「孫子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 孫子とは

2021-05-18

孫子巧遅より拙速なんていってない

故に兵は拙速を聞くも、未だ巧の久しきを睹みざるなり。


戦が長引けば金はかかるし兵は疲弊するしいいことなんて何にもないと説明した後こう言ってる

とにかく言いたいのは戦に巧遅なんて存在しない、遅いのはそれだけで悪!ダメ!終わってる!ってことである

急いで拙くなることがあるからといってゆっくり巧みになんてことはありえないってことである

要するに早いのは必要条件であってその上でうまいことやれってことだ

2021-03-28

anond:20210328110916

お味方いたすとすぐ駆けつける存在は信用ならないから注意しろ孫子兵法に書いてあったかどうか

2021-03-23

anond:20210323160412

出(し)

立(り)

人(ひ)

出(し)

日(に)

選(せ)



しりひすてしにせうふ」すなわち「尻火捨て死にセーフ」となる。

これはおそらく『孫子』を下敷きにしていて、

軍隊の尻に火が付く、つまり殿軍を攻撃されたときは、

殿軍を捨て駒にしているあいだに落ち着いて体勢を整えれば助かる、

ということを言っている。

2021-02-22

必読書コピペマジレスしてみる・哲学

日本文学編→anond:20210222080124

追補編→anond:20210218080224

プラトン饗宴

おっさん飲み会真実愛について延々語るだけなので、哲学書の入門編にいいんじゃないかな。楽しそうにしてるおっさんはいいぞ。

アリストテレス詩学

どうしてフィクションで人は感動するかについて述べた本の走りで、後半は散逸しているんだけど、カタルシスについてはなるほどなあ、とは思った。作家になりたいんだったら普通にハリウッドの三幕構成の本を買ったほうがいいかもしれないが、この読書リストを読んでいる人は実用的な知識よりも読んでいて楽しいかどうかを求めている気もする。

アウグスティヌス告白

読もうと思ったまま長い時間が過ぎてしまった本で、まだ読めてない。アウグスティヌス若いころややりたい放題やっていた時期のことも書いてあるらしいので、宗教書として以外にも楽しめるんじゃないだろうか。

マキァベッリ『君主論

塩野七海エッセイですごく推していたから読んでみたけれども、普通に面白い。例えば、中途半端に生かしておくと復讐されるから、いっそとどめを刺しておけ、みたいなことが書いてあって、優しいと人から言われてしま自分には大いに刺激になった。ところで「孫子」もそうだが、戦争政治学について書かれた本はたいてい「そもそも戦争は大悪手で、戦争になる時点で何かやらかしてる」という趣旨言葉があり、全くその通りだと思う。

モア『ユートピア

未読なんだけど、結婚とはある種の契約なんだから、まず処女童貞がお互いに裸を見せ合ってからだ、みたいなディストピア的な描写もあるらしく、ディストピア文学好きの人は楽しめるんじゃないかな。あとは非モテ界隈の人とか。実際、完全な平等社会を目指そうとするとどっかしら歪みが出るもので、それについて考えるのにも使えそう。

デカルト方法序説

自然科学的な考え方、ロジカルシンキングマニュアル。長くないのですぐ読める。得るものがあるかどうかはわからないけど、逆に普段している論理的思考そもそも存在しない時代があったことは、実感しておくと歴史を学ぶ上で面白いかも。

カント純粋理性批判

平凡社の上巻を読んで挫折純粋な理性っていうけれども、ヒトの心にはデフォルト時間とか空間とかの枠組み、基本的概念が組み込まれているよね? 的な話をやたら細かく述べていく内容だったように記憶している。長いので三行でまとめたくなる。

この本に限らず、いくつかの哲学書は「この本さえあればあらゆる哲学的論争をおしまいにできる」「この本からあらゆる結論が導き出せる」的なスタンスで書かれたものが多い印象。

キルケゴール死に至る病

エヴァヲタなら読まなきゃという謎の義務から読んだ本。要は、どうすれば自分を信じることができるか、について語った本であったような気がする。自分は救われないだろうという絶望から、それでも神を信じるという境地に至るまでの道筋を延々と語ったようなものだった、はず。

自分特定信仰を持たないが、どうせ自分なんてと己を見捨てた境地から、まあ自分自分だよね、的な気分に至った経験がある人が読むと楽しめるだろう。

ニーチェ道徳の系譜

善悪の彼岸」と「ツァラトゥストラはかく語りき」なら読んだ覚えが。自分カトリック中高一貫校出身であったせいかキリスト教思想にある欠点を指摘したこの本を面白く読んだ。キリスト教になじみがなくても、たとえば来世があると考えることで現在を生きることがおろそかになるといった指摘は、興味深く読めるんじゃないだろうか。あとは、増田で定期的に出てくるルサンチマンがどうこうとかいう話が好きな人にもおすすめマッチョぶってるところはあるが。

フロイト快感原則彼岸

新潮文庫の「夢判断」「精神分析入門」「トーテムとタブー」「一神教起源」なら読んだ。フロイト自身はヒトの心を脳から探りたかったらしいのだけれど、当時はMRIやら何やらはまだないので対話式の治療法を導入したらしい。

彼の理論は今となってはツッコミどころがたくさんあるのだろうけれど、クラインだとかビオンかについて触れるなら頭に入れておきたいし、心理学特にパーソナリティ障害について読むなら知っておきたい。自分フロイトアドラーよりもユング派だが。

ラカンについては新書を読んだがさすがについて行けなかった。

ブルトンシュルレアリスム宣言

ラブストーリーの「ナジャ」だけ読んだ。謎めいた女のあるある的な話だ。

ウィトゲンシュタイン哲学探求』

論理哲学論考」だけなら読んだ。これもカントみたいに「俺が哲学のくだらない争い全部終わらせてやる」的な立場で書かれている。定理がずらずら並んでいるだけで、余計な表現がなく、簡素

ただ、言語限界について今の人が持っている感覚ってのは大体この時代の人が言っていたことだった気がするし、そういう意味では面白いんじゃないかな。この辺は数学ともかかわっていて、ペアノとかゲーデルとかヒルベルトとかその辺興味があったらいかがでしょう。

ちなみにウィトゲンシュタインポパーとの議論でキレて火かき棒を振り回したヤバいやつだというのは哲学界隈では有名らしい。

レヴィ=ストロース野生の思考

シン・ウルトラマン予告編でちらっと映っていたので読んだらいいかもしれない。

この本そのものは未読で「悲しき熱帯」ともう一冊なんか専門書を読んだことは覚えている。面白かったエピソードの一つは、ある民族身分入れ墨にするんだけど、入れ墨のない人間白人たち)を見て面食らう。要するに身分証明書を持ってないようなものから

定期的に異民族と共に暮らすドキュメンタリーが読みたくなる性分なのだが、それはたぶん、自分のやり方や考え方が絶対じゃないってことをよく教えてくれるからで、これも本を読む効用の一つだろう。趣味なので効用なんて本当はどうでもいいが。

サイードオリエンタリズム

面白い。僕自身スタンスとしては、日本人海外で誤解されていることを批判するんだったら、自分外国に対する偏見無知を減らそうと努力するのが筋だと思っていて、それの理論的な補強をしてくれた本。身近に外国人の多い環境ではないが、すぐに役に立たないからと言って読まないというのはなんか違うんじゃなかろうか。自分イスラーム世界インドについて、どれほどわかっているのだろう?

上田秋成『胆大小心録』

雨月物語しか読んだことがない。「雨月物語はいいぞ。

九鬼周造『「いき」の構造

どっからがいきでどっからが野暮なのか、直方体を使った図があった気がするが忘れた。

柳田國男『木綿以前の事』

遠野物語しか読んだことがないし、それも「マヨヒガ」のことしか覚えていない。

おまけ:いしいひさいち現代思想遭難者たち

自分現代思想に出てくる名前がわからなすぎて最初に読んだ本の一つ。四コマ漫画だがかなり本質をとらえており、いしいひさいち本業は何だったのかよくわからなくなる。素直に笑っておきましょう。勉強ってのは楽しみながらするもんだ。

おまけ2:ローラン・ビネ「言語の第七の機能

上のリストでは省略した20世紀哲学者が実名で登場するミステリなんだけど、フーコーサウナ美青年イチャイチャしたり、七十年代音楽を聞きながら薬をキメたりしているので、現代思想だのポストモダンだのをかじったことがあるならおすすめ。著者がやりたかったのは、たぶん上の世代の脱神話化というか、強すぎる影響の破壊なんだろうけれども、ここも素直に笑っておくのがいい。


以上。

2020-12-20

正直、中国にはアメリカを滅ぼしてほしい

結局、度量衡統一ってどっかが征服しないとできないよな。

始皇帝が偉大なのは天下統一とかじゃなくて、文字度量衡統一だしな。

ヤードポンド法を滅ぼすためなら悪魔にでも魂を売るよ俺は。

1mの長さの棒を見せて「これの長さを答えよ」って一人ずつ聞いていって「さn…」とか「よn」とか言った瞬間に九族族滅されても構わないと思っているよ。

そもそも宇宙人かに会った時恥ずかしすぎるだろ。

「え、なに、この黄金円盤はいってた宇宙船に入ってた単位とちがうんですけどw」「単位統一してないとかw」

とか笑われるわけだろ?

DNA燃え滾るほど恥ずかしいだろこんなの…。ホモサピエンスの恥さらしだろ…。

トランプが「ヤードポンド法ディープステート陰謀」って言えば世界中から投票殺到して永世大統領間違いなしだろ。

なんでそんな簡単なことをトランプはやらないんだ?これもうトランプディープステートだろ。反省しろよ。反省を。

売電!とか不正投票!とかキャッキャしてる場合じゃねぇよ。ヤードポンド法を滅ぼすんだよ。

あー2016年にチェイフィーが民主党候補になってりゃよかったのになぁ。ディープステートクリントンに潰されたからな。マジでクソだなディープステートは。

いかお前ら、次の選挙はチェイフィーを推せ。知らない?調べろ。ヤードポンド法を撲滅してメートル法にすると公約した候補だ。

次に出馬しなくても推せ。これは義務だ。推さないやつはディープステートからな。当然だよなぁ?

言っておくが世の陰謀論の中心にはヤードポンド法があるからな。ファティマ第三の予言ヤードポンド法だぞ。ローマ法王反省しろよ。

ヤードポンド法コロナにかかって死ぬべき。今最もコロナ死を望まれてるのはヤードポンド法だろ…。マジで…。

みんな本当はわかってるだろ…?

世界的なコンテナ不足の原因がよぉ…。

コンテナヤードポンド法はい証明完了ヤードポンド法から不足するんだよ。反省しろ

これがメートル法だったらどうなってたと思う?

コロナなんぞ速攻で鎮圧コンテナ世界中を飛び交いまくり、俺もお前の超豊か。砂漠消滅貧困撲滅、六根清浄

大仏とか立ててる場合じゃねえぞ。征夷大将軍を任命して人類史上最悪の夷狄たるヤードポンド法を滅ぼすんだよ。習近平あたりを宇宙大将軍に任命してもいいぞ。

宇宙大将軍習近平ヤードポンド法撃滅したらそこで改めて国賓として招けばいいだろ。働けよ習近平

でもダメだな。プーさんが住んでいるのは「100エーカーの森」。あーあ、終了。エーカーってのはもちろんヤードポンド法からな。これだから中国ダメなんだよ。

習近平とか言うヤードポンド法傀儡国家主席に頂いてるのを反省しろ反省を。埋伏の毒かよ。こざかしい兵法を弄してるんじゃねーよ。孫子も言ってるだろ。これだから人類進歩しねーんだよ。

菅もダメだ。ヤードポンド法撃滅する意思がまるで感じられない。まるで木偶人形だ。総理就任数か月にもなって未だにヤードポンド法言及しないとか、これは完全に反日支持率急落とか当たり前すぎるだろ。

菅がこの先生きのこるには、「総合俯瞰的判断してパンケーキの直径を25cmに定めます」と発言する以外にない。

これから毎日語尾に「とはいえヤードポンド法は滅ぼされるべきである」と付けろ。

そもそもGoToトラベルとか、マイルを使ってる時点でゴミキロを使えば問題なかった。「俺キロたまったからタダで飛行機乗れるぜー」ってのが正しい日本語ギガ通信量。キロは移動距離。わかったら菅は反省しろ適当マイル担当者の首を飛ばせばキロになるだろ。そのくらいのことはすぐにやれよ。

そもそもキロでなくマイルを使ったのって、マイルのほうが数字が小さくなるからだろ。せこいんだよやり口が。JALANA反省しろ

しか安倍マジで害悪だったな。奴は暇さえあればゴルフしてたろ?ゴルフと言えば?はいヤードポンド法はいダメ

広島土砂災害覚えてるだろ?あの時の安倍は?はいゴルフ。77名の尊い命がヤードポンド法に殺されたんだよ。安倍反省しろよ。憲政史上最悪の8年間だったな。明治元老が泣いてるだろ。靖国に行って反省しろ

ちなみに話題になったNIKEも当然害悪からな。理由はわかるな?ちょっとNIKEの靴の箱を見てみろよ。ゴミみたいな表記があるだろ?日本ヨーロッパアメリカイギリスで大きさの表記違うんだぜ。

はいゴミヤードポンド法以下の存在NIKE反省しろよ。まずはサイズ表記統一しろ意識改革するんだよ。何がJust do itだよ。ヤードポンド法を滅ぼしてからお題目を掲げろよ。残念ながら度量衡多様性はねぇ。「俺の体内時計では100mを8秒で走ったことになってるんだよなぁ。多様性尊重しろよ」とか認められるわけないだろ。盤石な基準があってこその多様性なんだよ。

そういうわけで、オリンピックゴミだ。

日本最強最高の男は?言うまでもなく室伏広治だ。では、彼が投げたハンマーの重さは?7.26kgだ。は?なにそれ?なんでこんな中途半端なんだ?はい16ポンドヤードポンド法ゴミ

室伏迷惑をかけるなよ。ハンマー反省しろよ。反省を。

ていうかこれを書いてる俺、読んでるお前の目の前にある板もヤードポンド法のクソゴミなんだよなぁ。いい加減になんとかならねぇか。

マジで人類光明が見えねぇな。

2020-10-12

anond:20201012161410

孫子兵法に「智将は務めて敵に食む」というのがありまして

まあつまりそういうことです

2020-09-14

ドスケベアジンのドスケベランプ

 Once upon a dosukebe time、ドスケベアジンという淫靡耽美セクシーでえちえちな若者がいました。

 ある淫靡まりないエロスカオスリビドーが渦巻くときドスケベアジンのところに、卑猥(あや)しい助平男がやってきて三半規管がアクメ出産するくらいのセクシー過ぎる声でいいました。

「ついてこい。卑猥淫靡でいやらしいクソスケベな所ヘ連れてイッてヤる」

 助平男は、エロ悪い、淫乱にして助平、耽美卑猥宇宙で最もクソエロな魔法使い、人呼んで・・・エロ淫乱助平耽美卑猥宇宙最クソエ魔法使いです。

 セックスからエロ遠くスケベ離れたえっちな所までくると、助平男はえちえち呪文(じゅもん)をセクシーにとなえました。あまりセクシーさにドスケベアジンはその場で素直にアクメしました。

 ドスケベバーン

 とたんに、いやらしい地面に大きな膣穴のようなエロ穴があいたのです。

えっちな穴のエロい奥にある、古いドスケベな形のランプを持ってくるのだ」

 エロ淫乱助平耽美卑猥宇宙最クソエ魔法使い、略してエロ魔法使いはドスケベアジンセクシーな指に、大きなしかし明らかにエロい形の指輪(ゆびわ)をエロハメました。ドスケベアジンはアクメこわくなって1㍑ほど射精してしまいました。

「アクメこわがることはない。これはスケベお守りだ」

 アラジンえっちな穴のエロ中へスケベおりていくとド卑猥(うつく)しいド庭があり、えろえろに生えた木には色とりどりのスケベ実がえちえちになっています

 エロ赤いスケベ木の実や、エロ青いスケベ木の実や、エロ白いスケベ木の実。

 よく視姦(み)ると、それらは全部見た者の感度を3000倍にする催淫媚ームを放つ宝石、その名も感度3000倍催淫媚ーム宝石で、赤いスケベ木の実はむらむらルビー、青いスケベ木の実はえろえろサファイア、白いスケベ木の実はしこしこダイヤモンドです。ドスケベアジンは催淫媚ームを浴びて4545194回アクメしました。

 エロ魔法使いにたのまれたドスケベなランプは、スケベかんたんに視姦(み)つかりました。性的快感以外何も産まず何も発さない肉塊であるバイオ玩具の中から死後もしこしこする発情死体を視姦(み)つけるよりもスケベかんたんでした。

 ドスケベアジンがシコりながらオナもどってくると、エロ魔法使いはソワソワシコシコズプズプビュルルしながらオナ待っていました。

「よし、ドスケベランプをよこせ。早くしろ!して!」

 アクメこわくなったドスケベアジンは、思わずセクシーにあとずさりアクメしました。3㍑くらいは射精(で)ました。

 すると、アクメ怒ったエロ魔法使いはスケベな出口をエロふさいでしまいました。

しまった、どうしよう♡うっ♡」

 ドスケベアジンは思わず射精し、お守りのドスケベ指輪しこしここすりました。

 そのとたん、ドスケベ指輪淫乱太陽のようにエロかがやいて、卑猥な中から大きなイチモツを持つ男のような女のような中性的セクシーさを持ち、緑色の肌をした如何にもスケベそうなスレンダークール美ュー痴ィーふたなりが破茶滅茶に勃起しながら現れたのです。

ドスケベンッ!

わたしはドスケベ指輪のドエロ魔神(まじん)です。ご主人さまがドスケベ指輪をいやらしくこすってくれたので現れました。えっちなご用はなんでしょうか?」

 ドスケベアジンは耳姦(き)いた事の無いハスキーセクシーボイスに感謝自慰射精(ひょうめい)して、エロお返しにありったけのセクシーな声でスケベ答えました。

「ああ、ラブ家(ハウス)に帰りたいんだ」

「おやすエロごようです。んっ・・・いくっ♡♡♡」

 ドスケベ指輪のドエロ魔神は意外にも可愛らしいアクメをしました。しか射精の量は1㌧くらいありました。

 そのとたん、ドスケベアジンはラブ家(ハウス)にエロもどっており、ドスケベアジンに気がついた、宇宙中の体毛フェチの夢とロマン結集して生まれたかのような、むっちむちむっわむわで歩く媚薬加湿器みたいな淫猥爆乳剛毛フェロモンダダ漏れドスケベお母さんがそのクソスケベな密林の奥地にある《ドスケベアジン故郷(ふるさと)》からバイオ玩具を引き抜きながらいいました。

「おや、古いドスケベランプなんか持って、どうしたのだい?」

「あっ、これかいエロひろったんだよ。・・・うん? なにかえっちな事がかいてあるな」

 ドスケベアジン猥褻な服のすそでドスケベランプをみがくと、ドスケベランプからもくすけべもくすけべとけむりと超スーパー究極アルティメット爆裂ボンバー強制発情スリターンズが出てきて、目の前に青い肌をした程よいエロ筋肉と程よいエロ脂肪を兼ね揃え、身体もちんぽもまんこもむっちむちのふたなりイケメンガチムチセクシー大男が無茶苦茶勃起しながら現れました。しかし、強制発情ガスがスケベ飛び出て来たので、ドスケベアジンとお母さんはそこら辺にある穴や棒で三十セックス日間セックスし続け、ふたなり大男に気付いたのはもちろん三十セックス日後でした。ふたなりイケメンガチムチセクシー大男は耳でバイオ玩具をアクメ出産してしまう程のセクシーイケボで言いました。

わたしはドスケベランプのドエロ魔神です。どんなえっちなご用でもいたします」

 そのエロい声を耳姦(き)いたドスケベアジンのドスケベお母さんは全身の穴という穴からバイオ玩具をアクメ出産しました。

「それなら、媚薬食べ物を持ってきておくれ」

はいエロかしこまりました。イッグッ♡♡イギューッ♡イギュッー♡♡オゴゴゴゴッポー♡♡♡」

 ドスケベランプのドエロ魔神は、天にも届かんばかりのザーメンスプリンクラーをして、卑猥な形のスケベテーブルの上に感度3000倍媚薬入りごちそうを扇情的な山盛りにしてくれました。

 その卑猥(おい)しいことといったらスケベありません。

 たとええろえろ王さまでも、これだけの媚薬ごちそうはアクメ食べたことがエロないでしょう。

 あるエロス高まるスケベアゲアゲ卑猥卍XXXな日、ドスケベアジンはドエロ町でエロまれエロからアクメしているのではとエロ脳姦(おも)うくらいアクメ狂ったアクメお姫さまを視姦(み)かけました。

 ひとアク目でそのアクメお姫さまをえちえち好きになったドスケベアジンは、とりあえずその場で雑にシコり、そのアクメお姫さまとえちえちあまあま結婚したいとエロ脳姦(おも)いました。このエロ時、ドスケベアジンの精巣で今まさに造り出されんとする精子達がはっきりとスケベな自我エロ目覚めていました。まさに『精子思う、故に精子在り』・・・このお話を読んでいる皆さんなら誰もがご存知の卑猥で有名な言葉ですね。それくらいアクメお姫様はいやらしくクソスケベにアクメ散らしていました。

「お母さん、これを持っておスケベ城にいってよ」

 ドスケベアジンは、卑猥な穴の淫猥な奥から持ち帰った感度3000倍催淫媚ーム宝石をいやらしく出してきました。不健全が服を着て歩いてるかのようなドスケベアジンのドスケベお母さんは白目を剥いて痙攣しながらおスケベ城に向かいました。途中で最低でも4545194回は激犯されたので、おスケベ城に到着した時には情けないボロボロのオナ雑巾になっていました。もはや不健全が裸で歩いているようで、ただの不健全物質とスケベ成り果てていたのです。

 ドスケベアジンのドスケベお母さんがズタボロオナ雑巾になりながらエロ持ってきた感度3000倍催淫媚ーム宝石を見て、えろえろ王さまはおどろいておスケベ城がえろえろ王さまの性的な体液で浸水するくらい精液と潮を吹き、ひとしきりアクメした後、えろえろ王さまはいいました。

「これは卑猥(すば)らしい。だが、このような媚ーム宝石を四十のスケベ皿にエロ山盛りにしてアクメしながらエロ持ってこれるかな? それがエロ出来ればアクメ姫をエロやろう」

 ドスケベお母さんからそれを耳姦(き)いたドスケベアジンは、ドスケベランプのドエロ魔神をよび出しました。

「媚ーム宝石エロ山盛りにした四十のスケベ皿をアクメ出してくれ」

エロかしこまりました♡ご主人さま♡オギョッ♡♡ウギギギギギイグッー♡♡」

 やがて感度3000倍媚ーム宝石エロ山盛りにした四十のお皿の行列が、ご殿にやってきました。それを運び終わったスケベ人達は一人残らず素直に安心デスアクメしました。

 それがえろえろ王さまのお色気にエロめして、ドスケベアジンはアクメお姫さまとえろえろあまあま結婚することができました。感度3000倍媚ームを浴びたスケベ国中の多くのスケベ人は素直にハッピーデスアクメです。アクメ姫も「イグ」以外の言葉を失いましたが、元から「イク」と「イグ」しかさなかったのでエロ問題エロありませんでした。

 ドスケベアジン卑猥(しんせつ)でしたから、スケベ国じゅうのスケベ人からスケベ好かれスケベました。

 けれども、あのエロ魔法使いだけは、ドスケベアジンをアクメにくんでいました。

 エロ魔法使いはドスケベランプ売りに化けて、ドスケベアジンセクシー淫乱セックスご殿にやってきました。

 ちょうど、ドスケベアジンは留守アクメです。

「古いドスケベランプと新しいドスケベランプを、えちえち取りかえませんか?」

「イグッ♡(イグッ♡)」

 なにも知らないアクメお姫さまは、情けないアヘ顔のままガクガクに痙攣しながらエロ魔法のドスケベランプをアクメ渡してしまいました。

 エロ魔法使いは、さっそくドスケベランプのドエロ魔神えっちによび出してセクシーな声でいいました。

「アクメ姫を、エロ遠いスケベ国、マダガスケベセックスカルに運んでいけ!」

 つぎのあまりにスケベ過ぎる日、えろえろ王さまはセクシー淫乱セックスご殿(SISG)もろともアクメお姫さまがアクメ消えていたのでビックリ射精666㍑。

 ドスケベアジン卑猥バツとして、セクシーな首をアクメしながらアクメ切られることにアクメなりました。

「お願いです。四十セックス日ほど待ってください!」

 許しアクメをもらったドスケベアジンは、アクメお姫さまをエロさがしてエロ歩きエロ回りエロました。

 ある卑猥な日、エロ疲れはててセクシーな手をセクシーに洗っていると、ドスケベ指輪のドエロ魔神が現れました。ドスケベン!

 視姦(み)ただけでシコられたくなるセクシーな手をえっちに洗うときに、エロ知らずエロ知らずにドスケベ指輪しこしここすっていたのです。

「ご主人さま、およびですか♡♡♡ジュボボボボボ♡♡♡」

 クール美ュー痴ィーな雰囲気はどこかに消えて、今はただ目の前にあるちんぽにむしゃぶりつくしか考えられなくなっていたドスケベ指輪のドエロ魔神はドスケベアジンのドスケベアジンをしゃぶりながら、ほんのりオブほんのり膨らんだ胸の申し訳なさそうに存在アピールしている豆粒みたいなピンク色の雑魚乳首えっちつまみ、馬や鹿くらいに大きなイチモツをドスケベアジンセクシーな手を使ってしごき、お留守にしている可愛らしい産毛ヴァギナを床に擦り付けて、発情した馬や鹿のようにいやらしさとなさけなさとだらしなさが入り混じる、文字通り馬鹿みたいなはしたない間抜けオナニーをしていました。

「おおそうだ! おまえのことをすっかり忘れていた。すぐにアクメ姫のところへ連れていっておくれ」

「ジュポロロロロ♡おエロやすいごエロようです♡♡ぃくっ♡」

 ドスケベ指輪のドエロ魔人は、また1㌧くらい射精して、すぐにドスケベアジンを空飛ぶ魔法ザーメンに乗せてアクメお姫さまのもとへエロ連れてエロ行ってくれました。

 ドスケベアジンが現れると、アクメお姫さまがドン引くくらいアクメしながらかけ寄ってきていいました。

「イグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグッー♡♡♡♡(チンポ(あなた)♡古いドスケベランプは、エロ魔法使いの尻穴(ふところ)にありますわ♡イグッー♡)」

「そうか。では、エロ魔法使いからえっちに取り返そう」

 『アヘを知り、オホを知れば、百セックスうからず』・・・ここまでお読み頂いた読者の皆さんは当然ご存知であるかと思われます・・・そうです。誰もが知るスケベ兵法で有名なドスケベ孫子エロ言葉です。ドスケベアジンエロ魔法使いをじっくり視姦(かんさつ)してえっちな隙をいやらしく探り、油断したエロ魔法使い自分の尻穴に繋がる魔法オナホを使って、究極にして至高、最低で最高の自慰、その名も究極至高最低最高自慰をしようとした隙に、エロ魔法使いウルトラマックス強制アクメ催眠無限アヘり薬をエロ魔法使いセクシーな穴という穴に飲ませて、エロ魔法使いを小刻みに痙攣するスケベ人の形をしたローターにエロ変えて、エロ魔法使いの尻穴に繋がる魔法オナホに肘の部分くらいまでスケベな腕を挿入(い)れて乱暴にまさぐり、ようやくドスケベランプをえっちに取り返すと、ドスケベランプをくちゅくちゅこすってドスケベランプのドエロ魔神をよび出しました。ドスケベン!

「アクメ眠ったままバイオ玩具マネをしている間に、エロ魔法使いをスケベ世界エロ果てにあると言われるセックスインフェルノ四国へ追い出して、ぼくたちとセクシー淫乱セックスご殿(SISG)をもとの卑猥淫靡ないやらしいクソスケベな所にえちえちに運んでおくれ」

エロかしこまりました♡ご主人さま♡オヴォーッー♡」

 ドスケベランプのドエロ魔神にえちえち運ばれたご殿は、たちまちもとのクソスケベな所にエロもどりました。

 こうしてドスケベアジンは、アクメお姫さまとドスケベ指輪のドエロ魔神やドスケベランプのエロ魔神達といっしょにしあわせックスにアクメくらしたのです。

 そしてスケベ世界エロ果てにあるセックスインフェルノ四国へ追い出されたエロ魔法使いの形をしたローターは、偶然か必然か、ドスケベ桃太郎ドスケベ金太郎のセックすもうに巻き込まれ精神も肉体も魂もアクメ消失し、セックスインフェルノ四国ごと、二度とこのスケベ時空にエロ戻ってくることはエロありませんでした。

エロめでたしエロめでたし

こちらもどうぞ

ドスケベシンデレラ

あわせて読みたい

ドスケベ白雪姫

2020-07-31

anond:20200731001445

日本書紀くらい読んでるよね的なノリは割とフツー感ある

ワイは必要になったタイミング必要なとこしか見ないけど

 

論語とか孫子とか老子とかも学校でやりはするけど

へ〜ふ〜ん ほ〜ん って感じ

学校でやったことない・ビジネス書でも出てこないヤツ

5chで昔語ってる人いたわ。興味なかったから思い出せないけど

2020-07-02

anond:20200702124040

いいな

バカから孫子読んで賢くなった気になって自己肯定感あげたい

馬鹿が読む古典ランキング1位

孫子

馬鹿古典に興味を持つと決まってたどり着く作品がこれ。

大学に入って突如「教養」に目覚めた大二病リアルが充実していなくて読書に逃げる社会人などが、古典などを漁り出す傾向にある。しかし、そういう連中は大抵、基礎学力が足りておらず、安易に「読んだ気」になれる本を求める。その代表格が孫子である

なお、「馬鹿孫子を読む」と言っているのであって、「孫子を読む奴は馬鹿」と言っているのではない。もちろん、中国文学歴史等の研究孫子を読む人を馬鹿だと言っているのではない。また、孫子の内容を批判しているわけでもない。

馬鹿孫子を読む理由

なぜ孫子馬鹿に読まれるのか。その理由は2つある。

  1. 短く、文章が平易
  2. 抽象的な内容が多く、自由解釈できる

まず、孫子は短い。他のまとまった漢文文章、たとえば荀子韓非子などと比べても1/4未満の分量しかない。そして、使われている漢字や構文なども特に難しくはなく、レ点等が適当に打ってあれば書き下し文で読める。つまり漢文の基礎力が足りない馬鹿ちょっとしたパズル感覚で読むのにちょうどいいのである。実際、孫子にたどり着いた人が他の漢籍に手を出すことはほとんどない。

そして、書いてある内容は正直どうとでも取れるようなものが多い。これが読解力のない馬鹿にはちょうど良いのである。彼らは、文章に書いてある事実関係を読み解くことができず、抽象的な内容を自由解釈し「深い」「含蓄がある」などと思うことを好む。そのため、一見して日常に通ずるような格言警句が満載のこの本は、馬鹿にとってうってつけなのである

要するに孫子は、学力の低い人が「何かを考えた気分」になりたいときに、ちょうどいい本なのだ

馬鹿は短い本が好き

馬鹿は短い文章が好きである理由は単純で、長い文章が読めないかである

文学好きな人は大抵、短編長編を問わずにいろいろな作品を読んでいる。それは文章の長さで選んでいるからではなく、内容に関心があるからである。ある本に何が書いてあるかが気になり、それが正しく読める人は自然といろいろな本を読む。

しかし、孫子を読む馬鹿にとっては、まず短いことが重要である。そして馬鹿は、ふつう文学愛好家などとは異なり、孫子以外の古典は読まなくなる。馬鹿は、書物に書いてあることに興味があるのではなく、安易に読めることだけが重要からである

馬鹿孫子から読み取るもの

馬鹿孫子を読むと必ず抱く感想が以下である

孫子の考え方は○○(e.g. 経営など)にも活かせる

孫子に限らず、本を読んでこの種の感想を抱く奴は、その本を読めていない(元々読み取るべき内容が大して無い新書等は別として)。典型的な「文章が正しく読めず、妄想を膨らませて自分世界こじつけている」タイプである。彼らは、「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」という言葉を聞けばビジネスに結びつけたがるし、「戦わずして勝つ」という言葉を聞けば平和主義を唱えだすし、孫子クラウゼヴィッツ比較論を聞き齧って東洋思想の優位性を説いたりする。要するに、論じられている内容そのもの理解しようしない。

というか、馬鹿にとってはそれこそが「文章を読む」ということなである馬鹿文章の読み方はこうだ。

孫子は、前後文脈無視しても意味の通る格言が満載であり、こういう読み方で「賢くなった気」になるのにぴったりな本なのである

2020-06-13

印象に残る相打ちシーン

ネタバレ満載なので未見の人は見ないように。


バジリスク甲賀忍法帖

甲賀弾正×お幻

バジリスク」という名称自体が、死んでも殺す的な意味合いで付けられたものと思われるので最終的に壮大な相打ち物語なのだが、

その初戦を飾る戦い。

かつて愛し合った二人の戦いであり、物語ラストシーンとの対比となる名シーンである

とはいえ、ここでお幻の鷹がいなければ勝負は恐らく一方的甲賀勝利に帰したであろう事を考えると、実質的にお幻の勝ちに近い気もする。

甲賀弾正は巻物をスリ取った上に不意打ちでお幻を倒して、かなり甲賀有利の状況を築いたにも関わらず、一瞬の油断から相打ちに持ち込まれた上に、結果的に巻物は鷹の翼によって先に伊賀方に届いてしまい、その後長きに渡る伊賀イニシアチブを許すという、踏んだり蹴ったりな結末であった。


FF7

ダイヤウェポン×シスターレイ神羅カンパニー

FF7ストーリー上、クライマックスと言っても良い名シーン。

ここでの神羅カンパニー社長退場と、その後のシスターレイを巡る一連の戦いによって、物語最初からストーリーを牽引してきた神羅カンパニー組織的な統率力を喪失し、物語舞台から退場する事になる。その引き金となった戦い。

神羅カンパニー社長ルーファウスの最後の見せ場でもある。

超長距離での大火力の撃ち合いによる相打ちだが、シスターレイの標的がダイヤウェポンではなくセフィロスの張ったバリヤーであった事や、ダイヤウェポンが倒れた後にその攻撃ミッドガル破壊するなど、超長距離での戦いゆえの見せ場がカッコいいシーンである

一方、本来ジェノバセフィロス)を攻撃するはずのウェポン達が、神羅カンパニー攻撃したり適当にウロチョロしてるだけでイマイチ仕事してない感がある事や、

北の大空洞とミッドガルの直線上にダイヤウェポンが重なる偶然(神羅側はそのタイミングを狙ってたのかもしれないが)等、ややストーリー上の強引さを感じるのがマイナス要素である

結果的に、サファイアウェポンやダイヤウェポンは神羅カンパニー攻撃してセフィロスアシストしてたようなものだし、アルテマウェポンルビーウェポン・エメラルドウェポンはあの有様なので、ウェポンは使徒を出したかっただけやん感が強い。

新世紀エヴァンゲリオン

アルミサエル×零号機

前半でせっせと株を上げて、後半で一気に落としたTVエヴァンゲリオンエヴァ使徒の実質最終戦最後のシ者は、エヴァ使徒って感じじゃなかったし)

前話でみんなのヒロイン惣流明日香ラングレーさんがアレな感じで退場した直後、嫌な雰囲気全開の中で行われた戦いの中で、やっぱり嫌な展開で発生した相打ちである

レイ2号機の最後の回想が我らが主人公碇シンジくんではなく、ネグレクト総司令碇ゲンドウ氏であった事も含め、視聴者への嫌がらせが頂点に達した瞬間でもある。

思えば第一から「勝てなきゃ自爆」がデフォ使徒戦だったので自爆では死なない印象があってもおかしくなかったのだが、黒ジャージ戦以降、物事が悪い方向にばかり進んでいたので、もはや出撃しただけで死にそうな感じが漂っていたのが印象的である

しかもこの辺の戦いは、ゼーレやゲンドウが暗躍しまくってるせいで、初期の「使徒に勝たなければ世界が終わる」という背景が形骸化し、なんか消化試合みたいな雰囲気すらあった。

という事で、視聴者嫌がらせするために行われたと思われる壮絶な相打ちシーンである

FSS

KOG×ジュノー

ストーリー重要な相打ちのはずだが、なんか全然重要じゃない気もするワンシーン。

設定変わっちゃってよく分からんけど、MHレッドミラージュだけあればいい気がするんで相打ちになった二機が割とどうでもいい感じがしてるのと、

パイロットも割とどうでも良くて、重要なのは2人のファティマのはずなのだが、

それもなんでそんな所で相打ちになってるのか良く分からない感の漂う、良く分からない相打ち。

なんの意味があったのか。


ドラえもん

バギーちゃん×ポセイドン

わずとしれた名シーン。ドラえもんの道具を使えば簡単に直せそうな気がするが、それは言わぬが花というやつである

22世紀から来たドラえもんがいる以上、世界が滅びるはずがないのだが、それも言わぬが花である

>相打ちはお互いに攻撃を仕掛けてお互いに致命傷を負うことであって、バギーちゃんみたいなのは自爆やろ

↑まあ、そんな気もするけど、鉄騎隊はポセイドンが操ってたみたいなんで、一応両方攻撃したよ、という体裁で一つ。

バギーちゃんしずちゃんの涙の雫に反応して奮起する名場面、水中では雫ができないはずだが、それは言わぬが花というやつである

↑言われてみるとそうやな。まあそこは、おいらの心の胸は、お空の月の星の涙よおいらの胸の心の切なさよ、雨が降れば胸の心の頭もぬれるよって事で一つ。

カウボーイビバップ

スパイク×ヴィシャス

涙なしには語れないカウボーイビバップラストを飾る戦い。

戦闘開始時点ですでに疲労してボロボロかつ腕に被弾していたスパイクと、無傷で座って待ってたヴィシャスではフェアな戦いとは言えない気もするが、

まあ殴り込みをかけたのがスパイクである事と、拳銃使いのスパイクに対してヴィシャスは日本刀使いというハンデがあり、更にスパイクはヴィシャスの部屋に爆弾投げ込んでるっぽいので、その辺込みで「堂々たる一騎打ちであった」と評して良いだろう。

かつての親友同士だったが女を巡って争った挙句、女は雑な感じで死亡済み、という背景もハードボイルドで良い。

最後、お互いの武器を押さえあった状態から相手武器を渡しての相打ちであった事も、救いのないはずの戦いに花を添えている。

ラストシーン入り口スパイク待ち伏せしていたマフィアが、既に戦える状態にないスパイクを見て銃を下ろすシーンがお気に入り


今際の国のアリス

ダイヤのJ×北家

2位以下は全員死亡というルールの中、逆転できるわけでもないのにアガって(しか国士)そのままゲームオーバーとなった北家に対する、

「どこで運使っとんじゃあああああ」というダイヤのJの最後叫びは、この作品一のお気に入り

まあ、既に勝ち目が無いに等しかった北家と南家は、良くても東家のチシヤをトップにしてダイヤのJを道連れにするしかできない状況だったので、

そういう意味では北家は良くやったと言えるのだが、あんまりそんな雰囲気ではなく単に当たり牌が来たからアガった感の漂う北家の空気も良かった。

追記

BANANA FISH

ゴルツィネ×フォックス

同作の組織戦としては最終決戦のクライマックスに起こった名シーン。

共に野望と権謀術数に生きたオッサン二人の最期である

致命傷を負いながら裏切り者のフォックスを倒したゴルツィネの最後の心境はどのようなものだったのか、

その重点が裏切り者を許さなマフィアプライドだったのか、自分の手に入らないならばアッシュを誰にも渡したくないという執着だったのか、

色々なもの想像させ愛憎入り混じったBANANA FISH最終ボスを飾るにふさわしい男であったと言えるだろう。

片や主人公陣営を散々に苦しめた大ボス・ゴルツィネを用済みとばかりに軽く裏切って片付けたフォックスも、

その悪役らしいあっけない退場の仕方も含めて途中出場でありながら存在の軽さを感じさせない名悪役であったと評価したい。

なお、同作で相打ちといえば、言わずと知れた最後の名場面があるわけだが、ラオの存在ちょっと軽いので、相打ちというよりは「アッシュ最期」という印象が強い。

あと余計な事ではあるが、ふつーに考えると腹刺されて失血死する場合、床は数リットルの血でグチョ濡れで魚市場のようなムッとした臭気が立ち込めている上、顔はゾンビのような土気色のはずで、良い夢見てるようには多分見えないのではないかという疑いが強い。



ブコメを見て

知らないのもあるけど、知ってるのもあるなあ。


幽遊白書

飛影×時雨

あったなあ。解説の躯さんがいるので野暮な解説はしたくないが、

この時点で飛影と互角だった時雨がなぜトーナメントで蔵馬といい勝負ができたのか、原作読んだだけだと疑問しかない。アニメだと何か説明があったのだろうか・・・

なお、このトーナメントの逆トーナメント覇者は俺たちの柘榴であり、「自分に勝った奴は許さねえ」という柘榴の執念を感じる。

ハンターハンター

テロ×メルエム

あった。勝てない相手に対してでも、何が何でも殺すというネテロの執念の一幕だった。

あの一撃でメルエムだけでなくユピーとプフにも致命傷を与えており、「当初はネテロの負けに見えたが、実は勝ってたのはネテロで、後からその凄さがわかる」という冨樫先生演出の妙が光る。

一方、ネテロ立場自爆選択しただけで、一武術家として戦っていたならそのような戦法はとらなかったのでは、とも思わされる。

北斗の拳

ファルコ×名も無き修羅

あったあった。修羅の国への期待値を爆上げして、後からパワーバランスが良くわからくなる原因を作った一戦。

砂時計アルフがあれより強いという事は無い気もするのだが。

それだけファルコが弱っていたと言えなくも無いが、刹活孔注入してからも一発喰らわせてるし、ケンシロウにも一応かすらせてるので、紫光のソリア程度の強さはありそうな気がする。


□マヴァール年代記

あった・・・。確かに最後相打ちだった。

しかしあの一戦のせいで、あんまり英雄と知将の戦いという読後感がなくなったのも惜しかった。

孫子曰く「凡そ用兵の法は、国を全うするを上と為し、国を破るはこれに次ぐ。軍を全うするを上と為し、軍を破るはこれに次ぐ」というやつで、

お互い全滅するまで戦って最後大将同士で一騎打ちして相打ちって、お前ら何やってんだという感が強い。

しかし今にして思えば、アルスラーン戦記最後の相打ちに比べればまだマシだったかなーという思いもある。

相打ちすりゃ良いってもんじゃないんやで。


■BASARA

揚羽×夜郎

最終決戦の裏側で、敵方の暗部夜郎組を一手に引き受けて散った、タタラ軍の縁の下の力持ち揚羽。

敵も倒し、崩れる城も支え、友人の太郎ちゃんの仇も討ち、と八面六臂の大活躍だったのだが、その最期は崩れた城の下敷きであり、見届けた者はいない。

物語最初から更紗を救い続けたものの、その更紗は敵将朱理とできてしまい、それでもBSSとか泣き言を言わずに支え続けた男の中の男である

なお、この物語にはもう一幕の相打ちシーンがあり、作中最強の暗殺者である柊と朱理・今帰仁コンビによる一戦。一交錯で決着がつき、双方死ななかったものの双方片腕を失うという痛み分けの結果となっている。

まらない深読みをするなら、作品として物語前半で悪逆非道をなしている朱理を無罪放免というわけには行かず、華を持たせつつも贖罪的な意味合いで片腕を落としたのであろうと思われる。


テラフォーマーズ

ドルフ×頭良さそうなゴキブリ

テラフォーマーズはこの頃が一番面白かったなあ。

早期にマーズランキング2位が退場した戦いであり、読者に絶望的状況を知らしめた。

レーダーよりも遠くから敵を察知するアドルフさんの謎能力ヴェールを脱ぐとき説明文のカッコよさに加え、

雷で倒す→避雷針で避ける→側撃雷で倒す→心臓マッサージ→銃を電磁場で防ぐ→電磁場の通じない投石で殺害自爆

という二転三転する状況が、希望を見せてはまた絶望に落とすという、一筋縄では行かなさを演出した良い戦闘だった。

なお、状況的には相打ちというよりアドルフさんの負けであるが、多くのゴキブリ殺害及びボスに重傷を負わせ、結局何も渡さなかったという点と、

数話後にこの時のボスゴキブリが討ち取られた際に、すでに側撃雷で内臓に重傷を負っており、生き延びたけど長くはなかったであろう、という説明が入ったので、相打ちと判断したい。

余談だが、単行本には収録されていないが、YJ連載時の『雷帝戦闘体勢(アドルフ・スタンバイ)』という煽りはかっこよかった。

アニメ版など無かった。

2020-02-25

背理法

孫子兵法的に考えると、

桃太郎に出てくる鬼ヶ島の鬼退治ってば、鬼達が酒盛りしてる時点で勝負あったようなもんだろう。戦いが有利な状態で、戦闘に及んだので、経験値の低いと思われる桃太郎という若者は勝てたのだろう。

  

ところで、鬼ヶ島という離島のような所で、人間よりも体格の良い鬼がどうやって筋肉量を維持していたり、生活を営んでいたのか?はたまた、金銀財宝があっても、交易できなければ儲けにならないだろう、と容易に想像出来る。

  

すると、やっぱり、鬼ヶ島の鬼という前提が誤りで、空想産物なのだなと、思う。

2019-12-15

仕事がデキる人間は、なぜ仕事が遅いのか?

一般的仕事のデキる人が、仕事が早いと言われている。

しかし、それはサラリーマンという枠組みの中での話だ。

起業家経営企画をやっている人間なら分かると思うが、

早くて雑な仕事ほど迷惑ものはない。

なんせ、軌道修正するのに膨大な労力がかかるから

 

から仕事できる人間無駄スピードを追求しない。

適度な速さでいいから正確な仕事大事

仕事のできる人間事故らない速さで進んでいく。

 

ブランド人になれ!会社奴隷解放宣言」なんかは典型的

スピード全開で突っ走ってるから

転職先が買収されてけっきょく同じグループになるのである

参考:「拙速は巧遅に勝る」――孫子はそんなこと書いてない――

http://fujii-yuji.net/2016/12/theartofwar.html

 

元ネタ孫子を読み直せば、スピードで圧倒できない状況なら勝機が来るまで待つことだってアリなんじゃないですかね。

「戦は兵力よりも勝機だよシンイチ」ってミギーも言ってたし。

2019-11-13

anond:20191113142050

ホンマ、孫子さんが言ってた「小人閑居して不善を為す」を地で行くよな。

クズ時間を与えるのは悪。ソシャゲとかで延々時間を潰していてもらいたい。

2019-11-11

孫子「算多きは勝つ」

孫氏「エリアの広さでは負けるわけにはいかん」

孫子「囲師には必ず闕く」

孫氏「不毛ではない。まだ少し残っている」

孫子「勝つべからざる者は守なり」

孫氏「頭髪は、強き意志の表れ」

2019-10-18

anond:20191018082405

巧遅は拙速に如かず - 故事ことわざ辞典

孫子作戦』に「兵は拙速を聞くも、未だ巧の久しきを賭ざるなり(部隊を動かすのは、戦術がよくなくても迅速であるほうがよい。巧妙な戦術で長い間戦い続けているのを見たことがない)」とあるのに基づく。

2019-09-29

anond:20190929152306

無理でしょ

現代戦はクラウゼヴィッツ戦争論孫子兵法思想ベースになっていて、ここへ航空戦力を追加した形になっているのよ

これら2大戦術書の戦争結論は「戦争とは外交手段の1つである」というもの

まり対話外交戦争は別個のものじゃなくて境目が曖昧グラデーションの地続きだという解釈になっている

この結論の恐ろしいところは、この結論採用しているのは日本だけじゃないということなんだよね

軍事力を抱くすべての国々がこの結論を支持していると言っても過言じゃない

日本いくら対話外交を叫んだところで他国グラデーションなので「気付けば事実上戦争状態」ということになるわけですよ

マジでその考えが通用するなら運輸業界は採用しているだろうし、ググったらすぐ出てきたけれど確かに運輸業界は憲法改悪に反対していて対話外交へすべての信頼を寄せていないようだ

なんせ海運業界は対話して戦時保障事実上ゼロになったしな!w

2019-09-04

anond:20190904232420

はっきり思い出せなくてソースが今すぐには出せないのだが、孫子独裁肯定していたはず

軍隊という、戦争勝利という目的に偏った集団を一糸乱れず統率する為にはトップダウン命令系統ベストだとか

おそらくだ孫子民主主義そもそも否定するだろうな

彼の思想を考えれば税金を大量に納めるエスブリッシュ達による統治愚民排除できていいよねくらいの事はいいそう

今の日本の状況ってデッドロック状態にある。

民主主義というシステムに忠実で真摯姿勢であればあるほど、未来が無くなる結果になる。シルバーデモクラシーから

絶対に勝てない土俵馬鹿正直に相撲を取っているようなもの

そりゃあ局地戦闘部分最適、ワンイシュー於いては、まだ民主主義有効だと思うよ。

でも一番デカくてクリティカル問題解決するのは無理だよね。

民主主義というシステムバグですかね。


ミクロ民主主義には希望があるが、

マクロ民主主義には未来が無い。

そんな感じ。

いくら小さい戦闘勝利を収めても、大勢は変わらない。焼け石に水

この状況って、孫子兵法でなんか、あるんですかね?

2019-07-25

参議院候補だった大学教授ブログ見たらびっくらこいた

この参議院選挙において、山本太郎氏が、いい意味でも、別の意味でも、「ともかく話題性!」で候補者を選んでいたということには、ほぼ異論はないはず。

そのブログの著者は、

その構造危機から離脱方向性を示したのが、「れい新選組」という現象

とまず褒めるのだ。

まじ? そんなにスゴかったのか?

このブログは、読まないとだめだな。

その後、山本太郎氏にも、参議院にも、立候補にも、ほとんど関係がない自分の考えを披露する。主張タイムってやつだ。

それなら、大川隆法氏でも、公明党でも、衆議院でも、いいんじゃないか、と心で突っ込みつつ、続きを読む

なぜ一度しか会ったことのない私を擁立したい、と思ったのかを伺った

それは気になるところだ。

山本太郎氏は、いろいろな理由を述べる。当然、褒めるわけです。

山本太郎氏だけじゃない。人を誘う時に貶すやつはいない。

それを聞いて私は、真剣立候補を考えることにした

うほ?!

で、安富氏はいろいろな条件を山本太郎氏に突きつける。

それは、断りづらい。折衝はうまくいったようだ。

そこで気になった文章に出くわす。

また、私は会議が非常に苦手で、教授会ですら辛いのに、「国会」などという会議だけでできているところで働けるか、疑問であったので、そのことも聞いてみた

まじか!?

そんなこと聞くなよ!! 聞く前に、お断り案件だろ!!

24時間看護必要とする方を擁立するつもりで(それは後に木村英子氏のことだとわかった)で、そういう方が働ける環境れい新選組は用意するので、会議アレルギーも何とかする、とのことであった

会議アレルギーを何とかする?! どうやって?

あいい。それよりも、

「0歳時の事故により、重度の身体障害を持つ。脳性麻痺とも診断され、移動手段電動車椅子操作する右手以外、体はほとんど動かない」(Wikipedia)という、木村英子さんを引き合いに出したよ!

会議が苦手」と「介助が必要」とはまるで違うんじゃない?

そもそも国会っていうのは会議で成り立ってぞ!!

こうしてすべての折衝が済んで、私が出馬することになったのは、6月25日であった。そして27日に記者会見することになった。選挙はもう目の前である

すんなり!!

主義主張が一緒じゃなきゃダメだとは言わないが、「あまりにも無節操」「単に国会議員になりたかったのか」と言われてももしかたないんじゃないか

以上のやり取りから私は、山本太郎氏のれい新選組は、いわゆる「政党」ではない、と結論した

どひょ~ん!!

めっちゃ自分解釈!!

その後、「政党」に関しての自説を披露

しかし、れい新選組は、「子どもを守る」という政治理念勝手に私が掲げても構わないし、政策に反対だと言ってもいい、というわけであるしかも、選挙のものも、私がどういう選挙をするか、勝手にしていい、ということであった

なるほど、「れい新選組」というのは、まこと自由政党?なんだな。

これは、もはや、政党の態を成していない。なぜそうなるのかというと、一つの理由は、4月1日から山本太郎事務所の少人数のスタッフが、突貫工事政党を作ってみせるという、そもそも無理なことをやってのけている、という事情がある。確認団体としての資格を獲得するために十人の候補者を揃えねばならず、そのための膨大な書類手続資金集めとに忙殺されており、綱領とか政策とか選挙のやり方とかに、構っていらないのである

うぎょ~~~。

さっきの「政党とは」の素晴らしい自説も、あんまり関係なかった!!

「構っていらない」(たぶん、「構っていられない」のこと)

時間がない」または「人手がない」が根本だった!!

から綱領とか政策とか、そもそも選挙のやり方も、”構っていられない”のが「れい新選組」だったのだ!

しかし私は、それ以上に、山本太郎氏の独自組織運営理念が反映されている、と感じた

この後に、現代病理について自説を述べ、山本太郎氏を褒めるのである

さらにいろいろな話の中で、公示日の第一声をどこでするかという話になり、山本太郎氏が

「まだ決まってないんです。話そこまで行ってないんですわ。ウチ、いっつもこんな感じで。」

という山本太郎氏に、著者は、

「それは素晴らしいですね。『孫子』の兵法に、「無形」という概念があるんです。それは「何も決めていない」という状態のことで、何をどうするか決めていなければ、敵は、どんな優れた司令官でも、どんな手練のスパイでも、こちらの意図を読み取ることはできない、と孫子は言っています。無形が一番強いんです。」

孫子!!!

さっき「構っていられない」って言ったよね? それって孫子関係あるの?

あいい。続きを読む

すると、この後に「日本中世史の大家であった網野善彦」が「無縁」という概念に到達したことを紹介。

れい新選組」は、この無縁の原理体現しており、山本太郎氏や私を含めた候補者は、無縁者の集まりであった。私は、これが、れい新選組の躍進の基本的原動力であった、と考えている。

で、見事に締めくくられるのである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん