2020-04-16

今日も出勤しているアラサー派遣社員独り言

同じ状況にいる人がもっとずっと、読みやすものを書いて読まれているのは分かっている。

大して主張も変わらないし、ただのチラシの裏の書き殴りだと思って読んでほしい。

私は今、東証一部の企業派遣事務として働いている。

CM会社名を聞いたことがない人はいない、ちゃんとした?会社だ。

緊急事態宣言が出る少し前から社内の人たちのテレワークが始まり最近電話番をする営業さん一人と私だけが8時間会社にいる。

私と同じ業務をする正社員お姉さまテレワークで、保育園児を二人子守りしながら仕事をしている。

30手前、実家暮らし(少し前まで一人暮らしをしていたが、家庭の事情実家に戻ってきている)の私なんかより100倍以上も大変なのは分かる。

分かる。

・・・分かるんだけど、なんで8時間口を開かず、シーンとした会社で黙々と仕事してるの私??????

世間必要とされている仕事電車に1時間乗ってでも仕事に行かなきゃいけない人たちがいるのは分かる。

本当にその方たちには、危険手当なりなんなり、もらってほしい。

スーパーコンビニが開いているおかげで今日ご飯が食べられている。ありがとうございます

私の仕事テレワークでもいいはずなんだ。

なぜそれが今できていないか、大きく分けて2つ要因があると考えている。

4月から移動してきた、この部署で一番偉い人がポンコツ

派遣会社ポンコツ

怒りを抱えながら打っているから、ポンコツなんて書いてしまって申し訳ないと思っている。

しかし、現実はこの通りだ。ポンコツ以外の何でもない。

先に書いた、同じ仕事をしているお姉さまは気を使ってくれていて、その一番偉い人に「どうにかテレワークにできないものか」と聞いてくれた。

しかし、週1しか会社にこないポンコツ偉いおっさん契約上無理みたいだから無理だね~と返してきたそうだ。

何日か前に私がスカスカの社内で一人パソコンをカタカタしていたとき、声をかけにきたなと思えばヘラヘラと「頑張ってねw」。


HA????????????????????

WHAT???????????????????????????????????????

もう一つの派遣会社についてはツイッターで言われていたし、言及するつもりはないけど、「派遣先の指示に従ってネ☆」だそうだ。

いつまでこの状態が続くのだろうか。

土日に出かけられるわけでもなく、ただただ誰とも会話しない、幸せなことがない毎日を私は乗り越えられるのだろうか。

おうち時間くそ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん