「管理ツール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理ツールとは

2024-03-26

今日テンプレート改修で500ページ前後WEBページ更新作業

作業ほとんど全ては管理ツールがやってくれるんだが、だから一つ間違うと全部間違った結果になるので慎重に進めないといけない。。。

さいわいにも20〜30ページごとに確認できる仕組みなので午前中かけて慎重に作業

午後はチェックで返ってきたLPページの修正をしつつ、簡単リアルタイム対応がいつくか入る予定

今日精神的にキツそう

2024-02-06

チームのIT能力チャット頻度に顕れる

経験上、チームなり会社なりのIT能力を計る最も有用指標は「チャット頻度」

SlackだろうがTeamsだろうがなんでもいいんだけど

チームのIT能力が高いかどうかはチャット頻度が高いかどうかと明確に連動していて

フルリモートゴリゴリIT開発系は毎日チャット頻度が凄まじく多い

これは業務内容だけじゃなくて「雪降ってきた!」とか「腹減ったー」みたいな話も含む

フルリモートじゃなくて出社してるようなチームでもIT能力が高いとめちゃくちゃチャットする

なんなら机が隣通しでもチームチャットに書き込む

これが逆にIT能力低いとフルリモートIT開発系でも全然チャットを使わない

定期会議や対面を重視するし誰かがチャットで呟いてもなんの反応もない

悪意があるとか関係なく単に「チャットをする文化が無い」からチャットしない

こういうチームはOneDriveSharePointも使いこなせないしDropBoxGitHubも使えない

タスク管理ツールも使いこなせなくてとにかく共有フォルダエクセルでどうにかしようとする

「対面の方が伝わりやすい」「定期会議重要

みたいなことを言う人は使いこなせてない証拠

とはいえ、チームメンバーが増えるほど使えない人は出てくるので

結果的にそれが正解、みたいなことが起きてる

2024-01-07

anond:20240107202106

ワークフロー管理ツールからキックするのはPythonRuby場合によってはJavaとかの高級言語想定だね。

自分が想定してた許容できるシェルスクリプトコマンド呼び出すとか1行程度の物だね。

他に呼び出したいシェルコマンドとかがあるんであれば高級言語から呼び出したほうが良い。

多くの高級言語では契約プログラミングとかデータ整合性とかを検証するコードを書きやすいから、コマンドとかの出力結果を信頼できるデータとして後続処理に送ることができる。

(もちろんシェルスクリプトでも書けるが律儀にやっているとものすごいことになる)。

あと契約検証周りのコードプロダクションからもちろんテスト必要高級言語のほうが断然ユニットテストし易い。

anond:20240107195333

ワークフロー管理ツールと言われてGUIとかWebを想定するやつがなんでこんなに多いんだ

anond:20240107200429

ワークフロー管理ツールからはなにを実行するの?シェルコマンド

シェルスクリプトでプログラミングするのがまずいケースがあることは分かるけど程度問題なんだよな。

ちなみにシェルを経由とシェルスクリプトでプログラミングの境目はどこにあるの?ifやforが出てきたときパイプが出てきたとき

ここを明確に分けるのって難しいと思うんだよな

anond:20240107194352

逆に聞くけどシェルスクリプトほとんど使ってない現場とかは経験したことある?

cronとかじゃなくてワークフロー管理ツールを使ってたりとか

2023-12-27

少し前にタスク管理ドキュメント管理ツールとしてNotionが持て囃されてたけど、動作は重いわたまに開かなくなるわでロクなことがない

会社マニュアル類は、ドライブ個別で保存するなりconfluenceみたいな専用ツール使うなりして欲しい

2023-12-20

年下の女性社員に嫌われいじめられている。

といっても管理ツール上での敬称を省略されたり、通知を最後についでに入れられる程度のかわいいものだが。

それでも気にせずお礼を淡々と述べたらお気に入りはされたりと(普通嫌っていたらそうしないでしょう?)、行動が読めない。

嫌われてると悟ってからは気を遣ってもう一ヶ月は話していないしチャットすらしていない。業務上どうしようもない場合を除いて接触を断っている。

それでも引き続きこうして嫌悪を露わにしているモチベーションってなんだろ。

自分が何かしたのだと思うが、残念ながら段々と疎遠となり一ヶ月以上前を遡ってみても別に話をすることもなかった。

元々仲は良かった、と思う。少なくとも慕ってくれてはいた。

女って何考えてるか分からんな。死ぬほどどうでもいい理由で嫌ってそう。

とはいえネチネチ続けられると、そろそろ女性嫌悪になりそうだからやめて欲しい。

2023-12-18

標的型訓練メールって全く無意味だよ

リンクを踏んだ人は報告するように

全く無意味どころか逆効果

標的型なんだからスパムと違って見抜けるものではない

なので踏んだことは全然悪くないのに吊し上げするような行為なので

逆に本当に引っかかった時に隠蔽される恐れがある

リンクを踏んでからエスカレーションするまでの時間を計測しま

全く無意味だし何がしたいのか分からない

そもそも本物の標的型メールを踏んだとき

パンパカパーンあなた標的型メールを踏みました!残念!HDD10秒後に削除されます!」

って出てくるとでも思ってるんだろうか

エスカレーション時間を短くすることで早期発見被害範囲を抑える、みたいに思ってるのかも知れないが

もしかしてインフルエンザか何かと勘違いしてるんだろうか?

本当に意味のある標的型攻撃の訓練

本当に訓練するなら、それはもう本物を模倣するしかない

専門部署ソーシャルハッキングを組み合わせて対象部署攻撃する

新規案件でご相談がありまして・・・

みたいなノリで連絡があって、相手側の情報を引き出すような攻撃しかける

社内規定に則っていれば防げる攻撃だが、「緊急なので」とかの理由を付けて社内規定を破らせようとすればいい

当然ながら事前告知など一切しない

成功・失敗に関わらずその部署には公表する

普段から疑心暗鬼になっておけば訓練の意味があるとは思う

ただ、メール以外のコミュニケーションツールの準備・パスワード管理ツールの導入・定期的な監査などはやっておかないと意味がない

標的型の訓練なんてそれらをやった後の話なのに、基本的なことをやってないところが多すぎる

2023-11-05

パスワードを使い回すな」派の人たちってどうやってパスワード管理しているんだ?

ITエンジニアにこの主張をしている人が多いけど、当人はどうやって管理しているんだろう。職業柄上、使いまわしているなんて言えないだけなのかもしれないけど。

パスワード管理ツールで対応できないものもあるし、何をしても脆弱性があるから使いまわした上で接尾辞を付けるくらいしか現実的管理方法が無いと思う。

邦キチwinnyレビューはてなー反応を見て日本終了を実感した

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-ogyaaa.com/episode/14079602755392670926#bbutton

これがヤフーコメントの反応ならわかるんだよ。だけどITに強い・ギークよりな連中の感想ってのがヤバい

仮にヤフーが以下のネットサービスを開始したらお前ら絶対さないよな。

日本人が住んでる家を勝手撮影して地図掲載

・怪しレビューを全く添削しないヤフオクヤフーショッピング

メールサービスからスケジューラー勝手に予定を入れる。

・体温や脈拍を測る腕時計を発売。ヤフーIDと結びつける。

自動運転を称する電動自動車を発売。

ソース管理ツールWEB上で展開。ソースは誰でも見られる。

2023-10-10

anond:20231010134259

チャットに入れるんじゃなくて、MS365ならプラーナーとか、ToDo管理ツールに入れてはどうか

2023-10-03

敵「管理ツールExcel管理しているので、管理ツールはこのように使ってください」

ぼく「管理ツールさらExcel使ってるのなんで?」

敵「お前管理できてなかったやんけ」「何もやってないお前が言う権利など無い」「お前はただ、はい分かりました、とだけ言っておけば良いんだ」

こんな人間と働くのもう疲れた

まず疑問に答えろよ……

2023-09-06

他人コーディングミス指摘しようとしたら犯人過去自分だった

あるあるだけどクソ恥ずかしいやつ。

しかも部下から確認お願いします」と依頼されて見ていたコード

誰だよ三項演算子を「??」と書いたやつは。自分だ。

三項演算子って2個でも動くんだ。JavaScriptからか?

雰囲気プログラマなのがどんどんと捲れていく。やめてくれよ、上司ってガラじゃないんだ。

とりあえず黙ってひっそり1個に減らした。部下のコード明日見る。もう今日まともに見られる自信がない。

ダメ上司で本当にごめんな……。あと出来ればソースコード管理ツール入れなかった理由、察さないで欲しいなぁ……。

2023-08-17

リモートワークができない会社普段から仕事してない

雰囲気仕事っぽいことしてるだけで実際には仕事してないんだよな

一時期話題になったけど、会社に入る前に

ショートコント会社員」

って頭の中で宣言してから仕事する、みたいなのと同じで

コスプレしてコントしてるだけなんだよ

から実際の仕事をきっちりタスク化してステータス管理しようとすると破綻する

「実際の業務はそんな単純じゃない」

とか言い訳するけどタスク化すると無茶苦茶簡単なことを時間をかけてやってるだけになるんだよね

オフショア開発の失敗も同じだし、業務委託が上手く行かないのもほとんどそれ

逆に営業とかはリモートワークでも上手く行ってるところが多い

というかコロナ前も出社してすぐに客先に出かけて一日居ないってのはザラだったしね

リモートワークができるってことはタスク化されててステータスとして管理されてるってことであって

それがタスク管理ツールでもカレンダーでも別に構わないと思うけれど

出社が前提のツールなんて無いよね

ZoomとかTeamsとかを整備して「これでリモートワークできます!」とか言ってるアホ経営陣が多いけど

一番大事なのはタスク管理ツールであってコミュニケーション手段の整備は2番目だよ

コミュニケーション大事なのは分かっている)

2023-07-18

イントラネット顔写真を載せられたくない

ついに弊社にも某人事管理ツールが導入された。

社員の顔を一目瞭然に管理する」と謳っており、システムトップページを開くとずらりと社員の顔が並ぶ。

自分は顔色が悪く、真正から写真を撮られると犯罪者死刑囚のように見える。

青白い無精髭オタクの顔がボーナス査定と紐づけられてしまっているのが気持ち悪い。

自分のような不細工の顔は仕事ができそうな誠実な人間とは程遠い気がしている。

仕事疲れたら同僚の可愛い女性の顔を無意識クリックしてしまう。

このシステムが導入されてからSlackでうざいことを言ってくる人間がどんな顔をしているのかをいちいち調べるという癖がついてしまった。

どれもこれも良くないことだろう。

ブランディングムービーも、ショッカーがお面を剥がして「個性が見える!」「仕事効率が上がる!」とのことだが、顔面で測れる個性とは??全く謎である

ルッキズムが〜とかいう話をしているのではなく、自分幽霊みたいな証明写真をいちいち目にしなければいけないのがいちいちムカつく。

そもそも自分営業とは違って外に出る仕事でないから、外見の云々は関係ないはずだし。

履歴書写真添付が必要なくなってきた昨今、この「顔がわかる人事管理ツール」とは時代と逆行しているのではないか

まず名前が「カオナビ」なのがイケてない。

2023-07-09

anond:20230709013715

・ /optに入れろ派

・ /usr/localに入れろ派

・ 全部debパッケージしろ派(過激派

野良ビルド管理ツールの○○使え派 ※○○は2年くらいで消えて新しいのが出る

2023-07-05

anond:20230705105919

あるわー

その時流行ってる技術を上辺だけ吸収して勝手に全社で導入するけど、使いこなせないか負の遺産になり果てるやつ

チャット正式な依頼してくるんじゃねえよ

なんのためにタスク管理ツール導入したんだよ

依頼もその案件ノウハウもいろんなツール分散報告されてるから、あとになって似たプロジェクト立ち上がっても全然集合知が働かない

毎回、はじめましてプロジェクト状態とか頭沸いてるとしか思えない

2023-06-29

自動車メーカーでのIT土方の思い出6

その他

上司からは「プロパーのAがいなくなって、これから仕事が楽になるのに何で辞めるのか」と聞かれた。

それはA以外にもヤバい奴が多すぎて、もうこの会社のもの嫌悪感しかなかったからだ。

 

プロパーAと転職グループ

 ヤバいのはA一人ではなく、上司や同僚も同じようなノリで仕事をしているらしい。

 

 Aとその周辺は他社から転職組らしく、そのグループ内では

 「課題解決のためなら残業徹夜も当然」な脳筋理論蔓延しているとのこと。

 Aが現場に無茶な量の仕事を投げ込むのも「下請けに何件仕事をさせたか」「下請けに何件指摘したか」が評価基準になっているためらしい。

 A以外と接触する機会がなかったのは幸運だった。

 

定期リセットされる上流部署 
  • 人の入れ替わりが激しいのはどこの下請けも似たようなものだったが

 うちに詳細仕様を展開する上流工程部署もそんな有様だったので、こちらは大変苦労させられた。

 

 内容を理解せずに仕様書を更新しているらしく、展開メールには更新内容を絶対に書かないので

 メールが届き次第、送信者の席に直接向かい更新内容を口頭で確認する必要があった。

 変えたはずの箇所が変わってない、変えてない箇所まで変わっている、といったことは日常茶飯事だった。

 これらの仕様書の誤りによる作業遅延は、うちの部署残業徹夜カバーする羽目になった。

 

 この部署に「仕様書の更新方法や、メール展開の仕方まで人によってバラバラなので統一してくれ」と何度もクレームを入れたが

 半年もしないうちにほとんどのメンバーが入れ替わり、クレームも引き継がれず無かったことになり

 また各自が思い思いの方法仕事をしだす、の繰り返しだった。

 

部長による機材強奪

 それを取り仕切る部長言動が、社会生活を送れているのか怪しいレベルでヤバかった。

 その部長は、下請けから機材を借りたいと依頼があると、おもむろにフロア徘徊しだし

 他の下請けが借用中の機材を、相談もなしに持ち去ろうとするのである

 ある時などは、私が使用中の機材を突然持ち去ろうとして

  増田「何するんですか!勝手に持っていかれると困りますよ!」

  部長「いや、下請けの〇〇さんが欲しいっていうから…」

  増田「これはうちの会社で借用しています勝手に持っていかれると困りますよ!」

  部長「いつも使ってるわけじゃないでしょ?」

  増田毎日使ってますよ!これがないと仕事止まっちゃいますから!」

  部長「ふーん…そっかぁ」

 のようなやり取りをして、辛うじて撃退したこともあった。

 もし席を外していたら、確実に強奪されていただろう。

  

 一部の下請けは、数が限られた機材を他社からぶんどるために、この部長を利用していた。

 ある朝出社すると、借用機材が机ごと無断で移動させられており

 部長確認したところ、他社との共用機材にさせされていたこともあった。

 クレームを入れたが「もう決めたから」と相手にされなかったため

 常に借用機材の席に自社社員が常駐している状態にし、分捕ろうとした会社に使わせないことで対抗した。

 

業務サーバ管理者がいない

 慌ててサーバ管理者らしき人を探し、バックアップから復元できないか相談したが

  「私はサーバアクセス権だけ管理している」

  「今はサーバ自体管理者はいない。以前は下請け管理者だったが、退場した」

  「なので、今はサーババックアップは取っていない」

 との恐ろしい回答が返ってきた。いままでの業務成果物は、全部そのサーバに入っているのだが…

 

 Aに事の次第を説明したところ、資料の作り直しと再レビュー、および再発防止策を要求された。

 再発防止策は「成果物はすべてバージョン管理ツールにpushして格納する」となったが

 ビルドしたソフトなど、容量が大きすぎるもの既存サーバに格納することになった。

 

 部署内でしか使わない、レビューが終われば誰も見向きもしないレビュー資料大事管理

 他部署顧客に渡す機会の多い重要ソフトはそのまま、という不条理まりない対策だったが

 Aは満足していたようだった。

 

 なお、私の退場後、そのバージョン管理ツールのバージョンアップが失敗し

 格納されていたソースコードレビュー資料は全部消えてしまったと聞いた。

 復旧に一か月かかったらしい。

 

ヤバいコロナ感染

 「いやぁ~電車内での白い目、ヤバかったすわぁ~」と言いながら出社し、1日中大声で咳をするプロパーがいた。

 自席で大人しくしているならまだしも、咳をしながらフロア中を歩き回って挨拶回りをしていた。

 当人も異常だが、ほかのプロパーも誰も気にしていないのも恐ろしかった。

 

おわり

2023-05-25

anond:20230525120133

これはちょっとからないな。フリーランスキャリアアップの機会を与えているわけではないし、管理ツールの変更もそう簡単にはできるものではないよ。

anond:20230525114337

惰性でその会社に居続けるような人ならそれでも良いのだろうけど、キャリアアップを目指している人にとってはレガシー環境に居続けるのはマイナスになるという事を理解しておいたほうが良いと思う。

その環境だとやる気のある新人も辞めると思う。

プロジェクト管理ツールの導入なんてすぐできるんだからするべきじゃないか

2023-05-01

重要な依頼をスラックですると見落としたり、流れて見つけられなくなったり、探す時間がかかって非効率なのは当たり前だよね?

スラックでは見落としてもいいようなコミュニ―ケーションだけする

タスク管理ツールタスクの話をする

スケジュール管理ツール議事録なんか残さな

どうして事故りまくってるのに、それがわからないんだ?

ここはシステムを作る会社だろ?

からいつまで経っても低品質ものしか作れないんだろ?

見てみろよ、あのバグ障害報告の数を。

そりゃこんなクソみたいな環境でいいものができるわけないよなあ!

Hey!チャットGPT!俺の職務経歴書をいい感じの文章にしてくれ!

2023-04-16

anond:20230416191812

ワイの勤務先はバージョン管理プロジェクト管理ツール・技術書以外は全部当てはまるやでという話

2023-03-25

anond:20230325001231

困った時はIPAってことで

https://www.ipa.go.jp/sec/softwareengineering/tool/ep/ep2.html

ここら辺の要件定義工程作成するドキュメントを元に体系立てて既存ドキュメントフォルダ分けしてみては?

で、足りないドキュメントがあったらヒアリングして増やしていく。

出来ればgitとかバージョン管理ツール管理したいけど、技術的に詳しい人がいなかったり増田がいなくなったら放置されそうならファイルサーバー管理でもいいと思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん