「WEBサービス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: WEBサービスとは

2022-08-01

中国ネット工学などの知識検索でまとまって出てきたりするのだろうか

日本語ネット界隈だと、もう政治くらいしかないのか、どこのWebサービスに行っても政治の話になっている。

中国語ネットはどうなのだろう。

政治ニュース報道されているのはわかるが、多くの人の体感としてどうなのだろう。

政治タブー視され、工学などの知識検索をかけてまとまった物が出てくるのであれば、羨ましいなと思ってしまう。

会社潰した

一昨年の末、某WEBサービス運営者として前任者逃亡状態入社した

俺のメインの仕事広告配信だった

管理画面から設定を行い、サイト内の所定の場所広告を表示させる

もしくは会員向けの広告メール送信する

広告によって性別とか年齢で送信先を絞ったり、地域によって掲載内容を変えたりと細かい指定が入る

しかし前任者がマニュアルも残していかなかったので、この振り分けができなかった

管理画面のどこにもその項目がないのだ

おそらくサーバー上のどこかに設定ファイルか何かを置いていたんだと思うが、

俺の権限だと怪しいフォルダを開くことすらできない

上司に状況を説明たかったが、上司は「アウトルックって何?」というタイプ人間だった

というか社員全員そういうおじさんだった

わかる人間はすでに全員逃げていたのだ

社内全体で状況を共有して対処すべきだったが、説明死ぬほど面倒だった

なので俺は責任ある役職人間を捕まえて

「引き継ぎ不足で、現状指定されたセグメントに配信するのが困難です。ですので当面の間、可能範囲広告主の要望に近い絞り込みを行って配信して、要望通りに配信していることにしませんか。苦肉の策ということで。もちろん平行して解析を進め、早急に従来どおりの配信を再開できるように努めます

ということをもうちょっとそれっぽく言い、「じゃあ、それでいこう」と了承を得た

ちなみに「可能範囲で」とは言ったが、可能なことはなにもないので俺はすべての広告を全会員にむけて投げ続けた

嘘は言ってないよな

全員に送ってるわけだからはじめの頃は反響も大きく、広告からも高評価だった

しかし徐々に反応が悪化した

まあ同じサービスから一日何通も広告メールが飛んできたらそうなるよな

メルマガ会員数も急激に減少の一途を辿ったが、俺はそれを誰にも報告しなかった

そして引き続き全ての広告を全員に投げ続けた

そのうち客から効果が合わないと怒られるようになり、補填としてさら配信回数を増やした。

これにより眠っていた潜在ユーザーも退会していき、ついに広告収入モデル崩壊した

効果の薄い広告メールを大量に配信するだけのゾンビとなった某WEBサービスそれから半年弱の間赤字を積み上げながら生存したが、ついに立ち行かなくなり倒産が決まった

サービス終了の日も俺は5回の全通広告メール配信した

とても感慨深かった

社長は俺に対して何度も何度も謝ってくれた

「安い給料で1人でずっと頑張ってくれたのに、持ちこたえられなくてごめんな」と

まあでも半分くらいは俺のせいだと思うし、こっちこそごめん、と心のなかでつぶやく増田なのだった…

2022-07-22

20年ほど前のWebサービスを探しています

20年ほど前に楽しんだWebサービス名前を思い出したいのですが、どうしても思い出せません。

もうサービスをしては継続していないことはほぼ明らかなのですが、気になっています

そのサービスは、メールアドレス架空の友人となる人物名前登録すると、

定期的にその友人から旅に行ったという報告が来るというものでした。

写真もついており、海外風景が載っていた記憶があります

しばらくするとその友人から不思議場所に来てしまった、という報告があり、

写真CG で作られた、宇宙の一部のような写真が送られてきました。

今思えば子供だましではあるのですが、実際に当時私は中学生だったため、とても楽しんでいました。

金額は全て無料だったと思います中学生が当時インターネットサービスお金を払うとは考えにくいからです。

このようなサービスをご存じの方いないでしょうか?

2022-07-20

anond:20220720094615

ひろゆきさんの日本脳炎の件みたいな?

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12184-200010731/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1584366871/

2022-07-20

SNSブコメでの素人的外れっぷりがひどいと感じたことある

俺はしょっちゅうある。

Webエンジニアだけど、ネットWebサービス関係話題が出たとき素人たちの間違いだらけっぷりの発言がひどいと感じる。

番手に負えないのが、影響力ある人が間違った情報を発信して、それを信者が広めているという状況。

指摘したら袋叩きにあう。

こうやって知る者と知らない者の差が開いて固定化するんだなと思う。

SNSブコメでの素人的外れっぷりがひどいと感じたことある

俺はしょっちゅうある。

Webエンジニアだけど、ネットWebサービス関係話題が出たとき素人たちの間違いだらけっぷりの発言がひどいと感じる。

番手に負えないのが、影響力ある人が間違った情報を発信して、それを信者が広めているという状況。

指摘したら袋叩きにあう。

こうやって知る者と知らない者の差が開いて固定化するんだなと思う。

2022-07-19

転職活動日記

7月8日

色々あって他社の評価を知りたいとなった。

7月11日

土日挟んで色々考えて転職したほうがよさそうだなあ、という思いが強くなった。

転職エージェントに4社ほど登録

同じ内容を別のサイト入力するのがめんどくさいけど、約20年前の新卒就職活動時代と比べて信じられないほど使いやすくなってるWebサービスに感動。

7月12日7月18日

エージェント電話またはZOOM面談済。

とりあえず紹介してもらった求人自分検索して引っかかったところに合計で50社ほど応募。

うち10社くらいが即日お断り。年齢がネックか。

サクッと書類通ったところも2社ほどあり、逆にこの会社大丈夫かと思わせられるが、練習がてら面接に行こうという感じ。

頑張ります

2022-07-17

ネットは老人メディアになるのだろうか

世代交代するかと思っていたが、若い人でもひろゆきに影響されるように、世代を超えても再生産されている。

流石にアスキーアートのようなデバイスに影響されるようなものは葬り去られているが・・・

Webサービスなんて次から次へ移り変わっていくだろって言われていたが、Twitterは残ったままだし、次のに移っていく様子もない。

2022-07-14

なんだかんだで匿名ダイアリーはありがたい

情報の取捨選択ができるし、

ツイッターみたいに画像とかがないぶん、文章だけになるから

論理とか意図みたいなものがわかりやすい。

無秩序2chと違ってツリー状で整理されてるし、

ツイッターみたいに情報洪水で紛らわされることもない。

やっぱ初期設計した人・運用してる人の頭の良さでWebサービスって決まるんだなと。

2022-07-13

「こんな記事どこから見つけてくるんだ?」ってのを実現するWebサービスってもう出て来ない?

はてブの上位は基本的に外でも話題になっている記事が多い。

個人サイト更新された記事なんてのは、基本あがってこない。

ポエムとか退職とか、自分にとってはいいかなってのはバズるが)


一定数の人がサイト巡りしていないと保てないってことなのだろうか。

2022-07-12

ポメラはこれで最期だと思う

https://www.kingjim.co.jp/pomera/dm250/

Webサービスアプリゲームならば単機能で絞り込んだほうがいいけどさ、ポメラ物理なんだよ。

物理で単機能にすると、機能ごとに物理が増えるわけよ。

そうなると、このスペックと値段だともう無理だよ。

クラウド連携がないのも厳しい。

ポメラはたぶん最初インパクトで売ってホコリまみれになる台数が多くて維持できてるんだろうけど、今回の6万超えはさすがに衝動買い勢も一歩引くだろ。

2022-07-10

土日プログラマーだけどwebサービス作ってみた

つくったサイト

まとめサイトコメント登録サイト(仮)


https://www.mymywiki.com/


どんなことができるの?

 ・まとめサイトので入力されたコメントを記録できる

 ・取り合えず一アカウントで100個まで登録可能

 ・他人登録したコメントをみることができる

コメント登録方法は?

ユーザー登録後、まとめサイトスレURLコメントID番号(半角数字)を入力してボタンを押せば登録できる。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017838.html

というまとめサイトURLとそのページで登録したいコメントID番号

  4

の二つを入力して確認ボタンを押す。カンタン

サイトを作った経緯は?

 私がまとめサイトを見たりコメントしたりするのが大好きだったから。

 元祖2chや5chも見たりするけどある程度コメントがまとめられているサイトが見やすかった。

 まとめサイト巡回してコメントしたりするとどのサイトコメントたか忘れちゃうことが結構あった。

 なら記録できればいいのでは?ってことで考えた。

 参考にしたサイトはみんな大好きyahooコメントとか はてな匿名ダイアリーコメント履歴部分。

開発期間はどれくらい?

 サイト構成を考え出したのが5月はじめくらい。それから会社休みの時(主に土日)でコツコツ作ってた

つくってみた感想

 自分で考えた最低限の機能実装できた。

 あと改めてまとめサイトを調べてみたけどホントのたくさんのジャンルサイトがありました。

 自分お気に入りサイト以外にもコメント書き込みが多いサイトとかは登録できるようにしています

 基準にしたサイトたまたまライブドアブログだったためそこをつかっているまとめサイト比較簡単にできた

 もし追加してほしいまとめサイトがあったら教えてほしいです。

 

今後の予定

とりあえず登録可能まとめサイトを増やす予定。現状は59のまとめサイト登録可能

具体的なサイト名は 下記URL検索可能

https://www.mymywiki.com/about/

2022-07-06

anond:20220706071916

同情を引くのが苦手な増田くんのためにぼくががんばって作文したっピ! 

他に書くとこないかちょっとここで愚痴らせてくれ。くだらない話だし、正直言うと俺自身にも非がある上に胸糞悪い話なんで一応、閲覧注意な。

  

俺は漫画が好きだ。そんなにたくさん読んでるわけではないが、漫画を読んで他の人の感想を読んだり、自分感想を書いたりするのが好きだ。共感して激しく頷いたり、見落としてたところに気づかされたり、自分とは違う感想に、へぇと思ったり、多少無理筋でも面白い解釈に笑ったり。だから漫画アプリとかはてブとか、そういうwebサービスにはほんと感謝してる。昔は2ch(5ch)もやってたが、それなりの作品じゃないと個別スレがないし、媒体が紙からアプリになった時点で、アプリコメント欄で満足するようになって、あまりアクセスしなくなってた。

  

先日ちょっとマイナー読み切り作品を見つけた。マイナーって言ってもすでにアプリ掲載されてるわけだからメジャーデビューしてるようなもんだが、でもコメントほとんどついてない。公開されて日が浅いってのもあるだろうが、俺のコメントが4番目だったし、それから数日してもコメントは増えてなかった。Twitter検索したがほぼ言及されてない(なんか変なスパム?みたいな投稿しかない)。だから久しぶりに5chを見ることにしたんだ。まあ案の定個別スレはなかったんだがアプリ自体スレを見つけた。ダメ元で読み始めたんだがなんかスレ雰囲気おかしい。よく読んでみると、作品に対する感想とか評論じゃなくて、アプリについてるコメント評論してんだよ。これだけでもちょっとアレだし、もう見るべきじゃないとは思ったんだが、(よせばいいのに)作品名でスレ検索したんだ。そうしたら1件ヒットしたよ、暴言が。しか言及されてるの俺のコメントだし、それを人格攻撃してんの。その上、明らかに俺のコメント誤読してんの。漫画の本文の解釈も怪しかったが、まあそれは当人自由だしいいよ。でもやっぱくやしいかスレに「お前は俺のコメのここを誤読してる。あと人格攻撃やめろ、見てるぞ」的なレスをつけようとしたんだが、規制中で書けないんだよな。5chのことよく知らない人のために補足すると、本人がなんも悪いことしてなくても規制に巻き込まれることはよくあるんだ。プロバイダ単位とかで大雑把に書き込み規制するから。しゃあないから(よせばいいのに)アプリ投稿済みのコメント編集して末尾に書き足したんだ。そしたら反応があったんだよ、スレに、俺に暴言はいてたIDと同一のIDから。かなりひどい(人種差別的な)表現を含んでたから穏当に要約すると「スレへの批判スレに書けよ」、と。これ自体は確かに正論だと思うよ。アプリの他の利用者からしたら無関係事柄だし。正直申し訳ないと思ってるよ。でもお前が言うのか?おかしくない?アプリの他の利用者が言うならわかるよ。でも他人暴言吐いたやつが、反論場所勝手指定するっておかしいだろ。ほかのスレ民も「ヲチ先、荒らさず触らず」とか言ってたが、言及した時点で触ってんじゃん。要するにヲチから殴り返されるのが嫌なんだろ。クソだと思うよ。

5chしね!

  

こうして書いてみるとマジでくだらないししょーもないんだが、心に引っかかっててどこかに吐き出さずにはいられなかった。すまんな。

最後まで読んでくれてありがとな。

ちょっとよくわからない部分は想像で補って、特定を避けるためのフェイクも入れてるけど、必要表現を足しただけだから嘘じゃないっピ!

これを使えばみんなハッピーになれるっピ!

2022-06-23

[]型式番号MS-D A型 通称マスダ【ガソチャソ】

名前を隠して楽しくステルスが特徴である

しかし、世界の終わる日には名前がすべてバレてしまうという恐ろしいWebサービスである

2022-06-15

Twitter懸賞アカウントの人たちへ

「ご縁がありますように」はそんなに心象良くないぞ。

たぶんそういうアカウント持ってる人ははてな匿名も見ないと思うけど……

自分はあるwebサービス運営をやっていた。

それで、サービス認知向上と意見収集のために定期的にTwitter懸賞RTした中から抽選アマギフみたいなよくあるやつ)を担当することがあった。

どうせ抽選ツールを使うので引用RTリプライの内容で結果が変わることなんてないんだが、サービス反響チェックとして寄せられたコメントには一応目を通していた。

その時に、普段からサービスを利用してるユーザーとただの懸賞アカウントを一発で見分ける鍵になったのが、「ご縁がありますように」という独特の文言だ。

彼ら懸賞アカウントは謎の験担ぎをしがちで、「ご縁がありますように」という文言を必ずといっていいほどツイートの末尾に添えている。

あくま運営者の気持ちとしてはだが、明らかにサービスを利用する気のない懸賞アカウントより、日頃からサービスに親しんでいて有用意見を寄せてくれるユーザー還元したいものだ。(機械抽選から結果には関与できないけども)

なので、群がるようにリプライに並ぶ「ご縁がありますように」という定型文を見るとどうしても「あぁ…」と名状しがたい気持ちになってしまう。

中にはそんな運営の心を知ってか知らずか、サービス利用者にうまく擬態しようとするアカウントもいる。

大体運営アカウント過去2〜3ツイートから単語を拾って、「新しく追加された◯◯という機能、とても楽しく使っています!」など書いてあるのだ。これには「おっ?」と思う。しかしそんなアカウントさえ、末尾には「なので、ご縁がありますように」と書いてあるのだ。「あぁ…」だ。

案の定ホームを見に行くといろんな懸賞ツイートに対して「◯◯楽しく使ってます!」と独自文言を用意している。

そこまで文言チューニングする手間をかけておいて、なぜ彼らは「ご縁がありますように」をつけてしまうのだろうか。

ものすごく精巧人間に化けた狐や狸に尻尾が生えているのを見たような気分である。化けるなら最後まで化け通してくれ。

自分のところは恣意的当選者を選ぶようなことはしないのでこちらがどんな感情を抱こうと当たる人には当たるし当たらない人には当たらない、ただそれだけの話なのだが、

もし自分ツイート文言までちゃんと読んだ上で当選者を選んでいいなら、「ご縁がありますように」の人たちは一番に省くだろうな……と思った。そんな権限ないけども。

懸賞の民へ、よかったら少しはサービスにも興味を持ってくれよな。

2022-06-10

終盤でやる気なくして積むこと多いんだけどこれどういう現象なの?

ラストダンジョンで投げ出したRPGとか完成直前で放置してるWebサービスとかラスト3話だけ見てない海外ドラマとか

俺こういうのめっちゃ多いんだけど、これどういう現象なの?

自分でもよくわからんのだが、みんなもこういうのあるのかな?

2022-06-09

1020代の7割がVHSを知らない」っていう話のソース確認したら

10代20代男女の7割がVHSを知らないと回答【VHSに関するアンケート】 – ITツール・Webサービス比較サイト| STRATE[ストラテ]

10代~20代の男女を対象とした「VHSに知っていますか?」というアンケートで最も多かった回答は「VHSを知らない」で68%でした。

何の説明もなくいきなり「VHS」とか言われてわかるわけねーだろ。なんか誤字ってるしよ。

ビデオテープ写真を見せて「これを知っていますか?」とかやらんと本当の知名度わからんだろが。

2022-06-04

pixiv運営悪口を言いたい

書き殴ってるしめちゃくちゃ長いです。

2010年前後の話なので今はどうかわからないけど、

まだランキング総合オリジナルに分けられていない時代ジャンル二次創作デイリーランキングが埋め尽くされ実力のある一次絵描きが埋もれてしま現象に不満の声が上がっていた。

それで運営オリジナルタグプラス補正、人気版権タグマイナス補正、また軽度な性的表現同性愛要素のチェック項目も作り男女で人気に偏りがある場合マイナス補正、とランキングアルゴリズム唐突に変えた。

ランキング上位から腐向け漫画や全年齢ギリギリを攻めた発情顔の萌え絵駆逐されエロ記号抑え目の美少女+背景までしっかり描き込まれた美麗系のイラストばかりランクインするようになった。

この傾向はオリジナルランキングと男女別ランキングが導入されてからもなぜか続き、映画蜜のあわれプレゼンで「この世界観pixivではなく実写で見られる贅沢よ」的なことが書いてあって「あぁもう今の人にとってpixivサイト色はアンニュイ美少女が夢と現実の間を揺蕩うようなエモいもので、真面目な絵師朝目新聞から移住したパロディ屋が混在するカオス空間じゃないんだな…」となんとも寂しい気持ちになった。

pixiv営利企業な以上推奨作品優遇も仕方ないのかもしれないけど、少なくともコミケ運営のような「すべての表現を受け入れる」という理念はないと思う。

ただムカつくのがpixivクリーンイメージにしたそうな割に二次創作禁止にもしないしYouTubetumblrのようにエロ禁止にもしないところ。

それどころか「同人誌なんてめんどくさいもの作るより美少女イラストで客を釣れるだけ釣ったらR-18差分pixivFANBOXに載せた方が稼げるよwマージンは払ってもらうけどねww」なんてことやってる。

よく同人作家について「人気版権という他人の褌で相撲を取ってるくせに一端のクリエイター気取り」と揶揄されるけど二次同人が卑しい商売ならそのおこぼれにあずかっているpixivはなんなんだよと思う。

pixivそもそも無償作品投稿してくれる絵師とそれ目当てにアクセス課金してくれるROM専がいないと成立しないサービスで、確かに便利だし商業デビューした人もたくさんいるけど出版社みたいに作家原稿料払って担当付けて育成してるわけじゃない。

あなたの作りたいを応援しますー美術手帳特集されましたー現代アート集団コネありますサブカルチャーの受け皿で日本最大のクリエイターポートフォリオサイトですーほら見てください著作権侵害してない美麗絵ですよー」といくらアピールしたところで他人の才能に便乗してるだけだし…。(以前はてブの人気エントリに上がっていた意識の高い退職エントリ見て「でも結局自己顕示欲と性欲に負けて二次創作という禁断の果実に手を出したオタクのおかげで大きくなった会社でしょ?」と思った)

pixiv自体は何もクリエイティブなことをしない代わりにユーザーをあたたかく見守ってくれているかというとそうでもなく、カオスラウンジ騒動運営批判作品は即BANもしくは一方的センシティブ設定・改悪され続けるUI特に絵描きの顔であるアイコンの大幅な縮小とサムネトリミング)など実際はクリエイターの嫌がることも何度もやってきた。

二度目の悪質なセクハラ報道に「仕事の告知など替えの利かないサービスとして利用している人が多いのに責任感のない企業」という批判も見かけたけどそもそもpixivクリエイター支援するなんて理念はないと思いますよ。

pixiv運営が愛しているのはお金取引企業アピールできる文化貢献的なイメージで、キモオタ腐女子運営批判するヤツは表に出てくんな(でも退会はしないで引き続き養分になってね)ぐらい思っててもおかしくない。

でもセクハラでやっと燃えるあたりpixivセルフブランディングってけっこう成功してるんだなと思う。

他のwebサービスに関するブコメ見てると「メルカリ転売ヤー巣窟youtubeは謎のBAN基準クリエイターを守らない、ニコ動ゲイフォビア、仕事をしないTwitterJapan」とかけっこう批判されてるのに。

舌鋒鋭いはてな民なら「本来けがえのないはずの個人製作作品に単純な評価基準を設け競争心を煽りオタクリビドーで飯を食っている癖にオタク冷遇自分の懐は痛めないのに若手クリエイターパトロン面する悪徳企業」ぐらい言ってもおかしくないのになあと思いました。

2022-05-31

皆そんな自分作品ローカルに保存していないものなのか

Webサービス終了や(誤)BANで、今まで作った文章画像動画が消える、という話を聞くたびに、そのサービス以外(ローカルクラウド)に保存してないのか、と思う

画像はアップしても元々のが残ると思うけど、容量節約のために消してるのかな?

さすがに動画数百時間とかならきついだろうけど

2022-05-30

B2BWebサービス開発を仕事にしてるけどおすすめ

ぶっちゃけ楽なんでおすすめ

デカく儲かる分野じゃないけど、客の金払いはCよりいいしな

2022-05-28

人気エントリー増田の15年の歴史を振り返る

いつもホッテントリを賑わせている増田だが、増田が始まってからこれまでの15年間について、年代別にブクマベスト5を調査して、振り返っていきたい。

2006年

1位:プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた(366users)

この時代は「技術はてな」みたいに言われていたので、こういう記事需要があって、よくホッテントリ入りしていた。

なんで増田に書いたのかよくわからんが。

2位:anond:20061214085342(155users)

有名なオーケン事件2chコピペ

2chコピペだとわかるように書いてある。

3位:手っ取り早くGIGAZINEになる方法(140users)

gigazineはこの時代ホッテントリ常連だった。

deliciousとかdiggとか今はもうなくなってるよな。

4位:『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由(132users)

頭のおかしな人が書いたような怪文書っぽい。

イノベーターっていう言葉も懐かしいな。イノベーションのジレンマとかが流行った時代

5位:就職できない学生(107users)

これも2chコピペらしいが、こちらはコピペだとわからないように書いている。

2007年

1位:何でも楽しいという友人(1613users)

なんでも楽しみながら取り組む人の話。今でいう意識高い系にも通じるものがある。

2位:人月計算とExcelとスーツの世界より(1340users)

新卒メインフレームの開発現場に回されてしまったが、本当は最新技術がやりたかったという話をポエミーに描いてる。

確か後日談があったような気がする。無事に、自分の望む環境への転職成功したようだった。

3位:パスタを作るときは(820users)

これもホッテントリ鉄板料理ネタ

ここまで注目されるような内容なのかどうかは疑問。

4位:聞き上手マニュアル(764users)

こういう人間関係tipsみたいなのも多いよな。

5位:ピェンロー(白菜鍋)レシピ(754users)

これも料理ネタ。この時代増田料理ネタ豊富だったのかもしれない。

2008年

1位:簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法(2892users)

資格取得のハウツー物。こういうのもやたらブクマ数稼げる。結果、この年のトップに。

2位:すごい物を見てもへこたれない人(1792users)

2007年の1位記事と同じで、意識の持ち方の問題フォーカスを当てた記事

3位:「爆発音がした」まとめ 上(1733users)

「爆発した」という描写をいろんな作家が書いたらどうなるか?というテーマ記事

なかなか面白い

4位:内科医が風邪について書く(1379users)

風邪についてかなり詳しい対処法が書かれている。それだけ。

5位:40歳平凡サラリーマンが半年でTOEIC400点から700点を獲得した方法(1038users)

これも資格取得ネタか。

2009年

1位:急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法(8902users)

英語学習ネタ。そんなに大したことが書かれているわけでもないのに驚異のブクマ数でトップに。

2位:20年来のつらさがほぼ消えたことについて(5198users)

常に頭や体がだるかったのが、自分の体のある性質に気づいてから対策が取れるようになって、人生が激変した人の話。

「つらい、だるいから「集中できる」状態に変化していく過程が、読んでいてとても心地よかった。

3位:英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法(3612users)

この年は英語学習ネタが豊作だったらしい。

4位:なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること(1830users)

この頃から、なんかこういう漠然としたライフハック系の記事散見されるようになる。

5位:手取り16万で毎月貯金を増やしていく方法(1783users)

手取り16万でいかに切り詰めて貯金していくかという話。

リーマンショックの頃の記事から、こういうのも上がってくるよね。

今の若い人とあんまり変わらない気もするが。

2010

1位:社会人のための本気の英語学習法(1953users)

また英語学習かよ。そろそろ飽きてきた。

こうやって定期的に色んな英語学習法が上がってくるっていうことは、結局正解なんてどこにもないし、学習がうまくいっている人なんてほとんどいないんだろうなぁ。

2位:アフィリエイトで成功して、社会的地位を得る方法。(1149users)

病気解説系のサイトをたくさん作って、そこにアドセンス広告を貼って儲けている人たちに対する告発記事

この記事きっかけになって、ここで告発されたサイト群はまもなく閉鎖された。

何年か後になって、どこかの法人WELQというサイトで同じようなことをやって叩かれていた。いわばそれの先駆け的な出来事だった。

3位:吉野家がソフトバンクだったら(1103users)

当時評判がよくなかったソフトバンク詐欺的な料金プランをネタにしている。

MVNOもまだ存在しなかった時代お話

4位:新人と教育係。(1055users)

指導する側に実は問題があったパターンで、こういう話を聞くとすごい考えさせられる。

5位:死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界(952users)

これも英語学習ネタなんだけど、今までのとは違って、それらに対するアンチテーゼになっている。

日本人絶望的に英語ができないんだからいくら勉強法を変えても無駄無駄無駄ァっていう結論で、これはこれでわかりみ。

2011年

1位:ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方(4051users)

ライフハックというか、生活の知恵的なもの集大成

2位:お金持ちに大量に触れて初めて気づいた8の共通点(3363users)

これもどこかで聞いたことがあるような話の集大成的な記事

3位:バカでも出来た英語学習方法(2904users)

はい今年もきました、英語学習ネタ特に珍しいことは書かれていない。

4位:精神論ではない仕事を速くこなす技術(2779users)

ライフハック。言われていることはうなずける内容。

5位:人たらしになるコツ30箇条(2556users)

人間関係tips。なんかこの年はこんなのばっかりだな。

2012年

1位:"Hello world!"(2344users)

プログラムを初めて動かす時のドキドキ感と、人生で初めて体験することのドキドキ感をかけて「hello,world」と表現している。

いわゆる増田文学。

2位:先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話(2016users)

日本が他のアジア諸国に打ち負かされ始めている。今考えると、それの走りのような記事

3位:【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】(1944users)

一時期、個人Webサービス作って公開するのが流行たことがあって、これはその経過を増田で公開している。

今はもう誰もこんなことしなくなってしまったけど、いい時代だったなと懐かしく思う。

4位:「柳井正は人として終わってる」を読んで(1872users)

ユニクロブラックで、っていう今では誰もが知ってる話を増田告発。この頃は目新しかったのかな。

5位:Objective-C勉強したいならコレを読め2012秋(1381users)

プログラミング言語ネタおすすめ本を挙げてるだけ。

2013年

1位:低学歴と高学歴の世界の溝(2179users)

人によって自分の見えてる世界が全く違うことに気づいてしまう話。

都会と地方の差と言い換えてもいいかもしれない。

2位:プログラミング出来ない奴ちょっと来い(2114users)

プログラミング言語についてではなく、プログラミングのものについて、その本質結構詳しいところまで突っ込んで書いてある。

これは有用。今読んでも役に立つ。

3位:ド素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。(1535users)

こちらも個人でのWebサービス開発体験記のようなもの

Facebookに嫌気がさしたので自前のSNSを作るっていう、もうそれ聞いただけでなんかワクワクしてくる。

いいなぁやっぱりこの時代は。夢があって。

4位:海外Amazon転売楽すぎワロタ(1417users)

これも一時期流行ってたけど、本当に儲かるのかどうかよくわからない謎なところが多かったな。

5位:おっさんが水商売の店に行く理由(1324users)

場末スナック存在意義について詳しく解説

よくわかる。おっさんになるとこういうのが染みる。

2014年

1位:部下がくれたアドバイス(1959users)

うーん、どうなんだろうね。

仕事ができる人って、「自分の頭で考える時間を確保する為に、周囲の人間を手足のように使える人」っていうイメージあるけど。

これも増田文学なのか。

2位:「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ(1918users)

これは正論だと思う。実効性高すぎ。

3位:anond:20140624211919(1590users)

耳が痛くなるな。最近ネット誹謗中傷問題かにもつながってくると思う。

4位:1人暮らしのための料理の豆知識50(1495users)

料理tips

5位:東京ベイエリア タワーマンションの真実(1432users)

よくわからんかった。

2015年

1位:http://anond.hatelabo.jp/20151127035944(2611users)

宝くじで7億当たった人への具体的な助言。

金が自分に定着するには10年かかるっていう言葉に重みがあって、なんかいい。

2位:Yahoo!チャットって場所があったんだよ(1645users)

インターネット老人会の夜噺。ヤフーチャットって全然知らなかったんだけど、そういう文化があったことを知れて、とても面白かった。

3位:( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして(1486users)

なんだろう。クラシックに明るくないのでよくわからなかった。

4位:メールで使える英語のつなぎの言葉(1445users)

英会話tipsだけど、これはメール限定している分、ちょっと毛色が違う感じする。

5位:起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。(1399users)

意識高い系起業志望者が増えてきていて、それを食い物にする連中も…という話。

2016年

1位:我が家のインドカレー(3269users)

インドカレーレシピ。これが1位にくるっていうのもなんかすごいな。

2位:教授に教えて貰った考え方(備忘録)(2690users)

自己啓発系のまとめ。

3位:めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった(2681users)

カワンゴさんが宮崎駿に怒られたときの話。

よその会社の偉い人がしれっと出てきて増田にこういうの書いてるのが笑える。

4位:お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話(2552users)

いか葬儀代を安くあげられるかチャレンジする話。

本当に最低限でいいのなら、こんな感じでいいのかなと思わされてしまう。

5位:保育園落ちた日本死ね!!!(2125users)

これ、有名なやつね。

2017年

1位:https://anond.hatelabo.jp/20170910205249(3653users)

プログラマーになりたい人に向けて、N予備校プログラミング入門コースおすすめしている。

どうなんだろうね。

2位:無能と思われたら職場を変えたらいい(2617users)

こういう「あなたが悪いんじゃないよ、環境が悪いんだよ」っていう指摘は、追い詰められてる人にとって救いになるよね。

3位:人生に物語は要らない(2243users)

なんか既視感あると思ったら、2012年の1位の記事Hello world!」を書いた人らしい。

中卒なんだけど、大学を目指しているとのこと。今どうなってるんだろうね。また何か書いて欲しい。

4位:自走式彼女(2033users)

いいねラノベ的な感じで。

5位:ソニー株式会社を退職しました(2015users)

ソニー技術職の内情が具体的に書かれているんだけど、なんかもう色々と無茶苦茶だなぁという印象。

本当なんだろうか。

2018年

1位:増田文学100選(3657users)

増田文学のまとめ記事ブクマ数で並べてある。

たくさんありすぎて読む気がしない。誰かおすすめピックアップして欲しい。

2位:【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題(2317users)

携帯売り場に押し寄せてくる情弱客の悲喜こもごも。よくある話だけど笑える。

3位:アホの子教えるのは楽しかった(2039users)

偏差値27から50超へもっていく秘訣みたいなことが具体的に書いてある。

初期のつまづきが見落とされてるだけだから、そこへ立ち返って矯正すればいいと。なるほどね。

4位:後世に残したい美しい言葉 5選(1914users)

読んでいていて不思議気持ちになった。言語哲学的な。

5位:NECで何が起きているのか(1745users)

NEC技術部門の内情告発。こういう怪文書的なやつがちらほら転がっているのが増田醍醐味

2019年

1位:簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)(3264users)

投資系の記事。こういう記事が上位に挙がってくるようになったのは最近のこと。

2位:料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南(2562users)

詳しい人が書いたアメ横での食材解説記事

3位:「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」(2334users)

環境に恵まれずに苦労して大学に入った人が、なぜ学習参考書の編集者になったのかについて書いている。

ちょっと感動した。

4位:【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者(2236users)

まぁまぁこういう記事需要あるよね。普通に風呂入ってるだけではだめなのかと思うけど。

5位:anond:20190530132722(1917users)

やっぱ投資ネタが増えてきたな。流行りだよな。

2020

1位:【書き起こし】岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスは...(2439users)

これあったよな。まだ国内感染者が出ていなかった時期の話。

今となってはこんなことで騒いでたのが懐かしくなってくる。

2位:意識の低いフリーランスの生存戦略(2277users)

意識低い系の人の話。意識低いのになんでフリーになったのか謎。

こういうの読んでると、やっぱりサラリーマンが最強だと思わされて、ちょっと安心する。

3位:ケンタッキー初心者指南(2230users)

ケンタッキー攻略記事クーポン使えば最強になるらしい。

ケンタに限らずファーストフード系はクーポン使うとかなり安くなるところが多い。

4位:100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった(2002users)

このシリーズいいよね。確かに

100冊は読まなくていいと思うけど、興味のあるやつをちらほらつまみ食いしてるだけでも、なんか勉強した気持ちになれる。

5位:我が家のタンドリーチキン(1894users)

久々の料理ネタ

2021年

1位:anond:20210114104835(3443users)

リモート葬式の是非について、僧侶見解

本職の人にこう言われて、増田も救われたのではないか

2位:当たり屋対策の集合知(2587users)

当たり屋なんて今の時代に本当にいるのかと思いながら読んでたけど、いるんだな。

ストーカー要素とかあって怖い。

3位:洪水被害にあったらやること(2344users)

こういうのが挙がってくるのも、最近異常気象を反映してるんだろうな。

4位:anond:20211022205638(2219users)

ライフハック記事。脳に入ってくる情報制限をかけて、楽させてあげようっていうことか。

5位:緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)(2078users)

まぁでも色々と揉めてたよねこの頃は。




15年間の増田の上澄みだけをさらっと眺めてきたけど、色々と考えさせられることが多かったし、知っておいた方がいい情報もちらほら紛れていて、結構有用じゃん増田といった印象。

いままで増田のこと、便所の落書きだと思ってたけど誤解してたわ。すまん。

はてなにとっては稼働させていてもなんの収益にもならない無駄サービスだけど、その時々の文化を後世に遺すっていう意味でも、今後も続けていって欲しいよなと思った。

2022-05-27

令和のIT業界におけるトンボ〇筆・佐藤氏を確認

ITエンジニアを目指そうと思っている方へ

投稿日: 2022年5月26日 投稿者: nabe

皆さんこんにちは採用担当nabeです。

突然ですが、皆さんのITエンジニアイメージはどんな感じでしょうか?

食いっぱぐれがないとかコロナ不況下でも仕事があったりとか、

長く働けるとか、簡単高収入もらえそうとか、

残業多そうとか、ブラック企業多そうとか、

色んなイメージが先行しているとは思いますが、

これって本当なの???って私も思ってしまます

今日はそんなIT業界エンジニアにこれからなりたい方にお届けしたいお話しです。

まず最初に、この業界を志す方は、

コンピュータ専門学校大学コンピュータ系の学部を出ていたり、

個人的プログラミングが好きで個人活動をされていたりして新卒時に就職活動をしてこの業界に来られる方だと思います

その他では、IT業界に魅力を感じて、

ハローワーク職業訓練プログラミングスクールに通ったり、

Webなどで人気のRubyPHPなどでWebサービスの作り方を教える教育サービスを受講して来られる方でしょう。

新卒でこの業界に来られる方は一言だけ、

教育体制会社の規模、企業の顔である事務所所在地エントランスに騙される事無く、

自分がどんなことをやりたいか(本当に今考えているやりたい事が自分の為になるのかも考えて下さい)、

そして志望している企業はどんな事業をやっているか

よーく調べてからこの業界に飛び込んできてください。

やりたい事が実現する事をお祈りします。

そして転職してこの業界に来たいと思っている方にも一言

『甘くないです、どんな勉強をしてこようが相当の覚悟がなければ半年持ちません』

『あ、そもそも半年持たない前に、この業界に入れません・・・

え?

何で???

こう思われた方は多いと思います

けどこれ事実なんですね、

見た目や雰囲気に騙される事なくよーく調べてくださいね

ではその辺りを私の私見になりますお話していきたいと思います

例えば20代後半の方がこの業界に来られた時に、

大学専門学校から新卒でこの業界仕事をしている人達は、

もう3年から5年色んなことを経験し先に進んでいます

中途でこの業界にきたということは1~2年でその方たちに追いつかないといけないんです。

なぜ追いつかないといけないかと言うと、

30歳を超えた経験の浅いヒヨコPG達に優しく教えてくれたり、

簡単なところを任せたりしてくれると思いますか?

世の中では30歳を超えるとある程度の経験知識をもって、

20代の若手をけん引していく立場になり、

バリバリ専門性特化になるかマネジメント経験していって管理側に行くそんな時期だと思います

そんな人材が求められる年代で悠長なことは言ってられないのがあります

また、有名なWebサービスをやっている企業新卒以外で即戦力にならない、

エンジニア下地もできていない方たちを中途採用するでしょうか?

たいていは第二新卒などの中途採用で未経験者を採用しているのは、

中小IT企業だと思います

巨大企業g社とかM社とかにあこがれるのは自由ですが、

現実もっと臭いものです。

そしてそんな中小企業はどんな人材を求めているのでしょう。

そうです、ずばり、

即戦力!!!!!』

『え、でも20代30代の未経験の方も歓迎って書いてる企業もありますよ?』

はい、ありますね。

あるにはありますが、会社の用意した研修を受けて、

エンジニアになれた気になったところで現場に出ていき、

毎日コツコツとテスト業務や実機評価業務を行い、

1年が経ち2年が経ち。。。

『あれ、気づけば34歳、今年35歳やん、俺(わたし)何してんのやろ????』

積んできた3年~5年の経験エンジニアとしての開発スキルではなく、

評価経験、またはテスト経験でしたってオチよく聞きます

そして、慌てて転職活動をし新しい会社を探すんです。

開発できない35歳、

あなたならエンジニアとして採用しますか?

これが現実です。

なので、本当にエンジニアを求めている企業中途採用での未経験は取りにくいのが現状です。

でも、中には頑張って努力をしてくれる方ならと年間2~3人中途未経験採用している企業もあります

そんな先が見つかると良いですね。

で、トラストはどうなんだって

うちは、未経験採用やってません笑

と言いつつも、知ってか知らずかわかりませんが、

年間5名ほどの方は未経験採用していないのを承知で応募させて欲しいと言ってこられます

そして年間1~2名は採用ちゃうんですよね、

熱い想いと、必死さに負けてしまます

けど覚悟の無い方は採用しません。

お互いのためこれだけは決めている事です。

ちなみに現在トラストでは神戸方面にお住まいの方で、

『何が何でもエンジニアになってやる!』

仕事だけではなくプライベート削ってでも勉強して1日も早く独り立ちしてやる!!』

などと気合の入った方を募集しております

もちろん1年以上の経験者が欲しいですが、

気合根性で何でも乗り越えていき、

かつ努力ができる方なら歓迎です。

https://trust-osk.co.jp/blog/engineer_mezasoukana

2022-05-24

ボクの考えた最強に安全パスワード管理

毎年のように「ダメパスワードランキング」とか、流出したパスワードアカウント乗っ取られてヒドイ目に...とか話題になっていて、同一パスワードを使い回すのはもってのほかパスワード管理ツールアプリを使おう!みたいなことよく言われてるけど、そのツールデータがどっかから流出ハッキングされて暗号破られたりするとスゴイ嫌じゃん。攻撃だって、そういうツールインストールされてるってことは、そこにあるのが分かるんだから狙って来やすいじゃん。

紙に書いたりしてどっか保管しとくのもダサい

ということで、

という管理方式を考えたので、みんなに伝授するよw

基本方針

絶対に忘れない語幹

自分名前とか、住所とか、飼ってる犬の名前とかをモジって、適度な長さの辞書に無いコトバを決める。辞書に載ってるか否かで、強度がそんなに変わるのかは定かでないが、まぁ気休めとしてw

太郎なら tarosanとか、品川ならshinagとか、花子ならhanachoとか適当に。

これは、毎度入力を求められるたびにタイプすることになるので、まぁまぁ変な文字列でも忘れない。心の中にだけしまっておいて、どこにも記録は残さない。

登録日付

アカウント登録や、サイトによっては半年に一度くらい「パスワード変更しろ」とか言われて更新するときの日付をyymmdd形式とか、より安全に年を4桁とってyyyymmddとかにしてくっつける。

hanacho220524 みたいな感じだ。

同じ日に複数サイトアカウント作る時がもしあったら、別に正確な日付が欲しいわけじゃ無いから、昨日の日付でも、1ヶ月先の日付でも構わないから違うモノにしろ

大文字とか記号とかのアレンジ

そういうめんどくさいルールがあるサイト場合は、先頭だけ大文字にするとか、末尾にハイフン’ー’付けるとか、自分なりのルールを決める。このルールも心の中だけにしまっておく。

以上で決めたパスワードを、カレンダーアプリに記録

PCでもスマホでも各自使いやすカレンダーアプリが1つや2つインストールしてあるだろ。上の例で言えば、2022年5月24日カレンダーイベントとして、たとえば「ますだ」みたいなWebサービスサイト名称から容易に思いつく検索やすタイトルで、イベントを書き込む。

アレンジ必要サイトだったら、「大文字」とか「記号」とかをイベントの内容だか注釈だかのところに書いておく。

こうしておけば、あちこちサイトログイン必要になった時点で、カレンダーアプリを「ますだ」とかで検索すると、イベントの日付が分かるので、心の中にだけ持っている語幹と合わせてパスワード欄に入力すればオッケーってわけだ。

これなら、カレンダーアプリデータが盗まれて、めっちゃ強力な暗号解析ソフトとかでハックしまくられても、パスワードがバレることは無いと思うw

Enjoy!

2022-05-21

[]関連ページ・RSS一覧

はてブについて、情報検索したりクエリを投げたりして調べてまとめてみた。自分メモとして書いたもので、極少数の人しか興味を持たない内容かと思うが、読んでいただければ幸い。

公式等[1・2(参照したページURL最後記載。以下同様)]で詳細を確かめられず素人憶測説明した箇所がいくつもあり、簡潔明瞭でも網羅的でもない解説だがご容赦を。

トップページ

ホットエントリと新着エントリの一覧への導線がある。

URL

1. https://b.hatena.ne.jp/

1a. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}(引数に"all"を入力した場合、1のエイリアス

1b. https://b.hatena.ne.jp/ctop/{1}(カテゴリトップ[3]が過去存在していた場合、1aにリダイレクト

1c. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}/{2}

1d. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}/daily(1cにリダイレクト。前々日か前日の分が表示される)

1e. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}/{3}(?page={4})(()内のパラメータは省略可。以下同様)

1f. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}/{3}(?of={5})

2a. https://b.hatena.ne.jp/hotentry.rss

2b. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}.rss("all"を入力した場合、2aのエイリアス

2c. https://b.hatena.ne.jp/hotentry?mode=rss(2aのエイリアス

2d. https://feeds.feedburner.com/hatena/b/hotentry(2aのエイリアス)[4]

3. https://b.hatena.ne.jp/entrylist/{1}(/{3}?page={4})(ブクマ登録数の閾値を設定するオプションがあったが、2018年3月廃止された[5])

4a. https://b.hatena.ne.jp/entrylist.rss

4b. https://b.hatena.ne.jp/entrylist/{1}.rss("all"を入力した場合、4aのエイリアス

4c. https://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss(4aのエイリアス

引数
概要
{1}カテゴリID省略するとカテゴリ総合」のページが表示される
{2}エントリ登録"YYYYMMDD"の形式入力。当該月日の24から一定時間経過後に利用可能になる。有効な最古の値は20050210
{3}特集特集[6]は不定期に改廃されるため、値が有効か注意
{4}ページ番号
{5}オフセット表示結果の先頭が、指定した値だけ後ろにずれる。1ページ分表示可
カテゴリ

エントリは、8種類あるカテゴリ[7]のどれか1つに自動区分される。そのアルゴリズム不定期に更新されているようだ[8]。区分に異議がある場合ユーザが変更申請することもできる[8・9]。

カテゴリ2013年2月現在名称・分類になった[10]。分類が現在と同じ8種類になったのは、2008年11月[11]。

なお、2011年以前のエントリはほぼ全て「暮らしカテゴリ区分されている[12]。2017年から2019年の間に何らかの障害が起きたためと思われる[13・14・15]。

エントリページ

別名、ブックマークコメント一覧ページ[16]。

なお「(ブックマークエントリ」という呼称は、一般的用法はてブ登録されたURLとその付帯情報エントリページの情報等、多様な意味で使われる。

URL

1a. https://b.hatena.ne.jp/entry/(s/){1}("s/"はセキュアサイトのエントリページURLに付加される[16])

1b. https://b.hatena.ne.jp/entry/{2}(正しく処理された場合、1aにリダイレクト

1c. https://b.hatena.ne.jp/entry/{3}(1aにリダイレクト

1d. https://b.hatena.ne.jp/entry?url={2}(1aのエイリアス

1e. https://b.hatena.ne.jp/entry?eid={3}(1aのエイリアス

2. (b:)id:entry:{3}(はてな記法[17・18])

引数
概要
{1}URLブクマされたURL原則として、パーセントエンコード[19]されたもの)の一部を入力
{2}URLURL(同上)全体を入力
{3}エントリID下記参照
エントリID

はてブ登録されたURLIDと1対1対応する。IDは、当初は1から始まる連番だったが、2018年12月頃から62bit以上の乱数値になった[20]。

余談だが、かつては番号が桁繰上りするたびにキリ番ゲッターブクマしに集っていたようだ。理由不明だが、欠番になったキリ番もある(キリ番前後エントリページ参照)。

エントリ統合

URLwebページは1対1対応するとは限らない[21][22]ため、エントリブコメは容易に分散する。

その改善のため2019年2月はてブ仕様が変更され、一定規則エントリが収斂されるようになった[23]。現在エントリページは、複数エントリと1対多対応していて、対応するどのIDURL引数にしてもアクセスできる。

1対多対応の例

参考[1]のエントリページに対応するIDを昇順にし、各ID確認できる最古のエントリをまとめた。非公開や削除済のブクマがあるせいか、完全な日付昇順ではない。

エントリID
ブクマ
ユーザ
URL
262005/2/10nabesohttp://b.hatena.ne.jp/help
2522982005/5/24nobodyhttp://b.hatena.ne.jp/help#tag
2613692005/5/26anotherhttp://b.hatena.ne.jp/help#favorite
3084552005/6/9naoyahttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=design
3618202005/6/23superartlifehttp://b.hatena.ne.jp/help#collection
3685602005/6/24kurimaxhttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=button
3690592005/6/24takeshi-shttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=button#jugem
4613062005/7/18kidaglasshttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=button#livedoor
5402192005/8/9kei-shttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=tipjar
9907322006/1/14takefhttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=tipjar#autodiscovery
10213852005/12/27tosch0718http://b.hatena.ne.jp/help#note_about_title
10510402006/1/7junky0http://b.hatena.ne.jp/help?mode=button#seesaa
11487292010/7/8b01012109http://b.hatena.ne.jp/help/
17854752006/4/20eiichimanhttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=design#module
23618012006/7/19yamifuuhttp://b.hatena.ne.jp/help#keybind
46701350558056662742020/1/7aoyamayukihttps://b.hatena.ne.jp/help/
IDが正しく認識されない場合

以下に該当するIDURL引数として入力すると、エントリの一部または全ての情報の取得に失敗する



ブックマークコメントページ

コメントと、それに付けられたスター情報が表示される。

URL

1. https://b.hatena.ne.jp/{1}/{2}#bookmark-{3}

2. https://b.hatena.ne.jp/entry/{4}/comment/{1}

引数
概要
{1}ユーザID
{2}ブクマ"YYYYMMDD"の形式で、当該ユーザブクマした日付を入力
{3}エントリID当該ユーザブクマしたURLID入力
{4}エントリIDエントリページに対応するどのIDでも入力


検索ページ

はてブの全エントリから検索可能[29]。ただし単語の区切の判定が完璧でないため、連語複合語等が関わると上手く動かない場合がある(例えば、「更年」で検索したら「更年期障害で欠勤、認められず」というタイトルがヒットしなかった)。

URL

1a. https://b.hatena.ne.jp/search/{1}?q={2}(&sort={3}&users={4}&safe={5}&date_begin={6}&date_end={7}&page={8}&mode={9})

1b. https://b.hatena.ne.jp/t/{2}(1aにリダイレクト

2a. https://b.hatena.ne.jp/site/{10}(?sort={11}&page={8})

2b. https://b.hatena.ne.jp/entrylist?url={10}(2aにリダイレクト

引数
概要
{1}検索範囲"tag""title""text"のいずれかを入力
{2}検索文字ブクマに付帯するタグ・ページタイトル・ページ本文中のいずれかで、指定した文字列を検索する。複数文字列を"%20""|""-"で連結すると、AND・OR・NOT検索できる[30]。"site:{URL}"の形式入力すると、URL絞込検索できる
{3}表示順"popular"を指定すると、結果がブックマーク登録数降順で表示。デフォルトは新着順
{4}ブクマ件数指定件数以上のエントリで絞込検索する。デフォルト値は3
{5}セーフサーチの有無"off"を指定できる。デフォルトはオン
{6}検索期間の始め"YYYY-MM-DD"形式指定した日付以降のエントリで、絞込検索
{7}検索期間の終り"YYYY-MM-DD"形式指定した日付以前のエントリで、絞込検索
{8}ページ番号
{9}"rss"を指定できる
{10}URL指定URLで絞込検索
{11}表示順"count""hot"を指定すると登録数降順、"eid"で新着順で表示。デフォルトは、ブクマ3件以上のエントリのみ新着順


ユーザブックマークページ

ユーザブクマしたエントリが一覧表示される。

URL

1a. https://b.hatena.ne.jp/{1}/(?page={2})

1b. https://b.hatena.ne.jp/{1}/?tag={3}(&tag={3}&page={2})

1c. https://b.hatena.ne.jp/{1}/{3}(/{3})(1bエイリアス

1d. https://b.hatena.ne.jp/{1}/{4}

1e. https://b.hatena.ne.jp/{1}/?url={5}(&page={2})

1f. https://b.hatena.ne.jp/{1}/bookmark(1aのエイリアス

2a. https://b.hatena.ne.jp/{1}/bookmark.rss(?page={2})

2b. https://b.hatena.ne.jp/{1}/bookmark.rss?tag={3}(&tag={3}&page={2})

2c. https://b.hatena.ne.jp/{1}/bookmark.rss?date={4}

2d. https://b.hatena.ne.jp/{1}/bookmark.rss?url={5}(&page={2})

2e. https://b.hatena.ne.jp/{1}/rss(2aにリダイレクト

3. https://b.hatena.ne.jp/{1}/search.data(?limit={6}&offset={7}) [31]

4. (b:)id:{1}(:{4}) [17]

引数
概要
{1}ユーザID
{2}ページ番号
{3}タグ指定タグで絞込検索。2件以上指定するとAND検索できる
{4}ブクマ"YYYYMMDD"形式指定した日付で絞込検索
{5}URL指定URLで絞込検索。部分一致検索可能だが、URIスキームから入力しないと無効
{6}最大取得件数デフォルト値は全件
{7}オフセット表示結果の先頭が、指定した値だけ後ろにずれる


イブクマークページ

前節とほぼ同様だが、利用可能オプションが多い[32・33]。

はてなスター

ログインすると、スター情報を閲覧できる。

余談だが、カラースター価値は緑5円・赤12円・青110円・紫890円程度のようだ[34]。

URL

1. https://s.hatena.ne.jp/

2. https://s.hatena.com/(1のエイリアス

3. https://s.st-hatena.com/(1にリダイレクト



参考URL

ブクマされてるURLにはIDを付記。

タイトル
URL
エントリID
1ヘルプトップ - はてなブックマークヘルプhttps://b.hatena.ne.jp/help/4670135055805666274
2はてブAPIwebサービスを作りたい全ての人に向けて書きましたhttps://syncer.jp/hatebu-api-matome264997023
3カテゴリトップテクノロジー」を新設し、グローバルナビゲーションの挙動を変更しました - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2015/11/05/1512214667408542014962466
4はてブホットエントリーのRSS一覧 - まんとるぽっとhttps://www.mantol.net/entry/20120601/13385179414699737458651148386
5追記ありトップページカテゴリページなどのメディア面をリニューアルしました - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2018/03/22/1611104667408571006016450
6編集ユーザ活動エンジニアリングを融合した「特集機能」を始めます - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2015/08/17/1506544667408546846804962
7[FAQ]はてなブックマークの「総合カテゴリーと「一般カテゴリーの違いはどこにある?https://anond.hatelabo.jp/20200108201212
8自由研究はてなブックマークにおける自動カテゴリ分けの傾向と所感 - AQMhttps://aqm.hatenablog.jp/entry/2019/08/06/1801004672608930549728738
9フィードバックフォームおよびカテゴリ変更依頼フォーム設置のお知らせ - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2018/12/11/1634534667408557584232770
10新しいトップページの一覧性を高めました - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2013/02/06/000000
112008-11-07 - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2008/11/07/000000
12はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 - 2011年12月5日https://b.hatena.ne.jp/hotentry/all/20111205
13はてなブックマーク - 人気エントリー - 2008年11月1日https://web.archive.org/web/20170815132626/http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20081101

anond:20220521221139 に続く

2022-05-16

なんではてぶの人達必死反論したがるの?

どうでもいい個人日記にすら逐一反論しないと気がすまないのはなぜ?

srgy : いや、別に反論したがってなんてないけど? というか、たまたま同じWebサービスを利用してるというだけで「はてぶの人達」って十把一絡げにするのはどうなの?「必死に」というのは、定量的に示せるの? エビデンス


この人はふざけているけど攻撃的なことはあんまり言わないし、どうでもいいことで場を和ませるから嫌いではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん