目的に合った具体的な勉強方法を紹介 | ゼロから始める投資アカデミー
209あとで/1454users 【1日15分】下腹部を引き締める、5つの体幹トレーニング|器具なしで自宅で可能 | Esquire
200あとで/1364users オオタジュンヤ氏の作図した「クラシック音楽史とポピュラー音楽史」の情報量が膨大過ぎてもはや教材になるレベル | Togetter
200あとで/1738users 2021年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
194あとで/1388users この本がスゴい!2021 | わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
184あとで/1668users じゅじゅ on Twitter: "年末年始、なにか勉強したいな~と思っている方向けに完全無料で高品質の内容が学べるコンテンツをまとめました🎄 英語、統計・データ分析、IT・プログラミング、ロジカルシンキング、会計・ファイナンスなど。 こんなに最高なコンテンツが完… https://t.co/aM91f9DpHk"
180あとで/1792users 平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes|note
169あとで/1165users リスクの洗い出しと判断のコツ - やしお
168あとで/1755users なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita
165あとで/900users Python言語による実務で使える100+の最適化問題 | opt100
163あとで/887users 東京工業大学、機械学習の講義ノートが無料公開 Pythonの実装も学べる | Ledge.ai
158あとで/589users 「あとで読む」タグで振り返る2021年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ
157あとで/929users 増田文学 2021年 | anond.hatelabo.jp
147あとで/920users 2021年、企業が無償公開した新人エンジニア向け研修資料 機械学習やゲーム開発、AWS入門、数学などさまざま | ITMedia
144あとで/1198users “難しい人”が1人入ると、チームの生産性は30〜40%低下する 対抗せずに、場の「安心感」を作るための3つの条件 | 斉藤徹 | logmi Biz
140あとで/1243users DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO
137あとで/997users 撮影時に知っておけばバランスが良くなる構図の12つのパターンが思わず使いたくなる。「それっぽく見えるレイアウト」や「視線を誘導させるレイアウト」も | Togetter
135あとで/946users 数学とプログラミングの勉強を開始して、何度も挫折して今に至る軌跡を晒す | anond.hatelabo.jp
134あとで/1340users 【更新】大の紅茶好きによる「価格帯別オススメのアールグレイ」プレゼンが素晴らしく有益 | Togetter
133あとで/902users 多摩美術大学が、誰もが参加できる“デザインの大学”を期間限定開校。50の新たなデザイン領域を知る、講義プログラム公開 | 多摩美術大学 | PR TIMES
131あとで/679users 良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開 | Mori Atsushi | SpeakerDeck
129あとで/870users ななななんと!AWS認定の模擬試験が無料になりました!! | DevelopersIO
129あとで/907users 役所はあえて教えない…「年金」を「毎年30万円以上多くもらう人たち」の凄テク(加茂 直美) @moneygendai
128あとで/658users 50分で学ぶアルゴリズム / Algorithms in 50 minutes | E869120 | SpeakerDeck
127あとで/683users Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬 | ASCII×FIXER
127あとで/742users アルゴリズムの世界地図 - Qiita
127あとで/1404users やばいと思ったらすぐ逃げる。ある研究室のスライドに「人生で大事な7つのこと」が書かれていると話題に。 | 澤木香織 | Huffpost
127あとで/782users CTOが選ぶ、エンジニアのみなさんに個人的に読んでほしい本|藤村|note
ついにはてな社が公式に[あとで読む]ランキングを公表した。2021年の振り返りができる。指標としてブクマ数に占める[あとで読む]の率を重視している。これにも[あとで読む]がたくさん付いて14位にランクインした。
■基本戦略
個人的に冬と夏は体が栄養を欲しがるので春にするダイエットの成功確率が高いです。
激しい運動はぱっとみ体重が落ちるのだけど、その後の空腹感がやばいので今回はやりませんでした。
■食事量
朝食をご褒美タイムにして、肉とかデザートとかはそこで食べました。ご飯一杯と一汁一菜。いわゆる一般的な朝食と同じ量にして、一日の活動エネルギーとしました。
それ以外におかずを少し。例えば焼き肉なら3枚くらい。シュウマイなら2個。鯵の干物なら半分くらい。米は食べない。
お腹はすくけど、明日の朝食べる!って自分を鼓舞して我慢する。
ちなみに外食も何度かしたけど、基本一人前という食べ方はせず、いつもと同じくらいの量になるように調整した。
そもそも外食の一人前って体重横ばいどころか絶対に増えるんだけどどうかしてるよ。
■運動指針
朝夕の通勤時、1駅分徒歩に変えてそれぞれ30分のウォーキングで筋力の低下をカバー。
ダイエット前から習慣づけていた朝一での5分間の体幹トレーニングも欠かさず。(腹筋、背筋、プランク、腕立て、テーブルつかって懸垂など曜日でメニュー化)
どうしても増減に一喜一憂あるけど、トータルで下がっていくグラフを見ると頑張ろうって思える。
■目標設定
その結果5kg減ってたという感じ。(体内の消化物が少ないから1kgはリバウンドするはず。)
■注意事項
とにかく気をつけることは、拒食症にならないように注意すること。
食べる量を管理することはとても大事だけど、間違って少しくらい食べすぎたことを後悔してはダメ。
その時生命活動に必要なエネルギーを欲していたんだと考えて、精神的に余裕があるときに食事量を削る。
いわゆるバイオリズムに逆らわないということ。
無理せずストレスにならないギリギリのラインをどこまで攻められるかの勝負。
そういう意味で、体重を目標とせず期間を目標にしたのは正解だったと思える。
日数ならひとまずゴールまでの残りがわかりやすいから、途中でゴールが見えなくなって不安になることがなかった。
■所感
・扁桃腺腫れて食事できなかったからそのまま10kgダイエット
最大体重85kgまで行ったり来たりして、最近は70kgをキープできていたけど、去年のコロナで5kg太った。
過去のダイエットはそれこそ筋肉量が目に見えて減ったので、今回はそうならないように基礎トレーニングを欠かさなかった。
■総括
明日以降はいきなりリバウンドするんじゃなくて、徐々に食事量を戻しつつ今後は食事とか生活習慣とか見直して、とにかくこれ以上太らないように注意します。
朝は肉料理含めてしっかり食べて、昼と夜を減らす。
しっかり食べるといっても、いわゆる普通の人が食べるであろう朝食の量。一汁一菜。
夜はライスは食べずに、スープとサラダ。あとは肉を含むおかずを1~2個。(餃子、焼売、唐揚げ、焼き肉なら2枚くらい)
もちろんどうしてもお腹が空くので、そのときは無塩ナッツを1回に3個、2回まで間食してよいと決めている。
運動は特に増やさない。下手に増やすとその後の空腹感がキツく、どうしても食べ過ぎの原因や空腹感そのものが大きなストレスになってしまうから。
せいぜい1万歩くらいのウォーキングにとどめている。
ただし、毎朝5分間の軽いストレッチと体幹トレーニングは欠かしていない。
それで本題。
今食べている食事に比べると、どれか一食でも外食を挟むとどう考えても太る未来しか見えないのだよ。
ダイエットの中休みに外食したとして、体重が横ばいなら納得できる。
でも絶対に増えるよね。
ここでいう外食っていうのは、外食で用意される当たり前な一人前の量っていう意味です。
好き勝手頼んで食べるわけではなく、黙って座って1人前下さいと言われて出てくる標準的な量のこと。
一時的に体内で消化しなきゃいけない分が増えるのはわかるけど、例えば昼夜外食つづけてても横ばいじゃないとおかしいじゃない。
実際に今回ダイエットを始めなきゃいけない理由だって、コロナの影響で昼ごはんを外食に置き換えなきゃいけなくて、そんな生活を続けてたら勝手に太ってたって理由だし。
みんなデブなの?
どっかで帳尻合わせてるならそのやり方を教えてほしい。
タイトル通り。
今から十数年前、俺がまだ高校生だった時。ちょうど秋葉原とかがテレビにでてきてオタクブームがにわかに騒がれていた時期。
3年間同じクラスにいた、言葉をオブラートに包んで言えばふくよかで、少し暗めの女の子がいた。
彼女はヤンキーから「モンジャラ」と隠れて呼ばれていた。まぁ、これでだいたい想像つくだろう。
そんな彼女が3年生のときにクラスの真面目で趣味がランニングと体幹トレーニングという柔道部のキャプテンと付き合いだした。
誰もが驚いたが、彼女はモンジャラと呼ばれていた原因の髪の毛をばっさりと切りショートになって、普通の真面目な女性(お硬い)ぐらいにまでなって卒業式を迎えた。
そこから自分は地元の県を出たのだが、20歳の成人式+同窓会に行くと、もうモンジャラと呼ばれていた彼女はそこにいなくて髪を茶色に染めた量産型大学生女子になって彼女がいた。
その時点でびっくりしたんだけど、その時はまだ元柔道部キャプテンと付き合っていたらしく、相変わらずだなという感じで終わった。
そのまま県を離れたところで就職して、地元にはお盆と正月ぐらいしか帰らない人間となったんだが、24歳の時に元柔道部キャプテンと、元モンジャラが結婚するということで、結婚式に出席して、「は~、高校1年の頃の面影が全くねぇなぁ」と思いながら祝福をしたのを思い出す。
原因は、元モンジャラが元柔道部キャプテン以外にも2人の男性と交際をしていたことが発覚したからだ。
一人は、元モンジャラの職場の上司、もう一人は元モンジャラの大学の頃の友人だという。
もうびっくりしたのね。元柔道部と一緒に酒を飲むと「俺には彼女しかいねぇのに」とワンワン泣いてた。
自分も、高校1年の時の彼女をみているから、まさか彼女が浮気?、まぁ、成人式のときの彼女を見ればそこそこ可愛いからわからなくはないが…と思いながら聞いていた。
ここからは予測になるけど、多分、自信がついたんだと思う。彼氏ができて。
元柔道部キャプテンは細マッチョなんかじゃなくてゴリゴリのマッチョで、中性的イケメンなわけじゃなくてまさに「漢」って顔のゴリマッチョだ。
中学校からの付き合いだけど、まぁムードメーカーで一人でいる人に積極的に声をかけてグループに入れてくるそういうナイスガイだから、女性からも好かれていたとは思う。
そんな男と付き合いだしたから、だんだん自信がついてきて、しかも何やっても褒めてくれるような男が相手だからドンドン変わっていったのかな。
高そうなウェア着て、スポーツウェア会社のステマに参加してポーズが決まったらドヤ顔して、インスタにアップするみたいなイメージがあったんだ。
結局は、インドが発祥らしいけどアレンジされて現代風なストレッチや体幹トレーニングや呼吸法を組み合わせているような感じ。
50代ぐらいの人とか、かつてバブルの頃にはエアロビクスってのが流行ったけど、運動がもっと動きがあって激しかったと思う。
そのエアロビクスのゆったりバージョンがヨガかなーと。ちょうど、団塊ジュニア世代の女性にウケる感じだし、タレント志望の女性が副業的にやっていたりするように思える。
なんだけど、やってみると、教えてくれる先生によるけど、ホントにいいよ。
肩こり・腰痛、免疫力アップ。ハードな運動が出来ない中年にはいいし、運動不足気味のIT戦士にはいいよ。
オライリーから出ているエンジニア(System Administrator)向けの時間管理にも、ヨガはオススメされていた。本では読んでいたけど、最近はじめてホントに良い。
だけど、フツーの教室は女性ばかりだから、男性は通いづらいよね。。
みなさん、うつ病って怖くないですか。一度なったら身体的にも社会的にも回復は難しく、回復しても自分自身を以前ほど信用できなくなってしまう病気だと思います。
ここではうつ病にならないために何をすべきかを書きます。異論ある方はいくらでもどうぞ。
私がうつ病にならないために実践していることは、以下の5点です。
これらを仕事が忙しすぎて実践出来ないという方もいらっしゃると思います。そういう方は仕事をやめた方がいいです。多くても1回30分ほどで出来ることです。それすら出来ない程忙しい仕事はおすすめできません。もちろんそれがどうしてもやりたい仕事で、生き甲斐であるなら問題はありません。それ以外ならやめるべきです。逃げるコマンドを使えない奴はうつ病になります。
1.運動
運動はとても重要です。1回20分から30分、ウェイトトレーニングを週2〜3回しましょう。ジムに行くのが面倒ならば、自重トレーニングでもかまいません。
腕立て伏せ、スクワット、懸垂、腹筋運動の4種目からはじめるのが良いです。しかし、あくまでも私のおすすめはウェイトトレーニングです。ネットには1時間以上かかるようなトレーニングメニューがありますが、くれぐれもいきなりそれをやらないでください。有酸素運動はたまの気分転換にやる事をおすすめします。
ここで重要なのは、1回のトレーニングは30分までにして、集中して実施することです。いい感じだと満足できたら15分でもかまいません。ちなみにインナーマッスル(体幹トレーニング)は?という声もあるかもしれませんが、あれは流行りというだけで重要視しなくてよいものです。
運動を継続して実施すれば、デブなら痩せますしブスなら身体は魅力的になります。顔は変えられませんが、身体は変えられます。1年もあれば見違える姿になります。非イケメン美女ほどトレーニングをやるべきです。異性にモテる云々ではなく、自分に自信が持てるようになります。
もちろん学生時代にやっていたスポーツを社会人になってもやるという人はそれで良いと思います。重要なのは継続的な運動です。
2.瞑想
朝起きたらまずコップ1杯の水を飲みます。すぐに顔を洗って目を覚まし、布団をたたんで好きな姿勢で3分程度心を落ち着けましょう。
心を落ち着けるには呼吸法が重要です。私は丹田呼吸法を行っています。これはおへそからこぶし1個分ほど下を意識して呼吸をする方法です。
4〜5秒かけて鼻から息を吸い、10秒かけて口から息を吐きます。この時重要なのはおへその下で呼吸をすることと、何も考えないことです。感じるのはお腹の膨らみと、気持ちがどんどん落ち着いて、しんと静かになることです。
3.睡眠
睡眠の重要性とか言わずもがなですよね。毎日6時間は睡眠をとりましょう。不眠症の人とかは専門外なので分かりません。
寝付きの悪い人は下記のようなことも試してみてください。
1分で眠れる478呼吸法
http://nurse-web.jp/suimin/meditate/
枕を変えてもなんでもいいので、とにかく寝てください。
ちなみに寝る前にスマホの画面を見ると寝付きが悪くなるそうなので、控えた方が良いようです。
4.食事
食事は3食などと書く人がいますが、好きなときに食べれば良いと思います。それよりも重要なのは炭水化物、タンパク質、脂質をバランスよく取ることです。巷では低糖質ダイエット等が流行ってますが、くだらないダイエット記事を参考にしてダイエットしている人はいますぐにやめてください。適切な運動と、食事をしていれば痩せますし、綺麗なプロポーションになります。
※余談ですが、今のダイエット業界は胡散臭いのが多すぎます。はやく滅びてほしいです。
アプリやネットで、自分の1日の消費カロリーを調べてください。そして1日にどれくらい食べられるのかを計算してみてください。
食事の際は野菜から食べることをおすすめします。また、サプリメントでマルチビタミン等を摂取するのも良いです。ウェイトトレーニングをやっているのであればプロテインも推したいです。ちなみにプロテインはやばい薬ではなく、タンパク質を英語にしただけのものです。上記の炭水化物、タンパク質、脂質のバランスをPFCバランスと言ったりします。気になる人は調べてみてください。
食事の最後の水についてです。みなさん水を1日2L飲んでください。常温が望ましいです。水分不足になると身体がだるくなります。スポーツドリンクを2Lは絶対にやめてください。
5.思考
1つめの「失敗しても自分のせいにしない」について
仕事でミスった、上司に怒られた。全部自分のせいじゃないです。原因は自分にあっても、責任は上司にあります。つまり上司のミスです。もしくはシステムが悪いです。私は仕事でミスったとき、一度足りとも自分が悪いとは思ったことがないです。無能な上司め、同僚め、システムめと常に他のせいにしています。もちろん心の中の話であって、表面上ちゃんと謝ります。さーせんって感じです。ですが同じミスは3回繰り返しません。2回までならやっても大丈夫です。
2つめの「やばいと思ったら逃げる」について
あ、無理って思ったら逃げてください。多分、あなたには向いてないことです。人間、本当にやりたいことならきつくてもやれるもんです。出来ない人はそれに対する適性がありません。無理、無理と逃げ続けてどの仕事も合わないし起業も無理と思ったら大人しく生活保護受けてください。そういう人は社会に出て働いてはいけない人です。
3つめの「現実逃避はしない」
これ1つめと矛盾してないか?とも思われるかもしれませんが、違います。1つめはあくまで自分のせいにしないだけであって、出来なかった原因を分析し対策たてて同じ失敗をしないようにするというプロセスを外しているわけではありません。あくまで瞬間的な防御でしかありません。
現実逃避をしないというのは、本当の意味で自分を偽らないということです。
現実感の無い夢を心のうちに秘める無駄な行為や、今の自分はまだ本気を出していない、実力をだしていないといったくだらない自己評価をするといずれ現実とのギャップでぶっ壊れます。大人しく自分はポンコツだと思いましょう。大丈夫です世の中の70%はポンコツです。20%の人が普通で、5%の人が優秀なだけです。残りの5%がクズです。そう思って生きましょう。
最後に