「イラストレーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イラストレーターとは

2015-12-26

女子高生

イラストレーターが尻鷲掴みにしたせいで

またもオタクバッシング論争が盛り上がるかと思われたが

芸人制服盗んだおかげで回避された

ありがとう高橋

土代 昭治 3日目東N02a

@nei2nd

現実空想がごっちゃになってるのは規制する側だやな

6:27 - 2013年2月14日

https://twitter.com/nei2nd/status/302061608589471745

から

音楽ナスカ

@m_nsc

2014年2月21日

自分表現規制の何にムカついてるか分かった。人間の可能性・多様性の枝を、規制する側が好きなものだけ選んで盆栽みたいに剪定できると思ってるとこだ

土代 昭治 3日目東N02a

@nei2nd

2014年2月21日

@m_nsc しかもその規制営利団体の利潤が絡んでると思うと…これが資本主義なのか儲かればなんでもいいのか、と思ってしまます

音楽ナスカ

@m_nsc

2014年2月21日

@nei2nd 向こうからは我々はエロで金を稼いでるカスに見えてるかもしれませんけどねw まああんまり規制側を悪と決めつけず、規制する理屈に対して真摯に反対することが大事だと思います

https://twitter.com/moonnightcat99/status/680322571305275392?p=v

これで

強制わいせつ疑い 余罪数件か

12月25日 11時41分

東京中野区路上で、後ろから自転車で近づいて女子高校生の体を触ったとして、45歳のイラストレーター強制わいせつの疑いで警視庁逮捕されました。

周辺では、ことし7月以降、女子高校生が体を触られる被害が相次いでいて、警視庁が関連を調べています

逮捕されたのは、東京練馬区貫井イラストレーター土代昭治容疑者(45)で、警視庁によりますと、24日午前9時ごろ、中野区上鷺宮路上で、女子高校生に後ろから自転車で近づき、体を触ったとして強制わいせつの疑いがもたれています

周辺で同様の被害が相次いでいることから現場で警戒していた捜査員が土代容疑者高校生の体を触るのを確認し、その場で逮捕しました。

警視庁によりますと、調べに対し土代容疑者は容疑を認めた上で「仕事ストレスを解消しようと思った。歩きながらスマートフォン操作し、両手がふさがっている女性を狙った」と供述しているということです。

http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20151225/4599491.html

こうなると。

2015-12-19

邦楽で、ビートルズの「Abbey Road」並みに有名なジャケットって?

やっぱりはっぴいえんどの「風街ろまん」?

大滝詠一の「A LONG VACATION」?

最近のだと、別に特定作品じゃないけどファンキーモンキーベイビーズはすぐにジャケットがわかるな

宇多田ヒカルの1stも同じく顔アップなので印象強い

あとアジカンみたいに特定イラストレーターがやってるやつ

マキシマムザホルモンの「ぶっ生き返す」もインパクトある

声優クリエイター

声優アニメゲーム製作スタッフの一員であり、クリエイターである

イラストレーターが絵を提供するように、声優は声(演技・声質)を作品構成要素として提供する。

声が気に入ったために特定の個人のファンになることはありうる。

作品外で本人のキャラクター性をコンテンツとして楽しむこともありうる。岸田メルみたいな扱い。

でも外見はあまり気にしない。萌え絵おっさんが描いていても気にしないように。

極論、おっさんキンキン声で演技していても、ブヒれるならそれでよい。

処女から声が出ていない」と言うと頭のおかしい人扱いされるが、シナリオライターに対して「童貞臭さが足りない」と言うのは、案外批評として成り立ちそうな気がする。

処女性が求められるキャラクターを創りあげるにあたって、処女性を感じさせる声を提供してもらいたいというのは、実は当然すぎる要求なのかもしれない。

2015-12-13

自治体公認キャラ炎上してたけど

ケチってヘタクソなイラストレーターを使うから、裸体にボディーペンディングしたようなへんな服になったんでしょ?

http://yubin-nenga.jp/search/eshi

こういううまいイラストレーターに頼んどけば、過度にエロくならなくて炎上しなかったんじゃないの。

2015-12-05

とある大物イラストレーターに苛まされたすべての人に捧ぐ

作品を見ると「この人のイラストみたことある!」とか「素敵なイラスト

と誰しもが思う大物イラストレーターさんがいるんです。

かつては雑誌の表紙を何度も飾り、何かしらの会合でも物腰穏やか

で後輩のイラストレーターからのファンも多いんだけど。

ただ、この方……ここ数年くらいまえから何かが起きたらしく

手当たり次第他人攻撃するようになった。主にメールで。

それが原因かどうかわからないけど、その雑誌は表紙担当が変わって

ついでに名前も変わっていた。

攻撃メールの特徴は……


「まあまあ」とか「そんなの気にしなくていいですよ」と思って一度でもレスを返すと蟻地獄

そのあとなぜか攻撃対象自分に向き、毎日のように延々長文メールが続きます

届くアドレスは個人のアドレスだけど会社全員で共有されてるからみんな見る。

ざわつく社内。

メールが届くたび、休憩時間はその話題でもちきりだった。

さすがにこれはと思い、上長相談して仕事発注を切ったのでその後はやりとりがなくなった。

有名だったし、流行の塗りで上手だったのだけど正直しんどかった。

(ただパースおかしいですよとか指摘すると逆ギレが多かった)

こんなことやっていたら仕事減るだろうに

どうするんだろうかと心配したこともあったけど

対応してたときは私も微妙に薬のお世話になっていたので今ではどうでもいい。

噂では、この対応発注をしていた他社さんの担当が耐えきれなくなって

辞めたとかは聞くんだけど、それが事実なのか他社との付き合いがあまりないからからずじまい。

でもまだイラスト仕事があるみたいで誰が発注してるんだろう。

イラストレーター界では「優しい人」「穏やかな人」といわれる大物イラストレーター

あのメールの数々が私だけ届いていたのか、それとも発注側にだけきていて

同業者にはマイルドだったのか。

もし同様の件で苛まれ経験のある方がいれば昔話でも。

つい最近Twitterを始められたようで、それでふと思い出した、そんな便所の落書きです。

2015-12-01

のうりんポスター炎上とこの絵がエロいエロくないか

賛否両論、美濃加茂市「のうりん」美少女ポスター。炎上は避けられなかったのか - エキレビ!(1/4)

これ読んで、これのブクマも読んで。

あのさ、「ファン向けのアピールなんだからこれでいい」とか

「住人以外の批判は控えめにすべき」とか

そういう反論はさ、ありだと思うんだよ。

ただ、「肌面積が大したことなからエロくない」とか

「同じ理由でそのうち性別がわからないようにヒジャブ被らないといけないんじゃないか」

とか言ってる人に聞きたい。

えっ、それ真面目に言ってる?

外野から文句で引っ込めさせられるのが嫌だとか

フェミ女嫌いだとか

そういう理由じゃなく、

本気で「単に女の子モチーフにした絵」と

女の子エロく見せるために描いた絵」の区別がつかないかんじ?

たとえばこのパッケージ絵と

JAうご 美少女イラスト パッケージ商品 | 西又葵先生とのコラボ商品 お米 カレー

同じイラストレーターのこのblog記事の5、6枚目の絵は、

http://aoinishimata.jugem.jp/?eid=5064

演出技法や絵の狙いとして、大して変わらないって思ってる?

ていうかのうりんの同じキャラだとしても、

問題になった絵と

TVアニメ 『のうりん』公式サイト

この絵って、演出、とりわけエロさの強調技法としてまったく同じに見えてる感じ?

誤解しないでほしいが、

エロさを強調した絵をポスターにしちゃいけないかどうか」とか

「あのポスターの取り下げは適当かどうか」に関してはさ、

議論百出でいいと思うのよ。

ただ、「あの絵がダメならふつう女の子の絵もそのうちだめになる」とか

「肌面積の割合が大したことなからエロ強調してない」とか

それはね、ちょっと、絵自体の狙いを無視しすぎではねーかなと

絵を描くがわとしてもがっかりではねーかなと

そう思うわけです。

2015-11-17

イラストレーションについて

思ったことをなぐり書く

もともと漫画を描いていたので、キャラはかき分けなければいけない…と思っていたんだけど

イラストレーション場合キャラはひとり作れば良い、人物などみんな同じ顔で良いと言われてかなり衝撃。

確かに、言われてみればイラストレーターとして活動している人の絵って、人物全部同じ顔!!

なので、売り込みたいならキャラクターを作るところからはじめなくてはいけないとのこと。

あきっぽいからいろんな顔のキャラが描きたい…いろんな顔がいても良くないか????とは思いつつ。

それがイラストレーションなのだろうと割り切るしかないか〜〜〜〜〜!

ためしにこれかなあ?と思うキャラを見せてみたら個性、いわゆる作家性、が薄いと言われた。

作家性が薄いとなると、プロとしてやるなら「いろいろなもの」が描けるように技術を磨かなくちゃいけないんだって

いろいろなものって例えば鳥瞰図みたいな街並みとか車とか食べものとか教室とかとにかくいろんなもの

どっちかっていうとそういう安定感のある作家っていいなあとは思うんだけど、

「この絵ってあのひとのだよね」って一目でわかってもらえる絵が作れるのなら、作りたいのも本音

しりあがり寿さんとか、西原理恵子さんとか。

以前の生徒が描いたものだとして見せてくれた絵が、

コミックエッセイLINEスタンプ系に蔓延している丸描いて点点みたいな(・▽・)←こんなやつとか

女性誌でよく見る絵柄で、作家性とは?????となったけど、確かに用途がわかりやすい「使いやすイラスト」ではあるな〜…と…。

漫画を描いてた頃は自分も好きな作家の絵は真似したりしてたし、丸パクリではなくてそうして模索していくしかないのか。

そんな簡単にキャラが作れればみんな苦労しないものね!

「素敵だ」「好きだ」「こういう方向性を目指したい」と思う作家を参考に、今の自分理想自分をすりあわせていこう。

ただ簡単だからとかすぐ真似できるからとか編集者に使われやすそうだからかい安易理由で真似したら

単純にストレスだし、今まで描いてたものとのギャップありすぎて後々行き詰まることになるだろうなあ……。

ともかく今は、いろんな絵を見て、描く。

手にいれたいならぐだぐだ考えてないで描けって話。

自分はまだ「作家性」を引き出すレベルまで行ってないわけだ。。。

どうも頭で考えてしまう傾向がある。よくない!

2015-11-15

いいじゃないか。

並大抵の覚悟ではできることではない。

爆死しようが成功しようがそれは結果論しか無い。

わざわざそんなことをしなくても十分得るものは得たのに。

得られるものよりリスクのほうが高いはずなのに。

それでもなお書くというのは並大抵の勇気ではない。

競争考みたいなつまらない本を出した時はこの人ほんとに終わったかと思ったけど

そんなことはなかった。とても嬉しい。

笑う人間はいるかもしれないが私は応援する。

からこの本は買う。買って読む。

予習としてイノベーション起業家精神予習しておく。

読んでみておかしいなと思ったらちゃんと指摘するし

ハックルさんの読み方がさすがだと思ったらちゃんと絶賛させてもらう。

ところで。

ラノベ企画の続報はどうなっておりますか  http://info.nicovideo.jp/seiga/hucklenovel/

もうイラストレーターが決まってから2年経つんですがまだですか? 

ライトノベルの書き方をブロマガ一生懸命書かれてましたがついに終わったということはもうすぐ出るって思ってていいんですよね?

もしかしてラノベ出る前に「ラノベの書き方の教科書」って本出したりしないですよね。

ぶっちゃけドラッカー関係の本はどっちに転んでもいいです。

でもラノベは頑張ってくれないと困る。

ラノベの話が出てくるまで、今まではずっと岩崎夏海さんのことは

企画者としては優秀でも文章が本当に退屈でつまらない人だと思って読んでました。

もしドラ読んでもエース系譜読んでもチャボよんでもいっつも同じ。 

わかってる立場人間が思わせぶりな言い方で人をけむにまくような話ばかり。もっとまっすぐ伝わる書き方できないのかとやきもきさせられる。

本人はいろんなことをよくわかってるんだろうけれどそれを他人理解してもらうことを諦めてて、

それで自分の殻に閉じこもっていろいろ先回りして言い訳して自分を守ってるいけすかねえ野郎だと思ってました。

理解してもらおうと言う努力放棄して相手に理解してもらおう受け入れてもらおうという甘えがすごいにじみ出てた。

そんなに自分が何でもわかってるつもりでいたいならそうやってずっと頭髪あたりが裸の王様やってろと。

でもそんな岩崎さんがラノベに挑戦すると聞いて、そういう殻を取り払って

ダイレクトに読者とつながりあうものを書こうって考えられてるのを見てすごい嬉しかったのです。

それは、ある意味もしドラなんかよりずっと難産だろうと思います

どこまで岩崎夏海が頭髪以外の部分をさらけ出せるかという挑戦だと受け止めています

その意気込みをブロマガでたくさんたくさん書いてくれて、私の期待はもう有頂天なわけです。

その挑戦の結果が、たとえストーリーとしてつまらなかったりテーマ性外して売れなかったりしても構わないのです。

ただ、岩崎夏海が、どれだけ真剣に読者に向き合ってくれてるかのほうが大事です。

少なくとも出さずじまいは絶対に許されないし、変に奇を衒って作者が鎧を着てるような作品だったとしても私は嘆き悲しむでしょう。

ずっと待ってます。ずっとずっと待ってます。 ずっとずっとずっとずっと待ってます

このラノベが出るまではあなたのことをずっと見ています

2015-11-10

ラブプラスが終わったタイミングイラストレーターを起用して新シリーズアドベンチャーゲームってやり方は目を引くけど

脚本竜騎士とか清涼院とかの類なんだけど

何でそうなったんだよ

2015-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20151103165347

うーん、そのイラストレーターさんは、

代表ではあるけど、境目ではないのでは?

境目としての七瀬葵は納得いくけどな。

後藤圭二氏、麻宮騎亜氏についてはやはり90年代に感じるし

貞本義行氏は、作風が似ているフォロワーがたくさんいるのかといえば違うと思う。

3人とも、イラストではあるが、やはり女性を過剰にデフォルメしていない、

比較写実的作風なんじゃないだろうか。

フォロワーが多い、影響力が大きいという意味で、七瀬葵妥当なんじゃないか?

ただ、これって七瀬葵がスゴイ、評価すべきという話ではなくて、

ここがちょうど時期的に筋目だった、そのタイミングにこの人がいたという話なのでは。

 

 

アニメでよく、エヴァが境目だという話は出るけれど、

あの時代の、エヴァ前後アニメ全体が境目だったのは間違いないと思う。

エヴァだけではなく、ナデシコやらカレカノやらウテナやらを含めて境目になったのではないかな。

2015-11-02

素直に作品を好きになれない

10月末にくら寿司の回転むてん丸という漫画最終回を迎えた。

月1回で更新される漫画を楽しみにしてた。

回転むてん丸は10月で終了になるけど

11月からはすしペットという別の漫画が始まるのでこれまた楽しみにしている。


ただ、

どうしてもむてん丸を見るたびに以前のくら寿司研修ムービーが一瞬頭をよぎって

むてん丸大好きなのに後ろめたさみたいなものを毎回感じてしまう。

もっと素直に楽しめるようになりたい。素直に好きになりたい。

くら寿司の裏なんて知らなきゃよかった。

くら寿司の事だけじゃない。

作品を楽しみたいのに、何か不祥事があると

そちらが気になってしまって純粋作品を楽しむ事ができない自分が嫌いだ。

声優不祥事なんて知りたくなかった。

イラストレーター奇行なんて知りたくなかった。

知ってしまった以上、どんな顔して作品を楽しめばいいかわからない。

2015-10-29

フリーゲームニコニコカドカワ

この辺りの流れすら把握してない奴が最近になって商業主義だなんだと騒いだりしてるので、備忘録がわりにまとめておく。

実況はメディア展開作品ランキング常連実況者の開始日(つまり大体この実況によって広まったが例外もある)。

メディア展開は最初の展開物&その発売日(一部例外あり)。

 ニコニコメディア展開
08年以前黎明期
【実況】「ゆめにっき」「ニコニコRPG」など
2007年最後コンパクも終わり、ツクールお荷物部門として扱われていた
09/5【実況】「青鬼」/ボルゾイ企画
 ホラーフリゲ実況バブル始まる
とにかくホラゲなら実況された時代
【実況】「包丁さんのうわさ」「タオルケットをもう一度」「いちろ少年忌譚」「奥様は惨殺少女」「操」
 
11/12クリエイター奨励プログラム開始
12/4【実況】「Ib」/多数
【実況】「Paranoiac」/鎌首・わこう
ebがIb製作インタビュー
pixivがIbカレンダーなど
12/10【実況】「魔女の家」/多数 
12/12【実況】「シロノノロイ」/猫マグロ
【実況】「マッドファーザー」/多数
漫画「NOeSIS」(ガンガンONLINE)
13/1ニコニコ自作ゲームフェス」発表 
13/2 小説青鬼」(php)
『Project Yumenikki』発表
13/4ニコニコ自作ゲームフェス 第一回大賞
感染ナイトメア」(サスペンスADV)
 
13/10 小説魔女の家」(eb)
13/11ニコニコ自作ゲームフェス 第二回大賞
「SANXEN WORLD」(マップ共有アクション

【実況】「霧雨が降る森」/キヨ
【実況】「排気ガスサークル」/アブ
 
13/12ニコニコユーザーチャンネル開始

【実況】「Alice mare」/猫マグロレトルト
小説包丁さんのうわさ」(eb)
14/1 小説「シロノノロイ」(MF)
14/3【実況】「クロエレクイエム」/キヨ・鎌首
【実況】「黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない」/recog・こーすけ
小説タオルケットをもう一度」(php)
14/4ニコニコ自作ゲームフェス 第三回大賞
イライラカメラ」(パーティアプリ
 
14/5ドワンゴカドカワ経営統合発表漫画霧雨が降る森」(コミックジーン)
14/6 小説「キミはキメラ」(eb)
小説「いちろ少年忌譚」(朝日新聞出版)
15/7【実況】「恐怖の森」 
14/8【実況】「Hero and Daughter」/アブ小説「奥様は惨殺少女」(カドカワ)
小説「操」(eb)
14/9 小説魔王物語物語」(php)
14/10ドワンゴカドカワ合併 
14/11ニコニコ自作ゲームフェス 第四回大賞
Hero and Daughter」(ハクスラ風RPG)

【実況】「りるれふ」/レトルト
小説マッドファーザー」(php)
小説クロエレクイエム」(カドカワ)
小説「黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない」(カドカワ)
小説排気ガスサークル」(eb)
14/12任天堂、クリ奨を許可映画DEATH FOREST
15/1【実況】「雨宿バス停留所」/猫マグロ小説Alice mare」(php)
映画「PARANOIAC」
15/2【実況】「獄都事変」/キヨ・猫マグロ 
15/4 映画「死臭-つぐのひ異譚-」
15/5ニコニコゲームマガジン」開始漫画「獄都事変」(ジーンpixiv)
15/6 小説Hero and Daughter」(カドカワ)
小説ダンスマカブル」(カドカワ)
15/7ニコニコ自作ゲームフェス 第五回大賞
マヂヤミ彼女」(脱出アプリ
15/8【実況】「殺戮天使」/キヨ漫画大海原と大海原」(ジーンpixiv)
15/9 ほぼほぼフリーゲームマガジン
小説「LiEat」(php)
映画ハロウィンナイトメア
15/10 漫画殺戮天使」(コミックジーン)
15/12 小説「雨宿バス停留所」(KCG文庫)
16/1 小説「りるれふ」(ビーズログ文庫アリス)

追記

ここから先は俺の予断と偏見が大いに入る。情報収集先はほとんどがネット確認できること。

2008年以前
黎明期ユーザー2chと重なっていたため、「ゆめにっき」などはそれなりの人気があった。動画作品ではあるが「ニコニコRPG」も支持を得ていた。
2009/05
ゆめにっき」で基礎を築いていたボルゾイ企画が「青鬼」でランキングを制する。ホラーフリゲ実況バブルの始まり
2009-2011
過去遺産発掘と粗製濫造が続く。ほとんどの実況動画が「絶叫」を売り物にしており、めぼしい新作が出ると一気に飛びつきランキングを埋める有様。

 また、「高橋邦子」のようなツクールを使用した動画作品も別の流れとして栄えつつあった。

2011/12
クリエイター奨励プログラム開始
2012/03
「Ib」ショック。今までのブームあくま動画サイト内だけだったのが、TwitterPixivという新たな場所まで波及し、これまで取り込んでこなかった層を大量に獲得した。ボカロに続く新たな商機として見出されることになる。
2012年後半
魔女の家」「マッドファーザー」などが出て、「Ib」が取り込んだ十代女子層受け作品鉄板となっていく。ただし、この辺りを機にフリゲ実況バブルは弾ける。

 バブルが弾けた原因はいくつかあるが、おおむね以下である

 特に重要なのは後ろ二つ。

 固定ファン層を掴んだ実況者は他との差別化を望み、また視聴者もこの頃から動画かぶる」ことに過敏になりはじめた(「○○のパクリコメントの増加)。他の有名実況者があげたものは避ける傾向が出始め、かつてのように有名実況者が皆同じものを実況することはなくなり、これ以降質の高いものが出てもブームとして機能することは以前より難しくなった。

2013/01
ニコニコ自作ゲームフェス」発表。「Ib」のような作品の出現と、実況可能作品提供を目論んでいたと思われる。フリーゲームではなく「自作ゲーム」という呼び名からも、元来のフリゲ文化とは距離を置きたい姿勢が当初から読み取れた。
2013年
青鬼」「ゆめにっき書籍化。売れたため、カドカワ周りが実況有名作品オファーを乱発するようになる。各編集部の競うような取り合い合戦であるしかもほぼ角川グループ内の争いという。

 一方、有名実況者はホラーフリゲからバカフリゲsteam海外インディに足を移しはじめる。

2013/04
ニコニコ自作ゲームフェス 第一回大賞「感染ナイトメア」(サスペンスADV)

 ぶっちゃけ凡作であるが、このジャンルを大賞にしなくちゃいけなかったのだろう。

 レトルトが実況するが流行することはなく、その直後に敢闘賞の「ぼくらの革命!」でミリオンヒットを飛ばす。実況者のバカゲ流れに拍車をかけ、実況受けと書籍化作品乖離が大きくなりはじめる。

2013/10
カドカワの子会社吸収。多分いろいろごたごたする。
2013/11
ニコニコ自作ゲームフェス 第二回大賞「SANXEN WORLD」(マップ共有アクション

 ぶっちゃけマイクラテラリア狙いだがそこまでのポテンシャルがあるはずもなく。

 敢闘賞に「クロエレクイエム」。泣き系ホラーADV&作者が十代女子ペアという非常にキャッチー構成により、カドカワのあからさまな推しが始まる。二回連続このジャンルを大賞にする訳にはいかなかったのだろう。

2013/11
Alice mare」配布開始。多分観測範囲から外れている人が多いだろうが、カドカワフリゲ干渉を考えるなら非常に重要作品。作者はボカロ出身プロイラストレーター高校生)で、「シロノノロイ書籍で絵を担当する。そして、同編集部(MF)はフリゲ作者に書籍化前提でゲーム作成する企画をもちかけていた。イラストレーターにも奨めた可能性は低くない。

 カドカワが何を狙っているかというと次のカゲプロ枠。あれが電通ら主導の作られたネット流行だったことを、関係者特に隠してない。

2013/12
ニコニコユーザーチャンネル開始。有料枠で実況者が使用できるコンテンツが求められる。
2014/3
有料配信チャンネル・クリ奨)のことで作者と実況者のごたごたが増え始めたこともあり、自作フェス4応募要項に「有料配信許可する」という項目が増える。
2014/4
ニコニコ自作ゲームフェス 第三回大賞「イライラカメラ」(パーティアプリ

 明らかに迷走している。

2014/7
「恐怖の森」流行。珍しく有名実況者ではなくそインパクトランキングなどを席巻した。後追いが増えるかと思いきや、3Dという製作ハードルの高さと、インディ商業との競合でそうでもなかった。
2014/10
ドワンゴカドカワ合併
2014/11
ニコニコ自作ゲームフェス 第四回大賞「Hero and Daughter」(ハクスラ風RPG)

 いわゆるガチャ形式女の子を集める○これ的なRPG。実況&DL数を馬鹿稼ぎした実績を引き下げての、好き嫌いはともかく鉄板受賞。作者はホラーADV→ホラーアクション→これ、と戦略的に当てにいってるので、その点結果を出して偉いと思っている。

 敢闘賞ダンスマカブル」はカドカワ依頼で作られたことを明かしている。

2014/12
任天堂がクリ奨を許可する。これで自作フェスの「有料配信しても問題ないゲーム」という価値がぐんと下がった。当然実況者は任天堂作品に流れる。
2015/5
ニコニコゲームマガジン」開始。連載式ゲーム掲載する。

 持続的に供給しないと流行は作れないよ、という意図は分かるが、二、三か月でゲーム一本作らせる糞企画である不可能ではないが、本業を持つ個人が持続的に可能かっていえばまず無理だろ。実際「コクラセ」の作者は音を上げたし、編集者のひどさを愚痴っていた。

2015/7
ニコニコ自作ゲームフェス 第五回大賞「マヂヤミ彼女」(脱出アプリ

 前から企業アプリとか紛れ込んでいたんだが、ついに今回において「バンドプロモーションのため企業に頼んで作成した」アプリが大賞をとる。次回からは有料作品の応募も可能に。もうそういうコンテストになると宣言しているようなものなので、牧歌的な考えのフリゲ系の人は関わらない方がいい。そんな中で成り上がってやるって奴は頑張れ。

2015/8
ゲームマガジンで「殺戮天使」連載開始。これまでの連載作品のような自作フェス受賞作品の延長ではなく、「霧雨が降る森」という実績ある作者が商業アドバイザーをつけての新作という、明確に商業展開前提の企画
2015/9
ゲームマガジンで「心霊写真使い涙歌」連載開始。発売予定のラノベとのコラボとして企画

別に俺はニコニコカドカワのやりくちは好きでもなんでもないつーかむしろ嫌いだが、フリゲ商業にいっちゃいかんというのも同じぐらいいけ好かないので、一つのルートとして存在してもいいだろと思ってる。ただ、このくっそきな臭さは呑み込んでいけよ。

あとRPG作者で文句たらたらな奴、死にかけてたツクール蘇生させたのはこのフリゲバブルだし、一見華やかに見えるこの界隈に集まってるのは元々がお前らの客じゃなかったんだから、手に入らないものに執着せず自分好きな物つくっていけ。

つーか今だって元々のプレイヤーには人気ジャンルじゃねえか。目立つもん作れば普通にふりーむのランキング食い込むぐらいは。

アクションとかSTG界隈なんか昔からずっと悲惨だぞ。

まとめて意外だったのは青鬼からIbまでが結構長めだったのと、Ibからバブル崩壊まで一年なかったことだ。そんなタイムスパンだったのか。実感ではIbが一年繰り上がってた。

大分省いたので、何か詳しく聞きたいところがあったらトラバでもしといてくれ。

2015-10-24

無断転載されたもの感想を付ける愚行

無断転載された作品は、コンテキストが見えず、その作品への印象は不完全にならざるを得ない。

場合によってはまったくの的外れになる。

例1:一人娘がいるイラストレーターが描いた「娘に伝えたい10のこと」という漫画無断転載され、

それに対して「息子じゃいかんのか?」というツッコミ

例2:北海道出身男性漫画家が、関西出身の奥さんのところに帰省中

「隣の県に行くのがすごく気楽というカルチャーギャップを感じた」という漫画無断転載され、

それに対して「大阪出身者が帰省して北海道出身者に会ったのか?意味分からん」というツッコミ

どちらも作者が発表したブログなりtwitterなりで見ればすぐ分かるコンテキストが、

無断転載されたことで見えなくなってしまい、初見人間には訳が分からなくなっている。

もちろん、一番悪いのは無断転載する輩である

だがそういった無断転載されたものであるにもかかわらず、

作品や作者に対して謂れのない批判をすることも同じくらい愚かだ。

http://anond.hatelabo.jp/20151024140032

無名な方であれば、1日8時間程度の作業を10万円として、2週間=実働10日程度で描ける作品で良いなら100万円からみておけば、金額的にはいきなり失礼だとは言われないでしょう。

ただね、プロイラストレーター仕事を受けるのは、その仕事をこなすことで次の仕事に繋がると期待できるからこそ受けるのね。

1枚引き受けて好評なら、続くシリーズで何枚か依頼がもらえるとか、より多くの業界人の目に触れる可能性があるとかね。

でも、あなたの依頼は、次の仕事に繋がる可能性が全くないので、その時点で断られる可能性が高い。

「個人からの依頼はお受けできません」と言われたら、仕事としての継続性が無いからと思った方が良い。

依頼主が個人の場合100万で頼んだのにこんな絵しかもらえなかったとクレーム付けてくる可能性もあったりして、信用リスクもつきまとうので嫌いという人も居ます


それからお金を払って描いてもらう場合、必ず、リテイク(描き直し)の有無と回数についても最初に言っておいた方が良いです。

どんな酷い絵だったとしても、ありのままを受け取る覚悟があるなら、リテイク無しで構いませんと頼むとスムーズかもしれませんし、まともな仕事案件なら2回くらいまではアリかな。


物凄く好きなイラストレーターが、大御所なのか、フリーランスお金に困り気味かで全然対応が異なるでしょうからファンレターを出す時に軽くふれてみるとか、イベント等で会えるなら会って聞くとかしてみたらいいと思う。

プロイラストレーターさんに質問したいこと

物凄く好きなイラストレーターさんがいて、その方に有料でイラストを1枚描いていただきたい場合の話

金額は相場を伺って交渉させていただき、期限は例えばだけど1年くらい、ほかのお仕事の合間に進めていただく形。

サイズは例えばだけど1920×1080くらいのサイズに、

その方の既存キャラクターを一人だけ。

ただし、個人で楽しむ範囲で、自分ひとりで楽しむのでおおやけにその方の仕事を示せるものではないという性質仕事場合

果たして引き受けてもらえるものなのだろうか?

(人によるかもしれないが、それは珍しいことなのか否か)

いつか貯金をはたいてチャレンジしたいものの、

物凄く失礼案件であったら超こわいし、イラストレーターの知り合いなんていないし。

などと考えています

2015-10-19

絵師」の使い分け

1. 単なる略称。分業体制におけるイラスト担当の人、という意味合いが強い。(ラノベソシャゲ等)

2. 創作者同士でプロ(もしくは実力者)に対して敬意を込めて「師」を付ける。(同人活動Pixiv等)

3. 職業としての「イラストレーター」ではないアマチュアを「絵師」と呼ぶ。(2ch等)

2015-10-16

官能小説書きだけど

挿絵自分で描きたいなぁ

正確に100%イラストレーターに伝わらない

絵の練習するしかないな

2015-10-14

シリア難民トレスのあれの偶発

 なんかいつのまにか「漫画家」ってことになってるらしいけど、あの騒動以前に彼女を「漫画家」として認知していた人間がどれだけいるのか。

 職業漫画家イラストレーターじゃなくて、絵を描けるレイシストって(よく知らないけど)多分いっぱいいる。

 おそらく、差別的な絵ってのはこれまでにもいっぱいあった。そしてそのほとんどが話題に上らず消えてきた。

 そんななかで、なぜ「アレ」だったんだろうか。

 なぜ「アレ」はそこまで「特別」になれたんだろうか。

 

 そもそもみんなよく彼女を叩けるなあ、と思う。

 彼女がかわいそうだから、だとか、擁護に値するから、ではない。

 まったく理解不能な人にしか見えないからだ。もっといえば、病院に入ってるべき人にしか見えない。リアルに。

 そういう人を叩いたところで病気が治るわけではない。それが一定の勢力を持っているならともかくほとんど無視されてる一個人であるなら無視したほうが経済的な気がする。

 彼女はまあレイシストなんだろう。それにしたって属しているコミュニティ立ち位置がわかりづらい。

 在日朝鮮人アイヌ差別するならわかるし実際彼女もやっている。わかりやすい。共感はしないが理解はできる。しかシリア難民である。なんでそんなものに(間違った)当事者意識を持てるんだ? そしてそれを叩いたところで彼女は何を得られるんだ?

 レイシストにはレイシスト合理性がある。一番わかり易いのは「あいつらのせいで俺らが損をしている」だろう。

 しかしどうみたってシリア難民は何も奪えやしない。風が吹いたら桶屋が儲かる程度のバタフライ効果はあるかもしれないが、そんなもん誰が気にする?

 その非合理が彼女をローンウルフレイシストに見せている。彼女はおそらくレイシストとしてマジョリティではない。どころか、一人ぼっちかもしれない。素朴なネトウヨと繋がってないこともないが、彼女はたぶん中核ではない。

 アンチレイシスト立場からしたって、アレを潰したところで何が得られるのか、よくわからない。

 まあ見えてしまったゴキブリを潰したがる心情はわかるが、それにしても腑に落ちない。

 誰も彼も非合理に動いて火の手だけがふくれあがっている気がする。

2015-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20151007183712

イラストレーターペンネームって名前を売りたいとは思えないくら検索性が低いのが多いけど何とかならないの。

2015-10-04

例のシリア難民差別イラストを見て

売れない漫画家やらイラストレーターの荒んだ心でネットを見ると

クソみたいなまとめブログばかり心に響いてきちゃうんだろうなあ。

2015-09-27

ブコメレス

wiz7 これを書いた本人は、持たざる者擁護したいのかな?自分がそうだからかな

いや、擁護する気はさらさら無いです。

ベンチャー役員三界に家なし」のユウタロスさんが、通りすがりの64歳無職に1歳の子供を殴られる被害に遭いましたが、

持たざる者擁護」って、ここで通りすがり無職擁護するようなものだと思うので。

ユウタロスさんの家族と、1歳児を殴るメンタリティの64歳無職だったら、後者の方が断然「持たざる者」じゃないですか。

まれないから暴力を振るってもいい、孤独で傷ついているか他人搾取してもいい、

この手の「被害者面で自己正当化している加害者からは、とにかく距離を置きたいと思っているし、支援する気は無いです。

健康保険料と厚生年金は納めてるから勘弁してって感じです。

毎月結構な金額だけど「金ならどうぞどうぞ時間はやらないけど」という感じです。

 

haruharu1 『奪う者は弱者』『弱者犠牲になって磨耗する必要はない』説っぽい。でも奪う者が弱いのではない。奪うことでしか得られない弱者存在と、単純に奪う者の存在とを混在していると思う。悪はそんなに弱くはないぞ

「奪う者」になるのはヘドロがどんどん湧いてくる思考のクセを持っているからで、

そういう思考から抜けだせないのは頭が悪いからから弱者だよねと思っています

で、赤ちゃんは「奪う者」だし、子供も「奪う者」です。

内面はというと、親にしてもらうのが当然で、親が自分に割いてるリソースを軽んじるし、親への不満ばっかりです。

子供は弱い。経済的にも精神的にも自立出来ないし、親次第のところが大きいです。だから「奪う者」になる。

低所得孤独な人々の行動の特徴として、大人になっても中学生相当の考え方・もの見方からアップデートしてないというのがあります

私はそれを怠惰とか悪とかじゃなく、そういう脳のスペック、と思っています。器質的な話です。

大学生になっても64歳になっても「奪う者」から成長できないと、当然のように周りの人間を使います

「奪う者」って、悪に目覚めて成るものじゃなくて、対等な大人同士で与え合う立場に一生成れない不具者ってことだと思います

 

gazi4 程度問題かな。どんなに優れた人間であろうと、個々人のリソースは乏しい。分け合うことは必要だし、増田の言う頭のいい人は、与えたことも経験にできる。

与え合う関係と、与えるばっかりの関係がありませんか?

与えるばっかりだと頭が良くても潰れますよ。頭は、自分が潰れない環境作りに使ったほうが良い。

エントリ性犯罪者は、屋上娘にしてもらったことの価値を軽んじるじゃないですか。

屋上娘が子供の頃に大人の役割を期待されて、仕方ないと諦めさせられて、ケア役割押し付けられて身につけた能力でも、

屋上娘にとっては簡単なことだったのだろう。それが僕の救いになった!」みたいに軽んじちゃうじゃないですか。

いや、お前ソレ、「簡単だったらいいな」と「簡単に違いない」の区別がついてない案件だろ、と思いましたね。

プロイラストレーターが「タダで絵描いてください」と乞食みたいなリプ受けて傷つくのも、

自分が身につけた能力価値を軽んじられた気がするからじゃないですかね。

でも乞食ってそういう感じなので。リソース無為無限に毟り取られるばっかで、何の経験にもなりません。

 

Amarron 時代文化人間価値が変わる所や、能力環境幸福に繋がりそれは功績ではなく運である所が少し理不尽だと思う事も共感できる。Pepperの話がテロスと定言命法を思い出す。哲学的な印象。

哲学は全く知りませんが、「功績ではなく運である所が少し理不尽」という部分を読んで、「分かっていただけた」と思いました。

リソースに恵まれた人は、功績だと「思いたい」んですよね。

結果を決めるのは運と努力、両方の要素が関わりますが、結果を出した人ほど努力が9割だと思いたがる。

私は運が9割だと思います

運がいい人への攻撃気持ちは無く、むしろ私は運がいい人が好きです。

運が悪かっただけの人を差別している!となじられようが、「そうで~す」という感じ。

ヒトラーのように障害者死ねみたいには思わないので、社会保障費は喜んで支払います

それは自分事故病気障害者になる可能性があるとか、自分能力が下がった訳ではなくても社会の変革によって

からも認められなくなり実質障害者状態になる可能性があるからです。不当な支払いとは全然思いません。

 

yamorca 世間が無神経に置き去りにしている処をしっかり見る人の声。増田は姥捨て容認派みたいだけど、同じ視点を持って公共の福祉の最大効力を求めてる人も居る。情けは人の為ならず

江戸時代は、姥捨て"容認"も何も、姥捨てするしか成り立たなかったですよね。社会が。

公共の福祉レベルが上がった要因は、国の技術レベルが上がって豊かになったからですよね。

物質的に豊かになった結果、江戸時代と比べて餓死は減りましたが、

コミュニケーション乞食として、屋上娘さんやはせさんのような人に縋り付く人間は減らせて居ません。

SiriPepperが広がれば減らせるかなと思います

公共の福祉の最大効力を求めてる人」って何をやってるんでしょうか?

健康人間に、福祉必要とする人間奉仕する義務を与える活動でしょうか?それ暴力じゃないですか?

生きた人間弱者奴隷にするな。

 

それと、持つ者側、奪われることに怯える側でしか物事を考えない人に言いたいのは、

自分事故病気や加齢によって、奪う側に転落する可能性がゼロではないということです。

奪う赤ちゃんとして生まれ、与える大人になり、奪う老人になって死んでいくのが人間だと思います

私は老人になっても出来るだけ、生きた人間自分が生きるための奴隷にしたくないですね。

道具なら構いません。だから心についての言説より、技術についての言説の方が、愛に溢れているとすら感じます

 

http://anond.hatelabo.jp/20150927002331

2015-09-06

パクリが、デザイナー仕事ではありません。,

魚拓用。1時間後に消す

http://www.amazon.co.jp/review/R33VQYXB3J6P7P/ref=cm_cr_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=4838725833

ネットで叩かれているようですが、事態はもっと深刻だとおもいます

何より、「グラフィックデザイン」という仕事自体への信頼を落とした罪は、とてつもなく大きいと思います

擁護していた人間が、信じられない。「仕事」あってのデザイナーです。「彼はいい人」?ふざけるな、です。

真の人柄とは、「デザイン仕事」にこそ、出るものなはず、です。

全てのデザイナーが、こんなパクリ、というか、「雑な仕事」をしているわけではありません。

精一杯、ギリギリの低予算と日夜の仕事の上にちょびっとだけ花が咲くような「地味」な仕事です。

この「パクリ」は、むしろ佐野研二郎」さん、「森本千絵」さん、「長嶋りかこ」さんら、

大手代理店の実質・専属デザイナーからこそ、必然的に起こりえました。(まだまだ他にもいますよ)

一連のパクリは、「氷山の一角」に過ぎないのです。

 彼等は、零細のフリーランスや個人のデザイナーと違って、大手広告代理店電通博報堂とのパイプがあるため、黙ってても、とんでもない「大きな仕事」が降ってきますサントリー資生堂TOYOTAHONDA…そんな大企業デンパクにしかできませんからね。

 それをチャチャっと、イメージソースを見つけ出し、Macでコピー&ペースト。下っ端のほぼアルバイトに近い低賃金アシスタントに、徹夜でとてつもない量の「アイデア」を出させ、その「手柄」を横領ます

横領」と「電通博報堂多摩美ムサビ」を中心とする「これがオシャレなんだぜ」という「自己顕示」が、彼等のいう「クリエイティブ」の正体です。

これを私は「クリエイティヴヤクザ連合」と呼んでおります

彼等に創造性は一ミクロンもありません。「芸能人」に好かれているから、成り立っていただけです。

「ま、素人だしな、センスねえ・一般人なら、わかんねーだろ。」これが、彼等のいう「デザイナー感覚」なのでしょうか?

違います。真のデザイン感覚とは、「一般の人」にこそ、パッと「見るだけでわかるもの」だと私は思います

ちょっと心あるデザイナーたちは、みなこの人たちの「センス」の源泉・ソース元が「パクリであることにとっくに気付いていました。ただ、一般の人の目と耳に届かなかっただけなのです。

圧倒的なお金大人の事情があったからです。

彼等は「デザイナー」というより、「中間搾取業者」さんという方が適切なのです。

その一部始終の技術は、この本の「余白」にも書かれています

 

 デザインに、本当はプロもアマもありません。だからこそ、デザインは過酷な仕事なんです。

 かえって、「素人」だからこそ、曇りのない目だからこそ、デザインの本当の良さがわかるし、ウソもバレるのです。

 国民の祭典であるオリンピック」に、あん葬式か、安っぽいブランドロゴのようなデザインを出してくるセンス

 それに疑いもしないセンス。これが「プロデザイナー仕事」なのですかね?

 こんな「雑な仕事」が、止まることなく、まかり通ったのも、彼等を批判することが「タブー」だったからです。テレビ新聞ラジオという「メディア」の一番の資金である広告」を「美しく」作る方(パクリですけど…)なのですから

 まるで、一連の騒動も、「頭の悪いネット民」の批判から、などと、彼等側の人間は、主張するでしょう。

 

いえ、今回ばかりは、発見したのはネットの方々かもしれませんが、日夜真面目に働く「デザイナーたち」こそ、一番の被害者です。

こんなズサンな人々と一緒にされたくない、とほとんどの方は主張するでしょう。そして、デザイナーこそ、こういう愚劣なクソデザイナーに怒りを感じるはずです。

 和田誠さん、田中一光さん、亀倉雄策さん、横尾忠則さん等、デザイナースターだった時代は、手と情熱とで、素晴らしく美しいデザインをつくっていました。いちいち鉛筆で線を引き、イラストレーターと一緒にアイデアを考えていました。

 デザイナーという仕事は「広告屋」「看板屋」などと低く見られ、軽蔑されていました。

 その逆境からの立ち上がりにこそ、創造性があったのです。

 オリジナルの発想だから日本デザインは優れていたのです。

 パクリデザイナーたちよ、恥を知れ!!恥を!

 何が「ミスターデザイン」じゃ!!その「ネーミング」の恥ずかしさに、言葉も出ません。

 普通、「自分会社」に、そんな恥ずかしい名前つけますか?

 最高に笑えないギャグですよ。口に出してみて下さい。「ミスターデザイン」?。

 オレは偉いんだぜ、ってことでしょ。自己顕示欲の塊なんですよ。ちょっと心あるデザイナーなら、誰でも気付いていたことです。

 

 これを機に、「デザイン」という仕事から、足を洗って頂ければ、幸いです。

後記:多くの方に反響を頂きまして嬉しいです。

少なくとも、サントリーパクリの件は、専門学生の1・2年レベル課題でも今時するか?という初歩的な「画像のまんまパクリ」です。フリー素材か、写真を取ればよかっただけのことです。

デザイナーとして、本当に、ありえないレベルミスです。こんな仕事の仕方は、佐野研二郎氏の事務所だけでしょう、と信じたい…。

しかし、それでもまだ擁護する「デザイン村」の人達にはつくづく情けない…。

理研の小保方氏、音楽クラシック村の佐村河内ホントーに、まったく同じ構図じゃないですか!

デザイナーたちも、仕事に響くので、黙っている方がほとんどだと思いますが、勇気を出して、声を上げて下さい。

グラフィックデザイン」を根幹から揺るがす出来事ですよ。

電通博報堂から箝口令のお達しでもあるのでしょうか?

呆れるほどボロボロとずさんな情報が出てきてしまいます。「思考クリア化」しすぎた結果だと思います

この本を読んで、「そもそものデザインのやり方」への「違和感」を感じて、すぐに某本屋へ、売りましたが、まさかあのときに感じた違和感が、これほどまでに実現化されるとは思いませんでした。

でも、いかに佐野氏が、「手抜き体質」かが、出ていると思いますよ。

なんと…驚愕事実が発覚しました(2015年8月30日)。「ペンギンブックス」という、日本人には馴染みが薄いですが、

有名なペーパーブックのシリーズの名タイポデザイナーヤン・チヒョルト」のパクリであることが発覚しました。

私も、GGGでの展示に行って、感銘を受けました。本当に許せない。チヒョルトは、ハッキリ言って、

作風は地味です。しかし、心に残るデザインをする私も心から敬愛する、「巨匠」です。

しかし、そのチヒョルトの「表面」のデザイン部分だけをペーストして、パクる姿勢

本当に許せません。

しかも、チヒョルトは「本の世界」のデザイナーですよ?

スポーツ世界」のヤツラにならば、わからないだろう、という魂胆でもあったのでしょうか?

本当にふざけてる。デザイナーとしても、最低です。許せません。

コメントに追記)>>広告代理店デザイナー仕事プレゼンが主なので細部まで検討して作りに作り込んだファイナルプロダクツ作成することはありません。ファイナルプロダクツ下請け専門家に任せます。だから”これとこれをくっつけて~”みたいに30%ぐらいの力で仕事を仕上げるのが”デザインする”ことだと思っちゃってるデザイナーになってしまうんです。しか代理店にいたというプライドだけは高いから、始末に負えない。

そうなんですよ。彼等のいう「クリエイティブ」は、日本語訳の「創造すること」や「発想すること」じゃないんですよ。

ズバリ、「自己顕示」なんですよ。

いかにして、「自慢するか」なんですよ。

で、CMの世界では相手のクライアントが、「企業」ですから、世に漏れなかった。会議室の中だけでの世界でした。

しかし、「オリンピック」という晴れの世界で、「Mr.デザイン」こと「佐野研二郎氏」は同じように、惰性でやってしまった。彼にとっては、こういう仕事の仕方が、「普通」なんです。

もちろん、考える力も発想のノウハウも、強さもないから、最終的な「アウトプット」は「何かに似せる形」になります。何かに似せる、しか雰囲気だけ…ぐらいなら、いいんです。

「何かに似せる努力」すらやめて、「そもそも画像をそのままネットからパクっていいじゃん!」

フォトグラファーを使う」「イラストレーター絵描き)を使う」「タレントを使う」のにも、何をするにも、

「何かを作る」には、お金がかかります

「パン一個」買うにも、お金がかかります

それを解消するには、タダで「アウトプット」を創り出すには、いくつかのアイデアがあります

しかし、最も単純明解に、クリアに、ボールドに、全ての制作費が浮く方法があります

一番安く、早く、タダで済ませられる唯一のデザイン

一体なんでしょう。

それは「搾取」です(「パクリ」という言葉は、何となく、「万引き」に似た甘やかしの言葉だと思います。そんなレベルではないですよ、コレは。明らかに「システム」として、「自分仕事」として、やっています。でなければ、こんなに出てくるはずはないです。)。

デザイナーたるもの、誰でも一度は、パクることはあります学生時代に、一からオリジナルを創り出せる人間など、いないし、天才でもムリでしょう。「習作の時代」はあります

しかし、今回は、まったく事態が違います

自分の周りへのヒト・カネ」がメインであって、「モノ」(仕事)は、どうでもいいのです。軽蔑された結果なのだと思います

はっきりと、誰かの作ったものを「奪って、人に提出する仕事」に甘んじてたのだと思います原宿事務所Macintoshの中では、イラストレーターが書いたパンも、誰かのブログのパンも、「一緒」です。

ならば、タダな方がいい。

とすら、考える頭もよぎりません。

まったく自然に「ミスターデザイン」は、搾取します無限仕事がつくれ、永久にカネが入ってくる仕組み…。

思考は確かに「クリア」かもしれませんが、その精神は「ドロドロ」です。

クリエイティヴディレクターアートディレクターという「肩書き」は、「搾取指示人」なのでしょうか。

「クソ・デザイナー」というカテゴライズで、はっきりと「普通デザイナー」とは一線を画す社会にしたいものです。

まさに、「デザイン仕事」によって。

全てのデザイナーこそ、今こそ怒りを上げるべきです。

2015年9月1日、ついに、ようやく、取り下げました。が、凄まじいシロモノの反省文を掲示しました。

ここまで「ひどい謝り方」をできる人間が、いたでしょうか。

帰って来た返事は、「被害者」気取り、でした。

「私は純粋で、クリエイティヴ人間アピールでした。

やはり、闇は深い、と確信するばかりです。

もうこれは確実に、しれっとして、またヒョロっと、5年後、五輪のバックで「名前の出ない形」で関わってきますよ。1000%。

絶対に、です。「今を乗りきれば、大丈夫」と思っているはずです。

もちろん、いわれのない誹謗中傷もあるでしょう。それはお察しします

しかし、博報堂の「営業」の人間は、そういうことで強くなるんですよ。何にも言われないのは、クーラーの効いた部屋で、パソコンと戯れるクソデザイナーだけなのです。

今まで、あまりに「無菌状態」だったでしょうからね。

自分の大好きなお仲間たちと、カネをバンバン出してくれるクライアントと、ドラゴンボールドラえもんを使われても、何も言えないそっちのヒトたちの複雑な気持ちアニメーター漫画家アーティストイラストレーターを、笑顔でほがらかに踏みにじってきたわけですからね。アートディレクターって、一体何なのでしょう。

博報堂では、こんなに「謝る」ということは「罪悪」なのでしょうか。

卑怯なのは、「テキスト」ではなく「画像」で謝るということも、そうなんですが、

リュウミン」を使って、この際も「キレイに、クリエイティヴに、素敵なタイポグラフィ」で謝ろうとするクソみたいなデザイン根性です。

ニッポンは、世界中から尊敬されている映画監督出身国だった。お忘れなく。」のあの「ドヤ感」の「薄汚さ」が、本当に蘇ってきました。その「キタナさ」が何一つ変わっていない、どのメッセージでも。

これが、逆にいえば、彼のデザイナーとしての唯一の「統一性」なのかもしれません。

ただ、「ドヤ感満載」のデザイナーだと、仕事になりません。本来ならば…。

こういう場合、「真摯デザイナー」は、実は、普通の、どこにでもある「そっけない」明朝体を使います

リュウミンだと、あまりに「美しい書体」すぎて、ほぼ「ウソっぽく」聞こえるからです。

そんな「文字への美的感覚」すらないんでしょうね。表面的に、「キレイ」なら、何でもいい。佐野研二郎

そもそも本当にデザインを学んできたのでしょうか?疑わしくなってきました…。

皆様が5年後忘れていても、私は「佐野研二郎」という、愚劣な「デザイナー」という肩書きをした「搾取者」の名前永遠に忘れません。

今は、「炎上」し、「祭り」状態かもしれません。

しかし、私は、もっともっと持続的に追求していかなければならない問題だと思います

この多くの批判が消え、静寂になり、命を吹き返した頃に、

また愚劣な身内自慢とともに、高らかな搾取とクソデザインオンパレードが、そっと始まる(reborn)ように思います

絶対に許してはなりません。本当に。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん