はてなキーワード: 魚介類とは
朝の調べ物をしていたらあっと言う間にこんな時間になりまくりまくりすてぃーよね。
温かかったっけ?冷たかったっけ?
疑問に思いだしたらだしたで大変だわ。
そこでAIよ!
ChatGPTちゃんに尋ねたら
ずばりあなたならどうする?って尋ねて追い込んだら
自信満々で答えるところがよく分からないわ。
結局はどうなのかしら?
私はいまそう急に思った海鮮丼のご飯温かいか冷たいか酢飯なのかそうじゃないのか問題が勃発して海鮮丼の旅に出たいと思うけど、
いまはそんな暇がない到底そんな時間はないわ!って思うのよね。
身近にある海鮮丼って意外と無いわよね。
結構もうあれ地域地域の魚貝類と魚介類が美味しい地域の特産名物のアトラクション的な感じがするから、
活きが良いね!って言って
1回地面に落ちた海老を大将が洗ってそのまままたその丼の器に乗せてくれるぐらいがちょうどいいぐらいの活きの良さよね!
なのでアトラクション的には1回活きの良い海老が丼の器から勢いよく地面に落ちたぐらいがちょうどいいのよ!
だけどさ
海の生き物が土の生き物だったらもしかしたら誰も好んで食べていないかも知れないと思わない?
そう思うとちょっと抵抗があるような気がして誰も好んで食べない率高いかも知れないわ!
でもキクラゲをクラゲつってなんか海のものにどさくさに紛れて言って食べようとする気概があるぐらいだから、
きっと土の中で暮らしている海老も牡蠣も美味しく食べちゃうんだろうなーって思うのよ。
あと
世界を釣り上げる系のドキュメントテレビ番組で巨大カジキマグロを釣り上げるシーンを地上に置き換えて
捕まえている人はその泥んこまみれにもなるし、
もう海で獲ったどー!ってやるとなんかサマになる絵図らになるけど、
土の中に暮らしている魚を捕まえる確保するシーンを想像するともう格闘技なのかも知れないわ。
そうなるとなんか
ドラマチックさが
あのよく分からないクルーザーから釣り上げる優雅さもなにもないわよね!
だから海の生き物は海に暮らしている方が圧倒的に美味しそうなイメージがあるから
海老だとか牡蠣だとかはやっぱりちょっと食べるに抵抗がある値しないぐらいかも知れないので
海は海で良かったなーって思うのよ。
つくづく
海老と牡蠣が土の中に暮らす生物じゃなくて良かったわ!って思った次第ね。
あと上手くこれ表現できなくて、
着地地点のお刺身のお醤油がついたところのご飯って超絶美味しくない?
『超絶美味しいお刺身のお醤油が着地したご飯烈伝』全5巻を一瞬で読破する勢い!
私は好きなのよね。
だから
卵かけご飯専用のなにか醤油系のかける調味料が発達しているこの世の中で、
お刺身定食の醤油を付けたお刺身が着地したご飯になるそう言うお醤油を作ったら売れるかも知れないし美味しいかも知れないし、
少なくとも私は好んで1回ぐらいは新登場したら買うと思うわ。
とにかく凄い自信なのよ!
うふふ。
最近はタンパク質量をアピールしまくりまくりなくりすてぃー系のものが多くて
良い感じがするのよね。
実際食べ応えもあるし満足感も高いのよね。
なので結構1つでボリューミー。
そしてヤミー!
カップに茶葉を放り込んでお湯入れて
お茶っ葉が沈む頃を狙い定めていただくホッツ緑茶ウォーラーってところかしら。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
アニキサスは、寄生虫の一種で、白い糸状の体長約15ミリの寄生虫(線虫)です。
アニキサスは、海洋に生息する哺乳類の胃に寄生している生物ですが、幼虫の時期は魚介類に寄生しています。アニキサスが寄生している魚介類を生や加熱が不十分な状態で食べると、生きたアニキサスが胃に入って激しい痛みなどの症状を起こします。これをアニサキス症と呼びます。
アニサキス症には、自覚症状のない緩和型と激しい腹痛や嘔吐を伴う劇症型があります。この違いは過去に感染し、すでに感作されているかどうかによるものと考えられていますが、まだ不明な点も多いです。
アニキサスはヒトの体内に入ると約1週間で死んでしまうので無症状の方もいらっしゃいます。アニキサスは、内視鏡で除去することができます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231008/k10014219371000.html
✎「嗚呼いう願望からすべて間違え続けてきたのではないか⁇。東京のことだ。なにからなにまで甘えというか、手前勝手な自分の御目鑑通りに、予定調和どおりに、有利であって欲しい……。東スラブ事変も、周辺諸国、我がU.S.でも願望から出発する。一方的な好悪、一方的な偏愛、一方的否定。ロシア元首の対日発言にも飛びついている。これも願望。ロシア元首の『エゴイズムとうぬぼれは行き詰まりをもたらすだけだ』の部分など願望の前に飛ばし読みをする。しかもロシア元首の対日発言は、安心した冗談であることも無視し、さも元首が対日関係改善に意欲があるかのように前のめりの願望で飛びついては確証バイアスの入れ子に入れる。国家元首が外交問題で語るとき、当該国について冗談を交えるとき、況や当該国が自国に対し敵対的であるとき、冗談を交えるというのは、敵対関係が緩和なり解消されないことが動かないことを識っているからであろう。日本についてのみ冗談を交えたのは、バイデンとそのPOIGsの命令指示以外には動けぬことを前提に、軽蔑しているということなのだ。これが常識で、あの願望の柳に飛びつく市井心理の土層の上では、それは独自外交などできはしない。外務当局のようにバイデンとそのPOIGsにくっついていた方が危険がないとの判断は尤もかも察れない」 -0-
✎「願望パブロフの犬、願望の狗になっては生き残ることはできない。作家小松左京氏が田所を通して話したあの一節だ。『日本人は外でなにかがあってもこの島に逃げ込めば守ってくれる。ここに逃げ込めばそれで済んだ。だがこれからは戻るべきそれらがなくなる。海千山千の世界の中で戻るべき場所を持たず生きていかねばなりません。そんなよちよち歩きの日本人が生きていけるかどうか……』。あらましそう語らせている。それぐらいの気構え。通塞を領る者が多くならないと、彼らは生きては行けなくなる」 -0-
➤彼らはすんなりと退場するだろうか?
⚡︎「社会が瓦解し消失する由を註解するたったひとつの真実がある。それは空想、妄想への転落である。hysteron proteronへの志願囚人であり、その集団的な否定的現象が存亡の危機について議論する事さへ妨げる。これによって社会は機能不全となり、瓦解し消失する」 -0-
⚡︎「東スラブ事変勃発後日本の国家議会議員が訪ロした。西側、敵対国からの訪ロだ。私、私たちはこの出来事を評価する立場にはない。ただ日本議員の訪ロを受けて或る日本に関するロシア側の態度が表明された。一つは、フクシマ核能発電廠事故の放射能汚染水海洋放出を巡る意見だ。本電文で、科学的見地と分析評価に立ってロ態度を決定する旨のロシア側の姿勢を打電したが、ロシア側は提供されたデータと独自に収集された情報を分析したうえで、この放出そのものの当否には触れず、海流関係からロシアの人びとが過剰に反応する必要がないことを指摘した。また日本が高度に発達した技術を持つ国であることはひろく報られていると指摘した。またソーシャル・メディアでこの問題が突出して現れていることに注視するとし、それは群集心理現象の一つであり、『ソーシャル・ネットワークは常に極端から極端の意見に揺れ動き、極端な意見が圧倒されるよう設計されているビジネスモデルであり、恐怖と敵意を生み出す人類的土壌になっている。対立があるところに、ユーザーが向かい積極的に加担する場であることを抜きにしてこの問題を考察しないわけにはいかない。汚染水の海流はロシアの海岸から遠くに存り、ロシアの漁労は自国の魚介類に重点を置いてい、この問題について態度を現す必要がない』と指摘。 中国の反応について、『中国は伝統的に魚介に占める日本産の割合が多く、その反応は理解している』と述べた。日本議員訪ロに対する反応だろうだが、これは国家院関係者の語ったことであり、ロシア政府が同じ立場を採るかどうかは、ロシア政府が表明するだろう」 -0-
⚡︎「国家院筋は日本についてこう語った。『日本の組織的な戦争準備は、現実的な危険になりつつある。これが私たちの評価だ。この動かぬ事実に周辺諸国と協議し協力するのは当然のことだ』。燕京、ピョンヤンとの会合ではこれが主要な対応議題となる。漢語では、『一挙足的時間内即可等也。言極短之時』と曰う。日本では『玉葉』にあるように、『天下の災い、ことに足を挙げて待つべし』とある。だがその意は異なる。現実的危険について彼らは異なっており、こうした齟齬が誤訳されていることが、諸災の根源だと惟う」 -0-
鈴木宗男を切るということは日本はロシアに先制攻撃する意図があることになる。
死にたくなければ処分するな。なぜ日本のためにロシアと交渉できる人間を切るのか。ありえない。それだけの能力がある人間はいない。交渉しないだけのカネ、ヒト、武器、資源、技術は日本にはない。
それでもやるなら日本人がいかにバカで狂っているのか。そういう意味にしかならない。
一方で「私の発言が問題というのはもってのほかで、議員の認識をもって党が処分することが果たしていいことなのか。馬場代表は共産党について『無くなったらいい政党だ』と発言したが、処分されていない。自分に優しく人に厳しいというのはなじまない」と指摘しました
その通り。
お前こそ頭の悪いやつだな。
仮に海水が汚染されたとして隠し通せるわけないだろ。どれだけ広い範囲の海から人を締め出さにゃならんのや。
海洋汚染を考えるなら大気の二酸化炭素濃度上昇や石油タンカーの座礁や赤潮の発生とかの方が重大インシデントや。
そもそも人体への影響を考えると海水の放射性物質濃度にフォーカスするとか筋悪すぎ。
人間に影響あるとしたら限りなく確率は低いが人体に影響あるほど生物濃縮した魚介類を摂取する場合だろ。
これも隠し通せる訳ないわ。魚なんてスーパーで買えるわ。環境保護団体が買って検査できるわ。
そもそも行政も魚をサンプリングしてるし大規模に汚染が拡大したら出荷規制されるわ。
都知事が食べたのは放出前に水揚げされた魚だから意味ないっす。
⬇
この日のメニューは、福島県産のスズキや宮城県産のカツオ、ヒラメなどの刺し身、三陸産イワシのフライなど。刺し身を口にした小池知事は、「グッドです。フレッシュです。みなさんもぜひ召し上がってください」と話し、笑顔を見せた。
東日本大震災で被災した岩手や宮城、福島の魚介類や農産物の消費喚起に向けた取り組みの一環。水産物は、福島第1原発の処理水が海洋放出される前の、24日午前までに水揚げされたものだという。
(先に補足しておくと、これは私個人の考えであり、会社の総意ではありません。社内外でも当然、それぞれの考えや価値観があることだと思います。)
そもそも処理水をこのまま流せるのは33%に過ぎないので前向きな解決でも何でもない。
・ふくしまの魚は「常磐もの」(じょうばんもの)と呼ばれており、最高に美味いです。
・東日本大震災直後は、福島沖で漁ができなかったので我々鮮魚店は、福島“以外”の魚を売るほかありませんでしたが、その時に気付きました。
“やっぱ福島の魚ってうまかったんだな”って。
東日本大震災と震災と福島第一原子力発電所の事故から12年が経過しました。
この間、本県の沿岸漁業は漁船・施設等の復旧と試験操業に取組み、生産・流通体制の再構築と出荷した魚介類の市場等での評価調査を行って参りました。また、放射性物質の自主検査体制の構築と県等と連携したモニタリング検査により、福島県産魚介類の安全・安心の確保と情報発信を行って参りました。
これらの取組みによって、
1 漁船、漁港、市場等の生産・流通体制については一定程度復旧しました。
2 震災前に行っていたほぼ全ての漁法が操業可能となりました。
3 福島県沖の漁場については、一部の自粛海域を除き震災前と同様の海域が利用可能となりました。
4 放射性物質の検査体制が構築され、福島県産の海産魚介類の安全性が確保されており、また、令和3年3月末現在、放射性物質はほぼ検出されなくなっております。
5 出荷先都道府県数は、震災前とほぼ同様に回復しており、市場において一定の評価を得ております。
以上のように試験操業の目的は達成されたことから、令和3年3月末で試験操業を終了いたしました。
今後は、原発事故等の影響による、風評被害等で停滞した本県の水産業の生産・流通を震災前の水準に回復するため、作成したロードマップを基に課題解決を進め、地区毎、漁業種類毎に出来るところから、水揚量・流通量の拡大を目指します。
8月22日、政府の廃炉・汚染水・処理水対策関係閣僚等会議において、ALPS処理水の海洋放出の開始が判断され、放出開始日は24日を見込むと公表された。
ALPS処理水の海洋放出開始は、国家的見地から国が全責任を持って判断したものと思料するが、これまで一貫して申し上げてきた通り、漁業者・国民の理解を得られない海洋放出に反対であることはいささかも変わるものではない。
一方で、IAEAによる「国際的な安全基準に合致する」とする包括的報告書や廃炉までの安全性確保へのコミット等、安全性における漁業者や国際社会への説明を通じて、科学的な安全性への理解は深まってきたことも事実である。
しかしながら、科学的な安全と社会的な安心は異なるものであり、科学的に安全だからと言って風評被害がなくなるわけでない。
廃炉に向けた取り組みは数十年の長期に及ぶことから漁業者の将来にわたる不安を拭い去ることはできない。
我々漁業者は、生まれ育った前浜で事故以前のように安心して漁業を継続することが唯一の望みである。
今回の決定は、廃炉作業のプロセスの一つに過ぎず、今後数十年にわたるALPS処理水の海洋放出に伴う国内外の風評被害や運用面も含めた安全性の担保等に対する国の対応を確認・見極め、緊張感をもって事業を監視しながら、最後の一滴の放出を見届けるまで、漁業者の受け止めは予断を許さない。
この間、国においては、科学的な安全性のみならず社会的な安心を確保し、本県の漁業者やその後継者が子々孫々まで安心して漁業を続ける環境が損なわれることがないよう、「漁業者に寄り添い、必要な対策を取り続けることをたとえ今後数十年の長期にわたろうとも、全責任をもって対応する」との岸田総理の約束を確実に履行していくことを、強く求めるものである。
この話の続きだけど、俺らは旅館の部屋でワイワイやってたんだわ。派遣のおっさんは自分が買ってきた発泡酒をゴクゴク飲んでてさ、何か得意げな顔してた。メガネくんはちょっと困った感じで部屋の冷蔵庫を開けて、そこから高いお茶を取り出してた。
夜飯の時間になって、みんなで食事の場に行ったんだ。これがまた豪華でさ、魚介類とか肉とか、ご飯ものもあってめっちゃ美味しかった。派遣のおっさん、この時点で顔真っ赤。さっき飲み過ぎたせいでさ。
そしたら、お姉さん先輩が「じゃあ、これからゲームしよう!」って言い出して、何か面白そうなカードゲームを持ってきた。俺ら全員でやり始めて、めっちゃ盛り上がってた。
派遣のおっさん、ゲームで負けまくりでさ。いつの間にかベロベロに酔っ払って、最後は床で寝転んでた。メガネくんも少し飲みすぎてハイテンション。どんどんしゃべり出して、普段のコミュ障感がどっか行っちゃった。
その後、みんなで花火をしに外に出たんだ。これがまた神戸の日本海側でさ、星も綺麗で風も気持ちよくて最高だった。派遣のおっさんは部屋で寝てたから、結局参加せず。
俺たちが部屋に戻ると、派遣のおっさんが目を覚まして「花火やったの?なんで俺を呼ばなかったんだ!」って怒ってた。お姉さん先輩が「あんた寝てたし、騒いでも起きなかったんだよ!」って言って、おっさんは不貞腐れてまた寝ちゃった。
次の日、帰りのバスで、みんなで昨日の話をして笑ってた。メガネくんが意外と面白いやつで、これからもっと話そうと思ったし、お姉さん先輩とも仲良くなれた。
派遣のおっさんはなんかひとりで不機嫌な感じで帰ってたけど、俺はこの旅でいろんな絆が深まった気がして、めちゃくちゃ良い経験だったって思ったんだよな。
次回も職員旅行があるといいな。ただ、派遣のおっさんにはもう少し社交性を身につけてもらいたいわ。
江戸時代では寿司は庶民のファ(ー)ストフード、という文言、耳ざわりいいけど嘘です
現在の一般的な生寿司がファ(ー)ストフードよりかはちょっと上に位置してるのと同様、当時もちょっと高級な食べ物でした
解説終わり
んで天保の改革のちょっと前、江戸で現行サイズに近い握りずしが大ヒットしてあちこちの店で過当競争が起こり良くも悪くも江戸っ子相手なので見栄えが競われた
ひょっとしたら聞いたことがあるかもしれないけど例えば松の鮨
女性は「あたけ 松のすし」と書かれる木箱を持つ。松鮨とは『甲子夜話』巻十八によると、天保頃流行した二重に盛られた寿司、松とは販売者の名前で、大変高価であったとのことである。
松の鮨はキレイで有名、浮世絵の時点でめっちゃうまそうではないか
卵の黄色い寿司の上に海老(たぶん)の赤白の寿司である。完璧である。こんなのお金倍払っちゃう
なおやり過ぎてお上に目をつけられて天保の改革の贅沢禁止によっていっぺんまんべんなく潰されたというオチがついてる
まあそんなわけで当時から"職人"による細工の余地はあって、高級化する理由はもともとあったのよ
ちなみにブランドによる高級化でブーストされたのは冷蔵冷凍運搬技術が発展した昭和から
さてこれからどこ行こう!ってちょっと歩いて行くって言ってもまあ多分10分もかからないところだと思うんだけど、
そのぐらい歩いて行くなら銭湯にも行けるんじゃん?って今歩く億劫さを考えたら
銭湯行ったあとは閉まってるわね。
まあそれはいいとして、
新しい私があんまり日頃行かなかったマーケットに行ってみたの。
現金かそのお店独自のなんとかポイントチャージしてプールするやつね。
普通にクレジット使えてなんら遜色ない買い物が今まで通りできるってわけよ。
知らなかったわ。
そんで近所のマーケットは閉まるのが20時で結構早い時間に閉まっていて
1駅手前で降りて寄るマーケットは夜の22時まで開いているのよね。
まあ僅差でどっちも閉まる閉店時間は変わらないからどちらに行ってもいいってことを判明!
そんでどっちのお店がより家に近いか!って計測してみたらほぼよりもまあ一緒。
じゃあどっちに行っても転んでもいいってワケになってのよね。
調べてみるものよね。
そんで
最近行き始めたマーケットは魚とか肉コーナーが以前のところより充実していて
シラス私好きなんだけど
今シラスも超絶高いのよ!
1パック500円とかの釜上げシラスうまうまなやつ食べたいけど
なんか魚の釣りの餌みたいだけど、
試しに1回買って見て食べたら美味しかったので
ジェネリックシラスとしてアキアミの釜揚げは私大好きになりそうよ!
これ本当に人間が食べていいやつ?
魚の餌じゃないでしょうね?って再度確認したいぐらいの勢い山脈に向かってヤッホー!って叫んだけれど
まあ人間用なんでしょうね。
よいタンパク源にもなるし安くって美味しくって、
ただ見た目が魚の餌ってのが難点だけど、
海老ってさー
海老っつっても虫には見えないじゃない、
まあ私が美味しくて安くて良いタンパク源としての新しい釜揚げアキアミが美味しいお知らせをしたかったのよ。
知らないマーケットにも行ってみるもんよね!って売ってるものが全然違うしさ、
前のマーケットのはどうやったらこんなに不味く作れるの?って感じの大変申し訳ないけどそれぐらいの美味しくない惣菜を
そう言えば新しいマーケットではまだから揚げ買ったことないから、
そのお店の惣菜実力をお寿司パックも含めて試してみたいところよ。
私が最近便利で食べているレンチンしたら食べられるサトウじゃない系のサトウのごはん、
あれもよく見てみたらサトウのごはんOEMでパッケージは違うものがあり価格だけが安いってのがあるみたいで、
品揃えのよいメリットだわ。
そんでね、
玄米や炊き込みご飯のレンジでチンする温めたら食べられるご飯コーナーが結構充実していて
へーこんなに種類があるんだーって思ったわ。
今で言うタイパが悪いのよね。
炊飯器洗うのも面倒くさいし、
量食べるときは最初からたくさん炊いておけるのも便利なのは分かっているけどね。
もしかして地球のバイオマス量的には地球を制覇しているアキアミいやそれ系のエビは人間より凄いんじぇね?って思ったのよね。
まあ人間にぱくぱく食べられちゃってるけど
新しいマーケットでの新しい発見は4月のフレッシュな感じがして良いわよね!
うふふ。
レンチン便利な鶏釜飯のを試しに食べてみるのを兼ねて朝ご飯にしてみました。
電子レンジで温めるご飯もう炊いたぐらいに美味しくて保存食とかにしたら便利よね。
いろんな種類があって本当にへーって思ったわ。
知らないところに行ってみるものね。
ピンクグレープフルーツを昨日は時間があったので買ってきて輪切りにして
晩から仕込んでみました。
2リットル作ったわよ。
暖かくなる季節がくるかも知れないので、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!