「イラストレーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イラストレーターとは

2015-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20150903140453

そこを簡単に言語化できたらそもそもあん曖昧な書き方はしてないけどな。

例えば、全国の鉄道事業者が実際に活用している萌えキャラひとつに合わせた企画の「鉄道むすめ

http://tetsudou-musume.net/contents/chara/

ここに並んでいるキャラクターは、全部「萌えキャラ」と称して差し支えないという感覚

それぞれイラストレーター発注者も全部異なるけど、共通の印象とかコンセプト的なものはある。

これと太秦萌比べたら、「制服を着ていない」という違いを除いて、太秦萌制服を着せても

鉄道むすめ私服に着替えさせたとしても、受ける印象は明らかに別物だと思うんだがな。

http://matome.naver.jp/odai/2141646360706977601

2015-09-01

五輪エンブレム騒動について業界末端の人間が思うこと

20代デザイナーです。普段は業界の末端にてWEB以外の商業デザインなどしています

今回の件、誰もちゃんと内容が分からないまま話が進んでいるのがモヤモヤするので、簡単にまとめようと思います

個人的に今回のエンブレム感想を書いておくと、震災があった中で、それでも前に進もうとする強い意志、円を基調とした設計に前回の東京五輪への深い尊敬が見える、力強くいいエンブレムだと思いました。まあ、原案は円関係ないんかい!とも思いましたが。

一応僕もデザイナーなので少し偏った見方があるかもしれませんが、どうか生暖かい目で読んでいただけたらと思います…。


◼︎そもそもアートディレクターとは

まず、アーティストアートディレクターについて誰も区別がつかないまま話が進んでいるのが怖かったので簡単に説明しておきますアートデザインの違い、となるとそれは永遠に答えが出ないと思いますが、「アートディレクター」はあくまでも「アート」部分に関する「ディレクター」であって、別に絵を描いたりする人ではありません。

さらに上の「クリエイティブディレクター」という役職の人が映画プロデューサー的な立ち位置でしょうか。どんな作品にするかの意思決定します。

そしてそれをもとに、「アートディレクター」という役職の人が、どのような形でそれを表現するか決めます。これは映画でいうと監督でしょうか。監督がセットを作ったり、メイクをしたりはしませんよね?

さらにそれをもとに、イラストレーターが登場したりカメラマンが登場したりしてデザインの素材を作ります。(素材という言い方は彼らに失礼ですが…)

さらさらにそれらをまとめて、部下のデザイナーが画面やアイテムに落とし込みますアートディレクターはそれを見て「こうじゃない」「それいいね!」など意見します。自分で手を動かすこともあります

という訳で、本来アートディレクターという立場は一人で何か作品を作るものではなく、チームを引っ張って、その案件商業的に成功させるための監督のような立ち位置です。



◼︎トートバッグについて

エンブレムは「佐野研二郎」名義のものトートバッグは「MR.DESIGN」名義のものエンブレムはおそらく、会社スタッフは関わらず一人で作り上げたのでしょう。これは一旦置いておいて、トートバッグの無断転用はどう考えてもNGです。

先ほどの例えで言うと、本来イラストレーターカメラマンにお願いして新しく作ってもらうべきですが、他人のものを無断で使用してしまった。

これは、佐野研二郎さん個人というよりは、「MR.DESIGNのアートディレクター」としての責任です。部下のデザイナーのやったことを見落としてしまったのか、内情は分かりませんが、きちんとした対応必要な部分です。

(同じ業界人間としては、好きでパクったりはしないだろうと思うので、それくらい激務だったんだろうなあ…と同情してしまう部分もありますが…。アニメーター問題に近いかもしれませんね)




◼︎エンブレムについて

エンブレムのものにここではコメントしません。

問題は、今回のエンブレムや、動物園ロゴなど、「形が似ているかパクリ」とされているものに関してです。実際佐野さんがパクッたのかどうかは分からないので置いておくとして、この流れを放置するのはまずいことです。

美術学校ではロゴデザインについてある程度同じ教育を受けていますし、同じ時代に生きていれば同じセンスを共有しています。そしてデザインを志すような人間視点基本的に近いと思うので、たとえば、「アルファベットのAを簡略化しろ」と言われたら、多くの人が「△」を思い浮かべると思います。実際、アルファベットのAを三角表現したフォントはたくさんあります

まりパクリでなかったとしても、偶然同じ形になってしまうことはたびたび起こります

チェックを入念にしたとしても、シンプルな形の組み合わせであれば、何かしら似ているものは見つかってしまうでしょう。

もちろんその中で独創性あるものを追求するのがデザイナー仕事ではありますが、

「形が似てるものパクリ」となると、僕たちはともかく、10年後、20年後デザイナーは何も作れなくなってしまうのではないでしょうか?

また、今後パクリ疑惑をかけられるのを恐れて、いろいろな要素を組み合わせた野暮ったいデザインが世の中に広まっていくのだとしたら、そのはどこかで止めなければなりません。

そうなったとき、何がパクリ/オリジナル判断基準になるのか?

出来上がったデザインをどう守ればいいのか?

これが今回出てきた一番の問題です。




◼︎コンセプト

「コンセプトが違うので盗用ではない」という言葉を何回も聞いて皆さんは死ぬほど不信感を持っていると思いますが、実際のところデザインにはコンセプトが存在します。

まあコンセプト全くなくていい!かわいい!おしゃれ!という世界もあります

しかし、五輪エンブレム企業エンブレムなど、これから何年も使われるものに関しては、流行りや気分に左右されない、柱となるコンセプトや設計必要です。

ここがややこしいところです。

多くの人にとって、美術デザインというのは「学校の副教科」でしかありません。副教科では、「カラフル自由にのびのびと描いてね!」くらいしか言われないでしょうし、美術デザインに対する認識がそこで止まったまま大人になってしまうでしょう。

(少し逸れますが、本来美術の授業は、美術が好きな子のためにあるというよりは、いつかクライアントになるかもしれない子たちが、「作品はそんなにすぐにはできないし、手間もかかる」と自らの手で実感するためにあるのかなと思います。)

「本当にコンセプトなんてあるの?適当にやってるんじゃないの?」

というような心無いコメントもたまにもらいます

「数時間適当に作ってくれればいいから!」「無印みたいな簡単なデザインでいいから!」

というような要望もたまにもらいます

これらは、デザイナーや僕が舐められているというよりは、本当にデザインについて知らないから起こってしまうすれ違いなのかなと思っています。「好き勝手作ってお金もらえて、楽な職業だな」くらいに思われているのかもしれません。

デザインにも歴史があり、多くの人が様々な技法設計を編み出してきました。

それを僕たちは何年もかけて迷い、悩みながら勉強しています。少なくとも、そういった先人たちやデザインのもの小馬鹿にするのは止めてほしいです。

ただまあ、僕もいきなり「やっぱりオゴペ料理のハンヌスはフラッペンよりピテポが合うよね〜」とか言われたら何言ってんだコイツと思うでしょう。もっと分かるように説明しろよ、と。

デザイン業界の一部には「どうせクライアントには言っても分からないから押し通そう…」とか、カタカナ語を多用しすぎて主張が意味不明な人もいますが、そんなことやってないで、精一杯説明して伝えないと何も始まりません。これからもっとわかりやすく、丁寧に伝えていく必要があるのでしょう。



◼︎なんで佐野さん選ばれたの?公募じゃだめなの?

エンブレムだけ作れる人ならたくさんいますし、「それっぽいもの」なら誰でもすぐに作れてしまうと思います。ただ、実際それに決定されたとして、会場のインフォグラフィックだったり、全体のポスターだったり、広告だったり、グッズだったりへ落とし込む際の監督をその人ができるか?という問題が出てきます。結局その監督を誰か雇うなら二度手間になってしまます。だからこそ、国内外活躍しているデザイナーに絞ってコンペを開催したのでしょう。そして、その案の中で佐野さんの案が最もイメージの湧きやす提案だったのではないでしょうか。


◼︎なんで次点を繰り上げじゃなくて修正になったのか?

たとえば「名刺を作るコンペ!」やランサーズなどの簡単なコンペなら繰り上げでいいと思いますが、仕事のコンペって「誰に任せるか」を決めるものでもあります。全ての提案を見た上で、「この提案をした人にどうしても任せたい!」と決まったのではないですかね。「エンブレムを決める」というよりは、「提案を見て、オリンピックデザイン監督を決める」コンペだったのでしょう。



◼︎写真盗用について

今回、会場での使用イメージに使った写真が無断転用だという話題が出ました。

あの写真は、おそらく審査員向けの内部資料カンプ)であって、本来表に出るものではありません。

から転用していいという事にはなりませんし、クレジット意図的に消したのもいけなかったと思いますが、クライアント向けの内部資料まで1からオリジナル撮影している代理店デザイン事務所ほとんどないでしょう。

広告雑誌売れっ子アートディレクター特集した記事などでは、カンプモザイクがかかっているのをよく見かけます予算は変わらず、でも資料に使う写真までオリジナルで作って、と言われたらほとんどの会社潰れると思います

この内部資料に使う素材に関しては、業界全体が考え直さなければいけない問題です。外には出ない資料だとしても引用元は明記するなど、なにかアウトラインが欲しいですね。



◼︎利権擁護について

まあ実際どうだかはわかりませんが、全体的に業界人手不足だと思います

僕も「人権とは??労働基準法とは??」レベルで働いてます

で、やっぱり一緒に仕事をするチームはいつも同じになってきてしまます

それは、デザインが「ロゴ作って終わり!」というものではなく、人と人とのコミュニケーションの中で作っていくものからです。全く知らない奴が急に飛び込んでくるより、お互いがよくわかっているチームで仕事をしたほうがやりやすいのは間違いないです。これにはいい面もあるし、悪い面もあります

そういう信頼関係が何十年も続いていったのが今の業界なのかもしれません。そしてそれを利権と呼ぶのかもしれませんが、賞やコンペに関しては公正は保たれているように見えます

今回の件、個人的には、「この人は、僕が作ったものが何かに似てしまっていたら、手の平返して袋叩きにしてくるんだろなあ…」という目線で交友関係を見直すことができました。

と同時に、「◯◯くんはパクリなんかしないだろうから信頼してるよw」というような声もいただきました。その言葉は、今回の擁護騒動そのものを表していませんか?他の大御所デザイナーも、きっとそれと同じ気持ちで彼にコメントしていました。




◼︎まとめ

本来デザインは素敵なものだと思います

精一杯努力して作ったものが誰かに気に入ってもらえると、何より嬉しいです。

それに憧れてこの業界を目指しました。

しかし、ずっとここに居たせいで、おかしなことを常識だと思い込んでいたり、「こんなの説明しなくても分かるでしょ…」なんて思ってしまったこともあります

片っ端からデザイナーを叩いたり足を引っ張り合うのも結構ですが、そうではなく、何がダメで何がダメじゃなくて、これからどうしていけばいいのかを真剣に話し合わないとどこへも進めません。デザイナーデザイナーで、もっと色々なものを公開して、説明していく義務があると思います

僕たちの世代は生まれた時にはもう不況で、経済おかしくなったり震災があったり、ずっと踏んだり蹴ったりでした。そんな中で、生まれて初めて舞い込んだハッピーかもしれないニュース東京オリンピック。これがこんなに荒れてしまったのでは本当に悲しいです。

「こんなの俺でもできるじゃんww」という方、どうかデザイナーになって業界を助けてください。これから先、今まで以上に大変な道が待っていると思います

嫌になることばかりですが、それでも人を信じてコツコツ頑張っていこうと思います

業界の末端の人間寝言でした。最後まで読んでくださりありがとうございました。では。

2015-08-31

筒井康隆ツイッターやってた

おれがフォローしてるのは漫画家とかイラストレーターばっかりなのに、ツイッターおすすめしてくるのはなぜかお笑い芸人とかタレント

つかえねーなと思っていたら今日筒井康隆ツイッターしてるってメールがきたわ。

たまにはやるじゃん。

2015-08-24

オリンピックエンブレム佐野氏の話と、「デザイナー」という職業

 

私の職業は「デザイナー」兼「イラストレーター」です。


高校デッサンなどの基礎美術を学び

大学では広告・冊子・WEB等の「ビジュアルデザイン」を学び

もちろん知的財産権についてなどの座学も受けて

卒業して、デザイン事務所に入って、その後フリー仕事してるような人間です。




まず最初に、件の話の発端である

オリンピックエンブレムパクリかどうか」について触れます

「好きかどうか」「良いか悪いか」じゃないですよ。

その辺は個人の主観によるので置いておきます



個人的結論を述べれば、

「まあパクリではないだろう」というところです。




「丸と四角と三角をTの形にいい感じに並べて、さら日の丸を強調した」

というだけのロゴであるわけだから、結果何かと似たとはいえ、

まあそんな話はよくあることだという印象です。




もう少し詳しい背景を説明していきます。読み飛ばしても良いです。




オリンピックロゴを含む、「大企業ロゴ」や「国家事業マーク」といった、

公共性の高い団体ロゴデザインというものは、簡単な図形で作られた抽象的なものが多いです。

理由は色々あるけれど、「万人に受け入れられるものであるべき」というところは大きいんじゃないでしょうか。

女性向けでも男性向けでもなく、大人向けでも子供向けでもない、そういう物を作らなくてはならないので、

あんまり具体的なモチーフを使うと偏りがちなんですよね。


そうはいっても、

近年のオリンピックロゴというのは、自由曲線で書かれた具体的な物が多かった。

その分好き嫌いの分かれるものだったわけです。


ロンドン五輪なんか

「夜中にヤンキーが高架下の壁にスプレーで書いてるアレ」を元にしてて。

それを「超クールだぜ!」って思う層もいれば、「伝統冒涜している、ありえない」と思う層もいて。

そんな流れから日本招致することになった今年。

振り返られる伝説、「亀倉氏の東京オリンピックロゴ」はその具体的なものと比べて非常に抽象的。

赤丸にゴールドの文字でTOKYO

これを嫌いだって言う人はそういない。だって「丸が嫌い」だなんて人は居ないもん。


佐野氏を始め、亀倉氏を信奉するデザイナーは非常に多いです。

オリンピックロゴを作りましょう」なんて話になったら、真っ先に思い浮かぶのがあのロゴ


最近は具体的なロゴの流れが来ているけれど、果たしてそれで良いのか?」

「亀倉氏のロゴのように、シンプルで迫力があって、それでいて繊細でモダンで…」


というイメージは、デザイナーだったら選択肢には上がったのではないでしょうか。

例に漏れず、佐野氏はそこから作り始めて。


東京から「T」を使おうと決めて。

伝統的なフォント「Didot」はとても美しいから、その形をモチーフにしよう、と考えて。

その特徴的なセリフ(Tの左右の飾りの部分)の曲線を見て、

これは円を内包しているようにも見えないだろうかと気付いて、

それを強調するためには、セリフの片方を右下におろせばいいのでは?なんて試して。

それだとTに見えないし、そうだ、ここに日の丸を置くことで、左胸の心臓(正面から見たら右側)を表せるのでは…




とか言って作っていったんじゃないかと想像が付くわけですね。




佐野氏や委員会著作権法が述べる「オリジナリティ」は、この過程にあるわけです。

出来上がったものだけ見たら、そりゃまあ似てますが、

結果的に似てしまった」

っていうのは著作権的には全く問題ないんですよね。

Tの形に丸や四角を並べただけで著作権に引っかかってちゃ抽象的なロゴなんか全部パクリなんです。

それじゃ困るし、実際「たまたま似ちゃった」ってことは頻発してるので、法的には許されてるんです。

ちなみに商標権的には「たまたま」でも法に引っかかるんですけど、

その辺はクリアしてるらしいので、やっぱり問題ないんですよ。







さて、以上がオリンピックロゴが「パクリではない」「問題ない」

と、私を始めとするデザイナーたちが主張する理由です。

あとは佐野氏の人柄が「パクるような人じゃない」とか、そういうのもありますが、

私は末端の人間なので佐野氏の人柄については存じ上げませんし、なんとも。






じゃあ何なら問題があるのか。



他人作品たまたま似ちゃった」

じゃなくて

他人作品意図して使用した」

だと問題が発生するんですよ。




まさにその例がサントリートートバッグ佐野デザイン




フランスパン写真自分で撮って配置したらたまたま似ちゃった」

かいレベルじゃないわけです。


そのフランスパン写真の角度や焼き目やキズは、

無関係の個人がブログに上げてたフランスパン写真完全に一致しちゃってるわけです。

これはもう言い逃れはできない。

誰がどう考えたってその写真パクってデザインに貼り付けただけなんです。大問題です。




しか特筆するならば、本人も言ってましたが

これはまあ、スタッフ仕業だろうな、ってところ。





そもそもデザイナーって職業は、

世の皆様が思っているほどクリエイティブオリジナリティ溢れる職業じゃないんです。



デザイナーからって絵が書けるとは限りません。

(絵を描くのはイラストレーター仕事です)

デザイナーからって写真が上手とは限りません。

写真を撮るのはフォトグラファー仕事です)

広告に書いてあるお洒落な文面もデザイナーが考えてるとは限らないし、

コピーを考えるのはコピーライター仕事です)

そもそもPC使えないデザイナーだってそこそこ存在してます

(下っ端デザイナーが代わりにPCを使います




「じゃあデザイナー仕事ってなんなのか」というと、

端的に言えば「考える事」と「コミュニケーション」です。



お客さんに還元できるかんじの、夏っぽい企画を考えてくれ、って仕事が入ったとしましょう。



夏っぽいってなんだろう。

プール水着サングラスにビーチ。フランスパンとかおしゃれかも。女の人は鳥なんかも好きだよね。

そういうのでノベルティを作って…せっかくなら使えるものにしたいよね。

そんな柄のおしゃれなトートバックを大量に作るってどうだろうか。


っていう企画を考えて、クライアントプレゼンします。

「こんな企画どうでしょう話題になるとおもうんですよね!」なんて言って。


さて企画が通ったぞと。予算も決まって、デザインの開始だ、と。


フランスパンをなんとなくおしゃれに見せるためには、

斜めに置いたらいいんじゃないか?とか、はみ出したらいいんじゃないか、とか、

それっぽくていい感じのレイアウトを考えて、スケッチして。

じゃあ色は何色がいいんだろうか、とか、

大きさはどんなもんだろうか、とか、たくさんのことを考えて…




予算◯◯◯円でベージュ帆布生地を探して、業者と話つけといてね。

 デザインスケッチ描いといたから、それっぽい絵や写真を用意して×日までに作っておいて。」

って、事務所スタッフ達に伝える。




・・・ここまでが想像される佐野氏の仕事です。

あとはその×日に全作品をチェックして、「これはOK」「これは駄目、やりなおし」ってスタッフに伝えて。

数日後に出来上がった全てをクライアントのところ(サントリー)に持って行って、

「これでどうでしょう」って再度プレゼンするわけです。




完全に想像なので、実際にはもっとはじめの方からスタッフ任せかもしれませんし、

もうちょっとだけ手を動かしてるかもしれません。



つまるところ、

クライアントから依頼を受けて、細かく企画を考えてプレゼンして。

テーマに合わせてパーツを選んで、いいかんじに組み合わせて素敵な作品に仕立てる。

そういうのが「デザイナー」の仕事です。




世の皆様が想像する「クリエイティブ」っぽいことしてるのは、

実際に手を動かしてる写真家イラストレーターの方々であって、デザイナーはそれほどでもありません。


もちろん自分で絵を描いたり写真を撮ったりするデザイナーさんも居ますが、

かならずしも自分の絵や写真が、作りたいものマッチするとは限りません。

アニメっぽいイラストしか描けないデザイナーさんにリアルな画風のシリアス仕事が来ても描けないし)

そういう時には他のイラストレーター写真家を探して外注します。


車を作るメーカーと、そのパーツを作る下請け会社関係、みたいな感じ?

パーツは自社で作ってないけど、それをいい感じに組み上げる技術は持ってる、みたいな。

その技術活用するのが「車を作るメーカー」であったり「デザイナー」であったりするわけですね。






で、佐野氏の話に戻るけど

そういうわけで、

パクったのは佐野氏じゃなくて(本人の言う通り)事務所スタッフだと思うんですよね。



「こういうレイアウトフランスパンのいい感じの写真配置して」

って言われたスタッフが楽をして、ネットからフランスパン写真を探してきて配置したんでしょう。



とまあ、特筆したわけですが、だからといって佐野氏が悪くないわけでは全く無いです。




・「佐野デザイン」って銘打ってるんだからスタッフのせいだろうと責任佐野氏にある。

というのがよく聞く話で、それはもちろんのこと。




さら個人的には、

イラスト写真の分の対価はどこに消えたのか

という部分も気になります



ネット写真を拾ってくるのと、

実際にフランスパン看板を用意して写真を撮ったり絵に描いたりするのでは、

所要時間結構な差が出るはずなんです。

フランスパン看板を買うお金だって必要です。数百円かもしれませんが。


その差に誰も気づかなかったんでしょうか。

フランスパン領収書貰ってないけど、どうやってこの写真撮ったの?とか。

出来上がりがやけに早かったけど、この絵はいつ描いたの?とか。


素材をちゃんと自分で用意していれば、

その分出来上がりまでの時間が遅くなって残業代が出たり、

イラスト外注したりパンを用意したりした分の経費が出るはずなんですよね。

普通会社なら。


普通会社なら。




写真をパクったスタッフは、果たしてホントパクリたくてパクったんでしょうか。

さすがにデザイン事務所で働いてる人が「ネットから勝手写真を持ってきても良い」とは思ってないでしょう。

悪いことだとは認識していると思います

佐野氏はオリンピックエンブレムを作る程には大御所ですし、クライアントも大きなところですから

写真を購入する程の予算がどうしても捻出できない、とは考えられません。

でも、写真は購入していない。させてもらえなかったのか、スタッフ自身判断かはわかりませんが。

でも自分撮影するにはスケジュール的に無理があって。でもなんとかしなきゃ怒られる。

うーーーーん仕方ない、どうせバレないだろう。適当写真勝手に使ってしまおう。



という流れすら透けて見えるのです。


これは妄想ですよ。妄想ですからね。

スタッフがどうしようもないクズで、時間があったのにやらなかったとか経費をくすねたとかいう可能性もありますし、

事実だったとしてもスタッフが悪くないわけではないです。罪になりますからね。







デザイン業界というものは、おしゃれに見えて、わりかし体育会です。

残業代なんてあってないようなもの

普通サラリーマンに比べれば給料も安めです。

初任給は額面で15万〜20万ぐらい。手取りは13万とか15万とか。

多くの事務所関東にありますが、住宅手当も寮もないから家賃給料の半分以上が飛んでいきます

ボーナスはあったりなかったり。残業代も出たり出なかったり。

少人数で回している事務所では、そもそもそういうシステム自体が無かったりもします。

もちろんそうでない事務所もあるんでしょうが、そういう話はよく聞きます

なんでそうなっちゃうかって、代理店仕業だったりクライアント事情だったり色々な理由があるんですが。






結論として。


佐野氏がパクったわけではないだろう、とは思っています

でも、佐野氏の事務所では働きたくないな、と思ったし、

HH堂やD通はやっぱ噂通りにしんどい(色んな意味で)場所なんだろうなとも思いました。


佐野氏だけじゃなくて、デザイン業界全体の闇?みたいなものを再認識した一件でした。


追記


まあ書くまでもなかろうと思ってましたが、

トラックバックで突っ込まれたので追記。

デザイン業界ではよくあることだから別にいい」

とは言ってません。

しろ

デザイン業界ではよくあることだからデザイン業界はクソ」

ぐらいの話のつもりです。

ただそこで、

佐野氏がパクったか佐野氏はクソだ」とか

佐野氏にはオリジナリティがないからデザイナーを名乗るな」

とか言う論調になるのに疑問を覚えただけであって。

私としてはまず「佐野氏の事務所スタッフ管理はどうなってるんだ」と思ったし、

でも、自分の知ってるデザイン事務所を思い起こせば、どこもそんな管理体制だったわけで

(上は下の仕事文句付けるだけだし、下がまともに仕事をするためのロクな環境は整ってないし)

そうやって考えたときに、「佐野氏以前にデザイン業界の業務体制自体がクソだ」という結論に至った、ということです。

デザイン業界の横のつながりって「仲が良い」「飲み仲間」「一緒に展覧会した」みたいなレベルの話で、

業務自体基本的に、1クライアントに対して1デザイン事務所なので、自浄作用とかあんまり期待できない。

クライアントに対してのプレゼンが誠実で説得力があれば、クライアントからスタッフ給料とか実務時間とか見えないし。

デザイン業界」っていうのに明確なヒエラルキーがあるわけでもないので、

デザイン業界佐野氏を罰するべき」とか無理無理。佐野氏に上司なんかいないし。

せいぜい「昔の同僚と飲んだらもっとちゃんとしろって叱られた」とかそのぐらい。

クライアント側がこれから佐野氏に仕事発注するか否か。それだけ。

最初に述べた通り、自分フリーで細々と働いているわけだから、こういう話は蚊帳の外

誰に何を言おったってサントリーから仕事は来ないし、佐野氏に肩を並べることもない。

だってそのためにはその「デザイン業界の闇」の中を歯食いしばって勝ち抜かなきゃいけないんだもの

2015-08-15

Fate/Grand Orderこの先生きのこるか

やっとiOS版のFate/Grand Order(以下Fate/GO)がリリースされたので、プレイしてみた感想

最初に言っておくならば自分は年季の入った型月厨であり、このゲームリリースも大変楽しみにしていた。

けれど蓋を開けてみれば、先にプレイできていたAndroidユーザー感想通りちょっと酷い。

別にネガティブ・キャンペーンをしたい訳ではないから、とりあえず先に良い点をあげてみようと思う。

良い点

1.シナリオが良い

2.レアリティの高い(★4以上)のカードイラストはどれも美しい

1は原作シナリオライターが手がけているのもあって、文句なし面白い

2に関してはイラスト担当はそれぞれによって違うものの、これもまた原作イラストレーターが仕上げていると思われるものが多く、原作好きとしては嬉しい。

それから、、、うーん。頑張って考えてみたが、良い点は他に思い当たらない。

次に悪い点。

1.戦闘テンポが悪い。

 前々から聞いてはいたけど、いや、本当にこれね、ストレス溜まるんですよ。

 じゃあ具体的にどんな感じなの?って聞かれると、そうね、雑魚戦でも普通に5分以上掛かる。進むにつれて敵のHP(体力)があがるのでもっと掛かるようになる。

 これには原因が5つあって、

 a.戦闘モーションがいちいち発生し、高速化することも省略することも出来ない。

  戦闘時には3Dになったキャラが動くのだが、これがまたコマンドを選ぶといちいち敵の元へ走る→ちまちま攻撃する→元の位置に帰ってくる、

  これを最高で3キャラ分繰り返す。

  要は1ターンに掛かる時間が既に長い。

 b.一度コマンドを選ぶとキャンル出来ない。

  これは説明が難しいんだけど、要はキャラクター特別スキルを使う・通常攻撃コマンドを選ぶの二通りあって、

  一度通常攻撃の方を選ぶとスキル選択画面に戻れない。

  現状未実装機能かと思ったらプロデューサーによれば戦闘臨場感を出すためらしい。

  確かにやり直しが効かないってのは臨場感・緊迫感あるかもしれないけど、昔を思い出して欲しい。

  FFドラクエボスに挑む時、一つのコマンドを選ぶだけで手に汗握ったことはないだろうか。

  要はこんな制限はなくても敵が強ければ臨場感も緊迫感も生まれるし、現時点で十分に敵も強い。

  正直なにかしら実装できない言い訳なんじゃないかすらとも思う。

 b.キャラクターサーヴァント)のレベルを上げにくい。

  これは昔からよくあるシステム通り、操作するキャラクターレベルを上げることが出来るんだけど、これがまた大変上げるのが難しい仕様になっている。

  まず、戦闘しただけじゃキャラ経験値は入らない=レベルを上げられない。

  じゃあどう上げるのかというと、キャラレベルを上げるには専用の育成アイテムがあり、それを用意する必要がある。

  これがまたなかなか通常クエスト中の敵からドロップしない。

  レベル上げアイテムドロップする専用クエストに行く必要があるのだが、そのクエストに行くには高額なAP必要になる。

  しかAP回復は遅すぎる。

  *APソシャゲでよくある時間回復するポイント。このポイントを消費することでクエストに挑戦できる。

 c.無駄に敵が固い。相性によって戦闘難易度が違いすぎる。

  序盤から相当敵が強い。体力も多いし攻撃も痛い。

  これに打ち勝つにはレベル上げをするか、強いキャラを手に入れる必要がある。

  もしくは相性の良いキャラを持っていくか。

 d.しかし、ガチャキャラが出ない。

  こればっかりは本当に出ない。出なすぎ。

  いわゆる10連(3000円)で★4以上一つ確定というキャンペーンをやっているものの、

  出てくるのはキャラではなく、キャラの性能をあげることが出来る概念装備というものばかり…。

  ★3のキャラが出ることはあるが、★4以上のキャラにはもう10回ぐらい回したけどお目に掛かったことがない。本当に実在するのかレベル

  ★4以上の強い装備を手に入れたって装備するキャラがいなければどうしようもないのである。故に戦力は本当に上がりにくい。

2.AP回復が遅すぎる。

  前述の通り、APというポイントを消費することでクエストに挑戦できるのだが、これの回復が他のソシャゲと比べても格段に遅い部類。

  10分に1P回復クエスト必要ポイントは進行具合によって変わってくるが、

  先ほどのキャラ強化に必要ポイントは初級で10、中級で20、上級はなんと40。

  現時点で最もよくプレイされてそうな中級ですら2020*10分、およそ1時間半に1回しかプレイ出来ない。上級にいたってはその倍だから3時間に1回。

  これに合わせて通常のクエストプレイしたいのならもっとプレイする機会は少なくなる。

3.ガチャキャラが出なさすぎる。

  これも前述のとおり。

  本っっっ当に出ない。全くもって出ない。ソシャゲにおいて一番の魅力はキャラなのに絞りすぎだよね。

  ましてやリリース直後なんて、ウマウマさせて顧客をつかむものだと思うんだけど、全然その気配なし。

  あとガチャの★1~3キャラの魅力が足りない。

  こんな言い方はしたくないけど、キャラによっては明らかにイラストクオリティが低くて、なんとなく開発費足りてないんだろうなと感じてしまった。

  広告費にお金使いすぎたんじゃないかな。無駄アニメ多かったし。

  せめて★1~3キャラでもイラストや魅力が良ければ踏ん張れるんだけどね。

まとめ

 現状じゃ時間お金も掛かりすぎて、プレイする気が起きないです。小説版、お待ちしております

 

 もう少し分かりやすくまとめようと思ったけど疲れた

2015-08-09

ツイッターをやめた

数ヶ月前、ツイッターをやめた。

ツイッターをやっていた頃は、一日中やっているわけではないけれど

電車の中や、家の中など、暇ができればツイッターを見るというような感じだった。

でも、だんだんツイッターを見るに比例してモヤモヤのようなものが、心の隅にできるのを感じていた。

ツイッターで近況を知っているせいで、久しぶりに会う友達が久しぶりの感じがしない。ずっとファンでフォローした歌手イラストレーターツイート気持ち悪くて嫌いになってしまう。気分が塞いでいるときツイッターを開くと、友人の楽しい様子がつぶやかれていてさらに落ち込む。終わらない大喜利。終わらない自己アピール。みんなの中の「自分」が溢れる場所

そんなことが続いて、疲れてしまったのだ。

しかし、いざツイッターをやめるとなると少し躊躇した。

ツイッターしかつながりのない友人はどうなる?世の中の流れについていけなくなるのでは?最新の情報を得るためにはあったほうがいいのでは?

でも、思いきってやめてしまうと、びっくりするほど気分がスッキリし、ツイッターストレスだったんだと実感した。

スマホにしがみつくのではなく、窓の外を見てみると、意外な発見があったりする。

周りの様子をいちいち知ることがないからマイペースに行動できる。

つぶやくためではなく、自分のための生活ができる。

たぶん私は、ツイッターに飲み込まれかけていたんだと思う。

ツイッターやめて本当に良かった。

数ヶ月前、ツイッターをやめた。

ツイッターをやっていた頃は、一日中やっているわけではないけれど

電車の中や、家の中など、暇ができればツイッターを見るというような感じだった。

でも、だんだんツイッターを見るに比例してモヤモヤのようなものが、心の隅にできるのを感じていた。

ツイッターで近況を知っているせいで、久しぶりに会う友達が久しぶりの感じがしない。ずっとファンでフォローした歌手イラストレーターツイート気持ち悪くて嫌いになってしまう。気分が塞いでいるときツイッターを開くと、友人の楽しい様子がつぶやかれていてさらに落ち込む。終わらない大喜利。終わらない自己アピール。みんなの中の「自分」が溢れる場所

そんなことが続いて、疲れてしまったのだ。

しかし、いざツイッターをやめるとなると少し躊躇した。

ツイッターしかつながりのない友人はどうなる?世の中の流れについていけなくなるのでは?最新の情報を得るためにはあったほうがいいのでは?

でも、思いきってやめてしまうと、びっくりするほど気分がスッキリし、ツイッターストレスだったんだと実感した。

スマホにしがみつくのではなく、窓の外を見てみると、意外な発見があったりする。

周りの様子をいちいち知ることがないからマイペースに行動できる。

つぶやくためではなく、自分のための生活ができる。

たぶん私は、ツイッターに飲み込まれかけていたんだと思う。

ツイッターやめて本当に良かった。

2015-08-07

「絵を描く人」になりたかった人

絵を描いてみようと思ってペンタブを買ったのは大学2年の夏だった。

あれから10年経った。そこには2ヶ月前に絵をやめた、三十路手前の自分がいる。

10年使った自分の絵の実力は描いていない人からは上手いと言われ、ある程度描ける人からは下手と思われる程度。

pixivで言えば閲覧数4桁いけば上々、ブクマはいつも10以下、評価点も150点が平均。

TwitterでいえばRTお気に入りどちらとも2桁を越えればいい方。というレベルだ。しかも絵はほぼ人気版権である

つまるところ底辺絵師というところだろう。

絵の才能のなさに嘆いてやめた、という訳ではない。

絵を描けることを武器に人との交流をしているやつらが羨ましくて

仕方なかったからだ。

自分の主なSNSは4年前に始めたTwitterだった。そこにはプロ漫画家イラストレーター

描くような絵ではないが人の関心を惹くような絵を描ける人間大勢いた。

そして彼らは フォロワーの人数>フォローの人数 のアカウントであり

絵を通じて人間関係を作っていたのだ。愚かな事にそれを羨ましがった。

Twitterを始める前までは自分のために絵を描いていた。

Twitterを始めてからは誰かに相手をしてもらうために絵を描くようになった。

自分好きなものから人気のある、ある程度需要がある作品キャラを描くようになった。

そのキャラを好きになろうと必死だった。もしくは自身の好きなものですら

交流のための餌にすら思えてきた。

ある程度の絵を描ける人間フォローしまくった。その人と仲良くなりたいというより

こういう人達と繋がっていると感じていたいために。

しかし多くはフォロバされなかった。とうとうフォロバ率の高い、絵を描いていない

人間を探してフォローするようになった。ようやく絵を描いて相手にされる時がきた。

しかし突然、前触れもなく気づいてしまった。絵を描くことを楽しむ自分はいないことに。

さらには相互フォローになっている人はいても、RTお気に入りをくれる人がいても

会話をするような、交流をしている人間は一人もいなかったことにも。

自分が本当に欲しかったのは交流関係ではなかった。

ただ自分の絵を、自分賞賛するだけの存在が欲しかったのだ。

もはや絵に対して表示される数値だけが絵を描く原動力となっていた。



自分の手元にはペンタブはない。PCにも絵を描くツールは入っていない。

pixivTwitterアカウント存在しない。すべてを捨てた。

だが今は充実している。絵を描くことが自分のすべてだと思っていた頃よりも

ずっと余裕も時間もできた。好きな作品に触れるのも苦じゃなく楽しい

もし今から絵を描いてみたいと思っている人がいるならば、自分のために描いてほしい。

もし「○○○さんのような絵を描けるようになりたい」という場合、それはその人のような

立場になりたいと思っている可能性があるだろう。そういう人は考え直そう。

多分途中で挫折するか、自分のようになるかもしれないから

2015-08-03

巷で蔓延っているFate/GrandOrderに関する情報の真偽について

8/4 22時追記しました。

字数制限引っかかったので内容はこちらで

http://anond.hatelabo.jp/20150804220604



Fate/GrandOrderというソーシャルアプリゲームが7月30日、アンドロイド端末向けにGoogleプレイストアにて配信開始されました。

ところがそのガチャがひどいとか、返金リセマラなる新しい単語が出来たり

おまけにTwitterで流布しているデマ拡散されて混沌としてきているようです。

いちユーザーとしてその情報の真偽について書かせて貰います


@chiaki_pさんのTwitterより引用させて頂きました。

初めに言っておくと発言主を誹謗中傷する意図ではなく、

多くのユーザーiOSの配信を待つユーザーがいる中で情報混沌としている中で整理するためにこのダイアリーを書く事を理解していただきたい。

なるべくソーシャルゲーム慣れしていない人にも読みやすく書いたつもりですが、読みづらかったらすみません



>・延期に次ぐ延期


正論。はじめは2014年リリース予定だったのに半年以上延びました。

延期は型月のお家芸感はあるが、それは別として予定通りにリリースされなかったのは純然たる事実です。



>・キャッシュプレイヤーデータが格納されていることが判明、騒ぎに


これも事実である。多くのキャッシュを消したユーザーデータが消えたと騒ぎになったが、

その期間は配信開始の7月30日20時~翌8月1日2時の間で、2時よりメンテナンスに入ったため解消された。

厳密には2時以降の時間でもキャッシュ削除によって消えた場合もあるかもしれないが、

わずか6時間の間の出来事であり、現在は解消されている。

もちろん前代未聞のバグだが、以下のように対応を取られている。


プロデューサーレター

http://typemoon.com/news/2015/0c4tok

>また、この状況に鑑み、本件に該当されるユーザーの皆様がデータ復旧までプレイいただけない

事態を打開すべく、データ復旧に関するオペレーションを変更いたします。


>専用のお問い合わせフォームよりご連絡いただいた後、よろしければ新規IDを取得いただき

プレイを進めつつ対応をお待ちいただければ幸いです。

データ照合完了後に、新たなIDへ、以前のIDで取得されたサーヴァントや各種アイテム

>聖晶石、QPなどの必要データを移行させていただくという形で対応させていただきます


時間はかかるが以上の対応を行っており、他のソーシャルゲームデータ消失等の対応比較しても十分な措置である判断することが出来ます

何度も言いますが、現在は解消されています




>・まさかの事前登録メールが手動、最長7日かかるらしい


これも事実。まだ届いてない人もいる模様。

筆者はあまりソーシャルゲームは躍起になってやらないので判断材料は少ないが、事前登録メール比較的すぐに届くらしいです。

しかしこの事前登録セイバー・リリィスタートダッシュのプレーヤー必要かというとそうでもなく、ステの伸びも悪く微妙です。

やきもきするとは思いますが気長に待つしかないですね。




>・課金ガチャは1種類のみ、サーヴァント概念礼装が出現するが、サーヴァントの出現確率は低い


これは本当。筆者もこのゲームで一番改善するべき点だと考える。

序章はチュートリアルで引いたサーヴァント、マシュ、お助けキャラでなんとか突破は可能だが、

一章中盤からかなり難易度が上がりサブにもサーヴァント必要になる割に、出ない。

通常ガチャならと思いきや、通常ガチャ200Pで一回引けるのに対して、フレンド使用で得られるポイントは25P(野良は10P)でフレンドを8回使ってやっと引ける。

かといって引いたところでサーヴァントが必ず出るわけではなく、慢性的戦闘の駒不足はバランスが悪いとしか言いようが無いだろう。

課金してもまともに駒が揃えられないのはさすがに笑えないので、ここは早急に直すべきだろう。




>・ガチャのページのイラストが、中心にサーヴァントを据えており、明らかにサーヴァントメインのように思わせる。また、比率記載されてないため返金騒動


これについては、今現在は黒に近いグレーである

明確にデベロッパーからの発表は無いので今後どうなるかはわからない。


そして返金騒動からまれた「返金リセマラ」について


まずリセマラというのは、ソーシャルゲームではよく行われる行為で、

チュートリアルクリア後に大抵レアガチャを一回以上引けるので、それを引いたあとに強いカードならゲーム開始、弱いカードならアプリアンインストールインストールし直してチュートリアル…という風に繰り返す行為である


そしてこのゲームにおいての返金リセマラとは、

方法についてはこのダイアリー拡散したくないので書くのを控える。

端的に言うとデベロッパーに金銭的に負担がかかるため、行ったアカウントゲーム内でアカウントBAN(アカウントが使えなくなる)される可能性も少なからずあり、そして下手したらゲームが存続するか危ういレベルの真っ黒なリセマラとなる。

ゲームを強いキャラではじめてもアカウントが使えなくなったり、ゲームが出来なくなったら意味が無いので自粛の流れとなっている。

尚この方法は1アカウントにつき1回しか使えないが、それだけ行うユーザーが多いと影響が出かねない。


高額な返金も確認されているが、これは先述したデータ消失に対するものである模様。

現在、ただガチャを回して返金要求が通るわけでは無い。




>・難易度が高く、最上レアサーヴァント入手前提のクエスト存在する


これは大きな間違い。本スレでは1章のある敵が非常に強く、こういった噂がはびこっているが

筆者は最上レアは無しで現在開放されているストーリーを全て見る事が出来た。


このゲームタイプ相性で与えられるダメージが大きく変わり、たぶん被ダメも変わる。

これが重要なのだチュートリアルでほぼ触れられてない事と、

有効サーヴァントが先述の渋いガチャが重なってこのような噂が蔓延ってしまったと思われる。


基本的にこのゲーム複数ユニットを強化しながら、ストーリーを進めて行く必要がある。

石の配布頻度は高いので、サーヴァントさえあれば時間はかかるが無課金で進める事は可能だ。

ただ当たり前だが、時間がかかる。しか課金をしたところでガチャからサーヴァントが必ず出るわけでは無い。このバランスがとにかく悪い。

現状ではリセマラ無しでは無課金プレイは難しいが、レア度が高いサーヴァントが引ければ勝ちというわけでは無い。

今後の改良を期待するしか無い。




>・なぜか戦闘により入手したアイテムが加算されていなかったことが判明

一部アイテムはどうやらそういう不具合がある模様。まだ修正されていないので、早く直して欲しい。




>・延期に次ぐ延期をしたにもかかわらず、第2章までしか実装されていない、100万字とかいう嘘。末実装を隠すための難易度ではという声も


2章までは事実だが、このツイートをした方はあまりストーリー系のソーシャルゲームをあまりプレイした事が無いと思われる。

スマートフォンの性能が上がると共に、アプリタイプソーシャルゲームは増え、またキャラクター声優を売りにする他オリジナルコンテンツストーリーを売りにするゲームも増えた。

筆者が知っている範囲だとグランブルーファンタジー、スクールガールズストライカーズなどがある。


これらのストーリーを売りにしているソーシャルゲームは今現在、メインストーリーが完結しているソシャゲは無い。

もう一度言う。ストーリーを売りにしているソーシャルゲームはメインストーリーが完結しているソシャゲが無い。

筆者の調べ不足で存在しているかもしれないが、基本的ストーリーメインタイプソーシャルゲームは言い方によっては「未完」状態でリリースされる。

これは当たり前の事であり、これは先述のガチャと違って決してこのゲームけがおかしい訳ではない。

100万字のシナリオについては誇張広告といえばそうなるが、これもソーシャルゲームではおかしい事では無い。最終的に実装すればいいからだ。

ちなみに声優に関してもTwitterカウントした有志曰く、実装している声優は約半分だ。参加イラストレーターについても発表された全てのイラストレーターカード実装していないようだ。


この広告に関しては個々人で思うところのあるなしは存在するが、基本的にこれはソーシャルゲームにおいては普遍的ものだということをご理解いただきたい。


ちなみに同時期にリリースされたケイオスドラゴンは、現在1章までしか開放されていない。

なので筆者も1章までだと思っていたので、むしろリリース時点で全員分のキャラクエとメインクエ2章分は頑張ったほうだと筆者は思う。



>・プレイ最上レア必要なことからヤフオクに多数のリセマラアカウントが出品される

>・儲けられることに気づいた中華BOT作成し、オークションに流している模様

>・そのため、ゲーム内の助っ人にはmynameというプレイヤー蔓延


これについても事実

このゲームデータ引き継ぎはIDパスワードを設定すればいいので、

平たく言うと1つの端末でもデータ複数所持できる。

筆者はあまりアプリプレイしたりその時にリセマラをしていないのでわからないが、

アカウントリアルマネートレードは早急に対策を打つべきだろう。



>・多数のGoogleへの問い合わせの結果、FateGOは現在不適切コンテンツ」としてレポート集計されています

これ、いまいちどこに表示されてる物なのか筆者は見つける事ができませんでした。

基本的Googleストアがソシャゲに関して不適切という判断を下すのは、ガチャ課金景品表示法に牴触していないかという部分が強いので、

先述のガチャに関してはかなり黒に近いグレーなのでこういった意見が寄せられるのも無理は無い、という感想です。

ソーシャルゲーム景品表示法違反についてはパズドラ事件簿のクリスマスガチャ、脱法進化などで検索すると関連した話が出て参考になると思います




>・結果的に、これまでのFate作品に泥を塗る形に


これについては個々人の感想ですから仕方ないと思います

ただ、プロデューサーレターなどから今後のやる気は感じられるので判断するのは時期尚早かと思いますリリースしてまだ一週間経って無いのに…。

しろ泥を塗っているのはこうした情報の真偽を確認せず真に受けている人や、ビュー数が稼げるからとこの情報転載しているアフィブログの方が泥を塗っているのではないかと筆者は思います




>ちなみに、FateGOの開発は武内さんの友達の友達ディライトワークスという会社です


>つい最近まで、社員は1名だった会社で、資本金は100万円です


>もしかしたら今週乗り切れずに夜逃げもあるかもしれないので、どうぞみなさん今後のFateGOの行く末をお楽しみください



この発言の真偽についてですが、

まず社員1名の情報元について。


>「Fate/Grand Order」が目指す,スマホ時代の新しい物語とは。奈須きのこ×武内 崇×庄司顕仁の3名に聞く,その狙いと手応え

http://www.4gamer.net/games/266/G026651/20141001120/


庄司顕仁氏(以下,庄司氏):

> ディライトワークスは,2014年1月設立したばかりの会社です。最初は個人で,ゲーム業界のよろず屋カンパニーとして立ち上げました。今は開発チームを中心に,30名ほどの規模になっています事業の中心はゲーム開発ですが,基本的ゲームに関することは何でもやる,というスタンス会社です。

庄司氏:

> 共通の友人を通して,武内さんから本作の企画について相談を受けたのが最初だったと思います。その頃のディライトワークスはまだ僕一人の会社で,ゲームビジネスに特化したコンサルタントとして,開発プロジェクトに対する問題解決やビジネスコンサルティング提供メーカーマーケティング改革組織改革,珍しいところでは人事制度改革などを行っていた頃でした。



こちらの発言から来たものと考えられます

最近までとありますが、少なくとも2014年1月最近と呼ぶにはちょっと範囲が広すぎるかと思いますね。

この記事の日付は昨年10月10日時点で30人前後はいるわけですから

まり関係無いかもしれませんが株式会社は最低3人の取り締まり役が法で定められているので、このプロジェクトの為に人員を増やし株式会社として旗揚げしたことが考えられます


資本金についてはただ単に過去出資を受けた額の合計額で、その後の会社の業績とは違い固定されているものです。たぶん会計学簿記をやってる人は基礎知識としておわかりだと思います

仮にこれから新規事業で売上が増えても資本金は増資を行わなければ変わりません。

(この辺ちょっと勉強したのがだいぶ前で自信無いので、気になる人は調べてください)


今年上場廃止したスカイマーク資本金は140億円でした。

必ずしも資本金イコール会社価値ではありません。

実績がない新興会社な事には変わりはありませんが。



夜逃げ云々はこれは個人の感想ですが、

この企画お金を出しているのはアプリの配信元からもわかるようにアニプレックスと考えられます

アニプレックスTYPE-MOONもとい有限会社Notes.ディライトワークス。

現状わかるだけでもこの三社が関わっているプロジェクトです。



あくまディライトワークスとTYPE-MOON運営と開発指揮のみと考えられるので、アニプレックスがこの企画から手を引いた場合、このゲーム夜逃げ扱いになると思います

しかしここまで書かせて頂いた情報を読んだ上でそれは現実的でしょうか?

リリースしたばかりのソーシャルゲームとして当たり前、よくある部分」ばかりで

「そうでない」部分は、渋い礼装ガチャサーヴァントガチャくらいです。くらいって言い方はちょっと語弊がありますが。



アフィブログ基本的にビュー数を稼げるような炎上事案しかとりあげません。

できればTwitterなどのSNS拡散しないで欲しいです。

もし仮にFate/GrandOrderが今後良いゲームになったら口コミで広げていってあげてください。



そしてシナリオだけ読みたい人へ。

たぶん一年後か、二年後くらいになれば全てのシナリオ実装されてるのではないでしょうか。

全てのシナリオが入っているこれまでのFateコンシューマーゲームであり、ソフトハードを買って一気にプレイできる言わば「連載完結漫画」です。

ソーシャルゲームである今回のFate/GrandOrderはまだこれから話が続いていく「連載漫画」です。まだ始まったばかりです。

なのでもし、全ての話を楽しみたいだけなら最終章リリースされてからプレイしてはいかがでしょうか。

から始めるなら、シナリオゲーとしてではなくソーシャルゲームとして楽しむ事をおすすめします。



ひとまずシステム等は今後改良されると思うので、個人的には頑張って欲しいです。

読みづらい長文と誤字脱字等失礼しました。



2015-07-10

睡眠時間

この頃、睡眠時間が15時間くらい

取り過ぎだと分かってんだけど起きられない

日中も眠たくてパソコンの前で作業しながら眠っている

ナルコレプシー持ちなんだが、流石に睡眠時間が長過ぎると思うんだ

起きている間はイラストレーターなんで仕事している

2015-07-02

Twitter朝凪氏や冬野みかん氏など一部のアカウントが凍結された件に

予め断っておくと、私は表現規制の賛成派ではありません。それを踏まえた上で投稿します。

凍結されたアカウントはいずれも性的あるいは暴力的イラストを頻繁に投稿しており、本人から未成年は閲覧禁止」と釘打ったもの存在します。

結論から言いますと、この凍結は妥当であると考えます

一応Twitterでは不適切画像投稿されていると判断された場合自動的にそのアカウント投稿する画像全てをデフォルトで表示しない機能存在しますが、ぶっちゃけるとその規制たかがワンクリックで解除されてしまうような代物なんですよね。

Twitter規約上13歳以下は保護者同意無しに登録出来無いという記述があるのみで実質全年齢対象サイトであり、不適切画像投稿できる環境未成年コミュニケーションを取れる環境が一緒になってしまっています

無論何が一番悪いかと言われれば、規約不適切画像投稿できる環境未成年登録できる環境を共有させてしまっている、あるいはpixivのようにまともな年齢制限機能を設けていないTwitterが一番悪いと思います

しかし、凍結のリスクを背負ってまでTwitter投稿するかと私は疑問に思います

規約投稿できるとは言っても、先述通りその規制はワンクリックで解除されてしまう代物であり、pixivfc2など性的暴力的作品投稿ができるサイトのようにゾーニングが明確にされていません。これから察するにTwitter性的暴力的作品宣伝投稿する場所として想定していないと判断します。

しかも現時点では性的暴力的画像投稿されているpixivリンクを貼ってるアカウントなどでは凍結されるなどの事態は発生しておらず、自サイトリンクも冒頭に18禁であると書いてから掲載すれば何ら問題は無いはず、何もTwitterに直接投稿せずともいくらでもやりようはあるはずです。

本音を言うと「自分から未成年でも見れる環境不適切画像投稿しておいて、未成年は見るな!フォローしたらブロックだ!なんて騒ぐって何考えてるの、最初から適切な場所投稿すりゃいいじゃん」って思います

ダラダラ書きましたが、要はいくら規約投稿できるとは言っても他に投稿できる場所は色々あるんだから場所弁えるべきだと考えます未成年フォロー禁止にしている人の言い訳は「そこからPTAなどに繋がり規制強化に発展するから」と言ってますが、ただでさえ未成年が多い空間不適切画像投稿してる方が規制強化に繋がる可能性が高いと思いますし、自重すべきと思います。鍵アカウントにするという手段もあります

彼らのアカウントが凍結されたのを機に、18禁作品漫画家イラストレーターTwitterへの不適切画像投稿を控えるよう切に思います。これは、未成年の為にも成年の為にもなると考えます

肩こりが酷過ぎ

イラストレーターなんだが肩こりが酷過ぎる

運動しても、マッサージに行っても直らない

どうすりゃ良いのさ

2015-06-27

なぜ東京に行かないのかって思ってた

昔、イラストレーター志望とかタレント志望みたいな知り合いがいた時期があったけど、なぜこんな地方活動してるのかと思ってた。

とくにイラストレーター志望は、本人が「東京に行けば仕事はある」って言ってたのに。

実際に東京に言っても競争が激しくて簡単に食えないだろうけど。

2015-06-10

よみたくないし、よまないし、よまないが嫌う。


いろいろ思うところあって増田

本当にこういうビジネスは成り立って良いのだろうか。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH695KC1H69UCVL01C.html

まず、貴重な資料として。そんな資料ほかにあったか。そして何かの役に立ったか

家の本棚にどれだけ通常でなかったもの特殊なケースの事象に関わったものの本があるのだろうか。

猟奇事件シリーズムック凶悪犯罪の本は何冊ほど並んでいるのか。いくつあったとしてもそれらを役立てたことがあるのか。

そんなもの使う前に漫画名言三国志人生語ったりビジネス語ったりしてないだろうか。

次に、社会復帰。

作家デビュー社会復帰か。人生棒に振ってラノベ未満をネット小説投稿しまくったり薄い本を書き連ねてイラストレーターを夢見る人間書店文庫デビューするために必要なのは才能か運か金か、それともそれを叶えるために非道な行いをする心づもりか。その中で人が一番容易に手にできるものはどれなのか。

社会で生きてる人間は、作家以外の作業はしてないのか。それ以上に突発的に現金は入ってこないが堅実に貯め続ける仕事はないのか。

最後に、金。

ぶっちゃっけ憎いのは大失敗が大成功になっているところだが、それは直情的なものなのでこの際元犯罪者がというのはおいといたとしても。

カウンセリング経験からそれらの発展に寄与するものでも、後発の凶悪猟奇事件についての解明の緒となるものでもないとしたら、本当にただの娯楽と化すのではないか。

娯楽で罪を犯して、それを再度娯楽に持ってくるとは、法的に問題ない領域だとしても、気分がよろしくない。

「僕は人を二度」なる下りが、計画的だったのではないか、このことではないのかとすら思える。

現実の物体としてその本が在ることとなれば、それがだれかの目に入るたびに被害者たちはその時の行為をくりかえし受けることになるだろう。

嫌味でもなんでもなく、そのことを書くのだから、その書かれたもの存在するかぎり、その行為がそこで活字として繰り返され続けていることは現実だろう。

それを商品として経済を回転させる意味は何なのか。話題にさえなれば金になる、そこから先は知らないが、そこまでの回転は成り立つとするそれは何なのか。

ドローン少年と同じではないか。何のための資金がいくら必要なのか。人が一生稼ぎきるぎりぎりまでの金額を借金して家を買い必死に働くサラリーマンのそれではまかなえないような何かの目的があるのか。



手記でさえなければこうまでは思わなかっただろう。猟奇事件をあつかった探偵小説デビューで、あとから実はといわれたら憎々しくも認めざるを得なかったろう。

この手の手記やら資料やらを読んだことがある方は、それはどういったところで何の役に立ったのか教えていただきたい。

ただの娯楽コンテンツとして消費されただけであれば、人の命はまさに娯楽ですまされるものである同義のようにも表現できよう。

また、読んでからでも遅くなかろう、機会は与えるべきとの人。原発に反対するのは被曝してからでも遅くなかろう。すぐには死なんのだ。


本当に、何なのだ、どういうつもりだと問いたい。作者でも読者でも関係者でも、その他すべてのひとにではない、ただ一人に。

この本を出したら売れるだろうと思ったそいつに。

2015-05-14

武術とかの流派みたいにさ

著名な萌え系のイラストレーターが「誰から影響を受けたか」ってのを簡単にまとめたものを読んでみたいね

2015-05-07

http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65767889.html

こういうのがやたらウケるのって、「自分給料は不当にダンピングされている!」と思ってる奴が多いんだろうなあ。

実際はむしろ貰い過ぎいるかもしれないのに。

特にイラストレーターなんて仕事量にも左右されるわけで。

じゃあ月1枚しか仕事貰えない人には数十万くらい渡さなければならないんだろうか。年1枚だったら数百万?

無理に決まってんだろ。年1枚しか仕事が無いような人のイラストにそんな価値ある訳がない。

2015-05-06

イラストレーターなんて仕事なくなったら死ねばいいやくらいの気楽な気持ちがないとやってらんないね

2015-05-01

オリキャラとそうでないの

和泉つばす&ぱれっとミュージアム開催初日に行ったんだけど、気になることがあったので書いとく。

自分ぱれっとゲームとかは毛頭興味なくて、つばす先生の絵が好きで並んでたんだけどまぁいろいろ完売するわけ。その中でもゲームキャラタペストリー(もちろん抱き枕カバーもだけど)とかはかなり人気があったんだけど、オリキャラタペストリーとかはわりと残ってる印象があった。Twitter見ててもほとんどがゲームキャラのグッズ狙いみたいであまりオリキャラ狙いの人はいないみたいだった。

イラストレーターの絵が好きでゲームプレイしてみたら当然、ゲームキャラ>>>>オリキャラという流れになっていくのだろうか

2015-04-15

サードウェーブ男子日記

髭を整え、いつもの眼鏡をかけて、寝癖をニットキャップで隠したら準備はok

お気に入りNew balanceを履いてLet's go

お目当ては「いつかティファニーで朝食を」で紹介されていた、あの店の美味しい朝ご飯

http://www.comicbunch.com/comicinfo/itsuka_tiffany/

Googleマップでナビったら、いつか彼女が読んでいた&Premiumに載っていたコーヒーショップも近いようだ。

最近コンビニコーヒーにハマったから、スペシャリティコーヒーとやらも試しに飲んでみようかな。

http://magazineworld.jp/premium/premium-13/

とりあえず、お店に着くまでの電車ではZINEでも読みますか。

この無印良品リュック、本が入れやすくて最高だな。買って正解だった。

http://nikkan-spa.jp/830115

夜はライターやらイラストレータースタートアップ界隈と合コンだし、今日テンションあがる。

クラフトビールかー。どんな味なんだろ。楽しみ。

2015-04-14

ピクシブから拾ってきた自称絵師に1万円から2万円程度で仕事依頼する会社って

安く済ませる方法を熟知してて、ちょっぴり感動してる。

以前、イラストレーターの値段は10万以上が相場だって話題になったけど、

会社にしてみれば、どれだけそう言う人を安く買い叩けるのかが重要

絵師要望にある程度応えつつも値段は据え置きでやらせる。

勿論印税なんてもの著作権会社のものから、一度でも承諾すれば絵師には責任を問う事はあっても

売れたら一個当りインセンティブなんてあるわけないでしょう。

この前泣き寝入りするしかないという以前依頼した絵師を見て悲しくなった。

すまんな、会社が悪いんやない。自己責任やで。

交わした契約書をよく読まないお前が悪いんや

2015-04-05

岡田斗司夫枕営業をせまられたイラストレーター

「私そんなつもりじゃなかったのに勝手仕事を与えられて、肉体関係を迫られて」みたいな言い草が腹立つわ。

飯をおごってもらって、服やバッグを買ってもらって、ホテルに誘われたら「私そんな女じゃありません」みたいにヒステリー起こした女を思い出して腹がたった。

買ってもらったものを「それならこんなもの入りません!」とか投げ捨てて帰るならわかるけど、車の後部座席に載せてたのを速攻で回収して逃げていくし。

2015-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20150326093518

反応が感情論ばかりで、単にリンチを愉しみたい人だけなんだろうな。

>「失脚させるためにマンガを描きました、って言っているわけだから」そんなことどこにも書いてないのに、どんな“法的根拠”に基づいてそう断言されるのか。/「法は道徳の最低限」という言葉があってな…。

イラストレーターは、あのマンガによって岡田氏の所業が明らかになり、吉本興業大阪芸術大学から解雇されることを望んでいると明言しています岡田氏によほど明確な内容の違法性がない限り、これは名誉棄損に相当します。

>公序良俗が云々

公序良俗云々で中心的な判例となっているのは保険金殺人被害者同意をめぐる事件です。愛人契約それ自体無効である可能性は高いですが、それとは別途に男女交際が成立することは可能です。イラストレーター愛人契約に基づいて性行為強制されない、そのサービス提供しなかったからと言って損害賠償を請求されないとは言うことは可能ですが、自らの意思で、ホテルに同道し、性行為に及ぼうとする行為は、一直線に公序良俗に反するから違法であると結びつくわけではありません。イラストレーター性格能力による判断能力の欠如は、酩酊状態などの心神喪失でもありません。性格が弱いと言うことは法律保護されることではありません。しかも、実際には姓行為を拒絶し、それが受容されている以上、当人判断を害して岡田氏が姓行為に及んだとするにはあたりません。

>その前に「傷つく若い女性が一人でも減る事を望み」という目的でなされた行為は、名誉毀損になるの?

愛国無罪ならぬフェミニズム無罪でしょうか。テロ肯定するならばテロを是とする枠内ならば、テロ犯罪にはならないかも知れませんね。

>人を叩くのに法的根拠いるの?モラル問題でしょ?

モラルであればまずは法を順守するということから始めてはいかがでしょうか。

>世界岡田があふれた場合にはそれなりの法の改正が入るでしょう。ようは良いあんばいを支えてる人達の頭を踏みつけて歩いているってことなのだよ。それがわからないとかチョット頭の悪さに落ち込んだほうが良いよ。

実際のところかなり難しいでしょう。と言うのは、岡田氏的な手法と、実際にはそれに近いけれども社会的には容認されている手法との区別がつけにくいからです。親同士の合意があって娘をあまりのりきでないうちに、嫁がせた場合、優越的な地位に基づく強制自体はあるわけですが、それを違法とはしていません。つまり優越的地位に基づく強制性は少なくともそれを拒絶した場合に、報復を受けるという側面があり、その報復が心情的なものに留まる限り、そのソフト強制性と「思いやり/老婆心/あなたのためを思って」云々と区別をつけることが非常に難しいからです。岡田氏の場合は、彼の意に沿わなかったとしたら、編集者を紹介しない、それはサービス提供する義務がないサービス提供しないというだけのことなので、それは報復ではありません。「断ったらおまえの作品採用しないよう、圧力をかけるよ」と言うならば話は別です。

>「法律議論になったら、問題にはならないぎりぎりのところ」<<民事訴訟なら普通に精神的苦痛」とか認定されうる=岡田が不利な事案だよ? オメコ一発ぐらいで法廷沙汰は無い、と高を括ってるだけの話で。

それが普通とは思えませんが相当する事例を提示していただきたいですね。

>あなたが『岡田斗司夫を叩いている人』たちを叩いている法的根拠がまったくわかりませんが?以下ループ

私は岡田氏の行為には違法性はないと思っているので、その岡田氏を叩いている人たちが侮辱罪なり名誉棄損罪なりを構成している犯罪者からだと考えておりますが。岡田氏の行為違法性もっときっちりと論じるべきではないでしょうか、それがあるというならば。

>おれはどっちかというと儒より法だと思う人間だけど、それでも法に反していなかったら、倫理的批判は受けなくてもいいという人はさすがに理解できない。

そうはいっていませんけど倫理的批判ならば「」付でなされるべきでしょう。

>法的じゃなくて「評価経済」的にマズかったのだ...

それは分かりますけど。岡田氏には幻滅したのは私も同じです。ホリエモンはまだ岡田氏のためにカネを払うであろうか。払わんだろうな。

>法的にも問題あるだろって反応は全部無視とかわろた 流石スルー力有ります

あれ?言ってますけど。

岡田批判派の人が出した法的根拠って、公序良俗に反するから云々ってところだけでしょ?後、準わいせつとかなんとか(これはお話にならんですが)。

そもそも愛人契約があろうがなかろうが、セックスをすることはあり得る話です。この場合は、「これからセックスをしよう」と言われて断らなかった。ラブホテルに入るのを断らなかった。これは愛人契約を盾にとって脅迫されたからではないですよね。yellowbell さんがこれに犯罪性があると言うなら、判例を示してください。yellowbell さんがこれは違法だよと言えば違法になるわけではありません。

それとそんなに岡田氏の行為犯罪性が明白だと言うならばイラストレーターの人はそれこそ刑事告発すればいいのではないでしょうか。

2015-03-26

岡田斗司夫愛人イラストレーターの続編見たけど

普通に仕事を紹介して恩にきせてセックスに持ち込もうとしていて、想像してたほど悪質じゃなかった。

岡田斗司夫を叩いている人の法的根拠がまったくわからない

ま、やったことはゲスだけど。

あの人はずる賢くて法律議論になったら、問題にはならないぎりぎりのところを攻めている。

やれ、公序良俗に反する契約無効だとか、対価型セクハラだとか、準強制わいせつだとか、岡田斗司夫を責めている人は適当なこと言っているけど素人がかじった法知識をぶんなげてもどうにもならんよ。

詳細に見ていったら、まずそれには該当しないように行動しているから。

で、マンガ描いてオタキング告発しているイラストレーターは、当人からして「私は被害者とは思っていません」とか言っちゃってるし、この人まあ、本当脇が甘すぎなんですよ。

オタキングへの私怨ラメラで叩きたいのはいいとして、私怨でやっています的なことは表に出したら証拠になりますからね。

自分被害者ではない、つまりそこには加害者もいないのに、オタキング吉本興業大阪芸大から失脚させるためにマンガを描きました、って言っているわけだから

これ告訴されたらまず間違いなく負けますよ、イラストレーターが。下手したら刑事でも告発されますよ。

当人はそれでもジャンヌダルク気取りでいいのかも知れんですがね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん