はてなキーワード: 高山みなみとは
ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか
地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報要確認
赤:疋嶋正明・疋嶋美展@兵庫
・03 ムエット
・04 モーツァルト
・05 [視聴者投稿クイズ][岡山県倉敷市][3択]ニコニコ 岩
・06 1600(メートル
・07 [すべて]スイス スウェーデン スペイン スロバキア スロベニア
・08 スーパーマリオブラザーズ )ワンダー
・13 大洗(町 おおあらい(まち
・18 『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』
・19 [3択]森 七菜 もり なな
・21 [3択](2)(番
・22 5(本
・24 [AC]『マイ・フェア・レディ』
・26 [3択][酒]ラム
・27 YOSHIKI
・31e ONE OK ROCK ワンオクロック
コナンは、作者体調不良による休載が頻発するようになり、やがて完結することなく連載は終了した。
続きは映画版でということになった。
テレビアニメ版は、原作ストックが尽きたのちも、毎週のように米花町では殺人事件が起きるので、コナンくんは大活躍し続ける。
映画版は、いろんな監督が好き勝手に話しを作り上げるが、黒の組織が捕まることは決してない。
「コナン君はどう生きるか?」「シン・名探偵コナン」「名探偵コナン 米花町の魔女」等々
高山みなみが声優業引退を発表し、それを機に、他の配役の人達も同時に世代交代となった。
新人声優は、「大先輩から引き継いだこの大役。ボクも生涯かけてやり遂げて、次の世代にバトンを渡したいです」と宣言していた。
優しくて暖かくて染みますよー
キスダム -ENGAGE planet- のED ステファニーの「君がいる限り」
毎回この歌が入ってくると「いい最終回だった…」ってなるくらい壮大な歌。めちゃ歌上手い。なんとレコード大賞新人賞取ってますよ?
ちなみにOPは何故かII MIX ⊿ DELTAの「時空を超えて」
(本編には高山みなみは出ません。)
OPにはSEついててカッコいいかどうかはともかくクセになるので見てほしい。(OPに出てくるロボみたいなやつは河森デザインなんだけど本編にはほとんど出ません。)
作画がどうこう言われて3話切りした人も多かったみたいですが(何せ4話が総集編になってしまったので…)話が!バチクソに面白かったので!
調子に乗って失敗して責められてブチギレて自分で味方を37564にした男が「また守れなかった…」と呟いたのには笑っていいのか泣いていいのかわからなくなりました(笑った)。
番号 | 名前 | 本人登場 | 備考 |
1 | 古谷徹 | 〇 | |
2 | 島本須美 | 〇 | |
3 | 池田晶子 | × | 顔写真すら無し |
4 | 杉山佳寿子 | × | |
5 | 緒方賢一 | 〇 | |
6 | 青野武 | × | 故人 |
7 | 増山江威子 | △ | 顔出しはNG |
8 | 藤田淑子 | × | 故人 |
9 | 八奈見乗児 | × | 故人 |
10 | 小原乃梨子 | × | |
11 | 池田秀一 | × | |
12 | 銀河万丈 | × | |
13 | 鈴置洋孝 | × | |
14 | 大山のぶ代 | × | |
15 | 肝付兼太 | × | 故人 |
16 | 山田栄子 | 〇 | |
17 | 田島令子 | 〇 | |
18 | 井上和彦 | ◎ | スタジオ出演 |
19 | 小山茉美 | × | |
20 | 古川登志夫 | ◎ | スタジオ出演 |
21 | 平野文 | 〇 | |
22 | 永井一郎 | × | 故人 |
23 | 野沢那智 | × | 故人 |
24 | 速水奨 | 〇 | |
25 | 太田貴子 | 〇 | |
26 | 若本規夫 | × | |
27 | 内海賢二 | × | 故人 |
28 | 三ツ矢雄二 | ◎ | スタジオ出演 |
29 | 日髙のり子 | × | |
30 | 千葉繁 | 〇 | |
31 | 大塚芳忠 | × | |
32 | 飛田展男 | × | |
33 | 榊原良子 | 〇 | |
34 | 野沢雅子 | ◎ | スタジオ出演 |
35 | 田中真弓 | 〇 | |
36 | 堀川りょう | 〇 | |
37 | 堀内賢雄 | 〇 | |
38 | 山田康雄 | × | 故人 |
39 | 小林清志 | × | 故人 |
40 | 大塚周夫 | × | 故人 |
41 | 富山敬 | × | 故人 |
42 | 神谷明 | 〇 | |
43 | 玄田哲章 | × | |
44 | 高山みなみ | × | |
45 | 佐久間レイ | 〇 | |
46 | 鶴ひろみ | × | 故人 |
47 | 林原めぐみ | × | |
48 | 中尾隆聖 | 〇 | |
49 | 山寺宏一 | × | |
50 | 戸田恵子 | × |
A:マジの素人。
モデルやグラドル、歌手などそもそも喋ることが仕事じゃない系。
ボソボソ喋るし棒演技だしキレそう。てかこいつら素人じゃねぇか。
ニュースキャスターや芸人、アイドル、映画監督など演技をメインとしない系。
シュレック浜田やワゾウスキ田中、ロケットラクーン加藤などハマることもあるので注意が必要。
主に俳優など実写演技をメインとするが声優活動は行っていない系。
ハマることもあるし、ハマらないこともある。
声優事務所に所属しなぜか実写で歌って踊れるユニットを組まされる系。
ハンコ演技はそれなりにこなせるが、こいつ前もいなかったっけ?別の奴か?ってなりがち。
花澤香菜とか悠木碧とか早見沙織とか深夜アニメから出てきた系。
いつの間にか中堅声優になっていて一般アニメでも見かけるようになってきた。
ずーっとやっててすごい。
玉袋が男の娘Vtuberにタマとチン見せろと迫った問題だけど、
男の娘ってのは「少女のような外見をした少年」のことなんだけど、
文字通り、服を着た状態での外見は基本的には少女でしかないんだよね。
「脱いだらチンコあるじゃんで始めて成立するジャンル」であるわけ。
もともと玉袋ゆたかは男性の性的搾取を客体化するために生み出された、
つまり、玉袋の中では「男の娘は男性の性的搾取である」という思想があり、
見た目が「単なる少女でしかない男の娘」は「男の娘」足りえない。
しかも設定でドスケベを名乗ってるわけじゃん。
うーん、このアホ。
いや、すげーわかんだよ。
見た目が女で声が男の子なら男の娘が成立するかって正直すげー微妙なんだよ。
アニメとか見てほしいんだけど、男の子の声って基本、女が演じるじゃん。
コナン君は高山みなみ(女)だし、小狼君はくまいもとこ(女)だし、レントン君は三瓶由布子(女)なのね。
つまり非実在少年少女の世界において男の子の声ってのは女の声と何ら区別がない。
外面が女で中身も女だったらそれはもう男って主張してるだけの女じゃん。
だから結局「男の娘」が「男の娘」足りえるのはチンとタマが存在することが確認できた時だけなんだよ。
なので、俺は玉袋の
「男の娘」を名乗るんならシュレディンガーのチンとタマを明確に実在せよ
そのほうがえっちだし興奮するじゃん。
今Vtuber業界で最も知名度がある男の娘は「犬山たまき」になるんだけど、
彼は「18cmのバベルの塔を所持している」と公式設定にて明言されている。
なので俺は犬山たまきは男の娘Vtuberであると断言できる。
実際に演じているのは女であるのがわかっていても、だ。
世の中のすべての男の娘はチンとタマの実存を明言する必要がある。
男みたいな声の女。
女みたいな声の男。
ちげーんだよ。そんな口だけの足りねーんだよ。