「ズバリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ズバリとは

2023-03-24

非婚化の影に経済的問題というけど、具体的には? を考えてみる。

anond:20230324000347

参考文献の書籍の方を読んでもらうとだいたい増田の疑問はあるので、ちゃんと知りたい場合はそっちを読んでほしいけど、答えてみると、「安心」と「安全」は違うみたいな話になってしまう。

あと異論は認める。っていうかもっとお前ら異論だせしください。

経済的問題の具体的な中身とは

経済的問題というけど具体的には?
それを「子供を産んでも育てられるだけの経済力がないから(&子供を産まないなら結婚する必要がないから)結婚しない→非婚化」
解釈する人が子育て支援を打ち出してるんだと思うんだが

前提条件として、この考え方は以下の点からちょっとちがうかも。

で、経済的問題の中身については、絶対的数字と言うより「結婚しても生活は良くならない。その理由の筆頭が経済を上げている」と言う話。

要は、インセンティブ設計だと思われる。

結婚する金勘定とは

子育て支援には意味がないと言い張る人は、結婚するのにそれとは違う事に金がかかると思ってるの?
まさか結婚式代だの新居の敷金代だのなんて話じゃないよな?
そのレベルの金すらない人は当然自力じゃ子供も育てられないわけで(そもそも出産費用すらなさそうだ)
どっちみちその金を支援して結婚したって子育て支援なきゃ産めない立場だろうに

まず構造的に

と言う事になっている事実としてある。

で、結婚するのに必要な金というのは、そのための具体的資金ではなく、「結婚すると生活が良くなる」という事のための資金勘定という事になる。

ここら辺を読み物として楽しく読むには、元増田にもあげた参考文献「逃げ恥に見る結婚経済学」とかを読んでくれ。 https://mainichibooks.com/books/social/post-434.html

みんなが見んな、リアルでここまで計算して考えているとは思えないけど、例えば、こんなことは言われる。

じゃあどうやって解決するんだよ



俺が知りたいわ。それが分かったら誰も苦労はしてない。

それだけでは何なので、妄想を書き綴る

理想

結局の所、バブル期以前の結婚観を捨て去っても良いのだ、というロールモデルを普及するしかないんじゃ無いかと思う。

まり

こうなれば、かなりの割合で「経済的問題」は解決出来るはず。

と言うか、エリート層はこうなってるんだよね。高収入層の婚姻率は回復傾向にある。

よくあるステレオタイプ的な誤解で、女性給与が高いほど婚姻率が下がると言われる。平成初期のキャリアウーマン的幻想だよな。これ、社会全体で見ると殆ど実態がない。

でも、実態としては年収による婚姻率に差は殆ど無い。(男性無茶苦茶ある。年齢別で見ても、年収350万以下で婚姻率が一気に下がる)
しろ年収が多い女性の方が婚姻率が微妙に高い。また子どもの数は、男女ともに収入が多い方が多い傾向にある。
(以上からステレオタイプ的な誤解にある、貧乏多産というのは統計的にはほぼ無視できるレベルの得意な現象であるとも言える)

現実

さて、理想論については、シャーの「ならば愚民に英知を授けて見せろ」みたいな話で、意識が高い層はそれをやればいいけど、そんな箸が転がっても何かを学ぶような意識の高い連中はそうそう多くはない。
もちろん啓蒙して増やして行く努力はいるだろうし、これから大人になる人たちはこれがスタンダードになると言うので良いだろう。

でもそれで既存の層を改善しなかったら駄目じゃん? すると、強制的インセンティブを作るしか無いと思う。

外道

言いたいことは分かる。無理じゃねーのとか思うだろう。

異論は大歓迎なので、みんなで考えてくれ。

2023-03-23

anond:20230322173459

ズバリRaindrop.io おすすめ。ほぼ一択ほとんどの主なブラウザ対応パソコンでもスマホでも使える。開いているタブを全部まとめて一斉に一つのフォルダ登録することもできる。(Safariのタブグループにも対応

無料プランでもブックマーク数は無制限。有料プランでも大して高くはなくて、全文検索機能フォルダネスティングや全Webページ自動保存などの機能が加わる。

次点Diigo かな。有料プランちょっと高め。拡張機能Chromeのみで、ブックマークレットがちょっと弱い。

2023-03-21

シン仮面ライダーより見たことのない映画わたし幸せ結婚

シン仮面ライダーと同じような映画はこの世に存在する。ラブ&ポップキューティーハニーだ。

それより連れられて見た「わたし幸せ結婚」がちょっとたことのない映画だった。

表紙と原作序盤は見たことがあり、所謂スイーツ系」の認識でいた。

実際に見ると開始からなかなか世界観が作り込まれていて、認識を変えることになった。

美術にかなり拘っている大正浪漫恋愛ドラマ雰囲気を持っている作品で、そこは実際に間違いはないのだが、これは「なろう」に投稿されていた原作をもとにしているのでナーロッパならぬナー大正架空時代を描いている。

というわけでキャラクター異能力を持っているのだ。映画としてだけ見ると異世界能力バトルになっていたのだ。

わたし幸せ結婚」というタイトルで出てきた作品にしてはびっくり設定だ。

しかし本作は基本的恋愛ものであり、7割近くは主人公二人の馴れ初めが描かれている。

可哀想なほど虐げられて感情を殺して生きてきた主人公女性が、嫁入りをした先に居たのは性格に難がある男だった…でもなんやかんや仲良くなる。

ヴァイオレット・エヴァーガーデンというと語弊があるが、心を取り戻していく再生王道ストーリーである

しかし嫁いでもなお、執拗に元の家の継母は彼女を痛めつけようとしてきて……

ここまで軽く昼ドラ要素もあるのだが、ここから異能力展開になる。

虐げられる嫁に怒りくるった夫は能力暴走させ…?

実は誰かの異能により主人公は苦しめられており…?

実は出自がかなり特殊で…?

さらには国の政治を揺るがす大事件が起き…?

街中にはウイルスがばらまかれ…!!

原作を冒頭くらいしか見てなかったので「ど、どういうこっちゃ」と驚きつつ、シン仮面ライダーよりしっかりしたVFXバトルが行われるスクリーン唖然としながら見ていくことになるのだ(なおバトルシーンは特に異能シーンがないのが謎だった笑)

多数のイケメン俳優がわらわら戦ってるのはシン仮面ライダーより平成ライダー感があった。

さらネタバレだが

ラスト、完全に恋愛からかけ離れ少年漫画的な引きで終わる。続編作る気満々やんけ!

泣いてうるうる感動で終とはならないで少し困惑した女性客たちの声が上映後に起きるのもちょっと笑った。

かになんか思ってたんとちゃう…!となったが、

別に恋愛でいちゃこらするよりは和バトルのが好みだしなという感想で今に至る。

予告しか知らないが実写刀剣乱舞っぽかった。

続編するならテレビドラマ的なカメラワークは変えて、アクション監修をガッツリ入れるべきだと思ったが、もうこの時点で続編があれば見に行く気持ちになっていることに気づいた。

鑑賞後あれこれ考えたが実写作品では全然類似作品が浮かばない。

あれとこれをかけ合わせた作品だな、とは思うのだがズバリそれが無い。

せっかくなので同じバトルもの?としてシン仮面ライダー見た人たちにおすすめしたいと思う。

浜辺美波も綺麗だが今田美桜可愛いのは確かだ。

感想を聞かせてくれ。

2023-03-08

anond:20230307194008

まず、NPO等の位置づけについて少々私見を述べる。

民間非営利団体による社会的課題に対する(時には発見するところからの)アクションはいろいろ細かい種類がある。管轄官庁の違いであったり。ボランティア活動イコールではないが連続していたり。そのへんをひっくるめたズバリの一語がないので、ここではざっくり「非営利団体(の活動)」と呼んでおく。

日本で「NGO」と言うとなんか国際的活動してるニュアンスつくし

非営利団体役割は、行政による社会福祉の補完であるという。近い所で、官民パートナーシップとか新しい公共といった枠組みも近年提示されているな。

行政の補完的存在というのは勿論それはその通りなのだが、枠組みとしてはごもっともでも、補完という言葉イメージから「安上がりな下請け」と捉えられかねない危うさについては注意喚起しておきたい。

ボランティア団体やってる人で「行政のしりぬぐいをしてやってる」みたいなことを言う人がよくいる。これは「下請け」の裏返しみたいなものだ。行政がやるべきことを自分善意で肩代わりしてやってるという意識活動可能性・想像力をあらかじめ縛ってしまう。

行政従属的でも対立的でもなく、必要連携をとりつつ自由に動いた結果が相補的相乗的効果を生むというのが一番理想ではある。

もともとの出自として地縁による互助システムの後継的存在というのも無論誤りではないのだが、非営利団体活動って別に助け合い」的なことに限るものではない。それもまたイメージによる桎梏の一つではある。

自分としては、非営利団体活動とは単純に社会の中の余力的なリソースをかたちにする手段の一つであると捉えている。政治行動(投票とか)、経済活動起業とか)に並列的な位置づけのものだ。

たとえばオープンソースソフト開発、リナックスコミュニティみたいなのがまさにその代表例と言っていいだろう。政治論理商売論理とはちょっと違うルールで、人々の持つリソース結集させて社会に役立つ形にすること。

地域助け合いとか「顔の見える活動」「心に寄り添う活動」とか、「非営利団体活動シーン」でよく言われるそういうものばかりが非営利団体のあるべき姿ではない。

さて、あなた非営利団体が活きるフィールドの例として災害ボランティアを挙げている。

ある意味ではほんとうにそう。民間有志の力がうまく使われれば災ボラくらい非営利活動に「向いてる」分野はないだろう。でも実際のところ、言うほどうまくは行ってない。

めちゃくちゃもったいないことになっている。

現にあれやこれややってるじゃないか、みんなの骨折りを全否定するのかと言われればもちろんそういうことではない。リソースを活かすシステム(の不在)の話だ。神戸震災時が本邦災ボラ黎明期だとしたらいまはせいぜいが中世暗黒時代というところだ。

まあこのことについて具体的に詳論しだしたらキリがないので…。

非営利団体情報公開のありかたについて、ネットの鵜の目鷹の目でやいのやいの監視するのがアホらしいのは全くその通り。

DX的なことだとかの、テクニカルフォーマット作りの議論必要というのも全く同意

そういう具体的方策以前のちょっと理念的な話として、以前増田に書いた記事中で「情報公開非営利団体活動命綱」「コンプライアンスは足かせでなく指針とすべき」といったことを述べた。

https://anond.hatelabo.jp/20221206001603

例えば、ウクライナロシアの「情報戦」「宣伝戦」の巧拙格差を見よと言いたい。

ウクライナはまさに「情報公開」を命綱として支援を呼び込んで戦い続けている。

(もちろん後々色々と醜いものも明るみに出てくるだろうが)

一方でロシアは内向きの情報統制に終始している。

ウクライナはお涙頂戴で各国の慈悲にすがっているのではない。率直に要求を述べているし、率直さによって一定の信用を得ている。

ものすごく不謹慎な言い方になるが、ウクライナコンテンツを生んでいるのだ。命を引き換えに、だけど。ウクライナが公開する情報は、我々にとって価値あるものだ。そこで我々は納得して支援の金を出す。

非営利団体監視されていやいやながらに情報小出しにするんじゃなくて、攻めの姿勢情報しまくってそれを「売り」にするべきだ。

社会貢献的な活動に興味はあってもそれに割く時間や労力は捻出しにくいという人は多くいる。直接参加できない人が、実際の支援現場でどういうことが行われているのかという情報を受け取った上で、活動に対する投資意味寄付をする。

そういう経路を作り出すことができたら「どうやって見張るのか」なんていう問題問題ではなくなる。

個人の直接の寄付と公の補助金とはイコールではないけど、間にワンクッション入るだけで出どころはみんなの懐なんだし話の骨子はかわらない。

ブコメ指摘「ロシアデマ攻勢仕掛けてるだろうが!」あ、それはほんまにその通り。例え話として、持論を述べる上で都合がいい部分だけのつまみ食いになってる。ツッコミアザス

追記

いわゆるソーシャルグッド活動資金調達方法としてクラファンがある。

そこで問題になるのがマスの「情」の力学である

エモいストーリーがくっついてたりしてバズったものにだけ支援が集中するのではないか、そのせいで俗受け狙いのアピール合戦になり、活動のものも歪んでいくのではないか。同情の集まりやすい「ウケる弱者」の取り合いやウソつき合戦になるのではないか。あるいは分断を煽ることである陣営からの集金を狙う、邪悪なハックが行われるのではないか

そういう危惧は当然にあるし、実際そういう状況は生じている。

でも、マスの生理としてそういう(エモいもの殺到する)傾向があるからと言って、世の全員がそうなわけではない。

世間的にそこまで話題でなくても、自分の興味あるニッチな分野で、何をどうしようとしてるのか具体的によくわかる(情報公開がしっかりなされている)活動支援したいという需要だってある。

情報にはそういう堅実な支援者を掘り起こす力もある。

ミーハー的な寄付と、堅実な長期的投資のような寄付とは並立・共存可能であると思う。

2023-02-07

もっとも知性のある者は人のあら捜しをする

AIズバリ見抜かれてひざまずきたいよな

2023-02-04

道長は『源氏物語』の主人公である光源氏モデルとも言われています

そんな「平安貴族代表格」である藤原道長ですが、晩年は「ある病気」に苦しめられながら最期を迎えたことが知られています

その病気とはズバリ糖尿病です。

糖尿病と言えば、現代では有名な生活習慣病一種です。病気としての知名度が高まったのはつい最近のことですが、その病気自体はるかから存在していました。

そして平安時代貴族は白米を主食としており、食事も豪華なものでした。藤原道長も、その溢れる栄華を象徴するように美酒美食に明け暮れていたといいます

彼ら平安貴族は、食事における盛り合せの美しさや品数の多さを重視していました。現代のように、栄養バランス考慮しようという頭はなかったと思われます

例えば、道長は「蘇」という、古代チーズと呼ばれる食べ物を好んでいたといいます

もっともこの蘇は、チーズといっても発酵はしておらずキャラメルのようなものだったため、非常に高カロリーでした。

手作りの蘇

その蘇を、道長ハチミツ甘栗と一緒に食べていたといいます

甘いもの好きな人にとってはたまらない食べ方でしょう。

しかし、100グラムで400キロカロリーはあったとされる蘇を、そんな風に好き放題に食べるような生活を続けていたのでは、身体がどうにかなってもおかしくありません。

しか運動不足でした。現代医者管理栄養士でなくても、これは「ああ、それじゃ……」と察してしまうところでしょう。

2023-01-28

蛇口ホースを取り付けるのに四苦八苦した

家のユニットバスの床が汚い。

水でざっと流そうと思ったがシャワーは固定のやつなので、代わりに洗面台の蛇口ホースを取り付けてザーッと流そうと思った。

早速ダイソーホースを買ってきたが、蛇口デカすぎてハマらない。

調べてみると蛇口の口の部分を外してアタッチメントを付ける事でホース接続できるらしい。

早速ホームセンターに行く。

 

蛇口はメスネジで、その口径は15cmとして統一規格があるらしい。家から持ってきた蛇口の蓋がホームセンターで売られてる蛇口にハマる事を確認。その蛇口実験台にする事とした。

 

とりあえずホースをしっかり掴むHose ConnectorとTap Adapterというのがセットで売られてたのでカゴに入れる。

名前から言ってTap Adapterだけで接続できそうな感じがするが、蛇口と同じくメスネジだし、口径も大きいのでさらにもう一つ、メスネジ同士を接続しかも双方の口径が違うアタッチメント必要なようだ。

ホームセンターの水回りコーナーを探してみると、そのものズバリのもの発見。Reducing Nippleというらしい。Nippleって乳首以外にも使うんだと感心した。

15x20cmのReducing Nippleを試す。

Tap Adapter側 (20cm) とはうまく接続できた。

しか蛇口側 (15cm) とはうまく接続出来ない。

口径は合ってるが、ネジ山の間隔がもっと短くないといけないのだ。

しかしそんな短いものはNippleコーナーにはなかった。

諦めかけたその時、Aerator Adapter Kitというもの発見

コレは蛇口とも接続出来るし、前述のTap Adapter も付いている。万々である。これとHose Connectorを単品で買い帰宅

当然成功しかし達成感はハンパなかった。

 

その後すぐに、別に洗面器に水溜めてもザッと流せるよねと気付いたが、まぁ良い。俺は俺のやりたい事をやり遂げたんだ。

2023-01-07

https://anond.hatelabo.jp/20230107122435

よくわからないけど、

よくわからねえなら口閉じろカス

言葉っていうのは常に「文脈」を持っていることは理解すべき。文脈ちゃん理解するのは、聴く側、読む側の義務

お前は「よくわからないけど、」とか抜かすのに

他人には「ちゃん理解するのは、聴く側、読む側の義務。」とほざくのすげーな。

頭蓋に何が詰まってるんだ?

俺の予想ではオッズ1.1ぐらいで「排泄物」なんだが

 

    

文脈抜きでも意味が一貫している言葉文章は、法律官僚答弁にすぎない。

そういう言葉遣いしかしてはいけない、となったら言論の自由死ぬ社会科学査読論文でも、そこまでガチガチじゃない。

ゴチャゴチャゴチャゴチャ

内容の薄い冗長駄文文脈を読んでやると要するに

自分達の差別性のある言動だけは差別発言として読まれるべきではない」

って言いたいのね。

 

ああはいはい

寝言ね要するに

 

 

個人的には「キモいおじさん」は、差別非難すべきほどの言葉じゃないと思う。

ここで言う「おじさん」が、風俗日常的に金を払える程度の強者男性を指していることは明らかだから

ミリも明らかじゃねえw

風俗に行く男を批判するならそう書けばいい所を

キモいおじさん」と書いて無関係な同属性人達攻撃レンジに入れる理由is何?

  

ここを答えられないか

文脈が―とかモニャモニャモニャモニャ逃げ惑うしかねえんだろ?

  

そんなことより差別やめた方が早くねーか?

過不足なく「女を買う男」とは言いたくなくて

どうしても「おじさん」って言いたいのは

より広範囲嫌がらせをしたいミサンドリー差別心じゃないなら何なんだ?

  

もちろん差別だと言う批判はあってしかるべきだけど、なんで差別なのかはちゃん説明しなければならない。

とっくに説明されてるだろ

説明されたら「よくわからないけど、」って逃げるだけだろ?

  

 

たとえばある特定在日コリアン犯罪集団があったとして

俺がその集団批判するていで「キモい在日」って書いたら許されるか?

 

どう考えても関係ない、真面目に暮らしてるコリアンを巻き込んでるじゃねえか

これが差別じゃないなら何なんだ?

わざわざそういう書き方をして注意されてもやめたくねえっていうなら

「ああこいつは在日コリアン全体に悪意を持ってて、口実作りながら差別して攻撃したいんだな」って解されるよな

 

解されるって言うか見抜かれるよな

お前等見抜かれてるんだよとっくに

自覚がねえのはお前等だけ

体裁繕えてるつもりでケツ丸出し

 

 

こうやってズバリ指摘されれば

キモい連呼か「よくわからない」んだろ?w

   

バカ丸出し差別丸出しなの当人達だけまだバレてないと信じてる

ほんとに間抜け差別主義集団だわ 

  

 

2022-12-31

anond:20221231225838

のものズバリ、「5倍巻」って商品があるよ。通常、ダブルは25メートルシングルは100メートルだけど、5倍巻はその5倍になってる。

5倍巻のダブルは125メートルシングルは250メートルなので、単純に5倍、長持ちする。業務用って銘打たれてる事が多いけど、Amazonヨドバシとかで普通に買える。

2022-12-26

anond:20221226232341

高尚な話をするなら

礼拝所及び墳墓に関する罪

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BC%E6%8B%9D%E6%89%80%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%A2%B3%E5%A2%93%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%BD%AA

が該当する

保護法益として「死者に対する敬虔感情」というズバリお気持ち」があるのだな

以後参考にしてください

2022-12-14

anond:20221214101247

正しさは政府金融機関が決めるのが世界的なトレンドとなっているのか(法律レベルはもちろんマナーレベルに至るまで)

正しい人生マニュアルや付帯サービス子育て世代を中心に需要がありそうだ

日本では今まであやふやだったパラメータズバリ発現するとなれば輸入もあるか

2022-12-12

anond:20221211130053

20年ほど前、2ちゃん(今の5ちゃん)の801板を度々荒らしに来る男どもがいた。

書き込みから女性の気配がすると、「女性器(実際はそのものズバリ言葉)臭えから帰れ」と女性言論封殺しようとする男どもがいた。

10年ほど前、pixivでは女性向け作品タグ荒らしまくる男どもがいた。

勝手公式タグを付けたり、どこかの掲示板晒して「骨折絵」などと嘲笑う男どもがいた。

そういった愚かなことをした人達にはその人達なりの人生と考えがあり、別に今更迷惑かけられたことを謝ってもらいたいとも、考え方を改めて欲しいとも思わない。

そういう人達は、いつの時代だって一定数いる。

多分男女関係なくいる。

それが昨今流行りの多様性ってやつだろう。

だけど、経緯すっ飛ばして「女性は何で検索避けするの?」とか「タグが細かすぎてバカみたい」みたいに言われるのは少し違うと思う。

単純に、過去実害が出て面倒になったから予防してるだけです。

あと、性的作品を何も知らない子供の目に触れさせないためです。

同人活動ってそもそも間内で楽しむものなので、無関係の人には届かなくてよいので。

2022-11-22

正直に、はっきり聞きます

私、年収4000万円以上の男性結婚したいと思っているんです。今、私は25歳で、見た目は結構可愛いと思っていて、スタイルももよく、センスもいいと思う。 欲張りとと思われるかもしれないけれど、ニューヨークでは年収8000万円という男性もザラだし、妥当かなって。

それで、このフォーラムに来ている人で年収4000万円以上の人っていますか? それとも、みんな結婚しているんですか?

実際に年収2000万円の人とは付き合ったことがあるんですけど、それ以上の人と出会いたくって・・・。私が憧れているNYガーデンってところで暮らすことを考えると、2000万円の収入じゃ少ないんです。

から、少し聞きにくいんですけど、いくつか質問です。

1、リッチ学士を持ってる人っていうのは、どこで遊んだりしてるんですか(できれば、レストラン名前とか、具体的なバージムの住所を教えてください)

2、どれぐらいの年齢の人を狙ったらいいですか?

3、どうしてお金持ちの奥さんって見た目がフツーな人が多いんですか? 何人か会ったことあるけど、はっきり言ってフツー以下の人もいる(笑)。なぜなんでしょうか?

4、ズバリお金持ちのみなさんは、どうやって結婚する女性を選ぶんですか?

2022-11-19

いきなりトンチンカンなことを言って

みんなが「なんやこいつ」とドン引きしているのを

ズバリ俺は本質をついている」

って勘違いしてる奴がいるんやけど

本題にかすりもしてないから、ただのキチガイやと思ってる。個人的には。

2022-11-12

anond:20221111235952

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%8C%82%E5%B7%9D_(%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C)

千葉鴨川では

支流もしくは現地の通称が同音別漢字だったりする)

https://anond.hatelabo.jp/20221112000643#

ズバリ鴨川が沢山あるのね。。。自分知識だけを唯一と思ってはいけない。。。

可能性が一番高いのは埼玉県かな?

2022-11-08

栗花落カナヲと、蛇の話

 前回、虹とヘビとウナギの話を書いた(anond:20221107182649)が、その際『蛇の宇宙誌』(東京美術)を読み返していたところ、意図せずして漫画鬼滅の刃』に関連しそうな小ネタを見つけてしまったので、ここで書き留めておくことにした。なお、漫画鬼滅の刃』のラストに触れているので、未読でネタバレが嫌だと言う人は、この文章を読むのはここで止めにして、まず漫画鬼滅の刃』を読み終えてからにした方が良い。

 どのページを開いても面白い名著『蛇の宇宙誌』であるが、その第4章は、ズバリ「栗花落左衛門(つゆざえもん)の蛇性―日本水神としての蛇信仰―」と題されている。余計なことを書くのは止めにして、この章の冒頭から引用する。

引用ここから

 「栗花落」と書いてツユと読む。栗の花の落ちるころが、ちょうど梅雨の時期になる。それでこの当て字がある。後の兵庫県武庫郡山田村原野(神戸市兵庫区山田町原野)、昔の摂津国矢田部郡の丹生山田庄原野村の栗花落(つゆ)理左衛門屋敷に「梅雨井(つゆい)」と呼ばれる井戸があった。昭和七年ごろまでは、原野には、壊れかけた白滝明神の社祠と、白滝姫の墓という墓石が残っていたそうである。栗花落(つゆ)の井戸は社の前にあった。いつもは水が干からびているが、栗の花が落ちる五月ごろには、こんこんと水が湧き、附近八町歩の水田をうるおすと伝えていた。

(中略)

 岡田ケイ(注:彳に奚)志の『摂陽群談』(一七〇一年刊)巻八には、この「梅雨井」のことがくわしく見えている。(中略)地主の姓もツユといい、世間では栗花落左衛門(つゆざえもん)と称したとある

 この不思議井戸について、栗花落家には伝えがある。始祖の山田左衛門尉真勝は、淳仁天皇(四十七代)の時代に、朝廷に仕えていた。そのとき真勝は、横荻右大臣豊成の息女白滝姫に恋をする。姫と歌の贈答があって、真勝の真心を知った姫は、その妻になる。やがて姫は亡くなるが、それが五月であった。屋敷の東の境に葬り、叢祠を建てて弁財天をまつった。そこから水が湧き、今に至るまで、その水が梅雨を知らせるという。この弁財天社が白滝明神であろう。

 島根県出雲地方とその周辺には、栗花落左衛門と同名のツユザエモンと呼ばれる蛇の伝えがある。ふだんは岩肌の割れ目などに姿を隠している蛇が、梅雨の期間中には、かならず胴体を現わすという。分布は、出雲から備後比婆郡双三郡石見安濃郡邑智郡一帯と、広島県北部から島根県西部に及んでいる。斐伊川沿いの地方では、これをツユジンと呼んでいる。ツユ神(じん)と解釈しているが、出雲能義郡ではツユザイと称しているから、ツユジンもツユザエモンから転訛であろう。

(中略)

 蛇はしばしば水の神の姿である梅雨期に蛇の挙動に注意したのは、稲田を耕作する農民にとって、水の恵みが一番気になる季節だからであろう。(中略)ツユザエモンが梅雨の時期を示すという観念は、水と蛇の違いはあるが、摂津の栗花落左衛門とまったく同じである

(後略)

引用ここまで―

 引用したとおり、本来の『栗花落』の読みは「ツユ」であって「ツユリ」ではないと考えられる。しかし、摂津梅雨井があった屋敷の所有者の名前が「栗花落理左衛門(つゆ・りざえもん?)」なのである。これは私の個人的な推測でしかないのだが、竈門炭治郎の彼女・栗花落カナヲの姓を「ツユリ」と読ませる設定にしたのは、作者・吾峠呼世晴による元ネタ示唆なのではないだろうか。

 そして、鬼殺隊が鬼舞辻無惨を倒した後日談で、伊黒小芭内の遺した愛蛇・鏑丸(かぶらまる)を、栗花落カナヲが受け継ぐ流れになっているのも、水神・雨神である蛇神をツユザエモンと称する歴史的民俗的事例と関係しているのではないだろうか。

 最終的には日の呼吸を使うようになったとはいえ竈門炭治郎は水の呼吸を使っていたのだから、その彼女である栗花落カナヲが、水神と縁の深い蛇(それも白蛇!)を受け継ぐのは似合っていると思える。

2022-11-04

【超有料級】炎上覚悟で言います、これは永久保存版です

これは割と真実なんですが、控えめに言って有益です。

一度しか言いません。

実は超重要ことなんですが、それ間違ってます

多くの人が勘違いしてるんですが、今日は言わせてください。

声を大にして言います

厳しいこと言うけど、結局のところ、誤解です。

これだけは何回も言いますが、悪用厳禁です。

ズバリ言いますが、嘘のようなホントの話。

正直に言うと、絶対に忘れないでほしい。

今まで黙っていましたが、我慢限界です。

嫌われる覚悟で言うけど、ぶっちゃけます

本気で聞いてほしい。

ブクマしてください。

僕をブクマすることは、こんな情報がどんどん自動的に入ってくるということ。

損はさせません。みんなで壁の向こう側の景色を見ましょう。

2022-11-03

AI絵師現在進行形惨状について、AIに浸かった側から告発する

長文を読ませても何なので、まずは要点から

特定人物の絵柄をパクる機能が水面下の野良で氾濫し始めている。

これが問題だと思った人は読み進んでほしい。

とはいえ、混み入った話をするつもりは無いので、多少かいつまんで解説する。

この話に興味がある人なら、NovelAIはご存知のはずだ。各所で手足が雑でまともにラーメンが食べられない画像を何度も見た人も多いだろう。

少し前の話になるが、NovelAIサーバーハッキング被害を受け、プログラムのほぼ全てを盗まれて若干アンダーグラウンドな界隈に全公開されてしまった。

この中には、NovelAIの次期リリースに向け開発が進められていた新機能も含まれていた。

それが、今回の主役であるhypernetworkだ。

hypernetworkとは、それほど手間をかけずにAIの出力を追加調整する機能で、

その調整とはズバリ、絵柄の調整である

そう、言うなればハイパーmimicとでも言うべき追加機能が、アンコントローラブルな状態でいきなり野に放たれたのだ。

親切な方々がセーフっぽいプロセスやアウトっぽい(?)プロセスを経て構築したサンプル画像Twitterにいくつか上がっているので、

ご興味のある方はTwitterで「hypernetwork」で検索してみるとよい。(見た勢いでクソリプを送るのは全くお勧めしない。)

で、放たれて早々例のアジア2ヶ国のAI画像コミュニティ活性化し、完全にアウトな行動をとり始めた。

有名絵師の絵柄を学習させ始めたのだ。そしてそのデータ絵師名前付きで配布している。ド直球だ。

アウトだ。名前を伏せて分かる奴だけ使え的に配布すればまだマシなんじゃないかという、モラル大分終わったトンデモ思考を持っている私からしてもこれはアウトだ。

外国AI学習法制はよく知らないが、よく言われる日本著作権法ではAI学習用途ならセーフという話は少なくとも破ったポジションにある。

(絵柄を似せるために少量の絞り込んだデータセットを故意に組んでいる、模倣目的としなおかつ名指しをしている等々という点で。)

そして、日本コミュニティも当然やっている奴が居る。配布している奴も居る。アレコレ言ったところで底辺はそう変わらないので。

というか他の国のコミュニティに潜り込んで配布されている絵柄のデータをわざわざ輸入してきている。

なので今までAI絵で遊んでいた立場ながら告発に至った。これは既に、そして進行している惨状である

何をして欲しいとかこうするべきだ等は一切言わない。そういう立場にない。

ただ、AI絵師は「とりあえず見ないことにしておく」では済まない方向にとてつもない速度で悪用され始めている。

mimicを潰したか日本技術がどうこうという時間軸ではない。事はStableDiffusionが公開された瞬間に第二宇宙速度を超えていたのだ。

hypernetworkという存在自体広めるのもどうかと考えたが、放置してもどうせどこかで発火するため仕方ないと判断してこの文を書いている。

もう少し事がうまく運べばいいのに、私にはどうすることもできない。

ここからはこぼれ話である。もう少し暇潰しが必要な人はこの先も読むとよいだろう。

そもそも、NovelAI特有の奇妙に整った、それでいてさらりとしている例の絵柄はデフォルト設定で使用すると出るものだ。

当然のように他の絵柄も出すことができる。つまり、巷でNovelAIの絵柄とされているものを出している人達はここら辺を一切いじっていない。

NovelAI場合意図的抑制されているが、それでも大型商業作品を手掛ける絵師や、大型作品名をプロンプトにうまく指定して生成させると、

上述のhypernetworkを用いずとも既に絵柄を似せられる状況にある。

自称名大AI絵師様は最近これにご執心のようで、見れば分かるレベルに目元やタッチを真似た謎の絵達を半無言投稿で垂れ流していらっしゃるところである

誰に似せたか書かずともプロンプトに入れている時点で故意なのでもう少し考えて頂きたい。

それと、似たような状況が音声合成AIでも発生している。

某国にて声優の声を勝手に投入し、特定キャラの声で好き勝手喋らせるように作っている奴が居る。何だったら既にデモページもある。

こぼれ話はここまで。反響があれば、ここら辺も続けて書くようにしたい。

最後に、擁護する必要があるかは謎だが一応NovelAI名誉に関わる部分について言及しておくと、

NovelAIはhypernetworkを好き勝手ユーザーが作れるハイパーmimicを作ろうとしていた訳では無いはずで、

プリセットを内々でいくつか作り、お手軽に絵柄の傾向を変えられる(誰に似せた傾向かは言わない)機能としてリリースする予定だったはずだ。

そして、現在hypernetworkを悪用するにあたりNovelAI正規サービスを理活用する必要は一切無く、NovelAI機能無効化等をできる状況にもない。

NovelAIとしてもこの状況は若干遺憾であろうことを書き添えておく。

2022-10-22

[]笑っていいとも

「お昼休みウキウキウォッチングあっちこっちそっちこっちいいとも♪」

平日昼12時、ダンサー二人のキレッキレのダンスからその番組はいものように始まった。

「どうも~~~~」

入場してきた男の名はタモリ。(ここまで書いた。以下全てAI)

 

彼こそはこの番組MCであり、同時に司会進行でもあるのだ! そんな彼は今日もまた、番組冒頭でゲストを紹介する。

本日ゲストこちらの方です!」

タモリがそう言うと、スタジオのドアから一人の男が入ってきた。

それはなんと・・・・・・「やぁ、みんな元気かい?」

「えっ!?

ちょwww

「うわぁ!!」

「マジかよ!!」

「なんでだよw」

その人物の登場に、スタジオにいる出演者全員が驚愕した。

なぜならそこには、死んだはずのあの人がいたからだ!!

「みなさんこんにちは。いやぁ久しぶりだね」

「おいおい嘘だろ・・・

「マジかよ!!」

まさかの復活!!」

「なんだよこれぇ!!」

そう、そこにいたのはかつての人気タレントにして『笑っていいとも!』のレギュラーでもあったあの人だった。そう、彼の名は・・・

「みなさんご存知ですね?では早速自己紹介をお願いします」

はい。皆さんはじめまして、私はこの度、生前の功績を称えられ名誉ある復活を遂げました。名前を改めて、『タケシ』と言います

「えー改めまして、タケシさんの自己紹介ありがとうございます。では続いて、当番組についての説明に入りたいと思います

タモリがそう言って一礼すると、再びカメラが切り替わり今度は番組のセットが現れた。

「まず最初にお伝えしておきますが、当番組視聴者参加企画となっています。なのでこれから私達がする質問に対してタケシさんには、正直に答えていただきたいのです」

はい、わかりました」

「それでは早速最初のコーナーに行きましょう。『突撃!隣の晩御飯!!』のコーナーです。これは視聴者から送られてきた食材を使って私が料理を作るというコーナーですが、今回は特別ゲストとしてタケシさんにも作ってもらいます

はい、頑張ります

「それじゃあ早速始めましょう。今宵のメニューこちらです!」

そして再びカメラが切り替わると、そこにはとある家のキッチン映像があった。

「さぁ、今回のテーマズバリ『肉』です。そこで今日使う食材はこれだァッ!!!

そう言ってタモリが大きな声で叫ぶと、画面の下から大きな肉の塊が出てきた。

「今回作るのはこの牛肉を使ったステーキです。なお、レシピに関しては調理担当シェフに任せております

タモリの紹介が終わると、いつの間にか後ろに立っていたコック姿の男が現れ、タモリの隣に立った。

「さてタケシさん、あなたが食べる分として用意したこの牛フィレ肉を見て下さい。これが普通牛肉でないことはわかっていただけたでしょうか?」

「ええ、もちろんですよ。だって私の大好物松坂牛じゃないですか」

「おっと、そこまで知ってるんですか」

「ええ、大好きだったんで」

「そうですか。ちなみにどれくらい好きだったんでしょうか?」

「そりゃもう、週1で食べないと禁断症状が出るレベルで好きです」

「ほうほう、それはすごいですね」

「ええ、実はですね、私は子供のころ両親と一緒によく海外旅行に行っていましてね。その時に食べた松坂牛があまりにも美味しくて、それからというものすっかりハマってしまいましてね」

「なるほど、そういう経緯がありましたか

「ええ、そうなんですよ」

「ところで話は変わりますけど、最近何か変わったことありませんでした?」

「変わった事ですか?まぁ、強いて言えばですね・・・あっ、そうだ!昨日面白いことがありましてね」

へぇ~どんなことがあったんですか?」

「いやそれがですね・・・

「うんうん」

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・

・・・あれ?どうしました?早く話してくださいよ」

・・・

・・・もしかして喋れないんですか?いやでもそんなはずないでしょ?だってついこの間まで普通に話せてたんだし」

・・・

・・・もしかして、死んじゃったとか?なわけないかだってまだ30代だし」

・・・

・・・マジかよ」

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・マジで死んでるじゃん」

・・・

・・・

・・・

こうして、この番組は終わった。

2022-10-10

anond:20221010005624

大変だったなあ。

お母さん大切にしてやってくれ。

似たようなシチュエーションで、運営側としてトラブルに巻き込まれたことあるわ。警察対応してもらった。

花火大会での話。

俺はもうこの時点で逃げたい。

花火大会なので警察運営本部に常駐しており、引き取ってくれるというので、警察にお任せした。

で、警察官はどうしたかというと

と言う行動の結果、お互いに不幸な誤解だったと言う結論(?)でそのまま解散となった。大学生パトカーに分離されたあと、つるし上げた側と接触することなく、連中がいなくなってから解放されてる。

焼きうどんジュース無料券あげた)

どうなったのかズバリは教えてくれなかったけど、警官曰く「よくある話」なのだそうな。

断片的な話を総合するとこう。

  • 子ども繋がりで親子で花火大会を見に来たグループ
  • 子どもが何かの品物が壊れたのを、大学生が壊したのだと主張したらしい。
  • 親にだけ言うならともかく、その場にいた別の親も怒り始めて、大学生をつかまえ、つるし上げた。

で、聞いた感想としては、本人のためじゃなくて、俺はこう言う不正義を許さないのだ!と言うことを、集まっているグループの中でアピールしたい気持ちの人がいて、それが暴走したんではないか想像した。

たぶん、子どもと親の家族だけだったらこうはならないよねえ。

それで、警察個別に話を聞くことで、子ども証言以外には何の証拠もないことを読み取った上で、子どもケアちゃんとして、よくあることなんですよと言う話にもっていって解散させたらしい。

やっぱり餅は餅屋だよ。いくらオリエンタルランドだってここらへんは警察に任せた方がいい。

2022-10-09

ネットって性善説前提で回ってる

WiiUフィットメーターのバッテリーが切れたから、100円ショップボタン電池を買いに行ったけど、うっかり型番をメモするのを忘れてた。

仕方がないから、"WiiUフィットメーター+電池"でググると、CR2032と出てきたから、それを買っておいた。帰って入れ換えるとちゃんと合ってる。

でもこのことを教えてくれたのって、任天堂公式サイトじゃなくて個人サイトなんだよな。

もちろんググる任天堂WiiUフィットメーターのPDFマニュアルが一番先頭に表示されるけど、AndroidだとPDFブラウザ上で見れないから見辛いし、どこにボタン電池のことが書いてあるのか分かりづらい。その点、個人サイトならタイトルズバリその電池の型番が書いてあるから、パッと見ただけならわざわざPDFマニュアルなんか見ずにそっちの情報を見て信じてしまう。

今回は正しい情報から、そこの個人サイト管理人には感謝しかないけど、もし嘘の電池の型番を書いてあって、それが検索上位の見やす位置に表示されていたら、みんなその嘘の型番の電池を買っちゃうんじゃないのか……?とふと思った。

そう思うと、やっぱりネット情報ってのは性善説前提で回ってるんだなと思ったわけで。

2022-09-17

ドラマCDってパラレルだったんだな。ズバリの注意書き(音声)が入ってたのに飛ばしてたわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん