「アンダーグラウンド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アンダーグラウンドとは

2020-05-13

ちゃんパパを読んで理解した。エロゲはかつての役割を失った

クズ精神異常者たちが織りなす物語を消費する舞台としての役割を。

なぜ?

簡単だ。

エロゲ無料じゃなくなったからだ。

エロゲ無料じゃないってどういうことか?

割られなくなったからだ。

今でも割られてるのかも知れない。

しかし堂々とエロゲを割って、割ったゲームについて堂々と人と語る人種は減ってきた。

自分の中にある良心の呵責、最悪犯罪者として捕まるリスク

なによりも今どき割れぐらい恐れ知らずの技術音痴ほど手を出す類のものであるというイメージによって割れ文化オタクからフェードアウトしていった。

代わりに残ったのが無料提供されるソーシャルゲームWEB漫画だ。

気になったら無料ですぐ遊べる、すぐ読める。

何かが流行るために必要なのは初動のアクセスこそが重要だが、それを邪魔する金銭コストや購入手続きという障壁が一切ない。

圧倒的にバズりやすい。

なによりエロゲ時代スピードに合っていない。

開始してから皆で語り合えるようになるまでの時間が長すぎる。

ちゃんパパは凄い。

ツイートスレッドに貼られたURLクリックして5分も読み進めれば圧倒的クズの凄まじさについて皆と語れるようになる。

「読み始めたんだけど思ったよりクズじゃないな元教師ってこと考えるとヤバいけど」

「それはまだヌルい方」

「これパチンコ進めたガキが全部悪いだろ……」

「でもクズの才能がなかったらここまで落ちぶれないし」

ぐらいのトークになら最初の3話ぐらい読めばすぐに混ざれる。

圧倒的に高速だ。

これがエロゲだと発売日の段階で既にクリア早売り店で購入+そこから割れで共有)した連中が怒涛の勢いでネタバレをしていたのでクリアするまでは近寄れなかった。

今の時代ではクリアするまで近寄れないというのは圧倒的に重くて遅い。

ソシャゲであれば始めたばかりのプレイヤーが最強リセララキングに騙された風を装えばいくらでも相手してもらえる。

プレイ時間数十時間の果てにある衝撃のラストとは、数十時間かけて消費し切るまでは誰とも語り合うべきでないコンテンツであることを意味している。

これでは語る時には既にその作品は思い出に変わっている。

「語るときには思い出になっている」というのはエロゲの持つ強みであった。

過去とは美化されるものだ。

美化されたものについて語り合うからエロゲトークは熱を帯びた。

しかし、思い出を語るスタイルリアルタイム性を重視する時代にはもう合っていない。


そもそもエロゲが盛り上がっていた場所はどこだったのか?

インターネットである

ここに全ての答えがあると言っていい。

インターネットという空間文化が変わったことでエロゲは衰退した。

アンダーグラウンド性の強かった時代割れ容認する空気とゆったりとした時間の流れの中でエロゲ文化は育まれた。

時は流れインターネット空気SNS一般化などによりクリーンになっていき、同時にスピード感が求められる中でエロゲマイノリティ文化となった。

マイノリティであるということほどインターネットで弱いものはない。

無限大に広がる海の中、いくらでも時間をつぶす場所がある中でマイノリティであるということは無いということにすら近しい。

まだエロゲを語る場所存在している。

しかしそれはインターネットの主流からは取り残された場所にある。

そこでは今もほそぼそと思い出が語られている。

18禁美少女ビジュアルノベルなんてそれでいいんじゃないだろうか。

好きだろ?

全部終わった後の静けさみたいの?

エロゲーにはまってるようなのは

参考資料

https://www.sukima.me/book/title/BENJA0002164/

[全話無料(全43話)] 連ちゃんパパ | スキマ | 全巻無料漫画が32,000冊以上読み放題!

2019-11-13

anond:20191113121356

アジアンカンフージェネレーション

アシッドブラックチェリー

アビングドンボーイズスクール

アングリー・フロッグ・リバース

イエロー・マジック・オーケストラ

イェン・タウン・バンド

ブリ・リトル・シング

オーヴァーグラウンドアコースティックアンダーグラウンド

オーサム・シティークラブ

オレンジ・カウンティブラザー

ガールネクスト・ドア

ギークスリープシープ

キングオールスター

グランドファミリーオーケストラ

グリーン・ノートコースター

クレイジーウォッカトニック

ゴーイング・アンダー・グラウンド

ココナッツメンズクラブ

コダマセントラルステーション

ゴールデンピンク・アロウ

サイバーネーションネットワーク

サザンオールスター

サッド・サッド・プラネット

サディスティック・ミカ・バンド

シェフ・クックス・ミー

シネマ・ダブ・モンクス

シュシュマージド・シロップ

シュプリームサウンド・リクリエーション

スクール・フード・パニッシュメント

ティル・スモール・ボイス

スーパー・バター・ドッグ

セイ・マイ・ネーム

セヴァー・ブラックパラノイア

セブンビリオンドッツ

セントラルセカンドシック

チェコ・ノー・リパブリック

デイ・アフター・トゥモロー

ドアーズミュージックエンタテインメント

トライトライニーチェ

ドリームズ・カム・トゥルー

ネイチャーデンジャー・ギャング

バーヤング・ビーチ

ネルソンスーパープロジェクト

ノン・ストップ・ラビット

ハウル・ビー・クワイエット

ハロースリープウォーカー

パノラマパナマ・タウン

ビッグ・ホーンズ・ビー

ヒューマンオーディオ・スポンジ

ファー・イーストライマー

フォーリミテッドサザビーズ

プラズマジャップジェット

フラワー・トラベリン・バンド

ブランキー・ジェット・シティ

ブラン・ニュー・ヴァイブ

プールビットボーイズ

ヘアーマネーキッズ

ベースボールベア

ペパーミンツ・キスカフェ

ヘルシンキラムダ・クラブ

ボーイ・ミーツ・ガール

ホットバタード・ラブ

ホワイトホワイトシスター

マイ・ファーストストーリー

マイ・リトル・ラバー

マウンテンモカキリマンジャロ

マッド・カプセル・マーケッツ

ミステリーガールズ・プロジェクト

セス・グリーンアップル

メイク・マイ・デイ

ヤングジュヴナイル・ユース

ユニゾンスクエア・ガーデン

ヨギーニュー・ウェーブ

ライク・ディス・パレード

ラージ・ハウスサティスファクション

ラブ・ラスツ・フォーエバ

ラム・ジャム・ワールド

ラン・ガールズ・ラン

リズミック・トイ・ワールド

リトル・グリーモンスター

リトル・モンスターズファミリー

レイジールーズブギ

レイド・バック・オーシャン

レッドダイアモンドドッグ

レゴビッグモール

レニー・コードフィクション

ワン・トラックマインド

2019-10-23

じゃあフンドシ姿のマッチョが出てくるポスター性的から全部禁止な!

どーする?

新日本プロレスはもうカードゲームを出すことも出来なくなるぜ?

ゲヘヘヘヘヘ!正義プロレスなんてもの時代遅れだ!これからアウトロー・ダークネスアンダーグラウンドアンタッチャブルアウトロー・インモラルインピーダンスプロフェッショナルプロレス略したアレス時代だ!俺はアレス初代曹長アレスター・アレイスター!喰らえ!ダークネスウィザードオオオオオオ!

2019-10-16

anond:20191016190912

中黒はもう一つ欲しいな。

グッドバイバイバイサイクル

ウェルカムウェブアンダーグラウンド

ハル・オー・ミナミ

とかそういう方面で行こうぜ。

2019-06-22

anond:20190622203436

アンダーグラウンドに潜ってて影響力が弱いうちはまだ良かったけど、まとめサイトが表に出てきて影響力をもってしまうと、「まとめてるだけ」と言って社会的責任を負わないまま特定集団企業コミュニティ)を攻撃したり、偏った印象を根付かせることが可能になってしまったと。

2019-05-05

知り合いに増田を見ていることを公表する人

知り合いも多くいるtwitter1で、増田リンク貼ってる人見るとびっくりする。ここは、もっとアンダーグラウンドではなかったのか。

2019-03-23

SNSルール

児童関係卑猥な内容に関して禁止ルールが設けられた事に怒っている人たちの考えがおかしい。

そもそもルール的にグレーやアウトだろうって内容は常にアンダーグラウンド活動があったろうに。

そんな表立った行動を平気で行った挙げ句にそれルール違反からって言われてキレるのはなんか違うだろうって。

表現の自由という言葉を都合よく使う奴もいる。

自由から無法じゃないんだよって話。

SNS児童関係性的描写物を堂々と並べてんのは狂人レベル

やるんならアングラでやれ。そして捕まっても文句を言うな。

2019-03-18

ピエール瀧感謝する。

1995年青山正明雑誌『危ない1号』を創刊、特集は「ドラッグ」。96年に鶴見済が『人格改造マニュアル』を出版人格なんて簡単に変えられる、たとえばクスリを使えばといった内容。

で、鶴見済覚醒剤でパクられて『檻の中のダンス』を出版する。レイヴカルチャーに感化された鶴見社会に閉じ込められた身体ダンスで開放せよと説く。レイヴにはドラッグは欠かせない。特にアシッドエクスタシーはこの頃、日本でもアンダーグラウンドではたくさん流通していた。

96年には『RAINBOW2000』という大型レイヴ富士山の三合目で開催されて18,000人が集まった。フジロック前夜だ。石野卓球アンダーワールド、CJボーランドケン・イシイ細野晴臣アンダーグラウンドから一気にオーバーグラウンドへとテクノが浮上した。NHKでも特番放送されたこフェス日本におけるテクノムーブメントピークだったような気がする。

当時、電気グルーヴ武道館コンサートをするぐらいには成功していた。その一方でクラブカルチャーにもどっぷり浸かっていて、新宿リキッドルームイエローマニアックラブなんかで卓球や瀧がぶっとんでる姿を見かけた。瀧は20代からコークをやってたらしいが、六本木アマンドあたりを歩いているイラン人に声をかければ簡単に手に入るブツひとつだった。スピードよりもクールドラッグジャンキーの間ではそんな共通認識だった。

1995年前後東京クラブシーンはよく言えば熱のある、まあ、テクノに狂ったやつらが大勢いた。この空気感言葉で伝えるのは難しい。ひとつ言えるのは決して退廃した雰囲気ではなく、広義のテクノ音楽未来を感じ、皆、高揚感に溢れていた。当時のことを体験している、そして今もクラブに通うおじさん、おばさんたちは、この界隈の人たちがドラッグが大好きなことを知っている。テクノドラッグは相性がいい、というか、クラブミュージックドラッグありきのカルチャーだという側面がある。本人たちも当事者だったりするので黙して語らずだが。

瀧がパクられて、あの頃の郷愁を糧に生きていたやつらは、まあ俺のことだが、色々と終わったんだなと現実直視することになった。ドラッグ被害者のいない犯罪だというが、いま自分がパクられたとしたら妻や子供がどれだけ肩身の狭い思いをして、世間の冷たい目に晒されるかと想像すると辛すぎる。

90年代サブカルは終わったんだ。Shangri-La幻想だった。ロマン優光新刊を買おうと思っていたが今回の件で読む気も失せた。その金で息子に何か買ってあげようと思う。

日本にきて成功できる外国人金持ちだけだってことに早く気づいてほしい

日本物価が高くて単純労働賃金がぶっちぎりに(物価から見て相対的に)安い

貧乏な国の人間が来て単純労働をしても仕送りどころか日本でまともな生活ができない

実際のところ労働力不足ってのは奴隷不足なだけで一般職日本人ですら高倍率なわけだ

まり貧乏な国の難民日本での高待遇を夢見て来たところで

日本がウエルコネなのはゴミクソ賃金で働く奴隷であって、カタコトな日本語で

文化の違う人間を人並みの労働条件で扱いたいっていう会社は無いので

アンダーグラウンドに潜って犯罪に手を染める

こんなもんちょっと想像力のあれば小学生でもわかる理屈

日本に足りないのは奴隷であってホワイトカラー労働者じゃないんだよ

2019-03-11

ツタヤは「ある部分では」日本の宝である

全国のツタヤ店舗が次々に潰れているというブログ記事があった。

執拗なまでのTカード加入促進、個人情報取り扱い、ひまじんうんこ等のおかげで特にはてブ界隈ではツタヤの話と見るやオワコンとして叩いていい雰囲気が強い。

だが映画好きから言わせてもらえば、ツタヤの一部事業は間違いなく日本の宝であり、絶対になくなってほしくない。

(元ブログ音楽好きの方だが、自分音楽には詳しくないため映画についてのみ書きます

ツタヤがなぜ貴重なのか

映画好きなら渋谷新宿ツタヤの品揃えを実感した経験があるかどうかでツタヤへの評価は全く変わる。

あの2店舗はおそらく過去日本販売された映画ソフトのうちかなりの部分をカバーしており、

少なくとも映画に関しては裏ビデオとかで販売されてたものでないかぎり、見たいソフトはまあほぼほぼ見つかる。

とくに素晴らしいのは全国どこのツタヤからでも他店舗の取り寄せが一律料金で可能な点。

もちろん渋谷新宿ツタヤ在庫も一本500円(送込み)で取り寄せ可能PPV方式の多くが一本400円なことを考えると高くは感じない。

これとは別にツタヤにはディスカスという定額レンタルサービスがある。

毎月8枚とか10枚とか希望するDVDBDが送られてきて、観たら好きな時に郵送で返す(延滞料金はない)サービス

こちらの品揃えは上記店舗取り寄せより劣るが(VHS対応していないなど)、それでもマイナー作のカバー率は高い。

過去に一度でもソフト化されており、権利関係再販が無理な作品場合ディスカス店舗取り寄せが頼みの綱になる。

もう一つ、ツタヤ過去カルト作・廃盤作品リクエストすると注文生産としてDVDにしてくれるサービスをやっている。

B級ホラーなどのビデオスルー作品はもちろん、過去に一度だけ深夜放映されたがソフトに落ちなかったカルト作なんかを販売してくれている。

あと紛らわしいが、「発掘良品」というレンタル店舗向けの復刻シリーズも地味にいい。

しかクストリッツァアンダーグラウンドはこれで復刻されたんじゃなかったかな。

中古市場で数万円の高値がついてたのでレンタルできるのが本当にありがたかった。セル持ってたけどVHSだったし。

とりあえず、ツタヤはこれだけのことはやっている。

現状ほぼ利用していない人向けに書いたので販促くさくなったが、映画好きにとっても映画文化にとっても間違いなく宝だ。

重要なのは同業他社のように単に版権取って国内向けに販売するだけではなく、レンタル網を駆使して「新旧どちらも・全国どこでも・安く早く」を実現させている点だ。

映画好きの中学生が一枚5000円する国内盤をほいほい買えるか?と考えればツタヤの貴重さが分かる。

海外配信サービス比較してどうか

「でも今時ほとんどの映画アマプラやネトフリで配信されてるでしょ?」

されてない。

例えば『KIDS』『現金に手を出すな』『死刑台のメロディ』『ミツバチのささやき』これら全て配信にはない。アマプラにもネトフリにもない。

少しでも映画が好きなら上記の名作群が配信されてないなんて信じられないだろう。だが残念ながら本当だ。海外資本企業日本向けサービスなんてこんなもんだ。

マイナーマイナー作と書いてきたが、要は最新作・超有名作以外の多くは国内配信には乗らないということだ。

実感としては観たい映画のうち配信にあるのは5割にも満たない。

特に古い邦画は壊滅的。70年代特撮とかもすげー面白いのに全然ない。

勘違いしてほしくないんだが、これは極々一部のディープ映画オタクだけの話ではない。

現状の配信サービスには『アマデウス』も『プラトーン』もないんだぞ?配信だけでいいって正気か?と言ってる。

ちなみに上記の名作群は発掘良品のラインナップから適当に拾ってきたが、ディスク文化なんて昭和遺物などと言い続けていると、

日本語版字幕吹き替え付きのDVD/BDはやがて廃盤市場から消えるだろう。そんな作品海外企業がわざわざ日本向けに配信するだろうか。

供給配信のみになったら残るのは腐った国内向けラインナップだけになる。

洋画ならまだ海外からソフトを輸入する手があるが、邦画国産ドラマアニメなんかのうちカルトな人気だけはあるタイプ作品は一体どうなるのか。

米国ですら一部の作品以外は配信ではカバーされていない。そのため米アマ見れば普通にディスクで売られている。

米国内よりさら配信状況が劣る日本で、配信だけでいいディスクは滅びろなんて意見がなぜ星を集めるのか理解に苦しむ。

かつて都市部にあった個人経営レンタルビデオ店を軒並み潰しまくり、その在庫を引き継いで拡大していったのがツタヤなのは間違いない。

からこそツタヤには文化担い手としての責務がある。今のところ、復刻やレンタルを通してツタヤは何とか文化を繋ごうとしていると思っている。

アマプラやネトフリさえあればいい、CCCは悪だから潰れればいいと叩くのは簡単だが、

じゃあその配信ツタヤ並みのサービス提供しているかと言えば現時点では間違いなくNOだし、今後充実していく期待も薄い。

ツタヤを叩くなと言いたいわけじゃない。ただ、実態をよく知ろうともせず潰れればいいという意見ばかりが多くなると、今なんとか保たれている貴重なものまで切り捨てられてしまう。

そうなったら個人的にだけではなく、将来的にかなり大きな損失になると思っている。

(ちなみにツタヤ映像配信サービスはあるが、ラインナップは他の国内配信サービスと同じくクソなので言及するまでもない。

たぶん配信権?みたいなもの関係なのか、セルよりずっと扱うレンジが狭い。

配信さえあればいいって人はクソみたいなラインナップしか見えないから、それで十分だと思っちゃうんだよな。知らぬ間に興味を限定されてる。)

2018-12-24

Vtuberディープウェブアンダーグラウンド(DWU)』とシリア北大生の周辺

初めに

 昨今のVtuberブームめざましく、Twitter上でその話題を聞かない日はないと行っても過言ではない。その中でも、私の周辺では、なにかと過激発言で注目を集めるVtuberディープウェブアンダーグラウンド(https://www.youtube.com/c/DeepWebUnderground)』が話題を集めているように思う。そこで、私見ではあるがディープウェブアンダーグラウンド(以下DWU)の背後について述べていこうと思う。

DWUはなぜシリア北大生を呼べたのか?

 DWUは今年の5月に『DWU VS イスラム国に参加志願した北大生【#003】』 (https://youtu.be/gYOHVDFop_A)と題して、シリア渡航しようとした北大生との対談動画をアップしている。この動画の中でシリア北大生は「友人の紹介なので取材を受けた」という旨の発言があり、それ以外ではほとんど取材を受けていないことを述べている。実際、彼について書かれているネット記事は多々あれど、本人が取材に答えている記事は私の調査範囲では見つからなかった。つまり、DWUには『シリア北大生を紹介できる友人』が関係者にいることがわかる。

 シリア北大生は、秋葉原本屋に出ていた求人広告を見て、シリアに向かったとされる。その秋葉原本屋経営者は『大司教』と呼ばれ、シリア北大生とTwitter上で面識があったとされる。(以下の記事を参照)

イスラム国北大生」呼び出した『大司教』何者?他にも危ない求人 https://www.j-cast.com/tv/2014/10/08217868.html

イスラム国」行きを志願した北大生の素顔に迫る――「研究者として渡ってほしかった」岩上安身によるイスラム法学者中田考氏緊急インタビュー(実況ツイートまとめ) https://iwj.co.jp/wj/open/archives/180682

大司教とDWU

 その大司教(現在非人と名乗っている)であるが、今年の3月に『「会社乗っ取り屋」の通称大司教」と話す【2018-79】えらてんラジヲ3/1』(https://youtu.be/-dYR64DA3h0)という動画に出演しているが、その中で、「Vtuberをはじめる」という発言しており、今年の10月にも

Twitter発言している。この発言からVtuberとDWUの内情に詳しいように感じられる。

この大司教の2つから大司教及びその周辺がDWUの運営に関わっているのではないかと推察できる。

まとめ

以上のことから、DWUと大司教関係が疑われる。

上の動画大司教ディープウェブ犯罪に関わっていると述べており、DWUは案外浅瀬チャプチャプでも陸地トコトコでもなかったんだなぁ…と感じられた。おわり。

追記:明日の夜に『発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術』で有名な借金玉との対談がプレミア放送でアップされるらしい。上記大司教動画でも借金玉の名前が上げられており、シリア北大生と借金玉がリプライを交わしてる光景はよく見られる。その界隈とDWUの関係性の深さがを疑わせる材料が増え、本文中の疑惑は更に深まったのではないかと感じさせる。

2018-11-21

[]2018年11月20日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010913238121.448
017711931154.965
026212486201.455
03232527109.983
04182184121.388.5
051076576.516
06131596122.8121
07256423256.926
0881675283.445
09124998280.543
101981356768.535.5
111541444593.833
12115858674.734
13120836469.735.5
141501412194.147.5
15143820857.435
161751154866.035
17131890268.038
181931638284.946
191541126273.140.5
2012814634114.347
219912974131.147
2276533270.239.5
2311520480178.152
1日249323668994.942

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(236), 自分(125), 今(111), 増田(106), 話(105), 普通(97), 女性(80), 日本(70), 仕事(69), 問題(67), 男(66), 意味(65), 人間(64), ゲーム(62), 前(61), あと(61), 好き(59), 女(59), 子供(59), セクハラ(58), ー(57), 必要(53), 気(52), 時間(51), 最近(47), 金(47), 男性(46), 場合(46), 相手(44), 別(44), 理由(43), 会社(42), 感じ(41), 気持ち(40), じゃなくて(40), 他(39), 目(38), 映画(38), 手(38), 関係(37), 映画館(37), ネット(35), 昔(34), しない(33), 趣味(33), 無理(33), 結局(33), 言葉(32), おっさん(32), 中学生(32), 顔(31), 理解(31), ソース(30), 絶対(30), 今日(30), 頭(29), 親(29), 時代(29), バカ(28), 声(28), 出て(28), 広告(28), 誰か(28), 扱い(28), 基準(28), 他人(27), 名前(27), お気持ち(27), 友達(26), フェミ(26), ポケモン(25), 全部(25), ゴーン(24), 世界(24), 子(24), 内容(24), しよう(24), 一番(24), 判断(23), 状況(23), 当たり前(23), 存在(23), イケメン(23), アニメ(22), 一つ(22), 父親(22), 社会(22), 経験(22), 逆(22), 馬鹿(22), 一人(21), 可能性(21), 個人(21), 完全(21), 主張(21), 一緒(21), 本人(21), 現実(21), 結婚(20), 参加(20), コスト(20), 説明(20), オタク(20), 全て(20), レベル(20), 最初(20), 犯罪(20), 時点(20), 文句(20)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(106), 日本(70), じゃなくて(40), お気持ち(27), フェミ(26), ポケモン(25), ゴーン(24), イケメン(22), 可能性(21), なのか(19), 外国人(18), スマホ(17), 元増田(16), 戦斧(16), いない(16), 1人(16), わからん(16), なんだろう(15), AI(13), hatena(12), 専業主夫(12), 何度(12), キモ(12), 東京(11), 日産(11), 社会的(11), ゲームボーイ(11), ゴールデンアックス(11), いつまでも(10), いいんじゃない(10), アメリカ(10), カルロス・ゴーン(10), 専業主婦(10), プリキュア(10), ブサメン(10), 2人(10), eスポーツ(10), 具体的(10), 自分たち(9), ブコメ(9), アレ(9), マジで(9), 飲み会(9), 娘(9), お姉さん(9), ワイ(9), 分からん(9), 1日(9), な!(9), 普通に(9), 基本的(9), ー(9), Twitter(9), SNS(9), 性犯罪(9), パワハラ(8), w(8), 犯罪者(8), キモい(8), s(8), ネトウヨ(8), スパロボ(8), PS(8), CM(8), アプリ(7), 発達障害(7), サンタ(7), ブックマーク(7), あるじゃん(7), いいね(7), RPG(7), 不正解(7), 韓国(7), BBQ(7), ブクマ(7), 中国(7), キチガイ(7), twitter(7), プレイ(7), 3人(6), 価値観(6), 嘘松(6), 経営者(6), 格ゲー(6), Amazon(6), 30代(6), 数年(6), ホワイトリスト(6), 西川(6), 悪いこと(6), 大阪(6), OK(6), IT(6), ゲーム機(6), なんの(6), KKO(6), モチベーション(6), さくらんぼ(6), 少数派(6), 広島(6), 韓国人(6), 社会人(6), 被害者(6), 人間性(6), …。(6), 加害者(6), Web(6), 任天堂(6), 従業員(6), 人間関係(6)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

戦斧(16), ゴールデンアックス(11), カルロス・ゴーン(10), ゴーン(24), カバディ(7), 整理券(4), 日産(11), 西川(6), 終演(3), おの(5), ゲームボーイ(11), 裁判所(19), 判例(18), 専業主夫(12), ポケモン(25), 映画館(37), 上映(9), 初代(11), 清掃(9), 参戦(8), 明記(10), セクハラ(58), 中学生(32), 掲示板(9), せん(8), 醤油(8), ターゲット(12), 入院(9), 夢中(7), 広告(28), 苦労(19), 父親(22), 娯楽(11), テスト(14), 外国人(18), 専業主婦(10)

頻出トラックバック先(簡易)

映画館の存在意義がわからない /20181120080227(24), ■コーンクリームコロッケって誰に需要あるの? /20181119193120(12), ■彼氏「チッ………使えねぇな」 /20181120074352(8), ■女性名なのに何故かその言語圏の外では男性名として使われる単語 /20181120130629(7), ■温浴施設に関わる人たちへ、男湯に女性従業員入れるの止めてください /20181120001302(7), ■三大信用しちゃいけないメディア /20181120072455(7), ■アンダーグラウンド雰囲気SF小説を読みたい /20181119224356(6), (タイトル不明) /20160804180737(6), ■子猫きたんだけど名前がまだない /20181120211821(6), ■カルロスゴーンによる2回目の日産救出劇だった /20181120123042(6), ■途中で世界ががらっと変わる漫画アニメ /20181120145025(6), ■「ふたりはプリキュア」ってどっちがプリでどっちがキュア? /20181120095947(5), ■ネットにガキが入ってきて良かったことってあるの? /20181120001829(5), ■魔法騎士レイアースの二番目のOPを覚えてる人いない説 /20181120125043(5), ■anond20181120080227 /20181120150935(5), ■三國無双ってめっちゃプレイヤー増えてるけど誰の要望なの? /20181120132119(5), ■anond20181120104225 /20181120104530(5), ■anond20181120103109 /20181120103630(5), ■anond20181120105652 /20181120105841(5), ■4を「し」 7を「ひち」 と頑なに言う息子 /20181120122813(5), ■日本の窮状を救うためのアイデア募集サイト /20181120151416(5), ■風説の流布と /20181120132632(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5805882(1063)

2018-11-19

アンダーグラウンド雰囲気SF小説を読みたい

古くて暗い建物の密集地域ネオン、よくわからんけど蒸気が吹き出してる、体を改造してる輩が街を歩いている

映画ブレードランナーみたいな雰囲気の街で展開する物語が読みたい。

けど電気羊は意外とそんな感じでもない。 虐殺器官ちょっと違うけど雰囲気良かった。

va11hallaってあれはノベルゲーだけど良かった。

要は国内国外は問わないのでおすすめがあれば教えて欲しい、という事。

教えて!!!!!

2018-11-09

なぜ暗い物語が求められるのか

https://webnovel.jp/n/1541741088988

世界は踊り、取り残されて」

先日、Web小説投稿サイトに載せられた同人小説である

大学四年生女の子単位を落とし、すべてがいやになって海を見に行く。自分を包み込んではくれない海に中指を立てて、そして自分中指を立てるシーンでこの作品は終わる。自分が許せないから、日常風景が許せなくなる、そんな話だ。恐らく、実際に単位を落とした作者が、自己投影しながら書いた作品なのだろう。

世界は踊り、取り残されて」には、浅野いにお花沢健吾青年漫画、あるいはハードカバー一般小説によくみられる、都会の鬱屈した日常が感じられる。僕はこういった雰囲気が好きだ。

ではなぜ、人々は陰鬱物語を愛するのか。暗い物語の担う役割とはなにか。一つ目は「啓蒙」だ。

厨二病まっさかりの中高生は、血なまぐさいファンタジー社会の闇など、アンダーグラウンドものに惹かれていく。

なぜ少年少女が一様に残酷物語を求めるのか。僕は、いずれ来たる残酷現実に備え、苦しみを知るための本能的な衝動だと思う。

ほとんどの子供は親の庇護の中では無敵だ。苦しみや痛みや面倒事は親が振り払ってくれる。

しかし、大人になるとそうはいかない。痛みを知らないまま大人になってしまい、社会に出て初めて、人間関係生活不条理さ、世界残酷さを覚えてもまともに戦えないのだ。だから、苦しみと戦えるだけの体力や精神力のある若いうちに、陰鬱物語を求める。

物語必要としない人間は、現実世界理不尽さを経験することで成長していく。

残酷さや苦しみは確かに人を傷つけるが、人間の魂はそういったものを克服しなければ成長できない。

暗い物語は、僕達が傷つかない程度に、傷の痛みを教えてくれる。

そして暗い物語のもうひとつ役割は「癒し」だ。

明るさだけが人の救いになるわけではない。小説家になろうなどでは、鬱屈した生活を送る主人公異世界転移し、自分いじめていたクラスメイト復讐するという作品がある。こういった作品は「今の自分から抜け出したい」「惨めさを払拭したい、強くなりたい」という読者の、魂の叫び癒してくれる。

また、僕の友人は、暗い物語を読むことで、「ダメなままでも生きてていいんだ」と肯定感を得られると話していた。その時、彼女らは陰惨さに救われている。

また、僕はイラスト趣味で、その繋がりからインターネット小説書き手交流させてもらうことがある。そこでわかるのは、陰鬱物語書き手は、陰険と言うよりはむしろ人間の営みの醜い部分を分析し、受け入れていけるだけの強さがあることだ。そんな作者から与えられる陰惨さは、苦しみを抱えた読者にとって、ある意味で慈愛だろう。

慈愛は「小説を読む読者」ではなく「小説を書く作者」に向かうこともある。防衛機制でいうところの「昇華」だ。

この場合は、作者の苦悩が物語リアルに反映される。誰もが知る有名どころだと、太宰治の「人間失格」がこれにあたる。

世界は踊り、取り残されて」では、単位を落として内定を逃し、堕落した生活を送る主人公は、海に向かって中指を立て、そして今度は自分に向かって中指を立てる。

これは象徴的なシーンだ。

癒し」として生み出された作品において、作中の苦しみや悲しみは主人公ではなく、作者に課せられる。中指は海――作品対象ではなく、自分――作者自身に向けられているのだ。

もちろん、この二つにあてはまらない暗い物語もある。だが、根本人間の醜さへの受容のない陰惨さは、読者の野次馬根性を煽って購買意欲を掻き立てたい・閲覧数を稼ぎたいだけだ。それはエンターテインメントであっても物語ではない。

陰鬱物語において、中指は誰に向くのか。その中指は同時に、救いの手となるべきである

世界は踊り、取り残されて」:https://webnovel.jp/n/1541741088988

Web小説投稿サイトhttps://webnovel.jp

2018-11-06

なぜ、子供が性を売ってはいけないのか

『なぜころ』ならぬ、『なぜうり』。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20181105-OYT1T50036.html

男女差別ガーとか、大人の方をしょっぴけとか色々言われてるけど、

そもそも「なぜ、子供が性を売ってはいけないのか?」っていうのが根本的に疑問。

もちろん主体的自主的に売る場合で、男女問わずな。

誰か、納得いく答え出せるヤツいる?

法律で定められているから」って回答は駄目な。

その法律立法された背景には、それが定められた理由存在するはずで、俺が知りたいのはその部分だから


・「悪い大人に騙される可能性が高いから」

かに現状では、その可能性は否定できない。

でも、そもそもなぜ現代社会児童売買春に「悪い大人」がすり寄ってくるのかといえば、それが法的に未整備なアンダーグラウンド裏社会に置かれているからで、

子供売買春に関してキッチリ法整備すれば、「健全な」児童売買春が成立する可能性はあるのではないか

要するに、因果が逆。アンダーグラウンドに置かれているゆえに悪い大人がすり寄ってくる。故にこれも本質的理由ではない。


・「子供性的主体性を持つには未熟であり、誤った判断により一生のトラウマを植え付けられる可能性があるから

どうだろう?ちょっと子供判断力をナメすぎではないだろうか。

レイプされたとか、暴力貧困等で強制された関係であるならともかく、自分から主体的に性を売る場合、そのような傷を負うとは考えにくい。

子供側は軽い遊びや小遣い稼ぎのつもりでも、暴力的な悪い大人出会ってしま可能性がある?それこそ、前述したように法整備されていない故の問題で、因果が逆。


・「"子供は清純である"という大人幻想破壊されるから

個人的に、一番納得感のある回答はコレ。大人というか、親の幻想か。

子供売春していたと聞いて一番ショックを受けるのは、当人の親だろう。その親の不安への配慮

まり、「子供が性を売ってはいけない」っていうのは、子供当人の為というよりは、その親の幻想や期待という、

大人エゴイズムを守るための規範なんじゃないかなぁ。


他に納得いく理由考えつくヤツ、いる?


追記

「子共」って具体的に何歳?って質問あるけど、リンク先のママ事件同様、高校生を想定しているよ。

自分世間的な性的価値客観的に把握していて、それが「売れる」ことも理解している年齢。

そういう「主体」が自主的に性を売ろうとしたとき、それを社会的に「いけないこと」とする理路とはなんなのかが、聞きたかたことだよ。

2018-10-19

公の感覚とは

ようやくわかったよ。

ようするにあの人達が言ってるのは腐女子の学級会は素晴らしいってこと。


検索避けをしあい、お互いに不快ものを見せず、避けながらひっそりと生きることこそが正しくて正義であるってこと。

公に生きる他者には一切自己性癖開陳することなく、そして公に生きる自分不快ものを見せられることなアンダーグラウンドに生きようってことね。


俺にはどう考えても正しいとは思えないし、まったく現状を認識出来てるとは思えないけど。

自分たちは開陳せずに完璧とは言えずともあまり迷惑をかけてないっていうずれた認識傲慢からくるものだよね。

2018-10-10

男性向けと比較したら市場の規模が違うからまり目立ってないけど、女性向け作品に出てくる男性記号化や差別的表現などでいうと負けてない。こんな「男」は架空生物って読む方もわかっているけど、そういった女性の願いや理想の押しつけが現実男性に影響をまったく及ぼしていないか苦痛を与えていないかと言われたら、それは絶対にある。要は創作妄想理想化なんかをアンダーグラウンドにとどめて現実世界混同したり現実の異性に迷惑かけたりしないようにしましょうねっていう事じゃないのか。公共放送パーソナリティという立場で堂々と出した事に対して批判出るのは必然だ。

2018-10-06

最近話題になった社会学者

2018年に100ブクマ以上を集めた記事の著者だったり主役であった社会学者

URLを一杯貼ったら記事投稿できなかったのでURLはないが、名前の下は記事タイトル

女性学

千田有紀

社会学者千田有紀キズナアイ批判の悪質な印象操作日本社会学惨状に対する、社会学者太郎丸博氏の危機感表明

牟田和恵氏

社会学者牟田和恵氏、LGBTラノベ表紙を殺人と入れ替えて青識亜論に噛みつくも炎上 

痴漢が生きやす社会、なぜ SNSで「し放題」投稿

永吉希久子氏 

ネット右翼検証、新たな存在も 東北准教授ら、8万人アンケート

上野千鶴子

フェミニスト上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」

河合薫

無責任なヤツほど出世する残念な職場の正体

男性学

田中俊之氏

「『女性のほうが賢い』は新たな女性らしさの押し付け男女差別問題社会学者が指摘「おじさんを叩いて批判した気になるのは危険

岸政彦氏

「街」を歩き、声を聴く――『沖縄アンダーグラウンド』(講談社刊行記念対談 岸政彦×藤井誠二

橋本 健二氏

格差貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた

小熊英二

(論壇時評)福祉の逆説 充実を支持する層は 歴史社会学者小熊英二

女性研究者仕事AIには奪われない

女性研究者思考回路筋道立てて正解に至るAIでの再現性は期待できそうもない

https://anond.hatelabo.jp/20181006184120

2018-07-31

オウム報道の裏事情

今月オウム事件死刑囚が全員執行された。

ニュース被害者の声や識者の声が報道されていたが、識者の声としてジャーナリスト江川紹子氏、弁護士滝本太郎氏のコメント複数メディアで取り上げられていた。

 

これまでもオウム事件に関して識者の意見が載るときには、江川氏、滝本氏のコメントが多く掲載されてきた。

私自身、この二人にメディアコメントを求めること、そして彼らが普通にコメントを出していることについて、違和感を持っていた。

なぜなら、彼らは「被害者」だからだ。

 

偏向報道回避するために、どのような記事番組しろコメントを出すのは、一般的に直接の利害関係がない、その事案についての専門家であるという前提がある。

しかしながら、江川氏はオウムホスゲン事件被害者であり、滝本氏はオウムのVX事件被害者である

江川氏は、オウム真理教に子ども出家した親に坂本堤弁護士を紹介しており、滝本弁護士坂本弁護士からオウム被害者の会の仕事を誘われ、断っていたという過去がある。

まり、彼らは被害者であり、他の被害者坂本弁護士とも深い関係にあった。

 

この事実考慮すると、江川氏と滝本氏はともに、本来利害関係のない「第三者」としてコメントするのはおかしな話である

コメントするなら専門家としてではなく、「被害者」としてでなければおかしい。

にもかかわらず、あたかも「自分第三者ですよ」というような顔をして、自分被害感情を混ぜながら、コメントを述べている。

中立的第三者としてコメントを求められた場合自分被害者立場にあるから公平な目で見られないという理由で、コメントなどは辞退するのが、本来プロの取るべき姿勢ではないか

 

メディアメディアで、なぜ彼らのコメントを、あたかも「中立的第三者意見であるかのように扱うのかが分からない。

この偏向は、オウム事件ゆえの特例として認められているのだろうか?

もし、オウムとは関係がない一般事件であれば、被害者である専門家コメントを求めることなど、メディア常態化しないだろう。

無名被害者の声は載せないのに、彼らのコメントを頻繁に載せるのは、他の被害者の軽視と言われても仕方ないのではないか

(だからこそ、村上春樹氏は「アンダーグラウンドhttps://www.amazon.co.jp/dp/4062085755/ で、一般オウム事件被害者の声を取り上げたのではないか?)

 

また、江川氏と滝本氏は、麻原裁判が行われていたときは麻原を死刑しろ判決確定後は執行しろという意見を表明している。

その上で、江川氏は麻原の四女の後見人になったり、滝本氏も事実上の後見人となったりしている。

かに四女は、「父親死刑執行をするように」と述べているが、家族の心情はそう単純なものではないはずだ。

四女のために保護者後見人となるのであれば、四女の成長のために客観的立場で接するべきだったのである

 

しかし、江川氏、滝本氏ともに、四女を支援しながら、麻原の死刑執行について賛成の意見を表明している。

このスタンスだと、四女を支援したのは、四女のことを考えてのことではなく、自分たちの活動に四女を利用しようとしたからだ、と言われても止むを得ないのではないか

江川氏が後見人になった後、四女は教祖として振る舞おうとしたということだが、これも江川氏の言動が影響している可能性も否定できないし、滝本氏のところに行っている四女に幻覚幻聴があるというのも、滝本氏の言動が影響している可能性も否定できない。

 

オウム事件偏向報道に陥る原因は、江川氏と滝本氏のスタンスに一因があるのではないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん