「お姉さま」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お姉さまとは

2020-07-13

anond:20200709170615

20代前半のオタクやってる人間です。

わりとオフ会とか行くと、周りの年齢層が一回りとか上で貴女くらいの年齢のお姉さま方もいらっしゃるんですが、本当に貴女みたいなぱっとしない女性一定数いらっしゃって正直不愉快です

本当にここに書かれている通り、他者から若い」と言われたことを文字通り受け取り、「幼稚だ」と言葉裏に言われていることに気付いていない人のまぁ多いこと……。

これからでも間に合うと思いますから、少しずつスキンケアメイクファッション等お勉強していってください。おそらくそれらに関しては私の方が先輩かと思われるので。

美容オタクになってしまえば一石二鳥ですよ(笑)

2020-07-12

BL存在自体ポリコレに反する……で、だから何?

BLポリコレではない」議論anond:20200710045020)、だいぶ盛り上がりましたね。

もう「現代日本BL存在自体ポリコレではない」には共通了解が取れたと理解していいんですかね? いや、だってどう考えても政治的に正しくないし。

理屈理解できない人は当事者の人がスライド作ってくれてるからそれを見ような。

https://docs.google.com/presentation/d/1RY27M0g28cM9MTm2Mk5TYH-W_RzEZoiymCtJXeftFB0/edit#slide=id.p

個々の描写がどうとかではなくて「性的少数派の性愛をそうでない人たちがおもちゃにしてる」という構図自体ポリコレ的にアウトもアウトだという話なので、いくらホモ呼びをやめたり対等な関係性を意識したりしようがポリコレ違反からは逃れられないってことですね。

で、この、「BLポリコレではない」って、「豚肉を食べるのはイスラム教義に反する」みたいな話だと思うんすよ。トンカツ食ってるときに、「それはイスラム教義に反する」って言われた、みたいな。

これは端的に事実ですよね。だってコーランに豚食べるなよって書いてあるし(細かい解釈の話は措いておくとして)。

でも、あなたイスラム教徒じゃなけりゃなんも気にする必要ないじゃないっすか。「はあ、たしかイスラムの教えには反してますが、それがなにか? 私イスラム教徒じゃないし」で済む話。

からゲイ当事者の人に「BLポリコレではない」って言われたとしても、おおかたの腐女子の人は「はあ、たしかポリコレ違反ですが、それがなにか? 私ポリコレの支持者じゃないし」で済むはずなんですよね。

そう、本来ならそれで終わってた。淡々と「確かにあなたの言う教義には反してますね。でも私は異教徒なので」と言えばそれで終わりだった。なんなら「異教徒に身勝手教義押し付けるな! お前らは多様性の敵!」という反論をすることもできた。

なんでそれで済まなかったかといえば、まあ、ポリコレを掲げて他ジャンルの人や一般人意識アップデートしろと迫る腐女子の人たちがそれなりにいたからですよね。

ジーディー教徒が髪の毛さらして歩いてるのを「異教徒め! 外出するときベールかぶれ!」と声高に糾弾して場合によっては虐殺までしてきたイスラム聖戦士の皆様が豚肉食ってるんだもの、そりゃ背教者と罵られた挙げ句石打ち刑に処されますわ。

日頃から豚肉食ってるのにわざわざイスラム聖戦士になろうとするやつなんてそうそういるもんじゃないし、仮に食っててもイスラム国に加入するときには豚肉断ちをするのが普通だろうけど、常日頃BLを愛好しておきながらBL断ちもせずにポリコレ聖戦士になる連中はなぜか大勢いたんですよね。いやほんと意味わかんないんだけど、でも現実なのよね。

まあ、そういうことなので、腐女子の皆さんはBL趣味を続けるならポリコレとは相容れないのでいっしょにポリコレ押し付け反対をやっていきましょう。

実際ポリコレとかただの圧制にすぎないものポリコレに抗してBL文化萌え文化守護らねばならぬ。

追記

事実評価を分けてくれ~。

たとえばカツ丼食ってるやつに「それイスラムの教えに反するよね」って言うのは単なる事実の指摘だよね? 「現状のBL作品の多くはポリコレじゃないよね」ってのもそうですよ。単なる事実の指摘。

その事実をどう評価するかってのは別の問題ですよ。でも事実事実から、前提となる事実くらい受け入れてくれ~~~~~~。

男だからといってフェミ叩き男の責任をとらなくてもいいように、腐女子からといってラディフェミ腐女子責任をとらなくてもいいと思うんだけどね…

いやほんとそのとおり。腐女子全般萌えヘイター腐女子責任を取る必要はない。

でもこれ、責任論じゃないんですよ。仮に男オタクが矛を収めたとしても「BLポリコレ的にアウト」という部分は変わらないんですよ。なぜならこれはポリコレという主義に照らせばそうなるよねという筋論の話だから

BLポリコレ的にアウトなので別の趣味します」と「BLポリコレ的にアウト? 知ったことか、私は反ポリコレだ!」のどっちを選びます? って話です。

個人的オススメ後者っすね。いっしょにポリコレに立ち向かって文化を守っていきましょう。BL文化が潰されるのはもったいない、すごい損失だと思うので。

BLに限らず、男性向けエロ漫画エロ同人を描いてる男性でもフェミニズムに理解を示す人や、ポリティカルコレクトネスの意義を認める人はSNS上に存在してるけど、そういう人は増田観測範囲に居ないのかな?

なんも状況判断できてないんすね。今のポリコレを真面目に適用したら現状のBL死ぬって話してるんすよ。

BLの中の倫理的ではないカプや描写死ぬんじゃなくて、BL死ぬの。

あたしゃ腐女子じゃないけど、BL文化現代オタク文化重要な一部ですから、みすみすポリコレなんぞに殺されるのを座視するなんてとてもできませんわ。だから一緒にポリコレに立ち向かいましょう。

腐女子の人たちが自分たちを殺す思想に従わなければいけない理由がわからない。

ポリコレなんて誰しもが多かれ少なかれ逸脱した部分と順守したい欲求を抱えているものだし、創作オタク腐女子を守るポリコレもあるべきなんで、どっちの勢力も0か1かみたいな扱いやめてくれんかね。

マジョリティである異性愛者中心の集団男性同性愛者というマイノリティを使って彼らの実態とはかけ離れた創作してる時点でポリコレ的にはスリーアウトチェンジでしょ、という話をしてるんですが、マジで危機感ないんすね……腐女子ポリコレで守られる対象じゃなくてポリコレで殴られる対象でしょ、どう考えても。

ポルノ自体ポリコレ案件じゃなくてTPO間違えた露出問題になるだけでしょう

ポルノだけじゃなく、いやむしろポルノよりも日常を描いた全年齢BLポリコレ的にはヤバいって話はさんざんされてますね。

ポリコレだと、たとえば黒人ポジティブに描くだけじゃダメで、仮に昔のアメリカ舞台にした作品黒人差別されてなかったらそれはそれで「黒人差別という歴史を透明化しようとしている」って批判されるんすよ。抑圧や差別を無かったものとして描いてはいけません、ってことね。

現代日本ではゲイ差別は現役で生きてるんだから現代舞台にしながらも男同士がなんの偏見も苦労もなく彼氏を見つけて恋愛する「優しい世界」はポリコレ的にアウトっすね。

当然、これ女性差別でも同じこと適用されるんでしょ? 差別がなく要職が女ばかりで占められた世界美少女キャラがのびのび暮らしてる萌えアニメとか全滅っすよ。こんなんポリコレ敵対する以外に解決策ある?

ポリコレってのはふわっとした「配慮」とか「思いやり」とかのことじゃなくて、こういう差別に関する独自理論実践の集積で、その理論アメリカ社会情勢を元にして作られていて、理論更新アメリカ社会(というか英語圏)が主導して進められていて、本来はかなりドメスティック理論実践の体系であるはずなのにアメリカ英語権力を背景に世界中で影響を持ってしまっているものなんすよ。こんなんマトモに導入したら、日本オタク自分たち社会事情と合わず自分たちが主導権を握れないものにみすみす表現の根幹を明け渡すことになりますよ。それでいいんですか?

(そろそろ我々アジア出身アジア人は真面目に「アメリカ黒人英語母語話者アメリカ人という特権階級だろ」と主張した方がいい局面にいると思う。あいつらマジで特権自覚してないっぽいので)

ポリコレは支持するとかしないとかではない。人類全員が考えるべき項目

考えた結果ポリコレ文化を殺すなという結論に行き着いたので反対しますね~。

笑った。ポリコレ様に従うことで全人類幸せになれると信じる教団。ブコメまさにそれそのものがいるじゃん。ポリコレ信者の方々にはどうもこれまで踏みつけられて不幸になってきた民草の姿はどうも見えないらしい。

ポリコレ自分たちが有利になるならポリコレを支持することは(善し悪しは別として)合理的だな~って感じなんですが(仮にアメリカ黒人ゲイに生まれたらポリコレ支持するのが一番自分にとって得っすよね)、自分趣味が殺されることになるのにポリコレ支持してる一部の腐女子理解不能すぎて……

同性愛者の目につかないように、影に隠れてコッソリやれよって話だよ。百合豚はコッソリやってるだろが。

(いや百合豚はどう考えても隠れて)ないです。百合は下手するとBL以上に当事者の目に触れてるジャンルなので……

BL描写ゲイ現実とかけ離れてるけど、百合はそこまで離れてないので当事者から容認される気がする

創作者の中の当事者比率もそれなりに高いジャンルっすからねえ。ただ非当事者としては当事者リアルは文献を通してしか知らんので、非当事者立場から百合現実度を言い立てることは問題あるかなって……どうしたって当事者にはなりえないので。それより現実とはかけ離れていてもファンタジーからいいんだよっていう理屈を構築した方がよいのでは。

いや、話は簡単で、お前らはこっちに死ねって攻めてきたからならばお前らもろともに死ぬのか、死なないように相互不可侵を決めるのかどっちだ?と城下の盟を迫られているだけやで

一番迷惑してるのが普通腐女子っすよねぇ。ごくごく一部のポリコレに目覚めた腐女子外患誘致されてるんだもの。ほんと、よくそんな天敵を自陣に引き入れようと思ったよな……

ポリコレってメッチャ広範囲故に反対すると踏み絵(それもエグい奴)になるよ?要は別姓も、人種差別女性差別すらBL支持の為に許容する事に。故にお薦め是々非々ポリコレなんだけど…

海の向こうで是々非々ポリコレの種を蒔いたらあっという間に「シストランスの役をやるな」「白人声優黒人キャラに声を当てるな」まで成長したの見てたら、とてもそんな呑気なことは言えないっすね。危機意識足りなさすぎでは?

ちなみに「シスジェンダー白人女性ゲイ少年主人公にした小説を書くのは搾取」という議論マジでされてますからね。

https://i-d.vice.com/jp/article/8xeg4b/does-it-matter-who-writes-queer-stories

是々非々っていう態度でこれ拒絶できると思います? 無理でしょ。是々非々ポリコレ侵入を認めていたら絶対こういう話にたどり着きますよ。この理屈が波及したらお姉さま方が描いてるBLなんてほぼ全滅じゃないすか。ポリコレ論理のものが我々の敵なんすよ。

ポリティカル・コレクトネスは「一般大衆に向けて発表する場合」に問題になるわけで、公開範囲限定することが前提であれば従わなくても構わない、という点を抜きにした議論無意味かと思います

同性愛匂わせで視聴者を釣るのは搾取理論で『シャーロック』が叩かれてるっていう現実が見えてないんですかね……>https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47877196

こんな理論適用されたら日本コンテンツたいていポリコレ抵触するでしょ。『ユーリ!!! on ICE』とかどうなんの? って話っすよ。

もうほんと、ポリコレ支持者ってなんでこんなポリコレに対する認識がテキトーなの? 信じられない。あ、そっかポリコレをテキトーしか認識してないからその怖さもわかんなくて簡単に支持できちゃうんですね……

異端より異教徒の方が弾圧されにくいので半端に受け入れるとひどい目に遭うらしいし拒絶しきったほうがいいんだろう

ほんとこれ。この期に及んで「でもPCにもいいところはあるし……」とか言ってる腐女子の人たち、マジで何がしたいのかわからん。死にたくなければそいつから離れろと。

ポリコレ推進派の腐女子当事者アカウントブロックしたり無視するのがおすすめ。都合が悪い時は下を向いて黙り込むのがいい。みんなそうしてるし。

あ~、これめっちゃ笑いましたね。サイレンシングでマンスプレイニングトーンポリシングやんけ! っていう。自分らで発明した概念自分たちの首絞めてる光景外野からウケる~以外の言葉がないというか。

2020-07-11

anond:20200711112347

「俺はお前を許すからお前も俺を許せ」の精神でいこうよ……そんなに潰し合ってどうすんの? 窮屈な未来しか待ち受けてないじゃん。

別にこのアイドルくんがいくら脱いでようが彼は俺じゃないし、いい年した大人なんだから自分判断してその仕事を受けてるんでしょ?(自分判断させてもらえないならそれは露出の有無とは別の問題

俺は男だけど、別の男が女向け媒体で脱いでようが知ったこっちゃねえよ。それで喜ぶ女がいて、それでお金をもらえる男がいるならwin-winじゃねえか。何が問題なんだ?

女向けでこれが許されるんだからラブライブや宇崎ちゃん積極的に許していこうねというお気持ち

まあラブライブや宇崎ちゃんを殴ってきた連中に対しては一切容赦せず殲滅戦を仕掛けてもいいんじゃねえのと俺の中の悪いインターネットが囁いてくるけど、それだと男の趣味文句つけてこない善良なアイドルファンお姉さま方にコラテラルダメージが行くからなあ。そういうのは好ましくない。

公共空間での多少の露出くらい別にいいでしょ誰に迷惑かけてるわけでもなし、という社会規範を普及させていこうよ。

2020-07-08

晩夏を思う

大きめの銀行就職して3年たった。

就活生には申し訳ないが、弊社の採用サイトなぞデタラメだ。

あんなことできるこんなことできる、確かに事実なのだろうが、そんなことが出来ているのは結局のところエリート採用された上澄か、所謂大都市拠点支店に初任で配属された一部の人間ばかりだ。自分をはじめとした圧倒的大多数は地方の、さらに片田舎支店に配属され、一生同じような仕事を繰り返すことになる。まさに歯車と言っていい。尊敬していたかなり年上の先輩は「手をあげ続けてきたけどチャレンジすらさせてもらえなかった。」とかなんとか言って他所に移って行った。研修に行けばいつ辞めようかあいつはもう辞めたと言った話ばかり。

とは言え楽しそうに仕事している人がいるのも事実10年目ともなると担当先も案件のある先が増え、仕事もある程度自分で回せるようになり、それなりのやりがいを覚えるようだ。若手で楽しそうに仕事している人は稀だろう。大概は支店の、誰も持ちたがらないような先を持たされて疲弊している。若手で楽しそうに仕事している人間は、本当に案件と同僚に恵まれたか、よほどの営業の才能があるか、あるいはただの馬鹿だ。「これまで誰も掘れなかった先を持ってるんだぞ。やりがいしかないだろう。」本気でこう言ってきているのなら余程の呑気であるし、闘魂注入のためであればこれも余程の呑気だろう。

外回りしろ、じゃないんだ。準備してから訪問しろ、じゃないんだ。どこに何が書いてあるのかわからないような手続き書と睨めっこしながら通常の事務をまわしつつ、好き勝手まれ雑用をこなしつつ、誰もやりたがらない支店お荷物先の対応をしてるんだ。いつ潰れるかもわからない会社でご奉公なんて時代じゃ今はもうないんだ。

銀行採用は実に卑怯である。上の人間仕事に集中できるように若者使い捨てている。雑用を、前の世代の尻拭いを、無駄に抱え込んだ不採算先を全て若手に押し付けるために、キラキラした「バンカー」を喧伝し、これまで大量採用を続けてきたに違いない。徐々に減ってきているとはいえ今もそうだ。離職率を見ればわかる。そして生き残った人々が自覚無自覚か知らないが同じことを続けていくのだ。僕は事務屋さんではない。20代をこんななんのスキルも身につかないような場所で終えたくない。3年で身についたのは「おっしゃる通りです。」「申し訳ございません。」のスピードだけだ。財務エクセル英語も、何もわからないまま。仕事書類を擦り出して一枚一枚丁寧に付箋を貼って、上司印鑑をもらうだけ。親が泣いているぞ。

給料世間的に見れば〜という話もあるだろうが、自分の周りを見れば圧倒的に低いと言えるだろう。聞いた話では若手の給料は庶務さんと同じ程度だそうだ。ことによれば事務お姉さまよりも断然低い。「私たちには責任は取れないので、そちらで判断してから持ってきてください。」だったら判断の分だけでも俺の給料を上げてくれ。もちろん堅確な事務車の両輪の如く大切であるのは間違いない。ただ、どこまで行っても若手は事務処理要員の一つとしか見做されないのだなあと思うとやりきれない。

銀行業界も内部の人間ももうめちゃくちゃだ。銀行に限った話じゃないのだろうけれど。

業界はお互いにお互いの首を真綿で締めあっていると言える。採算度外視金利競争地方地方でズブズブの企業人間関係。じゃあ今度は金利じゃ儲からいか手数料だ。収益を上げろ。そうして投信を売る。かつてはゴルフ会員権を売った銀行もあったそうだ。流動性が桁違いなので全く同じとは言わないが、似たものを感じる。顧客第一主義とは何か。本部から還元される資料には必ず「切り返し話法」が載っている。洗脳と変わらないじゃないか

内部も内部だ。本部の言うことは一貫していないし、表彰ルールだってややこしい。あれしてこれしてこうして下さい、分厚いルールブックを配られて、それでもよくわからないことだらけ。皆が上席に忖度して媚び諂っている。風通しが良いふうを装っているあるいは本気で信じている上席はいるが、結局のところは自分意見が正しいのだ。誰も自分意見は言わず、本人のいないところで愚痴を言うだけ。

「やめられない」のは一番悪いところかもしれない。今やどこの支店セコムやらアルソックやらを導入しているのに、いまだに金庫内のキャビネットの鍵すら丁寧に施錠している。セコムが破られて、分厚い金庫まで破る相手キャビネットの鍵がなんだと言うのだ。そう言う決まりから。これで終わりなのだ。鍵の開け閉めに一日30分はかかっているのに。朝礼も無限に長くなっていく。と言うかそもそも毎日朝礼する必要があるのか?あれもこれもとコンテンツを追加していって、結局始業の時間ギリギリになっている。知っていると思うんだけど、時間は有限だぞ。

仕事の仕組みも散々だ。手続き書に全てが書いてあるはずの銀行業務は、確かに全て書いてあるのだが、各所に分散していて、そこを参照すればいいのかは経験に強く依存している。ある業務を行うにはこの手続き書と、別の手続き書と、あの通達と、どこにも書いていないあの様式書類を添付する必要がある、なんてのはザラだ。掲示板もいくつもいくつもいくつもあってまるでキメラのようだ。

この原因はおそらくデジタル化の勘違いからきていると僕は考えている。要はかつて銀行業務パソコンを導入した人たちは「紙でやる業務ワープロを導入した」世代で、上にならえの我が業界人たちは長いことこれを踏襲してきているから不便なのだ

定型的な業務であれば全て一つのシステムで、一気通貫に、指示通りの動作を行っていけば約定・実行まで終わるようにできて然るべきだろう。いくつもいくつもシステムがあって、それに対応するようにいくつもいくつもパスワードがあって、結局皆覚えきれずに手帳なりノートなりに一覧を作って管理している。何もかも無駄である銀行にはこれを改革することはできない。お客さんには新しいシステム!を案内しておきながら内部でやる事務はなんら変わっていないどころか手間が増えていたりする。これじゃできの悪いハリボである採用もそうだが外面だけ立派で中は人を消耗するボロボロシステム銀行である。偉い人々はもう使うことがないから忘れているのだろうが、次世代金融どころの話ではない。そういった妄言はまず中身を整えてから、せめてそういった姿勢を見せてからだろう。若手はもう限界だ。文句を言うくらいなら手続きを覚えろと言うのは全くその通りであるが、人材流動性が高まろうといった現在手続きと言うある意味本質的でないところで時間を取らせる現在システムのままでは人材の受入はできないだろう。

銀行人材斡旋すると言うニュースがある。世間がどの程度銀行人材を誤解しているのか知らないが、その太宗は大したスキルのないおじさんたちである排出は考えるが受入は考えない、いつまで殿様のつもりなのだろう。銀行働き方改革などと言う訳のわからない施策を講じる前に仕事の仕組みを改めて整えるべきだろう。

サービス大事だと偉い人は言う。寄り添った提案大事だと。僕はそうは思わない。これは特にリテール分野の話ではあるが、真に投信等に関心があれば手前でやるのだ。それも手数料の安いネット銀行で。ソニー銀行は口座開設からから便利だし、楽天銀行UIは流石楽天まり良くないが結局便利だ。僕自身のメインバンクネット銀行だ。寄り添った提案なぞ今働く世代にはできっこない。どうせ同じ時間帯で働いているのだ。寄り添った提案、結局のところ金持ち年寄りに媚びて情に絆すだけのサービスに過ぎない。フローチャートを細かくすればそれこそネットで出来ることだ。

日本は多くの人が銀行口座を持つ珍しい国だと聞く。この傾向は続くだろうがそれはネット銀行に偏るだろう。店舗型の銀行は今のままでは本当にただコストだけ抱える過去遺物に成り下がるだろう。いっそ法人個人を全く別の銀行にしてしまえとさえ思う。そっちの方が余程効率がいいだろう。

偉い人曰くサービス大事なのは銀行が同じような商品を取り扱っているからだと言う。確かにそうだ。特に法人分野はその傾向が強い。担当者の能力に依るものは大きい。一方で個人分野では少し違うんじゃないか、見落としがあるんじゃないかと思う。

我々商業銀行商業銀行であるが故に、もっとブランド意識するべきだろう。それは金持ち年寄りに対する温い媚びのサービスであってはならず、どちらかと言うとアップルカード連想されるような、スマート商品開発だ。キャッシュカードやらスマホアプリやら、実は銀行には他行差別化の図れる商品がいくつかある。保有して人に自慢したくなるような商品の開発こそ、何も捨てられない銀行いつまでも大衆銀行であるために必要なことだろう。

なんだってやるべきだ。いつまでもジャケットを着てるのではなく、ポロシャツを着て街に出るべきだ。銀行タイアップしたカフェやらコーワキングスペースやらをもっと作るべきだ。せっかく無駄資産をたくさん持っているのだから。無形の価値を、ブランドを、高めて向こうからやってきてくれる銀行になるべきだ。〇〇BANKがお洒落スマート代名詞になる日がくればいい。BANKの語源の確かなところは知らないが、いずれにせよ皆が腰掛けることのできる公器たるべきだ。因みにポロシャツエスカレーションラダーを増やすといった意味でも是非とも推進するべきだ。普段カジュアルであるからこそスーツがより際立つのだ。振り切りが大事だ。年寄りと金持ちには徹底的に媚びよう。大理石造りの基幹店を作ってもいい。マホガニーかなにか高級な素材を使った店内で、徹底的に厚遇すれば良い。そしてブランド大衆を惹きつけよう。認知なくしては居ないものと同じなのだ

思うがままに書き連ねて、推敲すらできていないが、日々感じるストレスの中、間も無く来るであろう異動を思い、こんなことを書いてしまった。

普段業務ではこんなことできない。つまらないオトナ達が上の顔を見ながらクソみたいな施策を出してくるのを見守るだけだ。

仮にこう言う仕事ができるような年次になった時、おそらく僕もそういったクソみたいな大人になっていることだろう。

人事へ。探さないでください。なんだかんだ言って僕はまだクビにはなりたくありませんので。辞めるまで待ってくれよな。

何もできない若手の、根拠もない取り止めのない妄想である。これを根性のない若手と切り捨てるのは容易だ。僕でもそうする。ただ、そうして肥大してきた結果が「必要とされない銀行であると言うことは偉い人は強く認識するべきだろう。だから、少しでもいいから真の改革姿勢を、我々が充実して働けるような未来を見せて欲しい。何を言ってるのか自分でもわからなくなってきたな。いつかもっとまとめて書くこととする。

2020-06-27

anond:20200627142528

マジで出合い系サイトは良い。使い方のコツを掴むまでしばらくかかるかも知れないけれど、いろんなタイプニーズ対応しているからね。

趣味の仲間を探している主婦とか、30代くらいの歳上お姉さまお話しがしたい若い学生とか、30代くらいの若い女性とランチでもご一緒したいおじさまとか、いろんな人達がいるよ。(もちろん不倫相手人妻を探している男達もいる)

2020-05-17

筆下ろしはあねしょた系おねいさんに限る

なんと言っても優しい巨乳お姉さまに限る。

こんなキモい童貞でも優しく包んでくれる。

朝晩抱かせてくれたことに感謝

でもブラで盛ってましたよね?

その後、告ってみたら相当大きな子供がいることが分かって泣いてしまった20代休日

2020-05-04

日常系ぶち壊しモノっていうのかな

けいおん!とか、ごちうさなんかのの日常系アニメを見るのが大好き

その後で、そういう優しい世界をぶち壊してく二次創作を見ると、ゾクゾクして本当に気持ちいい

正直悲しい気持ちになって、なんて酷い世界なんだと嘆きたくなるんだど、読み終わった後は不思議と清々しい気分になっている

例えるなら、灼熱のサウナから出た後で入るキリッと冷たい水風呂みないな感じ

具体的に言うと、けいおん!メンバー卒業後に散り散りになって、 唯は薬中から事故死、あずにゃんアイドル崩れになるっていう同人誌がたしかあったよね

あと、うろ覚えだけどごちうさのリゼが拳銃を撃ったらチノちゃんが半身不随になってしまう話もあったな

こういう、日常系をぶち壊していく系の二次創作効率よく摂取したい

だけど、ジャンル名前がわからない

こういうのなんて言うんだろう?

あなるほど、皆さんから具体例をたくさんもらえてすごくうれしい!

意外と同じような人がいるんですね

具体例はあれど、ジャンル名にドンぴしゃがないところを見ると、実はまだ名前がないんだね

コメントを見て気づいたこ

1次創作の中でアゲとサゲが完結してるのもあるのか、だったら「みなみけ2期」のネックレスを壊してギャグになっていないガチギレをかます春香お姉さまが大好き

痛かったり血を見るより精神的に辛いほうが好き

人工的なデスゲームとかより、どうすることのできない人生理不尽みたいなものが好き

やっぱり対象美少女で考えると、精神的なリョナみないなものになるのかな?

2020-04-19

anond:20200419153257

お姉さま、お鼻の落とし物が着地失敗なさっていましてよ?

絹糸のような美しいお鼻毛にぶーらぶらですわ。

2020-04-16

今日も出勤しているアラサー派遣社員独り言

同じ状況にいる人がもっとずっと、読みやすものを書いて読まれているのは分かっている。

大して主張も変わらないし、ただのチラシの裏の書き殴りだと思って読んでほしい。

私は今、東証一部の企業派遣事務として働いている。

CM会社名を聞いたことがない人はいない、ちゃんとした?会社だ。

緊急事態宣言が出る少し前から社内の人たちのテレワークが始まり最近電話番をする営業さん一人と私だけが8時間会社にいる。

私と同じ業務をする正社員お姉さまテレワークで、保育園児を二人子守りしながら仕事をしている。

30手前、実家暮らし(少し前まで一人暮らしをしていたが、家庭の事情実家に戻ってきている)の私なんかより100倍以上も大変なのは分かる。

分かる。

・・・分かるんだけど、なんで8時間口を開かず、シーンとした会社で黙々と仕事してるの私??????

世間必要とされている仕事電車に1時間乗ってでも仕事に行かなきゃいけない人たちがいるのは分かる。

本当にその方たちには、危険手当なりなんなり、もらってほしい。

スーパーコンビニが開いているおかげで今日ご飯が食べられている。ありがとうございます

私の仕事テレワークでもいいはずなんだ。

なぜそれが今できていないか、大きく分けて2つ要因があると考えている。

4月から移動してきた、この部署で一番偉い人がポンコツ

派遣会社ポンコツ

怒りを抱えながら打っているから、ポンコツなんて書いてしまって申し訳ないと思っている。

しかし、現実はこの通りだ。ポンコツ以外の何でもない。

先に書いた、同じ仕事をしているお姉さまは気を使ってくれていて、その一番偉い人に「どうにかテレワークにできないものか」と聞いてくれた。

しかし、週1しか会社にこないポンコツ偉いおっさん契約上無理みたいだから無理だね~と返してきたそうだ。

何日か前に私がスカスカの社内で一人パソコンをカタカタしていたとき、声をかけにきたなと思えばヘラヘラと「頑張ってねw」。


HA????????????????????

WHAT???????????????????????????????????????

もう一つの派遣会社についてはツイッターで言われていたし、言及するつもりはないけど、「派遣先の指示に従ってネ☆」だそうだ。

いつまでこの状態が続くのだろうか。

土日に出かけられるわけでもなく、ただただ誰とも会話しない、幸せなことがない毎日を私は乗り越えられるのだろうか。

おうち時間くそ

2020-04-04

anond:20200404021025

会社お姉さまの話。

お姉さま結婚していたもの離婚し、すぐに婚活始めたが、なんというか近視眼的でした。

性格は根が素直なんだろうけれど、お嬢様をこじらせてしまい、自分生活する術を知らなかった。食事洗濯外注できるが、掃除が出来ない。何が他の人と違うか気付かない。周りも優しいから指摘できない。指摘されても真剣に受け止めない。

それで婚活うまくいかないの、と言われても・・。

婚カツして、何年も経つけれど未だ実らず。

周りの人が言ってるアドバイスにヒントが隠れている事も有ります。頑張ってください。

2020-03-17

大塚家具社長似のお姉さま乙。

おいしいものでも連れてってあげてくださいねぇ😊イイナ

2020-03-03

ラーメン食べ歩きブログを書いているおじさんの真似

今日ちょっと遠出しようとはやめに起きようと思ったら目が覚めたらもう10時∑( ̄。 ̄ノ)ノ

こりゃいかんとおもいすぐ準備して家を出たヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

〇〇駅について急いで店の前に行くと……長蛇の列が(´・ω・`)ウワァ

しょうがないので列に接続。ちなみに駅から走ってきたので小生ちょっと汗くさい(;´Д`)

最後尾に並んでいたお姉さま視線が気になります……(^^;

30分してやっと店内へ。店内は少し古い中華料理屋といった趣ですが、そんなに汚い印象はない。むしろ小生の方が……(;^_^A アセアセ

いつもなら何を食べるのか迷うのですが、この店はラーメンチャーシュー麺しかないので迷わずチャーシュー麺に( ・`ω・´)

注文して10分程で着丼。ちょっといかなと思いつつもそこは人気店!仕方がない(^▽^;)

うん。見た目はとってもシンプル中華そば。そこにのっかる大量のチャーシュー。こりゃ壮観ですな( ´∀`)bグッ!

先ずはスープ一口……ムムッ(*゜∀゜*)

これは美味しい。小生の直感がそういっている。煮干しの旨味と香味野菜の風味が染みわたりますなぁ( ^ω^)

続いて麺を……オオッ。なるほど。そうきましたか( ̄ー+ ̄)

見た目はとは裏腹に、ツルっとしてプチプチとした食感が非常にグッド(o^-・)b グッ!

スープにもよくからみこりゃ箸が止まりません(* ̄o ̄)

隣に座っていたカップルがずーっと喋っていたのが少々きになりました……σ(^_^;)

小生はラーメンは黙ってサッと食べるのが美学だなと思っておりやして……σ(^_^;)

それはともかくラーメンはあっという間に完食!( ^ω^)σ(^_^;)

店員さんも元気がよく非常に良いお店でした( ̄ε ̄〃)b

ただ後半煮干しの主張が強すぎてややしょっぱく感じたのがマイナス……(^_^;)

それでも今回は90点!ヽ(*´ω`)ノ

おぉ!久しぶりの90点代!(*´д`*)

いやぁこの店はかなり良かったです。まだまだ課題はあると思いますが……( ̄ー+ ̄)

そんなわけでまた直ぐにでも行きたいと思います( ・`ω・´)キリッ

ではでは

2020-02-26

anond:20200226131522

言うてそういうお姉さまキャプ翼しか読んでない観てない描かないってわけではないからな

2020-02-25

[]

お昼のお弁当とんかつが入っておりました。

こんな薄いとんかつでわたくしが満足するとでも……みたいな感じでお姉さまに睨まれたいですわ!

2020-02-16

anond:20200216213917

好きでもない相手に5000円も「あげる」訳が無い

申し訳ない空気を出さず、自分が代わりに支払ったあなたチケット代の5000円を渡しもしない

そんな不義理を何故なにもいわず許すかといえば「お姉さまが好きだから

2020-02-01

兄の婚約者が光属性だった②結婚式

https://anond.hatelabo.jp/20191128195023

以前兄の婚約者が光属性だったを書いた者です。

先日兄の結婚式でした。

兄はどこからどう見ても王子様。真っ白なタキシードに髪もセットしてもらったようで、妹の私から見ても明らかに良い男だった。

そして問題の兄の婚約者

これはもう、、、、、、、、、

どこからどう見ても美しい。なんかこう、ふわっふわのドレスキラキラティアラ!みたいな感じではなく、すとんとしたドレスシンプルパールアクセサリーを合わせただけなんだけど、それが義姉の美しさを引き立てているわけよ。品があって見惚れてしまった。

義姉の家族には初めて会ったんだけど、格好良く年を重ねたお父さまに愛嬌のあるお母さま。義姉のお姉さまも義姉とはタイプは違うんだけど可愛くて、誰からも愛される感じ。

両親のことを不意に「パパ」「ママ」と言うんだけどそれがもう可愛くて。こんなに可愛い娘がいたら、そりゃあパパママと呼ばせたくなるよと思う。

前の日記に思ったより沢山のコメントいただき、皆さんの意見を参考にして義姉には積極的に絡むようにしてみた。

義姉は姉しかいないので、妹ができて嬉しいと事あるごとに誘ってくれて幸せだ。(でも。時折私は義姉のことは性的な目で見るので、申し訳ない気持ちになる。)

一番感動したのは、母が義姉に私に誰か良い人を紹介して欲しいと言ったとき

義姉はその場では「あいにく女友達ばかりで、私さんに会う人を紹介できずにすみません。私さんは賢いので、もし私に紹介できるような友達がいても勿体ないです。」と言ってくれたけど、後から私に「もし紹介して欲しいと思ったらいつでも言ってね。(お母さんには内緒で)彼氏いるかもしれなかったので、上手くお答えできずにごめんなさい。」と言ってくれたこと。

明らかに彼氏できたこと無いような私にも気を使ってくれて、母親プレッシャーさらりとかわしてくれて、かつ本当に困っていたときは紹介しますとそっと言ってくれたこと。

私は貴方のことが好きなのに、、、と思う反面、私のことを考えてくれるのに私はこんなんで申し訳なくなった。

結婚式というのは偉大だ。

きゃっきゃうふふと陽キャイベントだと思っていたが、家族だけでこじんまりと行う結婚式は本当に美しく、愛に溢れていた。

兄が幸せな家庭を築いていて、本当に幸せだ。

そして美しい義姉ができて、私も幸せなことこの上ない。

前のコメントにも書いてあったが、推しカップル親族になれたというのは私の人生で一番のイベントだと思う。

これからも兄と義姉を慕って、良い関係を築いていきたいと思う。

anond:20200201223836

お姉さまと呼んでくださいネ(😊ニッコリ)フフフ

2020-01-05

2020年10年前に出会った10年後のわたし

10年ほど前、20歳そこそこのわたしは、まだ牧歌的雰囲気だったTwitterで、趣味を通じてあるお姉様方と出会った。

みんなアラサーからアラフォーで、難がある人たちばかりだ。

ただ結婚していないだけならまだマシで、1人は虚言癖があり、1人は破滅的なほど酒を飲んで旦那心配させ、1人はキレると手をつけられずに彼氏と別れ……と、すさまじく人に迷惑をかけていた。でもみんな明晰でキャラが濃く、そしてとても酒が好きな、一言で言えばとても酔狂な人たちだった。

その人たちとはトータル2年くらい仲良くしていたが、その中でも、群を抜いてわたしときめいたアラフォーお姉さまがいた。

彼女結婚したまではいものの、子供を望む夫と反りが合わず離婚し、老猫とともにマンション暮らしていた。

ペット可物件に住んでバリバリ働き、稼いだお金で浴びるほど酒を飲む姿をとてもカッコよく思っていた。

わたし彼女に気に入られたかった。自分にはないもの彼女が持っているように思ったからだ。

ただ、わたしも大概のメンヘラだったので、お世辞にも「お行儀が良い子分」ではなかった。

今思うと彼女わたしの姿を通じて過去彼女を見てしまった節があったのではないか、なんて推測する。

ある日、もうきっかけは思い出せないが、わたし彼女Twitter上で烈火の如く怒らせた。

わたし言葉矛盾を冷静に指摘する理詰めスタイルに、私はほとほとやられてしまい、涙ながらにブロックした。

それ以降、私はその集まりに近寄らなくなった。彼女が溺愛していた老猫は亡くなった、と3年ほど前に人伝に聞いた。

10年後の今、30代になったわたし一人暮らしをしながら東京で生きている。

紆余曲折を繰り返したが、お陰で都内で生きていける程度に給与をもらえるようになった。休日は、浴びるように酒を飲んだかと思うと気ままにウォーキングをしてみたり、お昼まで布団にくるまってみたり。誰にも邪魔されない、恵まれ環境だ。

彼女は当時すでにアラフォーだったから、まだ当時の彼女の年齢にもキャリアにも追いつけてはいない。

でも、たぶん今なら少しは彼女が戦っていたもの輪郭がわかる気がする。

いい年になって自分らしい生き方を捨てられず、それ故に友人や伴侶に恵まれないことに孤独を感じる。でも「正しい生き方、正しい方向」は間違い無くあるからそこに進んでいかなきゃいけない。結婚して、子供を作って、きちんと働いて稼ぐ、っていうロールモデル

底知らぬ孤独エンジンにして仕事して、酒の力でアクセル踏み込む。だけど、そんな飲酒運転の車に乗ってくれる人生の伴侶はいないのだ。

いつ人生飲酒運転をやめられるのか、わたしにもわからない。正しく生きるってとても難しくて、疲れるたびに飲んでしまう。

彼女アラフォーにして離婚ハイウェイデビューし、「誰か止めてくれ」と叫びながら飲酒運転していた。

わたしも、もう、止まりたい。でも、止まれるかと思いきや放り出され、を繰り返すようになってきた。飲酒運転をやめるのか孤独を受け入れるのか。

無邪気にいられない今、わたしはあの当時アラフォーお姉さまを思い出すのだ。

お姉さま、お元気でしょうか。わたしは元気にあなたの後を追うような人生を過ごしていますいつまでもあなたらしく、お元気で。

2020-01-03

2019 下半期面白かったマンガ

総じて良い半期だったと思う。

-----

・オレが私になるまで 2 佐藤 はつき

相変わらず構成力が高い。進行に無駄がないのもそうだけど、進行しつつ回収/再利用するの上手い。

今更だけどやっぱり表現しようとするメンタリティの選び方が群を抜いて上手いと思う。見せられるまで気づかないんだけど、見せられると「ああ。。」ってなる。「子供ってね」という感覚ではない。

それぞれのイベントはそれぞれの年頃の世界観ハイレベルに反映していて、一括りに語るのが難しい。

適切な言葉を探したけど見つからないので、ぜひ読んで感じてほしい。

このあたりの共感度の高低で本作への評価が大きく分かれるとは思う。

画についてはずいぶん明るくシュっとしたと思う。あとは枠線でこんなに印象変わるんだっていう。母さんに「ありがと」と応えるアキラの横顔が綺麗。

セーラーアキラかわいい。ブレザー派のおれがセーラー派に寝返りそうになった。危ないところだった。

印象的なイベントが沢山だけど、やっぱり最後アキラと瑠海かな。言ってしまえば10代の女性同士にありがちな痴情のもつれなんだけど、瑠海がそう思ってしまうのも無理も無い背景があり。しかし場当たり的な対応袋小路に向かうアキラを救うのはやっぱり瑠海で。

2 巻は電子書籍サイトランキングなんかでは結構良い位置にいるのも見かけたけど、もっと売れて良い作品なのでみんな読んで読んで。

出版社は電書サイトの良いとこに広告出して!書店天井に届く勢いで平積みにして!

個人的には 2019 は佐藤はつきの年でした。

-----

・スペクトラルウィザード 最強の魔法をめぐる冒険 模造クリスタル

前作も面白かったけど、本作はさら面白かった。ストーリー物では多かれ少なかれ都合よく話が進むと思うんだけど、本作はぜんぜん都合良くないんだよね。登場人物がそれぞれのイデオロギーに従って行動していて、なかなか収束する感じがしない。そこに生まれる摩擦や軋み、人間臭さにずっしりと覆われる感じ。

そう書くと重そうだけど、エンタテイメント感が増しているので読みやすくなってる。ファンタジークラシカルさとアメリカンアクション物感を混ぜたかんじ。

人間臭くて、静謐さ荒々しさユルさが混在する世界観ユニークでカッコいい。模造クリスタルらしい大仰なやり取りも映える。

画はパッとしたなあという印象。前作と比べると疎密とか引き寄りのバランスが良い気が。読みやすくなってるけど、ダークさや静謐さも前作以上に上手く出てると思う。フェニーとスペクトラは最高にカワイくてカッコいい。

おおむねスペクトラの内面フォーカスしつづけていた前作と異なって、ドラマの中にスペクトラの内面を埋め込んでいるように見えた。(前作もリレントレス~はそうだけど。)

良く消化されていて、このへんもエンタテイメント感に貢献していると思う。だけどやっぱり重要局面ではスペクトラの内面回帰していて、「板挟みにはうんざり」「日常に戻ろう」と言ったスペクトラを襲う展開の悲しさに言葉を失う。

模造クリスタルフォローしていない人はこの機会に是非トライ。高いと思った人はページ数を見れば納得!

-----

ヴァンピアーズ(1) アキリ

マンガ演出を新たなレベルに引き上げたと言ったら大げさ?

個人的にはそのくらいインパクトがあった。ここまでやるんだっていう。どこにもスキがないってゆーか。

画は見どころしかなかった。背景まで演出に動員しててスゲーし、ヒトはもちろん良い。

一花の表情がいちいち良い。「げぼく・・」の表情とか特に好き。

話としては一つ屋根の下でデッドロックした関係にあるカップルとその周辺キャラが繰り広げるドタバタってことで良いのかな。

この構図はなんとなく全盛期の高橋留美子っぽいなあと思った。

百合オタやマンガオタなら読まない理由はない。もちろんそれ以外の人も楽しめる。基本的には面白おかしく楽しく読める百合モノなのでオタからライトまでわりと広い層にアピールすると思う。

同時に凡庸マンガ表現バキバキに踏み砕いて進む戦車のような作品。強い。

-----

・僕の心のヤバイやつ 2 桜井のりお

京太郎カワイイなあ。おねえと山田京太郎カワイくてしゃーないな!おれも京太郎カワイイ!

最初のころは山田殺すとか言ってたのに、最近では女子コミュニティ平和維持活動とか山田の護衛がんばってるもんね。

ちゃんPKO部隊かよ~。

-----

・うちの息子はたぶんゲイ 1巻 おくら

ある状況を受け入れ可能にするのは(親子の間柄とはいえ)愛ではなくて聡明さなんだな。という感想。もちろん愛を否定するつもりは無いけど聡明さが無ければ愛は意味を持たない領域があるんだなあと。愛による理解を試みてハマったのがシロさんのカーチャンなわけで。

こうした構図を作品世界の中でさらっと表現してみせたのはインパクトあった。理解を求めるのではなく、気付きを提示したという点が新しさなのかな。理解と気付きは似ているようで違う気がする。

おれの感想で小難しい作品ぽく見えたらゴメン。作品テイストとしては重たい演出はなく、構えずに楽しめる良作だと思う。楽しい作品

-----

放課後ていぼう日誌 5 小坂泰之

引き続き面白い。安定感。

ロケーション釣りスキルの面でスケールさせていて飽きさせない。釣りのワクワク感が失われないのが凄い。

ところで夏海マンガ界で一番ハイカットのスニーカーが似合うと思う。上手い。

-----

エクレア orange

作品バリエーションが増えてて面白かった。SF百合的なのもフォローされてたりして。いろんな方向性作品があると保守的百合作品も輝きを取り戻すなあと思った。個別作品ではあらた伊里が良かった。「許してくれるまで」はニヤニヤせざるを得ない。

まあでも、最終的に百合界のモヒカン平尾アウリが全部持ってったけどね。種籾まで奪う勢いで持って行ったよ。最高。もちろん「推し武道館いってくれたら死ぬ」もね。6 巻は全方位にレベル高かった。

-----

・球詠 6巻 マウンテンプクイチ

まだ 3 回戦なのにこんなに盛り上がって大丈夫なのか心配になるアゲっぷり。

梁幽館にもドラマがあって、ゲーム残酷さと美しさが存分に表現されていたと思う。高代出塁のシーンはもう先が読めるだけに泣いた。

もちろん希のホームランシーンはエモエモで最高。画的にも一番の見どころ。

野球漫画史上に残る好ゲームだったのでは。

それはそうとスタンドお姉さま方ガラ悪すぎw。らしくて好きだけど。

-----

・さめない街の喫茶店 2 はしゃ

想像以上に動きがあって驚いた。固定的なフォーマット最後まで行くタイプ作品と予想してたんだよね。

でも 2 巻はゆっくりと、しっかり盛り上げてて。本作の"らしさ"が感じられる良い演出だったと思う。

画が良いだけのマンガだと思ってる人はぜひ手に取ってほしい。

とはいえ、やっぱり画は最高で。

画が良いと調理工程も楽しく読める。自分食べ物マンガ好きだけど調理工程はほぼ読まないので(シロさんが酢豚に入れたのがラー油なのかデスソースなのかわからない)、本作が唯一調理工程まで読む食べ物マンガだったりする。

2 巻はトルココーヒ淹れてるとことか、穴ドーナツ揚げ中のシーンとか印象に残った。

他にはスズメの表情も面白かった。笑顔イラッとしてるとことかブツブツ言ってるとことか。

スズメヒナのキャトルに舞台を移した続編とか出ないのかな。スズメヒナのキャトルもっと見たい。見たい。

-----

廃墟のメシ2 ムジハ

2巻はさら面白くなってた。相変わらず端々ににじみ出るコメディ感が可笑しい

突っ込むべきなのか突っ込んだら負けなのか。

ストーリーも先が気になる要素が色々で期待させる。

画も相変わらず良い。動きのある画も楽しいし、座ってるだけ、立ってるだけ、歩いているだけの画もいちいち良い。

上段見開きにハルカの後姿のシーンが2つあったけど、どちらも良かった。奥側も良いし、ハルカが少し膝を折ってる姿勢がぽくて良い。髪の流され方も。

エレベーターの前に立ったシーンみたいな背中に重心がある立ち姿が好き。

サンダルで塔から出てくるシーンがイイね。塔がカッコいい。家に帰ってきたシーンとかも良い。

俯瞰で寄った時のハルカもイイ。まあだからだいたい全部良いんだよ。

ストーリー物であっても、毎話毎ページいろいろな方向からしませてくれるのがうれしい。

(先が気になる以外に見どころの無いストーリー物も多いからね。もちろんひたすら丁寧にストーリーを追っていく良作もあるけど。)

かなり広い層が楽しめると思う。もっともっと話題になって良いと思うんだけどなあ。潜在読者かなりいるはず。

-----

・LIMBO THE KING(6) 田中相

ひたすら丁寧にストーリーを追った良作だった。完結。

ブレない世界観タイトな展開、ストイック表現。ここまで絞り込まれ作品は近年珍しいのでは。(おれがストーリーあんま読まないのでそう思うだけかもだけど。)

完結したし読んでない人はまとめて読むと良いんじゃないかな。最初は一気に読まないと追いにくい。

ガワは SF ではあるものの、テーマとしてはヒューマンってことで良いのかな。とは言え LIMBO という仕掛けは作品重要な土台ではある。

パンデミック物としてみた場合でも新しいアイデアじゃないかな。こういう攻めはマンガ小説みたいに読者に時間が与えらているメディアが向いてるなあと思った。

作画は狭い画角に人の表情を中心とした密度の高い画が続く独特な感じ。作品の内容にマッチしている。というかそういう狙いでそうなってるんだろうけど。大きな流れの中にあって、全体像をつかみかねる登場人物たちが何が起きているのか模索するという構図がすごくそれらしく表現されてる。

人の表情や人体はさすがに上手い。作画バリエーションに乏しくてカオばっか描いてるマンガとは違う。イケメンたちのイイ表情をたっぷり楽しめる。

個人的にはセスが好きかな。表情に乏しいんだけど、そのせいで余計に思ってる事が出てる感じとか上手い。

ヒューマニズムとしての構図や展開はよくあると言えばよくあるんだけど、そんな批判を「だから何?」と軽く払いのけるタフさがあり、このタフさこそが王道と呼ばれる何かなんだろうと思う。

ルネの記憶の中で、アダム希望を与えたものが、アンジェラから受け取った自身言葉が、ルネに希望を与える。アダムの望みがルネの心を捉える。このシーンは何度でも胸をつかまれる。

最近では珍しいドストレートで良質なヒューマンなのでみんな読むといいよ。マンガにこだわらず良いコンテンツを探している人なんか特に

2019-11-23

拝啓 お姉さま

こんにちは

アラフォーになっても

彼女もおらず、

多分童貞だと思って内心バカにしていたと思いますが、

この度金で女を買い中だししてきました。

梅毒エイズになるかもしれませんが、

全く後悔していません。

風俗に行かなければ、あなた

「一生女を知らなかったしょぼい弟」

と言う称号をつけられるだけの人生となっていたことでしょう。

私は何故か、その称号を「守らなければならない」と、洗脳されていたようですね。

まっさら身体死ぬよりも、今はエイズ死にたいと思っていますよ。

では。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん