「文学部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文学部とは

2020-07-26

anond:20200726001803

研究者と実務者は違うじゃん

文学部教授文学執筆してないけどいいの?って話だし

2020-07-21

anond:20200721141645

200社受けたって業種を絞って研究して就活したとは思えん数字だな。

盛ってるのかもしれんし、最初の志望業界が全滅したので場当たり的に志望を拡大した結果なのか。

マスコミ志望だったりしたのかな。

学部文学部とか社会学部とか。

もしそうなら教員を目指すのがいいと思う。

田舎のご両親の価値観からすると親孝行と思ってもらえると思う。

2020-06-29

anond:20200629112625

そういう人は「そこそこいい大学」を出たって言うんだよね。

天才じゃないのに就活まで一度も必死で頑張ったことのない人。

中学中学受験した人は小学高学年)のクラス10位くらいの人。

教師から勉強できる生徒として扱われるギリギリの線。

地元トップ高ではないが一応進学校と名の付く高校に進学して、優等生地位を守って親子ともども一安心

住んでるところにもよるけど、ざっくり大学進学率が50%とすると、大学進学組の中ではど真ん中の平均的な成績であることに気づかずに。

高校生活は部活恋愛にと青春謳歌してガリ勉を見下し、偏差値50程度の大学に進学したらどこから見ても立派な凡人。

法務会計系の資格でも取ればいいのに、やりたいことをやるとか言って専攻は文学部とか社会学部

特技は中途半端英語

中国語とかスペイン語とかできればまだいいのに、発展途上国には行きたくない

就活時にコネがあれば自尊心を満たす就職ができるが、コネがなければ人生初の挫折に直面し、その後は敗北感を感じて生きていく。

何が悪かったんだろうね。

どこで頑張ればよかったんだろうね。

anond:20200625054344

日本社会は「あたまのいい子の育て方」がこんなにも下手になってしまったんだね

理由はわかってる

高校教師なんて「あたまのいいやつがやる職業じゃない」から

エリートの子弟への「これくらい普通にできるやろ」偏見にどっぷり頭まで漬けこまれたのがおまえだ

問題を細分化しなさい

まずは薬をわすれずのんで、プロテインも飲んで、生きる

それとなんとか私立大学文学部にもぐりこんで

(金と名前をかける程度の学力があれば受かるし、なんなら進学校からなら特待生も鬱でもたいていとれる)

それからやりたい生活をやれ

まわりにはどうしても「ウパニシャッド哲学」か「王の書完全翻訳」か「完顔阿骨打の生涯を探求」くらいの

素人には全くわからないものを選んで、どうしてもどうしても死んでもやりたいって口先三寸でまるめこめ

地方住みなら選択余地がないか郊外私立大学教授の専攻みてえらべ

ただし年寄でやさしそうな教授はうっかり学長になって

ゼミをもたなくなることがあるから若いけど覇気はないくらいのやつでいい

宗教にひっかかったようなもんだが大学看板さえあればそれでいい

世の中はコロナ

昼間に起きられず登校もしなくても動画レポート卒業単位くれる大学放送大学以外にもいっぱいあるぞ

あつまって酒のんで騒ぎたくてもできないのは他の元同級生もおなじはずだ

SNSで流れてくるのは虚勢だ

2020-06-22

貧乏人が育ちのいい人たちに出会った話

貧乏人が高専に進学して、大学編入して就職した。

この話はそれ以上でもそれ以下でもない。

これはおそらく誰の役にも立たない、個人的な話だということを断っておく。

トイレ落書きだと思って、もし興味があれば読んでほしい。

まず最初に、自分の家の家庭状況は最悪だった。

父親暴力を振るうし(高専進学後はなくなったが)、自分小学生ぐらいまでは定職に就いていなかったし(母親パートしていた)

収入よりも支出が多く、子供教育費にお金をかけるよりも自身の飲み食いにお金を使い、毎月金がないと騒いでいるような家だった。

ただ一応母親比較的まともで高校までは学費を出してくれることを約束してくれた。

そして、大学学費は出してあげられないけど奨学金を借りて家から通えばいいと教えてくれた。

幸い自分学業成績は地元公立中学校で上位5%程度でそれなりに良く地元公立高校に進めば大学に行けそうだった。

でもこんな家庭環境が悪い家から大学に通うなんてまっぴらごめんだった。それに、公立高校学費の他に、模試やら制服やら色々なこと

お金がかかりそうで、父親から文句を言われそうで嫌だった。

そこで、地元で一番偏差値が高い公立高校と同じ程度のレベル高専に行くことにした。

高専には格安の寮があったし、学費自体公立高校よりも高かったが模試制服など諸経費が全くかからなかったから。

それに当時民主党政権時代高校無償化で高専1年から3年までは半額で通うことができた。

技術にはあまり興味はなかったが、幸い理数系科目が好きだったので高専に進学してから特に困らなかった。専門科目には一切興味がなかったが。

しかし、自分が通っていた高専は当時進学高専として名を馳せていたせいか、そういう技術に興味がないがいわゆるお勉強はできるみたいな人は少なくなかった。

教員大学に入ったときの周りの高専生に話を聞くと、これは高専の中では結構特殊な部類らしい。

それはさておき、高専というのは自分と同じく家庭環境が最悪な人が集まるものらしいが、自分が通っていた高専普通の家の人が多かった。

ただ、お国柄か失礼ながら育ちはそんなによくなかったとおもう。それに高専では当たり前かもしれないが変な人が多かった。

自分はそうは思わないが、多分自分も変わっていたので変な人とはウマが合ったように思うし、実際卒業してから結構経つが今でも付き合いのある友人は何人かいる。

高専4年になると、親からの援助はなくなり、自分学費を払うことになった。学費を捻出するために日本奨学支援機構奨学金を月5万円程度借りていた。

ただ、高専には経済的に苦しい人に授業料免除制度があったので、奨学金教科書や定期代に使う程度で残りは大学入学金などのために貯めておいた。

この頃から進路について考えるようになった。大学に行くことは決めていたが、今の専門で今後4,50年生きるのは嫌だったので専門を変えて進学することにした。

幸いなことに大学の門戸は広く、工学部の他に理学部などの比較親和性が高い学部や、医学部などの全く異なる学部文学部経済学部など文系学部にも編入できるようだった。

手頃な旧帝大自分の興味のある専門が学べるところがあったので、そこに行くことにした。真面目に1年間勉強すれば合格することができた。

おそらく一般高校生よりも簡単方法入学したのだけれど、まぁ入ればこっちのものである

入学金、最初授業料賃貸の諸経費で軽く100万くらい飛んでいったけれど、貯めていた奨学金バイト代でなんとか支払うことができた。

大学とき日本奨学支援機構奨学金給付奨学金バイトでかろうじて一人暮らしができるようになった。

給付奨学金のおかげで、利子ありの奨学金を借りなくて済んで、関係あるかはわからないけど大学名前感謝した。

あと大学でも授業料免除をうけることができたので、そんなに苦労せずに大学生活を送ることができた。

自分特殊ルートなこともあって正しくはないかもしれないけど、日本大学勉強したい人にとっては

経済的に苦しくてもある程度の覚悟奨学金)を負えば通えると思う。)

ただ専門を変えての入学だったので入学当初はかなり真面目に朝から夜まで勉強する必要があったけれど、

自分の好きなことが学べる環境を手に入れて嬉しく思った。

ただ、大学の人と話していると生まれの違いを見せつけられた気がした。

お金が足りなくなったら親に無心する留学したければ簡単にできる、旅行をするために親から借金をする・・・

挙げていけばキリがないが、教育格差は親の経済状況に大きく左右されると改めて思った。

また、彼ら・彼女らはそうじて人がよく皆優しかった。

未だかつて、出会たことのない温かい人たちだった。

あの人たちは自分のことを友人として扱ってくれたけど、自分は彼らの国の住人じゃないと心底痛感した。

大学に入って初めて恋愛をして、恋人もできたけれどどうしても格差を感じてしまう、世界が違うと馴染めなかった。

ただ、彼らとの会話は楽しかった。

ほかの編入生と話す専門的な話も知的好奇心がくすぐられて有意義だったが

彼らと話すのは心地が良く、リラックスして会話を楽しむことができた。

本当は博士課程に残りたかったが、経済的に苦しかったので就職することにした。....というのは負け惜しみかもしれないけれど。

(もし本当に大学に残りたくて、実力もあれば、学振やらRTなどで生きることはできるように思う。)

就活を真面目にしなかったせいかレベルの低い会社就職してしまったように思う。自分レベルが低いのかもしれないが。

周りの同期のレベルはそんなに高くなく、話していて楽しいとは全く思えない。それに自分出身大学でいじられたりもする。面倒臭い

自分はあまり学歴に興味はないけれど(本当に)、学歴で得をするのは中の上クラス企業に勤めている人たちだけじゃないかと思う。

一番高いところにいる人たちは大学名なんて気にしない(と聞く)し、下の方のレベル企業だとほかの人からの僻みでうっとうしい。

から自分は、転職大学に戻ることを考え、またあの心地よい会話ができることを心待ちにしている。

一生、自分世界とは相入れないことを知りながらも、もがき続けるのだろう。自分は下のレベルではないと傲慢自分を騙し続けながら。

2020-06-16

言葉で人を応援できる おもしろいな、どこ大?どこの文学部

2020-05-21

暗記数学が正しい

受験生諸君は、悪質な情報に惑わされないように。

暗記数学の要旨

和田秀樹らによるいわゆる「暗記数学」の要点をまとめると、以下のようになるだろう。

数学重要なのは、技巧的な解法をひらめくことよりも、基礎を確実に理解することである

これは従来、数学入試問題を解くのに必要なのが曖昧模糊とした「ひらめき」や「才能」だと思われていたことへのアンチテーゼである。「暗記」という語はその対比であり、特別な才能がなくとも、基礎事項を確実に習得することで、入試を通過できる程度の数学力は身に付くことを主張している。

そもそも大学入試大学研究をする上で重要知識や考え方の理解度を問うているわけであって、徒な難問を出して受験生を試しているわけではない。したがって、そのような重要事項(つまり教科書の基礎事項や、数学活用する上で頻繁に出てくるような考え方)を身に付けるのが正攻法である

そのための教材としては、エレガントな別解や難問に拘ったものよりも、基礎事項や入試頻出の問題網羅したスタンダードものが良いとされる。

数学理解するには、具体的な証明計算例を通じて行うのが効果である

これはいわゆる解法暗記である。なぜ、具体的な実例を学ぶのかと言えば。数学に限らず、具体的な経験と関連付けられていない知識理解できないためである

実際、教科書を読んだばかりの人の多くは、自身知識入試問題との間にギャップを感じる。たとえば、ベクトル内積定義線形性等の性質を知っただけでは、それを幾何学問題に応用するのは難しいだろう。教科書を読んだばかりの段階というのは、将棋で喩えれば駒の動かし方を覚えただけのようなもので、実戦で勝つのは難しい。実戦で勝つには、定跡や手筋のような、ルールだけから直ちに明らかではない、駒の活用法を身に着ける必要がある。

将棋の定跡を初心者独自発見するのが難しいのと同様に、数学自明でない実例を見出すことも難しい。そのほとんどは歴代数学者が生涯をかけて究明してきたものなのだから、当然であるしかし、現代高校生には既に教科書入試問題がある。特に入試問題は、数学専門家が選りすぐった、良質な実例の宝庫である受験生はこれを通じて数学概念活用のされ方や、論理の展開等を深く理解するべきである

そしてこれは、大学以降で数学工学を学ぶ際も同様である特に大学以降の数学では、抽象的な概念が中心になるため、ほとんどの大学教員は、具体的な実例を通じて理解しているかを非常に重んじる。たとえば、セミナー大学入試等では、以下のような質問が頻繁になされる。

  • ある概念(群やベクトル空間など)の具体例を言えるか。
  • 逆に、そうでないものの具体例を言えるか。
  • ある定理を具体的な状況に適用すると何が言えるか。
  • ある定理仮定を除いて、反例を構成できるか。

論理ギャップや式変形の意味等の不明点は曖昧なままにせず、人に聞いたり調べたりして、完全に理解すべきである

教科書記述や、解いた問題は完全に理解すべきである。つまり

といったことを徹底的に自問するべきである自分理解絶対に正しいと確信し、それに関して何を聞かれても答えられる状態にならなければいけない。「微分極値が求まる理屈は分からない(或いは、分からないという自覚さえない)が、極値問題からとりあえず微分してみる」というような勉強は良くない。

そして、理解できたと思ったら、教科書の一節や問題の解答を何も見ずに再現してみる。これはもちろん、一字一句を暗記するということではなく、上に書いたような知識有機的な繋がりを持って理解できているのかを確認することである。ある事実が、どのような性質を前提としていて、どのように示されるのかという数学ストーリー理解していれば、何も見ずともスラスラ書けるはずだ。

また、問題を解く際は、いきなり答えを見るのではなく、一通り自分で解答を試みてから解答を見ることが好ましい。実際に手を動かすことにより、分かっている部分とそうでない部分が明確になるからである

以上のことは、何も受験数学に限った話ではない。他の科目でも、社会に出て自分で調べたり考えたりしたこと他人に発表するときでも同様である

暗記数学に賛成している人・反対している人

一般的に、暗記数学に賛成している人。

要するに、数学の専門知識社会的常識のある人は暗記数学に賛成しているようだ。

逆に、反対している人。

反対しているのは、金儲けが目的で目立つことを言っているか、何かをこじらせて勉強法に無駄な拘りを持っている人たちのようだ。

----

追記

思うに、アンチ暗記数学派というのは、精神根底に以下のような考えを持っているのではないのだろうか?

一部の人は、大学入試では「ひらめき」「発想力」「頭の柔らかさ」「地頭の良さ」などを試すために敢えて典型的ではない問題を出しているとか、「天才」を発掘するために常人には解けないような難問を出題していると思っているのかも知れない。しかし、先にも述べたように、大学入試は、大学に入って研究するための基礎学力を測っており、入試問題は、そこで問われている知識や考え方が重要から出題されるわけである。したがって、そういう重要知識や考え方を十分に身に着けていれば受かる。ただそれだけの話である。そして、良識ある教育者は、数学重要なところが分かっているから、それに基づいて教材や予想問題を作っている。そうでない人はもしかしたら、大学普通受験生には解けないように徒に問題を複雑にしていると思い込み、ひねくれた問題を教えているのかも知れない。

また、「数学自体重要ではなく、数学を通じて思考力を鍛えることが重要」とか「受験勉強社会に出て嫌な仕事我慢するための訓練」等と思っている人もいるかも知れない。特に前者は、自称数学好きにもいるようだ。しかし、深く考えるまでもなく、大学受験数学が課せられるのは、大学研究するために(少なくとも、教員が望む水準で)絶対必要からである。そして何度も言うように、入試で問われるのは、研究のために必要知識や考え方であり、「頭の柔らかさ」などではない。また、数学をそれほど使わない学部にも、受験数学が課せられるのは、多くの大学には転部等の制度があり、文学部から経済学部とか、農学部から工学部に転部するような事例は珍しくないかである

上記2つに共通するのは、「理解」よりも「ひらめき」等のオカルティックなものを重視することである。これは、上に述べた胡散臭い教育業者や、受験生に絡んでる学歴コンプが暗記数学に反対する理由と符合する。金儲けがしたい受験業者にとって、「基礎を確実に理解することが重要」と言うよりも「入試本番に典型問題は出ないから、ひらめきが大事(。そして、ウチの教材を使えば、それが鍛えられる)」などと言った方が、客は集まりやすいだろう。また、SNS等で受験生教員などに絡んでる奴にしても、数学本質理解できず霊感的なもの価値見出しおかし勉強理論かぶれてしまったと考えれば納得がいく。

繰り返しになるが、受験生諸君はそういう悪質な情報に惑わされてはいけない。

2020-05-18

anond:20200518110839

今の親はビンボーだから子供に金かける余裕がないだろ

文学部でも上記大学にやるには普通に難しいから塾代とかそれなりにかかるしコスパが悪すぎると言いたいんだが

anond:20200518105524

それらの大学いっても文学部とかじゃあまり仕事ねーけどな

学部選びの方が大切

2020-05-15

さすがにわかりにくいから、お名前拝借するとして

薬学人体実験を行いました

東大だというから許可を出していたら

東京大学 文学部 で 医師の監修がなく 芸能人で よしもとのおわらいテレビで 本当に薬を使っていて

一切の医師の監修がなく 子供に薬を使う人体実験を行っていた場合

これ なぜ なんだっけ 総理大臣 辞任とかではなく

東大解体論 ではなく即座に 東大解体しないのか?

こんなもん、わからないわけないだろ

議論必要レベルじゃない というのをどういうふうに 表現したらよいかでこうなった

包丁で 人を指したら死んじゃった って 東大教授が言ったら

東大解体だろそんなもん まぁ 特殊採用なら わかるが 事情がなく一般大卒教授まであがっていたばあい。どうやったら、そんなことがおきるのか?

自分たちが、向精神薬をでも どっから入手したぐらいには議論になるが、未成年を使って人体実験を行って医師がいないとなったばあい

どうやったら、そんなことがおきるのか?

女の子にH目的でぐらいなら わからなくはない

たまにそういう事故はあるだろう ニュースになる。

未成年に 人体実験を 目的にして 医学学問の発展のためといった場合

そりゃ 学校解体しろといわれたとして

なにがおかしいんだこれ

2020-05-13

anond:20200513103201

文学部とか出ていて世間知らずで要領が悪いヤツっているじゃん。

2020-04-23

学童保育への寄贈本について (コロナ関係

追記

タイトルが悪い、とのブコメをいただいたので、タイトル変更しました。

しかに、内容にあまり関係ないタイトルでした。

(旧)税理士です。アドバイスお願いします。(コロナ関係


税理士です。アドバイスお願いします。


このコロナ禍で、皆それぞれ大変だと思う。

まず、自分家族安全を確保して、それから少しずつ周囲へ安全文化を取り戻していこう。

とりあえずそう考えて動いてます


その第一歩として、顧問先の民間学童保育にマンガとか本を寄贈してるんだ。

文学部出身で、「文化系」を標榜してるので、現状、それが一番貢献できることかと。

で、増田ユーザーオススメを教えてほしいんだよね。

わたしは男なので男子の好きは想像できるけど、小学生女の子の好みがわからなくて。


とりあえず、今のところ『リアル』『銀の匙』『3月のライオン』『ホームレス中学生小学生版)』を贈ってみた。

でも、このあたりは4~6年生向けで、1~3年生向けのものがわからない。

あ、『コナン』とか藤子不二雄Fの『ドラえもん』『オバQ』とかは既にあるんだけど、

なんというか、もうちょっとマニアックものがあってもいいかと。

そういう方が、将来への射程が長いような。


次に考えてるのは、

ちはやふる』『俺物語!!』『君に届け』『動物のお医者さん』『BAKUMAN』『少年アシベ』『よつばと!』『ダンジョン飯』『あずまんが大王』あたり。

KKOとしては『俺物語!!』は外せない。


個人的には『ママ』『ギャラリーフェイク』『ハチクロ』、人生の厳しさを伝える意味で『カイジ』『零』もいいかも、と考えてるけど、小学生には難しいかな。

藤子不二雄Fでも、「少し不思議関係推したいけど、大丈夫かな。


で、注文多くて悪いんだけど、

ブックオフとかで手軽に調達できるといいんだよね。

100円棚、80円棚にあるような。

というのも、これは事務所じゃなくてわたし個人でやってるから資金に限りがあるんです。

本当は、小遣いが少なくなっても『ジョジョ』『寄生獣』『キングダム』あたりを寄贈したいけど、自粛してますグロ描写保護者ウケしないかもなって。


そして、児童文学は本当に未知の世界なので教えてほしい…。

ちゃん活字を読み始めたのは大学くらいからだから

「本好きなこどもが読むスタンダード」がわからないんです。

赤木かん子の本とかにあるものでいいのかな?


あと、『ズッコケ三人組シリーズをドカンと寄贈できればいいんだけど、

予算面で難しくて。

岩波ジュニア文庫は少しイヤミかなあ、とか。


よろしくお願いします。

2020-04-03

就活生へ。リーマンショック就活生より

2010年リーマンショック時の就活生だったよ。

私立大学文学部スペで、百社近く応募して二社しか内定取れなかったよ。本当に悔しかった。そして転職して、今はそこそこ気楽な32歳だ。

応募してもお祈りメールすら気やしないサイレントお祈り

絶対に忘れないからな御社

応募以前に資料請求の返事も来なかった御社もあるなぁ。元気ですか?

あの時サイレントされた元就活生です。

同じ立場社会人になりました。

覚えていますか?自分は忘れませんよ御社のお名前。ええ。

自分の時も10社出せば内定取れると言われた情勢から一変。特に自分のような人文系学生は死んだ。

コロナ内定取り消しとか、そもそも新卒採用を受け付けなくなったとか、胸糞悪い事態が待ち構えているだろう。

本当に、ほんとうに、まだ社会に出る前の学生さんに世の中はなんという残酷仕打ちを与えるんだと、哀しくなる。

駅のホームトイレ10秒チャージ飯を食い、朝昼晩と説明会エントリー会を梯子した。

10キロ痩せて、母親が泣いた。

それでも就活は続いた。

朝までSE書いて落ちて

朝までSE書いて落ちて

面接行ってSE書いて

落ちて

通って

SE書いて落ちて通って。

まりに落ち続け、親が「院に行ってもいいよ」と言ってくれた。

しかったが、研究目的ではなく新卒ブランドキープの院進学は望んでいなかったので、気持ちだけ受け取った。

大学3年の2月から就活始めて、内定が出たのが4月末。

もう就活辞めたくて行くことにした。

全く興味がない業界だった。

興味が無いなりに健気にも就職先に希望を持っていたんだ。

そこは間違い無いし、あの時の気持ちは本物だと信じている。

しかし配属二日目に辞めようと思い、7年後に辞める笑)

言いたいことがとっ散らかってきたな。

ごめん。

人ごとには思えないけど、自分人事部ではないし、なにか画期的採用案で打開することができず、もどかしい

ごめん。

就活で何に重きを置くかは、みんなの自由だ。

足掛けのつもりでもいい。

めちゃくちゃこだわり抜いてもいい。

今年うまくいかなくても来年就活でもいい。

自分兄弟リーマンショックの数年後の就活生だが、単純に中途半端公務員試験対策に失敗して就職浪人した。

また親は泣いた。兄弟揃ってすまん。

大学サークル同期7人いたが、正社員になれたのは3人だった。

その他は進学2人、フリーランス志望1人、無職帰省1人。

無職帰省は、地元バイトすら受からなかったのだ。地獄か。

文系学生を怖がらせたいわけではないんだ。ただ、事実こうだったんだ。

時には人文系であることを憎んだけど、人文を愛して人文学を学んできたから、憎みきれなかった。

しろ今、役に立っていると痛感している。

人文は長い目で見てくれ。人生というスパンで。

どうか、息抜きしながら、自分を見失わないで欲しい。

頑張ってるみんなに、これ以上頑張れなんて言えない。

あったかものを食べて、早く寝て。

たまには遊んでゲームをして。たくさん寝てくれ。

もし弊社で一緒に仕事をすることになったら、是非気軽に相談して欲しい。

取り留めのないことばっかりになってごめんね。

でも、君たちのことが気になって仕方ないリーマンショック世代が1人いることは、頭の片隅にそっとしまってもらえるといいな。

自分兄弟もどうにか今、仕事できてる。

大丈夫

ここまで読んでくれてありがとう

あったかくして寝ろよ!!

2020-03-04

創作学科美大音大になれない理由存在意義

私立大学には「創作学科」が設置されているところがある。

名称大学によりさまざまで、早稲田大学だと「文芸ジャーナリズム論」、法政大学だと「日本文学文芸コース」、東海大学は「文芸創作学科」などがあり、ここでは旧来の文学部での文学研究ではなく、小説などの実作について教授することになっている。

美大画家アーティスト音大演奏家作曲家養成する場所だとしたら、創作学科作家小説家を養成する場所だ。

しかし、今活躍している作家の経歴を見た時、創作学科出身の人がいないわけではないが、特に多いわけでもない。むしろ少数派だ。

美術館に展示される画家ほとんどが美大を出ており、クラシック演奏家ほとんどが音大を出ているのに比べたら、創作学科作家関係は、美大音大とは異なると言えるだろう。

まり創作学科卒業することと、作家になることの間には、あまり因果関係/相関関係がないように思われる。

その理由

1.入試

美大入試ではデッサン実技試験があり、絵心ゼロの人は入学できない。入試合格するには、美術予備校に通って技能を身に付ける必要がある。

音大に入るにも、プロ演奏家個人レッスンを早いうちから受ける必要があり、技能や才能がないと音大には入れない。

しかし、創作学科場合入試において文芸創作の才能が問われることがない。

英国社の偏差値さえ高ければ、創作学科最高峰早稲田にも入れてしまう。

小説を書く才能ゼロでも入学できて、卒業してしまうのが日本大学創作学科なのだ

美大を出ている人は一般人よりも絵が上手いし、音大を出ている人なら演奏が出来る。しかし、創作学科出身というだけでは、何の才能も技能保障しない。カクヨムやなろうの底辺ユーザーよりも才能がないのだって普通だ。

逆に、小説の才能がいくら高くても、ペーパーテスト勉強ができないと有名大学の創作学科には入れない。東京芸大入試学力ほとんど問われないのとは対照的だ。

創作学科に入る・入れないが、作家になる才能と全く関係ないのだ。

2.学歴

現代美術世界では、美大を出ていることが作家作品正統性保障する。一般人が見たら落書きのような絵に何億円もの値段が付くのも、その「落書き」が美術文脈にありますよと美術界隈の人が思っているからであり、その文脈にあるかどうかを判断する際、美大を出ているかどうかは大きな問題になる。

音楽場合も、クラシック場合は、学歴演奏家正統性保障する。ピアノ教師が有名な音大を出ているかどうかで、レッスン料は大きく変わってくる。

このように、美大音大学歴は、業界内において正統性保障するラベルとして機能している。

しかし、創作学科を出ているからと言って、作家芥川賞直木賞を取りやすくなったりはしない。

新人賞でも特に有利にはならない。美大音大のような学歴効用が、創作学科には全くないのだ。

3.結論

創作学科作家になりたい若者気持ちを満足させるだけで、実際のところ大学側の客寄せ以外には役だっていないのではないか

大学当局も、どこまで本気で作家養成しようとしているかだいぶ疑問で、大学によっては創作学科でも普通文学研究者が教えていたりする。

美大音大が曲がりなりにも芸術家を育てようとしているのとは対照的だ。

いったい創作学科存在意義って、大学側の集客以外にあるのだろうか?

2020-02-25

親が「お前がやってる研究は結局農家が儲かるだけ、それに比べて俺のやってることは人々を助け…」

みたいなことを言ってるのを聞いて、

これが私が学問頓挫した原因だと思った

そこそこいい大学行ったけど、そこで学問に優劣なんてないとしみじみ感じさせられた

キラキラした眼の新入生たちは、私と違って学問に対する信念を持ってた

工学部だろうと理学部数学科だろうと、法学部だろうと文学部哲学科だろうと、

そこに優劣はなく、いわゆる「ツブシ」がどうこうはどうでも良いことで、

自然科学人文科学の観察や探究に勤しむことは、そういう恵まれ環境を与えられた知的生命体の活動としてはめちゃくちゃ真っ当なことだと思った

時代感的にも、詰め込み教育のかわりに人それぞれの幸せ価値観自由みたいなものを教わってきたか

なおさら金持ち正義とか、名誉が全てとか、人助けが正しいとか、そういう価値観は前時代的に思えてくる

そこそこ親の期待に応えようとして受験勉強頑張ったけど、残念ながら私と親とでは学問に対する捉え方が全然違っていて、

私は色々しんどくなってしまった

学問マウントの道具じゃないと思うよ

2020-02-15

今年慶應卒業する俺が新入生にアドバイスしたい

https://anond.hatelabo.jp/20100217113611

(今年早稲田卒業する俺が新入生にアドバイスしたい)

https://anond.hatelabo.jp/20100218173903

(かつて上智卒業した俺が新入生にアドバイスしたい)

2016年1月ジョナサン慶應受験勉強サボりながら上のはてな匿名ブログを読んでたのが、いつのまにか4年前になるとはね。

当時から慶應版がなかったのが気になっていたので、今年の3月卒業を控えた俺が新入生にアドバイスをしたいと思う。

俺は慶應文系だ。新入生にはもちろん、これから慶應受験しようとする奴らのモチベーション維持になればと思って書く。

ちなみに慶應義塾関係者はほぼ100%、「慶応」ではなく「慶應」の文字を使い、在学生のことは塾生といい、学生部のことを学事という。

入学する前、广(まだれ)の中にKOを入れる書き方(广K广O)をするのが普通とか聞いたが嘘だ。一回も見たことない。慶應の「應」の字難しいけど、早く覚えような。

【1】住むところ

 一人暮らししてる奴は、体感30%ぐらい。文系キャンパスは1・2年が神奈川県日吉キャンパス、3・4年が東京三田キャンパスに通うことになる。文学部だけは2年で三田キャンパス鞍替えになる。

 1・2年次はやっぱり東急東横線沿線に住む人が多いかな。日吉元住吉武蔵小杉武蔵小山とか。キャンパスが変わっても日吉三田間は直通でいけるから、4年間ずっと引っ越さないって奴もいる。武蔵小山がちょうど三田日吉中間にあるし、商店街もあって住みやすさで言えば一番いいかな。ただ、大学仲間と遊ぶのは5回中10回は渋谷なので、それを頭に入れとくといいかも。(新宿なんかで飲み会開いたら、多分だれも集合できない)

 変わり種で、寮とか矢上・新川崎(矢上キャンパス側)の方に住んでるやつもいるにはいる。ただ駅から結構遠いこともあって、飲み会の参加率は下がりがち。終電で帰ってもタクシー使わないと帰れなくなったりしている。寮は、下田学生寮が留学生多い。綱島国際学生寮は新しいのもあってめっちゃ綺麗。安ければあり。

 親が金持ちなのか、3回とか4回とか引っ越ししてる奴とか白金高輪に住んでる資産家の息子とかいたけど、普通礼金仲介手数料勿体無いので、せめて立地はしっかり考えたほうがいい。

【2】授業選び

大学人生夏休みです。」入学オリエンテーションで、学年担当教授が放った衝撃の一言だ。もちろん俺を含めた新入生はざわついた。が、断言しよう。大学生活は、小中高時代夢にまでみた「8月32日」の連続であったと。

95%の慶應生にとって、「講義ノートを取るためにペンを持っている時間」よりも、「スタババイトで容器に落書きするためにペンを持ってる時間」・「トイレチェック表に記入するためにペンを持ってる時間」・「ビールジョッキの取っ手を持ってる時間」・「ラーメン二郎で食券を持って行列に並んでいる時間」の方が残念ながら長い。

 学部ごとにアドバイスは異なるが、とにかく「来日」だけは避けろ。所属キャンパス三田でありながら、「日吉に来る」ことを茶化して「来日」という。来日になると三田前後コマの授業が取れなくなるとか、非常に面倒だ。語学・必修は早めに片つけるべし。留学とか考えてる奴は、必死GPA(評定)をとった方がいい。

 慶應春学期に1年分の授業を登録する。だから、学期初めの授業選びはめちゃくちゃ大事。授業の評判を知るために、塾生総合研究所っていうところが出してるReshruit(リシュルート)っていうのが多分日吉の駅の本屋とかで買えると思うけど、ぶっちゃけ楽天の「みんなのキャンパスhttps://campus.nikki.ne.jp/)」の方が情報量・正確度は高い。かなりお世話になった。ただ、リシュルートには大学語録とか乗ってて面白かった覚えがある。1年時は買うのはアリかも。

 活字ベースではどうしても情報限界があるから、後述する新歓期でのサークル勧誘時に同じ学部の先輩を見つけて履修相談に乗ってもらうっていう方法が一番ベストサークルによっては履修相談客寄せパンダにしてるところもあるからサークル自体に興味がなくても相談しに行くことをオススメする。

【3】サークル

こういう言い方はあんまり好きではないけど、塾内団体種別を”イケてる”順で表すと、「體育會(体育会のこと)>>ダンサーオーラン(インカレ)>テニサー>三田実(文化祭実行委員会)>国際交流系>その他」みたいな感じがなんとなーく蔓延ってる。

4年間スポーツしたい人は是非、体育会へ。野球とか強いし、環境は整ってると思う。実は体育会にも種類があって、体育会・準体育会通称ジュンタイ)・理工学部体育会通称リコタイ)、スポーツ体育会の種類によってはそこまで練習がきつくないところもあるって噂。体育会は無条件にモテる就活もめちゃくちゃ強い。

昔は花形だったテニサーは、近年の飲酒事故とかで人気が下火になってる。「らりるれろ」が頭文字につくテニサーに所属してると飲み会番長間違いなし。テニサーのサークル入会方法だけ特殊で、基本的には新歓しか入会できないから注意が必要

テニサーに代わって台等してきたのがダンサー可愛い子とかだいたいここにいる。大体男の方が少ないサークルが多いから、モテたい男性諸君は今のうちから踊っとこう。

三田実・国際交流系の団体にはわりと真面目な人が多いイメージ試験期間にはこういう真面目な友達が、神みたいに思える。

いろいろ言ったが、サークルは最低3つ以上は入った方がいい。途中でフェードアウトするのはベネッセ模試ぐらい簡単だが、途中で入るのは慶大オープンぐらい難しい。ぶっちゃけ所属してみないと本当の雰囲気はわからないので、たくさん入って自分にあったところだけ残って所属すればよし!俺もなんとなく籍だけいれてたところが最終的な居場所になってた。

【4】イチョウ伝説

1年で日吉入学すると、イチョウ伝説を聞くと思う。「キャンパス内の日吉記念館までの道に植えられているイチョウが散るまでに彼氏/彼女ができないと、大学時代に付き合えない」とかいうよくある奴だ。イチョウ伝説が1年時のことを指してるのか2年時まで猶予があるのかとか、どうでもいい論争があるが、この伝説はマジだ。欲しけりゃ早く動け。ほんと、慶應で4年間彼女いないって本当に、まずい、まずいって。あぁ・・・

【5】バイト

日吉時代カフェ家庭教師塾講師とかが多いかな。なぜか教える系のバイトはだいたいみんな2年でやめる。たまに意識高く有給インターンとかしてる奴とかいるが、焦らなくて大丈夫だ。どうせコーヒー運びしかしてない。

好き勝手業種を変えられるのも今のうちだ、社会勉強だと割り切っていろんなことを経験してみるといい。大学名前に恥じないようにブッチ(無断欠席)だけはしないようにな。せめて連絡ぐらいいれろ。

【6】最後

やってみたいこと、やりたいこと、学びたいことがたくさんあるのはいいことだ。全部やってみる時間があるのが、大学生活の良さだと思う。

特にウチの大学は、単位に関して楽をしようと思えば本当に簡単卒業ができてしまう。大学資格勉強サークル活動学生団体留学ボランティアバイト試行錯誤しながら自分なりの時間の使い方を見つけられるといいな。最後に某W大学みたいに一流から三流まで表して終わりたいと思う。多様一流、起業二流、卒業三流。

合格おめでとう、一歩先に社会で待ってます

2020-02-13

34歳が親から15万の仕送り

俺にはひとり姉がいる。

姉は今年34歳になるのだが、無職で、親から仕送りをもらっている。

姉は1年前まで働いていた。

私大文学部一浪入学。在学中、母親から「なんでもいいか資格を取れ」という言葉無視して遊んでいた。

文学部というのは、就活で苦労する。母も文学部出身だったので心配だったのだろう、在学中に「資格を取ったら一時金をやる」と宣言。金で釣ろうとした。その言葉でやっと動いた姉は、なにを考えているのか色彩検定を受けてきた。曰く「これも資格だ」と。母は就活プラスになる資格を取ってこい、というつもりで言ったのだと思うが、親心は何も伝わっていなかった。母は一時金を渡して、それきり資格資格と言わなくなった。

姉の就活は難航した。しかし、最後最後で1社だけ受かった。そこそこお堅い企業事務職。ほっとしたのも束の間、3年で辞めた。お局に虐められたらしい。母は「せっかく入ったお堅い企業なのに…」とガッカリしていたが、なんだかんだサッサと次の職場を見つけて、転々としながらも働いていた。

母はやたらと姉の進路に口出しするが、口出しせずとも姉は自分自分人生を歩める力を持っていた。ガンコで親の言うことは聞かないが、頭は回るし、口が立つし、仕事はできる。

姉は自分の足でしっかり自分人生を歩んでいる。

何も心配することはないのだ。

そんな姉が、1年前、また仕事を辞めた。

その時はいつもと様子が違った。いつになっても、転職活動を始めないのだ。

無職中に結婚をした(!)。人の良さそうな旦那を見つけて、幸せそうにしている。

無職中にウサギを飼い出した。ウサギはすぐ死ぬ弱い生き物らしく、様子がおかしい時は深夜にタクシー飛ばし動物病院に行く必要があるらしい。大変だ。

最近ゲームにハマっているらしく、デスストランディングの豪華版(2万円くらいする)を予約していた。

旅行も行く。ネットで知り合ったオタク友達と、脱出ゲームコラボカフェだと、楽しそうにTwitter写真をあげている。

俺は、姉貴は間違っていると思う。

自分の稼いだ金ではないから。

自分の稼いだ金なら、どう使おうと姉の勝手だ。

しかし姉の遊ぶ金は、60を超えた親父がシニア枠でせっせと働いて稼いだ金なのだ

うちは資産家なんかじゃない。父はただのサラリーマンだ。父は必死に働いていた。平日は残業のない日は無い。土日も電話一本で職場に戻る。腰を壊し、鬱になった。それでも働き続けて、早期退職を促されることもなく、今もシニアでせっせと働いている。

俺は、姉貴は間違っていると思う。

でも、一番間違っているのは、姉貴に仕送りを渡す母なのだ

母は言う。姉の旦那はそこまで高給取りじゃない。姉の収入がないと家賃が払えないだろう、と。

なぁ母さん、それは、姉の人生なんだよ。

お堅い企業を辞めたのも、姉。

転職を繰り返したのも、姉。

はいいが給料はそこそこの旦那を選んだのも、姉。

ペットOK3LDK賃貸物件を選んだのも、姉。

すぐ死ぬウサギを飼い始めたのも、姉。

働かないで、生活が苦しくなるのは、姉が選んだ道なんだよ。

そう電話で言ったが、「かわいそうだから」の一言があったのみで、母の考えを変えることは出来なかった。

今、俺も鬱になって、仕事休職してる。

最近ようやく「そういえばアンタ、休職続きだけどお金大丈夫?」と聞いてきた(姉には辞めた月から仕送りしているのに)。

俺は「貯金があるから、しばらく大丈夫」と答える。

母は言う「そうね、アンタはしっかりしてるから」。

2020-01-17

anond:20200117151150

つっても産業構造だってコロコロ変わるのに、どこに何人必要になるかってその予測自体が困難じゃないの

「もう文学部ばっかりいらないから定員削ろう」みたいなことはできるけど、完全に対応できるわけじゃない

どっかで余った人材ドラスティックに移せるかというとこれも難しいし

2019-12-27

2019年風俗遊んだ子まとめ

今年に風俗遊んだ女の子メモから印象的だった子のまとめ。ちなみにメモによると年間の風俗支出33万6千円だった。

ショートカット八重歯可愛いバスケ部女子大生。びっくりするくらい柔らかくてデカスライムおっぱいと、ちょい日焼けしたツルツルお肌がやばかった。

文学部女子大生。見た目は真面目そうなタイプ。専攻が中国書道史で、王羲之の功績について講義を受けながらしごかれていたらたくさん出た。

ロリータ系のメンヘル女子大生リスカ跡と演技がすごいが顔はめちゃめちゃ可愛かった。

推定148cmのロリフリーター安達祐実激似ルックスパフィーニップルが最高に興奮した。プレイ中ずっと好きなAV女優の話を聞いていた。

165cmで超足が長いモデル系。パパ活風俗で食ってる模様。「街歩いてるちんちくりんの女は哀れすぎて気の毒になる」「報酬が発生しない食事に耐えられない体質」など含蓄のある言葉をたくさん頂いた。

ジムトレーナー兼業のためかケツとおっぱいがぷりぷりだった。あまり身体が綺麗なので「彫刻みたい」と言いたかったのだが間違えて「仏像みたい」と言ったら蹴られた。見た目は冷たい系のギャルだが乳首が敏感で感じまくっているのが興奮した。

事務職兼業本上まなみ似の清楚系だが自分人生初のドMちゃんで、「首絞めながら頭撫でて欲しい」「おっぱいを握り潰す感じで触って欲しい」「昨日はハプニングバーで9Pして疲れた」などと言われて大変戸惑った。

ロリ系の眼鏡っ子女子大生。三つ編みが似合っていた。献身的乳首舐めが最高だった。

営業事務OLとの兼職。ややぽっちゃりで狸顔の癒し系会社パワハラ体質らしく壮絶な様子を語ってくれた。ぱふぱふしながらよしよししてもらって至福だった。

専業風俗嬢。顔はお姉さん系で普通だがテクは流石にすごかった。「家が職場に近いと嫌な時間が早く始まってしまうから考えもの」とのコメントにはなかなか感心した。

美容部員兼業でめちゃめちゃ美人だった。化粧ぱっちりのギャルっぽい美形の顔で見つめられながらしごかれて超興奮した。

医療系専門学生渋谷で遊んでる女子高生まんまの雰囲気。ずっと胃下垂の話をしていてムードもクソもなかったが、可愛い女子高生みたいな顔と張りのある若いおっぱいが素晴らしすぎるのですぐ出してしまった。

見た目は普通お嬢様系でスリムなのにおっぱいがめちゃくちゃデカい。遠恋中の彼氏の話を聞きながらプレイして若干興奮した。

エステティシャン兼業で見た目はキャバ嬢系。さすがに身体を触るのがうまかった。昼職の方の客はおっさんちんこ触った手で施術されてると知ったら発狂ものだろうな…

サブカル系女子大生乳首がツンと上向きでパツパツに張ったフィクションみたいなおっぱいだった。プレイ中は三池崇史の話をして楽しかった。

明るくて池脇千鶴似の関西弁アパレル店員。「うわー、めちゃめちゃびんびんやん」とか言われると良いもんですねぇ。

2019-12-18

anond:20191218124243

ビルゲイツザッカーバーグハーバード中退ジョブズリード大学中退ホリエモン東京大学文学部中退だそうです。

だいたいみんな退学理由大学在籍中になんかはじめて忙しくなったからのようです。

まともに就活してる人いなそう。

2019-12-06

anond:20191206225245

話を聞いたところ、親に資金的猶予があり年齢が上がったことを考えると

新卒ということではないので、文学部でも大学院行ってもいいのでは?

あれはあくまでも、新卒の年齢でという話だから

大学院進学を諦めさせたい。

当方43歳男性独身

先日、台風19号が直撃する中でも外回り営業を命じた某ブラック企業退職したけど、

住んでいたのがそこの社宅だったので、退職に伴い退去することになり、行くところがないので実家に戻ってきた。

親としては、弟が理系(というか医学部)の大学院を出て、その系統仕事についているので、

私にも大学院まで出て、それを生かした仕事をさせたかったらしい。

ただ私は文学部出身大学院に行くのは自殺行為だということはよく知られているところ。

から私は在学中からそれを拒否し続けた。

でも、まだ諦めていないらしい。

ちょうど世代的に氷河期世代で、私自非正規転々としているところだけど、

そうなったのも、私が大学院に行かずに専門性をもたかなかったかららしい。

理系出身の両親は、その辺のところがわかっていない。

親もそれなりの歳だし、私も古い人間なので、男たるもの独立した家計をもって、なんなら親を扶養しないといけない立場だけど、

今の現状では自分子供部屋おじさんだし、大学院に行こうものならさらにそれが長くなる。

どうすれば親に大学院進学を諦めさせることができるだろうか。

2019-12-01

法学部学問を楽しんでる人っているの?

自分理系で、大学ではどちらかというとアカデミック楽しいから学問をやってたみたいなところがあるんだけど

昔同じ東大文系の人にこう言われた。「なんでそんな関係ないこと勉強してるの?もったいなくない?」と。

最初は言ってる意味がわからなかった。楽しいから勉強してるのにもったいないってどういう事だろう。

でもしばらくして意味がわかった。この人は勉強は何か資格を取るため、自分能力を示すためにするものだと思っているようだ。

物理学科や数学科の人たちが勉強楽しいといったり工学系や情報系の人たちが趣味のようにモノ作りしているのを当たり前のように見ていたので、逆に新鮮に感じた。

思えば文系勉強ってそういうところがあるかもしれない。

経済学部文学部はまだ楽しんで勉強してる人も中にはいるだろうことはわかる。

でも法学部ってどうなんだろう。

学問としての法学楽しいって言ってる人見たことない気がする。

それこそ、「資格のための勉強」だ。会計士弁護士税理士etc

ある意味可哀想だなと感じた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん