「負債」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 負債とは

2013-05-23

http://d.hatena.ne.jp/totopon114689/20120111/1326266304

これを解決する方法ひとつしかなくて、プログラマー経験豊富人材の中から

管理者としても才能がありそうな人物を見つけ出し、それなりの報酬と引き換えにやってもらうしかない。

プログラミングしない、またはプログラミング経験の浅い人間プログラマー管理ができるわけもなく、

ましてやプログラミングを単純作業だと思い込んでいる人物が管理するようなことがあれば

負債が蓄積されていつか火を噴くのは目に見えている。

プログラムを知らない名ばかりSEや、低能管理者・管理をするだけの自称ディレクター

でも日本IT企業はこんな管理者ばっかりだよね。

そりゃソフトウェア分野で負け続けるわ。

2013-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20130518181104

どんな高級品でも、お金で買える物である以上、お金で買えない物ほどの価値はないよね。

金で買えないものって、頭冷やして考えると、そんなに価値はないんだよね。

しろ負債」になるようなのが多い。追記しておくと「命」はある程度は買えるからね。生物としての限界別にして。

人間ってのは慣れる生き物だ。

そう、人ってのは慣れてしまう。驚くべきことに慣れるのは「幸福感」だけじゃないんだな。「不幸感」にも慣れてしまう。

幸福感を感じる数値がもしあるんだとしたら、不幸な人ほど、それが低い。だから、不幸を幸福勘違いする。

から貧乏でも幸せとか言い出す奴が減らないんだよな。

死ななきゃ幸せなんて、本来はその日暮らしの難民台詞なんだぞw

2013-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20130511121746

あんまりバカすぎてお前の将来が心配から少し説明してやるが、

会社資産よりも負債が超過して経営継続できなくなったら倒産するだけな。

今回の場合安全性偽装により重大事故が発生し本来なら経営が続けられず、そんな経営者を選んだ株主責任を取らせるために(株式価値が0になる)倒産させるべきものを、国民税金を投入して無理やり存続させている状態な。

電気というもの需要が絶対にある安定した産業なので倒産させてもいくらでも買いたい経営したいと望んでいる企業や資金を出す金融機関なんでいくらでもいるの。

少しは資本主義経済勉強しような。社会科の時寝てたのか?

2013-05-03

昭和平成って実はあまり変わってないのかも

http://anond.hatelabo.jp/20130502191601

 一連の増田記述を読んで普通の人はこう思います離婚しろよ」と、更に「その男のどこが好きなんだお前は」とも。しか増田離婚など考えてもいなかったとの事、なんででしょうね。

 憶測ですけど夫は外見かなり格好良くて会社経営のほうもなかなか上手く行ってる感じなんじゃないですかね? そうじゃなかったら増田離婚を考えているはずと思いますだって明らかに貴方夫のことを愛してないですし。つまるところ社会的成功者の妻という立場結構美味しいということなんだと思います

 それでなんですけど。上の憶測は多分あたってるんじゃないかなーって思うわけですし別に責めるつもりもないのですが、貴方が夫を愛していないのに夫が貴方を愛し尊重しなければならない理由ってどこかにありますか? 多分あなたのそういう気持ちって夫にバレてるとおもいますよ。


 そういう所から考えて増田が取りうる今後の対策ですが。難易度の高い順から言うと、

 1.別れる

 2.夫を愛する

 3.我慢する

 のいずれかになろうかと思います


 まず選択肢1は相当の自己改造が必要になります。その上家族や親類にも迷惑がかかり、最終的に得るものはありません。偏にこれは夫への依存を断ち切る為に多大な負債を抱え込む覚悟をするということで、正直に言って難しいと考えます。もし「夫以外に本当は愛していた人がいて」とか、「何らかの手に職のアテがあり離婚しても一人でやっていける」だとか言う場合はこの選択肢もアリでしょう、まあ今の御時世に可能性は低いとおもいますけれど。

 次の2番、これもかなりの難易度です。貴方が夫の愛せそうな所を見つけるところからまず難度が高いですし、仮に貴方に夫を愛せたとして今更夫が貴方を愛する保障はありませんしね。ただこの選択肢2番を経由してから選択肢1番ということもありえますので、欠片でも夫を愛せそうと思うのならチャレンジして見るのもいいでしょう、多大な労力がかかることとは思いますが。

 で、3番ですが。まあ自動的にコレになると思います。その場合あなたが気をつけることとしては、夫のほうに離婚を切り出させないということで、家政婦としての完璧さを全うする努力を怠らないということです。恋愛したければ夫にバレないように不倫でもすればいいのだと思います。でも貴方って付き合い狭そうですし夫にバレないように不倫するに当っては細心の注意を払ってくださいね、言うまでもないですがバレたら地獄です。あと子供は作らなくて良いなら作らないほうが良いと思います、貴方の人生の供物として捧げられる貴方の子供の一生を思うと今から同情を禁じえません。また、これは場合によりけりですが、年齢から考えて貴方のお母様はこの「我慢する」という生き方の達人である可能性が高いと考えますので、相談してみると色々良い示唆が得られるかもしれません。


 と、こう書いているとなんだか貴方の性格的欠陥によってこのような事態が発生しているかのようですが、驚くべきことにこれは別に貴方だけの責任によって発生しているわけではありません。

 兎角まだまだ女性には生きづらい世の中だということなのだと思います、ご苦労も多いと思いますが頑張ってください。

 あ、あとこれも言うまでもないことですが夫が会社経営に失敗した場合はさっさと捨ててください。

柳井正さえ小物に見えてくる孫正義の「倍プッシュだ……!」

http://anond.hatelabo.jp/20130502143742

柳井正はすごい。

でも、一番おっそろしいのは孫正義

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/10/post-ac5c.html

4兆円にまで膨れ上がったソフトバンク負債

弾け飛び不良債権化したら、道連れでメガバンクがいくつも地獄行き。

金融システム破綻して日本世界恐慌まっしぐら

泳ぐのをやめた途端に、福島第一原発以上の大惨事を引き起こす爆弾が炸裂する

孫正義に関わった人間全てが、泳ぐのをやめられない無間地獄に引きずりこまれてる。

ソフトバンク社員だけじゃない。

孫正義が金を引き上げたら死ぬ状況に追いやられた、光の道や自然エネルギーに乗っかった人たち。

孫正義から取り立てようとした瞬間に道連れで死んでしまメガバンク

柳井正はせいぜい鷲巣。

孫正義アカギ

真の悪魔

2013-05-01

理想の休憩法

一般に休憩はこまめなほうが良いとされる。疲労は一旦貯まると取れにくいためだ。

仮眠もこまめなほうが良いと睡眠学では言われる。睡眠不足のことを睡眠学では睡眠負債とも言うが、

睡眠負債は一度貯まるとなかなか返せない。なので、ちょっとしたすきま時間に1分でも仮眠したほうがいい。

ここでの仮眠とは実際に眠る必要はなく、目を閉じて身体をリラックスさせるだけでいい。その程度のことでも睡眠負債は返済できる。

こまめに1分仮眠すれば、かなりパワフルに活動できる。詳しくは『1分仮眠法』という本を参照。

この本には睡眠惰性という言葉も書かれていた。睡眠後の眠気・だるさのことである

睡眠惰性を減らすには椅子で仮眠するのがよい。横になると睡眠惰性が強くなる。

あと30分以上寝ない。そもそも日中は30分も寝る必要などない。そうなる前にこまめに1分仮眠すれば済むことだ。

それから眠気が来る前に仮眠をとる。眠気を貯めてから仮眠すると、返済効率が悪いだけでなく、睡眠惰性も強まってしまう。

はいえ、こまめ過ぎるのも効率が悪い。というのも、寝だめは意味がないからだ。そもそも睡眠負債というものはあっても、睡眠貯金というものはあり得ない。

から寝過ぎは無駄になる。過去睡眠負債をまとめて返済するために沢山寝るのは意味があるけど、

未来睡眠不足の予防のためにまとめて貯金しておくことはできない。

よって、眠気が来る直前に仮眠するのがベストタイミングと言える。現実には眠ろうにも状況が許さないことも多いから、あくまで理想論である

もし1分仮眠で物足りない時はもう1分仮眠とってもいい。ただ、1分で物足りないのはタイミングが遅すぎた可能性が高いので、

次回からもっと先手先手を打って仮眠をとるように心がけよう。

眠気に関しては以上で対処できるが、疲労についてはどうか?疲労も基本的にはこまめな休憩で対処する。

ただし、休み過ぎるとかえって疲れるのは、睡眠における睡眠惰性と同じである。だから、こまめには休むが、疲れていない時は休まない。

しかし、疲労とは自覚しにくいものである。疲れている時ほど疲労の自覚は弱まる。疲れてないと思っても休憩するとどっと疲れることも多い。

そこで、試しに15秒くらい休憩してみるという方法オススメしたい。少し休憩してみて、疲労が出たら休み、出なかったらすぐ活動に戻る。

こういった柔軟性が要求されるのが眠気との違いである。ともかく、これで休み過ぎずに適度にこまめに休憩できる。

繰り返すが、これは理想論なので、常にはこの通り実践できない。けれども、なるべくこのように休憩していればかなりの効力を発揮できる。

2013-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20130429031901

t時点のキャッシュフローがΔc_0(t) (給与収入)、Δc_1(t) (運用益)、-Δc_2(t) (返済)だとして、資産額をU(t)、負債をD(t)とすると、

Δc_1(t) = r*U(t-1)、Δc_2(t) = c (= const.)で、U(t+1) = U(t) + Δc_0(t) + Δc_1(t) - Δc_2(t)、D(t+1) = (1+s)*D(t) - cであるから、r,sをgivenだとしたときに、

cを色々に変えてみるとどういうUの時間発展が得られるか

与えられた条件を代入し式を整理すると

U(t+1) = U(t) + Δc_0(t) + r*U(t-1) - c

D(t+1) = (1+s)*D(t) - c

ここで2つの式の差を取ると、

U(t+1)-D(t+1) = U(t) + Δc_0(t) + r*U(t-1) - (1+s) * D(t)

資産額と負債額との差は正である、すなわち左辺>0であることから

Δc_0(t) + U(t) + r*U(t-1) - (1+s)*D(t) > 0

である

なんでcが関係あるんですかね?

http://anond.hatelabo.jp/20130429025342

そりゃさすがに逐一説明していくほど余裕は無いからね…。

まぁ簡単に言えばt時点のキャッシュフローがΔc_0(t) (給与収入)、Δc_1(t) (運用益)、-Δc_2(t) (返済)だとして、資産額をU(t)、負債をD(t)とすると、

Δc_1(t) = r*U(t-1)、Δc_2(t) = c (= const.)で、U(t+1) = U(t) + Δc_0(t) + Δc_1(t) - Δc_2(t)、D(t+1) = (1+s)*D(t) - cであるから、r,sをgivenだとしたときに、

cを色々に変えてみるとどういうUの時間発展が得られるか考えればいいんだよ。分かりやすく噛み砕いて説明するのってコストかかるんだよ。

2013-04-19

家入は飲食事業で失敗してマジで金がないのかも

http://partycompany.co.jp/company

上見ると、全盛期5、6店あったお店はだいぶ潰れて、いまは代官山のイリとハイスコアキッチンのみ?

しかもその二店舗サイトドメインごと消失してる。

http://hi.score-kitchen.com

http://iri-uehara.com/

一応にもIT業界の人なわけで、この足下のディティールから崩れてく感じは、

色々雑になってきてる会社典型的末期症状

思うに、本人は「派手に飲んで使ったせい」で金がなくなったという、かっこいい話にしたいみたいだが、

実際には店舗を幾つも起ち上げたものの、思うように売上げがあがらず、やむなく幾つかは早々に閉店、

でも借り入れ金の返済で、まったく首が回らなくなってるんじゃないだろうか。

だいたい飲食は利益率低いから長期でやる覚悟でないと無理。

中目黒のお店に至ってはかなり早々に潰れてるから、売却もできず、大きい負債けが残ったはず。

公式ツイッターほとんど更新されてないし

https://twitter.com/partycompanyinc

PRもおととしでとまってる

http://partycompany.co.jp/category/news/pressrelease-news

ネットみてると「なんであの金持ちが支払い逃げるの」って話になってるけど、

いやいや、実際のところ、どうなんでしょうね

2013-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20130418124929

そぅだょぉ~♪

から韓国さんは早ぃとこそのド変態ろくでなしどもが成し遂げたぃろんな偉業に追いつかなきゃだね☆

大変だねーもぅずいぶん差が開ぃちゃってるもんね~GDPとか負債とか

何か戦争も始まりそぅだし? ちょ~こわぃ(>_<)けど日本は景気良くなったりして(笑)

ぁっ!!難しぃハナシだとゎかんなぃかナ?とにかく頑張ってね~♪

2013-03-13

沈没船エントリあとがき

http://anond.hatelabo.jp/20130310152356

沈没船エントリを書いた増田です。

およそブログ向きではない冗長で読みにくい文章だったけれど、

元増田に便乗したお陰か、思ったより多くの方に読んで頂けたようでとても嬉しいです。

こんな付け足しを書くのは興ざめかもしれないけれど、

似たような境遇の人も多いようだし、

PGSE現場20歳から10年居続けてきた人間として、

もうちょっと具体的な事を「あとがき」として補足しても良いかな、

という気になりました。

(申し訳ないことに、この付け足しも長いです)

私の文章は、元増田

「上流エンジニアなんて死んじまえ」

http://anond.hatelabo.jp/20130309233920

ブクマトラバで言われている

「上流にも技術力はあるはず」

「下流だってダメな奴が多い」

という、上流下流のどちらが優秀かという議論が問題からやや外れているように思えたため書いたものです。

優秀な人がいても活躍できず、当たり前のような施策もうまく働かない、

そういう現場だという事を描写してみたかったわけです。

技術力のある人は、上流・下流を問わず

20~50人に1人の割合で点在しているのだと思います

(下流にいたほうが技術力の見せ場が多いため、

下流に優秀な人が多いように見える傾向はありそうです)

そして、その他の19人~49人は基本的に普通の人です。

20~50人に1人の人をあてにして仕事を進めるのは(現状のSIer周辺では)不可能なため、

19人~49人の普通の人が持つ価値観・思考・ペースで仕事を進める事になります

さて、システム開発ソフトウェアの基本構造を決める部分について、

どうしても一種の才能(パターン認識適用能力)が必要なのですが、

大勢普通の人の中に特殊な人が点在している状況だと、

才能のある人が適切に作業に割り当てられる可能性は低くなります

その結果、普通の人が納得しやすい下記のような方法が取られがちです。



こういった構造は、当時は場当たり的なつもりでも結局は規約化してしまい、

「動いているものは敢えて変えるな」「似たものコピペせよ」

「途中で何を思いついても設計書の通りに絶対作れよ」

といったSIerありがちな規約と相まって、未来永劫負の遺産として残ることが多いです。

そして、一旦ダメな土台が出来上がると、その上には基本的にダメものしか重ねられないため、

どんどんダメになっていき、最終的には手のつけられない沈没船になります

プログラムの基本構造ダメだと、どんな優秀な人であっても出来ることが限られます

当然リファクタリングすれば良いのですが、

リファクタリングお金を取るのはかなり難しいだろうし、

  • 何でお客様の稼働している大切なソフトにわざわざ手を入れるのか? リスクを取る意味が分からない。
  • 今まで俺たちが頑張って作り上げたものが結局ダメだったと言いたいのか? 金をもらって作った物なのに?


といった、普通の人による突っ込みには、現場での反論がなかなかしにくいです。

そして、リファクタリングもやはり才能のある人が中心になる必要があり、

普通の人がやっては結局問題の焼き直しにしかなりません。

ここまで書いてきたようなことが、

名高い大手SI下請け現場にいた5年間に見てきたことです。

現場の中に居たままそこを良くする方法は、結局思いつけませんでした。

仕事は基本的にエクセル方眼紙を読み書きする事で、

出世昇給の見込みも薄く、

これをこの先何年続けても無意味だな、と思い、転身することにしました。

行き先が黒船かどうかは分からないけれど、

割と自由にものが言える立場にしてもらえそうです。

黒船沈没について



黒船だって沈没する」という指摘は本当にその通りです。

黒船からこそ辛く厳しい現場もあると思います

ただ、黒船沈没するというのは、

正当な取るべきリスクを取った結果だと思うのです。

沈没船では最初から沈没寸前のため、リスクを負うことができないか、異常に増幅されます

運用リスクを負うことのできない(機能追加できない・構造改善できない)システムなど、

ただの負債しか無いと思うのです。

黒船は、取れるリスクの幅が大きいからこそ難しい航路を選べるし、

そこで失敗したとしても、それ自体が業界人類全体の資産になるのだと思います

現実沈没船沈没していません。

黒船は水平線のはるか向こうで、船長はそれらが見えないため気楽です。

ちゃんと沈没してくれれば、最終的にはまともな船しか残らないので助かるのですが、

まともさに関する競争が働きにくいところがあるらしく、

現実には沈没船でも(だからこそ)安泰なのです。

リスク満載のはずの沈没船を安泰とさせている事によるコストは、

最終的には企業全体・社会国家人類といったものが負っていると思われます

補足の補足、「普通の人」「才能のある人」について



普通の人というのは、

プログラミングについて特別な情熱を持たず、

会社で使う他は開発ツールに手も触れず、インストールもせず、

家に帰ってから基本的には勉強せず(資格仕事必要場合は別)、

仕事で決められた範囲のツール・技術・問題領域で満足できる人の事です。

これは不真面目とか怠慢とかそんなわけではありません。

極めて普通の真っ当かつ正常かつ健全社会人の行動です。

例えば、マクドナルド店員が、

自宅でもビーフパテを練ってハンバーガーの焼き色を研究したりレシピを何冊も書いたり、

毎日毎日ポテトハンバーガーキーワードにググったりブログを読んだり、

枕元には常に藤田田の著作を数冊積んでいて、本棚には完全なコレクションがあったり、

1日に5度は銀座1号店の方角へお祈りを捧げたりしたら、

やはり変だと思うのです。

「才能のある人」とは、そういう事をごく自然に、

それこそ食事や睡眠のように日々やっている人です。

さらに言えば、これはマクドナルド店員を例に出すと変に思えるのであって、

ギタリストピアニスト作家写真家デザイナーといった専門家であれば

自然でも何でもない最低限のたしなみです。

20人~50人に1人という割合も、それがプロギタリストであれば納得できる数字です。

本来そのぐらい特殊な専門領域を広く一般に開放してしまっているという問題が、

元増田の「システムエンジニアなんて免許制にしちまえよ」という言葉に繋がるのだと思います

他の専門家とのアナロジーで言えば、事務所制なども考えられるかもしれません。

2013-02-23

「いつかはゆかし」の批判・評価・評判・疑問・口コミ徹底検証検証

はじめに

最近一部界隈で絶賛話題沸騰中のアブラハムプライベートバンク、どうやら会員はアフィリエイトで小銭を稼ぐこともできるらしいですね。資産運用で1億円も稼げる上に日々のお小遣いも稼がせてくれる。優しい。

アブラハム社の詳細についてはちょっとぐぐってみればネット上で賞賛の嵐であることがよくわかると思うので適当に調べてください。

で、こちら。

「いつかはゆかし」の批判・評価・評判・疑問・口コミ徹底検証 ブログ

http://verificationitukaha.blog.fc2.com/

会員だというブログ主の方の書いたこの記事を読んでみましたが、いくつか気になる点、補足が必要な点、単純な事実誤認などがあるような気もしましたので、この場を借りて簡単に補足させていただき、この方の判断材料一助になればと願っております

あ、助言料はいただきませんのでご心配なく。

会社概要

「いつかはゆかし」の提供会社であるアブラハムプライベートバンク株式会社関東財務局に登録されている金融商品取引業者で投資助言・代理業である

投資助言・代理業を営むには関東財務局への登録が必須となっていますので、万が一登録されていなければ「怪しい」どころか「違法業者」となってしまます。通常の投資助言会社であれば登録されていることなど当たり前以前の話であり、ことさらにそんなことを言うのは怪しい消費者金融業者が「うちは都知事登録もしている安心な業者ですよ!」と言うのと同じくらい怪しい印象を与えてしまいかねません。余計なお世話ですが、真っ当な投資助言会社であるアブラハム社の方が万一そんな営業トークをされているのであれば、速やかに見直しをお勧めいたします。

アブラハムグループの業績は好調のようで、同社は、2012年、2013年の両方で、監査法人トーマツ・デロイトーマツから日本アジアで急成長企業として表彰されている。

テクノロジー Fast50 Fast500」ですね。こちらは「売上高成長率」のみを基準とするランキングですので、「勢いのある企業」ということがわかります蛇足ながら申し添えますと、業務内容・利益水準・その他定性的評価等は一切考慮されません。また、当然ながら母数が小さいほうが成長率は高くなる傾向にあります

また、完全に余談ですがアブラハムグループホールディングス株式会社の事業領域が「メディアエンターテイメント」に分類されているのは現状を鑑みるとなかなか面白いなあと思う次第です。

http://www.tohmatsu.com/jp/fast50/

アブラハム社長ブログによると創業以来「無借金」。従い、倒産リスクが無く(確かに負債が無いと理論上、倒産しようがない)堅実経営とのこと。

企業倒産するのは借金を返せなくなったときではなく、資金繰りが回らなくなったときです。また、負債とは借入金だけではなく仕入や買掛金、各種引当金負債の一種です。簡単に言うと東京駅電車テレビで大量展開されている広告費は(支払が完了するまで)負債に計上され、それらの支払いができなくなったとき、同社は倒産する可能性があります。まあ、そんなしちめんどくさい財務諸表の読み方なんかわからなくても投資ができるというのがアブラハムサービスの素晴らしさだと思います

えっ、「倒産リスクがない」って社長ブログで書いてるんですか。いいんですか。

実績

富士経済レポートによれば、「いつかはゆかし」の投資対象の過去5年の平均リターンは15.34%とのこと。

<図>

出典:日経ビジネス

「出典:日経ビジネス」と書いてありますが、内容を確認するとこれは日経ビジネスの取材記事ではなく記事広告であることがわかります

http://abraham-holdings.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/e94dd6ab3e4d07678a8c063fc0e2c7c4.pdf

ちなみに

海外投資新聞 「海外ファンド日本に居ながら直接買えるのが魅力”。「いつかは ゆかし」お客様第1号(36歳会社員)に、アブラハム社長インタビュー

URLや運営者情報を見るとアブラハム社の運営するサイトだということがわかります

http://media.yucasee.jp/offshore-news/posts/index/192/

2つとも記事広告であることや同社の運営サイトであることは全く隠していませんので、非常に誠実だと思いますしかし、ブログでこういった書き方をされると中には「消防署のほうから来ました」みたいな胡散臭さを感じてしまう人もいると思うので、表記は多少変えたほうがいいかなあとも思います

はいえ、もしかしたら記事広告のほうが「日経の記事です」より信憑性は高いかもしれませんが。早くドコモからiPhone出ないかな。

ところでこの記事広告に掲載されているグラフですが、注釈を読むと「※アブラハムプライベートバンクの「いつかはゆかし」、各投信の単品積立、各証券会社の積立商品中一番リターンの良い商品(シャープレシオが0.75以上に限定)を対象に、2007年9月2012年9月までの5年間の年平均利回りを比較。」と書いてあります。これはつまりアブラハム投資助言の対象にしている商品の中で最もリターンの高かった商品は15.34%でした(※それを推奨したか、買った会員がいるか、1人当たりの平均リターンがどうかは考慮していません)」ってことでしょうか。私の読み方が間違っているんでしょうか。こういう比較の仕方って投資世界では普通なんでしょうか。詳しい人に教えていただけると幸いです。

富士経済レポートについてもこういったグラフがあるというよりは「各投信の商品別平均リターンの調査から当社が抽出編集しました」な気がしますが、確信はないので黙ります。多くの商品の比較ができるのは良いことだと思います

最後

このブログ名前を挙げられている各氏については今後もバトルの様子を興味深く見守りつつ、私も30年後に資産1億円を目指すふりをしたいと思います

PlayStation4は夢が無い」という幻想をぶち壊す

最初に言っておくと、増田SCEが嫌いな方でPS3Vitaも持っていない。

PSPスパロボの新作が出るまで持っていなかったほどだ。

そんな増田だが、PlayStation4発表でのハードウェアに対する誤解の数々を見てちょっとばかり怒りを覚えたので少し書いておく

x86」ではなく「AMD64

いきなり「何が違うんだ?」と思う人や「何も違わないだろ?」と言う人も居るかも知れない。

だが後半を語る上でもこれは重要な話なので省略しないでおく。

最近PCは当たり前のように64bitのメモリ空間を扱えるようになった。

この増田を読んでる人でも64bit OSを使っている人は少なくないはずだ。

これをもたらしたのは、x86 CPUを作ったIntelではなくx86互換CPUを作っていたAMDである

じゃあIntelは何をしていたのかと言うと、64bit CPUを作っていた。x86を完全に捨てて。

Intelは「IA-64」という64bit CPUを開発して商品も出していたが、これは現在ではほぼ完全に消えている。

何故かと言うと、x86が動かなかったからだ。

確かにIA-64は64bitをネイティブで扱えて「x86の古臭い負債」が全く無かった。しかし、現実世界x86で作られた既存ソフトウェアを求めたのだ。ゲーム業界でも似たような話を聞いた気もする。

それに対して、AMDは「64bitを扱えるx86」を作ってしまった。これが「AMD64」であり、現在業界標準としてx86-64と呼ばれているものである

知っての通り、x86-64現在Intel CPUでも対応している。AMDが作った命令を使わされる事になったIntelは何を思っただろうか。逆に、これまでIntelの命令を使ってきたAMDは何を思っていたのだろう。

Cellが目指した「理想的」なヘテロジニアスコンピューティングGPUが実現した「現実的」なヘテロジニアスコンピューティング

PS3に搭載されていたCellは、非x86スカラプロセッサPowerPC CPU(PPE)と、複数のベクトルプロセッサSPEを組み合わせたヘテロジニアス(非対称)プロセッサだった。(スカラベクトルについてはググろう)

スカラプロセッサが得意な処理、ベクトルプロセッサが得意な処理を両方とも高速に実行できる。それがCellの目指した「夢」だった。

しかし、知っての通りCellが目指した夢は破れた。

スカラプロセッサベクトルプロセッサプログラム最適化は全く別の概念で、プログラマーにとっては野球サッカーを同時にやらされるような物である

しかも、スカラプロセッサベクトルプロセッサの間でデータの交換もある。野球サッカーキャッチボールて。

スーパーコンピュータ「京」スカラベクトルの合わせ業で池田某氏に何度も叩かれるほどの超絶難産だった事は記憶に新し…いっけ?

それが原因でPS3の性能を最大限に引き出したソフトほとんど存在せず、こともあろうにXbox360とのマルチソフトが溢れる結果となった。(ちなみに増田360も持ってないのでエルシャダイプレイ出来ていない、問題だ)

それに対し、PC世界ではPS3360が発売してしばらく後に新たなヘテロジニアスコンピューティングが生まれていた。

CPUに比べて進化が止まらないGPUベクトルプロセッサの代わりとして使う試みだ。

GPUスパコン用のベクトルプロセッサCellSPEと違い、最近のどのPCにも搭載されているので量産効果で割安というメリットがある。

DirectXバージョンも2桁に突入機能が増えるにつれて、「もうこれで計算すれば良いんじゃね?」となったわけだ。

結論から言うとこの試みは無茶苦茶ヒットした。近年開発されたTOP500スパコンGPUが使われていないものを探すのが難しくなってきたし、

最近Photoshopなんかの比較的身近なツールもGPUコンピューティング対応してきてヌルヌル動くようになっている。

しかし、そんなGPUにも欠点はある。「CPUメモリから絶望的に遠い」のだ。

IBM発明MS-DOSWindowsが動くことで爆発的に普及した今のPCは、GPUを外付けにすること前提で設計されていた。

DirectXOpenGLのような例外を除いて、基本的に現代OSCPUとメインメモリソフトを動かすように出来ている。

GPUも、一旦メインメモリ上でGPURAMに載せるためのデータを生成し、CPUからGPU動かすよー」という命令を出さなければ動かせないのだ。

これはGPUにとって致命的すぎる欠点だった。これが原因で、遅さを跳ね返せる最新のミドルレンジハイエンドGPUでなければ逆にCPUより遅くなってしまうケースばかりだ。

現実的な理由で始まったGPUコンピューティングがぶち当たった現実的な壁である

CPUGPUAPU(加速するプロセッサ)の夢

このGPU欠点を克服する方法について、AMDはかなり前(少なくともGPUコンピューティング流行るより前の2007年以前)から取り組んでいた。

GPUコンピューティングが遅いのはCPUから物理的に遠いため命令を送る時間が掛かり、メモリの扱いも異なるせいである。

なら同じ場所に載せてしまえば良いのだ。

CPUからGPUに命令を送る遅延を無くし、CPUメモリGPUメモリを交換する時間も減らせばGPUコンピューティングデメリットは消え失せる。

夢のある話だ。

しかし、AMDには発想と設計技術はあったがカネと製造技術Intelと比べて絶望的に劣っていたため、

初めてのCPUGPU統合したプロセッサIntelに先を越されてしまった。(IntelGPU絶望的に遅いからって実質出てないなんて言っちゃダメだ)

これにはAMDもかなり堪えただろう。けれどもAMD戦略を曲げなかった。

IntelGPU絶望的に遅いのでほとんど意味は無かったが、少なくとも前世代のIntel GPUに比べると格段に実効性能が上がっていたのだ。CPUGPUを近付ける統合には間違いなく意味があったということである

AMDCPUGPUを同じチップにするだけでは無く、メモリアドレス空間」も一緒にする道を目指した。

こうなるとCPUの使っているメモリGPUから直接扱え、GPUの使っているメモリCPUから直接扱えるようになる。

これが実現するとCPUGPUが完全なヘテロジニアスコンピュータに一歩近付くのだ。

しかし、そんな夢のあるCPU+GPUの開発は当然難航した。

半導体工場部門を分社化して売り払ってもまだ開発は遅れた。

2011年にやっとAMD初めてのCPUGPUであるAPUを出せたが、メモリアドレス空間はまだ別々だった。

2012年になってもメモリ空間は別々のままだったが、AMDARMiPhoneAndroidWindows Phoneに載っているARMである)と合同でHSA(ヘテロジニアスシステムアーキテクチャ)を推進すると発表した。

世の中の現実的な人々は笑った。「アーキテクチャだけを作ってもハードソフトが出てこないんじゃ話になりませんよ」と。

同じ2012年AMD2013年中にHSAの第1世代製品を出すとだけ発表し2012年は終わった。

ぼくのかんがえたヘテロジニアスコンピューティングマシン

そして2013年2月21日米国時間20日)、Sony Computer EntertainmentPlayStation 4を発表した。

Cellコケしまったので載らない事は誰もが知っていたが、載っているハードウェア一部の人が驚いた。

―HSAであるPC用のHSA対応APUがまだ正式発表されていない中で、なんとHSAを載せてきた。(2013年末発売だから当たり前だというツッコミは止めろ!)

CPUx86-64Jaguar 8コア(ちなみにPC向けJaguarは4コアまでだ)、GPURadeon HD 7800相当でPS3と違いガチで1.8TFLOPS(理論上1秒間に計1.8兆個の小数点を含む計算を実行可能)のスペックを持つ代物だ。

このCPUGPUは8GBのGDDR5メモリを共有して動作する。8GBと聞くと最近PCから考えると少なく聞こえるかも知れないが、(わたしのメモリは16GBです)

GDDR5とはGPUの描画計算を速く済ませるために作られた超高速メモリであり、ご家庭のDDR3メモリとは比べ物にならない速さが出せる。

実際の所PS4がHSA対応かは正式発表されていないのだが、PC向けJaguarはHSA対応と発表されており、SCEPS4APUCPUGPU)と呼んでいてこの変態メモリ構成とすると、発売までにクッタリスペックダウンしない限りHSA確定と見て良いはずだ。

また、PlayStationはこれまで一度もx86CPU採用した事が無く、これが最初(で最g)のx86採用機となる。

Intelが初代XboxCeleron搭載)であっさり諦めたx86ゲーム機市場制圧の夢を、AMDが思いもよらぬ形で果たしたのだ。

これまでPCしか発売されてこなかったDiabloが、x86-64PS4向けに初めてコンシューマ版を発表した事もx86-64採用が決してつまらない事ではなかった証だろう。(Diabloと戦うハメになるサードの方々にとっては非常につまらないが)

CPUGPUの”フュージョン”…(HSAは以前はFusionと呼ばれていた。そういえばドラゴンボール映画も今年やな…)

AMDが長年の間見てきた夢が、PS4で初めて現実世界に現れることになる。(※ただし次世代XboxもHSA採用PS4より先に発売したりしない世界線に限る)

こんな馬鹿らしいほど夢が詰まったマシンを「x86搭載だからPCみたいで夢が無い」という一言で切り捨ててしまう人に増田絶望した。

なおこの増田Core i7GeForceで書かれた模様


追記

予想以上に反響が大きくてビビったので

でも、それってユーザーの夢にどう繋がるの?

という趣旨感想についてだけ補足。

性能の引き出し易さがPS3と比べて格段に良くなるのでPS3ラストレムナント人喰いの大鷲トリコのような非情現実が減る。以上。

2013-01-30

77 :名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:55:06.56 ID:7ZVkpxsW0

日本金融資産状況。

日本銀行発表、2012年9月末)

・個人…+1156兆円(個人資産1510兆円ー個人負債354兆円)

企業…ー211兆円(企業資産791兆円ー企業負債1002兆円)

政府…ー652兆円(政府資産481兆円ー政府負債1133兆円)

よって、金融資産だけで、日本国としては+293兆円。

(個人は家計自営業者を含む)

政府は、地方公共団体なども含む)

(なお、この数字には不動産などは含まれていません。金融資産のみ)

ちなみに、日本不動産価値は、2500兆円。

土地1200兆円、建物1300兆円)

日本土地の40%は、政府が保有)

それ以外の資産設備資産特許資産資源資産など)を加えると、日本国家資産は、

少なく見積もる学者で、8千兆円。

多く見積もる学者で、3京円(30000兆円)

2013-01-23

ケア

 「甘えさせる」とか「優しくする」とか「愚痴を聞く」、「慰める」、「サジェスチョンする」などの心のケアを行う。行ってくれる自分以外の他人。その価値って言うのを低く見積もってるんじゃないのか?

 これはすごくすごいことだよ(小並)

 こんなふうに換算するのは無粋かもしれないけれど、1時間あたり数万円が飛んでいってもおかしくないようなケアなんだ。いや、ラポール形成の下準備に期間をかけることを考えればもっと高額になるかもしれない。

 いやそんなことはない。馬鹿話をして愚痴を言い合うくらい日常的に友人とやれるだろ? って、それは決してケア価値が安い理由にはならない。その友人と友人との関係がそれだけバリューがあり素晴らしいと言うだけなんだ。(一般論で言って)友人、恋人家族というのは上記のような金額換算したら誰しもが破産しかねないようなケアを相互にやっているから素晴らしいし尊いんだ。

 時に自分は、それに値するような何かを、自分の側からは友人だと思っている人々に、少しでも返せているんだろうかと思う。それを考えると飲みに誘うことさえためらわれることもある。でもそこで手を離すと本当に何も返せなくなるのでメールを送る。シモネタからめて。ごめんなさい。今週のネタはすこし滑った。

 増田に言いたい。この種のケアを一方的に求めると、相手はすり切れてしまうんだよ。中学生時代僕らが夢想していたように、女性というのは女神じゃないのだ。精神キャパシティは口座に似て残高がある。引き出してばかりだと相手は破産してしまう。僕らが夢見ていたような「女性女性らしい優しさ」というのは、あれは女子生来備わっているものじゃないんだ。女性が、意志の力で、自分の中のエネルギー結集して合成しているものなんだ。でもそれに幻滅するってのもちがう。むしろ、だからより尊いと思うよ。それは希少な資源で、女性が特別だと思う相手に与えるものからだ。

 もっとも男だって大差ない。世間を見渡してみれば、口座残高に余裕がある人と無い人ははっきりといる。

 大人になるというのは、周囲の人間に多くのケア提供できる。その能力を持つことだと思うよ。

 俺たちは子どもの頃、無制限にその希少なケア資源を周囲に要求してきた。足りてないと判るとスーパーの床に泣いて転げ回ってまで愛情を求める生き物だった。しかたない。子どもにはそれが必要だし、ないと成長できない。ほとんどの子どもは両親の精神キャパシティ口座から大きな額を引き出して、しか自分からは与えない。子どもってそういう生き物なんだ。だから奥様の希少なやさしさは、いま、お子さんが使っている。そのエネルギーで大きく育とうとしている。でもそれは子ども時代増田だってそうだったはずだ。

 たとえばあなたはお祖母ちゃんに大きな負債がある。お祖母ちゃんは口座から引き下ろし増田に与えたんだ。

 でもそれはおそらく確実に返せない。あなたも、僕も、他の誰もが、残念だけどその種の負債を返しきることが出来ない。返す前に相手は目の前から去ってしまう。

 大人になるって言うのは、それを自覚して、だからせめて自分にまったく借りもないような周囲の親しい人々にギフトをすることだと思うよ。そのチャンスが目の前に奥様とお子さんという形で生きているんだから

2013-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20130109091714

やることは全部やっていないにも、関わらず、やっている言う政治家は、ゴミだと素直に思う。

国や地方自治体予算は、限られていて、全部を助けることはできない。

(それどころか、これからは、再配分は、みんなで負債を薄く背負っていこうという可能性も高い。

または、極一部に極端に負債を背負わせるか。)

そのような社会では、地域コミュニティー重要役割を果たす。

いかに、地域コミュニティー再生させるかが、重要課題であることは、一部の人には、理解できているけど、それも知らない人がいる。

それを理解されるような議論の積み重ねが一部でしか行われていないから。

民主主義重要ポイント、異議を何度でも繰り返し言える点にある。

選挙に勝ってその時の方針で政治を進めるのは、当然だよ。

でも、それに対して、意義を唱えるのも、重要なこと。

少数者を潰して、多数派の自由にさせるのが、民主主義じゃないし、

今回の国政選挙で明らかだったけど、少数の意見が大勝することがあり、

自民党は、大敗した前回の選挙よりも、得票数では減っている。つまりは、多数派は存在しない)

異議を繰り返せることは、大切なこと


私の言葉使いに対して反感を感じたように思う。

そう感じさせたのは、やっぱ感情的に書いたからだろう。

「お前みたいに非論理的で感情的キチガイ臭いやつ」と感じさせた自分にこれは非がある。

済まなかった。

2013-01-06

俺の父方の祖父は海軍で整備兵をやっていたが、終戦まで内地かその近海輸送船に乗っていた。

母方の祖父は予科練特攻のための訓練を受けていて、出撃前に終戦を迎えて死を免れた。

まり、俺の親族には戦争中国人や米兵を殺した人はいないし、慰安所にも行ったかどうかわからない。

戦争責任と言われても、自分の祖父の罪ですらなく、同じ日本人というだけの他人の罪でしかない。

国民としての恩恵を受けてるかもしれないけど、それと同じくらい負債も背負わされてるし、

こういう時だけ「日本人」というくくりを持ちだされても正直辟易する。

罪を償えと言うなら、それは実際に戦争犯罪を犯した奴かその子孫が償えばいいんじゃないの?

生まれた国が同じというだけの、ほぼ無関係な俺らまで罪悪感持つ必要あるか?

2012-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20121226200134

いかげん、(経験無いですが)やらせてみてください! は 民主党でこりろよ。

自民党ダメなら(ダメだろうけど)、民主でもダメだろうし、維新でもダメだろ。

 

それは別に安倍ダメだというわけじゃなくて、構造的な負債が多すぎる。

2012-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20121222174501

未消化のポイント会計負債扱いにされてから

何処とは言わんけど某タイガーホール財務がキュウキュウになってんじゃん?

2012-12-14

期待インフレ率が高まれば強制的に引き締めが起きるって論理がまったく分からん

https://twitter.com/makotosaito_v3/status/278295239465254914

専門家として)社会必要インフレ目標ゼロ金利離陸後に導入すべき。ゼロ金利時導入では、期待インフレ名目金利の上昇で滞留日銀券を日銀が回収せざるをえず、大規模売りオペか準預高利付与で資金捻出(厳しい引き締め政策)する必要が生じるから

インフレ期待が上昇すればタンス預金をしてたら勿体無いのでタンから日銀券が掘り起こされて、一部は消費に回され、一部は銀行に行くってのは分かる。

消費に回った分はその支払を受けたお店が、インフレ期待が高くなればお金のままでは持っていたくないのでやはり使うか銀行に持っていくだろうというのも分かる。

そして、消費者やお店から日銀券を持ってこられた銀行インフレ期待が高くなった状態では目減りする日銀券のままで持っていたくないので、最終的には国債投資しようとするだろう。

しかし、市場にある国債の量は銀行国債を欲しくなったからといって増えたりはしないので(他の銀行だって日銀券よりは国債を持っていたいのは同じ)、

銀行日銀券を日銀に返す代わりに、日銀の保有する市場に出ていない国債を貰おうとする、ここまでは分かる。

ここからが二重に分からない。

一つ目は、仮に日銀が、銀行から持ち込まれた日銀券と日銀が持っている国債とを交換したとして、確かに売りオペが起きていることになるがこれは引き締め効果を持つのか?という点。

銀行タンス預金から蘇って持ち込まれた日銀券を国債と交換しているが、これによってどこかの企業にしていた融資を回収にまわったり、あるいは予定していた融資を減らしたりする必要はない。

まり経済活動に直接的なネガティブな影響は起きていない。

また、銀行による国債への需要増に応じた分だけ日銀国債市場供給するに留まるので、国債価格低下(金利上昇)ともならない(なる必然性がない)。

インフレ期待の上昇にともなう国債価格低下(金利上昇)は起きるだろう。垂直な市場への国債供給曲線に対して需要曲線が左シフトする。それはタンス預金やそれの日銀による回収とは関係なく起きることである。)

まり金利を通じたネガティブな影響も必然ではない。

上記の話は、日本銀行バランスシートが縮小することを嫌って準備預金の付与金利を引き上げて対処した場合も基本的に同じである銀行融資を減らしたりすることはない。

二つ目は、そもそも日銀は、銀行から持ち込まれた日銀券と日銀が持っている国債とを交換する義務があるのか?という点。

日銀銀行から国債を売ってくれと言われた場合に、果たしてそれに応じる義務はあるだろうか。無期限の負債であるというのが、日銀券の大きな特徴なはずだ。

確かに市場価格は大切だ。日銀市場価格乖離した高い値段で国債を購入することには問題がある。利益供与行為だ。しかし、日銀市場価格を提示されたからといってそれで国債を売らなければならない義務はないはずだ。

日銀銀行券を引き受けてくれないとなれば(日銀券と国債の交換に応じてくれないとすれば)、銀行インフレ期待が高くなった状態では目減りする現金を持っていたくないので、何らかの形で使うしかなくなる。

そして、それを受け取った人も同じくそほとんどを使うしかなくなり、そしてまたそれを・・・と続くことになる。いわゆるホットポテト効果である

最終的には経済活動が活発となってそれによりGDPが増え、取引需要が増えて必要とされる日銀券の量が増え、タンス預金から蘇ってきた日銀券が普通に需要されるところまで経済規模が拡大することになる。

このようなケースでは、厳しい引き締め政策となるどころか、タンス預金存在は非常に景気刺激的なものとなる。

確かに、この二つ目のケースは危険をはらむ。タンス預金から蘇ってきた日銀券が普通に人々や企業に持たれるほど取引需要が増えるまでGDPが上昇する前に、供給力が限界になるパターンが考えられるからだ。

この場合インフレが昂進するだろう。しかし、これは経済が活況過ぎるということなので引き締め策が求められることになること自体には何ら問題はない。

問題があるとすれば、インフレ期待の上昇にともなう国債価格低下が大きくて、売りオペを十分にするだけの見合いがないという点になるだろうが、

これは滞留日銀券を日銀が回収するための大規模売りオペが厳しい引き締め政策になってしまうという議論とは明らかに異なる。引き締めが出来ないという問題だからだ。

しかも、滞留日銀券にともなうその問題を抑えるだけなら、銀行融資抑制したりしない日銀券と国債の交換という一つ目のパターンを重視するだけでいい。

うーん、期待インフレ率が高まれば滞留日銀券の日銀還流で強制的に引き締めが起きるから、利下げでその影響を相殺できないゼロ金利時には期待インフレ率を高めるな、って論理はまったく分からん

2012-12-08

人生は充実しなければならない症候群人達

「生きている」

それだけで本来、素晴らしいことのはずなのに、なぜか不満を漏らす人が多い。

そりゃあ、

今日は何とか食事にありつけたが、明日は飢え死にするかもしれない人生

内戦状態で次の瞬間にも銃弾に頭をぶち抜かれるかもしれない人生

「現体制を批判しただけで強制収容所に入れられている人生

治療法のない不治の病で、死ぬまで毎日激痛に耐えなければいけない人生

「事業に失敗し、個人で数億円の負債を抱えてしまった人生

キチガイトラブルを起こし、毎日嫌がらせを受け精神をすり減らす人生

とかの事情があるなら確かに「もっとまともな人生歩みたい」って考え方も分かるけどさあ。

ネット上にある「人生まらない」って言論のほとんどが、「生きがいがない」「出会いがない」「趣味がない」っていう取るに足らないことだよな。

別にまらない人生だっていいじゃないか

2012-12-03

自民党韓国にしてあげたこと

【米中】中国ハワイ領有権も主張できる」 米国長官「やってみてください」協議の一幕明かす★2[11/30]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354287875/89,93,99,101,102,103

89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 01:05:13.11 ID:OYtiw408

日本維新の会石関貴史民主党時代2009年12月15日中国習近平副主席が、

鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本天皇との面会を

許可されたこと(天皇例会見)について、「日本中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」

と主張した。

93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:15:32.06 ID:hyeCTjie

>>89

自民党天安門事件の後、中国天皇陛下訪問させ自民党中国の犬である証明した。

97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 01:19:20.35 ID:+kTO9dpE

>>93

あの事件以来、世界中国を相手にしなくなり日本けが助けてきた

しか反日教育を始め日本人嫌いを作りだしてきたのも放置してきた自民党売国奴

99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 01:20:55.25 ID:pHdxBHaT

>>97

自民党売国奴

そう思ってたけど民主党っていう本格的な売国奴見てから考えが変わったわw

101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:23:16.15 ID:hyeCTjie

>>99

売国奴ってこういうのをさす。

日韓基本条約を結んでたっぷりと賠償金をプレゼントした自民党

1965年1998年まで、韓国ODA技術プレゼントしまくり98%は無償贈与をしてくれた自民党

在日生活保護費を支給してくれた自民党

パチンカス日本全国へ普及させた自民党

パチンコ業界ドンであるマルハン韓昌祐に、1999年血税使い勲三等瑞宝章プレゼントしてくれた自民党

在日銀行血税投入し救ってくれた自民党

河野談話村山談話小泉談話を作ってくれた自民党

韓国からビザ無し渡航を認めてくれた自民党

日韓大陸棚協定で日本資源韓国プレゼントした自民党

朝鮮カルト創価一心同体となって日本カルトで滅ぼそうとしてくれた自民党

韓国通貨日本保証してくれた自民党

女系天皇制を導入しようとし、天皇制を滅ぼそうとしてくれたのが自民党

北とトップ会談をし日韓基本条約に完全に違反し対日資金請求権を復活させた自民党

2回目の総理大臣北朝鮮訪問で、金豚のお見送りパフォーマンスを披露し北に忠誠を誓った総理が居るのが自民党

北朝鮮で唯一、記念切手が発売された総理が居るのが自民党

1兆円もスワップ協定結び発動して韓国を救ってくれた自民党

誕生する内閣閣僚の9割が「日韓議員連盟所属」と超キムチ内閣になるのが自民党

韓国では軍官民が一体化し、竹島支配の既成事実化を見て見ぬふりを決め込んだのが自民党

転覆トリオを結成!アルカイダ仕込のテロコンビニ破壊殺人未遂・女性拉致レイプ)を駆使し日本中国と一緒になって滅ぼす宣言をしてくれたのが自民党

・8億ドル+α(経済協力金)1965年

・40億ドル(特別経済協力金)1983年

・100億ドル通貨危機救済金)1997年

200億ドルウォン高救済基金2006年

・300億ドルウォン安対策IMF韓国に2.8兆円融通)2008年

その他、2002日韓ワールドカップスタジアム建設費の融資した300億円は未返済

韓国日本IMF援助の84億ドルとその前の140億ドルさらに以降の120億ドルODAの有利子負債の利子全て未払い。

約1070億ドル、13兆円ほどが貸し出されたままです。

102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:24:28.12 ID:hyeCTjie

>>99

国家犯罪者小泉北朝鮮不正送金

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=200001780&tid=bflbar4xoa2bbe0hbebfta4ohrfqbdjhha4l&sid=200001780&mid=200

国賊自民党糾弾してるこのブログの人は、この前尖閣上陸した都議メンバーの一人です。

荒川区外国人学校保護者補助金ほとんど朝鮮学校向け)が年間1400万円!

http://kosakaeiji.seesaa.net/article/224973630.html

・この異常な補助金について、今まで繰り返し廃止を求めてきましたが、最大会派の自民党は全く見直しをしようという意思を示しません。

・それができない自民党には組織として「国益」を語る資格は無いと言わざるを得ません。

朝鮮学校補助金推進の自民都議拉致した国と地元在日の人は別」「拉致議連日朝友好議連の重複加入に矛盾はない」

http://www.news-postseven.com/archives/20120509_105982.html

朝鮮学校補助金推進の自民都議 拉致した国と地元の人は別

自民党メンバーは4人。全員が拉致議連と重複加盟している。“二足のわらじ”に矛盾を感じていない

のだろうか。

 メンバーを質した。

拉致を行なった国への姿勢と、日本に住む人たちは別です。私の地元墨田区には、在日の人が多くおられて、

から交流や懇親しながら要望を掬い上げてきた。在日の方から母国に拉致解決を働きかけてもらう方法もある。」

桜井浩之都議

103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:25:29.50 ID:hyeCTjie

>>99

韓国による対馬土地買占めにたいし、逆切れして韓国正当性を主張した国賊麻生太郎

http://akebono.iza.ne.jp/blog/entry/768813/

土地を買おうということに関しては、合法的に買っておられるわけでしょ? 日本がかつて米国土地を買ったのと同じですから

ニューヨーク土地を買っていたのと同じですから自分が買ったときは良くて、人が買ったら悪いというのが産経新聞とは。

それほど偏向しているわけではないと思いますね。それが一点。それから韓国政府が、対馬があの韓国領土ということを言ったことは、過去1回もないと思いますよ」

2012-10-22

お金本質

ニュース地方自治体破綻とか国家財政

危機だと騒いでるので、いまさらだけど

お金って何でしょうねと考えてみた。

お金ができる前、かなり昔は物々交換だった。

そこに金や銀での貨幣経済ができた。

交換するものが馬しかない人でも、

魚一匹をもらうために馬一頭と交換しなくてよくなった。

金銭の仲立ちで、物じゃない技能サービス

提供できる市場ができた。

近代史に入ってから不換紙幣に切り替わる。

コレが曲者で、お金本質を持ってはいるが

マネーゲームの単なるチケットから

価値があやふやなものになってしまった。

例えば税金

江戸時代の農民を例に挙げると、

米が不作でも豊作でも、「あるだけしか取れない」。

今は日本じゃ物理的な納税は無い。

税金という名前で、無条件に借金をつけていく方式だ。

去年の年収に照らして、年末リストラに会おうが

事故入院して派遣契約を切られようが、

払えなかったら法定利息ぎりぎりの年利が膨れる借金だ。

まり、あろうが無かろうが「将来的に半強制的に回収できる」。

ここにお金本質があると思う。

それはお金って言うのは、労働約束手形だということ。

借金を直接的に言い換えると「将来働いて返す約束」。

貯金は「その分誰かに何かをしてもらえる権利」。

それが物質なら、「生産労働青果物を受け取る権利」を支払うわけで

サービスなら「自分に無いスキルを代行してもらう権利」を主張しているわけ。

ここで国や自治体の持つ借金について本質を考えてみると

国民が働ける総量は決まってるのに、それ以上の労働を求めている」

という状態だと考えている。

さら国債などの有利子負債を見ると

「将来子孫が働いてくれるだろうお金」をあてにして、

今とりあえず約束を先延ばしにしてる状態。

今の政治家経済政策ぶっちゃけてありていに言ってしまうと

「俺たちががんばって働くの嫌だから、子孫の誰かが頑張ってよ」

という情けない姿だったりする。

地方の特別公債法案も、本当はそんな先送りじゃなくて

ちゃんとお金管理はしなさいよっていう自治法案を

「仕方が無いな、だから子孫頑張れー」って先送りする法律

自治体の状態はどん底まで逼迫してるわけです。

将来の子供たち、生まれてきた瞬間借金返済のための奴隷ってわけです。

お金は貸して人を縛るためのものなのか。

自分労働有意義に変換するための道具にするのか。

今夜はココまで。

しっくりこない人生

何か人と付き合うことにしっくりこない感覚、というものをかれこれ15年以上は持っている気がする。どうも振り返ると、小中学生の頃くらいからの軽度の人間不信をずっと払しょくできずに、ここまで生きてきている気がする。その感覚を持つに至った原因については自分なりに把握しているつもりだが、それを匿名であっても、女々しく書き散らすことを、どうも自分のつまらないプライドが許さないようなので、大人しくそれに従うことにする。あるいはもしかしたら、世代的なものかもしれないな、と期待してみたり。ちなみに「軽度の不信」というのがポイントで、この手のコミュニケーション的な問題が重度である場合日常生活もままならないのであろうが、軽度の場合自分なりの適切な処置、たとえば少しうんざりしたら人と距離を置くとか、そういったことでなんとなく誤魔化して、社会に適合するフリができてしまうのだ。そうやってだましだまし過ごし、根本的な治癒を得ずにここまできた結果が、目に優しくないいびつな心の形であり、時折迫りくる妙にうっとうしく深刻な思いつめたような憂鬱の正体なんだろう。

しかしその実、自分は安楽椅子に寄りかかりながら、分厚い本を眺めてひたすら自己満足を発電し続けるようなタイプではなく、明らかに他者との交流必要とする人間だ。だから他者に触れることで傷つくのでは、と怯えつつも、それでも他者との接触を必要とする、矛盾した二つの感情風鈴の風受けのようにふらふらと揺れながら、どこまでも曖昧自分人生を決定してきた。思い返してみれば、自分が妙に「作品」的なものにこだわるのは、そういう創作物が、両者の溝を埋める役割があるのではと期待しているからではないのか。だからモノづくりの会社に入った時は、自分の願望、つまり「距離を取る濃密なコミュニケーション」が、創作物によってかなえられるのではないかと思っていた。しかし問題はその製作過程にあって、そこではチームメンバーとの非常に濃密なコミュニケーション必要とされるのだった。しか会社員としてこれをする以上、「距離を置く」、「逃げる」、「関係を断つ」といった、自分がこれまで問題に達したときにやっていた対処法を実践することができない。心の弱さと直接向かい合うことに慣れていない自分にとっては、それは非常に苦痛だった。問題を解消する努力をしてこなかった代償を、思いっきり払わされた形になった。

そしてもうひとつ思い返してみれば、自分必要以上に語学を欲するのも、間接的にコミュニケ―ションの欲望をかなえようとしているに過ぎないのかもしれない。だとしたらお笑いな話ではある。語学コミュニケーションの濃密さは、本質的には関係がない。英語フランス語もなにも喋れなくても、外国ですぐに人と人との輪に飛びこめてしま人間というのは居て、そしてその逆もしかり。形式は形式で、それは時に効果的な会話の一助になるのかもしれないが、しかコミュニケーションの実態や本質とは離れた別のところにある。

「代償を払わされた」、と書いたが、負債はまだ返し切れていない。桁が大きすぎる。おそらく今後一生、心にこういう不安を抱えながら、少しずつ返済していくしかないのであろう。そういう負の要素が人生の枠組みを形づくるというのは、指針がなにも無いよりは、もしかしたらましなことなのかもしれない。ただ少なくとも、あまり気持ち良いものではないのは確かだと思う。

2012-10-21

社会に出て驚いたこと

10/22下部追記

※返信追記

  

勉強から解放

勉強がなくなって楽だ。出来る人はセミナーに通ったり資格勉強をしたり、業務に係わる勉強を続けるのだろうけど、僕はやらない。

受験に対する強迫観念というのは小学生の頃から大学に入るまで延々と、強く、常にあった。それでも勉強はしなかった。あの、何をやっている時間も常に受験に対しての後ろめたさ、プレッシャーを感じたまま、朝から寝るまでを過ごすのは苦痛だった。家に帰っても予習復習とか、宿題とか、空いている何時間勉強するかしないかでどれだけの差がつくとか、そういうプレッシャーがあればあるほど何もする気がなくなる。その精神負担から解放されたというのは大きい。厳密に言えばこれはアホ大学入学した時から解放されていた。大学を除いて、学生時代に戻りたいとか言う人の気がしれない。


・未婚者が多い

自分はもう30近くだが、周りで結婚していない人が意外に多い。25歳を越えたあたりから周辺が次々と結婚しだしたけれど、相変わらず未婚の人は多い。自分の周りでは女性の未婚者が多い。これは自分世代のみならず、後輩、年配の人で数多くいる。30代、40代、50代の未婚者は普通にいる。世の中はいまだに未婚者は社会不適格者だとか負け組みだとかそういう意識が残っているが、ようやく、結婚制度を利用するというのが徐々に、「当たり前」ではなくなってきているように思えた。


・若くて結婚する人としない人で分かれる

結婚に絡めて言えば、20代前半から半ばで結婚する人は、ほとんどが大学以前からの付き合いの延長で結婚している。

20代前半~中盤」:この層が多い。主に学生時代から付き合っていた人と。ここに入らないと先は長い。

20代後半~30代前半」:滑り込み型。この層も多い。上と同じで学生時代からというのが半分、社会人になってから付き合った層が半分ぐらい。

「それ以降」:自分がこの年代ではないので詳しくは知らないけれど、結婚は考えていないか、諦めているか、どちらでなくても結婚する確率はかなり低いと思える。特に女性は。


子供のいない夫婦が多い

これは意外だった。自分結婚した親の元に生まれたのもあって、結婚した夫婦はみんな子供を持つものだと思っていた。意図的に持たない層というのは確かに少ないのかもしれないけど、実際結婚していて子供がいない夫婦が多くて、不妊治療とかしている夫婦も多い。

子供のいない夫婦なんて、珍しくもなんともない。いくらでもいることを知った。


脱税している人が多い

これも意外だった。日本ではこんなに簡単に長期的に脱税が成り立つとは思わなかった。本当に多い。会社員以外で所得税を払っているのは誰もいないのではないかと思えるぐらい。申告しているならまだマシだけど、確定申告さえしていない層がほとんど。しかもけっこう稼いでいる。源泉徴収会社員奴隷しかないと思えてきた。源泉徴収は珍しい制度らしいから、外国ではどうやって徴税しているのだろうか。本当にみんな払っているのか?


自営業で成り立っている人は会社員より儲かっている

自営業は基本的にカツカツだと思っていたんだが、本当に儲かっている人が多くて会社員がアホらしくなる。相続なのか、人脈なのか、ニッチなのか商品力なのかなんなのか知らないけれど、成り立っている人はみんなすごい人ばかりなんだなあと思うようになった。ちなみにこの自営業には医者とか弁護士とか税理士とか会計士とか、いかもの人は含んでいない。


・言ったもん勝ち

これは本当に悩まされた。悪習慣でしかない。この日本社会では言ったもん勝ちだということが本当にわかった。理不尽なことや、明らかに本人に過失があるような場合でも、客というだけでうるさく喚くだけで、評判を気にする相手には優位な立場を取ることができる。悪い人間、うるさい人間、ひどい人間に有利なように世の中はできている。黙っていると損をする。こういう社会は良くない。だから自分は損をしてでも黙っていようと思う。損をしてでもまともな人間でありたいと思う。


・辞める人が多い

若者離職率がどうこうって話は一昔前からあったけど、自分らが就職した瞬間は30年40年この会社で働くのかなあなんて思っていた。実際は、めちゃくちゃ辞める。自分はまだ辞めていないけど、毎年何人も辞める人がいる。その人達がどうしているのか、半分以上は転職先を決めてからやめている。一部はそれもないまま辞める。自社に限らず、友人、知り合い、他社の人、やめまくっている。終身雇用がどうのっていうより、同じ会社にずっといるということは実はそんなにマジョリティでもないのかなと思った。年配は辞めない。


転職者が多い

上に絡めて、転職自分会社に入ってくる人がけっこういる。雇用流動性という意味ではまだまだだと感じるけど、何社も渡り歩いてきた人は普通にたくさん存在する。一方では新卒で職にありつけない傍ら、よくまあそんなに採用されては辞めるなあと思うけど。転職出来る人は普通にできる。


低所得者も多い

これも本当に多い。自分が見てきた中ではやはり、低所得者が圧倒的に多い。年収300万行かない人たち、バイト、もしかしたら副収入でもあるのかもしれない。それぐらいに彼らは金を使う。身の丈に合わない金を。自分低所得に甘んじて支出を抑えれば十分生きていけるのではないか錯覚する。


数字

世の中は数字しか成り立っていない。経営者を始め、会社員数字の話しかしなくて、中身は何もない。あんなものは聞きたくないし実感ないし、なんの面白味もない。


・丸投げ

中身が無い理由の一つとして、丸投げがある。発注側は、中身をまるで理解できていない。数字計算しかしていない。要望と原価圧縮だけを迫り、内容から責任まで全てを文字通り「丸投げ」する。日本社会の9割が丸投げで成り立っているように思える。丸投げが好きな人出世する。出世なんかクソだと思う。


今年で社会人5年目になる。

から社会人になった当時まで振り返って、社会に出るまで知らなかったこと、知って驚いたことなどを覚えている範囲で書き残しておいた。

自分の業種に偏った発見もあり、必ずしも一般的ではないと思うけれど、僕が知らなかった、驚いた社会はこんなもんだ。

  

  

----------------------------------

10/22 追記

正直500件超えるとは思ってなかった。

  

勉強について

→厳密には受験勉強のことを言ってます

社会に出てから勉強がある、そっちの方が大変ってのは理解できるんですけど

大学勉強社会に出てから勉強は、受験勉強とはまた異質だったので

僕は受験勉強が嫌だったなーというお話でした。

  

脱税について

→これも自分の業務的な話で、確定申告さえしていないけれど年収がある、というケースを何件も見てきた結果です。

しかしたら羽振りがいいだけで、負債や経費で年間所20万以下なのかもしれません。

  

----------------------------------

ブクマがここまで伸びたんで恒例の、ブクマコメントへのレスポンスコーナーです。top10のみ抜粋して返信します。

  

丸投げの話は本当にそう。正直なところ、仕事は「どうやって頼む側に回るか」になっちゃってる。

丸投げの技術ってのは確かにすごいと思うんですけどね。自分の知らないことをいかにうまく投げて、いかにうまく回すか。そしてイザという時にいか責任回避するかは技術だと思います最後さえなければ最高なんです。

  

勉強からは確かに解放される(誰も勉強しろといわない)かもしれないが、逆に言えばする人しない人の差がどんどん開いていくということだぞ?

その差というのも、受験勉強のように単純比較できません。点数が出るわけではないから。あとは、何に重きを置くかだと思います。金ですか?役職ですか?昇進したいですか?独立したいですか?方向性が人それぞれなのに、果たしてその差というもの比較することに意味はあるのだろうか。そんなことを言い出したら受験勉強も同じなんですけどね。

  

きっと仕事楽しくないんだなーぐらいの感想

仕事は楽しいかね?を思い出した。

  

普通にいくつか事実と違うというか観測範囲が狭いというか。まぁ場所によってはそのとおりなのでしょう。

何が正しいか間違っているかというのは、あまり重視していません。論文ではないので。

  

勉強から解放されない。

一方では小学生の頃から解放されていた子もいて、身を置く環境次第だと思います

  

本人にとっては「社会に出て驚いたこと」だけど、読者にとっては「この人の職業なんだろう」「どんな人生を送ったのだろう」だよね。まぁ本人も「一般論じゃない」と吐露しておられるので、そういうふうに読みます

なるほど。社会の一部、ですね。社会の一部を垣間見て、とでも言えば良かったかもしれません。職業は、普通会社員なのでありきたりの職業ですけどはっきり言うのは憚るので、受注や外注があって、個人情報を扱うような、そんな仕事です。だから僕の感想の元になっているデータ自分身の回りに限りません。仕事で扱う範囲を含んでおります。扱っているのは主に市街地なので、郊外事情とはやや異なると思います

  

社会人になってからの方が危機感持って勉強してるなぁ。大学の時はしてなかった。

社会人になってからは忙しすぎて勉強する気が起こりません。自主的な勉強はたくさん暇があった大学の頃が一番してたかなあ。聖書読んだりとか。

  

おい自営だけど全然儲かってないぞ。都会だけの話?

自営全般で見ると儲かってない人の方が多い気がします。潰れまくってますしね。

  

勉強から解放 はないなあ。もっと時間があるとき勉強しておけばよかったし、いまも何とか挽回するべく勉強中。

受験勉強に関して言えば、もっと勉強しておけばよかったなんて思ったことないです。そう思えるのは前向きでうらやましいです。

  

社会人になって初めて、勉強とは自分に対する投資だと気づいた

気づいてできるならいいですよね。わかっててもめんどくさくてやらないのが世の常だと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん