「男子高校生の日常」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 男子高校生の日常とは

2023-03-28

anond:20230327201320

刀剣乱舞花丸

男子高校生の日常

名探偵コナン ゼロの日常

しろくまカフェ

おそ松さん

うそうまさに花丸

最期のはおそ松さんだし、ほぼクレイジーギャグに振り切ってるから日常系とは・・いうか

後は今期のクールドジ男子とか

鹿楓堂よついろ日和      案外面白かった

万聖街           同じく

ホリミヤ           男も女も楽しめそう

ミニミイラのなんとか

宮田田中

組長娘と世話係       これ女子向け日常系だな

人外さんの嫁        これまったく理解できなかった。

人族の花嫁         なんでやねん

森のくまさん冬眠中。     理解不能

ヘタリア

 

メガネブ!、学園ハンサム、女向けの変なバンドもの潔癖男子!青山くん坂本ですが、とかは女向けなのだろうか

 

BS12のイケメン二人がアジア料理を見様見真似で作る番組日常系やなって思った

NHKガーデニング男子とか、ハンドクラフ男子とかも

 

田中くんはいつもけだるげ とか戌僕SSとかあれ男向け?女向け?

 

2023-01-11

anond:20230108220540

性別を逆にしたらどうか。おそらく、多くの男性オタクは「男キャラなら見てない」「男キャラがやるとつまらない」と言うだろう

まずこれが勝手な決めつけ

一日外出録ハンチョウ男子高校生の日常デトロイト・メタル・シティみたいに、小太りのおっさんやしょぼい男が主人公日常系でも音楽系でも、人気の作品はある

男性オタクは「男キャラなら見てない」と言うだろう』と言うのは、勝手な決めつけ

勝手な決めつけを根拠に持論を展開してくるやつは、普通にうざい

性別を逆転した程度で揺らいでしま面白さって本当に「面白い」と言えますか?

超絶主観による謎理論

宝塚劇団役者を全員男にしたら、それは宝塚ではない。でもそれで「性別を逆転した程度で~」とか言い出すやつがいたらマジキチ

勝手な決めつけからの謎理論展開でごちゃごちゃ言ってくるやつがいたら、まともに取り合うよりも「お前は頭がおかしいな」と言って終わりじゃん

そのレベルのことしか言ってないから、そのレベルの返しをされているんやで

2023-01-10

anond:20230110184428

それに関して言うと、妄想仮定を前提にされても知らんって感じだな。

その上で細かく言うなら、こういう話

性欲由来の面白さでは?→そうかもしれない。違うかもしれない。一日外出録ハンチョウ孤独のグルメ男子高校生の日常デトロイトメタルシティのように、楽しまれていた可能性はある。なかった可能性もある

性別が変わった程度で変わる面白さは、本当の「面白さ」ですか?→本当の面白さでいいと思います

繰り返しになるが、妄想仮定を前提して「男だったら楽しんでいないでしょ!?」と言われても「知らん」

2022-07-23

web漫画は連載に特化していく

と思ってるし、実際ジャンプ+で人気のダンダダンなんかは毎週毎週のその時の面白さを重視してどちらかというと整合性とか話の流れは無視しがちだよね、金玉を探す話なんか最近までほっぽりだしてたし。

藤本タツキファイヤパンチ以降、第一話でバズることを目的インパクトのある展開を持ってくるのは顕著になっていったけど、元々web媒体拡散力が強み。またジャンプ+なんかは原稿料とは別に閲覧数ごとに広告収入を渡してるからバズることと、商業的に成功する事が両立できている。

【第53回】ジャンプ+の原稿料広告収入戻しなど ぶっちゃけいくらもらえるの?https://rookie.shonenjump.com/info/entry/201907_blog

youtubeのように単行本の売上よりも広告収入が上回る時代がすぐそこまできている、ワンピース鬼滅の刃単行本売上よりも広告収入が主軸で稼げる時代がくるのだ。

ここら辺の男子高校生の日常くらいから今のジャンプ+の興盛くらいまでのweb漫画の商業的な試みについてまとめた漫画評論blognoteか何かで書こうと思うけどもの草なのでなんも進まない増田なのでした。

2021-07-09

anond:20210709125134

いやだから優劣の話ではなくって、好みの話ね。

例えば、けいおん!彼氏持ちのキャラクターは一切居なくて、タイトル忘れたけど女性向けのイケメンバンドマン乙女ゲーにはモテモテヤリチンキャラ(主人公には一途)みたいのが登場するところとか、容姿に優れた女性であれば不可欠である所の男性経験排除されてしまったりすること。

男性向け作品メインキャラクターに頼りになるイケメンヤリチンはいるけど、いわゆるビッチキャラ敵役だったり何故かブスに描かれるネタキャラ、サブキャラ扱いがほとんど。

彼氏がいない女が集まれば必ず出るはずの男の話題、百歩譲っても女が大好きな人関係話題が出ずに、男の大好きな「好きなもので語り合う」が描かれるのを好むところとか。

男子高校生の日常系は同性から見て「分かる」ところがあるのに、女子高生日常系には「ありえない」しかないところとか。

女性は悪い意味での男らしさ、女遊びするとか、いくつになっても子供っぽいところとか、そういうところも好きだったりするけれど、男性は女体の色々なところは好きだけど、女性らしい噂好きなところとか、ちゃっかり彼氏がいるところは一切許さないと言うか、一切求めないところがあるよね。

ただ、結婚するのは良い意味でも悪い意味でも女性らしい女性から難しいね

2021-06-22

anond:20210622232911

"風が強くなってきた。"がポエムすぎて好き

しかこんな回が「男子高校生の日常」にあったな

2020-07-09

anond:20200709195539

物語

週刊少女野崎くん

男子高校生の日常

ダンベル何キロ持てる?

 

あっ全部 ネッフリに入ってるかどうか未確認

そもそもどのサービスもいらないやBS11

2020-06-19

memo

電波女と青春男 Ground Control to Psychoelectric Girl

放課後のプレアデス Wish Upon the Pleiades

いつか天魔の黒ウサギ A Dark Rabbit Has Seven Lives

四畳半神話大系 The Tatami Galaxy

あそびにいくヨ! Cat Planet Cuties

戦国乙女 Battle Girls: Time Paradox

貧乏神が! Good Luck Girl!

となりの怪物くん My Little Monster

神様はじめました Kamisama Kiss

幻影ヲ駆ケル太陽 Day Break Illusion

有頂天家族 The Eccentric Family

れでぃ×ばと! Ladies versus Butlers!

Working!! Wagnaria!!

閃光のナイトレイド Night Raid 1931

裏切りは僕の名前を知っている The Betrayal Knows My Name

さらい屋五葉 House of Five Leaves

ぬらりひょんの孫 Nura: Rise of the Yokai Clan

世紀末オカルト学院 Occult Academy

伝説の勇者の伝説 The Legend of the Legendary Heroes

海月姫 Princess Jellyfish

それでも町は廻っている And Yet the Town Moves

侵略!イカ娘 Squid Girl

神のみぞ知るセカイ The World God Only Knows

夢喰いメリー Dream Eater Merry

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! I Don't Like You at All, Big Brother!!

放浪息子 Wandering Son

緋弾のアリア Aria the Scarlet Ammo

俺たちに翼はない We Without Wings

世界一初恋 The World's Greatest First Love

神様のメモ帳 Heaven's Memo Pad

輪るピングドラム Penguindrum

ダンタリアンの書架 The Mystic Archives of Dantalian

境界線上のホライゾン Horizon in the Middle of Nowhere

未来日記 Future Diary

モーレツ宇宙海賊パイレーツ) Bodacious Space Pirates

あの夏で待ってる Waiting in the Summer

男子高校生の日常 Daily Lives of High School Boys

パパのいうことを聞きなさい! Listen to Me, Girls. I Am Your Father!

あっちこっち Place to Place

謎の彼女X Mysterious Girlfriend X

黄昏乙女×アムネジア Dusk Maiden of Amnesia

坂道のアポロン Kids on the Slope

人類は衰退しました Humanity Has Declined

恋と選挙とチョコレート Love, Election and Chocolate

はぐれ勇者の鬼畜美学エステティカ) Aesthetica of a Rogue Hero

だから僕は、Hができない。 So, I Can't Play H!

新世界より From the New World

中二病でも恋がしたい! Love, Chunibyo & Other Delusions

絶園のテンペスト Blast of Tempest

好きっていいなよ Say I Love You

ヤマノススメ Encouragement of Climb

GJ部 GJ Club

問題児たちが異世界から来るそうですよ? Problem Children Are Coming from Another World, Aren't They?

断裁分離のクライムエッジ The Severing Crime Edge

はたらく魔王さま! The Devil Is a Part-Timer!

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 My Youth Romantic Comedy Is Wrong, As I Expected

帰宅部活動記録 Chronicles of the Going Home Club

神さまのいない日曜日 Sunday Without God

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! No Matter How I Look at It, It's You Guys' Fault I'm Not Popular!

次元ゲイネプテューヌ Hyperdimension Neptunia

君のいる町 A Town Where You Live

境界の彼方 Beyond the Boundary

勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 I Couldn't Become a Hero, So I Reluctantly Decided to Get a Job.

世界いちばん強くなりたい Wanna Be the Strongest in the World

機巧少女は傷つかない Unbreakable Machine-Doll

最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 Recently, My Sister Is Unusual

となりの関くん My Neighbor Seki

とある飛空士への恋歌 The Pilot's Love Song

未確認で進行形 Engaged to the Unidentified

魔法戦争 Magical Warfare

世界征服 謀略のズヴィズダー World Conquest Zvezda Plot

僕らはみんな河合荘 The Kawai Complex Guide to Manors and Hostel Behavior

悪魔のリドル Riddle Story of Devil

聖刻の竜騎士ドラグナー) Dragonar Academy

それでも世界は美しい The World Is Still Beautiful

一週間フレンズ。 One Week Friends

彼女がフラグをおられたら If Her Flag Breaks

マンガ家さんとアシスタントさんと The Comic Artist and His Assistants

ご注文はうさぎですか? Is the Order a Rabbit?

魔法科高校の劣等生 The Irregular at Magic High School

龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 Nanana's Buried Treasure

残響のテロル Terror in Resonance

精霊使いの剣舞ブレイドダンス) Bladedance of Elementalers

曇天に笑う Laughing Under the Clouds

失われた未来を求めて  In Search of the Lost Future

オオカミ少女と黒王子  Wolf Girl and Black Prince

天体のメソッド  Celestial Method

ガールフレンド(仮) Girl Friend Beta

異能バトルは日常系のなかで When Supernatural Battles Became Commonplace

大図書館の羊飼い A Good Librarian Like a Good Shepherd

俺、ツインテールになります。 Gonna be the Twin-Tail!!

魔弾の王と戦姫ヴァナディース) Lord Marksman and Vanadis

神撃のバハムート Rage of Bahamut

怪盗ジョーカー Mysterious Joker

七つの大罪 The Seven Deadly Sins

暁のヨナ Yona of the Dawn

寄生獣 Parasyte

四月は君の嘘 Your Lie in April

美男高校地球防衛部LOVE! Cute High Earth Defense Club Love!

2020-04-26

アニメ708

2019年

ケムリクサ

鬼滅の刃

まちカドまぞく

私に天使が舞い降りた!

彼方のアストラ

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

天気の子

慎重勇者 ~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~

Dr.STONE

劇場版 シティーハンター 新宿プライベートアイズ

  

2018年

ゆるキャン△

宇宙よりも遠い場所

ゾンビランドサガ

からかい上手の高木さん

SSSS.GRIDMAN

ヒナまつり

ゴブリンスレイヤー

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

ハイスコアガール

ウマ娘 プリティーダービー

  

2017年

けものフレンズ

メイド イン アビス

月がきれい

宝石の国

賭ケグルイ

プリンセス・プリンシパル

少女終末旅行

小林さんちのメイドラゴン

アホガール

リトルウィッチアカデミア(TV)

  

2016年

君の名は。

この世界の片隅に

僕だけがいない街

響け!ユーフォニアム2

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない

あんハピ♪

この素晴らしい世界に祝福を!

ふらいんぐうぃっち

競女!!!!!!!!

この美術部には問題がある!

  

2015年

Go!プリンセスプリキュア

響け!ユーフォニアム

ワンパンマン

のんのんびより りぴーと

ガールズ&パンツァー 劇場版

監獄学園

アイドルマスター シンデレラガールズ

干物妹!うまるちゃん

オーバーロード

ご注文はうさぎですか??(第2期)

  

2014年

SHIROBAKO

月刊少女野崎くん

ばらかもん

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

ご注文はうさぎですか?

ピンポン

シドニアの騎士

一週間フレンズ。

ソードアート・オンラインII

ベイマックス

  

2013年

進撃の巨人

のんのんびより

キルラキル

みなみけ ただいま(第4期)

ラブライブ!(第1期)

ガンダムビルドファイターズ

はたらく魔王さま!

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 ちはやふる2

  

2012年

氷菓

ガールズ&パンツァー

Another

ジョジョの奇妙な冒険 THE ANIMATION

PSYCHO-PASS

男子高校生の日常

坂道のアポロン

謎の彼女X

TARI TARI

新世界より

  

2011年

魔法少女まどか☆マギカ

STEINS;GATE

ちはやふる

うさぎドロップ

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

TIGER & BUNNY

ゆるゆり

日常(TV)

Fate/Zero

THE IDOLM@STER

  

2010年

涼宮ハルヒの消失

侵略!イカ娘

けいおん!!(第2期)

四畳半神話大系

WORKING!!(第1期)

荒川アンダー ザ ブリッジ

B型H系

トイ・ストーリー3

おおきく振りかぶって ~夏の大会編~

探偵オペラ ミルキィホームズ

  

2009年

化物語

ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破

とある科学の超電磁砲レールガン

けいおん!

フレッシュプリキュア!

続 夏目友人帳

鋼の錬金術師 FULLMETAL

ALCHEMIST

GA 芸術科アートデザインクラス

サマーウォーズ

君に届け

  

2008年

とらドラ!

ARIA The ORIGINATION CLANNAD ~AFTER STORY

夏目友人帳

コードギアス反逆のルルーシュ R2

喰霊-零-

true tears

マクロスF -マクロス フロンティア-

ストライクウィッチーズ

狼と香辛料

  

2007年

天元突破グレンラガン

みなみけ

瀬戸の花嫁

おおきく振りかぶって

ef -a tale of memories.

電脳コイル

DARKER THAN BLACK -黒の契約者-

らき☆すた

ひぐらしのなく頃に

CLANNAD -クラナド-

  

2006年

銀魂

コードギアス 反逆のルルーシュ

涼宮ハルヒの憂鬱

時をかける少女

桜蘭高校ホスト部

DEATH NOTE

ひぐらしのなく頃に

Kanon

吉永さん家のガーゴイル

うたわれるもの

  

2005年

AIR (TV)

蟲師

交響詩篇エウレカセブン

ARIA The ANIMATION

魔法少女リリカルなのはA's

ガン×ソード (GUN×SWORD)

増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和

フルメタル・パニック! - The Second Raid -

かみちゅ!

ぱにぽにだっしゅ!

  

2004年

ローゼンメイデン

ケロロ軍曹

エルフェンリート

魔法少女リリカルなのは

舞-HiME

ブラック・ジャック

サムライチャンプルー

メジャー (MAJOR)

ファンタジックチルドレン

蒼穹のファフナー

  

2003年

カレイドスター

プラネテス (ΠΛΑΝΗΤΕΣ)

フルメタル・パニック? ふもっふ

鋼の錬金術師

無人惑星サヴァイヴ

LAST EXILE

ガングレイヴ

魁!!クロマティ高校

クロノクルセイド - CHRNO CRUSADE -

キノの旅

  

2002年

あずまんが大王 THE ANIMATION

灰羽連盟

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

十二国記

ラーゼフォン

フルメタル・パニック!

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国合戦

OVERMANキングゲイナー

あたしンち

最終兵器彼女

  

2001年

スクライド

ヒカルの碁

フルーツバスケット

ギャラクシーエンジェル

ジャングルはいつもハレのちグゥ

しあわせソウのオコジョさん

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲

ちっちゃな雪使いシュガー

星のカービィ

R.O.D

  

2000年

学校の怪談

はじめの一歩

幻想魔伝 最遊記

だぁ!だぁ!だぁ!

ヴァンドレッド

フリクリ

グラビテーション

GEAR戦士電童

ドラえもん おばあちゃんの思い出

アルジェントソーマ

  

1999年

デジモンアドベンチャー

∀ガンダム

ハンター×ハンター(1999年版)

無限のリヴァイアス

ゾイド

サイボーグクロちゃん

The ビッグオー

デ・ジ・キャラット

仙界伝・封神演義

おジャ魔女どれみ

  

1998年

カウボーイビバップ

カードキャプターさくら

頭文字D

ポケットモンスター ミュウツーの逆襲

ブレンパワード

セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん

トライガン

星方武侠アウトロースター

ドラえもん 帰ってきたドラえもん

ヴァイスクロイツ

  

1997年

少女革命ウテナ

剣風伝奇ベルセルク

吸血姫美夕

もののけ姫

勇者王ガオガイガー

中華一番!

サクラ大戦

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼

ジブリ実験劇場 On Your Mark

  

1996年

機動新世紀ガンダムX

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-

機動戦艦ナデシコ

天空のエスカフローネ

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険

地獄先生ぬ~べ~

逮捕しちゃうぞ

爆走兄弟レッツ&ゴー!!

こどものおもちゃ

  

1995年

新世紀エヴァンゲリオン

新機動戦記ガンダムW

耳をすませば

ふしぎ遊戯

スレイヤーズ

ロミオの青い空

NINKU -忍空-

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊

怪盗セイント・テール

ぼのぼの(TVシリーズ)

  

1994年

機動武闘伝Gガンダム

魔法陣グルグル

マクロスプラス

マクロス7

赤ずきんチャチャ

ママレード・ボーイ

覇王大系リューナイト

魔法騎士レイアース

ブルーシード

勇者警察ジェイデッカー

  

1993年

SLAM DUNK

機動戦士Vガンダム

ゴーストスイーパー美神

忍たま乱太郎

無責任艦長タイラー

ぼくの地球を守って

海がきこえる

蒼き伝説シュート

ジャングルの王者ターちゃん

勇者特急マイトガイン

  

1992年

幽☆遊☆白書

クレヨンしんちゃん

美少女戦士セーラームーン

紅の豚

ママは小学4年生

3×3EYES

南国少年パプワくん

姫ちゃんのリボン

ジャイアントロボ THE ANIMATION - 地球が静止する日 -

電影少女 (ビデオガール)

  

1991年

機動戦士ガンダムF91

新世紀GPXサイバーフォーミュラ

ドラゴンクエストダイの大冒険

絶対無敵ライジンオー

機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー

きんぎょ注意報!

人魚の森

太陽の勇者ファイバード

ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強

少年アシベ

  

1990年

ふしぎの海のナディア

銀河英雄伝説

NG騎士ラムネ&40

ロードス島戦記 (OVA版)

勇者エクスカイザー

キャッ党忍伝てやんでえ

雲のように風のように

ドラゴンボールZ たった一人の最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父~

三つ目がとおる

まじかる☆タルるートくん

  

1989年

ドラゴンボールZ

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

魔女の宅急便

らんま1/2

機動警察パトレイバー(TV)

YAWARA! - ヤワラ! -

ドラゴンクエスト 勇者伝説

悪魔くん

機動警察パトレイバー 劇場版

ファイブスター物語

  

1988年

となりのトトロ

トップをねらえ!

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

AKIRA -アキラ-

キテレツ大百科

火垂るの墓

魔神英雄伝ワタル

それいけ!アンパンマン

美味しんぼ

魁!!男塾

  

1987年

CITY HUNTER

ミスター味っ子

王立宇宙軍 オネアミスの翼

きまぐれオレンジ☆ロード

エスパー魔美

機甲戦記ドラグナー

アニメ三銃士

破邪大星ダンガイオー

ドラえもん のび太と竜の騎士

愛の若草物語

  

1986年

天空の城ラピュタ

めぞん一刻

聖闘士星矢

ドラゴンボール

機動戦士ガンダムZZ

ドラえもん のび太と鉄人兵団

宇宙船サジタリウス

ウインダリア

銀牙 流れ星

マシンロボ クロノスの大逆襲

  

1985年

機動戦士Zガンダム

ハイスクール!奇面組

タッチ

蒼き流星SPTレイズナー

ダーティペア

銀河鉄道の夜

ドラえもん のび太宇宙戦争

メガゾーン 23

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 超獣機神ダンクーガ

  

1984年

風の谷のナウシカ

世紀末救世主伝説 北斗の拳

超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

名探偵ホームズ

ドラえもん のび太魔界冒険

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー

重戦機エルガイム

ガラスの仮面

巨神ゴーグ

魔法の妖精ペルシャ

  

1983年

装甲騎兵ボトムズ

聖戦士ダンバイン

魔法の天使クリィミーマミ

キン肉マン

ドラえもん のび太の海底鬼岩

はだしのゲン

銀河漂流バイファム

CAT'S EYE

スプーンおばさん

キャプテン

  

1982年

超時空要塞マクロス

魔法プリンセスミンキーモモ

ドラえもん のび太の大魔境

スペースコブラ

戦闘メカ ザブングル

パタリロ!

逆転イッパツマン

太陽の子エステバン

セロ弾きのゴーシュ

さすがの猿飛

  

1981年

うる星やつら

Dr.スランプアラレちゃん

じゃりン子チエ

太陽の牙 ダグラム

ヤットデタマン

戦国魔神ゴーショーグン

おはよう!スパン

忍者ハットリくん

最強ロボ ダイオージャ

銀河旋風ブライガー

  

1980年

伝説巨神イデオン

ドラえもん のび太の恐竜

ニルスのふしぎな旅

トム・ソーヤーの冒険

あしたのジョー2

無敵ロボ トライダーG7

タイムパトロール隊オタスケマン

とんでも戦士ムテキング

釣りキチ三平

おじゃまんが山田くん

2019-09-04

anond:20190904213115

コメントありがとうございます

ギャクマンガ好きなので読んでみたいラインナップで嬉しいです

男子高校生の日常アニメ見てたんですがネタ要素ばかりきになっていたので参考になりそうなところ無いかなぁと思ってましたが漫画版は違うんですかね…?

2019-07-14

19年夏アニメ一話感想

プラットフォームニコニコdアニメ支店。なのでコメント付きで見てる。

今作は期待できるのが多くて、忙しいクールになりそう。

異世界チート魔術師

いつもの異世界転生、ではなく転移作画は綺麗。内容はいもの異世界転生な気がする。

彼方のアストラ

ジャンプ原作らしい。コメント見てる限り原作の評判は良いので楽しみに見ると思う。

一話前半時点では全く展開や設定が読めない。惑星サバイバル

可愛ければ変態でも好きになってくれますか?

ちょっとぼんやりした感じの作画が良い。ラノベ原作なんだろうけど、エロゲ原作っぽい雰囲気を感じる。

エロにどのくらい振るんだろう?

グランベル

可愛い絵柄に…ロボ!? しかしロボも丸っこくてかわいいデザインになってる。SE魔法で動いてる感じがして凄い良い。

一話での掴みはバッチリ感が良い。期待大。

純粋にバトル物になるのか、平和な感じになるのか、それとも鬱アニメ的な展開になるのか。どれもありそうで楽しみ。

女子高生無駄かい

女子高生が散在するアニメではなかった。あそびあそばせ男子高校生の日常と合わせた感じってコメがあった。分かる。

ギャグのノリも悪くないので、とりあえず見る。

戦姫絶唱シンフォギアXV

適合者なので見る。2話も見たけど結構エグくて、今までとちょっと雰囲気変わりそう。

日常パートが3、4期は少なかった記憶なので5期はどのくらい入れてくれるんだろう?BD買ってしないフォギア見ろってなる可能性もあるけど

今作からシンフォギア見るってのはあんまりオススメ出来なさそう。のっけのミイラや2話の感じから1期を強く意識した展開になりそうな予感なので。

ソウナンですか?

原作も好きなので見る。サバイバル知識ガチ。絵柄は可愛いちょっと下ネタが多い。

お父さんの声は大塚明夫さんしかないよなと思ってたら、やっぱり大塚さん安心した。

ダンベル何キロ持てる?

原作ちょっと読んだ。女子高生ジム筋トレするアニメ

ショートでさっくりやるのかと思ったら、30分枠。でも全然楽しく観れる。流石動工房

手品先輩

原作を読んだことある。15分のショートアニメだけど、15分で良い感じ。テンポが良くて楽しく観れる。

先輩のドタバタ助手くんのとぼけた感じが出てて良い。

Dr.STONE

ジャンプ原作だったはず。原作漫画は良い評判を聞いていたのだけど、結局読まずじまいでアニメを観てる。

荒廃した未来で再び近代文明を目指しながらサバイバルをするみたいだけど、OP見る感じジャンプよろしくバトル展開もあるっぽい。

千空のキャラが良い。現状100億パーセント期待できる。

魔王様、リトライ!

ゲーム制作者がゲーム世界に、魔王となって転生?したっていうどっかで聞いたことがあるような設定。ただ感情抑制するスキルが発動したりはしないらしい。

コメントバンコランって言われてたのむっちゃ笑った。

シュールギャグみたいな感じになりそう。

その他と感想

まちカドまぞく、BEMは配信先でやってくれると思うので見る。どっちも楽しみ。

一話時点で掴みが良かったのグランべルムとDr.STONEくらいで他は様子見感が強い。

2018-12-20

逆に実写化が見たい漫画アニメ

男子高校生の日常

・わたモテ

さばげぶっ!

バッカーノ!スナッチやん)

パンプキンシザーズ

あたしンち

ど根性ガエルの娘

あげくの果てのカノン

・AngelBeats!(最後変えてアクション押しにすれば意外とハマるのでは)

宙のまにまに

約束のネバーランド脱出はいける)


銀魂大成功したし、邦画も頑張ればだいたいいけるぐらいにはなってきたのではと思うのだが、邦画の実写はまだ多分あんまり頑張ってない…

オリジナル作る予算がないから安く原作を買ってると聞いたよ…

邦画がんばれー

2018-10-23

anond:20181023201100

飽きないかどうかはわからないけど、個人的に好きで飽きずに見たものを。上3つは特におすすめ

モブサイコ100ギャグ、バトル、明るめ)

ACCA13区監察課群像劇、考えながら見れる、暗め静か)

月刊少女野崎くんラブコメ起承転結はっきり、明るい)

僕だけがいない街サスペンス群像劇、考えながら見れる、暗い)

活撃刀剣乱舞(バトル、暗い)

鋼の錬金術師フルメタルアルケミスト(バトル、暗い)

三者三葉ギャグ女の子、明るい)

ネト充のススメラブコメ恋愛、明るい)

恋は雨上がりのように純愛、静か)

昭和元禄落語心中群像劇落語、所により暗め)

機動戦士ガンダムUCSF、暗め)

甘々と稲妻料理ホームドラマ、明るい)

リトルウィッチアカデミア(学園ファンタジー、明るい)

少女終末旅行SF、静か暗い)

はたらく細胞教育テレビ、明るい)

男子高校生の日常ギャグ、明るい)

悪魔のリドル(バトル、女の子、暗い)

2017-11-23

ある男子高校生の日常

以前勤めていた某役所に、1人で3人分の仕事をこなす事務のおばちゃんがいた。

彼女仕事は裏方仕事でありながら、ある種の専門性必要

なのに、役所がその部署人員を一向に拡充しないうえに、彼女の異動も見送りまくった。

今や彼女がその役職に就いてから、実に15年が経過しようとしている。

結果、昔でも2人分の仕事量だったのが、彼女自身仕事をしやすくするよう徐々に権限を強化していったため、気がついたら3人分の仕事量になっていた。

権限が集中したら、そりゃ業務だって増えるさ。

でも旦那単身赴任かつ3児の親ということもあり、仕事めっちゃ速い。15年の積み重ねが仕事の速さをブーストしていることは言うまでもない。

ほぼ必ず定時で上がっている。


そんな彼女には自慢の息子が3人いるわけだが、そのうちの1人、末っ子高校生にして超絶リア充なのだ

彼女から伝え聞く所、こんな感じ。

…まあとにかく「凄い」の一言に尽きる。

この母親あってこの息子ありと言っていい。

勿論「誰にでも優しい」ことが引っかかる人(特に一部の女子)はいると思うが、そういう手合でさえ「憎めないやつ」くらいの位置確立してそうな勢いである。


しかし、教師の中にはそんな彼を快く思わず、目をつけている教師もいるのだから世の中分からない。

しかも彼が一番苦手な「自分を嫌っている人間がいる」ことをハッキリ示す叱責で責めてくるとか、指導者失格というか人でなしじゃね?

今の御時世「仕事問題≒人の問題なのだから、それを率先して解決できる素質を持っている、彼のような若者を潰そうとするとか、どういう了見なのか。

まあとにかく、彼のような超凄い若者がいる限り、日本の将来は決して暗くないと思う。

2017-11-09

anond:20171109153448

妹ちゃんって誰だろう?

浮かんできたのは男子高校生の日常のタダクニの妹。

Pixiv検索してみると以前は涼宮ハルヒの憂鬱キョンの妹を指すことが主流だったが、今は黒子のバスケ高尾和成の妹のことを指すことが多くなっているようだ。

キョンの妹だとしたら元増田ヤバイ気がする。

Googleシャーロットのござる妹、乙坂歩未を押してくる。こっちだとしても元増田ヤバイ気がする。

Bing干物妹!うまるちゃんの土間うまるを押してくる。これは外している気がする。

2017-08-15

女の子はすごい

まず、女の子という響きがもうすごい

顔とか関係なく、この一文に夢も希望も溢れている

Twitterでほんの少し前、女子高生マージャンを賭け事として遊んでいないのに認められない…という

新聞記事の切り抜きがバズってたが、これが"男子"だったら半分以上の人には見向きもされなかったろうなと思う、俺もしない

それほど女の子という存在はすごい

漫画界、アニメ界を見ても今や主役は女子女子女子

男子が出なくても成り立つアニメは山ほどあるが逆はまず見ない

男子ばかりのアニメおそ松さん男子高校生の日常でも女子が出た

漫画エロがないと売れないと言う人が多いし、少年活躍する「少年」ジャンプでもやはり女の子キャラあられもない姿になったりする

まり、何が言いたいかというと

あるのか?と気になってしまったので

女子の出ない男性男子けが活躍するBLじゃない漫画アニメがあったら教えてほしい

2017-05-05

邦画レイシスト達にモノ申したい

 映画好きの女子大生主人公にした、安田剛助先生の『私と彼女のお泊り映画』という漫画があります。僕の大好きな作品です。

 この漫画の最新話の一部が2ちゃんねる抜粋掲載されて、そのスレッドまとめブログにまとめられたことでちょっとした話題になりました。

映画通の男「邦画はクソ。黒澤映画だけは認める」 女さん「はぁー(クソデカイため息) 論破してやるわ」

【映画】なんだよこの漫画www【注意】 : 2chコピペ保存道場

よくいる「ちょっとオタク入ってるめんどくさい大学生」がここまで見事に再現されるとはwwwww : 無題のドキュメント

 この男子大学生が登場する回は実は僕もあまり好きではなくて、というのも、彼のキャラクターが如何にもな“ステレオタイプ自称映画通”すぎるからです。

 主人公小春の最後のセリフあなたが好きなのは映画』じゃなくって『映画が好きな自分』じゃない??」を言わせるためにでっち上げられたキャラクターで、所謂邦画ファン仮想敵でしかありません。

 そういうのを言い負かす啓蒙的な作風はこの漫画に求めるところではありませんでしたし、そもそもこんな事言う自称映画通なんて今どき存在しないだろうと思っていたのですが……

 まとめを見ると男の方に同意している人間が多くて驚きました。

 というか、少し引きました。

8名前名無しさん 2017/04/26(水) 21:36:48.05 ID:M9GbgbRG0

邦画がゴミなのは事実だし

内容空っぽミーハー映画観て面白いだのと

言う女に同意できるわけ無いだろう

別に男が悪いとは思えないのだが

69名前名無しさん 2017/04/26(水) 21:56:57.52 ID:nt7/WWjT0

邦画がクソなのは事実だがあえてリアルで言えばこうなるわなw

265 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2017/04/26(水) 22:34:42.86 ID:naDWyRswp

言ってることは間違ってないな

クソみたいな映画を絶賛するアホ女多すぎ

 もちろん、邦画に対して肯定的な意見も多くあるのですが、ネット上とはいえこんなアホみたいな大学生に同調する人間が多くいることに驚きました。

 そしてここからが本題です。

 思えば確かに、ここ最近ネット上での邦画叩きは目に余るものがあるなと感じていました。

 個人的に、その流れは三池崇史監督の『テラフォーマーズ』が公開されてから加速していったように感じられます

 漫画原作映画が増えてきている昨今、『テラフォーマーズ』の出来が芳しくなかったという風説を受けたオタク達が挙って“漫画原作映画は叩いていいモノ”、そこから派生して“邦画は叩いていいモノ”という風潮を作りあげているのではないでしょうか。

 漫画作品映画化されるという報せが届く度に、2ちゃんねるTwitterのようなSNS上で、まるで親の敵に出会ったかのごとく、批判の嵐が巻き起こります。続いてビジュアル予告編が公開されると、その勢いは更に加速していきます。やれ再現度が低いだの、コスプレ大会だの、ダサいだの安っぽいだの。

 批判有りきのバイアスを掛けて見れば、正当な評価などできようはずはありません。公開前の作品に対してそこまで否定的なことを書き続けるのは最早ネガティブキャンペーンの一種でしょう。しかもそこから「だから邦画は糞だ」みたいな論調に持っていくのだからもう目も当てられません。

 そんな差別主義者、邦画レイシスト達に、僕はモノ申したい。観もしない映画を批判するんじゃないと。邦画は、あなた達の批判オナニーのおかずじゃあ無いんだと。


邦画は本当にショボいのか

 はじめにことわっておくと、僕自身別にそれほど邦画が好きというわけでもありません。映画はよく観ますが、圧倒的に洋画のほうが多いです。

 こんな記事を書いておいて何を言うのかと思うかもしれませんが、重要なのは映画のものが好きだということです。日本に住んでいる以上、邦画も映画興行一角です。邦画の衰退は、日本映画興行全体の衰退につながります

 邦画レイシスト達を批判するのは、邦画を擁護したいというよりは、日本映画を取り巻く環境に対する悪影響を危惧してのことです。

 さて、ネット上で同意の声が聞かれる、「お泊り映画」の大学生の主張ですが、彼が邦画をショボいとする根拠として

ケータイ小説のような安直なコンセプトばかりのイメージ

アイドル性重視のキャスティング

の二点をあげています。明らかに、ろくに邦画を見ていない人間らしい的外れな批判ですが、彼はこれが真理だと言っています

 先に言ったように、このキャラクター小春の最後のセリフを引き出すために設定された馬鹿な仮想敵で、そもそも発言に正当性なんてあるはずはありません。しかし、一部の邦画レイシストは彼同様これが真理だと思っているようです。

 わざわざ間違った発言をあえてしているキャラクターの間違いを指摘するのは野暮というものですが、こちらもあえて、彼が如何に的外れは批判をしているのか示しましょう。

 まずは、ケータイ小説ばかりのイメージ。といっても、『世界の中心で、愛をさけぶ』がケータイ小説原作でないのは言わずもがな今日ケータイ小説なんて名前も聞かなくなった死語同然のワードで、恋空ブームになったのももう随分前です。病気で殺しとけばいいと思っているような邦画といえば、最近だと『バースデーカード』や『四月は君の嘘』、あとは事故死ですが『Orange』あたりもそのイメージでしょうか。なんにせよ、ここ最近ではそれ程多くないように感じられます

 なので、男のイメージを前時代的と断ずることは容易です。ただ、安直なコンセプトという意味では確かに現状邦画の一角を占める存在が有ります

 それはつまり、女子中高年向けの少女漫画原作映画です。

 現在公開中の『PとJK』や『ひるなかの流星』をはじめ、少し遡るだけでも『今日キラくん』や『オオカミ少女と黒王子』や『溺れるナイフ』や『ヒロイン失格』など、枚挙に暇がありません。加えて、『ハルチカ』や『リライフ』や『君と100回目の恋』など、本来少女漫画が原作ではない映画も、そのイメージに取り込まれています

 しかも、このたぐいの映画ヒロインとその相手役に現在売り出し中の俳優/女優を起用して話題作りをしているので、二点目のアイドル性重視のキャスティングにも引っかかってきます。つまりこの一角は、彼の批判を真向から受けるゾーンということになります

 正直に言うと僕自身、この辺りに対しては公開される度に「またか」という気持ちにもなりますし、違いもよくわかっていません。だって観てないから。

 確かに、この一角は邦画の一側面では有りますが、無論これが全体を体現しているわけではありません。マーケティングが大々的だからそのように感じてしまうだけです。

 逆に言うと、観ていないからこそそれらの映画がショボいのかどうか判断はできません。

 例えば『ひるなかの流星』はレビューサイト「KINENOTE」で67人の平均点73.4点との評価がくだされています。鑑賞人数は少ないですが、キネ旬が運営するサイトなのでそれなりの映画ボンクラ達が集まっているはずなので、この評価はなかなかのものだと思われます。どれも同じように見えても中身が違うのは当然で、玉石混交する中にはちゃんと面白い映画があってもおかしくはないのです。

 つまり、コンセプトの安直さがそのまま映画のショボさに繋がるかというとそんなことはないということです。

 この程、マイケル・ベイ監督が『トランスフォーマーシリーズの量産体制に入り、既に14本分もの脚本が仕上がっているという報道がありました。14本って、相当な量ですよ。『トランスフォーマー』は作れば売れるが約束されているからここまで攻撃的な体制が取れるのです。これこそコンセプトの安直さの極みでは無いでしょうか。そして、『トランスフォーマーシリーズ一本一本がショボい映画ではないことは皆さんご存知のはず。

 あとは、マーベルスタジオも自社のコミック原作の映画をどんどん量産していますよね。2020年までの上映計画が既に確立されている。これも当然、作れば売れるが約束されているからです。そして、こちらのクオリティに関しても周知の通り。

 少女漫画原作の邦画群もまた作れば売れるが約束されているコンセプトだから量産されているわけですが、それを以って製作が手抜きだと断ずるのは浅はかにも程が有ります

 実際に観てみると、本当にどれも同じような映画に観えるのかもしれません。しかし観てない以上、その一点で批判するには感情に寄りすぎているのではないでしょうか。

 それに何より、そういった映画群が対象にしているのは女子中高生です。それが邦画全体であろうはずはありません。安直なコンセプトもアイドル性重視のキャスティングも、それが対象にするのが女子中高生だから効果的なのです。邦画を批判して悦に入ってるような、オタク中年男性なんて端から対象にしていません。

 なのにそれを論ってショボいだの言ってるのは大人げないの一言につきます

 ケータイ小説のような、今で言うなら少女漫画原作のような映画けが邦画じゃあありません。そんなことを言っている人は、マスメディア宣伝にしかアンテナを張っていないと自白しているようなものです。映画に対する関心が薄い、芸能ニュースだけをみて映画情報を仕入れている気になっている人間に、邦画全体を批判する権利なんてありません。恥を知ってください。



漫画原作に対する怒りは正当なのか

 先程も言ったとおり、僕自身はそれほど邦画を観るわけではありません。昨今よく漫画実写化失敗例として挙げられる『テラフォーマーズ』も『進撃の巨人』も観ていません。なぜなら興味が無いから。

 両作品とも、アニメは観ていました。特に巨人は、現在放送中の第二期も毎週楽しみにしています。大好きな作品です。しかし映画は、特に興味がわきませんでした。

 そもそも映画は、テレビ番組や雑誌掲載の漫画とは違い、観るかどうかの判断の多くは観る側に委ねられますだって、わざわざ映画館に足を運んで、1800円のチケットを買わないと観れないのだから。

 ザッピングしていて目にとまることも、とりあえずで録画することも、買っている雑誌をパラ見して視界に入ることもないのです。テレビなんか比じゃないほどに「嫌なら見るな」が成立するコンテンツなんです。

 漫画が原作の映画が公開されて、それがひどい出来だったか原作ファンが憤る。これは理解できます。その作品が好きで、その作品の新たな一面が見られるのだと期待に胸を膨らまして劇場に足を運び、目にしたものが原作を踏みにじるような駄作だったなら、それは批判してしかるべきでしょう。また、はじめからバイアスをかけて劇場に臨み、批判箇所をピックアップしながら鑑賞し、帰ってネットにそれを書き連ねる。僕自身はあまり理解できない楽しみ方ですが、それも正当なことでしょう。なぜなら能動的に足を運んでお金を払って鑑賞しているのですから。

 しかし、そうでない人間はなんなのか。ビジュアル予告編が、それどころか実写化の報せが出ただけでクソ認定してメタクソに叩き、果ては邦画の体制までもバッシングする邦画レイシストはなんなのか。原作のファンで、実写化した姿など見たくないというのなら、見なければいい。最初から期待が持てないのなら、無視すればいい。原作が好きだからというペラペラ免罪符を掲げても、その実やりたいことは何かを批判して快感を得ることでしかないのではないでしょうか。確かに上映期間中はテレビでもCMが流れたり芸能ニュースを席捲することもあるでしょう。でもそんなのは、上映期間中のほんの一ヶ月程度と、それ以前の宣伝期間の、正味二ヶ月程度のものです。それさえすぎれば、余程のものでもない限り、もう目にすることはなくなります

 例えば『銀の匙』や『男子高校生の日常』や『ひぐらしのなく頃に』が実写映画化されたことを覚えている人が果たしてどれくらい居るでしょう。どれもアニメ化もされた大人作品ばかりですが、映画の方はまず話題に上がりません。その程度のものなのです。

 無視していればそのうち過ぎ去っていくのをわざわざ叩くのは、原作愛でもなんでもありません。批判して快感を得たいだけのただのオナニーです。漫画原作映画は、邦画は、邦画レイシストのおかずでは決してありません。


邦画レイシストは邦画を観ていない

 『テラフォーマーズ』も『進撃の巨人』も僕は観ていません。なので両作品に対して言及することは出来ません。便乗している人間はともかく、観た上で批判している人たちの意見は正当なんだろうなと思います

 しかし僕も、漫画実写化の中でも悪名高いあの作品は観ました。そうです、『デビルマン』と『キャシャーン』です。

 『デビルマン』は、今でも漫画実写化の際に名前を挙げて「だから実写化は糞だ」という批判につなげる格好の材料となっています2004年の公開にも関わらず未だに話題性を持続している、ある種伝説的な作品です。

 これ一作で邦画批判につなげるのは短絡的に過ぎますが、実際この映画がそびえ立つ糞なのは事実です。僕自身観た作品なので遠慮なく言います。本当に酷いです。苦行かと思えるほどに。評判の悪い映画はあまり積極的に観ようとしない質なので、自分の中ではクソ映画の極北として君臨している作品です。

 しかし『デビルマン』は本当に極端な例です。漫画実写化が全てこのレベルなら邦画批判も已む無しと思いますが、このレベルのクソはなかなかひり出せるものではありません。納豆が臭いからという理由日本料理全体を批判するのはお門違いというものです。というのも、『デビルマン』と同年に公開され、クソ実写化の双璧と並び称される『キャシャーン』が、蓋を開けてみると実はそれほど酷いものでもないからです。

 確かに手放しで褒められる作品ではないのですが、少なくとも『デビルマン』に比べると兆倍面白いですし、見応えがあります。PV畑出身の紀里谷和明らしく映像面のこだわりは強く、サイバーパンク的意匠が凝らされたディストピア風美術を日本で展開する舞台は一見の価値が有りますアニメ原作であることを意識して、アニメーションを取り入れた演出がなされていたのも斬新でした。実写用にブラッシュアップされたキャシャーンデザインもかっこ良く、今のアメコミ映画の隆盛に先駆けていたとすら思えますクライマックスで明かされるダークヒーロー然としたキャシャーンの背景も、賛否は別れる気はしますがテーマに重みが出て興味深いです。主演の伊勢谷友介や悪役のブライキング・ボスを演じる唐沢寿明の怪演を始め、キャスト陣も申し分ありません。冗長な展開や説明的且つ啓蒙的すぎるセリフ回しが鼻につくことはあっても、『キャシャーン』は『デビルマン』と並んで語られるような作品では断じてありません。そもそも『キャシャーン』への批判は、設定改変によってキャシャーンヒーロー像を歪められたことに対するファンの憤りからくるもので、映画のものクオリティとは別の由来です。

 しかし、漫画実写化の際に『デビルマン』と『キャシャーン』の名前を挙げて批判している人間が居ます。彼らはまず間違いなく『キャシャーン』を観ていません。邦画レイシスト達の共通理解として“『キャシャーン』は叩いていいモノ”があるからの現状なのです。このことからも、邦画レイシストが如何に短絡的で、感覚的に邦画を批判しているかがわかります。彼らは邦画を観ていません。イメージと伝聞でしかものを語れないのです。

 近年、僕が観た邦画の中で面白かったと感じた作品をいくつかあげます。(一応、アニメは除きます

・『ちはやふる 上の句・下の句』

・『アイアムアヒーロー

・『寄生獣

・『シンゴジラ

・『残穢

・『日本で一番悪い奴ら』

・『SCOOP!

・『クリーピー

 どれも大々的に宣伝された大作映画ばかりで、映画通が好むミニシアター系とかじゃありません。更に上の三つは漫画原作です。どれも実に面白い邦画でした。これらよりつまらない洋画をいくつも挙げることが出来ます

 映画好きな人間であれば、意図的に避けようとしない限り邦画を観ることもあると思います。そのどれもが全く琴線に触れない人間など本当に居るのでしょうか。漫画を原作にしていても面白い作品はたくさんあります。邦画全体となれば尚更です。

 本当に観ていれば、やたらと批判なんて出来ないはずです。それは、自分の感性も批判することになるのですから。実際、邦画それ自体が肌に合わないという人もなかにはいるのでしょう。しかし、SNSで邦画叩きをしている人間が皆そうなのでしょうか。おそらくそんなことはないでしょう。多くは叩きたいから叩く、邦画は叩いていいモノだから叩く、と思考停止している人間なのではないでしょうか。

 自分はモノを見ないで感情的に対象を批判する、欠片の理性も持ち合わせないような人間ですと自白して、恥ずかしくはないのでしょうか。

さいごに

 僕もまたこうして、邦画レイシストなんてアホなネーミングの仮想敵を作って、一方的に批判を飛ばし悦に入っているだけの人間です。さっきも言ったとおり、邦画そのものに対して特別な思い入れはありません。

 しかし、こうして文章にして発信することで、仮想敵だと思われた邦画レイシストが食らいついて、話題になってくれることを密かに望んでいます

 映画は好きです。邦画にも好きな作品がいっぱいあります。『銀魂』や『トーキョーグール』や『鋼の錬金術』等、観に行こうと思っている漫画原作映画もあります。自分の好きなモノを理由もなく批判する人間は当然不愉快です。何よりも僕の映画ライフのために、そんな不快な人間が一人でも考えを改めてくれることを願っています

2016-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20161114175651

ああ、キヨシとガクトの掛け合いが面白かったんだな

今の連載チラ見してるけど全く面白くないもん

やっぱ男子高校生同士の馬鹿なノリが面白かったんだなって今やっと気づいたわ

男子高校生の日常も好きだった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん