https://anond.hatelabo.jp/20190310135323
元増田の
----
----
これについて。
「「大したことない」って、今更見た上にお前が大したこと一言も言ってねーだろうがこの逆張りクソ野郎が!」という含意があるわけです。
この意見に対して「つまらないと言ってなにがわるい!」というブコメが複数ついているが、
もちろん元増田含め賛同者に響くはずはないわけです。だって理由わからないんだから理解も共感もできないやん。
で、カメラを止めるな。
「つまらん」という意見はよく聞くが「何が詰まらなかったのか」を語る批評者がこれについては全く見かけない。なぜ?
まず大前提として、この作品は「(強制的に最初から最後までがっつり見せられる)映画館で見るべき映画」です。
前半部分のアレな作品を「アレだけど、なんかあるんでしょ・・・・ねえあるんでしょ!?」と、もやもやしつつもがっつり見ることによって
後半部分のカタルシスが発生するわけです。
「おもしろくなかった」とだけいう方々は、このカタルシスを感じることができなかった。何故か。
ながら見や前半部分で視聴終了してしまうことができるTVや飛ばして見れるDVD等動画では、
このカタルシスが半減、もしくは全く感じることができない。多分ここが大きな理由だと思う。
大してしっかり見てないからカタルシスを感じず、たいしてしっかりみてないからしっかりとした批評もできない。ここが原因なのかな、と個人的には思ってます。
「私は『カメ止め』公開中から君ら褒め過ぎやろとドン・キホーテのように風車に突撃し戦っていたので褒めてほしい」の方は、何がダメだったのか是非語っていただきたいと思うわけであります。
5億円くれ!
Vtuberが好きでけっこう見てるんだけど、同じゲームを色んな人がやる傾向があるんだよな。
新発売のゲームや仲間と一緒にやることに意味があるゲーム、新発表の曲ならまあわかるんだけど、そうではなく発表後何年もたってるのに「定番」みたいに色んな人がやる作品がかなりある。
ゲームだったらホームランダービー、ドキドキ文芸部、ゴートシミュレーター、OUTLASTとか。
歌ならロキ、シャルル、Lemon、命に嫌われている、いけないボーダーラインなど。
他であまり見ないゲームなり歌なりをやってくれてる方が新鮮で面白いのになんでだろうと疑問だった。
もちろん、本人が興味持ったならそれが面白い動画には一番大事なんだけど……でも、興味を持ったゲームが2つあったとしたら、エンタメを重視する配信者としてはあまりやられてない作品をチョイスするだろうに、同じ作品をネタにするのがやたら多くないかとずっと思っていた。
ゲームの方は規約的に許可されてるのが限られてるとかもあるのかもしれないが、歌はボカロに限ってもめちゃくちゃ沢山あるわけでさ。
でも最近気づいた、あれってむしろ視聴者が同じものをリクエストするんだな。
○○さんのドキドキ文芸部実況プレイが面白かったから××さんにもやってほしい、△△さんのロキがよかったから□□さんにも歌ってほしい、という視聴者が多いんだわ。
ミュージシャンがライブで新曲やるより定番曲を演奏する方がウケるし、オーケストラも隠れた名曲クラシックよりワルキューレの騎行とかボヘミアンラプソディーのオーケストラアレンジをする方がウケるみたいなもんなのね。
俺は知らんけど、リアルYoutuberとか歌い手とかも似たようなとこあるのかもな。アニソンカバーバンドはGod Knowsやるととりあえず盛り上がるとか。
なので、同じ題材を色んな人がやることは納得するわ。
そのぶん珍しいゲームや歌やる人をすこるわ。
まあもともとゲーム実況や歌ってみたよりフリートーク沢山する人をメインに見てるんだけど。
セレクトしはじめたら割と多いのでとても絞った。
あと正直俺は有名処ばっか見てるから、ブレイク前だけど注目っての知ってるなら各自書いていってください。
歌。
目新しさで言えばオリジナル曲が最強なんだけど
Vtuber業界は大手はだいたいオリジナルを自分たちで作ったりファンが作ってくれるというありがたい環境なので
敢えてカバー曲に縛る。
KMNZのLITA
水科葵
蒼月エリ
ロボ子さん&樋口楓
森中花咲
あ、豚がしゃべったあ
職場でこき使われてる豚のこと