「レイアウト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レイアウトとは

2023-04-07

anond:20230407023702

2023-04-05

職場環境は潰さないと治らない

ここ何年かコンプライアンス是正的なことを社内でやってるんだけど

「風通しの悪い職場」みたいな状況って結局何をやっても治らない

トップを変えてもNo.2を変えても社員を変えても治らない

そりゃ社員全員を変えれば治るんだけどもはやそれは潰してるのと同じ

他にも制度を変えようが社内システムを変えよう職場レイアウトフロアを変えてもが全く治らない

ニュース大手企業不祥事とかが明らかになる度に社長が出てきて

対応策を講じます!」

とか言うけど、どうせやることは「研修」「チェックシート」の二つだけで

そんなもんで治るはず無いだろアホかと呟いてる

まぁ同じことを社内で言っても

「他に対案はあるの?」

って聞かれて

「潰すしか無いです」

しか答えてないんだけどね

そしてそれはいろんな事情からできない、みたいに言われる

でも、申し訳ないけれど何か不祥事が起こしたりしてるようなヤバイ職場は潰すしかないよ

この認識幹部とかの人はしっかり持って欲しいんだけどな

2023-03-30

anond:20230329234723

数が多い方の利便性安全性を優先した合理的判断でしょうよ。

休憩室までは男性も入れるケースもある様なので施設の匙加減になるけど、誤差の範囲だろう。

休憩室というより、授乳室に男性を入れない事が重要なので、カーテンの防御力と位置関係によっては休憩室も含む判断になるんでしょ、きっと。


授乳室ってのは、女がオッパイもろ出しにする為の部屋なんよ。赤ちゃんご飯あげる部屋じゃ無いんよ。

ここんとこ誤解してると男女のどっちも幸せにならないよ。

んで、よっぽどでなければ授乳室にも荷物置けるスペースあるっしょ。旦那と二人で入りたいくらいなんだから

一人でできる事の何を旦那に手伝わせるのか分かんないな。

自宅じゃ無いんだから諦めろ、そこは一人でやれ。旦那には近場で待ってもらいなよ授乳の間くらい。

何でかって、お前以外にも授乳したいママおるやろって事が優先されてるからだよ。

赤ちゃん環境変わると落ち着かなくてオッパイ飲めなくなるっていう、気の毒なケースを想定してるから、極力他人を減らすようお互い譲り合いましょうの精神なの。

あと防犯。

入る人間限定されてれば不審者の早期排除やすかろう。

そんで防御力弱いカーテンなのは産後で体調の安定しないママがぶっ倒れた場合の早期救助を想定してるからってのもあるよ。予算との兼ね合いで。


別に男性攻撃したいからじゃなくて、現実的に数が多いママの方を守ってるだけなんよ。お前を、じゃなくて複数ママをな。多数決の考え方。


で、数の少ない男性赤ちゃん連れについて。

これはもう特殊ケースなので諦めてもらって。

今、自分が利用する事じゃなくて、将来どこかのパパが楽になる為に、施設側にアンケート用紙でも出してくれよ。

ママと一緒に使うんじゃなく、パパだけが使いやすレイアウトとか、多目的トイレみたいに鍵の掛かる個室なんかを希望する形で。


で、現実的には施設店員相談しろサービス窓口とかの。

赤ちゃんミルクあげたいんだけど、他のママ赤ちゃんを怖がらせたく無いって所を訴えれば、例外対応して貰える場合があるし、その時は駄目でも困ってる客の存在が伝わるので未来に期待できる。

ミルクの間付き添ってくれたり、キッズスペースで簡易的に場所空けてくれたりしてくれる事があるよ。

完全に施設の匙加減なので過剰な期待や強要は止めて欲しいけど。

そんで対応してもらえたら大げさに感謝して気持ちよく去ってくれると、二回目も対応してもらいやすいよ。

赤ちゃん連れて出かけるなら、ママだって利用できる施設確認とかしてから出かけるんだから

より条件が厳しいとはいえパパも事前調査はしてくれ。

このケースに限らずマイノリティが面倒なのは誰でも一緒だから

それでもシステムに外れたところで受け入れる余剰は、こういうケースのほうが期待できるじゃない。

一人でミルクあげる場面になったパパは、すまんが諦めて手間かける方向に行って欲しい。

そんで増田は二人で入るのを諦めろ。

2023-03-28

MMD日本3DCG破壊たか、について

https://anond.hatelabo.jp/20190128220133

https://anond.hatelabo.jp/20190128220133

https://web.archive.org/web/20220817181952/https://tottotoittoiee.hatenablog.com/entry/2022/01/03/154918

https://web.archive.org/web/20220817181952/https://tottotoittoiee.hatenablog.com/entry/2022/08/16/105314

↑この2つ、言い方が過激すぎる

https://note.com/storch/n/n71a4cefbd759

↑半分正しいと思うが半分感情論入ってるようにみえ

https://note.com/nagatsuki_chaka/n/ne5f448555b6b

↑一番理性的理解できる。

なにか批判あれば上記記事全部読んでからにして。

増田上記記事の筆者ではない。

住み分け問題という話はわかるが、BiliBiliに比べてニコ動ユーザー3DCGに関する審美眼価値観時代遅れなのは事実だし、一つのコミュニティとして見劣りする部分はあると思う。

才能はコミュニティきっかけに生まれることが多いと思う。うごメモに親しんだ子供が、将来凄腕のアニメーターになるように。

そのコミュニティレベルが低ければ、生まれる才能に少なからず影響があるように思えるのは偏見だろうか、

MMDからプロ3DCGクリエイターになった人もいるという。それは良いことだ。けれども、MMDに親しんだ人のうち、どれだけの割合の人がそうなったのか。

絵を親しむ人の全てがプロイラストレーターになるべきと言いたいわけではない。

ただ、もしMMDコミュニティが今よりも新しい技術に明るかったら、排出される若き才能が少しでも増えるか、より質が良くなっていたのでは、と思わずにいれない。

問題なのはMMDコミュニティ全体の審美眼価値観が前時代的すぎることだ。

高水準の技術に触れられる環境は大切だと思う。大成したミュージシャンアーティストの子供は、同じように一芸に秀でる人物になることが多いように見受けられる。

いつまでも古い技術で満足し続けている現在MMDコミュニティは、古い技術で満足し続けるフォロワーを生みかねないのでは。

趣味でやっていることなのだからとやかく言うなとなれば、それはそうだと言い返すしかない。

けれども、それで済ますにはMMDというコミュニティはあまりにも大きすぎるし、それにしては進歩がなさすぎる。

あと、いつまでも同じステージでとどまっていることに、趣味言い訳にするのは、どこか諦観的で情けないように思う。

ツールの習熟度は上がるだろう。しかし、そのツール限界が来ている。明らかに時代に即していない、となれば話は別ではないか

例えるなら、

みたいなものか。

そういったツールを使い続けること自体趣味になっている。

理解した、だからこそ、彼らはモデラーでもアニメーターでもレイアウトアーティストでもなく、MMDerと名乗るのか。

あえてそうやっているのだな。なるほどな。つまり、もう先に進むことを諦めた人たちしかいないのだな。

諦めた人たち同士で好きにやっているから、放っておいてくれということなんだな。

みじめだ。

2023-03-26

ゲ〇ス〇の記事を読んだ時の感想

週1ぐらいの頻度で某ゲーム情報サイトアクセスして記事を流し読みするのだが、プレイレポートの99割がひどすぎて苦言を呈したい


ライター複数居るのは知っているが、ほとんどの記事が「ちゃんとこれ精査したんか?」っていう出来栄えで読みづらい

クソデカ画像とクソデカ画像の合間に文章が2,3行挟まってるだけの記事とか、誰が読むの想定してんだって感じがする。某おじさんの記事レイアウトを見習え

そもそも扱うタイトルが古い。なんで今更数年前のタイトル新規IP!!!みたいなノリで出してくるライターが居るんだ。ていうかそれにOKを出す運営陣もおかし

内容も当たり障りのない、なんか「独創的な感じの爽快アクションです」みたいな薄っぺらすぎる内容でSteamのしょうもないレビュー以下みたいな内容が多すぎる

副業でやってんだか何だか知らないけど、物書きを自称してる割に画像9割文章1割とかい構成とか、それでいいんか

単価いくらだか知らないけど今時のアフィでももちょっとマシな記事用意するだろって記事ポンポン出してくるのはホントやめろ

2023-03-24

はじめはグーグルレンズでも「この画像検索」をクリックすれば類似画像検索できてたのに最近それ押したときの画面のレイアウトが前と違ってるし求めてる検索とも違うようになってる気がする

グーグルレンズで表示させがちな「似たような画像検索」じゃなくてトリムや拡大縮小された元画像の出典元を知りたいのにそれができなくなったっぽい?

アクセスした類似画像検索リンク(simg=)は生きてたか機能自体廃止されてないと思うので、以前の類似画像検索を利用できるようにするための拡張機能があったら教えてほしいです

グーグルレンズ導入したときも戸惑ったのに仕様変更多すぎなんだよね…

2023-03-17

こち20代後半微経験者の地方求職

意外と内定たくさんもらえる感触があって、ありがてぇーと思ってる。ポテンシャル採用って結構とおるんだなぁ。あまり経験が汎用的でないので凹んでたけど、意外と評価される部分もあった。面接までいったのが今日までに6件あった、そのうち3件内定。残り7件面接。30件応募でこれならまぁ、良いでしょう。ほとんど20代というだけで受かってるのは知ってるよ。志望動機は、本音レイアウトを変えるだけだし、あとは割と、どこでも使いまわせる。

ただ、ほぼSES。。あまりに悪しきと言われていて実態が分からない。ニコニコしながら、夢のようなことを語ってくるところもあって、こいつらは詐欺師じゃないかと思いながら全力でにこにこして是非入社したいですと言ってるのもなんだかたぬきの化かしあいみたい。

制限時間内でみんなたたかってるはずだ。

1社につき約2時間志望動機経歴関連と企業研究逆質問を固めてまとめて頭に入れてって面接はいつもすごく緊張して、今日はなんだか頭と背中とめんたまが痛い。明日はすこし、ディスプレイから離れる時間を作ろう。えらい、私。頑張ってる、頑張ってるぞー。。。

anond:20230317110419

ボタンレイアウトが残念なので、いい感じにしてくれってお願いしたらやってくれそう?

2023-03-02

箱庭主義者

妄想なのだが、私は、箱庭主義者だと思っている。

箱庭主義とは、ざっくりいうと、狭い限られた範囲に、趣味対象物

作成または、購入して、配置して、楽しむ趣向の事だと、勝手に決めた。

ジオラマとかドールハウスとか盆栽などを嗜む人は、箱庭主義者

該当するだろう。

自宅のリアルな庭とかも、そうなのかもしれないが、箱庭と言っている以上

少なくとも、自宅の庭よりは、小さいものが該当するのかも、しれない。

箱庭主義者には、以下の特徴があるだろう。

1.箱庭の対象物に、いろいろな、コンテンツを、増減、再配置することに

  喜びをかんじてる

2.箱庭の対象物は、一般的に高額であり、購入できるだけの財力がある

3.この喜びを、話せる人(コミュニティ)を求めている

4.コミュニティでほめられたいと思っている

私は、4つの特徴のうち、1、3、4は当てはまるが、残念ながら2は

対象外だ。財力がない。

しかし、私は、箱庭主義者である以上、財力がなくても、箱庭を実現したいと

思っていた。

そこで、私は、見かけ上、無償の箱庭を、楽しんでいる。

それは、WEBサイト(=ホームページ)を作ることだ。

実際には、パソコン電気代、通信費用が、発生しているので、無償ではない。

しかし、WEBサイト作成のために、新たに、購入したものは、無いので、

見かけ上は、無償だ。

WEBサイトといっても、私の場合オンラインで、使えるツールを、

かき集めた、サイトを作っている。

コンテンツは、オンラインツール、これを、増減、再配置することで

箱庭主義者としての、欲望を満たしているのだ。

WEBサイト上で、オンラインツールを、WindowsなどのデスクトップOS

模したレイアウトで、配置して、楽しんでいる。

ネット上には、無償で、オンラインツールを、公開してる人たちが、

一定数いるので、このようなことが、実現できる。

もちろん、公開された、オンラインツールは、ある程度の、カスタマイズ

するための知識が、必要だが、比較的容易に、配置可能だ。

具体的には、HTMLCSSJavaScriptの、基礎知識が、必要になる。

基礎知識の、習得自体は、それほど、困難ではない。

残念ながら、自分が使いたい&カスタマイズできる、オンラインツールのみ、

配置しているいるので、世の中のニーズは、ゼロだ。

最低限の、自己満足に、過ぎないが、仕方ないと思っている。

https://sfosdemo.bitbucket.io/

2023-02-22

パンティーはただの布

パンティーはただの布のはずなんだよ

だけどお店でレイアウトされてるだけで近寄りにくくなる

履いてるだけで付加価値が付く

不思議だね

2023-02-16

anond:20180831124615

(数年たってのコメントスマソ)

これはアレだ、三竦みだ!三角形レイアウトできれば一位を獲れたのに!

2023-02-13

一人暮らし十数年のズボラ人間家事料理が苦手だ。自分の世話さえやればいいか適当に、というスタンスでいたがYouTubeには丁寧な暮らしだの日々のルーティーンだの動画が溢れている。なんと充実した生活なのか。観ているとさすがにやばいと思い、自分生活を見直すことにした。以下苦手なこと一覧。

料理メニューを考えること

料理はする。嫌いじゃない。でも材料を買ってきても有効利用できない。賞味期限はたいてい切れる。冷凍保存しても使う事はあまりない。その日食べたい料理と翌日食べたい料理が違うせいか作り置きもあまりきじゃない。栄養バランスはたぶんグラついている。自分では「食べられなくはない」=「美味しい」だが友人にはそれが通用しない時がある。難しい。

・皿を洗うこと

紙皿使えば捨てるだけでいいんだけどそういう事ではない。すぐ洗えばいいのはわかっている。難しい。

・部屋のレイアウトを考えること

基本置いたところが定位置転勤族のため引越しが多い。異動と共に慌しく引越すためとりあえず置いたが最後そこがその家具位置になる。動かせばいいのはわかっている。難しい。

整理整頓すること

チリも積もれば山となる。この言葉通り。紙でも服でも山となる前に分別すりゃいいんだけどすぐ山になる。難しい。

洗濯すること

基本全部一緒に回す。タオルと服類は分けている。手洗いの服は買わない。ウォッシャブ万歳洗濯ネット意味がよくわかってないけどとりあえず入れている。洗濯機の設定もわからない。とりあえず洗濯してくれたらいい。たぶん間違っている。難しい。

掃除すること

気になったら掃除をする。「気になったら」が厄介。維持ができない。人様が来る時はやる。気になるから。毎年大掃除が怖い。難しい。

難しい事ばっかり。

2023-02-10

anond:20230210031804

特殊レイアウトにこだわるのはせいぜいゼロ年代までのギーク特有の嗜好だ

各地で良質なキットのGroup Buyが展開されるようになった今、特殊レイアウトへの執着は良い出会いから自らを遠ざけるだけの呪い

QKのようなメカニカルキーボードコミュニティ話題の中心になるキットにおいても例外ではなく、自由度ほとんどなくなっている

全体を見てもスペースバー分割すら対応しないキットのほうが圧倒的に多くなっていることからも分かるだろう

しか自分がモノに合わせればいいだけだ

幸いほとんどのキットはQMK/VIAやそれに準ずるソフトウェア対応している

ハードウェア的な配置を弄るのではなく、そこは標準的なままでキーマップによって特殊な運指需要カバーするべきだろう

ともかく移行コストを払うだけの価値はある、つまりモノの質は醸成され、体験はすでに約束されている

それでもモノが自分に合わせろというスタイルを貫くならば、キットなどと生ぬるいことを言わず基盤やケースから自作するレベルに行かなければならない

キーボードというのがパーソナルなツールであることは百も承知であるので、嗜好が時代遅れからといって完全に否定まではしない

属すべきコミュニティが違うとだけ言っておく

しかし全人類がマーブリーなサウンドを奏でるようになれば平和が訪れることは疑いがない

よっていずれ平和を乱す反逆者として特殊嗜好者とは刃を、いや鉄塊を交える時が来るだろう

その点だけは覚悟しておくように

2023-02-05

コンサルティングファームについて、考えてみた。

増田のみんなマジありがとう

anond:20230204184103

anond:20230204185102

anond:20230204192032

anond:20230204184458

コンサルティングはやめとけって他のみんなからも聞いてるんだけど、やっぱりそうなのかな。

選択肢の中で、最後の現職に残ると言う奴と、3のコンサルマイナス批評(やめとけ)が複数いただいている。

増田アドバイスをいただいて、もうちょっと考えてみる。違ったら突っ込んでほしい。

コンサルティングとは何か

コンサルティングというのはどういう仕事なのか、自分なりに調べた感じだと

問題(≒あるべき姿との差)を埋めるためにどのような事が必要かを考えて提案し、システムITに限らない・仕組みと言っても良い)を作り上げる手助けをする」

と言うのがメインの仕事で、分解していくと

  1. 情報収集勉強とも表現される)
  2. 情報のまとめ、分かりやすく示す
  3. 既存分析
  4. 決定権を持つ人たちにそれらを示して、決定を促す
  5. 上記を元に具体的なシステム実装システムとはITに限らず、現場の仕組みなども含む)方法の骨子や仕様を作る
  6. 場合によってはそれに必要な道具などの作成も一部担う
  7. できあがったシステムなどが浸透するように、人に分かる様に説明していく

と言う事らしかった。ただし、コンサルティングと名乗っていても、ガートナーやNRIの様にゴリゴリ上位概念だけを考えてやっていくところもあれば、アクセンチュアみたいにシステムインテグレータに数えられるところもある。またアビームや富士通総研のように行政向けのコンサルティングもある。

ほか、財務コンサルティングと言った様に、ピンポイントに専門領域に入るコンサルティング建設コンサルティングや、M&Aコンサルティングのように上流のプロジェクトマネージメントを担う実務的コンサルティングもある。

俺が内定を出していただいたコンサルティングファームは、いわゆる技術コンサルティングと、戦略コンサルティングの両方の領域に跨がるコンサルティング会社のようだった。

なお、コンサルタントと名乗っているだけで、とてもじゃないけれども雇えないような技術者を導入してアドバイス技術を得ると言うような人脈をつなぐために動かすようなケース(その道の第一人者のような方が、副業でやっている様なコンサルティング事務所とか、大企業出身者が人脈でやっている様なところとか)もある。逆に、実際にはお客様から言われた事をやっているだけと言うような高級派遣社員というか、小間使い的なケースもあるというのは、ネットで読んだりしたのだが、実際はどうなのだろうか。

将来性は?

情報収集はどう考えても人間AIに勝てる未来はない稀ガスAIのもの情報みたいなもんだから

さて、分解した業務の内、1から3はAIのほうが強くなるのはもう間違い無い。
というのは、AIコピーいくらでもできるので、人間を超えていくからだ。
世界中の知恵を集めたツールが作れるんで、人間絶対に敵わないんだよな。

これはウサインボルト選手でも素人運転した自動車に勝てないみたいなもので、どうやっても変わらない事実であると受け入れる他ない。
仮に情報収集を鍛えても、昭和初期に人力車の車夫を極めた人みたいな感じになって、実用品としてはタクシー運転手には勝てないと言う事が起きる気がする。

使う人は残るだろう。しかし、この辺りはそれを専門にするプロというのは消えていきそうなレベルになる気がする。たとえば1ヶ月かかっていた調査が、数分で済むと言うようなレベルになっていく可能性が高い。
そうなるとトライアンドエラーを繰り返す事ができるようになるので、昔よりもか圧倒的に短い時間経験が積めるようになる。
例えば、AI相手練習ができる様になったプロ棋士ががそれ以前の棋士とは違う成長曲線を示していく、といったことが発生してくるだろう。

こうあんると、もうコンサルタントという職業ではなく、AIシステム一定金額を支払った上で、それをユーザが自ら操ってやっていくようになる、気がする。

まり情報をとりだして探すパートナーとしての機能は、AIに変わっていくと思う。5年以内には来る気はする。もちろん自ら道具を使えないと言うような人々向けに代替するという商売はあるだろうが、そんないわゆる「情報弱者」に付け込むような仕事は、将来性があるのだろうか。

実装と人に説明していくことはも、ちょっぴり怪しい

あと、5と6もちょっと怪しい。ただ、こちらは効率化はされるだろうが、専門職として残っていくのではないかという気はする。
ただし、必要な人は減る。

例えばコーディング世界ではオープンソースソフトウエアで質の高いコードを使って学んだAIコード提案してくるものが出てきている。これはこの間漫画家イラストレータのこげ*とんぼ先生AIが出してきたレイアウトを利用して仕上げる、と言う実験をやっていらっしゃったが、恐らくそういう時代になっていくのだと思う。すると仕事

  • AIに何を入力するか?
  • AIが出してきたものから何を取捨選択するか?
  • 出してきたものの完成度(90%の完成度を98%まで持っていくと言った)を上げてる

と言うことになっていく気はする。その前の段階に恐らく情報収集も入ってくるので、その前段階は消えていく気がする。

しかし、こういったツールが出てきたとき果たしてコンサルタントは仕事はどうなっているだろうか?

すると、コンサルタントの仕事として残るのは?

残るのはやっぱりコミュ力なのかなあと思ってしまう。
例えばAIが今の仕事は今後は厳しいと言う結果を出してきたとして、それを受け入れるかどうかは別で、それをインプットするのがコンサルタントの真の仕事である、みたいなことを聞いたことがある。
あるいは受け入れられないにしても、その間を取り持って落とし所を探るといった仕事なのではないか

コンサルタントというのは、日本語では「相談相手」と言う意味があるらしい。
そして、ここにおける相談というのは、だいたいは相談する側の意見を洗練させるためにあると言って良い。
自分会社の事に最も詳しいのは、ぽっと金で雇ってきた人手はなく、その会社社員経営者であるはず。なので、そこでの相談とは、決して自ら話すことが得意では無い人、言語化することが得意とは言いがたい人が話しやすいように環境を作り、適宜、タコツボ化しないように外から視野供給しつつ。話された内容を咀嚼すること。
そして、その場で「こう言う内容ですよね?」とフィードバックするような、鏡のような役割になるはず。

さらに、そうして出てきた情報をまとめて、レポートとして整え、やるべき事を決めて、持ち帰り、フィードバックするという事になるのだと思う。

この妄想が当たっているかどうかは別として、これは人間が残るのだろうか?

書いていて思ったのは、これは、残らない気がしてきた。
他の方で、ChatGPTに入力してくださった方がいるが、

anond:20230204191635

もうかなりピンポイント総論をまとめている。もうみんなこれでいいなじゃないかなと思う。人間相手と違う所は、何回でもためせるので、多少精度が悪くても良いと言う事がある。
自分のペースでできるので、ちょうどバッティングセンターとか、テニスの壁打ちだとか、将棋AIだとか、そんな感じで自分でできる様になっていく領域は広がっていくのではないか

あと、実態としてはともかくとして、人間ではなくコンピュータが出してきたと言うところで、逆にコンサルティングの「胡散臭い」臭が抜けるので、コンピュータが出してくれた結論の方が、すっと受け入れられる人もいるのではないだろうか、とかも思う。

まり、急激に進歩してているこいつらに対抗する事になるわけだ。
個人に対するコンサルティングという事で考えると人間の数だけあるとも言える膨大な需要があると思うところに、対抗しながらの領域が残る事になる。

俺はどうするべきか

こんな感じのシステムが今後出てくる事を考えると、今の俺が入りこむような余地はない気がしてきた。

一部のトップクラスコンサルタントは別として、将来的にはアシスタント的な業務はどんどんAIに持って行かれると思う。しかし、俺が入りこむとしたら、そのアシスタントなんだよなあ。

そのコンサルタントの下の方で情報を整理したり、あるいはお客の要望に応じて細かい技術的な検討仕様を作ると言う事になると思う。いわゆるアシスタントなんだけど、ここら辺は結局AIに勝てない戦いを挑むことになりそうな気がするんだよなあ。それ俺は無理でしょ。そんで、特に中小コンサルタントってイメージ商売でやるような所があると思っていて、そういう点で俺のクソザコ履歴なんてマイナスにこそなれどプラスになる事はない。

また、増田のみんなのアドバイスで、要介護者を擁護しなければならないという点でも、冷静に考えるとやはり厳しいと感じる。

一方で、このように技術ロードマップを見ていくと、コンサルタントの人たちが使っているツール能力というのは、今後は民主化されていく気がする。
そうなると、ここのスキルを鍛える事を求めてコンサルティング業界に飛び込むのは、コスパが悪いというか、それらのノウハウが含まれシステムが今後出てくる事が予想されるならば、無理にそこに特化する必要は無いのかも知れない。

実は、正直憧れがあるのだ。ぼんやりとしたイメージで、コンサルタント!というと凄い人たちというイメージが合って、事実そうだと思う。そんなところからスカウトがきたもんだから、喜んで面接した。他社の内定が出て、日程的に合わないと伝えたら最終面接繰り上げて急遽内定出してくれたりしたんで舞い上がっていたんだけど、やっぱり無理そうだという気がしてきた。

もし将来、技術でしっかり喰っていくなら、まずは事業会社でしっかりスキルを積み上げるという事だし、その可能性を残すなら、中小企業診断士なり、技術士なりの資格をとって勉強していくという事なのかもしれないと思った。

みんなありがとうございます。

2023-02-03

会議室の机と椅子モニターの向きがキツい

よくある会議室レイアウトって

     モニター

   椅子 つ 椅子

   椅子 く 椅子

   椅子 え 椅子

じゃない?

このレイアウトモニターを長時間見るのって、首がやられちゃわない??

椅子の向き変えるのも限度あるし。

2023-01-23

ゆる言語学ラジオ司馬遼太郎功罪

似ている

功:エンタメで興味を持つ人を増やした

罪:不正確な情報を広めた

この書き方のフォーマットは考えをまとめるのに便利だな、気に入った

いや、スマホから見るとレイアウト崩れが酷いな……

2023-01-22

Twitter実質サ終です

粛清がまた行われました。

本格的な粛清です。

回生き残っていたアプリの多くが死にました。

PC用の中には奇跡的に生き残ったアプリがちょこちょこありますが、スマホ用はほぼ全滅と言っていいでしょう。

公式を使うしかありません。

公式仕様変更により「フォロー用」という形で「Twitter側の余計な手が加わってない状態と思われるタイムライン」を用意しましたが、そもそも公式クライアントレイアウトに不満がある人は引退すると思います

広告は凄い増えています

怒涛の勢いで広告が入ってきます

ヤバイです。

非常に使いにくいアプリとなりました。

スマホで起動するとギガ広告尋常じゃない速度で食われていきます

ヤバイです。

広告はしかたないという気はしますが、どれもこれも音声付きなのでギガをモリモリ食うのは流石にヤバイです。

頭がおかしいです。

なんだろう……変化が起きていますね確かな。

でも今までのTwitterだったら粛清をするときに「フォロー中」のタブを用意する気遣いも出来ていなかったのだろうとも感じます

いい方向に進んでいる側面もある……悪い方向に進んでいる面も強い。

環境の変化に適応するために長い時間かけて放置してきた宿題を片付けている感じもします。

今のツイッターなら今まで出来なかった「非公式クライアントAPIを取りに行くとき広告も一緒に持っていかせる」という仕組みも作れるんじゃないかって気がします。

その時に開発者がもどってくるかは分かりませんが……

[] 細田守 バケモノの子 感想

公開当初、劇場で見て細田守を見限った作品(大好きな監督からサマウォ以前が好きな監督へ)。でもおかげで未来のミライフラットに受け流すことができた恩人(恩作?)でもある。そのバケモノの子を7年ぶりぐらいに見ることにした。もちろん酷評となるが、さんざ言われている人間界不要監督家族観とかとは違う部分を書こうかと思う。

アクションが退屈

改めて見た率直な感想がこれだった。

OPCG、でいいのかな。炎のシルエットで描かれる演舞はとても素晴らしくて、後を知ってる2回目視聴ですら否が応でも期待が高まるカンフー映画のようなケレン味のあるアクションが味わえるのでは、と。

しかし今作の大きな格闘と言えば鍛錬を除けば序盤と終盤の熊(熊徹)と猪(猪王山)(面倒なので略す)の2回のケンカぐらいだ。そして悲しいかな、これが見ていてさほど面白くない。二人の戦いは剣術はもとより、相撲闘牛ボクシングといったようなものオマージュのような動きが散見される。これが良くなかった。自分としては当初これら齧ったようなエッセンスの動きは小手調べだと思っていたのだが、実はまっとうな戦いの組み立ての範疇だったように思える。それの何が悪いって、二人に軸がなくなってしまたことになる。

古典カンフー映画のようなアクションを期待していた身としては、やはり「流派」は大事だったと思う。違う流派あるいは同じ流派の者が対峙して技を競う。それぞれの特徴的な動きの差異が画面に映えるのだ。それこそスターウォーズだってやってる。バケモノの子だと(恐らく)正統派武術を扱う猪と、師匠も居ない独学の熊との対決で、実に映えやすい。ところがそういうのは確かに所作に現れているものの、お互いあちこちからちょいちょいとつまみ食いした動きにしてしまったためにもう、流派のぶつかりもなにもない「ただのケンカ」になってしまった。もっと言えば観客が居るせいで「興行スポーツ」。年末格闘技かのようなエンタメになってしまった。「バケモノ」の活かし方が体当たりなのもマイナスだ。

長年練り上げた鍛錬を披露する、思わず唸るような動きではないせいでもちろんナイスバトルも生まれない。

どちらが勝つかわからない。であるとか、敗者をも称える歓声が起きる決着。なんてものは生じるわけがなかった。次期宗師を決める神聖(かはわからないけど)な戦いがリスペクトも生まれない野次馬がたくさんいるケンカに堕ちていたのは残念でならない。

(負けた猪も勝者並に称えられていたら息子も闇落ちしなかったりそれでも闇に落ちる姿が強調できたりしたかもしれない)

九太の応援が余裕で10カウント超えている賛否多そうなシーンもルールが最重要興行ではなく宗師を決める心も重要な要素の杓子定規でない神事として見ていたので許せたが、その後顔アップで剣を振り回すとかガッカリ


その主人公の九太なんかも悲惨で、やはり修行以外ではまともに動かない。成長後図書館のシーンで不良相手に鮮やかに立ち回るかと思いきや、得意の横長のレイアウトパンを使いつつなんと画面外で音だけでボコるという手抜き。団子ラリーは好きだけどそれぐらいかバケモノ界は闘争世界ではないし、武術を習った主人公人間ボコるのもよくないのは分かる。ただ素直に成長後九太で気持ちよくなれるシーンが欲しかったな。


直近の過去2作だけみてもキングカズマのOZ内移動含めた格闘やおおかみこどもの躍動感ある動きとかセンスは落ちてないはずなんだけどどうしてこうなったのかなあと不思議に感じる。

(剣が震えるところとかは好き)

世界観が見えない

バケモノの子映画にしては場面が少なく感じた。

熊の家を斜め上から見た図と家までの階段坂道、あとは修行場の廃墟っぽいところ?バケモノの子はだいたいこのイメージ。あと市場か。

渋天街という異世界に居るのに街全体の引きの絵とかがほぼ無いからせまっ苦しい。ワクワクしない。主人公視聴者異邦人なんだから、街をそれとなく見せて欲しかった。たとえば熊とケンカして街中をバルクールじみて走り回る追走劇とかはどうだろうか。アラジンの冒頭みたいな感じで。坂の上下を生かすならコクリコ坂もよく時代雰囲気を醸すことができていたと思う。

バケモノの子はとにかく「今どこに居るのか」がわかりにくい。賢者歴訪のシーンは渋天街に必要だった賢者の住む街の全景が描かれるが、それぞれ1秒未満ぐらいの一瞬しか映らない。振り返ってどんな場所に行ったかと思い出そうとしても難しい。結局思い出としては賢者の対面シーンと道中が繰り返される狭い印象になる。

絵作りができていないわけではなくて引きの絵も多くて背景もモブも全員書き分けるなど緻密なのだが、画面ごとにどうにもキャラクター支配的で背景が薄味。乾燥地帯イメージな砂色なのがそう感じさせるのかもしれない。逆に夜や昼夜の境目などの暗さと光は非常に美しくて心に残る。

今作は「時空」の時間を重視しているのかと思う。九太の成長自体がそれでテーマだし、同じ場面で季節が流れるシーンや同じ場所が繰り返されるのも時間の流れが見て取れるので効果的だ。あるいはその犠牲空間が少々ワリを食った形になったのかもしれない。

(季節が流れるシーンやミライの家の書き方は好きなので時間密室劇的方面が悪いのではなくバランスかなぁと)

これ即ち強さな

バケモノ界はたぶん全体的に武芸を修めることに重きを置かれると思う。そして武芸の強さが絶対指標じゃなくて弟子を取るとかも重視されてる。熊ですら過去弟子を取ろうとしたことがある。つまり剣術人口が多そうだけど学ぶのは剣術の裏にある精神性とかかと。それで九太は賢者の話を聞いて強いっていろんな意味があるんだなと理解したわけ。じゃあ数ある強さの中で熊と同じ道で強さを歩むことを自覚的選択しなくちゃならん。

当初の九太は選択余地がなかった。家族を失って一人で逃げ出して置いておいてもらえそうなのが剣術家の熊んところだったわけだ。そこから8年過ごすわけだけど8年後の九太は人間界に重点されてバケモノ界のシーンがすくなるなる。だから8年間かけて(腕っ節以外に)身につけたものがあまり描写されず、思春期父親周りの不安定さがフォーカスされていってしまう。九太の成長は物語最後最後に持ってくる必要があるのはわかっている。でも8年も経ったんだから自主的な強さの理解をお出ししないと漫然と表面だけ模倣していたことになってしまう。それも家庭内で父の真似をする子が似てきたっていうつっまんない閉じた話になっちゃう。

同じく家族を失って別の家庭に入り込む「三月ライオン」では主人公は明確に「将棋が好き」と嘘をつき、契約をして将棋で強くなり続ける代償を払ってきた。そんな主人公将棋と向き合い続けてやっぱり将棋が好きで自分意思将棋世界に居ることを選択する。成長には同じことをするでも「そうせざるを得なかった」という消極的選択から「それでもしたい」と一歩進む必要がある。

九太にそういった前進要素がないのは必然だ。だって最後は熊を「胸の中の剣」にする必要があるから。上手な二人の父子なら8年の中で教えることができただろうけどお互い不器用な二人ではそれができなかったんだろう。感動のラストのために。九太は親近感がわく普通青年に成長した。心は普通程度にしかならなかった。武芸を通して技と体は鍛えられたが心の強さは(幼少期の気の強さの引きつぎはあるが)あまり感じなかった。物語最後には九太は剣を置くことが語られている。胸の中の剣を手に入れて現実の剣を置くのは修めた感がある。最強の剣士が無手となりにゃむにゃむするかのように剣を置くなら悟り理解を経てするが映えるというもの。でも九太はそんなに到達点に達してないし人間的にも彼女や熊の支えがあってようやくここからって印象の方が強い。そんな彼が剣を置いたってただバケモノから人間界に戻ったって記号しかなかった。

センスが良くていい旅もさせてもらっていい教師反面教師も居るなかで8年過ごして出来上がったのがただの思春期不安定青年って…。すこしも「強さとは」が染み入ってないのが残念なキャラだった。

なんなら熊とそれを見つける物語でもよかったけれど、最後は信頼・絆一辺倒で「父と子」をやっちゃったね。

からやっぱり

尺不足…かなあと。もっとバケモノ界やアクションや九太の成長を描いて欲しかった気持ちがとても強い。そして何のせいで尺不足だというと人間界パートなっちゃう。結局、不人気の人間界パート不要論に収束する。ヒロインの楓は細田ヒロインの中でもとても好きなキャラなのだが…。



そんな感じで当時細田にはガッカリしたわけだけど宣伝だけみるとそばかす姫はそこそこドハデで楽しめそうな映画ぽいんだよね。受け流したとは言ってもミライダメージもそこそこあってまだ見る気が起きないんだけど、評判はいいみたいだし。(変わらない悪い点もあるみたいだけど)

脚本雇えと一言で談じると楽だけどこうやって書いてみて自分オタクすぎる気もする。ポストジブリファミリー向けならちょっとクセがあるけどこんなもんなのかな。これが細田監督の味だとも思うから今後の作品賛否が大量に出つつも売れて行くんだろうね。

2023-01-17

とあるSIerから転職者の採用試験をした思い出

ウチはとあるIT会社であるコンサル業務もあるため、生意気にも中途採用試験にはケース試験採用している。

そんなに難しいものではなく、ユースケースをあらかじめ求職者提示してそれに対する考察を書いてもらうというものだ。

これが書かせてみると求職者の人となりが見えて結構面白い上流工程に強い人は、非機能ビジネス拡張性について書いてくるし、開発が主戦場求職者機能プログラム、開発体制に関する課題懸念を洗い出す。

正直この試験自体面接時のネタにするためのもので、真面目に書けば99%おとさない。おとす対象は、白紙回答とか2,3個適当に書いて提出してきた明らかに熱意のない人々だ。

しかし、一度だけとても熱心に書いてきたにも関わらず、落とした事例がある。その人は超大手有名SIerの4,5年目選手情報工学ではないが、理系修士号を持っていた。

彼の指摘は「この文章句読点が多すぎます」とか「レイアウトがずれてます」とか「サーバサーバーが混在してます」とかマジか、というレベルであった。職務経歴書にも主な経験としてはベンダーコントロールスケジュール管理であったため業務部分での鋭い指摘は期待していなかったがあまりにもきつかった。

彼が転職しようとしたきっかけは経歴書に書いてあった気もするが覚えていない。ただ、何も経験値がない自分に焦ってアクションを起こしたのかもしれない。ただ、動くのが遅すぎた。

結局我々は彼を面接に進ませずに落とした。

彼が書く文面には誠実さや品を感じる部分はあったので、おそらくとても良い人なのだろうが肝心な所が不足していた。

まりSIerサゲはしたくないが、彼の事をふと思い出して寂しい気持ちになってしまったので書いてしまった。

彼は無事転職できたのだろうか。

2023-01-13

紙のレイアウトをやってみる増田朱眞ル見テッヤを刀安入れのミカ回文

おはようございます

ちょっとなんだか多分専門的な話しで

紙面レイアウト

適当に考えずに文字テキストの配置に流し込んでみてA3サイズの紙で印刷してみると

まあ余白のバランスが変だったりして

これなんで変なんだろう?って思っていろいろとレイアウト記事適当検索して見てみてゲッツした情報によると、

紙面の余白の小口アキ、のどアキ、天あき、地あき

さらには柱、ノンブルとかのバランスも見て

とりあえず

紙面のテンプレートをまず作らなくてはいけないようなのよね。

へーあんまり意識していなかった紙とか私そういうのは慣れていないので、

ぽんこつさ加減が爆発してしまうんだけど、

でも最低限のそう言うところを抑えておけば

何となく見栄えの良いレイアウト体裁は整えられるような気がするんだけど

多分レイアウトプロディスクトップパブリッシング検定を取っている人から見たら素人がーって言われそうだけどね。

とりあえずは

ベーステンプレートさえあれば!って感じかしら。

しかしたら隣の会社のそう言う紙媒体のお手伝いが飛んでくるかも知れないとんでもない状況下の中

無いことを切に祈るけれど、

まあそう言うことで

ふーんっていろいろとそう言うノウハウを漁っているのよ。

A3レイアウトをしてA4に半分に折ってってなると

のどアキのことを考えていなかったというかそう言うこと知らなかったので、

折った山折り谷折りのところの要は中心が文字が詰まっちゃってキツくなるのはなんでだろう?って

テツアンドトモさんばりに思っていたのよ。

そしたら、

まあそう言うアキの部分をってことらしいわ。

ふーん。

もう今日はふーんの連発だと思うけど

ちなみに新聞紙面のレイアウト

一面15段で別れていて横に15分割スライスして、

そのグリッドで考えるみたいな

それなんてツイッターブートスタンプグリッド?って思わずはいられない衝動だったわ。

結局は紙面レイアウトを制するものが紙面レイアウトを制する!ってことなのよね。

そういうのはお手軽動画サイトで32倍速して8秒で文字通り秒で理解したい鯛刺いただきながらでちょうどいいタイムパフォーマンスだわ。

紙面紙のレイアウツって

奥が深いわーってこれ。

そう言う隣の会社のそうなったときに舞い込む仕事のお手伝いが来たら万全よ!って

もう言えそうな勢いではないけど、

知識として持っておけば

ポケットに入るだけの知識じゃない。

ポケットを叩けばビスケットが2つ理論とは違う感じ。

いろんな細かいルールもっと他にもたくさんあるのかも知れないし

多分書店本屋さんのレイアウトのそう言った類いのコーナーには

棚全部一面紙面レイアウトの本たったりするぐらいたぶん奥深さの奥行きよ。

そう思うと恐ろしいわ。

今度ちょっと近所の大型書店に行ってみようかしら?

そんな本がたくさんあるはずよ。

ネッツ書店ピンポイントで本を買うには便利過ぎるぐらいのインターネッツだけど

なにかしら棚一面を見渡して

どれにしようかなーって

目隠しして本を探すには決まって大型書店相場が決まっているとそうダブルで決まっているから、

リアル店舗メリットたっぷりだし、

私以前誰かにもらったそういう内容のレイアウトの本があったんだけど、

それどこにいったのかしら?って

書名も著者も分からないし

ただ黄色い表紙の本だってことは確かなんだけどなぁ!

うーん、

そう言う時の検索の仕方がネッツでは弱き門じゃない?

鰯気になりそう。

レイアウトの本で黄色い表紙でーってことしかからない検索の仕方。

そう言う時はやっぱり大型リアル店舗

ガチリアルに出向くしかないのかしら、

こういう時に探すのが本屋での出会いよね。

出会ますように!って願うわ。

黄色い本よ黄色い本!

うふふ。


今日朝ご飯

炒飯おにぎり

あれコンビニでたまに見かけるんだけど

なんか今朝というか夜寝たとき炒飯食べる夢を見たので

多分それに十分引っ張られまくりまくりすてぃーなことだと思うのよね。

そんで店頭なにげに見つけたので

私の炒飯の口は無事救われました!って

朝の濃い味炒飯は効くわ!

ジャンキーみのある味ではあることは確かだけど、

たまにはそう言うジャンキーものを食べたいっ!ってときない?

今朝はジャンキースロットオール炒飯だったってことよ。

たまに寄るコンビニエンスストアもいいわね。

デトックスウォーター

今朝はなんだかちょっと心なしかかいような感じがしたんだけど、

でも朝一のホッツ白湯ストレートウォーラー

今日ソルティープラムインの

まあ梅干しだけど

久しぶりにホッツ梅干し白湯ウォーラーだったかもしれないわ。

簡単ホッツだから

みんなも試してみて!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-04

飲食店の始め方を知らない

脱サラして飲食店を始めるとか、ブームに乗っかってタピオカ店を始めるとか、キッカケは色々だろうけど、お店を始めるには一定手続き必要なはずだ。

それは役所への届けだったり、店を開くための土地探しやレイアウト作り、あるいは食材安定的に入手するための交渉とか手続きは多岐に渡ると想像できる。

でも俺はそれらを一つとして知らない。

世の中これだけお店に溢れてて、みんな当たり前のようにお店を始めてけど、

俺は何も知らない。

学校で習ったこと以外何もわからない。

何も知らないまま俺は死んでいくのだ

2022-12-17

外食時に座ってもらう位置モヤモヤする

上座に座ってもらうのは基本だけど店のレイアウトによってそうはっきりしない。

例えば相手目線の先にトイレがあったりしたら悪いことしたなって。「席変わろうか?」って聞いても「え?何で?」って気にされない事がほとんどだけど自分申し訳ない気になってしょうがない。

景色のいい窓際でどっち側に座ってもらう?

店の雰囲気を楽しんでもらいたいけど景色も捨てがたい、そんな時「席変わろうか?」って。

食事しながら、あーー、こっちの席に座ってもらったらもっと楽しんでもらえたのになって。

なんか毎回そんな気持ちで。

モヤモヤする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん