はてなキーワード: からかい上手の高木さんとは
他人のことを「経理の人」「困ったときに頼る人」みたいに認識してしまうため、他人の名前が覚えられなくて困っている。
(職場では、相手の首にかかる職員証を視線動かさずに見ることで、何とか対応してる。)
というか、そもそも論だが、なんで他人には、私が把握する概念(or機能)に即した名称が付いていないのだろう。
例えば、あの「○○さん」は、本当の名前が「経理の人」だったら、私が個体を認識するのに、なんて便利なことだろう。
まあ、そんなことが無いのは当たり前だとわかってはいるんだが。
しかし、そんな(私にとって)機能的でない名前なんて辞めればいいのに、改名すればいいのに、
と、毎日親切にしてもらったりしながらも、心の中ではこっそり腹立だしく思ってたりする。
だって、自分の中のプロトコルとして、他人だってプログラムのように、概念や機能が認識できるような名称であった方がいい。
他人なんて、私自身というメインルーチンに対するサブルーチンであって、概念や機能を把握しやすい名称が付いていた方が私にはわかりやすい。
私にとって異質な名称(=その人本来の名前)だと、いちいちその他人というサブルーチンの機能を確認しないと、
このサブルーチンって何だっけ?どれを使えばいいんだっけ?となって時間がかかる。
つまりは、私にとっては「経理の人」という機能のサブルーチンなのに、
なんで、「○○さん」とかいう意味不明なルーチン名になってるの?みたいな感じの謎を毎日感じてしまっている。
そう、他人の名前というのはまさにプログラム内の名称と同じなのだ。
他人の名前も、サブルーチンとしての機能的に適切な名前であるべきなのだ。
サブルーチンのメリットは、そのルーチン内の雑多で長いコードをマスクすることに意義があるのに、
その機能をいちいち確認しないと使えないなんて、まさに本末転倒。
それは、私というメインルーチンを走らせながらも改修する日常の大きな妨げにもなる。
まあ、普通の人は頻出のサブルーチン(=他人)なら、自然と名前を覚えていくんだろうけどね。
あーあ。私はそれもできないんだよ。
(追記)
うお。なんかトラバ超増えてる。
『からかい上手の高木さん』方式で覚えるしかない
二つ名をつけるといいんじゃない
「稟議のヤマダ」
なるほど。これいいね。やってみる。(本当に口に出してしまいそうだけど。)
つまり、あなた側の視点だけで関わり合いのある他者を機能的に命名してしまうと、あなたというドメイン内での局所的な命名のような命名が、同時に動作しているメインルーチン数だけ存在することになり、命名管理のコストが爆発する(というか、事実上、できない)。
それはたしかに。
それなら、メインルーチン(個人)ごとに、局所的命名と本当の人名とのリストを持っておき、
個人的命名を呼べば本当の人名に自動翻訳される機能があればいいのに、とか思った。
(プログラムに直接通信先を書くのを避けて疎結合にする時みたいなイメージ)
あと、機能が変化するごとに名称が変更されるのも、個人的には(呼びたいように呼ぶ感じで)別に構わないんだけど、相手はまあ、普通に戸惑うんだろな。
あとは、トラバにあるカースト制の話とか、ブコメの「ベイカーベイカーパラドックス」っていう言葉とか、知見が増えて嬉しいです。
起きた時点で13時過ぎ。最近平日あんまり寝れてなかったからかスマートウォッチのアプリ開くと8時間以上寝てたみたい。
起きてすぐ卵入り袋麺とか素麺とか食べながらTVerで座王、脱力タイムズ、dアニメでからかい上手の高木さん最新話を視聴。
終わると洗濯と掃除をぱぱっとやって外出。徒歩で近所の大型ダイソーへ。
麻婆豆腐用のちょうどいい深さと広さがある皿、和洋折衷用デザインのスープ容器(300円もした)、金色のスプーン、無印のパクリっぽいティーカップとかを買う。
買う予定だった充電池が全部売り切れててどうせ転売ヤーのせいだろと軽くムカつく。
その足で大型書店へ。最近転職決まったのでそこで必要になるKubernetes関係の本を立ち読みして続きはKindleで買うことにして帰宅。
家に帰ると先日Steamのセールで買った大逆転裁判を1時間くらい遊んで丁度いい時間になったので夕飯へ。
昨日作って余った麻婆豆腐にカレールーをぶち混んだだけの雑料理。麻婆ならもう少し戦えると思ったがカレーが強すぎて8割くらいカレーになった。スープとサラダは今日買ったオシャレ食器を使った。
転職先はgo言語使うらしいので勉強用にはてなブックマークのRSSから記事情報を読み取ってDBに保存・表示するWebアプリを開発。
昨日でORマッパーの検証作業まで終わらせたので取得バッチ実装まで終わらせたい。
いつもやってるLAMP環境なら半日もかかんなそうな簡単なアプリだけど勉強用にgo+Kubernetes+gRPC+nuxt+AWSで実装する予定なのでWeb部分はかなり時間かかりそう。
あとはYoutubeで何個かインフラ・クラウド関係の技術動画を見るのと、さらば青春の光と佐久間宣行の土曜更新分のYoutube動画を視聴。時間が余ったらアマプラの新恐竜も見たい。
あとは今日立ち読みしたKubernetes関係の本を購入して第1章くらいは読み終わりたい。
ゲームとか動画視聴はいろいろやってるけど今日は寝るの遅くなりそうだし勉強や検証作業で6時間くらいは費やすことになりそう。まあそこそこ忙しい。
見てないのもそこそこ
一覧、あらすじはアニメイトのサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=6212)
前期で面白かったのは吸血鬼、古見さん、月とライカ、ブルーピリオド
感想には偏りが強い
今期おすすめ
原作を知らなくても環境状況背景人物の関係性などベース要素が1話で全てわかるようになってるのが良い
平家物語(というか日本史)を知ってればどのタイミングから話が始まってるか理解できるのでより楽しめる
全体的にとても質が高いので今期1話見た時点で1本選ぶなら間違いなくこれ
以下あいうえお順
いい意味でこだわりが爆発してて最高、質も高い
原作の細かい動作や表情や演出をアニメスタッフが綺麗に救い上げてる
イロドリミドリ
ゲームありき
この1話でどの層がついてくるのか謎
オンエアできない!
怪人開発部の黒井津さん
コメディ系っぽいのでだらだら見るのに向いてそう
夢落ちも全力
CUE!
転生してからが本編だろうにそこまでが長すぎるし安っぽい
VRMMOモノ流行ってるけど質の良し悪しが作品によって露骨に出る
殺し愛
何を見せられてるのかわからない
暗殺者同士のラブコメ?なら実写映画が散々やってるので独自性次第
最遊記RELOAD -ZEROIN-
今期でBL見たいならまずはこれか
錆色のアーマ-黎明-
衝撃的なショボさ
元は舞台らしいけどアニメ化する必要があったのかと思うほど疑問な仕上がり
錆喰いビスコ
面白そうな雰囲気はあるものの1話だと何もわからない、1話の内容圧縮して前半に縮められたのでは
2話見た、うっっすらこの先が見えてきた、少し期待できる、全体的なクオリティは高め
3話まででプロローグ、安定してて良さげだけどもっとテンポ早くして欲しい
失格紋の最強賢者
オレツエー
何も考えずダラダラと見れるけど所々重い
その着せ替え人形は恋をする
序盤で主人公が1から説明してくれて何を目指すかハッキリしてるので作品の主軸があり見やすい
質もそんなに悪くないので気になる作品
2話敵が馬鹿で結果的にオレツエー作品の亜種レベルになってしまった
主役2人はしっかりしてるけどこの先不安
昔死んだ同級生が脳に未来予知電波を流してきてそれを聞くと超人パワーで解決
3話誰を助けるかトロッコ問題を都度仕掛けられるらしいがそれだけで話持つのだろうか
ゲームありき
薔薇王の葬列
少女漫画みたいな話の進み方
戦って下克上うんぬんとか言いつつ戦いの場面がそんなに出てこない
新規にはこれといった見所がまだ見当たらない
ゲームありき
フットサルの動きが作画カロリー高いのかあまり書かれない、これでお察し
アニメ質高いしデブリ回収だけのSFなのに1話見て次も見たいと思える
相変わらず充分すぎるほどのクオリティ
リアデイルの大地にて
全体的にチープ
ただそのチープさのおかげで細かいとこにいちいち突っ込まず緩く見れる、面白いわけではない
体操サムライあんま話題にならなかったが結構良くて同じ枠、同じ雰囲気
絵や声優はかなり力入ってるので展開次第
もろやんか
今までのラブコメって受け手に対して物凄くワガママで身勝手だったんだ。
「今は助走期間だから」
そうやって受け手に対して物凄い負荷をかけ続ける注文の多い料理店が平成中期までのラブコメだった。
読者は何処から読んでも幸せで、いつだって楽しんで読みおわれる。
からかい上手の高木さんとかがそれだ。
そういった作品を「ストレスフリーで軟弱」「やれやれ最近の読者は」「ゆとり世代乙」「なろう小説かな?」と馬鹿にする人もいる。
でも読者が満足するのはそういったいつだって面白い作品なんだよね。
最後の最後には報われると信じて走り抜けた先にあるものには、信じて最後まで走り続けたって余計な要素がつきまとう。
それは恋愛ものを楽しむにあたって単なる不純物で、本当に欲しかったのは積み重ねた絆で、だったらそれってずっと幸せな姿のままでいてくれた方が積み上がるんじゃねって我々は長い長い平成の時間で辿り着いた。
その向こうで生まれた令和のラブコメが、いつだってクライマックス、いつだってストレスフリー、いつだってハッピーエンド、いつだってラブラブ、いつだって全員がメインヒロイン、そんな夢のような作品。
その代表が100カノなんだ。
ソレに対して、平成初期のラブコメ、いいや昭和のラブコメとも言える価値観を引きずって、ダラダラとヒロインレースを続けた挙げ句、その責任さえ果たそうとせずに逃げてしまった僕便なんだよ。
僕便も、生まれたのが昭和の時代だったら皆に歓迎されたかもしれないね。
でも時代が違うんだ。
今の時代にはお呼びじゃない。
ずっと不思議だった。
どうして100カノがこんなに売れてるのかって。
でも僕便のおかげで分かったんだ。
僕便、君にあえて本当に良かった
パート1
19秋クール放送タイトルである放課後さいころ倶楽部とライフル・イズ・ビューティフル。
2作の入荷により少しはマシになる傾向が感じられてます。
問題の角川ビデオ系列でも20冬はプランダラや防振り、IDと19年の入荷チョイスに比べてまともなものになりました。
それに、ヴァイオレット・エヴァーガーデン短編映画も入ってきました。
けど、何か寂しい…
どうしてかって?
角川様が恋する小惑星の全国レンタル屋まんべんない入荷を渋って、
それだけでなくポニーキャニオン様もVEGを俺の長い付き合いの木野店様に入れてくれなかったし。
名前すら出したくないしょうもないレベルの作品が入る時には「それを求めるお客様もいるから」とか言って、
人気度高い作品入らなかった時は「需要がー予算がー」などとか屁理屈言うのはおかしいんじゃないんですか?
民意軽視じゃないですか。
4年間に映像ソフト業界様とレンタル屋大元様はどれほどまでの事をして来た?
どれほどまでに俺の行きつけの店のレンタルアニメ新作コーナーを見ることへの恐怖を助長して来た?
民意軽視じゃないですか。
4年間に映像ソフト業界様とレンタル屋大元様はどれほどまでの事をして来た?
どれほどまでに俺の長年の行きつけの店のレンタルアニメ新作コーナーを見ることへの恐怖を助長して来た?
17上半期はけもフレ一期、ガヴリールドロップアウト、小林さんちのメイドラゴン、ひなこのーとが…
下半期はメイドインアビス、宝石の国、ブレンド・S、このはな綺譚、少女終末旅行、
18年はVEG、からかい上手の高木さん、
こみっくがーるず、銀河英雄伝説ノイエ、あそびあそばせ、のんのんびよりばけーしょん、
19年は私に天使が舞い降りた!、えんどろ、
ご注文はうさぎですか?SFY、
そして今年は、恋する小惑星…
「からかい上手の高木さん」は『からかい上手』ではなく『上から目線の不快ないじり』だし、
「宇崎ちゃんは遊びたい!」は『うざかわいい』で処理できない悪意の無いモラハラセクハラで、
「イジらないで、長瀞さん」はスクールカースト上位から下位へのいじめで、
そもそもこれらを一括にしていいものか。自分では「男女で1対1の関係がメイン」「会話劇によって進行する」「恋愛要素有り」という定義で高木さん型として認識しているんだけど。んで昨今流行りに便乗して色々出てきてるけど、全然響かないんだよなぁ。この手のジャンルの感想としてよく目にする「甘酸っぱい青春にきゅんきゅんする~💕」「ニヤニヤする~💗」みたいな感情も湧かない。
流行った理由として「童貞こじらせ草食系男子が増えた結果、女子からぐいぐい来てほしいという需要によって執拗に絡んでくるヒロインが生まれた」という解説は理解できたけど、肝心のヒロインを「可愛い」と思わず「うざい/理解不能/不愉快」としか感じない。
そして自分がなぜ高木さん型に拒否感を覚えるか考えたが、これらは直接的な暴力を振るわない言葉/行動型の理不尽暴力ヒロインなんじゃないと思った。
好意の籠もった迷惑行為なら許容しなければいけない、男側は反撃してはいけない(できない)構造。どんなことをされても我慢しなければいけないという不条理さに不愉快と感じるのかもしれない。
ただ劇中では男側もまんざらでもない様子で受け止めるのがお決まりだし、作者側もそんな意図は無いのはわかっている。自分も童貞こじらせ草食系男子だけどフィーリングが合わなかったんだろうな。
高木さん型が今後ジャンルとして定着するするのか、ツンデレのように一通り消費し終わったあと「なんであの時はあれが流行っていたんだろう」と思われるか分からないが、今後自分の中のイメージを変えてくれるような作品に出会えるんだろうか……。
ケムリクサ
まちカドまぞく
私に天使が舞い降りた!
彼方のアストラ
天気の子
ゾンビランドサガ
SSSS.GRIDMAN
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
ご注文はうさぎですか??(第2期)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
みなみけ ただいま(第4期)
ラブライブ!(第1期)
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 ちはやふる2
ジョジョの奇妙な冒険 THE ANIMATION
けいおん!!(第2期)
WORKING!!(第1期)
おおきく振りかぶって ~夏の大会編~
鋼の錬金術師 FULLMETAL
ARIA The ORIGINATION CLANNAD ~AFTER STORY~
魔法少女リリカルなのはA's
フルメタル・パニック! - The Second Raid -
プラネテス (ΠΛΑΝΗΤΕΣ)
クロノクルセイド - CHRNO CRUSADE -
あずまんが大王 THE ANIMATION
OVERMANキングゲイナー
だぁ!だぁ!だぁ!
The ビッグオー
仙界伝・封神演義
勇者王ガオガイガー
マクロスプラス
マクロス7
勇者警察ジェイデッカー
勇者特急マイトガイン
ジャイアントロボ THE ANIMATION - 地球が静止する日 -
きんぎょ注意報!
ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強
勇者エクスカイザー
ドラゴンボールZ たった一人の最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父~
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 超獣機神ダンクーガ
CAT'S EYE
戦国魔神ゴーショーグン
伝説巨神イデオン
おじゃまんが山田くん
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 38 | 14583 | 383.8 | 38 |
01 | 38 | 2850 | 75.0 | 36 |
02 | 20 | 2818 | 140.9 | 47.5 |
03 | 23 | 1145 | 49.8 | 33 |
04 | 21 | 2702 | 128.7 | 38 |
05 | 14 | 1851 | 132.2 | 33.5 |
06 | 16 | 633 | 39.6 | 31 |
07 | 38 | 2153 | 56.7 | 26.5 |
08 | 36 | 2912 | 80.9 | 32.5 |
09 | 48 | 4632 | 96.5 | 41 |
10 | 44 | 8204 | 186.5 | 52 |
11 | 48 | 6429 | 133.9 | 41.5 |
12 | 80 | 7377 | 92.2 | 51 |
13 | 70 | 6038 | 86.3 | 35.5 |
14 | 63 | 4520 | 71.7 | 32 |
15 | 97 | 7342 | 75.7 | 43 |
16 | 62 | 7875 | 127.0 | 50 |
17 | 55 | 7586 | 137.9 | 55 |
18 | 55 | 6037 | 109.8 | 60 |
19 | 68 | 6206 | 91.3 | 25 |
20 | 89 | 7955 | 89.4 | 41 |
21 | 93 | 8968 | 96.4 | 47 |
22 | 85 | 8873 | 104.4 | 47 |
23 | 125 | 13391 | 107.1 | 53 |
1日 | 1326 | 143080 | 107.9 | 41 |
コンプガチャ(4), 裁縫(9), ネオジオ(3), アメリカ英語(3), 正拳突き(5), 美容皮膚科(3), 芋虫(3), 源泉徴収(3), 科学的根拠(4), 指輪物語(3), さつまいも(3), 関東人(3), 疎遠(5), 千葉(8), 停電(5), 科学(19), 必然的(4), パーティー(4), 3分(4), 台風(7), はあ(7), 聞け(19), 災害(6), 青葉(5), 何者(7), 食材(5), 人事(5), イギリス(7), 手間(9), ママ(13), 得意(10), 深い(8), スペース(7), 自衛隊(10), 飲み会(7), 左(7)
■悲しいなあという話 /20190911220609(32), ■友人等が私の財布に無頓着すぎる件 /20190914234202(26), ■「科学的に証明されている」という言い方が嫌い /20190914145556(15), ■ファンタジーを知りたい /20190915132833(12), ■学校の先生を目指してる人に聞きたい /20190915114055(11), ■ひょんなことから人生最大のモテ期が到来している /20190915195452(9), ■今日のおかずを教えてください /20190914195211(8), ■セックスが止められない /20190914015125(6), ■見下してくるやつに対し、見下された側が何もしてこないと思うお花畑からすぐ死ぬ /20190915203848(6), ■主語大きすぎない? /20190914204219(6), ■乱交パーティーに参加してきた /20190914193945(5), ■『妻の家事時間 夫の7倍 「名もなき家事」9割は妻』は正しいのか? /20190914182846(5), ■妹萌えはなぜ廃れたのか /20190914191343(5), ■噛み付いてくる連中に対して気を使い過ぎなんだよ /20190915115912(5), ■ /20190915062313(5), ■なんでサザエさんってお魚くわえたドラ猫追っかけたんかな /20190915230857(5), ■舎弟 - 橋本環奈(橋本組組長)これホンマなんか? /20190915094250(4), ■実写邦画って1990年代にはオワコンだったのか /20190915031242(4), ■「横綱」というスラング /20190915080142(4), ■出版業界が衰退して、政府って対策取れるものなの? /20190915091945(4), ■音姫 /20190904153034(4), ■「からかい上手の高木さん」みたいな /20190915102033(4), ■日本と韓国の間のことなんか他の国は何も気にしてないよ /20190915115806(4), ■千葉が思っていた以上にかなり深刻な状況になっている件 /20190915125905(4), ■anond:20190915031242 /20190915133439(4), ■「そういやこれなしで生活してんな」ってもの /20190915151336(4), ■ネオジになりたい /20190915165626(4), ■ノンケクソ女が正直に語る友人としての「好みの女」 /20190915212048(4)
6613495(2532)