「宿泊施設」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宿泊施設とは

2021-08-11

anond:20210811164537 anond:20210812020121

よらないと思うぞ

からこそ東京に右倣えで全国一律で中等症(←バカ向けに『肺炎』ってしっかり書いたほうが良い)の一般国民

上級国民安心安全のためにお断りしろって通達出したのだし

 

知事バカじゃ無いので速攻で『お断ります』って声明出したけどな

(政府与党はどうやって選挙を戦うつもりだからそんな通達を出したんでしょうね。公明党もキレてたね)

 

地方分権とか言っても東京一極集中じゃ出来ることはたかが知れてるが福井とかは出来る範囲で満点の対応してるよね

 

 福井では無症状者も含めて全陽性者を病院宿泊施設で受け入れてきた。現在も「自宅療養させず」を貫いている。県地域医療課の担当者が言う。

「自宅療養では容体が急変しても直ちに対応できない。感染判明後、すぐに医師診療を受ける体制必要なため、臨時施設を稼働させました。陽性者を速やかに隔離すれば、感染拡大の防止にもつながります

 病床が逼迫する中、県は福井市内の体育館に軽症者向け臨時病床を100床設置。常駐する医師看護師対応に当たる。6月に約5000万円の補正予算を組んで感染拡大に備え、今月2日から受け入れ可能となった。

 

福井県はステージ4でも「自宅療養させず」貫き体育館臨時病床100床設置! 国も東京都もなぜやらない

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ba2e3a0339e812a7b56b248fad66accbf23bcb5

2021-07-31

映画コンテイジョン」を観てたら

体育館を大規模な治療場所に使ったりしてたり、やることいろいろあるんだなーと思って観てた。1年あったら、自治体(国でもいい)手動でPCR検査が受けられるところ、それと新型コロナウイルス専用の治療センター(併設で宿泊施設があればなおよし)があればよかったんじゃないの?っていまだに思うんだけど、まじで1年えらい人は何してたの? その間に選挙したど何も変わらないし生きていく気力だけがなくなるし、ごめんね、もうこの国はおわりなのとか言いたくなるし、なんだしなんだしACG

2021-07-26

anond:20210726103633

二日くらいならネカフェ全然大丈夫やで

車があるんなら別の店舗にすればええだけ

このご時世のネカフェが泊まれるのかはわからんけど

 

あと、まぁ、場所に依るけどネカフェって基本、宿泊施設での認可は取ってないか

明らかにおやすみなさいしてるとコンコンされるところもあるから注意してな

2021-07-21

オリンピック感染対策

まず、人との接触がなければ感染しようがないわけで、日本に行く日から逆算して2週間前から隔離生活練習場と宿泊施設のみとか)、出国前にPCRで陰性を確認する。飛行機などの同乗者は、同じく2週間隔離PCRで陰性を確認の人のみ。

このまま日本で、一応PCR検査してもいいと思うけど、日本入国後は、試合日まで、出国前と同じく隔離生活をすれば感染しようがない思うんだけど。

しかし、ニュースを見てると、同乗者に陽性者がいたとか、入国後に感染者が出たとかなんで出るんだろうと不思議でならない。

2021-07-12

anond:20210712174005

行政完璧じゃないにせよ、ホームレス宿泊施設を手当てしたりしてる

けど、ホームレスたちは自由がないとか勝手なことばかり言いだして、支援者(多くは反日)がそれに油を注ぐ

勝手しろしか言いようがない

予防拘禁されないなんて日本自由な国だよ

2021-06-24

五輪関係者が既に市中に解き放たれてるようなんだが。

都内某区の住民です。

正確には覚えてないけど、1か月くらい前から近所のコインパークに2~3台の五輪ラッピングされたトヨタ車が夜間に駐車されているのを見かけますハイラックス?みたいなSUVとかプリウスみたいな普通車とか。

それらの車両はいつも同じコインパークでは無くて、付近の別のコインパークに止まってることもあるんですけど、それらに共通して付近にはホテルというか宿泊施設があるんですわ。

で、マスクをしてない複数外国人ホテル前で写真撮ってたり、ホテル付近を歩いてたりという現場複数見かけてまして、ちょっと不安を感じなくはない訳です。差別とかそういうんでは無くて、普通にマスクして欲しいだけなんですけど。

最初に見かけてからたぶん半月程度は経っているので、海外からウイルスを持ち込んだり、ということは幸い無かったのだと思うんですけど、昨日もたぶん同じ外国人を見かけたんです。

見かけたのは、近所のスーパー前に路駐された例の五輪ラッピングトヨタ車が発進するところで、やっぱりマスクしてないんですよ。

彼らがアスリートなのか競技運営関係者事務方なのか判りませんけど、こんな感じの振る舞いをされていると国内感染してしまリスクは低くないと思うんです。

彼ら自身ワクチン接種済みで大丈夫と思ってたりするのかもしれませんけど、彼らを介して感染が広がるようなことが起きやしないかと、結構不安に感じています

アスリート五輪会場と宿泊施設しか移動できないような報道を見ましたが、これって五輪関係者全員に徹底できるのでしょうか?

2021-06-09

中国シノファームワクチン有効性「78.1%」がハッタリだった可能

アマゾンで売られてるゴミ品質を知ってる日本人からすれば、

「まあそうだよね」って感じで驚きはないなw

中国が発表する「数字」は信用できない

朝香

経済評論家

シノファームワクチンへの疑念

インド洋に浮かぶ島国セーシェルでは、人口の7割以上がワクチン接種を終えているというのに、コロナ感染者数が大幅に増加している。セーシェル政府によると、5月第1週に感染確認された人のうち1/3以上がワクチン接種を終えていたが、その大半が中国のシノファーム製のワクチンを打っていたという。

モルジブバーレン、チリウルグアイなどのワクチン接種率も5割を超えているが、やはり同様の現象が起こっている。特にモルジブバーレンでは、人口10万人あたりの死者数がインドを上回る状況となっている。そして、これらの国々でも、ワクチン接種を終えた人たちの中でシノファーム製のワクチンの利用率が高いことがわかっている。

Gettyimages

中国でも当然ながら、シノファーム製を中心としたワクチン接種が進んでいる。人口がおよそ1億人の広東省は、ワクチン接種が5000万回を超え、中国全土の中でもワクチン接種率はかなり高い方だ。だが皮肉にも、この広東省でも感染が拡大している。

深圳市では感染リスク低減のため、工場労働者に週末も工場内の宿泊施設にとどまるよう指示が出された。広州市中心部では再びロックダウン措置が発動された。

ここで興味深いのは、広州市で、ロックダウンと同時に、なぜかワクチン接種が停止になったことだ。公式には、人々の間でワクチン接種人気が非常に高まっていることから過密になる事態を避ける必要があることと、医療資源PCR検査に集中させるためだとしているが、これを頭から信じることはできない。

一方で、同じ中国企業のカンシノバイオ社製のアデノウイルスベクターワクチン広州市に運び込まれたことが報じられた。上記理由ワクチン接種の停止を決めたならば、新しいワクチンをわざわざ運び込むというのもおかしな話である

この状況を整合性を考えて判断すると、シノファーム製のワクチンでは感染防止効果が期待できなくなり、こちらの利用を一旦停止させながら、今後は新たにカンシノバイオのものに置き換える方針なのではないだろうか。

果たして本当のデータなのか

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83995

2021-05-30

未亡人転生[0002]~ギルド

anond:20210529175725

ギルドに着きました。

元々そんなに人が居ないのか、時間帯のせいなのか、すいていたので、受け付けカウンターのようなところへ行く。

受け付けの女の子ちょっと顔を引きつらせながら、

「お、お貴族様……じゃないですよね?」

そうじゃない旨、身なりについてはあまり触れてほしくない旨等を説明すると快く話を聞いてくださった。

果物屋の親切な人に聞いたらここでお仕事斡旋してもらえるということでしたので」

「まあ、そうですね。なんでもかんでもあるってわけじゃないですが。それで不躾ですが、御職業のほどは?」

 職業? ちょっと悩んで、

主婦でした」

主婦……?」

「ええ、家事全般ならなんでもこなます料理もそんなに凝ったものでなければ」

「あー、じゃあ駆け出しってことですね」

「かけだし?」

「まだ冒険者として職業に就いてない方をそう呼んでます

あんまり冒険とかする気はないんですが」

「そうなんです? ちなみにどんなお仕事希望されてます?」

「家政婦……メイドさんとか、そっち系ですかね。お掃除とか。それかレストランでのウェイト……給仕とか……」

「なるほど、こちらでは希望に添えませんね」

「そうなんですか?」

 ギルドの子の話では、家政婦のような人を雇うのは貴族か余程の大商人しかない。

 貴族に雇われるのは下級貴族とかの人で一応貴族社会にゆかりのある人に限られているそうだ。

 最下級の貴族さんは人を雇う余裕もないか、あったとしても同じ最下級の貴族さんとかを雇うとか。

 大商人的な人達が雇うのは、コネのある人が多いらしい。商会で働く人の家族とか親戚とか、精々その人に紹介された親しい人で枠が埋まる。

 レストランもそんなに大規模なものこの街にはなく、家族経営食堂とか一人でやってる半セルフサービスの店しかない。

「困りましたね。ここに来れば何とかなると思ったんですけど……。お恥ずかしながら一文無しなんですよ」

 そう正直に打ち明けると、ギルドの子は少し考えて、

「一応そういった駆け出しの方への救済措置として、1週間の宿泊施設と、お食事代は御貸しする決まりにはなってます。あとは簡単お仕事あっせんと」

「そうなんですか。ではお願いしたいんですけれど」

「といっても……。最近利用者が居なくて、お部屋のほうが凄く汚いですし……。簡単お仕事といっても……その女性活躍してる方は多いですが……その……なんというか」

 言いにくそうにしているが、ここは押し切りましょう。

 なんとなく勢いでなんとかなるのが異世界という認識なので。

「これでもそれなりには体力あるんですよ。なのでぜひ宜しくお願いします。お部屋も掃除道具を貸してもらったら自分掃除しますので」

「……そうですか……じゃあ一応見てみます?」

 というわけで、ギルド宿泊施設に案内されることになりました。

2021-05-25

なるほどこういうのが中国破壊工作員なんだね

入国後 連絡取れず”悪質な数人の氏名公表で最終調整 厚労省

2021年5月25日 6時50分

新型コロナウイルスの水際対策として厚生労働省入国後に自宅待機などを求めていますが、連絡が取れない人が相次いでいることから悪質と判断した数人の氏名を近く公表する方向で最終的な調整に入りました。これまでは氏名を公表できるとしながらも慎重な姿勢を示してきましたが、変異ウイルス流入を防ぐために方針を転換した形です。

報告なし 1日約100人

政府は、海外から入国するすべての人に対し、入国後14日間が経過するまでは、自宅や宿泊施設で待機したうえで、毎日スマートフォンアプリなどで位置情報や体調を報告するよう要請し、誓約書の提出も求めています

ところが、厚生労働省によりますと、報告をしない人が1日あたりおよそ100人にのぼり、連絡が取れず、所在が把握できない事例も相次いでいるということです。

こうした中、関係者によりますと、厚生労働省が悪質と判断した数人について、近くインターネット上で氏名を公表する方向で最終的な調整に入ったということです。

悪質事例に限って公表

厚生労働省は、これまでも誓約違反した場合は、氏名を公表できるとしていましたが、ひぼうや中傷対象になりかねず、影響が大きいなどとして公表を控えてきました。

しかし、世界的に変異ウイルス感染が広がる中、何日間も連絡が取れないなど悪質な事例に限って公表する方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/k10013049441000.html

2021-05-12

インド株をめぐる湾岸アジア諸国の水際対策が加速

UAEクウェート5月10日バングラデシュスリランカパキスタンネパールから入国12日より制限する措置を発表。

サウジアラビア(4月下旬)に続き、湾岸主要国での入国制限が強化された。

ついにドバイ出稼ぎ労働者を止めたか、という印象。


アジア諸国では、タイマレーシアシンガポールは先週、すでに上記から入国制限済み。

日本人視点からすれば、これらの国の制限は、主要航空会社ハブ空港であることから本邦帰国へ向けたトランジットができなくなってきたことを意味する。主要空路ではカタールがまだ残っているが時間問題だろう。

先週、外務省インドから邦人帰国を呼びかけたが、いよいよ他の南アジア諸国から邦人帰国が困難になってきた。

例えばバングラデシュからは、カタールスリランカが両方とも入国制限したらアウトだ。陸路インド側は閉鎖。ミャンマー側は残されているものの。。。


なお、インド株については、すでに韓国(4/19)、日本(4/22)、香港(4/30)、マレーシア(5/2)、シンガポール(5/3)で確認されている。

さらに今週10から12日にかけ、アジア各国から続々とインド株の報告が上がった。

タイスリランカインドネシア、フィリピンカンボジアの5か国をネット記事確認することができた。

特に気になるのは、インドネシア。ラマダン明けのイード祭、人の流動を押さえられるかが鍵だ。

中国の援助対象国のアジアアフリカでは、チャーター機入国する大量の中国労働者コントロールも見過ごせない課題だ。


湾岸諸国南アジア東南アジア諸国が相次いで入国制限を取るなか、ここにきて、

日本の水際対策の緩さがさらに際立ってきた。

いまだにインドパキスタンネパールの3か国に6日間の隔離義務付けるのみ。


こうした状況下、本日12日、インド株が日本国内で70件確認されたとのこと。

インドの変異ウイルス 国内で70件確認 水際対策万全に 厚労相 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

件数的には、上記アジア諸国報道では、多くとも10件(例えばインドネシア)だったので、日本、ぶっちぎり独走状態なんですが。。

政府分科会の尾身会長は、インドなどから入国者を国が確保する宿泊施設にとどめる期間について「理想的には、14日間にしたほうがいいと思うが、施設を用意できないとか、住民の協力が必ずしも得られないなどということで6日間と決めていただいた。今後も入国してくる人を少なくすることが求められる」と述べました。

諦め、はや! 何それ?ひょっとしてわざといれてるの?



正直、一刻の猶予もなく、昨年武漢からヨーロッパ感染が拡大したときと同じ緊張感を思って水際対策をしてもらいたい。

あのときを思い出せ。武漢チャーター機まで送ったじゃないか

全体で73か国・地域上陸拒否を行った2020年4月初旬を思い出せ。あのときの熱意はどうした。あの頃、覚えいるかな、防護服来て飛行機に乗ったものだ。

五輪延期を決定するまではグダグダしていたくせに、突然、掌を返したように鎖国に走ったじゃないか

西は湾岸諸国、東はアジア香港まで、広く出稼ぎ経済圏を往来している人の流動をとめる動きが加速する中、少なくともこれらの諸国から日本への到達自体が困難になっている状況。

そのような状況が続けば、オリンピックは無理だし、無理してやってはいけないイベントだ。もし仮に、東京オリンピック開催を念頭において(忖度して)、水際対策をわざと緩めにしているのだとすれば許しがたいことだ。


なお、これまで鉄壁なガードをしてきたベトナム

ここ数日、新規感染者数の記録を塗り替える急増。4月下旬以降、市中感染は580件。

いよいよ今年の流行アジアが主役、という様相を呈してきた。


オリンピック、いろいろな事情があろうと思うが、

現時点で、アジア諸国のどの国も第二のインドになりかねない状況。

ため池は落ちたら助からない、そういう気持ちでの早めの判断が望まれる。

緊張感、気持ち、そういう言葉は嫌いだが、政府がそれで動いてくれるなら、そういう言い方でお願いさせてもらう。

*先ほど入った速報で、日本入国する前14日以内に、インドパキスタンネパールの3か国に滞在歴のある外国人は、定住者や日本人配偶者など在留資格を持つ人であっても、14日午前0時から当分の間、特段の事情がないかぎり、入国拒否する方向で最終調整、とのこと。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210512/k10013026731000.html

在留資格を持つ人も対象ということでかなり踏み込んだもので一歩前進だが、日本人ビジネス往来もやめさせたほうがいいし、インド確認された国をもっと広く網を張ったほうが良い。昨年2月トランプ中国から入国拒否を決め、意気揚々と成果を自慢した直後、ニューヨーク感染爆発そしてロックダウン。それは規制していなかったヨーロッパから持ち込まれものだったという教訓も思い出してもらいたい。

2021-05-11

今更ながらJR東日本の車椅子乗車拒否問題について考える

伊是名夏子氏のブログTwitterから話題になったJR東日本車椅子乗車拒否問題。結局なんだかんだ言って有耶無耶になって終わった感があるので今更ながら考えたことを投稿

事の顛末は以下の通り

〜以下伊是名氏のwikipediaページより引用

改正バリアフリー法が施行された2021年4月1日。伊是名は来宮神社観光のため、宿泊施設飲食店は予約した上で、友人・介助者・子供ら5名で電動車椅子で出発。JR事前連絡せずに小田原駅来宮駅下車をJRの係員に伝えた。しか来宮駅無人駅階段しかないため、係員はバリアフリー化されている熱海駅下車を推奨した。伊是名は車椅子で乗車可能タクシーは1ヶ月前からの予約が必須と主張し、バリアフリーにのっとり対応するよう求めたが、利用者数3000人以下の来宮駅同法対象ではないと説明を受ける。伊是名は次に障害者差別解消法根拠合理的配慮を求め、駅員3・4名を集めて電動車椅子を運ぶよう要求。急に人員を確保できないとするJR側と交渉中に、伊是名は新聞社数社に取材要請。駅係員と1時間ほど交渉の末、熱海駅に向かった。小田原駅から連絡を受けていた熱海駅では特別の計らいで、駅長を含む係員4名が一行を急遽出迎え、来宮駅まで同行。階段降下時には、100キログラム超の電動車椅子を4名で手持ち運搬した。熱海駅長の教示で、復路は伊是名が事前連絡をおこない同様の措置がとられた。

引用ここまで〜

○なぜJR事前連絡できないのか

伊是名氏は宿泊施設飲食店を予約している。なのになぜ移動手段についての事前連絡ができなかったのか。

伊是名氏の主張するとおり障害者にも自由に移動する権利は認められるべきである。ただ、バリアフリー対応タクシーという代替手段もあるわけで、伊是名氏は利用の1ヶ月以上前から予約が必要であるためこれを利用できないと自身から主張している。結局のところ、自身不手際からくる旅行の行程の綻びをJR側に押し付けているだけにすぎない。問題提起のためにあえて準備をせずJRを利用しようとしたのであれば尚更たちが悪い。

交通事業者に駅バリアフリー化を求めるという気持ちもわかるがJR側が説明したように来宮駅バリアフリー法の対象であるJRは法に従って業務を行っているため責任所在はここにはない。バリアフリーについて訴えかけるなら立法機関に対して行うべきだろう。

そもそも合理的配慮とは何か

伊是名氏が主張した合理的配慮について。そもそも合理的配慮とは何か、内閣府作成ガイドブックより引用する。

〜以下引用

合理的配慮は、障害のある人から社会の中にあるバリアを取り除くために何らかの対応必要としているとの意志が伝えられたときに、負担が重すぎない範囲対応すること(事業者においては、対応に努めること)が求められるものです。重すぎる負担があるときでも、障害のある人に、なぜ負担が重すぎるのか理由説明し、別のやり方を提案することも含め、話し合い、理解を得るように努めることが大切です。

引用ここまで〜

合理的配慮というものは、義務ではないが、可能な限り対応しようという努力目標ということである

今回の対応について、社民党が出した声明文に対しJ-CASTニュース取材JR東日本横浜支社は次のようにコメントしている

〜以下引用

当社では、お客さまのご要望を承りつつ、代替手段であるタクシーの手配や、可能範囲での駅係員の手配による来宮駅での介助対応を行っており、『合理的配慮提供』を行ったものと考えております

引用ここまで〜

事業者側がどれだけ合理的配慮を行ったと主張しても、受け取る側が合理的配慮と感じていなければそれは合理的配慮ではないという考え方もできる。

この点は両者の言い分が理解できることであり今回の問題で一番難しいポイントだと思う。

特別の計らいを当たり前にしようとするのは逆効果

今回熱海駅から係員4人が駆けつけて、100kgを超える電動車いすを運んだことは、合理的配慮の枠を超えた特別な計らいであったとされる。合理的配慮の枠を超えるということは、つまり負担がかなり重かったということである

このような特別な計らいを目撃した身体障害者が同じ対応を主張し、これを認められなかった際に「伊是名氏は対応してもらえるのに私は対応してもらえないのは差別ではないか」という考えを持つことは容易に想像できる。かなり重い負担をかけて対応した上に、一度対応した手前これが当たり前になってしまうというのは事業者にとってはかなりしんどい特別な計らいを当たり前にしようとする運動は、かえって他の身体障害者に対する合理的配慮の幅を狭めてしま可能性がある。

バリアフリー化は健常者差別

そもそもバリアフリー化を求めるのは良いが財源はどこにあるのか。国からの補助もあるだろうが、交通事業者の出費も馬鹿にならない。

交通事業者の出費は主に運賃収入によって賄われる。バリアフリー設備は健常者(高齢者等を除く)にとっては必要のない設備である必要のない設備を設置するために、運賃が上がるというのは健常者差別ではないだろうか。

基本的身体障害者は、介助者1人を含めて運賃が半額となるケースが多い。受益者負担原則に則るならば、ある程度運賃を上げてこれをバリアフリー化の財源とすればよいのではないかと考える。

○主張ばかりでは賛同は得られない

他の障害者から伊是名氏に対して否定的意見が多く寄せられたという記事を見たが、主張ばかりする存在丁重に扱わないと何を言われるかわからない存在になってしまうと受けられる合理的配慮の幅も更に狭まってしまう。

伊是名氏の言動には一方的な主張と問題提起を混同している節が見られ、この考えを改めない限りは社会から総スカンを喰らい続けることになるだろう。

2021-05-10

1000倍わかりやすい、水際対策重要性 #わかるコロナ

聞いてほしい。

イギリスで広まったN501Y変異株が、いま、日本中で猛威を振るっています感染拡大を防ぐ手段は、大きく分けて水際対策感染対策ワクチン接種の3つ。このうち感染対策は、マスクや三密回避はもちろん自粛も含めて、かなりの限界に来ています。またワクチン接種は、まだまだ先の長い道のりです。

日本の水際対策はどうだったのか。今後はどうなのか。心づよいニュースは聞きませんが、その重要性を、この記事1000倍わかっていただきたいと思います。なお、決して「最初の1人の感染者」を責めたくて書いているのではないことを、強くお断りしておきます



たった3人の感染者が、4ヵ月で累計7500人を超えるまで。

報道によれば、日本でN501Y変異株が確認されたのは、2020年12月22日イギリスから帰国し、29日に陽性が確認された東京都男性のものとみられています。また、この男性から感染したとみられる男女が、12月30日1月3日にそれぞれ発症しています

そこで、「12月27日の時点で東京に(少なくとも)3人いた」という事実を出発点とし、「N501Y変異株の感染力は、従来株の1.5倍」という最新の予測値(https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050800389&g=soc)に基づいて、N501Y変異株の感染者数がどのように増えていくかを推計してみます。また、東京都による現​実のスクリーニング検査に基づいた推計とも比較します。

東京都全体 従来株N501Y(3人)N501Y(現​実)緊急事態宣言など
12月27日 5172 5169 3 0 ※下記注参照
1月03日 6122 6117 5 0
1月1012681 12664 1​7 01月08日 1都3県で宣言
1月17日 10787 10766 21 291月14日 6府県で宣言
1月24日 8490 8465 25 30
1月31日 5961 5935 26 48
2月07日 4004 3978 26 30
2月14日 2660 2634 26 22
2月21日 2391 2356 35 0
2月28日 1942 1900 42 02月28日 6府県で解除
3月07日 1779 1721 58 30
3月14日 1954 1861 93 2​8
3月21日 2108 1960 148 673月21日 1都3県も解除
3月28日 2457 2208 249 77 (この週までの現​実値は、検体が少なく誤差が大きい)
4月04日 2728 2333 395 450
4月11日 3276 2612 664 983
4月18日 4105 2972 1​133 18​604月12東京まん防
4月25日 5090 3238 1852 29264月25日 4都府県で宣言
5月02日 5832 3139 2693 3985
期間累計 89539 82028 75111​0565

最初の3例が現​実の推計に現れていないのは、東京都データが「ランダムピックアップされた検体」による統計目的であるため。全数調査でない限り、3例のように変異株を積極的調査したデータを入れてしまうと、変異株の比率が実際より高く見えてしてしまう。

※ 毎週の全体の感染者数は、NHKの公開データに基づく。現​実変異株の推移は、東京都の健安研及び民間検査機関等の合算データ(https://anond.hatelabo.jp/20210502201619)に基づいた推計値。


最初の3人からすべてが広まったと仮定した場合赤​色の推計値が、現​実の青​色の値と驚くほど近い推移をしていますわたしも実際に計算するまでは、「最初の3人からの広がりが、全体の何パーセントくらいを説明できるんだろうか」くらいに思っていたのですが、恐ろしいことに、追加の入国者を想定することもなく、3人だけでほぼすべてを説明し尽くしてしまいました。

視点を変えると、最初12月27日だったということも、期間累計の感染者数に大きな影響を及ぼしていると言えます。これより4週間早く感染者が入国していた場合は、期間中の累計は7511人から2万1513人と激増します。逆に4週間遅れていたら、累計は1298人へと激減します。国内に持ち込まれるのを、1日でも1週間でも、くい止め続けることが大切なのです。いっぽうで、たとえばコロナ感染した入国者3月4月に入ってから1人追加されても、この表の感染者数にはほとんどインパクトを与えません。しかし、その1人を種にした感染者数のねずみ算は、やはり何ヶ月か経てば数千人、数万人へと爆発していくのです。

あと、少しだけ脇道にそれますが、1月から2月にかけての緊急事態宣言中、従来株を勢いよく減らせていた中でも、感染力の強いN501Y変異株は押さえ込めていないことがわかります。従来株の1.5倍の感染力というのは、「通常の手段では減らせないレベル」と考えてください。微減、程度には持ち込めるかもしれませんが、大きく減らすには、ロックダウンワクチンの普及が必要です。

※ 考えられる誤差についても検討しておきます12月27日に最低3人いたことは確実なわけで、その時点で日本に2人以下だったというシナリオはありえません。逆に、その時点ですでに4人以上いた、またはその後も新規入国した感染者がいた可能性はあります。仮に最初がちょうど4人だった場合は、期間累計は9044人となり、より現​実に近づきます。また、初期に大きめのクラスターが発生してもっと大幅に増えていた可能性もありますしかしそれにもかかわらずこのように現​実に近い感染者数に収まっているとすれば、それはどこかで感染拡大の種火とならずに収束した幸運な事例があったというだけで、その幸運がなければ、現​実はよりひどいものになっていたということです。

※ (5月11日追記)この推計の出発点とした特定の3人から感染がすぐに収束し、別の入国者が入れ替わりで、またはより早くから起点になっていた可能性もありますしかしここでは、年末に3人いた場合に最も可能性の高い感染拡大の推移として、いま得られる最善の推計を示しました。



その1人を、漏らさない。

やってる国は、やってます。とても厳しく、または超スピードで。

この特定の事例に限らず、「たった1人を水際で漏らすことによる甚大な影響」は、大阪神戸でも、明日インド株でも起こりうることです。東京から地方へは、当然すでにたくさん漏れて各地の「たった1人」になっているでしょうし、国内の移動を防ぎきることは現​実的ではありません。また、今回たまたまこの人が感染者だっただけで、国から要請に基づく入国後14日間の位置確認ができない人は1日300人を超えるといいますから、まったく別の人が同じような火種になっていたシナリオは、いくらでも考えられます

しかし逆に言うと、海外から国内に入ってきてしまう事例というのは、従来株も含めて、おそらくわたしたちの想像以上に、ほんのわずかな人数だということです。これさえ確実にくい止めていれば、国内は本当にラクになるのです。

実際、高い危機意識の元で、台湾では14日間の自宅隔離(+7日間の自主管理)を厳格な罰則付きで行っていますし、ニュージーランドでは14日間の施設による強制隔離を行っていて、現在の1日あたりの新規感染者はどちらも全体で数人というレベルに抑えていますさらに、N501Y変異株は感染を引き起こす期間が平均(!)で13.3日間と、従来株の8.2日間に比べて長くなっていることからシンガポールでは強制隔離を21日間へと延長しています

コロナ以降の日本への入国者数は、外国人日本人を合わせて多いとき2020年12月の13万人、緊急事態宣言下の2021年2月でも3万人いました。しか人口2300万人の台湾でもいまなお毎月5万人前後人口500万人のニュージーランドでも毎月8000前後入国させています。こうした国々では、実際に有効な水際対策を実現できているのです。

いっぽうで、不幸な事例もあります人口1700万人のカンボジアでは、2021年2月20日、隔離中の旅行者警備員賄賂を渡してホテルを抜け出したせいで、ずっと押さえ込めていたコロナが2ヵ月たらずで1日数百人規模にまで膨らんでしまいました。しかし、政府の行動は迅速で、陽性判明からわずか8日後には禁錮10年などの重い罰則を伴う新法が審議され、12日後には州のロックダウン、19日後の3月11日には新法が施行されているのです。



何万人にも増える感染者を、まるごとゼロに。

徹底した水際対策は、魔法でも、夢物語でもありません。

日本では2021年5月10日に、インドなどから入国者への宿泊施設での隔離を、3日間から6日間に延長します。もちろんこれは期間としてはまったく不十分で、その後は入国から数えて14日間の自宅などでの待機が「要請」されていますしかし先ほど書いたように、1日300人を超える人がその要請を守れていないのです。

日本実効性のある水際対策ができないのは、どうしてなのでしょうか。また、マスコミ政府に対してその理由を問うているのでしょうか。

金銭的な面では、その後何万人にも増える感染者のことを思えば、十分に割に合う措置だと思われます。また、ニュージーランドでは隔離施設宿泊費を、原則として自己負担させています金銭ではないとすれば、宿泊施設的な問題なのでしょうか。相応の人員設備が求められるコロナ患者宿泊施設療養と異なり、基本的には健康入国者たちの隔離ですから賄賂を受け取ったりしないまじめな管理人や警備員がいれば成り立ちます。また、コロナ以前は毎月およそ300万人の外国人観光客を受け入れてきた宿泊業界に対して、隔離施設への協力金としてGoToトラベルのような予算をつぎ込むことは、国民理解も得やすいのではないでしょうか。コロナ後に最も多かった2020年12月入国者13万人に対して、1日1万円を21日間補助しても、予算は273億円です。いっぽうGoToトラベルでは全体で2.7兆円の予算が組まれ2020年12月時点で宿泊事業者には7286億円が配分されたといいます

法律的問題どうでしょうか。どうやら野党だけでなく、与党内にさえ水際対策が不十分だとの声はあるようです。しかし逆に、だったらその立法を妨げているのが何なのかが、わかりません。そもそも水際対策を強化すべきではないと思っている議員がいるのでしょうか。たとえば「行動の自由を最大限尊重したい」とか「ビジネス客がもたらす経済的利益が大きい」とか、はたまた「オリンピック開催時の選手関係者に対する措置との整合性がとれない」とか、いずれにしても堂々と国民説明して賛否を問うべきでしょう。

もちろん、どれだけ水際対策を強化しても、すでに国内で増えてしまったウイルスを減らしてはくれません。しかし「いまさら遅い」なんてことは、この先もないのです。国内がどんな状況だろうと、どこかで1人を漏らしたならば、既存感染者とはまったく別に、その1人を種にしたねずみ算で新たな数万人もの感染者を追加して生んでしまうということを、どうかわかってほしいと思います



参考:

日本経済新聞 東京の男女3人が変異感染 2人は英国滞在者と会食

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG101UZ0Q1A110C2000000/

共同通信 入国後の誓約不履行、1日3百人 コロナ対策、14日間の位置確認

https://this.kiji.is/761143377954619392

サンケイビズ カンボジアコロナ陽性者急増 隔離中の中国人旅行客外出が発端

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210308/mcb2103080612001-n1.htm


#わかるコロナ シリーズ:

2021-05-09

2021年5月7日 菅総理記者会見の質疑を採点してみた結果

このエントリーは何か

一昨日も、緊急事態宣言を延長するのに際して記者会見があった。

会見を見るたびに思うことだが、菅総理記者質問に答えていないと思う。

そしてマスコミ! 何やっとんねん。「質問に答えてない」ってちゃんと報じろよ。適当編集したり要約したりして「質疑が成立した」ようにごまかすんじゃねえよ。

そこで、「菅総理質問に答えているか」を、今回勝手に採点してみた。質問に答えたら○、答えずに無関係なことをしゃべってたら×だ。

質疑の一問一答はどこで読めるか

首相官邸ホームページが一番詳しい。

産経新聞の詳報は質問を適宜簡略化している。東京新聞質問・回答とも大幅に簡略化している。

首相官邸ホームページを見ましょう。このエントリーでも、首相官邸ホームページから質疑をコピーして適宜修正している。

https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/statement/2021/0507kaiken.html首相官邸ホームページタイトル指定したら表示されなかったので、URLを直接書きます。謎。

【菅首相記者会見詳報】(1)宣言延長を表明「強い警戒維持」 - 産経ニュース

1人1問の菅首相会見 本紙記者「再質問に応じて」と要望、結果は…<記者会見詳報>:東京新聞 TOKYO Web

× Q1-1 緊急事態の期間や対策の内容は適切だったか

Q:「(当初は17日としていたけど)期間や対策の内容は適切だったのか、そもそも短期集中という設定は正しかったのか」

特に多くの人出が予想されるゴールデンウィークという特別の期間において、短期集中的な対策として、感染源の中心である飲食対策に加えて、人流を抑える対策を採った。人出が少なくなっており、人流の減少というその所期の目的は達成できた」

適切なのか不十分なのかの答えがないし、短期集中で良かったのか悪かったのかの答えもないので×とする。

× Q1-2 解除の具体的な基準を明示すべきではないか

Q:「どうなったら解除に至るのか、具体的な基準を明示すべきではないでしょうか」

ステージ4、ここを脱却することが目安となりますが、具体的には専門家自治体意見も聴きながら総合的に判断していきたい」

出たよ、総合的な判断。具体的な基準も言ってないし、「具体的な基準を明示しなくても良い」とも言ってないから、無回答だな。×だわ。

× Q1-3 各社の再質問があった場合、その再質問にも応じていただけるか

Q:「この会見は1人1問が原則ですが、国民の疑問に答える有意義な質疑となるよう、各社の再質問があった場合、その再質問にも応じていただけるようお願い申し上げます

回答では完全に言及してなかった。無回答で×です。

BuzzFeed記事にしてたけど、これyahoo側のページしか出てこないな。BuzzFeedに載せてない記事かな。

緊急事態宣言延長、菅首相が会見で「無視」した記者の言葉(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

× Q2-1 日本政府として五輪開催に向けた取組を続けるという立場は変わらないのか

Q:「どのような感染状況になってもIOCが中止を判断しない限り日本政府として開催に向けた取組を続けるという立場は変わらないのでしょうか」

回答ではこの点に関する答えがないので×とする。

○ Q2-2 国民の命を守ることと五輪開催の両立は可能

Q:「国民の命と暮らしを守ることと五輪パラリンピック開催の両立は本当に可能なのか」

こうした対策を徹底することで、国民の命や健康を守り、安全安心大会を実現できると考えている

すごい。「可能か」に対して「可能だと考えている」で、そう考える根拠も示しているから、バッチリじゃん。質疑が始まって初めてちゃんと答えられた。偉い。

× Q3-1 大型施設の休業要請の緩和は妥当

Q:「今回、大型施設への休業要請については緩和されますが、その措置妥当と考えられますでしょうか。」

ここは菅の回答全文を書くよ。

「これまでの短期集中的な対策によって、ゴールデンウィークという特殊な期間を限定して、多くの人出が予想される時期だったにもかかわらず、対策を講じる前や前回の緊急事態宣言、これと比較しても人出が少なくなっており、人流の減少ということでは目的果たしているというふうに思います

また、今後は連休も終わる中で、平常の時期に合わせた高い効果の見込まれ措置を徹底することにより、方策をしっかり講じてまいりたい、このように思います。」

妥当妥当じゃないか聞いてるんだけど、よくわからないことを言ってるのみで、どっちなんだか分からない。×とする。

× Q3-2 対策をより強くする措置は採られないのか

Q:「短期集中でより強くという対策は、これは採られないのでしょうか。」

これも上記回答で言及がないので×でいいよね。

○ Q4 変異株への対策について

Q:「先ほど総理、会見の中で監視体制を強化するとか、水際対策としてインドパキスタンネパールなどへの入国の強化ということ、言及しているのですけれども、更にですね、より詳しくどのような形でこの変異ウイルスと向き合う、取り組んでいくのか、お答え願いたい」

さら水際対策を強化するの? 遅くない? もうインド変異株は入ってきたよ? とは思うものの、質問には答えていると思うので、これは○とする。

× Q5 ワクチン接種について工程表作成する予定か

Q:「ワクチン接種に関して、政府各自治体の情報を共有するための、例えば工程表などの作成をお考えでしょうか」

自治体では計画を立てて取り組んでいただいており、こうした自治体の状況を個別に、また丁寧にお聞きしながら高齢者接種を終わらせたい」

うーーん、ちょっと迷うけど、回答の中に工程表っていう単語が全く入ってないから、×で良いと思う。

× Q6 緊急事態条項を設けるための憲法改正感染対策について

Q:「総理はこの前、緊急事態条項について極めて重い大切な課題である発言した。緊急事態条項がなければ採れないような対策感染対策、具体的に言うとどういったもの念頭に置いているか。」

この質問をしたのは、質問から予想がつくと思うが、産経新聞です。

妥当理由を添えて「回答を差し控える」なら、まだ理解はできる。

「回答を差し控える」としゃべってないんだよね。

そのままで意味がまともに取れないから、「お答えは差し控えたいと思いますが」という実際にはしゃべってない語句を、首相官邸ホームページがカッコに入れて付け加える有様である

「回答を差し控える」と言って明言を避けるならまだしも、「回答を差し控える」とすら明言するのを避けるって、どういうことよ???

まず、これは憲法改正につながるわけですけれども、具体的内容については、内閣総理大臣としての立場記者会見をしていますので(お答えは差し控えたいと思いますが)、緊急事態対応する規定というのは、今、参議院緊急集会しかないわけでありますので。現実コロナ対策を行っている中で、このまん延防止、コロナ感染が拡大する中で海外の国を見ると強制的執行私権制限がない中でできるということもあります

ついでにワクチン治験の話を話している。緊急事態条項を制定するとワクチン治験が速く進んで接種率が上がるんだろうか? 無関係なことを答えないでほしい。

採点は×だわ×。

共産党小池晃はこの質疑を取り上げて以下のように述べている。はてなブックマークで上がってきたから皆さん知ってると思うけど。

首相会見。産経新聞記者に「コロナ対策で、憲法緊急事態条項がないとできないことは何か」と聞かれて、菅首相は何も答えられませんでした。ワクチン国内治験必要であることなどを言ってましたが、憲法と全く関係ありません。

改憲必要などさらさらないことがはっきりしましたね。

https://twitter.com/koike_akira/status/1390618067596496896


Q7-1 × 今回の休業要請措置に関してどう評価しているか

Q:「今日専門家分科会などでも、人流を減らすだけでは駄目で、新規感染者数を減らすことが重要だという指摘もありました。今回の幅広い休業要請措置に関して、総理は今、どのように評価をされているのか、効果をどのように分析しているのか」

ここも、菅の回答全文を書くよ。

「まず、今回は特に多くの人出が予想されるゴールデンウィークという特別な時期において、短期集中的な対策を講じたことによって、対策を講じる前と比較する、あるいは前の緊急事態宣言比較した場合に人出が少なくなっており、人流の減少、こうしたことについては先々申し上げていますように、目的を果たせたというふうに思います

今回の延長に際しては、これから平常の時期になるわけでありますから、平常の時期に合わせた高い効果が見込まれ措置を徹底するものであります。そういう中で、飲食を中心にする対策を徹底して行っていく。それと同時に、やはり飲食は20時でやっていますので、そうした大規模施設も20時までの時間短縮をお願いするとか、そうしたことを行うことによって、対策をしっかり行っていきたい、こういうふうに思っています。」

質問文は「人流を減らすだけでは駄目で、新規感染者数を減らすことが重要だという指摘もありました」なんだから、人流の話だけして「目的を果たせた」は回答として不可だろう。×とする。

Q7-2 × 今後は休業要請を緩和するが、休業要請は高い効果を見込まれ措置に含まれないのか

「休業要請の緩和に関連して、連休が終わる中で高い効果が見込まれ措置を採ると総理は言ったが、東京都は休業要請継続必要だと訴えている。休業要請というのは高い効果を見込まれ措置ではないのか、どうなのか」

記者はいっぺんに2個質問しているので、上記の回答で菅総理発言は全てなのだが……

これ、総理の言ってることがよく分からないんだよな。

の2つがあると言っていると思われる。そこまでは分かる。ゴールデンウィークには通常とは違う人の動きが発生するから対処も違うものになる可能性はある。

総理発言から考えると、背後に以下のような論理があると推察される。

この論理が分からない。妥当である理由が全く分からいからだ。

「ここまでは制限します」と何らかの線を引いて対策を打つんから、その線引きが妥当かどうか、どう考えて線を引いたかは当然問われる。

休業要請の業種をどんどん増やせば感染拡大防止の効果は増えるが、経済的な打撃も大きくなる。

感染拡大防止の効果と、経済的な悪影響を、それを天秤にかけてどう判断たかを問うているわけでしょう、この質問は。

それを全然答えずに、謎の論理で「百貨店とかテーマパークとかを閉める必要はない。20時までの営業短縮が妥当である」とだけ述べてるんだから、×だろう。

まとめ

というわけで、ここまで12個の質問を見てみました。

12点満点で菅総理得点は2点でした。

ここまでの質問者は7人、あと9人の人がいるのだが、結構時間がかかったのでここで終わりにします。

書いた感想


関連(私が書いた記事ではない)

自民党は憲法は改正したいが、具体的に何のためなのかはノーアイデア

東京オリンピックでは海外記者が動き回り感染爆発を誘発する(05/07 菅総理記者会見抜粋) :質疑後半で一番ひどかったところ。「五輪やるなら、選手以外にも関係者報道陣が来て、動き回るよね? 大丈夫なの?」に対して選手対策を長々と述べて「問題ありません」って答えている。

菅総理「1日100万回の根拠はインフルが60万回できてるから」

2021-05-05

父親労組上がりの市議でした。

https://anond.hatelabo.jp/20210505100500

(父親が某メーカー労組出身市議で、地方都市で育ったオレからも補足)

地方議員って、地方の有力者(JC上がりの土建業医療介護施設経営宿泊施設経営地方メディア関係者)などが多いから、取引先なんかに声かけられたりして、その辺の動員・影響力はやっぱり大きいんだよね。

国民・立憲・社民系の地方議員は基本労組官公労自治労教員出身者ばかり(たまに環境福祉NPOとか出身者もいるけど)で、どうしても背景が似た人たちばかりで、その辺の財力も動員力も弱いのよね。

立憲・国民選挙が強い人(野田元総理とか玉木代表とか和歌山岸本周平とか)は、労組以外のところに食い込めていて、通常は自民系の支持が多いところの団体の支持もホールドできてるから選挙はきちんと勝てるのよね。

現状、野党系の地方議員首長自民公明に比べて数が圧倒的に少ないので、足腰を強くする意味でも、地道にそういうところに力を入れて増やしていくしかないと思うよ。

(地方議員ゼロの市町を無くすのは絶対必要)

地方議員首長が増えれば、情報の吸い上げも早くなるし、選挙の際に動いてくれる支援者も増えるし、前の政権交代の時みたいな風、頼み一辺倒の選挙からの脱却もできるし。

2021-05-01

ちょっと真剣に聞きたいんだけどさ(長いよ)

ちょっと真剣に聞きたいんだけどさ

明らかに団体旅行客とかを乗せたりなんだりしているバスとかが団体名を隠して走ってたりさ

「どちらからいらっしゃったのアータ」みたいな質問にどこから来たのかを答えられなかったり濁したりさ

配る目的みたいなサイズ土産菓子を持ってる人間ほとんどいないとかさ

もうわかってやってるよね

右へ倣えがお得意な日本人って思ってるけど、今それ悪用して「みんなが行くなら自分も行っていい」ってやってるよね。

っていうか旅行客さあ

避けられたりしつこく消毒洗浄させられても嫌がったりムッとしたり怒ったりする権利なんか旅行に出てる時点で無いんだから

顔見知りの人間と集まっても危ない今この状況で「見ず知らずの存在すら知らなかった人間」が怒涛にやってくるって言うのを両手広げてハグして歓迎したい人間どれくらいいる?

何を勘違いしてるのかわからんけど、そう扱われるくらいの存在なんだよ今の時期この状況の「旅行客」って奴は

拒否したりする人ばかりじゃありません!」って言いたい奴らもおるかもしれんけど、娯楽目的旅行をしてるって時点でぜ~んぶ同類から

食事の場や職場にも学校にもお約束制限あるんじゃないの?

自分居住区から離れる移動、避けるべきじゃないの?

どんだけ観光地宿泊施設対策しても外から入ってくる人間は誰がどんな健康状態でどんな対策してるかってのを

数値にしたり証明したりはできない訳よ。「全員クロ」の気持ちなわけよ

地方に行く理由も何?「関東とか関西コロナが怖いから」って。

馬鹿なんか?

自分が行き先にとって脅威になるかもしれない」とかは考えなかったんか?

今年我慢すれば、今これをしなければ来年は晴れ晴れと行けるかもしれないとか思わなかった?

去年それをしなかったおかげで今年もこうなってると思って差し支えないと思うんだけど?

一回我慢すればいいことを我慢しないで何人をいくつのリスク晒してるんだよ

一日くらいコンサート、一日くらい旅行観光、一日くらい、一日くらい、一日くらい…数多の人間意識的でも無意識にでもやってきた「これくらいいいでしょ」だって

一人の「一日くらいいいでしょ」が10人なら10日、100人なら100日。それだけコロナ禍が長引くってくらいに思えよ。

感染しなかったのってただの運だからね。

大げさって思われるかもしれないけど、毎日毎日県ごとの感染者や志望者数が全国ニュースになってるじゃん。

自殺とか自動車事故みたいなさ、コロナより前からある死因でもそんなのしないじゃん。どっちも異常な事だよ。

毎日どこそこで何人が感染、何人が死亡、あの地域病院満床学生や現役でない医療関係者も動員、

そんな異常な事は自分とは関係ないって?自分普通主婦から会社員から学生からあれとは遠い世界に居るって?

失望したよ。大学行ってたり企業就職して暮らしてたりする一般的にはまっとうだと扱われるような人らが平気で遊んでんだもん。

あれ?思ってたより世間って頭よくないのかな?学校勉強だけやってたら全部OKだった感じ?ってなる。

想像力が無さ過ぎる。

どう転ぶかわからない事を考えて考えてどんな可能性があるのかとかどうしたら悪い方向に行かないかとかを想像する力が無さ過ぎる。

「(休日連休の)たった数日だから」ってあれこれ楽しくやっとる奴ってその一手で誰かや自分来年を奪うとかこれっぽっちも考えてねえんだろうな。

しかも、バカやらかした事のためにルールは厳しくなるのにさ、バカバカって自覚がねえからルール自分らのせいで締まったて思わんのやろ。

真面目にやっとる人間ならうまく避けてやれてたことまでできんくなってくが。私何かおかしい事言ってるか?

アルコール販売をやめろって?

まっとうな頭持ってる人間はどこの店で買っても持ち帰って家で飲んでるよ。

設定すべきは「酒の販売停止(~要請)」ではなくて、「路上飲酒前科罰金になる」でしょ。違うか?

これとか、飲食店映画館もいろんな煽り受けてるところも、対策ずさんにして自分の所から感染者出したい所なんかあるわけないじゃん。

飯の時に黙って食えない病、

おともだちと料理シェアしないと死んじゃう病、

パーティションがあると退かさないと気が済まない病、

店員の言う事無視しないと生きてられない病、

お酒は外で飲まないと生きていけない病、

全員頭の病気だよ、

みーんなバカ 頭の病気 いや、もう欠陥。

疲れたもう。

桜も、藤も、私は行ったことないけど毎年見事な咲っぷりらしい花の植え込みも、

人が集まる/集まったからって咲く前や盛りに頭を落とされて、これまでは使えてた遊具も「いろんな人が触るから」じゃなくて「大人が座って飲みをしたから」でロープはられてた。

子供自力遠距離観光をするか?数万か十数万出して旅行の予約をするか?子供遊具に集まって酒宴するか?

みんな大人がやってることなんだよ。我慢ってやつの、忍耐とか堪え性とか、約束事やルールを守るって奴の手本を見せないといけないんじゃないの?

人間バカさのせいで花や実を落とされた植物がかわいそうすぎる。

飲みや旅行や娯楽でアウトになった連中なんかちっとも哀れじゃない。

集まるなって言われてる中で集まってクラスター?ふざけるなよ。自分でアホの自己紹介してくれてどうもな~

自分が苦しまないために、人を苦しめないためにこうしようああしようって提案されてることを無視しといて

いざとなったら他人保護治療してもらえるんだから本当に楽しく生きられていいよな。

娯楽とか宴会の場から感染した人間もその他自業自得感染した人間も、お医者さんとか看護師さんとか医療関係の人は助けてくれるよ。

中身がどんだけカスでもそいつ人間なら治すのが仕事から

「そんな奴らほっとけよ」ってめちゃくちゃ言いたい。是非放っておいて勝手に死なせてやってほしいよ。

「バカ」っていうのは、学歴とか社会的地位で決まるんじゃないんだなってのがわかった。「愚者」とも言い換えられると思う。

PCR検査たから、抗体検査たか大丈夫だって勘違いだよその大丈夫ってのは。

採取した後に出発日まで完全に誰とも接触せずに密室隔離されていたとかならまだしも、体液を提出した後に外出したり人と接触したりしたら意味ないよ。

検査のために採取した段階では大丈夫だった」以上の結果にはならないよそれは。考えてわかんなかったの?

あと「PCRしたか旅行大丈夫だった」じゃないんだよ。「今の時期でも旅行行っていいんだ」みたいな連鎖起きるだろうが。

何が我慢国民性だよ じゃあGW連休だつって遊んどる奴らは国民じゃねえんか

もう早く終わりたい。毎日に喜びとかない。

オタクからイベントとか行きたい。舞台ライブも行きたい。ショーも行きたい。

でもイベント類はどんどんなくなって、厳しい中で厳重警戒を敷いての上でやりますと発表されたとしても自分はいけない。

モラル常識、防疫意識がある人間ほど、どんどん損をして疲弊する。

バカものせいで」としか言えん。

コロナ禍が終わらないのは特定・捕捉ができない無数の「あんたら」のせいだとしか言えん。

ももっとモラル常識もなく自分の楽しさだけを考えて生きてたら楽だったのか?

こんな記事もこの文章中における「バカ」として指してる連中は見もしないんだろうな。悔しい。悔しい。憎い。

このGW中だけに限らず、どんな場所でもどんな環境でも人種でも、推奨される事をチェックして色んな事に気を付けて

我慢とか苦労をしてきた人らが報われる日が絶対に来てほしい。

「これくらいはいいだろう」でやってきたバカどもはその人らと肩を並べて清々しい顔なんかしないでほしい。

あーあ、ビッグサイト行って、イベント終わって、オタクの大群の中を同じ流れに乗って戦利品にホクホクしながら駅に向かって、

ギュウギュウ詰めの電車に乗って都心に出て、休日の人混みの池袋とか秋葉原を歩いて買い物して、

舞台とかライブで声出したり笑ったりして、コーレスしたりとかして、

久々に顔を合わせた友人とかと美味しいごはんを近況報告とかの会話しながら食べて、カラオケ二次会やって、そのままホテルで倒れるように眠って、

両手に職場で配る用とか自分用の限定お菓子の入った紙袋提げて飛行機に乗って寝落ちして、「あれ?もう地元着いたの?」とかやりたいなあ

そんだけなんだけどなあ

2021-04-27

派遣社員になるの反対する奴って竹中平蔵に親殺されたの?

以下、派遣反対の主張とそれに対する反論

・「派遣社員は健康保険とか年金に入ってないか正社員になった方が会社が払ってくれて得」←派遣社員でも正社員同様に厚生年金雇用保険健康保険等すべて完備している。失業手当から傷病手当まで正社員同様に貰える(※ただし市県民税派遣会社によっては天引きされないので振込に行く必要有り)

・「派遣社員は昇給がない」←正社員でもないところは無い。派遣でも時給が上がる事はあるので誤り。

・「派遣社員は仕事不安定」←リーマンショック時、リストラされた多くのサラリーマン派遣に流れてきた為、働き口は割とある正社員でも仕事不安定会社はあるので、派遣だけに言える話ではない。プロジェクトが終わると切られることはあるが、派遣営業がひっきりなしに仕事を紹介してくるので仕事に困ることは無い。

・「派遣社員は福利厚生がない」←就業半年後に有給休暇付与プロパーより有給休暇取りやすい(代わりの人員いくらでもいるため)。会社によって違うがベネフィットステーションや選べる倶楽部等、宿泊施設の割引が使える福利厚生を揃えている。よって派遣社員は福利厚生がないは誤り。

仕事メンタルぶっ壊して仕事辞めて、社会復帰の足がかりになったのが派遣社員としての働き方だったから、頭ごなしに派遣が悪く言われる事多くて我慢できず書いた。

正社員になるの辞めて派遣社員になれ!とかそういう話じゃなくて、どうしても今の仕事が辛すぎて生きてて苦しかったり、ニートから社会復帰したい人とかは派遣に逃げればいいと思うよ。

2021-04-26

anond:20210426201532

待ってくれや…安い宿泊施設にビジホ選ぶのは許してくれや…。

公園日向ぼっこしたり遊んだりするのも許してくれや…創作する時に必要なんや…。

コロナ以前からやってるんや…

2021-04-21

anond:20210420203012

西成はここ1020年で大きく変わった。

ホームレスがよそに比べて多い街だけど安宿を求めて来た人向けの宿泊施設が増えて、飲み屋もそういう人たちのような一般向けの店になりつつある。

大阪市政府ホームレス排除をしているのもあるけど、それ以上に西成とかあいりん地区ホームレス必要としなくなったという面が大きいと思う。

たぶんさら1020年かけて十三とか京橋みたいな街になるんだろう。

あの記事問題だけど、おっさんと爺さんが昼間に外でカップ酒飲んで歌ってるのを外人バックパッカーアメージングとか言ってるのを見かけるとリアル記事ではあると思う。

2021-04-16

全旅連から抗体検査キットの販売斡旋が来た。

全旅連は各都道府県支部があってさら都市とか温泉街かに末端の支部がある。

私はコロナ仕事が入らなくなったところをその末端の支部に拾ってもらった身なので、その辺の組織のこととかきちんとした知識もないし、この増田を書くにあたってちゃんと調べることもしてないしで、不確かなことは謝っとく。

で、私のパートである支部にも、検査キットのサンプルと注文表が持ち込まれた。

組合の加盟施設(旅館とかホテルとか)1軒につき2回分の検査キットをサンプルとして配り、注文を取りまとめて販売元の企業FAX せよとのこと。

もし私が感染してたら元も子もないなと思いつつ20回分入りの箱を開けて2回分ずつを封筒に入れて宛名を貼り、加盟施設メール便で送った。

20回分を税込2万2千円で売るそうだが、このタダで配ってるサンプルのお金(2回分だから2千2百円か)は、各支部から集めている上納金から出ているのだろう。ちなみに送料は末端の支部持ちです。

くっそ、そんなもん配るなら現金で返してよ。あ、1施設2,200円じゃあ返しようないか。でもなんかあるやろ。

カビマスクビジネスモデル彷彿とさせるやり口で、なんか嫌になる。検査キット売ってる会社は丸儲けやろ。病院とかでは使えないシロモノだから全旅連使って売りつけてくるんでしょ。

使用説明書には「診断には使えません」ってちゃんと書いてあったもんね。じゃあ何なん。全国の宿泊施設に2回分ずつ送りつけてるやつは。

そういや第3波が落ち着いた頃に、GoTo 復活までの繋ぎとして都道府県に1泊5000まで宿泊費用を補助しますよ使い方はそっちで考えてねつって国がお金配ってくれたみたいけど、県の方でその使い道をどうすんべか、って考えてるうちに第4波ですよwww さっさと現金給付すればよかったのにね。

とかグダグダ考えながら検査キットのスポイトとかを分けて封筒に入れてたら、二階から目薬って諺を思い出した。なんか違う気もするけど。

2021-03-22

anond:20210322145953

スパは単純に温泉ではなくて "ラグジュアリー感" と "ビューティーヘルス" をテーマにした

プログラム体験出来る施設サービスのことをいうよ

 

温泉 → 温泉。他の利用客と温泉を共用。宿泊施設によっては客室に内湯があったり貸し切りに出来る事もある

スパ → スパメニューを予約した人専用の施設。予約していない人は使えない。規模感やグレードによっては女性向けしかないこともある

 

まぁスパ(SPA)は Salute Per Acqua なのでただ単に温泉でも間違いではないけど、

施設になんとかスパってついているところは高級感はなくとも、マッサージ美容健康プログラムが必ずあるはずだよ

2021-03-18

anond:20210318123734

商売として提供するサービスが男女両性に提供されないのはビジネス上の選択として尊重されるべきだけど

カプセル場合宿泊施設という側面から微妙なとこじゃね

2021-03-17

同性離婚って難しそう

同性婚を認めること自体はそこまで難しく無いと思うけれど、同性離婚って相当争わねばならないのでは無いだろうか。

例えば浮気、弊社を例に出すが異性で出張に行く際は必ず別部屋(別階層)にしているが、同性であればツインの時もある。

浮気証拠として、異性であれば宿泊施設での滞在が認められるけれど、同性であればどうなるんだろう。

セックスレス離婚の原因は異性間であれば認められるけれど、同性ではどうなるのだろうか。

男性同士のアナルセックスを性行為として認めるのか、女性同士の性行為となると何が基準になるのだろうか、挿入が基準であれば愛用しているディルドをパートナーに渡すだけ、というのは性行為カウントされないのだろうか。

そもそも男性男性性的暴行を加えたとしても現状では暴行罪以上の罪は問われない訳で、肛門を用いたプレイが性行為であることを認めると、この辺の法律も変えなければならない訳で。

今少し話題になっている同性婚だけど、始まりがあれば必ず終わりもあるので、何にもルールが決まっていない状態では「許可」も出来ないよね、と思うバイセクシャルでした。

2021-02-14

オリンピックはさ、一度お気持ちを傍に置いて利益になるのか国益になるのかで考えた方がいいと思うんだけどさ

●無観客開催した場合

IOC

放映権料はIOC収入の7割

アジア島国がどうなろうがIOCにとってはこのゴールを動かす気はない

今後の開催にケチがつかないような体面だけは整えたい

日本メディア

NHK民放の共同組織が巨額の放送権料を支払っているので、

返金されるあてがないならやってくれないと困る

無観客でもやってくれればダメージは少ない

宿泊観光業飲食業

各国の選手スタッフボランティアの一部が宿泊施設を利用するのみ。

一般観光客ゼロなので、無観客でやられてもメリットなし。

コロナ遷延するリスクになるなら

中止にしてさっさとGOTO再開とかしてもらった方がまし。

スポンサー

主にTOYOTA

中止になってもIOCから金が返ってくるとは思えないので、相対的にやってくれた方がまし。

広告代理店

ただでさえコロナで業績落ちてるし

やってもらわないと死ぬ

日本国

メンツは立つ

けど外国人自国民観光客にならないので金にはならない、消費税収増えない

コロナ感染拡大に伴う経済損失や医療費負担リスクも高い

●結局

メディア広告代理店が損失出してスポンサー広告料が無駄金のなることと

国民コロナ感染長引くことによる経済医療負担の増加リスクを背負わせるのと

どっちにするかという選択なのだと思う

個人的には

民放電通が潰れりゃいいんじゃない

大多数の国民にはメリットないしと思っているので

オリンピックは損得で考えても中止でいいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん