「安全地帯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安全地帯とは

2022-08-28

[] PS4 聖剣リメイク クリア

真エンド見て裏ボスブラックラビまで倒したから終わりにする

トロコンは時間かかるし楽しくないからやらない

原作プレイ難易度一番簡単なやつでさくっとクリアしようと思ったけど、ブラックラビまで倒して21時間かかった

通常エンディングなら17時間

真エンド見るまでに3時間

ブラックラビに1時間って感じ

アマゾン風に5つ星基準評価つけるなら星2.5って感じかなー

キャラとボイスはいいんだけど、ストーリーアクションロードがクソだった

スイッチ版はもっとロード地獄らしいけど考えたくないわ

ps4でもぎりぎり許容ラインだったのに

原作重視で余計な手をいれないようにしたいのはわかるんだけど、

かいところで調整不足で遊びにくさがあってストレスになる

たいしたグラフィックでもないのにロードがやけにながかったり、

メッセージだけ飛ばしたいのになぜか次のメッセージの開始部分まで飛んじゃって、メッセージメッセージの間にあるムービーが見れなくなるし

まちのなかで宝箱あけたり話しかけたりするとき攻撃アクションが暴発するし

日付とか昼夜がきりかわるとき強制的操作止めさせられるし

ファストトラベルなくて徒歩移動がクソめんどい

ミニマップが立体マップ表現しきれてなくて微妙にみにくいし

戦闘中の移動速度と緊急回避がおそすぎて、敵の移動速度とか攻撃速度に追いつかないし

攻撃キャンセルができないか攻撃連打してるときに敵の範囲攻撃されると絶対くらうし

ふっとばされて受け身もとれなくてもっさりするし

必殺技魔法使いなのに物理攻撃だし

一番強く感じたのはジェノアっていうボス

ドアの形してるやつ

からトゲでてくるわ雑魚召喚しまくるわふっとばし攻撃してくるわでさんざんだった

明らかな安全地帯がなくてほぼ全面まっかな予報色がでたりして途方に暮れたわ

弱点ついて特攻すればそこまでむずかしくもなかったらしいけど

アンジェラ主人公操作してたからかなりしんどかった

アブソーブとかMP回復系のスキルもとってなかったし

クラスチェンジしてMP回復する方法がわかってからは楽になった

すぐMP切れてどうしようもなくなってて、アンジェラ失敗したかな直接攻撃キャラにしたほうがよかったかなと思ってたし序盤は

ぎゃくに終盤はせいんとびーむ連発とMP軽減と雑魚特化したら裏ダンもさくさく進んだ

ダンはさくさくすすめても単純に長くてかなりダレたけど

モデルビューアーとかボイスビューアーあればよかったけどそれもないし

キャラ回転はできるけどモーションみれたりはしないし上下回転もズームもできないし

口パクもあってなくて適当だし

かんぜんにクソゲーでまったく楽しめなかったわけでもない

クラス3とかになっていろいろそろってきてからはそれなりにさくさくすすめて爽快感もあったけど、

序盤がほんとつらい

全然のしくない

数少ない低評価レビューみたらだいたいみんな同じことを思ってる

評価してるのは思い出補正あるおっさんおばさんだけ

2022-08-08

ヴィーガンほとんどは押し付けてない

ただし以下の理由で反発を食らうことが多い。

カルト構造と同じで、一般社会的には極端な思想であるから目立ちやすい。

ヴィーガン思想インテリがなりやすく、教条的で、教師のような口調になることが多い。

・肉を食わずに豊かな食生活が送れる、というのが理解されず、不気味に映る。

動物を殺すべきではないという真理を、上から目線で言われると腹が立つ。

ヴィーガンは「食べない」という選択肢をしてるので、安全地帯から肉食者を指摘する立場に見え、卑怯だと感じる。

畜産業飲食業多様化し、肉食に依存している職業も多いので、人生否定される。

こういう理由で、非常に反発を買いやすい。

しかし実際は肉屋に襲撃するヒマなヴィーガンはいない。

ツイッターなどSNSでは少数派の意見が目立ちやすいというのも理由だと思う。

そもそも動物解放したいという思想民主主義リベラルに通じる。

人権・生きる権利を最重視するわけで、他人暴力権力で制約することに興味がない人がほとんどである

その思想動物地球に拡げたのがヴィーガニズムだと個人的に思っている。

また、肉を食わないと精神が安定し、激高したり無駄アグレッシブさを回避できる。(これはメリットデメリット両方)

実際は、静かに穏やかに菜食をしている人がほとんどと思う。

信じられない人は、3日間完全菜食をして、自分人体実験をしてみるといい。

驚くほどメンタルが変わると思う。

2022-08-06

自分自身の中の道徳哲学

自分自身は"バカだぞ?"って開き直るのに、他人バカな振る舞いは許さないのかぁ・・・って思ったが、

よくよく考えたら、能力が足りないことに対して怒ることはあまりない気がする。なぜなら怒ってもしゃーないからだ

子ども三輪車が指摘を受けたら三輪モータバイクになったりしないのと同じだ

プンスコするのは自分自身の中の道徳哲学から外れたバカ言動を見た時の模様というわけで

自分自身の中の道徳哲学

 

  • 仕事に関する内容で嘘を付く
    ウソつかれたらすべての前提が覆るんで。まぁつかせないけどな(圧力) 無駄残業や手直しはしたくない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、自分道徳哲学から外れた言動を見るとプンスコするが、他人道徳哲学尊重するつもりは特にない模様(開き直り)

2022-07-26

猫はどこに行った

うちのアパートの隣地で野良猫子供を産んだ。

隣地は週に数回、管理人が訪れる程度。

鉄筋コンクリート造の建物複数倉庫があり、建物外でも雨風凌げる場所が多い。

親猫には都合が良さそうだ。

仔猫は3匹いて、遠目にはその様子は可愛らしかったが、アパート住民からしたらやっぱり不都合なことだった。

車に傷がつき、糞の匂いが漂った。

子供が威嚇されていて、怪我してしまわないか不安だった。

野良猫アパート敷地内にいれば追い払うし、忌避剤をまいたが、安全地帯と化した隣地があるかぎりどうにもならなかった。

隣地の管理人にも協力してもらって、どこか棲家を変えてもらわなければならない。

管理人が訪れたタイミングで現状を訴えた。

いや訴えようとした。

管理人こちらの話を遮り「対応します」と短く答えて、すぐに去ってしまった。

その冷たさから、隣地の管理人が餌付けをしているのか(なお餌付け現場は見たことない)、対応する気がないのか、そういうふうにしか思えなかった。

それから特に様子は変わらず、アパート敷地内で見つけては追い払う日々が続いた。

それから、約三週間後。

から仔猫3匹を追い払った。

夕方帰宅すると駐車場仔猫が1匹死んでいた。

外傷はない。栄養不足か病気か。

野良猫生存率なんて大したことないことは知っている。

普通に死んだだけに見えた。

そして、これ以降、猫を見ていない。

あの日、隣地は草刈りとか一斗缶撤去とか少しだけ掃除がされていた。

相変わらず猫が隠れる場所はたくさんありそうに見えたが、この環境の変化を嫌がって引っ越したのだろうか。

でも考えてしまう。

管理人の言う「対応」とはどういう意味だったのか。

隣地には外部から見えない死角はたくさんある。

そこで何が起きていてもわかりようがない。

猫がいなくなったことと、これがアパート住民にとっては望ましい状況であることだけが確かだ。

2022-07-12

県警の要人警護訓練を見ていたら悲しくなった

まず最初に、安倍元首相ご冥福をお祈りします

 

今回の事件犯人は事前に射撃練習を重ねるなど用意周到であり、直前に安倍元首相応援演説が決まったこともあり警備対策は困難であったと思う。

自分事件直後は、警護は結果責任重要職務であり責任は問われるべきだと思うのだが、一方では、たまたま警護の責を負った奈良県警は不運だなとも考えていた。

 

しかし、Youtubeに上がっている複数の警護訓練の画像を見て、これは個別県警というより県警を超えた全体の警察組織構造的な問題ではないかと考えるようになった。

 

警察組織の公開訓練の映像

今回の事件前に公開されていた各警察組織の訓練映像が下記。

映像の中でも要人警護のあたりからスタート。都合よい切り取りではと思ったら通しで見てください。)

 

 

まり様式的・儀式的・画一的。訓練は形骸化していなかったか

もちろん、これはマスコミ一般用の公開映像だということは留保すべきだとは思う。

外部に見せるための訓練として、ある程度のフォーマットが決まっているのではあろう。

 

しかし、どの自治体警察の訓練想定も非常に類似しているし、今回の事件比較すると理想的すぎる状況ではと感じてしまう。

そう感じる点は下記のような点。ほかにも色々あると思う。

 ・ 訓練シナリオ要人が車から出てくる→観衆に近づく→暴漢が飛び出す→車に退避

 ・ 観衆は20人程度で片側に整然と並ぶ

 ・ あらかじめ安全地帯となる車が用意されている

 ・ 暴漢は一発目を打つ前に奇声を発するなど存在を誇示する

 ・ 暴漢が飛び出ると観衆も一斉にしゃがんで回避姿勢をとるなど、冷静に協力的に対応

 ・ 警護対象要人も即座に回避姿勢をとり、鍛えられた成人の退避スピードで車に迷わずに逃走する

 

根底問題

もちろん訓練の目的として基本動作を反射的に行えるようになることは重要であり、ある程度の共通の型は必要だと思う。

また、現場警察官SPの方は個人個人は日々努力されているであろうし、要人警護に対する責任感も強くあっただろう。

 

しかし、あまり画一的な訓練を行うことで思考力や判断力を停滞させ、今回のような事態に臨機に対応できなかったのではと思ってしまう。

おそらく、全国の警察組織にわたって訓練マニュアルと公開向けの訓練マニュアルが用意されていて、それに従って行動することが徹底されてしまっているのではないか

上記映像を見ていると、訓練プログラム自体機能していなかったのではという思いに駆られる。

 

今回の件を警護に当たったSP奈良県警個別責任問題のみに矮小化するべきではないと思う。

非命に倒れた安倍元総理に殉じ、現場警察官努力に報いるためにも警察構造的にプログラム見直した方が良いのではと考えた。

 

 

あと、雑感

2022-07-05

anond:20220705123446

歴史的事実現代的な価値観判断することは、俯瞰的客観的判断とは言えない

実に主観的

過去歴史的事実は、その時点での価値基準によってまず判断がなされなかればならない

これは、現在起こっている事象についても言える

戦争で人を殺すことを、安全地帯から「人を殺すのは罪」とか断罪しているのと同じ

2022-06-20

自分人生を持続させることが不安すぎてSDGsする気にならない

そもそも騒いでるジジイ共は逃げ切りかけてるのが態度でミエミエなのが辛い。

若いくせにソイツらの手先やってる小泉進次郎とかまさに物語っていて「やってる感だけ出してルールのちょこまか変更でショバ代ぶんどったろ」って発想でしょ?

そんなことしたら人類地球ドンドン貧しくなるの分かってて「うるせー!お題目の前に引っ込みやがれ!」じゃん。

戦争すると儲かるからドンドン前線軍人殺して自分たち安全地帯で金勘定してた奴らと変わらねえわな。

本当気持ち悪い。

勘弁してくれ

2022-06-13

傷付きの連鎖

同人界隈が燃えている。ただの炎上なら対岸の火事程度で、半年後にはもう忘れられているだろう。  

ただ今回のは民族差別を訴えたルーツ持ちの当事者が、ガチめの集団ネット差別を受けるという最悪の展開だ。  

「その名称を使う意義を考えてくれ。その名称押し付けられた歴史だ。」  

立ち止まって考えてみれば、確かに避けた方がよかったかもしれない。みんなが気軽に使ってるので何も考えずに使ってしまった。  

苦痛排除した優しい世界を描きたかったので、キーアイテムとして使ってしまった。  

軽率無知だった。無知とは他人を、自分を傷つけるという言葉通りになった。  

反省して終わればいいが、その表現を使った人達は、訴えた人が満足がいく回答を出来なかったため、戦う範囲がどんどん広がっていった。  

作家さんが答えられない・謝罪をして作品を消しはじめて、読み専やジャンルが好きな一部の人が逆上した。  

訴えた人を匿名アカウント攻撃する人達が出始めたのだ。原作悲劇とされた、民族差別がはじまってしまった。  

最悪だ。  

ひと月果敢に戦っておられたが、ガイドライン提示しろという圧に負け、同人界隈ルール提示して終わりとなってしまった。  

もっと最悪だ。  

ガイドラインにかこつけて、考えないでいい免罪符が出来てしまった。  

作品を好きなら向き合う必要のある問題で、個人的にはその名称は使わないが一番だったと思う。  

  

ようやく本題となります。  

被害者には表立って表明している協力者や、知識豊富人達がついているように見受けられるので、ケアはその人達に任せます。  

それに私には同人知識はあるが、民族被害者知識がないので無理です。  

二次創作をしていた人達の心情を思うと、自分まで落ち込み胸が痛んだので、以下の分はその人達に向けてこれを書く。  

長年無駄同人界隈にいる老人から共感という名のメッセージです。  

  

大勢の前で指摘されてめちゃくちゃ落ち込んだよね!!!!  

SNSの仕組み上、公衆面前でいっぱいの人が見てるところで、反論できない正しい説教されるのは、とてもきついです。  

指摘の時点で落ち込んでいるのに、更にどうしてやったか説明しろと言われるとメンタルおかしくなると思う。  

金貰って働いてやってる活動な訳でもないし、無料公開の漫画や絵を上げる趣味息抜きグルーミング。  

そもそも怒られるの嫌で日常生活仕事できるようになるぐらい、人間って生き物は基本的に怒られるの苦手だもの。  

これに耐えれるなら商業やってるよね。その気持ち貴方の素直な気持ちなので、否定しないでね。  

加害しといて傷つくなんておこがましいとかい意見は気にしなくていい。まずは傷ついていることを認めよう。  

ここで認めずフタしてしまうと、別のタイミングで、別の人を過剰に説教したり怒ってしま可能性があるから。  

まじもんの負の連鎖になる。  

  

作品表現に意義申し立てられたら、消さざる得ないよね!!  

いっぱい考えたと思う。注意文を入れる、地雷表記を入れる・・・でもそういうワンクッションがあるなら、ハッピー系の作品でも今回の事件がずっとくっついてくるよね。  

作品発表してるだけで、人を足踏みつけてる状態になるなら消そうって思うよね。そして自分が作った作品刺青入っている状態なら、もう消そうってなるの分かる。   

消せなかった人は、毎日こつこつ頑張って書いた幸せ世界、大切にしたい気持ち分かります同調圧力で消せって強要されるの凄く悲しいよね。  

そのままでもいいと思うし、苦情が来るならひとまずパスワード制にする方法もあるし、非表示にして自分だけでも肯定してあげるのでもいいと思う。  

  

意見表明できなかった人。  

そもそも同人界隈は日常生活がしんどくて逃げ場にしている人が多い。コロナストレスたまっている人もいるし。息抜きの場だよね。  

安全地帯のはずなのに、なんでこんな辛いこと起こってるんだって思うよね。SNS閉じれば逃げれる人はいいねって言われても、辛いのキャパは人それぞれ。  

長年の積み重ねから来る怒りを、個人簡単に受け止めることは出来ない。社会が変わる必要があることです。  

あなた日常生活に支障きたすなら、無理しちゃ駄目。出来る人が出来ることをするの大事あなたにはあなた人生優先順位があるので、まずはご自身と周りを大事にしてください。  

今回は無理だった。いつか元気な時に誰かの力になってあげよう。そう思ってください。  

  

企画人達  

めちゃくちゃ大変な作業がいっぱいある中、大勢と連絡とってちゃんと完成させようと、頑張っているの凄いと思います。  

企画にあたって努力してきたそれまでの過程は誇っていいので自信持って下さい。  

とても気力がいることだし、今回は頓挫してしまうかもしれないけど、別の機会に改めて頑張って欲しいです。  

  

被害者に寄り添ってる方々  

敬意を表します。ご自身の体調に気を付けて下さい。  

  

被害者さん

最初からたった一人で戦わず、頼れる見方もっと増やしてください。心穏やかな生活が送れるように祈っています。  

  

  

最後に読専で経緯を全部追えてないので、間違っていた部分ありましたら修正します。  

出来ればこの当事者の方々が、事件をまとめて風化させないよう、ブログで書いていただければなと思っています。  

同人界隈なんてなくなっていいわ。そう思わせる悲しい事件でした。  

同じことが繰り返されないこと、切実に祈ってます。  

2022-06-11

インボイスに反対するなら労働基準法にも反対しろ

労働基準法はこんなに恐ろしい法律

労働者から会社無償奉仕する権利を奪う

・好きな生き方が出来なくなる

労働基準法回避のために名ばかり管理職にされることで他の権利を一緒に失う

・勤務時間管理という余計なコスト社会に支払わせる

・訴えられない程度のハラスメント無能ではクビに出来ず職場空気が悪くなる

簡単首にできないので簡単に人が雇えなくなる

これはつまり日本という国から、やる気・時間自由などの要素を取り上げてシュレッダーにかける行為なのです。

労働基準法日本国民が生み出す有形無形の様々な価値あるもの政府のやってる感のために取り上げる悪法なわけですよ。

なぜ、反対しないのですか?

インボイスなんて目じゃないぐらい邪悪です。

こんな法律があるから、なかなか人をクビにできないか就職氷河期が産まれたんです。

失われた20年をリピートして失われた40年へと延長した真犯人こそが労働基準法なわけです。

もしこれが本当に素晴らしい法律なら「どうして公務員には適用されないんでしょうか?」

そう答えは明白です。

法律を作っている人達はこんな法律は単なるごっこ遊びだと気づいているからです。

からこっそり自分たちだけ公務員法という別の法律適用するようにしているのです。

卑怯ですねー。

すぐ横で国民たちに不当な法律が突きつけられているのを自分たちが助かるための生贄として見捨てたわけですよ。

かくして政権与党のお爺さんたちのやってる感のために国民はこんな意味不明法律押し付けられたんです。

酷いと思いませんか?

こうしろああしろと言った張本人たちは安全地帯で「いやー自分たち労働基準法の外にいるからなー。羨ましいなー労働基準法に守られてて羨ましいなー」と棒読みしてるんですよ?

インボイス制度批判のついでに労働基準法批判しましょ。

2022-06-10

マーベリックみたらククルス・ドアンの島は見なくていいかなと思ってしまった

だってまりにもククルス・ドアンの島じゃん?

いや実際はぜんぜん違うのかも知れないけど近い要素が沢山有る。

ベテランパイロットが旧世代の機体で戦う

・戦いの舞台はド田舎

ベテラン新世代のエースがダチに

いや違うな。

やっぱぜんぜん違うわ。

決定的な違いがあった。

マーベリックは飛び続けることを誇りに思う

・ククルス=ドアンは戦いの匂いを疎ましく思う

全く逆だ。

表向きは平和時代危険地帯DANGER ZONE)に舞い降り世界に降りかかる火の粉と戦うことを選んだマーベリック

戦火の吹き荒れる世界の中で安全地帯引きこもり自分たちに降りかかる火の粉だけを払い除けるククルス=ドアン。

何が違ったんだろうか。

まあ、作られた国でほぼ間違いないだろうな。

戦勝国アメリカ軍人肯定ハクトウワシ意匠を崇拝する、敗戦国日本軍人軽蔑旭日辟易する。

国家国民が持つ戦争兵士に対するイメージの違いだ。

ジオン公国兵士は偽りの権威にヘコヘコしているだけのシミッタレの勘違い共であり、トップガンは偉大なる勝利者達を先導する人類エースだ。

その絶対的な差が生き残り続けたベテランの魂に全く違った姿を映し出す。

鍛え抜いた力に誇りを感じ背筋を伸ばして後進を育てるマーベリック

戦いののおろかを恥じ丸め背中ごしに敗戦国史観を伝えるククルス=ドアン。

世代機を狩る二人のベテランパイロット、その背中から伝わる世界観があまりにも違う。

かたや実写のマッチョな男たち、かたやアニメ主人公ウラナリだ。

俺たちにとって母国語で作られたのはどちらだ?

悲しくなるぜ。

負けた国に産まれたというだけで、悲しくなる。

2022-05-23

はてブってそういう場所だったの!?はてフェミってそういう人たちだったの!?

”ゼレンスキー氏、男性出国求める請願書に「故郷守ろうとしてない」”のブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASQ5R1SQ2Q5RUHBI001.html

 

zyzy まぁ古来から出産兵役は対なんでこの性的役割にはなってる。何故かと言うと国土は極論そこに属する母体とそこから発生する子孫を国土に属する男性保有する権利の為にあったから。女性には国土を守るメリットない

他、同趣旨ブコメ複数

他、「やむを得ない」「仕方ない」「きれいごとは言えない」等、男性出国(脱出)禁止措置消極的肯定するブコメ多数。

 

戦地ではない安全場所避難して安全に生き続けたい、死にたくない、ていう「自己生命」「自己保存本能」を制約する国家措置って、これ以上ない究極の人権侵害だと思うのだけど、そう捉えない人もいるんだ。

国家がなくなっても人は生きていけて、個人にとっては「死んでしまえばその後に国家がどれだけ永らえようが栄えようが、死んでしまえばそれで終わり。だから俺にとって国家価値は俺の命の価値より軽い。とにかく俺は死にたくない」という人がいてもいいし、俺自身がそういう思想なんだけど、それは認められず「国家を永らえるためには国家権力による個人男性)への死の強要も仕方ない。男は甘んじて受け入れろ。命をかけて国を護れ」て考えの人が、はてブにこれだけ多かったんだ。全体主義のものじゃないか

 

「外部からとやかく言えない」?いや、同じ人間だろ。当事者が「国(戦場から逃れさせてくれ」と要望してるだろ。

ウクライナ人である前に人間だろ。なんで同じ人間としてでなく「あいウクライナ人男性、ワタシ日本人、チガウネ。ワタシ何モ言エナイ」と思考放棄してんのよ。人権てそんなものじゃないだろ。

国家存続の危機の前に国家が取る手段に対して、外国から何も言えない」ならアメリカからいつイラクのように攻撃されるかビクビクしてハリネズミになってる北朝鮮国内全体主義にも何も言えなくなっちゃうだろ。

ウクライナは良い人権侵害北朝鮮は悪い人権侵害か?その違いは何なんだよ。

 

出産兵役が対」で、かつ「兵役強制徴兵制)も仕方ない」のなら、

ウクライナ政府が「女性は国に残って、国家が指示した強い男性兵士と性行して子を産み次世代兵士として育てよ」と徴妊制を導入して妊娠出産罰則つきで強制したとしても、今回と同様に「やむを得ない」「仕方ない」「きれいごとは言えない」て反応になるのかよ。

不妊症子供産む可能性がない女性だけ徴兵されて戦場に送られて「なぜ私たちだけ!」と嘆いても「兵役の対になる出産ができないから仕方ない」で済ませるのかよ。

そんな反応は想像できないんだけど…絶対はてブ批判非難だらけになるよね。

(あと「重度の障碍児や障碍者は、国を護ることができず生産もできず、国家存続の前に負担しかならない。国がなくなれば終わりだから緊急避難として全員強制収容する。生かすのに人手がかかるから少しでも兵士を確保するため労働力にならない者から処分する。」も「やむを得ない」になっちゃうよね。ナチスのように。)

 

徴兵制」と「徴妊制」のどちらも肯定するか、どちらも反対するなら筋が通ってるけど、前者に賛成しつつ後者の導入となると「それは酷い、女性産む機械いか、やめろ」と思っちゃうでしょ。いや、男性だって「戦う機械」じゃないから。死にたくない一人の人間から

結局のところ、女性貞操性的自由よりも、男性の命のほうが軽いと。

そうでないと今回の反応の理由説明できないよね。

「徴妊制」まで行くと極端な考えだけど、「出産兵役が対」なのであれば、

「男女ともに徴兵前線に行かせる。ただし妊娠している女性だけは、子を出産し立派な兵士に育てあげるまでの期間は徴兵猶予する」て制度くらいは導入しないと「平等でない」と思うけどな。

さらに言えば、生まれた子を優秀な兵士にするため、ポルポトのように親元から引き離して集団兵士として育てることだって国家滅亡の前ではやむを得ない」「仕方ない」「きれいごとは言えない」で肯定できちゃうよね。)

片方の性にだけ命の危険強制することを是認して、もう片方の性には何も強制しないのを良しとするって、結局は性差別主義者だよね。

 

国家滅亡の危機からといって、女性強制的に妊娠出産させて兵士生産装置にするのは許せない、ひどい人権侵害だ。

戦力や労働力にならない障碍者絶滅収容所に入れるのも許せない、ひどい人権侵害だ。

優秀な兵士を増やすため子を強制隔離して国家洗脳教育ポルポト集団養育するのも許せない、ひどい人権侵害だ。

だけど成人男性安全地帯へ逃げたいと言っても避難禁止したり、成人男性だけを本人の意思に反して強制的に軍隊に入れ戦場に送って人を撃ち殺させたり、撃ち殺されたりさせるのは「仕方ない」「やむを得ない」「きれいごとは言えない」だって

こうやって並べてみると、どれだけ「男性生命に関わる事だけが"仕方ない"で切り捨てられ、男性人権が軽視されてるか」がよくわかるね。それをやってるのがはてフェミなのよ。

  

人権軽視の全体主義者で性差別主義者、最低やん…

2022-05-06

「たわわ」がNG園子温が"無罪"になる、フェミニスト不都合な真実

※末尾に追記付与

※末尾に追記2(5/7 19:26)、追記3(5/8 01:45)を付与

追記3のリンク先に追記4(5/8 9:21)を付与

※園子音氏に関する一部表現修正週刊誌報道を認めての謝罪ではないと判断したため。こちらで係争中と見られる件の善悪についての判断をするのは不適切判断し、関連する記述は削除した。(5/8)

何故、フェミニストの中では「たわわ」がNGで、園子温は"無罪"(論じる必要がない対象)なのか?何故、オタクバッシング対象で、ホスト共感対象なのか?フェミニスト性質の中にその答えが眠っている。

フェミニスト活動家達には、何故こんなに一貫性が無いのか???

こんな事を一度でも思った事のある方は、少なく無いのでは無いか

フェミニズム不思議

何故、フェミニストは、実際の被害者が居ない「たわわ」にお熱になるのに、被害者と称する女性からの訴えが週刊誌に載った園子温にはさほど関心を示さないのだろうか。

何故、フェミニストは、「海、似合って無いね動画における反応のようにインドア派の男性(というかオタク)への蔑視を隠しもしない一方で、実際に女性搾取するホストに対しては、さほど怒りの声を上げず丁重に扱ってしまうのだろうか。

何故、成人指定でも無いお色気漫画ゾーニングを強く求める一方で、BLに対するゾーニング抵抗自由を求めてしまフェミニストが出て来てしまうのだろうか。

その背景には共通パターン確認する事が出来る。

そのパターンについて、ここから解説する。

フェミニスト諸兄は、胸に手を当てながら読んで頂き、自分に当てはまる点について、「アップデート」する事は出来ないか、じっくりと考えてみてほしい。

フェミニスト論理は「〜だからダメ」ばかり

フェミニストは、「〜だからダメ」というタイプ論理を多用する。

性的魅力を強調するからダメ

性差別的だからダメ

「○○な表象が含まれいるから、ダメ

公共の場に相応しくないから、ダメ

フェミニストが火をつける炎上は、基本、この論理タイプで起きる。

一方、フェミニストは「〜だから、良い」というタイプ論理使用する事については慎重だ。

男と女制度上同等であるから、良い」

女性積極的登用があるから、良い」

男性育児に参加するから、良い」

この論理使用する場合フェミニストでなくても言える以上の結論となる事は、あまりない。「性的表象」のような妙なフェミニスト用語を使うケースは滅多に見ない。誰もが「そりゃそうだ」と思えるレベルの、ある意味無意味な内容の時に、好んでこの論理を使う事になる。

これはどういう事を意味するのか。

フェミニズムは良し悪しの線引きに向き合わない

フェミニズムは「何が良いのか」「何がダメなのか」という事の境界線をきっちり引くことに、正面から向き合っていない、ということだ。

そして、境界線がないが故に、個々の事象に対する良し悪しの判断が、個々のフェミニストに内在する、明確な境界線のない嫌悪の反応(つまりは「お気持ち」)に委ねられてしまう事になる。

一人一派」と言う表現は、その現状を言い換えているだけに過ぎない。

次の論戦を見てみよう。

https://togetter.com/li/1873195

この議論で最も重要な指摘はCDB氏による以下のコメントである

小宮先生は『まずUN WOMENの主張を理解せよ』と仰いました。なので、『UNWは広告表象問題にしており、表現修正すれば掲載可能である』と主張していると解釈されるのか、それともUNWは作品のもの広告掲載不適切であると主張している』と解釈されたのか、小宮先生解釈を伺っています

「たわわ」の広告表象問題であるのか、作品問題であるのか、という質問である小宮氏はこれに直接回答する事を避けている。

小宮氏を少し擁護すると、これは小宮氏でなくとも回答が困難な問いであろう。何故なら、UN WOMAN側がどちらの解釈が適切なのかを提示していないからだ。そもそもフェミニズムが、この場合にどう判断するかという線引きに十分に向き合ってこなかったのだから小宮氏にはどちらとも言えないのである

フェミニスト理屈はいつも後付け

UN WOMANコメントがなければ解釈が出来ない、という構造は興味深い。つまり結論が先にあって、その理論付けは後から行う、と言う実態示唆しているかである

多くのフェミニストの主張では、個々の事象に対して、それを許すか許さないか、についての個人無意識的なバイアスに基づく判断が先にある。そこから理屈が逆算される形で構築されるのである

最近、「当事者性がある人が批判するべき」「当事者性がなくても批判できるべき」と、シチュエーションによって主張が安定しない論者が話題になった。

理由簡単で、その場その場で結論から後付けで理屈を構築しているかである

シチュエーションによって、議論構造と前提が異なるため、その場で自分に都合の良い形(言い換えると「お気持ち」)で論理を組む事になる。結果として、ダブルスタンダードな主張が散見される事になる。

フェミニスト自分ジェンダー観に鈍感

良し悪しに関する客観的物差しの不在はまた、男性に向ける物差し自分適用しないように巧妙にサボる事も可能にする。

「海、似合ってないね」という例の動画を見れば、これがジェンダー的にかなり多くの要求男性に課している事は間違いない(性別を逆にして、スタイルの悪い女性に「海、似合ってないね」と言ったら大炎上するのは、火を見るよりも明らか)。しかし、何人かのフェミニストはこの動画を絶賛した。

それは、彼女らが自身の中にジェンダーについての規範インストールしてこなかった事を強く示唆している。言い換えると、相手に求める厳しさを自分適用していない、という事である

「たわわ」や「宇崎ちゃん」に怒りながら、BLの不健全図書扱いに怒るフェミニストもまた、非常にわかやすい例である。男女間で別の基準適用することの狡さを、本人の中で言い訳をしながら共存させてしまっているのである

フェミニスト自分を省みない

フェミニストは、ダブルスタンダードと言われても意に解さない。

自分悪者になりうるような基準を、そもそも自分の中に持たない(もしくは言い訳、という形でパッチを当てる)事で、「自分おかしいのではないか」と懐疑心を持たなくても済む、という構造があるからである

なので、フェミニスト自分が責められた時によく使うロジックは、「それには当たらない(だから自分は悪くない)」である常に自分は(何やかやと言い訳をして)安全地帯にいることになっているのだ。

私見だが、

この文章を読んだフェミニストは恐らく「これは、きちんと書けていない。だから自分の話では無い」と矮小化するか、「この論理破綻している。だから認める必要はない」と全てを排除するか、の大きく2つの類型に向かうのではないか、と予想している。

フェミニストの一部に非常に性格の悪い人間が居る。多分本人は気づいていないだろうが、周囲からは丸わかりである。これはフェミニズム他責型の人間にとって居心地が良い構造にあることと無縁ではないだろう。

フェミニスト自分の行動に責任を取らない

フェミニストは行動を起こした結果がどうなろうと、その事にはあまり関心を持たないし、結果に責任を取ろうともしない。ましてや「これはやり過ぎたのでは?」と思う事もない。

オープンレターの件が良い例である

最後の点が特に問題だ。

大量の人間を集めて、一人の人間を徹底的に糾弾するほど、社会的に強いメッセージを発している。にも関わらず、問題が起きても、誰も責任者が出てこない。これはあまりに情けない話で、呆れている。何故フェミニストはこんなにも無責任人間の集まりなのだろうか?

フェミニストには権威主義者が多い

オープンレターでもう一つ興味深いのは、「教授」などの肩書きをとても重要視している事だ。単なる署名であれば肩書き不要であるはず。肩書きをつける事で権威を付けて相手攻撃しようと言う意図を読み取る事ができる。

たわわの件でも「UN WOMAN」が日経新聞に抗議するというアクションが取られている。

演繹的な議論を嫌う性質と、結論ありきの権威主義は相性が良いといえば言い過ぎだろうか?

この文を読んで、「アカデミックバックグラウンドを持つ人物かどうか確認出来ないかダメ」と考えるならば、それはつまり権威主義の病が膏肓に入っていると言えるだろう。

まとめと提言

以下、フェミニストフェミニズムの特徴をまとめてみる。

フェミニスト自分を省みないので、まともにこれを読まない人間がきっと多数だろうが、フェミニストでなければ首肯する点が多いのではないか

また、上記の逆になるように行動するようなフェミニスト健全であるとも言える。皮肉ではなく、そのようなフェミニストであれば全力で応援したい。

他者にばかりアップデートを求めるフェミニストに自らのアップデートが出来るとは到底思えないが、実現すれば結果としてもっとジェンダー的にフェアな状況が生まれるように思える。

若い世代フェミニズム離れが進むのは、こういうフェミニストフェミニズムの(卑怯な)特性に嫌気が差している部分も大きいと考えるからだ。

追記

面白いなー。園子温への対応の話以外にも一貫性の無さを取り上げているのだけど、園子温の件を否定できれば俺無罪!!という感じのブコメが多くて興味深い。通底するテーマ批判するかしないかに関する基準の無さ、一貫性のなさだよ。園子温に対する考え方をちょろっと批判した、という程度では揺らがない部分。

BL無罪の人なんて、フェミニスト矛盾体現するようなアクションだったけど、そこには全く目を向けない。まー、フェミニストは、自分問題があるかもしれない、という論理は受け入れ無いということが良くわかる。

追記2

lacucaracha:

無罪なんて言ってるひと見たことないが、単に『100%有罪なので語るべきものがない』だけでは。

有罪から語るべきものがない、って不思議論理だね。UN WOMANが、園子温(や榊秀雄)のような現在進行形問題よりも先に、たわわのように複雑な議論必要事象糾弾したのは何故?

cinefuk:

園子温批判しないフェミニストなんか、僕の少ない観測範囲はいなかったけどな。

女性差別的な文化を脱するために」と、特定人間貶めるためにフェミニスト結集し、オープンレターを叩きつけ、失職に追い込んだのと比べると、今回は弱々しいですね。名指しでないオープンレターぐらいはあってもよかった。

(女性原作者オープンレターフェミニストの手柄にするような下衆しぐさはしませんよね?)

「たわわ」との違いは、園を免罪しようとする擁護が出なかったからでは。炎上案件は、フェミ批判より反フェミが盛り上げてる印象

たわわには反論すべき論理もあるけど、それ故に炎上責任を負わされる、という構造があるのであれば、それは容認していいの?

ウクライナ抵抗たか戦争が激しくなった、みたいな論理ですよ、それ。

todomadrid:

園子温を支持しているフェミニストなんて存在するの?そしてそもそも広告バッシング広告主や媒体、もしくは痴漢バッシングしているのであって、オタクバッシングしてるわけじゃないので勘違いでは。

何で「園子温を支持している」にすり替えてるんだよ。こういうフェミニズム卑怯さの構造説明したんだからしっかり読め。

フェミニストオタクバッシング結構見苦しいものがあるので、これも話をすり替えないように。だから、たわわと園子温事案の熱量の差は何だよ?という話をしている。

kohgethu:

誰が性的加害やらかし映画監督どもを無罪と言ってるんだ?奴らは粛々と社会的制裁を受けてるし騒がなくても罰せられている真っ最中なので騒ぐ必要が全く無い。もしも当人が足掻いたならたわわレベル炎上するよ。

当人が足掻いたならたわわレベル炎上する?本当に?

https://www.jprime.jp/articles/-/23703

Domino-R:

主語が大きいとも違うが、この「オレは他者を語れる」という自信は一体どこからくるのだろうか?

やりたかったのは、フェミニストの不誠実さの見える化

一昔前に、一部の女性自分フェミニストをやめたと、怒りながらに距離を置くのを見ていたが、理由が分からなかったんだな。

フェミニストとの議論を通じて気付いたのは、フェミニストの立論が場当たり的で、論理がなく、端的に不誠実だという事。何故か自己中心的で、話のすり替えに余念がないクズが多くて、腹が立つ事がやたら多いんだよ。

それを単に整理整頓たかっただけ。

フェミニストは、ツイフェミに限らず、例えば立憲民主の中で、まともな議論を尽くさずに議員を辞職させたりしている。害悪が大きくなるばかりじゃん。その構造クリアでなかったので、まず見える化をしようとして書いた。

今回まとめた特徴に合致しないフェミニスト、ほんと見つからいね。居たら連れてきてよ。1人でも居ます

追記3

こっちに移動

https://anond.hatelabo.jp/20220508015135

2022-03-26

変化への恐れ

40歳になってしまった。

30歳になった時よりも、何やら心に引っかかる。

だって40代と言ったら、自分小学生の時の親父の年齢だ。いつのまにかそんなに歳をとったんだ。

そして、40歳自分に十分な価値があるのか、なんてことを考えてしまう。主に仕事について。

同い年の知り合いや、元同僚の活躍を聞いて、あぁ、聞かなきゃ良かった、なんて思うことが増える。それこそ子どもの頃に、親がスーパー世間話の後で「あそこの家のXXくん、XX高校の進学コース行ったんだって。すごいねぇ。」と悪気無く言われた時の焦りや苛立ちに似た気持ちだ。たぶん。

安定が欲しくなる。多少弱くっても、目立たなくても、安全地帯にいて雨風を防げるならばいいじゃないか、という気持ちが強くなる。変化が怖くなる。自分対応できない可能性が増えるから

でも自分身体すら変化していく。前よりも確実に太りやすくなった。昼に脂っこいものを食べると、胃がもたれやすくなった。朝食をしっかり食べると、徐々に体重が増えていく。肉よりも魚が食べたくなる。昔聞いた親父の愚痴のものだ。

自分身体すら、自分コントロールを変えて変化していく。他人社会なんてなおさらだ。流れゆくまま、変わりゆくまま。この急流を泳ぎ切れるのか、果たして自分は。

2022-03-20

anond:20220320094611

もともとフェミニズムには自分は銃後の安全地帯にいて、徴兵拒否男性を徹底的に「オカマ」「売国奴」と言っていたぶって殺してきた歴史的事実があるからね。

今もウクライナとかではそうでしょ?

ウクライナの女は世界から後ろ指を指されるべき卑怯者よ。

2022-03-13

玉置浩二が一番歌がうまいらしい

から俺は安全地帯を聞く

ちょっと前は一番売れてる(○○坂みたいな売り方汚いやつ除いて)嵐ばかり聞いてた

歌うのは好きだけどたぶん俺は音楽が嫌いだ

2022-03-06

anond:20220306162328

日本からわーわー言ってるのが安全地帯だと思ってるんだろう

報復攻撃東京爆弾1発とか飛んできたらみんな黙るよ

2022-02-28

anond:20220228164349

ロボを操縦して戦争するような時代が来たら戦争もっと負担犠牲も大きくなる

オタクしか喜ばないよね

自分が遠くの安全地帯から操縦されてるロボに殺される想像してみなよ、かなり嫌じゃない?

そんな世界になってもしょうがないという話

2022-02-23

完全匿名安全地帯から特定ブクマカを集中叩きする奴らのほうが

よほど執念深くておそろしいわ

はてブ揉め事はてブでやれ

anond:20220223111719

どっかのツイッタラーから訴訟起こされて欲しい。口が悪い上から目線はてなーは、安全地帯などないことを思い知るべき。

最近よく見るツイートブコメしてるヤツ

ってなんなの?

反論受けない安全地帯から晒し上げてるつもり?

2022-02-20

anond:20220220143900

浮かれてるだけなら可愛いけど、浮かれてるというより別れたり自分の惨めな姿を他人に見せるリスクは取りたくない、だけど安全地帯からマウントは取りたいみたいなマウント取られたくないけど取りたがりの女の匂いがするな

面倒くさそうやね

たぶん今別れたら惨めな姿を周囲に晒すことになっちゃうから発狂するで

2022-01-06

饅頭氏の問題点あるいは閉鎖コミュニティ問題点

 数年前からTwitterその他で色々話題になる白饅頭氏が実際問題どういう思想/人格の持ち主なのか、ちゃんと知りたくてしばらく彼のnoteを購読して読んでいた。正直なところ、いわゆる「ツイフェミ」に関する言説などは乱暴過ぎるとはいえ賛同できるところは多々あったものの、どうにも「気持ち悪さ」が拭えない文章が多かった。で、その一番の気持ち悪さを言語化すると「自分は知恵者である」という傲慢さが色々な記事で滲み出ているところなのかなと思った(「表」の記事は多少抑制的だけど)。

1.相手の状況がわかっていないのに相手人生を変えかねない危険アドバイスをしたがる

 彼のnoteではよくマシュマロ経由で人生相談をしてきた若者中年男性婚活女性などにアドバイスをしている。そのこと自体はいい。ただ、問題なのは相談内容から「白饅頭氏が想像した人物像」をまるで事実かのように話を進めて、ああしましょうこうしましょうとアドバイスしているところ。傍から見てて、なんで情報が不足しているなかで相手の苦悩の原因を断言できるのだろう?と気持ち悪くて仕方なかった。かれは発達障害など弱者支援をする業種にもいるらしいので、ある程度想像がつくというのはあるかもしれないけど、それにしても「やり過ぎ」なアドバイスが目につく。相談者は白饅頭氏を神のように慕っているだろうし、それを忠実に実行するだろうけど、新興宗教教祖様ぽい不気味さを感じる。これはマジな意味で。

2.学問素養がないわりに、進化心理学などについて浅い理解のまま、都合よく曲解して持論の補強に使う

 典型的には上方婚などの女性に関わる問題で顕著にみられるのだけど、これははっきり言ってまともに学問やってる人からする目を疑う内容。もちろん、現在社会的性差の一部は生物学性差の一部に基づくのはほぼ間違いないけど、男と女のすれ違いをすべてそういう生物学的なもの説明しようとするのは行き過ぎもいいところ。

3.時事ネタについてとにかく逆張りをする

 もう見事なまでに。その時々で色々理屈はつけるけど、大体においてその話題で少数派である側を擁護する言説を展開する傾向がある。彼があえてやってるのか気づいていないのかは定かじゃないけど。

4.自分反論する者はアンチだと思っている節がある

 彼のnoteを見ると、まっとうな「他者との議論」が展開されているケースは非常に少ない。まあ、これは彼をやたら嘲笑する側も似たような態度をとることがあるのでどっちもどっちかもだけど、noteの中で批判されない持論をひたすら展開しているうちに、「自分が正しいんだ」と思いこんじゃったタイプじゃないだろうかとすら思える。

5.専門家嫌い

 たとえば、コロナ禍で奮闘している専門家について、薄っすら嫌われているだの、アドバイスをするなら相応の品格を見せるべきだのなんだの(この辺りは雑要約)。多くの専門家そもそも研究者であって、別に政治にしゃしゃり出る必要ないにも関わらず善意ボランティアやってるのに、とにかく見下しているだのなんだの、彼の思い込みに基づいて態度を問題にしたがる。一方で「学問的」な成果は自分の都合のいいように誤用したがる(統計しろ進化心理学だの)。

 他にも色々あるのだけど、白饅頭氏の言説はしばしば部分的には「公には言えないけどそうなんだよなー」というある種同意できるところがあるだけに性質が悪いように感じる。他のところで間違いだらけなんだけど、気づけない人が「俺たちに言えないことを言ってくれた!」とばかりに支持してる感じが。彼の言論掣肘するつもりは毛頭ないけど、noteを購読して感じた彼の危険性、特に一面の真理を突いているが故に取り込まれやすいそうな面については書き残しておこうと思った。

 あと、これは推測に過ぎないけどnoteで有料マガジン始める前の氏はそこまでやばくなかったのかもしれない。批判されない安全地帯でひたすら言論を繰り出す内にどうも変質したんじゃなかろうかとも考えている。これはサロンやってる教祖様にも言えることかもしれないけど、安全地帯で誰にも批判されずに言論を展開できるのが本質的危険な気がしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん