はてなキーワード: 老婆心とは
ライトノベル作家で、現在はガンダムSEEDの公式外伝「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE」のストーリーを担当していることでも知られるSOW(@sow_LIBRA11)氏が、人間と人外の存在との恋愛・結婚の物語、いわゆる「異類婚姻譚」について、こんなツイートをして話題になった。
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1645703146872905729
ちょっと前になんだったかな、「鶴の恩返し」に代表されるように、恩返しに現れた人ならざるものが、美女の姿を取って男の前に現れるのは、一種の男尊女卑の現れなのでは?的に物申していた方がおられたのだが、私はコレは、実際は、いわゆる「弱者男性」の構図だったと思うのね・・・ >RT
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1645703455779205121
大概ああいうので出てくるのって、「貧乏だが心根の良い若者」じゃない? 逆に言えば物質的なものは何ももってない、精神論しかかばう材料がない男性なのよ。
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1645703844540878849
現代においてもわびしいのに、「昔々」の時代ならなおのことよ。当時の生産力は人力に頼っていたわけで、村社会なら一族血縁の繋がりあってなんぼよ。
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1645705971619225600
そうなるとどうなるかって、「人外にすがる」しかなかったんですよ。人間の女をあてがわれない男たちが最後に頼るのは、「金も土地もないけど優しい僕」を認めてくれる、「人間と異なる基準で評価してくれる人外」だけだったんです。
異類婚姻譚は弱者男性の救済の物語。これがもし事実だとすれば非常に興味深いお話だが、反証となる物語の例や矛盾の存在も多く指摘されている。
ttps://twitter.com/ZEN_naked/status/1646371472213151744
ゴリラ女房「グオオオオオオオオオオオオオオオオオオ(子どもを引き裂き叫ぶ)」
https://twitter.com/ZEN_naked/status/1646371472213151744/photo/1
これに対しては、SOW氏からこんな発言が飛び出す事態にまで発展したようだが(真偽含めて)それはさておき、
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1646761912854786049
ちなみにワシ、お前の名刺持ってるぞ。
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1646762752504119303
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1646763494325522433
これを脅迫と思うって・・・素性バレされるかもってのが「脅迫」と思って・・・・カッパチョウバツシ名義で普段なにやってんだよ全裸中年男性!?
SOW氏はこれまでにもネットで大きな話題となるツイートを多数残しているようだ。ここでは、その中からいくつかを抜き出し、反響などとあわせてざっと振り返ってみたい。
(元ツイ削除済み)
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/sow_LIBRA11/status/1456013514829537286
ttps://twitter.com/Leyla_9160/status/1456112147063209986
イカゲームのことだろうけど2分以上再生の集計と最終話までみた人数の両方で集計されてて2分以上再生の中の確か66%とかが最終話まで見てるんよね
ttps://twitter.com/no_shachiku_no/status/1460907581094776833
「イカゲームは組織的な不正操作でランキング上位になったのでネトフリが怒って集計方法を変えた」という旨のツイート前に見たけど、新しく変えた集計方法でも配信からほぼずっと一位じゃん
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1547457197038116864
ちなみに「異世界に行って黒色火薬作る」をやった人の中には、意外な人物もいます。
そう、みんな大好き、僕らのクラスのニューリーダー、スタースクリームです。
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1547459970165137408
で、さらにおもしろいのが、スタスク、この世界で「金銀財宝」を持って来させるの。
スタスクにそんな金に興味あったのか?って思ったら、こいつ発電機作って、そのワイヤーとして金や銀を使用したの。
ttps://www.hata-cu.com/blog/post-309/
また、数ある金属の中で把握しておきたいのは、「金」の電気伝導率です。高価で希少な金は銀・銅と比べて電気伝導率が高いと誤解されがちですが、実際には2つの金属より低い数値となります。とはいえ、金属の中では3番目に高い数値であるため、決して電気伝導率が低いわけではありません。
(太字強調は増田)
(同じくラノベ作家である伊藤ヒロ氏のこの過去リプライをそのまま覚えてた結果?)
ttps://twitter.com/itou_hiro/status/1144591198885015552
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1428390992122507274
キアヌの千葉真一リスペクトも有名だが、サミュエルエルジャクソンもものすごくて、初めてあった時に直立不動して感動したってくらいで、「アベンジャーズ」のニック・フューリーの眼帯は十兵衛をモチーフにしたと聞き、ホントすごい敬愛されていたんだなぁと。
ttps://twitter.com/mob_moe_samrai/status/1428704687583227916
その説はおそらくデマですので、老婆心ながらお知らせいたします😉
ちなみにニック・フューリーことフューリー大佐は1963年(「魔界転生」は1981年)に登場したキャラクター(※原作では白人)で、早々に片眼を負傷して、あの特徴的な眼帯をつけるようになりました😌
ttps://twitter.com/mob_moe_samrai/status/1428705472597483520
とはいえ、サミュエル氏のサニー千葉好きは有名ですので、柳生十兵衛と同じ眼帯キャラであるニック・フューリーを演じるにあたり、サニー千葉をリスペクトして演じた…みたいなことは言っていそうですし、それが巡り巡ってこういうデマに繋がっているのではないかと思います🙄
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1453581615376920576
で、これをCGとかバンバン多用してアクションエンターテイメントに仕立て上げる。イケるって。だって「アイアンマン」なんてアイツ、昔はこんなんだったんだぞ。
ttps://twitter.com/Syutaro_Z/status/1453584853111238657
Exo-Man or Iron Man ? : 「アイアンマン」と「Exo-man」について… - B-side of CIA
ttps://www.b-sideofciamovienews.com/2016/06/exo-man-or-iron-man-exo-man.html
読者の方がご指摘のように、1977年のアイアンマンの写真は、パイロット版が作られただけで、実際のテレビシリーズ化には到らなかった「Exo-man」です。しかしながら、「Exo-man」の原作者のマーティン・ケイディンが、ストーリーを完成させるにあたって、マーベルのコミックを参考にした…と、つまり、「アイアンマン」を下敷きに用いたと察せられる発言をしたことから、マーベル側が無断で「アイアンマン」を実写化したとして盗作の訴えを起こすべく、調査を始めましたが、現実に完成した「Exo-man」は、マーティン・ケイディンが執筆したオリジナルのストーリーとは、かなり別モノだったため、マーベルは訴訟を起こさなかった…という逸話があるため、「Exo-man」こそは「アイアンマン」の幻の実写化だと見なすマニアの人もいなくないため、比較に持ち出されている次第です。
ttps://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1492790491070427136
え、「ホークアイ」まで公式で美少女化・・・まてよ、ホークアイってことは・・・あの人、家族持ちの「お父さん」だから・・・人妻キャラ!?
大変だぞご近所。
ttps://twitter.com/fadotsu/status/1492791503646715906
ややこしいのですが、その子は本家ホークアイ(クリント・バートン)とは別にいるもう一人のホークアイ(ケイト・ビショップ)なので、女体化というわけではないのです。
そこまで自分の中で整理できたのは良かったと思う。ただ、説明とは自分がしたからそれで完結するというものではない。と言うのは、説明の目的とは「相手と共通認識を作る」という所にあるので、いくら自分が「説明」をしたと主張しても、目的を達成できてなければ意味がないからだ。
例えば、私とあなたが対話を重ね、あなたが「共通認識がなければ話が通じない」というところまで同意が取れたように、繰り返し行わなければ目的は達成できない。
ただ、その上で私の感想を述べておくと「その程度の共通点で、同等に扱われるべきだとする共通認識を得るのは難しいだろう」というのが率直な感想だ。
なぜなら、世の中の大半の人間は「罪を犯していない」からである。スラング的に言うなら「主語がでかい」。少なくとも集団では無く山口達也氏という個人名賞を上げて議論するには、括りが大きすぎる。
そしてあなたもそれだけで同等として扱われるべきだ、と真に思っているわけでは無いだろう。
なので、繰り返しになるが、ネズミと猫は同等ではない、と言う自明の主張をベースにして、それとの違いを述べることによって、フェミニストと山口達也氏との違いというものを整理してはどうか。
さらにきちんと自分の中で整理し、相手に理解を得るまで説明してはどうだろうか。
また、万が一の事を考えて念のために伝えく。
この前の投稿に対する、いわゆる「悪口」程度の些末な言葉、ほぼ意味のない罵倒の言葉を、もし万が一あなたがやっているのならば、辞めた方が良い。
といった行動により、客観的蓋然性が高くても、確定的に同一人物がやっていると言うことは確定できないし、わからない。私やっていない他の人間がやっているのだ、と言う主張はできるだろう。
誰よりも、あなた自身が、自らそういった行為をやっている、と言う事を見ているはずだ。
そのように自分で自分を見ている「メタ認知」の中で、その行為が真にするべき事なのか?それをしてどんな良いことがあるのか?と言うことを見つめなおしてほしい。そうしないと、自分の中での自己評価がどんどん下がっていき、じわじわとあなたを蝕む事になる。
https://anond.hatelabo.jp/20230226215255
上の記事の続きです。
ごめん最初
って項目書くつもりだったんだけど、筆乗る中で完全に忘れてた。追記するね!
とりあえずですね、増田は「なんでそんなにヨッピーがキレる」のかがわかってないんですよ。なので、率直に「ヨッピーは何をそんなに怒っているのか」を教えてもらえないかなと思ってます。(※Z-1)
このような質問をしているのは、増田がヨッピーは、はてブで「誤読された」ときに怒る傾向があるけど、「自分が誤読されるような書き方をした」と考えないのかな?って思ってることです。これは増田がライター出身だから思う疑問です。
ヨッピーの反論は基本的に正しいと思うのよ、ヨッピーの反論って基本的に「最初から仲間内って言ってるじゃん、誰も普遍的/一般的って言ってないのよ」ってことですよね。
でもね、ライターやってたらわかりません? 世間の9割は馬鹿だから誤読するって(これはヨッピーの溜飲下げるためだけの誇張表現ですし突っ込まれたらこの文章を撤回します)。
そういうときにさ、ライターやってる人間としては反応が2つあると思ってて。1つ目は、「誤読するやつらは馬鹿」。2つ目は、「誤読させるような文章を書いた自分が悪い」。
増田はさ、ヨッピーが「誤読されることに対して怒っている」のがすごく気になるんだよ。ライターだったら、誤読されたときに「誤読された原因はなんなんだろう」って考えないんだろうか?(※Z-2)
もしかしたら内心では色々考えているかもしれません。でもさ、ヨッピーの文章からはその辺が全然見えてこないんですよ。
正直ね、増田は
って反応に内心感動したんですよ。俺の言ってる批判が1ミリくらい伝わったのかもしれないって。
なんでこういう絡み方をしているかっていうと、本当に失礼な意見ではあるんだけど、そういう視点が文章の中から見えない場合って、自分のスタンスが間違っていないか考える癖がないんじゃないかっていう疑念を覚えちゃうんですよ。
そういう人たくさん見てきたんですよ。最初はすっげえ真摯に接してたのに、色々批判を受けまくった結果どんどんスタンスが硬直化してって思想やスタンスが偏っていった人(ギャラリーも思い当たる人たくさんいるだろあの人とかあの人とかあの人とかさ)。
増田はさ、ヨッピーのことを基本的にすげえ謙虚だと思ってるし、友達に優しいのが人格的に素晴らしいことだと思ってるし、shields-pikesさんにキレてる辺りの「正直さ」にすっげえ好感持ってるし、なにより面白い記事を書きまくってることに尊敬してるんですよ1ライターとして。
でも、局所的になんかすげえ感情的で「読んでいて違和感がある」記事を上げることに違和感覚えるんですよ。ここまで書いたから明かしますけど本増田は https://anond.hatelabo.jp/20201014191250 を書いた増田と同一人物です。トラバに「匿名でやるのは卑怯」ってコメントを見て、「でも俺は匿名でやりたいんだよね、でもまあ卑怯なのは認めるので増田同一性を高めとくか」と思い書いときます。
だからこそ、「増田的な視点からの視野狭窄」に陥っちゃわないかってすげえ心配なんですよ。一番最初に書いた「老婆心」ってのはそういう意味です。もちろん、「増田的な視点からの視野狭窄」が「余計なお世話だ」って感じるのは全然正しいと思います。だからこのコメントは全然無視してもらって構いませんし、余計なお世話だと思うならそう言ってもらえると助かります(※Z-3)。以後コメントを控えます。
ただ、最後に1つだけ言わせてほしい。増田もね、色々見てきたんですよ。自分がいた中小企業で、炎上したときに「自分たちが正しいと思うこと」を主張して延焼させてきた事例。管理職の立場になればなるほど。「身内のために」「自分たちの立場」を守る必要があるから「こちらのスタンスを曲げてはいけない」って場面が増えて、結果「何がなんでも反論する癖」がついているんじゃないのかな、って思っちゃうんですよ。その癖って本当に大事な事?っていうのが増田の大きな疑問です。
正直さ、炎上したときなんて背面服従でいいんじゃないかって思うんですよ。「すみませんでした(あーはいはいめんどくさいから謝っとこテヘペロ)」ですよ。ヘイトコントロールなんてそんな言葉1つでどうにでもなると増田は思ってるんですね。そういう、「言葉尻でどうにでもなるヘイトコントロール」を、「ライターとして」コントロールしてないことは、最終的にヨッピーの評価を不利にしかねないのでは、と思ってます。
でまあここまで書いて思ったんだけどこれ完全にトーンポリシングですね。「お前が感情的になるとお前の不利になるからお前の為にならないのでやめとけ」。増田はそういうのクソだと思いますし、ここまで書いて自分がクソ投げつけてたことに気づきました。なのでヨッピーから「お前はクソだ」と指摘されたらここまでの指摘を全て撤回し謝罪する準備があります。(※Z-3)
老婆心として一応言っておくんだけど、ヨッピーって認知に偏りがあるのに無自覚なんじゃないかと思います。具体的には「自分の身内におけるルール」を「世間でも当たり前に通用する」って思ってるところ。それ多分一般的じゃねーです。
たとえばさ、例の記事について総ツッコミ受けてた「仲間内では女性を数に入れずに男だけで割る」ってやつ。
あれさ、多分ヨッピーは「はてな民はまたあら探ししてウザ絡みしてくる……」くらいの気持ちなんだろうけど、違うんよ。
色々書いて最終的な結論として書いた最後の最後に例示で書いたから「それ一般的じゃねーから!」ってみんなずっこけたんじゃないかと思うんすよ。その流れだと例示にそれなりに強い説得力があることが望ましいんだけど、説得力に欠いてたらツッコミが入るんすよ。これは内容の正誤ではな文章技術の話です。
で、これはゲスパーなんだけど、ヨッピーはあれ書いたとき「自分たちの身内の行動」にめちゃくちゃ説得力があると思ったんじゃない? で、それにツッコミ受けて「カチンときた」んじゃない? 違ってたらごめん、あとは全部読み飛ばして。
割と長くヨッピーをはてなで見てるけど、ヨッピーって身内への信頼が強すぎると思うのよ。
それは友達思いなことと地続きなので悪いことじゃない。でもね、多分、ヨッピーの身内のノリってそんなに普遍性ないんじゃないかな。
たとえば、これ書いてる増田はライター業から一般企業に転身したりして色んなタイプのコミュニティ見てきたけど、「男全員で女の分をおごる」ははじめて聞いたよ。
あと、それ人に話す際に「多めに出したくない人がいても何も言えないだろうな」って可能性を考慮してなさそうに見えたのが気になった。で、それもおそらく同じ話で、友達のこと信頼してる、つまり「友達はみんないいやつだから、そのやり方をみんな良いと納得してる」と信じてるんじゃない?
それホントかな? 友人のひとりくらい内心嫌がってる可能性ない? 友達だろうがなんだろうがその手の話題は嫌がるひと地味に多いよ。だってお金の話だもん。
……とかさ、なんかこう、「これ人に話したら突っ込まれるだろうな」みたいな予防線の張り方、ヨッピーって身内の話になった瞬間ガバガバになるのよ。
嫌な話題思い出させるとさ、この流れ既視感あるのよ、はあちゅうさんの事件でヨッピーがはあちゅうさん守ろうとしたときのことそっくりなのよ。そこだけ認知偏ってない?
こう言い換えてもいいよ。「ヨッピーたちは陽キャの集まりなんだから、陽キャのノリが陰キャの集まりであるはてな相手に通じるわけがない」。
廃人ツイッタラー相手だって言ってるのにはてブ相手に反論しまくってるのが割と謎で、はてブとか無視すればいいじゃん陰キャのクズの集まりなんだし。だってはてブユーザーに陽キャのノリ理解できるわけないじゃん。
ヨッピーみたいな割とライター業長い人がそのことわかってないのが(あるいはわかっててもいつもキレてる)のが不思議で仕方ないんよ。
というわけで、今回のお題は「ヨッピー、身内を信頼しすぎに見えるけど、その身内ノリは少なくともはてなじゃ普遍性ないの気づいてる? 自分らのノリを理解されないと毎回キレてるけどそれって自分の身内に対する認知が偏ってる可能性ない?」です。
余談だけど、自分があの記事読んだ感想は「ヨッピーの周りに生物学上は男性で、周りからも男性扱いされてるけど性自認は女性の人がいたら『私も女の子なのにな……』くらいの鬱屈は抱えるだろうな」でした。男女で区別することの弱点としてご認識ください。
公務員のくせに「俺って出来る奴だから回りに仕事押し着けられて大変だわ~~~」みたいにしてる奴はキモいので。
AIに仕事が奪われきったあとの世界は幸せだろうが、暫くは無能にとって冬の時代が来る。
働きたくても働けないが、役所が生活保護を呉れるわけでも無い。
AIにドンドン仕事を奪われた後の世界で残っている仕事の中で、無能向けなのは本当に辛いぞ。
生産性が低すぎてAIを導入できないブルシットジョブ、マニュアルを作ることを開くと断じる昭和脳、異論な連中がいるがどれも等しくウンチッチだぞ。
もしも生活保護が貰えても、教養のない人間が生活保護だけ貰ってもまともに楽しめないぞ。
金が無いから酒も飲めず、資産をモテないからパソコンも使えない。
本を読んだり創作活動に打ち込めるような人間じゃないから無能なわけで、つまりは金払ってなんか娯楽やってないと自力じゃ楽しめないわけだな。
スマホだけは許されているから、日がな一日スマホで無課金ゲームしたり小さな画面で動画を見て過ごすわけだ。
いい年こいた大人が頭の悪い中学生みたいな暮らしを一生続けるのは辛いぞ。
競争率が高くなるだけで、落語者としてなにもやってなくて、社会に出てないから情報にも疎い人間は完全に締め出される。
そもそもが無能だからSNSでも上手く友達を作れず、気づけば異常な発言を繰り返して注目を集めるだけの妖怪になる。
最終的には満たされなすぎた承認欲求のはけ口として反ワクとかの異常思想にすり寄り、頭が悪いからラインを間違えて捕まって刑務所行きだ。
そもそも公務員はITオンチな上に目先の節約が大好きでずっと低スペPCを使っている。
PCなんて贅沢品だ。コピペが簡単にできちゃうからズルいんだ。とか未だに言ってるやつもいるぞ。
そんな世界でAIがまともに機能するはずがないから公務員の仕事はなくならない。
AIをこき使って自分はらくしてお金持ちになれるのは一部の有能だけで、無能はAIに仕事を奪われるだけ奪われた挙げ句に意味不明な仕事を格安の賃金で奪いあうだけだ。
そうなるぐらいなら公務員をやれ。
公務員ならそこそこの給料が出るから、AIでドンドン豊かになる世界で中の下ぐらいの仕事をダラダラ維持できる。
AIに溢れた世界で無能同士の仕事の取り合いをするより絶対に幸せだ。
自称有能な奴なんて要らん。
公務員の世界はスピードが遅いから自称有能の勉強サボりマンは自称有能宣言から15年後においてかれるけど、そうなってから自称有能マンが反省して追いつくのはもう無理だ。
すると自分が有能なフリができるようにとありとあらゆるムチャを始める。
情報を絞って自分だけが知ってるものを作って優位にたとうとするとか、他の人間の仕事を妨害して自分のほうが仕事を出来るかのように見せたがるとか、自分が得意な分野を過大評価して他人を馬鹿にしまくるとか、とにかくなんでもケチをつけることで違いの分かる男を演出できないか模索するとか、自分の思い通りにならないと癇癪を起こすことで周囲をコントロールするとか、知識自慢する機会を増やすために自分の知ってる分野であるかをあらゆる決定の最優先事項にするとか、昔の武勇伝を延々と新人に語って悦に浸って相手の時間を奪い続けるとか、そういったありとあらゆる無能行為を繰り返す生産性ハイパーウルトラマイナスのブルシットエナジーバンパイアが誕生するんだ。
わたしはその戦士ではないが、この質問文だけでは質問内容が伝わらないと危惧するので確認させてほしい。
原因とは直接の要因であろうか。
悪口を言われたので、怒り、殴ったとなれば、それは原因と言えるだろう。
だが性犯罪において問題となる描写を見て即時行動を起こしたといった事例があるとは考えにくい。
それに金品目当ての物とりの犯罪に対して、原因は高額な貴金属そのものの価値であるとか、それを身につけてからであるとはならないはずだ。
増田は質問に記載した「性的表現が原因」についてもっと詳しく条件を説明すべきである。
ついでながら増田は犯行者の主張を鵜呑みにしてはいないだろうか。
かつて殺人を犯した人間が「悪魔が乗り移った」と主張した事件があったが、増田とて悪魔によるものと認める前に十分な検証が必要と考えるだろう。老婆心だが一応この点も指摘しておく。
質問を一般化するなら、違法行為・社会規範に反する行為を描写する表現を規制すべきとなる。
窃盗や殺人だけでなく、悪口・嫌がらせといったハラスメントなど、ネガティブな表現はドラマや漫画などに多数ある。
また性表現については映画のR18レーティングといったものが既にある。これらとは違うのだろうか。
もし同じなら「R18レーティングを撤廃すべきとは主張しないのか?」といった問いが適切だろう。
増田が定義する新たな規制なら、その内容を列挙してほしい。その規制案を提唱してほしい。
私は女性で背が低い。それ自体は(フェミニストには怒られるだろうが)夫は可愛がってくれるし、むしろポジティブに考えてるんだけど、昔あまり親しくもない学食のオバハンからジロジロ見られて、いきなり「アンタは、背の高い男の人と結婚しないとね」と言われた事があるよ。
一瞬意味がわからなかったけど、たぶん私の身長で並のオスと交尾すると子供に遺伝して可哀想って事を言いたかったんだろうね。
もちろん、そのババア本人だってモデルみたいなスラっと高身長な美女ではなかったのに何様なんだよ笑
「はぁ…?」というのが精一杯だったけど、ババアはババアなりに苦労してきて(だから旦那が甲斐性なしで学食で働かされてたんだろうしw)老婆心からの本音だったのかもしれない。知らんけど。
結局その後結婚した夫はたまたま高身長なんだけど、色々あって子供はいない。
まぁ何が言いたいかっていうと、身長から色々といらんこと連想してバカ言うクズはいるんで、言わないに越したことはないってこと。
今年行われた河合塾の全統マーク模試の国語の評論文。内容はロミオとジュリエットにおけるジュリエットのセリフに、家父長制への疑問とそこからの脱却、はっきりとそう書かれていたわけではないが、ジュリエットが家父長制に反抗するということで、フェミニズムをも見出すというものだった。
なんか色々大丈夫なのか中立的な文章にしたほうがいいんじゃと無駄に心配してしまったわ
その子は大阪大学志望で過去問の英作文を添削したが、言論の自由や民主主義や社会福祉を守らなければならない。みたいな、ネットだと共産党乙wとか言われそうな文章を英作文させててこれまたびっくりした。
まあ河合塾はイチ企業だからいいとしても国立大学はこれでいいのかと思ったわね。学問の自由だからいいのか。おっさんだけど老婆心。
くだんの少年革命家については声援も石も投げる気はないので全く私とは無縁な存在なのだけれども、ニュースサイトの見出しなどで『反対する人はアンチで嫉妬している』と書いてあったわけですよ。
だから文句を言ってくる、自分に反対の意見を言う人は自分を引きずり落とそうとしているのだ。そう考えている訳か。
だが、世の中で彼の行動に反感を持ち、あるいは反対する人のいくらかはどちらかといえば彼を『可哀想な子』とみてやしないか。
それで老婆心から学校に行けとかいう言葉が出るのだ。子供にはできるだけ幸福になってほしいという純粋かつ無責任な善意から。
おそらくここに互いの齟齬がある。
・
振り返って、彼があのスタイルで得たものや積んだ経験はそりゃ、素晴らしいものだろう。
だが、人生とは一筆書きで迷路を解いているようなものなので、とうぜん凡百の人々が普通に経験できたことを彼が取りこぼしたことも多かろう。
彼には普通の学校生活が与えられなかった。それがいい、悪いではない。
可哀想でも素晴らしいでもない。誰でも持つ一人だけの人生経験に貴賤もない。
学校に行って絶望する子もいれば、学校に通う生活を渇望する子もいるだろう。
・