「安定的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安定的とは

2020-05-29

山里亮太

数多ある意見の1つに過ぎないかも知れませんが、この度の悲しいお知らせについて、とても重要なお願いがあります。ぜひご一読頂けると助かります

今回のことについて、またそれについても様々なことをSNS上でみな好き放題言っています。我々はこういう風に対面で顔を合わせなくてもコミュニケーションができる時代になって、その最も身近なものであるSNSと、どういう風に付き合っていけばいいのかほとんどの人は困惑しています。顔を合わせなくていいということから、どんなことでも発信でき、また(SNSのない)日常生活では言われないようなことを言われたりするようになってからSNS上で見えている相手バーチャル人間だと考えるようにし、自分(人間)vs相手(機械)のように接していますしか自分普段自分と違う人間のように、普段なら喉まで出かかって止めるような文言さえも、あっさりと指をなぞらせて全世界へと発信するのです。しかしその割に相手(機械)の言うことには感情を揺さぶられ、たびたび日常生活ではあるまじき過度な言葉相手を責め立てることもありますさらに、膨大な情報量。誰しもが発信できることから必然的日常生活ではわざわざ聞くことのない人の意見まで(要か不要かに限らず)目にせざるを得なくなりました。

と、ここまで書きましたが今回のことが、何が一因であったのかということについては、色々な人がこれもまた勝手意見いくらでも言ってくれていますしか自分も正直それを精査していく、という気分にはなれません。一人の尊い命を失った悲しみもさることながら、何よりもうこの情報化社会情報量に疲れてしまっていて、さらにはSNSの使い方についてあれこれ言われてしまうことは、何か自分の一番柔らかい部分に触られているようで気味が悪いような気もするからです。

ですから、この誹謗中傷がどうだとかについてこれ以上触れることはしません。今回自分がわざわざメッセージを送ろうと考えたのは、自分なりの考えを伝えお願いしたいことがあるからです。

人間は、というか自分のような人間は、どこから台本なのか、ということを小さい頃から気にして見てしまますテラスハウスはもちろん、ラジオお笑いや、とかくエンタメ全般的に。大人になればなるほど、その線引きの部分が段々と分かってきました。コンテンツ制作する上では、台本はなくせないということも。そうすることで、面白さが担保できる。その場で生まれるかわからない爆笑を待つよりも、安定的面白い方が大事だというのが根源にある。

テラスハウスもずっと楽しみに見ていました。2020東京から過去作品も遡ってほとんど見ました。このテラスハウスでも同様に、どこまでが台本なのか、と考えましたが、それについてネット上では正確な情報は開示されていませんでした。それでも、まぁいいかと楽しんでいました、所詮エンターテインメントなのだから

しかし、その楽しい時間は実にあっけなく終わってしまいました。

台本があって、それに従って演技をする出演者の方々。すべてはただの操り人形であり、それを見る視聴者たちは騙されてあげて、楽しむ。騙されていながらも没入して、そこで同じように感情を揺さぶられて楽しむ。どんなエンタメもこうして楽しんでいるのに、現実で人が一人死んでしまうということは、そんな平和世界で行われるエンタメの中には決して存在してはいけない概念です。

少し戻って、自分が引っかかるのは、そもそもこれが台本であったのかどうか、ということです。彼女番組の指示通りに、また示唆されて作為的にあの「コスチューム事件」を起こしたのであれば、これが自殺につながったと言っても過言ではないのですからテレビ局殺人とも言えるでしょう。そうでなかったとしても、悪意のある編集があったという新野氏の証言があります。そうした番組を取り巻く諸々が、視聴者には何一つとして知らされていないのです。

これ以上は長くなってしまうので、簡潔にいたします。お願いというのは2つあります。1つは彼女がなぜ自殺しなければいけなかったのか、番組制作という面からそれを解明すること。テレビ局で働いている人々の大半はきっと善良な人達なのだろうけど、舵取りはいつも腐り切っているように感じます。この事件が闇に葬られてしまう前になんとか事実をすべて開示して欲しい。2つ目には、彼女自殺以降おそらくひどく誹謗中傷を受けているであろう出演者の「彼」やその他の人々の精神ケアです。頭の悪い人たちは「彼」があんなことをしなければ彼女自殺することもなかったというでしょう。実際、死んだ人が責められることはほとんどありません。今後苦しい思いをするのはいつも、今、そしてこれから生きていく人たちなのです。

この2つを、出演者でありながら、一個人としては制作には関係のない貴方にお願いしたい。きっとこれを読まれても、お願いするところが間違っているのではないかと思われるかも知れません。しかし僕は、貴方の「一生をかけて考えたい」という言葉を信じたいのです。その覚悟があるならば、すべて自分のうちに閉じこもって考えるのではなくて、少しでも何か行動をして欲しい。山里亮太が、あの番組マスコットのような立ち位置で、あの時間だけは番組傀儡だったかも知れない。しかし世のSNS上の人々のように、貴方の本当のところは人間である、ということをどうか信じさせてください。そうしてこれからも、後ろめたい気持ちなしに、エンタメ傀儡となる貴方を楽しませて欲しいのです。

2020-05-25

anond:20200525130654

我が国でも県境ってものが昔あったんだけど、無事になくすことができました。

ただそれは、信長秀吉家康が血なまぐさいことをやったおかげだ。

 

モンゴル神聖ローマ帝国が、地球統一国家を成立させて、その後安定的運営してくれればよかったんだけどね。

いまから世界統一しようとしたら、核兵器跋扈して、代償に文明が壊滅するね。

2020-05-13

anond:20200512230455

対象の年齢層が高くなるにつれて提供予定の製品サービスは「イケてない」ものになる。

「イケてない」製品提供する会社はイケてない。それが長期かつ安定的に儲かる製品なら検討に値するが、会社の印象を犠牲にしてまでやりたくはない。

はっきり言って「中高年に製品を利用されること」自体が今や会社にとってマイナスだし、それだけでイメージ毀損しうる。

ましてやそれがキモくて金のないおっさんならなおさらそうだ。

からそこのところに敏感な新鋭のベンチャー企業は、社員の年齢構成を極力低く保つことによって中高年層マインド製品に染みないように気を払っているし、

できるだけ抽象的で平面的なデザイン採用することで中高年層に対する参入障壁を設けている。

しかし表立って「イケてないおっさんは使うな」とは言えないし、ごくわずかにいるイケてるおっさん芸能人インフルエンサー)にはむしろ積極的に利用してほしいのでさじ加減が難しいところだ。

ところがおっさんというのは大したもので、それだけ「NO」を突きつけられているのに若い女の子の間で流行っていると知ればチンコブラブラさせながら馳せ参じてくる。

若い女の子からすれば「イケてないおっさんが利用している製品」には負の印象しかないので競合他社に乗り換える動機を生んでしまうし、

会社からすればイケてないおっさんに利用されるだけでも御免こうむりたいのにメインターゲット顧客にまで逃げられてしまうのだからたまったものではない。

しかし爆発的に流行って定着するところまでいった製品サービスはもはやイケてないおっさん流入を避けられない。

こうしてかつてイケていた製品はイケてないものになり、別の新製品新サービス若い子が流れていって、イケてないおっさんもそれにヌルヌルとついていって再び企業イメージ毀損していくのだ。

2020-05-01

anond:20200501093634

フェミニズム側も女子もっと理系に進学するよう勧めてるんだけど、理系ホモソーシャルな閉鎖性が邪魔をして、結局安定的収入に結びつかないジェンダー学などの分野に女子が追いやられてしまう。

ジェンダー学より理系を選ぶ女子を増やすには、社会の側にも変革が必要だ。

2020-04-15

anond:20200415084534

こすっからさだろうがなんだろうが、安定的ご飯が食えて、良いお相手子供に恵まれて、仲睦まじく行きていくことにまさる幸せなんてそうそうえられない。

2020-04-13

医療崩壊とは

医療安全に対する過度な社会的要求医療への過度な期待、医療抑制政策などを背景とした、医師士気の低下、防衛医療の増加、病院経営悪化などにより、安定的継続的医療提供体制が成り立たなくなる、という論法で展開される俗語である

ウィキペディアより

2020-03-25

目の付け所がシャープでしょ

プラズマクラスター搭載のマスク出してくれよん

シャープは、本日3月24日より、三重県多気郡多気町の当社工場においてマスク生産を開始しましたので、お知らせいたします。

当社は、日本政府要請に応じて2月28日マスク生産を決定。その後、短期間で準備を進め、本日生産を開始しました。日本国内におけるマスク安定的供給に向けて少しでも貢献できますよう、努めてまいります

2020-03-01

anond:20200301104640

元増田です。

株というよりは、債務、やはり借金借金です。法律上は返済義務があります話題MMTがどう考えているのか、元増田MMT教科書を読んだことがないので理解していないのですが、マーケット財政状況を無視して、いくらでも借金してよいとは考えていません。1982年メキシコ1987年ブラジル1998年ロシア2001年2014年アルゼンチン2008年エクアドル2015年ギリシャなど、借金が返せずに国がひどいことになった例は歴史上いくつかあります

ただ、企業でも少しの借金倒産する会社もあれば、たくさん借金していても好調会社があります。例えばアップルは有利子負債がとても多い会社ですが、だからと言ってアップル経営について、債務残高が高いか危険だ、あん会社融資はできないとは誰も思っていませんよね。アップルの株はこの数年ですごく上がっていますし、アップル社債金利は極めて低いままです。それはアップルiPhoneという安定的キャッシュフロー供給してくれるビジネスがあるから、返済されないリスクほとんどない、借り換えも利払いも問題ないと投資家判断しているからです。国債場合国内で消化されていればますますです。償還されてもそれは国内に戻るからです。その際に民間資金需要が旺盛ならば、償還を受けた投資家は国に貸してくれないかも知れませんが、そのような状況とはすなわち景気がよいということですから、国は税収で経費を賄うことができます国債政府機関、例えば中央銀行保有していればさらに償還には問題ありません。なぜなら政府が支払った分はそのまま政府に戻ってくるからです。日本国債はほとんど国内保有され、半分近くは日銀保有しています

企業営業利益は、国でいえば一定期間の付加価値GDPがそれに相当します。GDPをすべて債務の返済に充てることができないのと同じく、借金も全額直ちに返済しなければならないものではないので、対GDP比で注目すべきは、債務残高ではなく、GDPの増え方に対する利払い、もっと言うと政府機関典型中央銀行保有分を除いた利払いなのです(これは元増田オリジナルではなくて標準的マクロ経済学教科書の教えるところです。)。GDPが増える以上に利払いが上昇していなければ、マーケットは発行体の支払いは問題ないと判断し、残高が多くても借り換えに際しても問題が生じず、金利の上昇もないのです。逆に残高がゼロでも利払いがGDPの増え方と比較して増加していれば、持続性に問題が生じます。だから元増田で書いたとおり、順調に借り換えができているものを無理にゼロにする必要はないし、その条件で貸してくれる人がいるのに期間に上限を決める必要はないし、毎年の予算に借り換え分を計上すると、かえって予算にとって何が負担になっているのかが正確にわからなくなるのです。ちなみに解散価値(国が解散したら大変ですが)、資産、すなわちストックで見ても問題ありません。日本世界最大の債権大国です。

日本国債の利払い負担現在9兆円弱、これはGDPが350兆円程度であった昭和50年代末-60年ごろと同じです。現在GDPは560兆円。350万円の年収で年間9万円の利子を払うのに比べれば、560万円の年収で年間9万円を返済する(しかもうち4万円程度はそのまま収入になる)方が負担が軽いのは自明ですから、すべてのマスコミ日本借金沈没すると騒いでも、これまで借り換えに支障が生じたことは全くありませんし、金利も低下しています債務負担は今、著しく低いのです。

ご参考になれば。少々口の悪い人ですが

what's more, since the debt to GDP gang never look at the implicit debt created by government-granted patent and copyright monopolies, they are measuring nothing. Give them only ridicule, that is what they deserve

https://twitter.com/DeanBaker13/status/1232786049279021057

債務の持続可能性は名目成長率と利子率の関係を探ることによってあきらかになるとされています

財政赤字政府債務を増大させることは、必然でありあきらかなことのように思えますしかしながら、この法則にはひとつ例外がありますFed連邦準備制度)が政府支出によってファイナンスされる拡張財政政策を、発行された政府債券を購入することによって調和するときがそれです。Fedによって保有されている政府債務が増大しても、家計、非金融法人民間企業外国人によって保有される政府債務は増大しないということです 。このチャプターのもっと重要なレッスンは、政府債務を購入するFed能力が、そういう政策を取らなかった場合に取り逃したであろう、財政政策における行動範囲提供する、ということです。

アメリカ合衆国かどこかの国の財政赤字(deficit)が多すぎるか否か、私たちはどのように判断することができるでしょうか。問題にすべきは赤字ゼロかどうかではなく、むしろ、未払いの名目公的債務(D)の名目GDP(PY)に対する割合の安定性の基準がどうあるべきか、ということです。連邦政府赤字は巨額になり得ますが、D/PYレシオは債務の増加にも関わらず安定的に保つことが可能です。

名目財政赤字債務の変化(△D)に等しくなります。では、財政赤字はどこまで大きくなり、かつ債務GDP比、D/PYは安定を保つことができるでしょうか? 債務GDP比の増加率がゼロであり続ける限り、安定的であり続けるでしょう。

それゆえ、私たちタスクは、いかなる額の財政赤字債務GDP比の増加率をゼロにするか、決定することです。私たちは、債務GDP比(D/PY)の増加率が、債務の増加率(d)とGDP名目成長率(p+y)の差である点に留意することから始めます

D/PY増加率=d-(p+y)  (6)

債務GDP比の安定のためには、私たち債務の増加率と名目GDP成長率(p+y)を等しくする必要があります

d=p+y  (7)

もし私たちが等式の両辺(7)を債務(D)の拡大により増加させた場合私たちは許容可能赤字(すなわち追加される債務)を獲得することになります。その分の赤字を増やしても、債務の対名目GDP比はコンスタントに保たれているのです。

一般式)  (数字をいれた例)

dD=(p+y)D  (0.05)(9,000billionドル)=450billionドル  (8)

このシンプル表現された(8)は、驚くべき結論を導き出します。債務GDP比は、もし赤字が未払いの債務GDP名目成長率をかけたものと等しければ、一定に保たれるのです。数値をいれた例によると、連邦政府2010年末時点の純債務は約9兆円でした。もしもGDP名目成長率を5%と仮定すると、許容可能赤字は4,500億ドルです。現在財政赤字2009年2010年よりもはるかに大きな額ですが、それは債務GDP比がこの期間に急速に増大したのかをあきらかにしています

2008年から2010年さらにその後の債務GDP比の急上昇は、政治家評論家の間で、オバマ政権2009年から2010年実施した初期の財政刺激プログラムを超えてさらなる財政出動をすることの実現可能性をめぐって、大論争を引き起こしました。"財政タカ派"は公的債務(debt)の対GDP比の急上昇を指摘し、債務GDP比の爆発を避けるために財政赤字(deficit)は削減しなければならないと主張しました。"財政ハト派"は高い失業率と弱い需要のもとではさらなる財政刺激が必要とされていると反論しました。実際のところ、金融政策効果が弱体化した状況では、財政政策は唯一残されたツールだったのです。

財政赤字は2つのパートに分類することができます。基礎的赤字と未払いの純公的債務に対する利払いです。順番に、基礎的赤字は税収からtransfer paymentと利払い以外の政府支出を控除したものと等しくなります2010年における多額の財政赤字は、多額の基礎的赤字と多額の純債務に対する利払いの合計によるものです。

しかしながら、債務ゼロ仮定しても、利払いの負担は、債務支払い可能なための条件(solvency condition)を満たさなければ、歯止めの利かない純債務GDP比の上昇を引き起こすのです。この条件について、政府は、名目成長率(p+y)が現在名目利子率に等しいかそれを上まわっていれば、政府証券を発行することにより、永久的に、債務GDP比を上昇させることなく、利払いの請求を満たすことができる、と定義することができます2010年末の純債務net debt)が大まかに9兆ドル、という上記の例に戻りましょう。政府は等式(8)で示されているとおり、債務GDP比を増加させることなく4500億ドル赤字を出すことができます。その赤字のうちから財務省証券の利払いのためにいくら支払わなければならないのでしょうか?もし利子率が5%で、等式で仮定された名目成長率と等しいとすれば、純債務に対する利払いは0.05×9兆ドル、すなわち4500億ドルです。このとおり、政府は利払いコストの全部を、4500億ドル財務省証券を新たに発行することにより、債務GDP比を増大させることなく、基礎的財政赤字ゼロとしたまま、支払うことができるのです。

Gordon, Robert J. "Macroeconomics: Twelfth Edition" (April 18, 2011) 、Chapter6 The Government Budget, the Government Debt, and the Limitations of Fiscal Policy

2020-01-09

anond:20200109083934

もう視聴せず自分好みのラノベを書いているほうが精神安定的にも良いのでは?

2020-01-05

anond:20200105013636

マジレス。たった1000万じゃ、老後資金2000万必要って言われてる半額でしかない。

これから50年で使うことを考えてるなら年間20万ずつ使うぐらいの量しかないわけで。

これから事業安定的に同じぐらい入り続ける見込みがあるなら使っていいと思うが、

今回だけ1000万儲かったとかなら余裕ですらない。子供一人育てんのに3000万ぐらいかかんだぞ。

あぶく銭みたいな感覚で使うと一瞬で消えてなくなるから無駄遣いせずとっとけよ。

本当に余剰資金というなら、俺ならiDeCoかに全額突っ込むな。

長い目で見て増えるし、引き出せないか無駄遣いせずに済むからな。

2019-12-15

anond:20191215195726

地熱発電とか潮力発電って今どうなの?

太陽光発電と違って天候に左右されず安定的に電力を得られることが強みだけど

2019-12-02

動作するサンプル作ってめんどくさそうなところの目標性能1割程度超えてるのに作るだけの技術がないと思ったとか

いろいろめんどくさいところ対応してなんとかしてきたら修正するだけの技術がないと思ったとか

利用者安定的に増やし続けたら自然増だと思ったとか(自然減してた)

偉い人がぶっ倒れていた時に問題なく運営して、復帰したとき問題なく戻したのに、チーム運営能力がないと思ったとか(なにもしてないとおもわれた)

なんだろう所詮経営会議にも出られないやつは全部の罪をかぶるって事かと思った

また銀座打ち上げは延期だ、新年になったら全部リセットで新しい店探しからか

2019-11-27

anond:20191127134114

いずれ戦争が起きて日清戦争で清が日本に負けたように日本北朝鮮に負け、今あるような秩序が全て崩壊し再度安定的社会が築かれるまでの長きにわたって東アジア全体で戦乱が続く。

2019-11-19

魚介類最強の食材を決めたい

魚介類代表。ぱっと思い浮かぶのはマグロタイだろう。

マグロ全国的に魚の王者という扱いを受けているように見える(特に関東)。

実際、取引される価格や、魚体の大きさから言っても王者たる風格は十分である

トロは高級牛肉に引けを取らない高級食材ひとつだ。

一方、タイ西日本を中心にウオサーの姫的な唯一無二の地位確立している。

タイは、マグロ下魚とされてきた古の時代から常にリーディングフィッシュとして魚介シーンを牽引してきたのだ。

かにマグロの中トロの刺し身や、タイ昆布締めは、うまい。すんげえうまい。これ食っとけば間違いない感じがする。

だが、最強食材としてこの二種がそのままワンツーフィニッシュしてしまうのは、どうも納得がいかない。

海は広いのである

海のポテンシャルもっと賭けたい。そう思った。きっと海は応えてくれる。

そこで、魚介類最強の食材を決めるため、一度、王者も姫も抜きにして、食材として公平に魚介類ジャッジしたい。

魚介類ナンバーワンを決める。この記事の大テーマである

最強を選ぶには、食材の持つ「味」が争点になってくるだろう。ついで「他にない魅力」も外せないな要素だ。

この2点がずば抜けていれば、希少で高価であっても仕方がないと思う。

一般に高級食材といえば、マグロタイの他に、トラフグウニウナギイクラアワビカニなどがある。

もう少しつっこむと、キジハタノドグロ・キンメ・シマアジヒラメアオリイカ・カキ・オコゼ伊勢エビ車海老アユなんかが挙げられるだろう。どれもうまい

これらの希少性と需要バランスは、高めの価格で折り合い、世の中で「高級食材」として流通している。

しかし、最強食材が必ずしも希少で高価である必要はないのだ。安さも魅力であり価値である

では、一般流通している"大衆魚"と呼ばれる魚介の中で特にうまいものを挙げてみよう。

タチウオサンマ・カワハギ・イサキアジブリ・鮭・マダコメバルマイワシ

他にもサワラアンコウカツオ穴子・シロギスなど挙げればきりがないなこれ。

そして、私の好みを存分に含んでノミネートされた食材こち

タイ

サンマ

ノドグロ

ウニ

ブリ

タイは実は敷居の高い魚ではない。ウオサーの姫ではあるが、会いにいける姫なのである

もちろん高価なブランド天然鯛も存在するが、基本的には養殖技術によって通年安定供給されている大衆魚だ。

タイの魅力はこの供給力と食べ味の良さのバランス、そして料理の多彩さだろう。

最強に限りなく近い食材だと思う。

次にサンマである日本の秋といえば、国民全員がサンマを求めて大挙してスーパーに押し寄せ、豊漁不漁に一喜一憂する光景でお馴染みである

脂の乗ったサンマの塩焼きは誰もが愛するソウルフードだ。

刺し身もジューシーうまい。新鮮なサンマが手に入る当たり年には、ぜひ試してほしい。

続いてノドグロ。言わずとしれた高級干物王者。大きさによっては1枚数千円することも。

食べたことがある人ならわかってもらえるだろうが、あの脂、その量もさることながら、くどさの全くない異次元の質の良さを備えており、食べている間はずっと快楽中枢が刺激され続ける。

七輪で焼くサンマに張り合える数少ない存在だ。

ウニが嫌いな人は私の知る限り地球上に一人もいない。

ウニの濃厚なうまみと磯の香りは食べた人を魅了し、ウニなしでは生きられなくさせてしまう。

最終的には痛風になる。

ブリは、安価かつ安定的供給されており、華はないが攻守最強レベル食材である

季節の移り変わりによって味が大きく変わるのもまた良い。

またブリ出世魚として古くから愛されてきた。地方名まで含めれば、数多ある魚種の中でもっとも多くの名前もつ魚ではなかろうか。

さあどうだろう。

この5種の中に、または他に"最強"と呼ぶにふさわしい食材はあるだろうか。

推しへの愛を聞かせてほしい。

追記

サバのことを忘れていた。うっかり。サバ推しのみんなごめんね

2019-11-16

anond:20191116094829

安倍個人的に嫌いだからといって、

「嫌いな奴は何一つ評価したくない、経済政策外交ダメダメなんだ!」

という立場に立つと、「じゃあなんでそんな無能が長期に渡って安定的政権を握ってるの?」という話になり、

それに対する答えは「国民が愚かだからだ」という愚民論か、

「真の黒幕にとって操りやす人間からだ」という陰謀論にすがりつくしか無くなる。

この二つの思考パターンに陥っている人間はてなには本当に多いが、

これは典型的論理的誤謬である。前提条件が誤っているので、

「嫌いな奴は何一つ評価したくない」という認知バイアス矯正しなければならない。

2019-11-14

anond:20191114201221

人に限らず動物

メスは生物母体なので平均的、安定的能力に産まれてくる事が多い

オスの方はそこに偏差を生み出すために存在しているので

失敗作も多いが優秀作も多い

ただ失敗か優秀かは判断ではなく時代による(毛深いと有利とか毛が薄いと有利とか攻撃が好きか嫌いかとか)

2019-11-11

anond:20191110185048

月経の周期にあわせて休暇がとれる制度(4週に1週は休暇、みたいな)が確立すれば、全体として安定的労働供給できると思うが単一性でないとこれは無理だと思う。力の強弱より安定性のが重大な気がする。

2019-10-31

anond:20191030194616

まず専門家相談するのが第一だと思います

具体的には自治体福祉事務所に行って、何ができるか、何をすべきか、教えてもらうのがいいのでは?

それを元に目標を決めて、方策を立てるのが、一番重要でしょう。

増田の書きぶりを見ると生活保護必要そうに思うけど、何か手があるかもしれません。

それに、増田の困窮ぶりを聞く限りではお金が足りないのは確かだけど、それ以前に、生活の基盤そのもの不安定心配です。

とりあえず、定職に就くのを目標に、フルタイムが難しいならパートタイム毎日が難しいなら週数日、なるべく臨時収入ではなく安定的収入が得られるようにしていくべきでしょう。

あと、生活の基盤を整えるために一時的お金必要、となれば家族親戚の協力も得やすいでしょうし。

引っ越し等は、方策が決まってから対処すればいいのではないでしょうか。

大家さんに家賃交渉をするのも手だし、(大家さんが、新たな入居者を探すより家賃を少し下げた方が得だと判断する可能性もありますし)

引っ越すとなっても、事細かに他人事情説明する必要はありません。

2019-10-27

anond:20191027171607

女の子であることは七難隠すよ。

ただ、結婚は女の墓場でもあるから勧めるわけにもいかいね

親御さんと一緒に安定的生活を目指すのがいいと思うけど、仲が良くないとのこと。

世帯分離して自活を形だけでも目指して、それが失敗したら生活保護を受けるのが二番目にいいと思う。

2019-10-24

anond:20191024192632

適当なこと書くな。イスラエルにはちゃんと(名目上の元首としての)大統領がいるし、首相立場日本首相とは全く違って、一時は公選制を導入するなど模索しつつ現在の形になっている。議院内閣制で安定与党猿山ボス勝手に選ぶような制度に基づく首相に「安定的国家元首」の立場を任せることには全く賛成できない。

2019-10-19

オタクだけど献血に行ってきたよ

増田今日献血ポスター話題で溢れているけど、実際の献血センター的には今非常に危機的な状態みたい。

以下は昨日のラブラッドから送られてきたメールの一部。ラブラッドっていうのは、献血複数回する人向けのサービスで、献血結果をWebから見られたり血が足りないとき献血のお願いメールがきたりするサービス

台風19号の影響により献血血液安定的供給に支障を来す恐れがあります

いつも献血にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます

この度の台風19号により被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます

血液センターからみなさまに献血または献血呼びかけのお願いです。

今回の台風により、献血の受け入れにつきましても甚大な影響を受け、献血の受け入れ中止や延期などが神奈川県をはじめ広範囲で発生し、輸血用血液安定的供給に支障を来す恐れがある状況です。

輸血を必要としている患者さんが安心して治療が行えるように、どうかみなさまお力を貸していただけないでしょうか。

献血できる方は、ぜひお近くの献血会場で早急なご協力をお願いいたします。また、ご体調や献血間隔などにより献血できない方は、ご家族やお知り合いなど周りの方に献血を呼びかけていただけると助かります特に400mL献血A型、O型を必要としています神奈川県外で献血いただいても力になります

実際、自分の住んでる神奈川県献血HPhttps://www.bs.jrc.or.jp/ktks/kanagawa/index.html )を見に行くと400mlの献血が足りていないことがわかる。

最近は忙しくて3ヶ月くらい献血に行けてなかったけど、今日は少し時間を作って近くの献血センターにいくことにした。

ここ最近はもっぱら成分献血をしていたけど、今日は久しぶりに400mlをお願いされた。

メールを見てかわからないけど、週末の午前中にしては結構人がいたように思う、自分ロビーに居た20分くらいの間にも3〜4人位新規献血をしに来てた人もいた。

こういっては悪いけど、みんなオタクっぽかったのがちょっと面白かった。

献血をしている人の割合は1:2でやっぱり男性の方が多い。しかし、男性の年齢層は結構高めで40〜50代くらいがボリュームゾーンになってると思う。

実際、ロビー20〜30代の人は友達とかを誘ってくださいっていうお願いのチラシが貼ってある。

もちろん宇崎ちゃんポスターも貼ってあった。でもオタク向けポスターはいつでも貼ってあるし度々来てる人はまたかって思ってそう。

前回来たときは私に天使が舞い降りた!のキャンペーン、その前ははたらく細胞だったと思う。

Googleで「献血 コラボ」とかで画像検索するとわかるけど、今までもめちゃくちゃオタク向けコラボしてる。

効果があるからやってるんだろう。

全血献血は早く終わるから楽でいいね

次はナースVtuberコラボとかしてくれないかなあ

2019-10-05

竹ヤリって実は最強の戦争兵器じゃないの

・竹を切り出して斜めにカットするだけで簡単に大量製造できる

竹林無尽蔵に拡大するから原料の竹は安定的に入手可能

カットする工具以外に金属不要

・余った部分は建築物食器などほかの用途にも使える

無敵じゃないか

中世以前の時代に竹やりで各地を征服した勢力はどうしていなかったんだろう

2019-09-16

故郷を思い出したので自分語りしてみる。

ふと生まれ育った町の情景を夢で見て、多少思うところがあったので気持ちを書き留めようと思う。

静かな入り江からさな漁船が海の彼方へ消えゆくような、そんな夢だった。

最近よく見かける「田舎で非知識階層に囲まれて育ったけど、地元に馴染めずなんだかんだで都会に出てきて過去ホームタウンを思い返すたびに多少絶望する」という散文的な自分語りであることを先に断っておく。

ただの個人経験であり、エスノグラフィのようなものだと思って読んでもらえれば嬉しい。

この日記結論はこうだ。

かに東京人間想像することも出来ないような社会」が日本のどこかには必ずあって、学ばないことが規範と化して社会再生産されているということ。

自分東海地方の海沿いの寂れた漁師町に生まれた。

名古屋まで電車で1時間半以上、文化的施設といえば聞いたことのない演歌歌手がたまに来る小さな市民ホールと、小さな本屋が2軒あった。

2軒の本屋万引き被害額が大きすぎて自分が町を出た後に潰れた(跡地はセレモニーホールという名の葬式場になった)。

1時間に一本しか電車のこない駅から伸びるメーンストリートで今でも開いている店は、年金暮らし年寄り趣味でやっている畳屋と宝くじしか無かった。

街中でスーツ姿の人は見たことがほとんどなかったし、そもそも人が出歩いている記憶すらない。

家族母親と母方の祖母のみ。

高卒で一度も町からたことのない母親は、漁師相手にする場末スナックで働いて自分を育てた。

同じ町で漁師をしていた父親フィリピンパブ出会ったフィリピーナに入れ込んで、小学2年生くらいの頃に母親離婚した。

それより前には「キミの父親不倫をしているんだ」と小学校の同級生母親から聞かされた。

相手は近所に住んでいた太ったおばさんだったので、あんデブとなぜだろうとその時は疑問に思ったけどすぐに忘れた。

最後父親と会ったのは、父親が家を出て半年後くらいに小遣いをやるからと呼び出された紫煙で視界の悪い雀荘だったと記憶している。

その後は行方不明で、風の噂では今はマニラに住んでいるらしい。

こんな家庭環境は、東京自分が属するコミュニティでは聞かない。

なぜそんなことにわざわざ触れたかというと、自分の家庭は何も特別ではなく、周囲を見渡せば程度の差はあれどどこもそんなものだったから。

親が大卒同級生なんてクラスに1割も居たかという感じだったし、自分が通った地元中学校には200人くらい同級生が居たがそのうち大学に進んだのは20人くらい。

自分博士まで進んだが、マスターレベルですら聞いたことがない。

あとで詳しく触れるが、そもそも勉強をするとか考えること自体忌避するという一貫したスタイルがあらゆる局面通底していた。

さて、シングルマザーの家庭はクラスに3割は居たし、両親が揃っていても母親父親違いの兄弟姉妹が居るなんて話も珍しくない。

世代職業漁業水産加工町工場自動車修理で、小中学校教諭公務員の子息は格の違いを醸し出すスーパーエリートの家庭扱いだったし、家も小綺麗だった。

スーパーエリート以外は、トタンの壁が海風茶色く錆びて、汲み取り式のトイレから伸びる煙突の先がクルクル風で回っている文化住宅か、古民家カフェを思いきりボロボロにしたような都内なら廃屋だと思われるような家に住んでいた。

町工場に勤めている人たちで指が無くなったなんて話もよく聞いたし、どこそこの家が生活保護受給とかという話もよく聞いた。

クラスメートが学校を翌日休む理由が、その前に起こした暴力事件家裁に呼び出されているからとかもよくある話だった。

そんな彼らが余暇にすることといえば、スナックフィリピンパブギャンブルセックスくらいしか聞いた限り思いつかない。

かに、成人した兄がいる同級生の家に遊びに行った時には、真昼間から居間同級生の兄と派手な格好をした若い女性がセックスをしていたし、パチンコ屋には毎朝人が並んでいた。

ギャンブルパチンコ電話投票する競馬が主流だったが、甲子園の季節になると地元暴力団が元締めをする高校野球賭博流行っていた。

暴力団偽ブランド品も売りさばいていて、軽自動車スウェット姿だけど鞄は高級ブランド(偽物)という出で立ちの女性をよく見かけたものである

まぁこんな感じでつらつらと思いつくまま挙げてみたが、自分身の回りで溢れていたのは、キーワードでいえば貧困、性、暴力ギャンブルだった。

そもそも大人たちがそんなスタイルだったので、子供達も似たような社会フラクタル図形のように構成していた。

小学校の頃には駄菓子屋コンビニでの万引きが横行していて、後に刑務所に入るような子供たちはその時代からすでに盗んだタバコを吸って、やっぱり盗んだバイクに乗っていた。

暴走族(ゾク)に入って大人たちを殴ったり大怪我するほどのゾク同士の喧嘩をする中学生たちが小学生のヒーローで、ゲリ便が出る時のような音を撒き散らすバイクに皆憧れていた。

そんな時に暴力的な彼らは、異質な存在排除することが大好きで、異質とみなされた同級生は徹底的に排除された。

小学6年生のとき教室に入ったらメガネをかけている子が素っ裸で椅子に縛り付けられて頭にバケツを被らされていた。

メガネは弱いもの象徴で、勉強議論をするような人間排除対象だった。

文革かって感じ。

反対に、野球が上手いか、足が早いかケンカが強ければヒエラルキーの上部に君臨できる。

動物的に強弱を判別できることがそのままヒエラルキーの源となっていたし、意思合意感情とその時の雰囲気で決まっていた。

そして中学生になると、今度は成績が良い人が排除対象となる。

真夏に水を飲まずに走りこんで泣きながら試合に負ける部活に打ち込むことがすべてに勝り、もしくは非行に走ることがある種の中学生らしさであるというコンセンサスを伴って正当化されていた。

授業中には廊下自転車が走り、思い出した頃に校庭に暴走族野良犬があらわれる。

トイレにはタバコの吸い殻が落ちているし、たまに窓ガラスは割られていた。

教師はたまに殴られたり、殴り返したり、車を壊されたりしていた。

一方で登校している生徒にとっては、校則フーコーパノプティコンも真っ青な規律自動化させるもので、髪型男子坊主女子は肩まで。

他にも細かい校則がたくさんあって、破れば容赦無く教員から殴られる世界だったし、皆が一緒であることを望んでいたので、逸脱すれば容赦無く告げ口されていた。

校則を破らなくても、目立てば排除対象になりうるので、いつしか自分も誰かが見張っていると意識して、いかに溶け込むかを重視するようになっていた。

そして積極的に学んだり考えることが嘲笑対象であったので、そこでもやはりセックスしたことがあるかとか、バイク知識があるかとか、そういう分かりやす尺度ヒエラルキー構成されていた。

授業中に教師から指名されて小難しい答えを言ったり、発音記号通りに英単語発音しようものなら3日は真似をされてイジられるのは御多分に洩れず自分地元も同じだった。

テスト期間は早く帰れるので皆喜んで下校後に遊ぶレベル勉強に対する姿勢で、将来は男子工業高校女子商業高校に通ってそのあとのことは何も考えないのが一般的だった。

ここまでは自分ライブで触れた15歳くらいまでの環境の話で、せいぜい15年くらい前の話だ。

はっきり言えば、そのような環境はまっぴら御免だし、そんなところで自分の子供を育てたくはない。

ただ、地元の話は中々難しい問題はらんでいる。

ここからは冒頭に述べた「社会再生産」について触れたい。

さて、経緯は知らないが、自分幼稚園の頃にIQテストを受けた。

そのあとに、あなたの息子は知能指数が高いから相応の教育を受けさせてあげてくださいと園長先生から母親コメントをもらったらしい。

大学のことすらよく知らない専門学校卒の母親だったが、自分都内海外の全寮制の学校小学生のうちから預けようとした。

だが、当時の自分はこともあろうに泣き叫んで拒み、結局は地元に残ることを選んだ。

当時のことはよく覚えていて、理由友達と離れたくなかったから。

その時に知りうる限りの世界を取り上げられることに対する極端な不安が何よりも勝っていて、母親は息子の気持ちを優しくも汲み取って折れた。

ただ、結論からいえば、自分結果的に完全に故郷を捨てた。

小学校に上がった時、小1か小2くらいの頃から、本を読み始めた。その頃に三島由紀夫島崎藤村やら、古い作品から新しい作品まで縦横無尽に慣れ親しんだ。

早朝に登校して空いた時間や、ジャンケンで負けて押し付けられた図書委員時間図書室でひたすら本を読んだ。

そのうちに、自分生活する社会根本的に異なる社会、つまり学び、考えることが重要であるという社会存在することを知った。

哲学思想系の本はもちろんのこと、西洋美術画集建築写真集に心を揺さぶられたし、マーラーCDを初めて聞いた時の感動は死ぬまで忘れないと思う。

めちゃイケを好むふりをして、自分加藤周一の羊の歌に感銘を受けて、とりあえず東大に行こうと中学の頃には考えていた。

そして周囲に迎合しつつも高校に進んだ。いわゆる地方公立トップ校だった。

他にも理由はあったと思うが、中3の時には成績が良いという理由ものを隠されたり上履きにガムが入っていたこともあった。

通っていた高校地元から電車を乗り継いで1時間は掛かる。

入学から1ヶ月もしないうちに、明らかに新たな社会社会階層自分は組み込まれたと自覚した。

同級生の親の職業は、医者弁護士会計士大企業社員ばかりだった。

誕生日には名古屋デパートの上層階のレストランだったり、どこぞで伊勢海老を食べるだのとそんな話もたまに聞いた(成金的な家はあまり無かったけど)。

彼らの親は旧帝国大学出身はざらにいたし、兄が東大、今はオックスフォード留学中とかそんな話も当たり前にあった。

幼い頃からピアノバイオリン書道バレエスイミングなんかをやっているのがマジョリティだったし、週末に美術館やコンサートホールに足を運んだという話も決してレアな話ではなかった。

彼らと出会ってとかく感動したのは、好きだった本や芸術の話を初めてリアル人間とできたことだった。

そして何より彼らは、自身解釈や、見解を示してくれたし、自分のくだらない議論にも向き合ってくれた。

もちろん性やギャンブル暴力ワンピースの話もたまにはあったが、それ自体享受するだけでなく、思考対象としても話題を取り上げることががあった。

高校以来、自分は学び、思考する人しか存在しないかのように振る舞う社会に身を置き続けている。

今にして思えば、もっと早く外の世界に出た方が良かったのではと素直に思う。

ただ、当時の自分には、その選択肢はなかった。

なぜなら、受動的に与えられたその社会自分のすべてだったから。

母親母親であるように、生まれ育った社会は生まれ育った社会であって、代替がきかない。

自分たまたま自分が立っていた社会と違う社会を知りうるきっかけを子供の頃に得たから今があるのであって、その機を逃せば一生地元に居ただろう。

なぜなら、考えることや知ることを拒むことが規範となる社会では、外の世界があるということ自体を知りようがないのだから

自分は考えることも、こうして頭の整理をすることも好きだ。

パチンコ新台や、友達奥さん不倫をして旦那相手と殴り合いの喧嘩をしたとか、そういう動物的な話題を「それ自体」をただ消費する社会に少なくとも自分は興味がない。

もちろん、そういった社会自分経験したような)を否定する理由はどこにもない。

ただ、自分故郷を捨てたように、その社会に残るのは、その社会適応しきった人々である

有り体にいえば、将来の選択肢存在すら意識できないのが自分体験した社会であり、どのような選択肢があるのか獲得しようする営みそのもの封建的否定される強い構造を伴っている。

からこそ、自分田舎はいつまでも同じ姿を留めることに成功しているのだと思う。

もちろん、その社会自体が恐ろしいぬるま湯であり、外には異なる社会存在することを予期している人も稀にはいることだろう。

幼い息子を外の世界に出そうと考えた母がそうだったように、おそらくそれに気付いた時に自身好転させるにはあまりにも遅い場合が大半である自分は思う。

そして、自分は今更何があったとしても、地元の彼らと交流することはできないし、するつもりは一切ない。

それくらいに共通言語がもはや異なっている。

母はもう二度と戻ってくるな、お前の居場所はもうここにはないと電話口でことあるごとに言う。

一方で、開成筑駒から東大に進んだ都内組は何も捨てることなく、安定的自分が望んだ社会享受してその上に今も生活を営んでいる。

それは誰でもそうであるように、最後最後に拠り所となり得る自らの地域的なアイデンティティをきちんと持っているということである

自分依拠すべき地域地元)を自己実現と引き換えに失ったのであって、願わくば我が子には地元を与えるか、もしくは地元がなかったとしてもサバルタンとなり得ない思想的な土台を築いて欲しいものである

そして同時に、自らの強みは故郷がない事であり、海外に出ることも辺境の地に赴くことも、自分さえ許せば可能となり得る。

今朝の夢に現れた、小さな漁船はきっと自分自身だったのであろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん