「Mr」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Mrとは

2023-02-18

Mr研修生ってあれか

ショップ店員盗撮の人か

興味ないのに知ってたから興味ある人には有名だっただろうな

3年寝かせてたのはエグい

またやるだろうなあ

2023-02-14

[B! 事件] 100人以上盗撮疑いで逮捕 ネット販売 1億5000万円余売り上げか | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230214/k10013980111000.html

盗撮動画を売って生活」容疑の46歳男、12年以上前からネット販売

https://twitter.com/Sankei_news/status/1625442421860610048

Mr.研修生か。知ってる」みたいなブコメが皆無なあたり、Twitterと違ってはてな民度は多少高いと思いましたまる

2023-02-11

アイマスとのfor meとnot for me

アイドルキャラクターは好きだけど中の人カラオケ大会に興味ないことに気づいてから自分が楽しめる部分だけを抽出してきちんと楽しめるようになったと思う

この後に及んでみんマス路線とかマジかって思ってるけどMR路線とやらは不安8割期待2割で応援してます

2023-02-09

AR(拡張現実)ってどうなんだろうね

VRは栄えているのは知っているけど、正直AR未来があるとは全然思っていない

だってAR限界は間違いなくポケGOなんだよ

しか殆どの人がその機能を使っていないし、たまに写真映えするために起動する程度

良い捉え方をすれば気軽で身近なちょっと面白い機能なんだが、正直オジさんオバさんが使える程度に簡素化してようやくなんとかなっている程度の技術未来があるとは思えない

もちろんARが悪いとは思えないし日々進歩しているようだけど、結局ポケGOのお爺ちゃん達にこれ以上のものって絶対に受け入れられないと思うし、若者の間で流行るとも考えにくい

エロ方面が盛り上がればいいんだろうけどARの強みは日常特に街中などでの利用だろうから相性が悪すぎる

一番やばいのはそれ自体が没入感を味わえないことだとおもう

あくまでも現実に重ねることを前提としている以上、没入感はまあないだろうね

AppleとかもARMR端末を作るとか言われているけど、まず絶対に普及しないと思う

でも何かの確変があるとは思うんだよね

産業によってはAR端末が便利って場面は少なくないか

やはりゲームエンタメ寄りではないんだよな、ARって

スペクターサウンドを256倍楽しむ方法

 日本では'76年に、フィレス・レーベル作品がまとめて再発売されたことがありましたが、ボックス形式としては本邦初で、しかCDボックスとしては今回が世界初ということになります。また同時に、<ヒーズ・ア・レベル>という、関係者インタビューを中心にした本が白夜書房から発売されます。それを読みながらこのBOXを聞きますと512倍楽しく聞けることを保証します。

 では、時代を追って解説していきます

テディー・ベアーズ

 1958年17才にして彼は”スター”でした。この後ポップス歴史を彩ることになるクリスタルズロネッツキャロル・キングバリーマンビーチ・ボーイズビートルズの誰よりも先に<NO.1ヒット>を持っていた!、このことが良くも悪くもスペクターのその後の人生を決定づけたと思いますポップス史上、#1ヒットを星の数ほど作り続けたリーバー&ストラーや、ジョージマーチンも、自らの#1ヒットはなく、このことが彼を単に<プロデューサー>の範疇では捉えられない最大の理由です。<彼を知ることは、彼を愛することだ>というデビュー曲の<彼>は、もちろんスペクター本人の意味で、そこには強引さ、傲慢さも感じられますが、実はそれが力強くもあり、<スターの要素>そのものだともいえます。彼の仕事ぶりを評して、全てを自分一色に染めてしまう、という批判をよく聞きますが、これはことの本質理解してい居ない人の発言です。かれは<裏方>ではなく<スター>なのです!それを、アーティストの持ち味を引き出すのがプロデューサー仕事だ、という常識的意味で彼を捉えようとするから批判的になるのです。彼こそが<スター>で、誰が歌おうか演奏しようが、他の人は全て脇役なのです。単に映画監督と言う視点ヒッチコックを捉えるとおもしろ解釈は生まれない、というのにも似ています。(誰が主演でもヒッチの映画になります黒沢さんもそうですね。)

 デビューアルバムTEDDY BEARS SING」のB-1「I DON'T NEED YOU ANYMORE」の<ステレオバージョン>はナントリードボーカル女の子の声が左で、真ん中がフィルコーラスしかも、ところどころリードボーカルの3倍くらいの大きさでコーラスが<邪魔をする>といってもいいほどの前代未聞のバランス!です。

 デビューからしてこうなのですから自己主張とかワガママなどという、なまやさしいことではないのです。

SCHOOLもの

 のちにブラックミュージックにのめり込んでいった彼ですが、スタートは白人ポップスでした。まずは自らのヴォーカリストギターリスト、および作曲家としての才能を試すところからはじめた、というところでしょうか。'50年代後半は、まだ黒人音楽一般的ではありませんでしたが、若者の間では熱狂的な指示を得ていました。スペクターもいろいろな黒人アーティストを聞いていたようですが、こと自分デビューに関しては、世間的に穏便な方法をとったところなど<奇[...]

 また'50年代中期には「暴力教室」をはじめ「HIGHSCHOOL CONFIDENTIAL」など<怒れる若者>をテーマにした映画が続々と作られ、その代表としてJ・ディーンが登場し、代表作が「理由なき反抗」-REBEL WITHOUT A CAUSE -でした。このように、当時の若者キーワードの一つは<REBEL>であり、「乱暴者」のマーロン・ブランドのような皮ジャン、サングラスバイクというスタイル流行しました。

 彼のでデビューソングはたしかに<学園もの>でしたが、それまでの、例えばドリス・デイの「先生お気に入り」調のホンワカしたものではなく、女の子自分の想いを直接的、また積極的に<ナゼわかってくれないの?>と切々と歌い上げるというのは冬至若者フィーリングにピッタシきたようです。実はこの手法スペクター特有の<ソフィスティケーションの中の直接性>というもので、彼を理会する上で大事ことなのです。

ガレージサウンド

 ある程度、あるいはそれ以上の音楽素養がなければミュージシャン作曲家になれなかったジャズと違って、ギター1本あればだれでもロックンローラーになれる、というのがロック時代でした。子供技術を会得して成長し、大人の仲間入りをするのがジャズだとすると、ロックは、子供子供のままで音楽ができるというのが特徴でした。ヒョットしたらオレにもなれるかもしれないと、多くのシロウトがわれもわれもと参加したことが、音楽単純化拍車をかけました。ジャズ豊満でふくよか、とすると、R&Rは骨と皮だけといえましょう。ジャズ大人音楽で、背景はナイトクラブ女性お酒が似合いましたが、子供音楽として誕生したR&Rの背景に一番ピッタリだったのはナント、<ガレージ>でした。

 麻雀同様4人(あるいは3人)いればすぐにできたのがR&Rの特徴でしたが、ニュー・ヨークのようにせまいところで大声を上げれば、お母さんに怒鳴られるだけですからストリートへ出るわけです。50'sのDoo Wapブームの背景は街角ストリート・コーナーが似合ったわけです。

 それにくらべて土地の広大な中西部西海岸は車がなければ不便なので、当選、どこの家にもガレージがあり、ここが若者の格好の練習場所となりました(蛇足ですが、今の日本ロックサウンドの背景は<貸しスタジオ>--密室--ではないでしょうか?)。さて、楽器感覚でどうにか弾けますが、作曲というのは簡単そうでもやはり多少の音楽素養必要です。しかし、若者の、なんでもいいからR&Rをやりたい!という想いはこんなことではくじけません。骨と皮だけのロックを、さらに皮も捨てて骨だけにしたのです。それが<ギターインストゥルメンタル>でした。これは、楽器感覚的にかき鳴らすだけですから、とりあえずだれにでもできました。ジャズ単純化ロックとすれば、これはさらに、ロック単純化で、その極致であったわけです。

 これが<ガレージサウンド>の正体でしたが、この時代呼応するかのように、新しく生まれ現象がありました。それは、録音機が少しずつ普及し始め、ガレージ居間などでの<ホームレコーディング>が行われるようになったことです。そして、デモテープのような、ある意味では乱暴

チャートに登場するようになり、まさに音楽大衆化が、内容だけではなく、音質までにも及んだのです(エルビスバディ・ホリーデビュー曲地方の、オヤジさんが社長、オカミさん専務、というような町工場風のスタジオで録音したものです)。

 それまでの録音は、演奏者と録音技師ガラスを隔てて別々の仕事場でした。技師演奏者にマイクの使い方を指導することはあっても、演奏者の方が技師に注文をつけるというケースはめったにありませんでした。しかし、ホームレコーディング特有の、機械いじりの好きな少年の思い付きや、また機材不足からひねりだした斬新な工夫は、新しいサウンド母体となるのです。

 スペクターは、テディー・ベアーズの録音の時からスタジオ内と調整室を行ったり来たりして、録音技師を困らせていたようですから、コダワリの姿勢最初からのようです(口述しますが、後年よくいわれるワグナー好きやソウルミュージックの追求というのは、スターありがちな<後付け>である、と私は考えています)。

 このホームレコーディングが、実は<スペクターサウンド>の根幹なのです!<BACK TO MONO>の意味もこのことなので、一つのかたまり大人数、熱気、乱雑の中の整理、複雑の単純化、そして<ホーム>、これが彼の求めたものでした。かたまりは<MONO>、大人数はミュージシャンの数、熱は<ハルブレインドラム>、整理は<J・ニッチェアレンジ>、単純化は<L・レビンミックス>、そしてホームは<西海岸>、これがスペクターサウンドの中味の分析ですが、詳しくはこれも後述します。

インストマニア

 この当時のロックンロール少年と同じく、スペクターギター少年でした。本名フィル・ハーヴェイとしてインストレコードも発表しています。また'58、'59年はインストロックの当たり年で、チャンプ栖の「TEQUILA!」が#1になったり、B・ホリーのインスト版ともいえるファイヤーボールズ、リンクレイ、そしてジョニーハリケーンズサント&ジョニーサンディー・ネルソン(「TO KNOW HIM~」のドラムデビュー前の彼です)、そして極め付きはギターインスト王者、デュアン・エディーの登場でした。

 日本ではなぜか、ほとんど評価されませんでしたが、ギターリストとして一番の人気とヒットのあった人で、そのサウンドユニークさとポップ・シーンへの影響は大きいものがありました。またイギリスでの人気は特に異常で、'60年の人気投票では1位でした(すごい!)。近年リバイバル・ヒットした「PETER GUN」などは後の<007シリーズ>や<バットマン>のもとになったともいえますし、日本では未公開の映画「BECAUSE THEY'RE YOUNG」のテーマは、彼の"トワンギー・ギター"と流麗なストリングスとのコンビネーションは、すぐアル・カイオラが取り入れて「荒野の7人」となって登場、西部劇インストテーマの基本形となりました。また「ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!」のジョージマーチン楽団の「リンゴテーマ」も、まさにD・エディーのマネジャープロデューサーレスター・シルで、テディー・ベアーズの録音の際、隣のスタジオ仕事をしていて知り合ったといわれ、この人と出会ってなければ<スペクターサウンド>はこの世に存在しなかったといえるほど重大な出会いでした。

 シルはこの時すでにスペクタープロデューサー向きであることを見抜き、早速契約を結び、最初に買った曲のタイトルナント「BE MY GIRL!」。

 スペクターについては、まわりにいた人に才能があったので、本人にそう才能があったわけではない、という人もいますが、これは間違いです。確かにまわりにいた人々は有能でした。しかし、彼はプロデューサーとして一番重要な要素である<何をやりたいのか>ということが明確にありました。それは前にも述べましたがいろいろな意味での<直接性>というテーマを持っていたことです。これはもちろんR&Rのイディオム佐野元春調)ですが、荒々しいサウンドの中の直接性より、スペクターポップスに折り込んだ直接性の方がより<暴力的>ですらありました。

 例えば、R&Rの時代になって<BE>という動詞で始まるビッグ・ヒットは「BE MY BABY」が第1号です(BE CAREFUL~などの慣用句を除く)。簡単なようですが、作る側にまわってみると、これが簡単に言い切れるものではないのです。まさにこれをスパッと言い切れるのが<スター>なのです。「TO KNOW HIM~」の断定と「BE」の命令。このシェイクスピア調の、時代がかったともいえる口調が、逆に新味を呼んだのではないでしょうか。この大時代的で、且つ直接的な手法は「I WANT TO HOLD YOUR HAND」(ユーモアの点ではJ&Pの方が数段上ですネ!)に共通したものを感じます

 シルと契約直後、スペクターはD・エディのセッション見学しています。さっそく実地訓練をさせようというシルの計らいで、時は'59年の4月の後半でした。この年のエディーの最大のヒットは6月に発売された「FORTY MILES OF BAD ROAD」(9位)で、この曲はナントベースドラムだけをイントロでフィーチャーした、ポップス史上初のヒット曲>なのです。さて、ベースドラムイントロといえば「BE MY BABY」ですが、この2曲の因果関係についての疑問を、10年ほど前の<ニュー・ミュージック・マガジン>で発表したことがありましたが、時期的にはこの推論が成り立つようです。が、モチロン、その因果については全く憶測の域は出ておりません。

 エディーのスタジオは1トラックテープレコーダーが1台しかないという粗末な設備ながら、そのエコーを駆使してのサウンド作りは、特に録音にはうるさかった若き日のスペクターには刺激的な体験だったと思われます。トワンギー・サウンド秘密であった水道管やドラム缶をエコー使用するという一風変わった手法は(そのためシルは何10個もドラム缶を買い、しかも一番響きのいい缶を探したといいますスペクターが興味を持たなかったはずはありません。

 そのような多彩な録音技術を駆使していた人は、D・エディー・サウンド製作者<リー・ヘイズルウッド>でした(エンジニアはエディー・ブラケット)。ヘイズルウッドといえばナンシー・シナトラとのデュエットアストロノーツの「太陽の彼方に」の作者として日本ではおなじみですが、エディーのプロデューサーとして最初評価された人なのです。

中したスペクターは、一瞬たりともヘイズルウッドの背後から離れなかった>と発言しています

憧れのリーバー&ストラー

 その後シルは、スペクタープロデューサーにすべく、今度はニュー・ヨークリーバー&ストラーのもとへ送り込みました。’60年代代表的なコンビレノンマッカートニーとすれば、’50年代リーバー&ストラー時代で、ロックビジネスを目指す人々にとっての目標でした。スペクター学校の先輩でもあった彼らのデビューに一役買っていたのが、これまたレスター・シルでした。シルがマネージャーをしていたコースターズをきっかけに、ドリフターズ、そしてエルビスへの曲提供プロデュースを行い、初のR&Rにおける独立プロデューサーとしての地位確立したのがこの二人なのです。

 スペクターにとって、このニュー・ヨークでの修行時代の最大の収穫はベン・E・キングヒット曲「SPANISH HARLEM」をJ・リーバーと共作できたことでしょう。これはR&Rビジネスへの切符を手に入れた、つまり、お墨付をもらったということ......って、最大の自信となったことは疑う余地はあり.....

 ま.... ドリフターズの「THERE GOES MY BABY」...にストリングスをフィーチャーする手法を....ことも<スペクターサウンド>への引金になったと、私は思います。その手法プロデュースしたジーン・ピットニーの「EVERY BREATH I TAKE」は、全くドリフターズ調でしたが、すでに<スペクターサウンド>は出来上がっていた、ともいえる、本家を凌ぐ作品でした。<ゴフィン&キング>との最初作品でしたが、この日のセッションにはリーバー&ストラーをはじめ、B・バカラック、B・マン&C・ウェイル、アルド出版社代表のD・カーシュナーら、そうそうたる顔ぶれが集まったといいます。そしてこの作品が、ここに集まった全ての人にスペクターの印象を強く与えることとなり、一緒の仕事が始まるわけです。特にこの曲で印象深いのはドラムフレーズですが、G・ゴフィンの証言によれば、フィルドラマーゲイリーチェスターに指示をして、それが実に的確だった、ということです。

 この修行時代にすでに、J・ニッチェやH・ブレインがいなくても、これだけのものを作っていたことは見落とせません。スペクターサウンドを作ったのはやはり彼なのです。

 この曲は残念ながら大ヒットにはなりませんでしたが、来たるべき<スペクター時代>の幕開けを飾るにふさわしい素晴らしい曲でした。

 また、この頃、レスター・シルとリー・ヘイズルウッドは共同活動を解消、スペクターは新たなパートナー、いわば後釜としてシルと関係を結び、それが二人の頭文字を合わせた<PHIL+LES>の誕生となりました(シルとヘイズルウッドのレーベル名は二人の息子の頭文字から<GREG+MARK>というものでした)。

ガールグループ

 '60年代初めにシュレルズがキャロル・キングの名作<WILL YOU STILL LOVE ME TOMORROW

....きっかけに、ガール Permalink | 記事への反応(0) | 09:24

2023-01-28

anond:20230128232153

革新的なことをやるやつとかSNSリスクからやらない方がいい

SNSなんかに手を出したかMr.ツイートになってる金持ちを見るだろ?

2023-01-18

男性を呼ぶ時の角の立たない言い方ってなんかある?

おはよう増田諸氏。わたしは朝の電車なうです。

ふと思ったのだけど、席を譲るとか落し物をその場で拾う時に相手呼称するにはどうするのがいいのかをふと考えたので、もし普段こうしてるってのがあれば教えて欲しい。

「おじいさん、席おかけになりますか?」

こういうやつって「俺はまだそんな歳じゃない!」ってパターンあるじゃん

女性の時は私は必ず「お姉さん」と呼ぶようにしてて、これに嫌な顔する人は今のところ会ったことがない。

「お姉さん荷物多いので、よかったら座りませんか?」

「お姉さん、ハンカチ落としましたよ」

こういう言い方する。大抵は「あらどうも」か「やあねえ、もうおばさん(おばあちゃん)よぉ〜」って感じで終わるんだよね。

でも男性ってどう呼ぶといいのかなって。

そりゃ見た目10〜30代くらいならお兄さんって呼ぶけども。

私が歌舞伎町にいそうなあんちゃんなら「アニキ、落し物っす!」くらい軽快にいくんだけどさあ。

けどかといって紳士とか殿方とは言わんだろと思うし。ダウントンアビーとか大奥みたいよな。

そんなわけで普段こんな言い方してるよ〜便利だよ〜っていうのあったら教えてください。

ちなみに私の見た目は黒髪で目つきの悪いチビアラサー女なので、それでも使えそうな言い回しだとぜひ知りたい。

追記

増田って1日経つと急にコメント増えてるとかあってびっくりするわ。

「おじさま」たしかマイルドに聞こえるね!けど「お兄さん」でいいパターンが多そうね。反応くれた人たちありがとう

社長先生飲み屋勤務の時は言ってたけど通勤中に使うのは難しそう。笑

セクに関しては基本見てくれで呼んでいて、女性服着てたら「お姉さん」って呼ぶよ。通りがかりの人のセクは流石に知らないし…。

とはいえ「夫をご主人様って呼ぶのは奥さんを下に見てるんじゃないのか!?」みたいなのと近い問題になって来てるのかなあ。

「あの」「すいません」でいいじゃんって人は、あんまり無視されないか声を掛けないタイプ

私は「あの」だと気づいてもらえないけど、席譲るのも落し物拾って追いかけるのもよくやるタイプ

もっと追記

良い呼び方あんのかな?ってふと思っただけだからそんな白熱しないでええんやで。

あと「お姉さん」で嫌な顔されないのは私がアラサーの女だからだと思うよ。

you、sir、Mrmateに相当する言葉がないよね

しかにHeyYouでいいもんなー。日本語の便利ワードって知らないな。ほんとはあるのかね?

>「そこの〇〇の方」

口に出して「お兄さん」よりはちょっと長いなと感じた。まぁでも服装で呼べば気付いてくれそうだから最適解かも。

>「あのー」でいいんだって

やはりここに戻ってくるのかー。私の場合気づいてもらいにくいし警戒される。「あのー」で「道わかんないから!」って被せられたこともあって良くないのかと思ってたけど、これは言い方じゃなくて目つきのせいだったかもしれんね。

>無言で立ち去るといいって美輪明宏が言ってた

それは目の前に相手がいるときに席を譲る場合しか使えない特殊技だよ!!

2023-01-12

つぶしの効くスキルとは?

投資家マインドは潰しが効かない」という話を聞いたことがある。おそらく「誰か能力のある人に金を払えばやってくれる」という発想のことだろう。

物事を実現する際の困難の中には「時間」「金」といった要因は存在するし、確かに重要だろう。そして時間と金をうまく運用すれば金を増やせるという環境にいるのであれば、それに特化した行動をしようとするのかもしれない。Billionsというドラマはそういうものかもしれないが、つぶしが効くかどうかはわからない。

自分能力研鑽のためにatcoderをやろう」といったマインドの人はまた別の行動原理を持っているように見える。知識スキルへの投資を重視していて、得られた能力を使ってチャンスをつかもうとする。貧者の戦略ではあるものの、知識面で富豪に立ち向かうことはできる。覆面ハッカーエリオット中華ドンを倒すのに似ている(Mr.Robot)。

あるいはそのどちらでもない人もいる。楽しいと思うギター漫才をやり続けて、どこかで出演をしたりライブをしたりと認知資産を増やしていった結果、知名度によって成功するタイプである。その知名度を利用すれば、ファン特定思想を植え付けたり、商品を購入させたりと、歩く広告塔のような役割をもたらす。ジミー・ヤンもその一人だろう。

組み合わせるタイプもいる。OSSでみんなに「すごい」「便利」と言われるような何かを作って知名度を稼ぎ、技術知名度の両面で成功するタイプであるリーナストーバルズはここに含まれる。

全く正反対ベクトルとしては、障害者自分が如何に惨めであるかを示して、同情を得ることで成功することもある。具体名は挙げないが、そういうタイプTEDスピーカーや著者がいるというのは事実である。あるいは障害者というラベルを利用することでアートオークション価格を跳ね上げることもある。

または日本人海外のマシな経済で生きていこうと思ったら寿司職人おすすめになる。ルクセンブルク寿司職人として働ければ幸せ人生を歩める可能性が高い。

...とこの辺にしておこう。

こうやって書いていけばわかるが、生物進化形態が様々であるように、人間もその性質によって様々な戦略を立てていることがわかる。「つぶしが効く」と言うが、それはサラリーマンとして生きることに対する現実感労働需要の多さを前提として出てきた言葉だろう。サラリーマンといっても職種企業組合せを列挙するだけでも結構あるため、多様な労働需要存在するという観点はやはり重要だ。

「何らかのスキルを身につけて、その汎用性を競う」と言うのであれば、一つ重要スキルがある。それは情報収集能力である寿司屋の例を見れば分かったと思うが、そもそもルクセンブルクがどんな国かを知らなければ行こうと思う動機にはならないだろう。そして日本よりもマシな国に移住するために何が必要かというのも、やはり情報収集能力がなければダメなのだ

しかし正しい情報をただ闇雲に集めるだけではダメで、情報を「何に対して」集めるかという目的必要になる。その目的というのは、どういう人生にしたいのかということだ。どういう人生にしたいというはっきりした目的がなければ、検索上位1件に出てきた「奴らの利益のための情報」を「自分のための情報」と勘違いすることになるだろう。あるいは「流行っている情報」を「自分の興味」と勘違いすることも起こる。

何がいいたいか。お前の人生どうしたいかはお前がコントロールしろということだ。安易に「つぶしが効く」ものを求めて、それでお前にとって本当に良かったのか。良かったならそれがお前の求めていたものなのだろう。俺の場合ルクセンブルク寿司屋になるなんて思いついたこともなかったな」と感じたので、もっと視野を広げたほうがいいのではないか視野が狭いのは他人に操られている証拠ではないか、と思ったのだ。

2022-12-30

[] アカデミー賞ウィル・スミスビンタの件

アカデミー賞ウィル・スミスが妻(ジェイダ・ピンケット)の病気の件を馬鹿にされ、プレゼンタークリス・ロックビンタした件。

暴力が駄目なのは解る。暴力でやり返さなかったクリスが立派なのもわかる。

でも結果ウィル処分を受け、クリスがお咎めなしで終わったの納得いかない。

ウィル・スミスビンタした件、日米で温度差があるのは何故なのか? アメリカ人記者に聞いてみた | ロケットニュース24

rocketnews24.com/2022/03/30/1616848/

ジェイダが病気のこと~公表してたか冗談にしてイイだろという意見

日本に伝わりづらい「ウィル・スミスビンタした件」について / アメリカ在住日本人の話が目からウロコだった | ロケットニュース24

rocketnews24.com/2022/03/31/1617141/

ウィル・スミス夫妻は絶対的セレブからね。しかアカデミー賞での発言なら、普通ジョークおしまい

でも、過去には世界的な晴れ舞台グラミー賞の授賞式でスティービー・ワンダー身体の件を馬鹿にしたアンディ・ウィリアムス、数年に亘って司会を務めてきたが次の年に降ろされた。

グラミー賞秘話~こんなことあったの知ってます? | 侍ヤンキースブログ

ameblo.jp/samurai-yankees/entry-10205069373.html

1977年の第19回のグラミー賞ホストアンディ・ウィリアムス

その年のグラミー賞の目玉の一つは受賞式の当日、ナイジェリアにいて当時としては珍しい衛星中継で演奏披露する予定のスティービー・ワンダー

しかし、本番中にアクシデントが起った。当時の衛星中継の技術イマイチだったので「Sir Duke(愛するデューク)」を歌い始めたスティービーの映像や音声が乱れ、途切れ途切れに

で、その時、司会をしていたアンディ・ウィリアムス。~彼がふざけた感じでこんなことを言ってしまったのだ。盲目のスティービーに対し

Stevie, can you see us now?(スティービー。今、僕らが見えるかい?)」

勿論、その言葉顰蹙を買い、翌年からグラミー賞ホストジョン・デンバーに代わった。アンディ・ウィリアムスはその後、謝罪コメントを発表している。

Grammy TV Show Is Smooth but a Bit Silly - The New York Times

www.nytimes.com/1977/02/21/archives/grammy-tv-show-is-smooth-but-a-bit-silly.html

“The 19th Annual Grammy Awards” have been concocted for the recording industry. The production was flawed with technical difficulties, most notably in an elaborate and expensive livevia‐satellite transmission of Stevie Wonder from Nigeria.

The picture came through well enough, but the sound was thoroughly garbled. Instead of quickly abandoning the project, the producers kept going back to Mr. Wonder in an apparent bid to recoup part of their satellite investment. A flustered Andy,,Williams. the slick host for the affair, found himself asking the blind singercomposer, “If you can't hear me can you see me?” Mr. Williams recovered with a rapid apology.

かにティービーは暴力振るってはいないけど。

ウィル暴力振るったかクリス暴言が帳消しになった?

アンディは司会でクリスプレゼンターから

ウィル・スミスはなぜ許されないのか?|文脈くん|note

note.com/nipponcontext/n/nda946921b305

スタンドアップコメディアンは、アメリカ社会唯一の例外として「何を言ってもいい」という特権が認められている。たとえそれが差別的言辞であっても

アンディは歌手クリスコメディアンから

コメディアンならTPOわずどんな場面でも他人身体馬鹿にしてOKなの?

コメディアン自身舞台でなら許される、ってならまだまあ理解できなくもないが。

世界的にも注目される晴れ舞台米国スーパーボウルハーフタイムショーに於いて出演するラッパーはダーティ言葉差し替えてる、TPO考慮して。

Dr. Dre, Snoop Dogg, Eminem, Mary J. Blige, Kendrick Lamar & 50 Cent FULL Pepsi SB LVI Halftime Show

youtu.be/gdsUKphmB3Y?t=424

ラッパーだと許されないが、コメディアンから許されるの?

上記諸々に記事についたブコメと重なるが、TPO考慮せず他人身体馬鹿にするのがそんなに崇高な理念なんすかね?

2022-12-18

新・乃木坂スター誕生LIVEスペシャルシークレットゲスト予想

生田絵梨花

齋藤飛鳥

久保史緒里伊藤理々杏中村麗乃、賀喜遥香、林瑠奈、柴田柚菜

与田祐希遠藤さくら筒井あやめ

広瀬香美ロマンスの神様』(井上和) 『ゲレンデがとけるほど恋したい』(5期生中村麗乃) 『promise』(賀喜遥香

工藤静香Blue Velvet』(井上和) 『慟哭』(菅原咲月) 『MUGO・ん…色っぽい』(柴田柚菜)

後藤真希Mr. Moonlight 〜愛のビッグバンド〜』(小川彩、奥田いろは) 『BABY! 恋にKNOCK OUT!』(岡本姫奈、菅原咲月) 『恋愛レボリューション21』(4期生) 『ザ☆ピ〜ス!』(4期生

森高千里ロックンロール県庁所在地』(5期生金川紗耶和田まあや久保史緒里) 『私がオバさんになっても』(矢久保美緒) 『渡良瀬橋』(金川紗耶) 『17才』(金川紗耶) 『ジン ジン ジングルベル』(金川紗耶田村真佑)

PUFFYこれが私の生きる道』(一ノ瀬美空川﨑桜) 『愛のしるし』(与田祐希筒井あやめ) 『渚にまつわるエトセトラ』(田村真佑、筒井あやめ

松田聖子赤いスイートピー』(川﨑桜) 『風立ちぬ』(小川彩) 『渚のバルコニー』(遠藤さくら) 『青い珊瑚礁』(柴田柚菜) 『夏の扉』(清宮レイ) 『大切なあなた』(柴田柚菜)

中森明菜 『飾りじゃないのよ涙は』(井上和) 『DESIRE-情熱-』(賀喜遥香) 『少女A』(林瑠奈)

松任谷由実やさしさに包まれたなら』(奥田いろは) 『ルージュの伝言』(池田瑛紗) 『ひこうき雲』(五百城茉央) 『サーフ天国スキー天国』(一ノ瀬美空川﨑桜) 『守ってあげたい』(北川悠理) 『恋人がサンタクロース』(山下美月) 『赤いスイートピー』(川﨑桜) 『渚のバルコニー』(遠藤さくら

中島みゆき 『糸』(五百城茉央) 『空と君のあいだに』(矢久保美緒) 『MUGO・ん…色っぽい』(柴田柚菜) 『慟哭』(菅原咲月)

竹内まりや純愛ラプソディ』(奥田いろは) 『元気を出して』(冨里奈央) 『すてきなホリデイ』(井上和、川﨑桜) 『MajiでKoiする5秒前』(筒井あやめ

武田鉄矢贈る言葉』(奥田いろは菅原咲月)

石川さゆり津軽海峡・冬景色』(久保史緒里

MISIAEverything』(久保史緒里

宇多田ヒカルFirst Love』(中西アルノ)

椎名林檎 『ここでキスして』(中西アルノ)

山下達郎RIDE ON TIME』(井上和) 『クリスマス・イブ』(北川悠理、柴田柚菜)

2022-12-01

コンピューターサイエンスって何だよ?

最近コンピューターサイエンスプログラマー必要か否かみたいな話が上がっているが、そもそもコンピューターサイエンスって何だよ。どこまでの範囲をさしてんの?

って思ってググってみたらちゃん定義されてた。

ググって出てきた情報を整理しただけなので詳しい人、補足・訂正よろしく


情報

CS2013

https://www.acm.org/binaries/content/assets/education/cs2013_web_final.pdf

CS2013はACM/IEEE-CSによるカリキュラム標準。

ACM(計算機協会)はコンピュータ分野全般国際学会、IEEE-CSIEEE(米国電気電子学会)の中にあるテクニカルソサエティ


J07-CS

https://www.ipsj.or.jp/12kyoiku/J07/20090407/J07_Report-200902/4/J07-CS_report-20090120.pdf

J07-CS一般社団法人情報処理学会がCC2001CSベースアレンジを加えたカリキュラム標準。今はCS2013を反映したJ17-CSがあるらしいけどその辺は良く分からん

IPA共通キャリアスキルフレームワークとの対応表もあり。

https://www.ipa.go.jp/files/000024060.pdf


知識体系

J07ーCSから抜粋CS2013と比較するとナレッジエリアがあったり無かったり。

KAナレッジエリアKUナレッジユニットアユニット最低履修時間
DS離散構造DS1関数, 関係, 集合6
DS離散構造DS2論理6
DS離散構造DS3グラフ4
DS離散構造DS4証明技法8
DS離散構造DS5数え上げと離散確率の基礎7
DS離散構造DS6オートマトン正規表現6
DS離散構造DS7計算論概論4
DS離散構造DS8計算
PFプログラミングの基礎PF1プログラミング基本的構成要素9
PFプログラミングの基礎PF2アルゴリズム問題解決6
PFプログラミングの基礎PF3基本データ構造14
PFプログラミングの基礎PF4再起5
PFプログラミングの基礎PF5イベント駆動プログラミング4
ALアルゴリズムの基礎AL1アルゴリズムの解析の基礎4
ALアルゴリズムの基礎AL2アルゴリズム設計手法8
ALアルゴリズムの基礎AL3基本アルゴリズム8
ALアルゴリズムの基礎AL4アルゴリズムの高度な解析
ALアルゴリズムの基礎AL5高度なアルゴリズム設計
ALアルゴリズムの基礎AL6計算クラスPとNP
ALアルゴリズムの基礎AL7暗号アルゴリズム
ALアルゴリズムの基礎AL8幾何アルゴリズム
ALアルゴリズムの基礎AL9データ分析アルゴリズム
ALアルゴリズムの基礎AL10並列・分散アルゴリズム
ARアーキテクチャ構成AR1論理回路と論理システム6
ARアーキテクチャ構成AR2データマシンレベルでの表現2
ARアーキテクチャ構成AR3アセンブリレベルマシン構成7
ARアーキテクチャ構成AR4メモリシステム構成アーキテクチャ5
ARアーキテクチャ構成AR5インタフェース通信3
ARアーキテクチャ構成AR6機能構成7
ARアーキテクチャ構成AR7並列処理と様々なアーキテクチャ2
ARアーキテクチャ構成AR8性能の向上
ARアーキテクチャ構成AR9ネットワーク分散システムのためのアーキテクチャ
OSオペレーティングシステムOS1オペレーティングシステム概要1
OSオペレーティングシステムOS2利用者から見たオペレーティングシステム1
OSオペレーティングシステムOS3オペレーティングシステム原理1
OSオペレーティングシステムOS4プロセス構造スケジューリング3
OSオペレーティングシステムOS5並行性4
OSオペレーティングシステムOS6メモリ管理4
OSオペレーティングシステムOS7入出力デバイス管理と入出力
OSオペレーティングシステムOS8ファイルシステム2
OSオペレーティングシステムOS9認証アクセス制御1
OSオペレーティングシステムOS10セキュリティと高信頼化
OSオペレーティングシステムOS11リアルタイムシステム組込みシステム
OSオペレーティングシステムOS12並列分散処理のためのオペレーティングシステム機能
OSオペレーティングシステムOS13オペレーティングシステム構成
OSオペレーティングシステムOS14システム性能評価
NCネットワークコンピューティングNC1ネットワークコンピューティング入門2
NCネットワークコンピューティングNC2通信ネットワーク接続7
NCネットワークコンピューティングNC3ネットワークセキュリティ2
NCネットワークコンピューティングNC4クライアントサーバコンピューティングの例としてのウェブ3
NCネットワークコンピューティングNC5分散アプリケーションの構築
NCネットワークコンピューティングNC6ネットワーク管理
NCネットワークコンピューティングNC7ワイヤレスおよびモバイルコンピューティング
NCネットワークコンピューティングNC8マルチメディア情報配信システム
PLプログラミング言語PL1プログラミング言語概要2
PLプログラミング言語PL2仮想計算機1
PLプログラミング言語PL3言語翻訳入門2
PLプログラミング言語PL4宣言と型3
PLプログラミング言語PL5抽象化メカニズム3
PLプログラミング言語PL6オブジェクト指向言語6
PLプログラミング言語PL7関数言語
PLプログラミング言語PL8論理言語
PLプログラミング言語PL9スクリプト言語
PLプログラミング言語PL10言語翻訳システム
PLプログラミング言語PL11システム
PLプログラミング言語PL12ブログラミング言語意味論
PLプログラミング言語PL13プログラミング言語設計
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC1ヒューマンコンピュータインタラクションの基礎6
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC2簡単グラフィカルユーザインタフェースの構築2
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC3人間中心のソフトウェア評価
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC4人間中心のソフトウェア開発
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC5グラフィカルユーザインタフェース設計
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC6グラフィカルユーザインタフェースプログラミング
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC7マルチメディアシステムのHCI 的側面
HCヒューマンコンピュータインタラクションHC8協同作業コミュニケーションのHCL的側面
MRマルチメディア表現MRI情報ディジタル表現2
MRマルチメディア表現MR2文字コード1
MRマルチメディア表現MR3標本化。 量子化圧縮原理アルゴリズム
MRマルチメディア表現MR4マルチメディア機器
MRマルチメディア表現MR5オーサリング
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV1グラフィックスにおける基礎技術2
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV2グラフィック・システム1
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV32次元画像の生成と加工
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV4モデリング
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV5レンダリング
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV6コンピュータアニメーション
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV7視覚
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV8仮想現実(VR)
GVグラフィックスとビジュアルコンピューティングGV9コンピュータビジョン
ISインテリジェントシステムIS1インテリジェントシステムの基本的問題3
ISインテリジェントシステムIS2探索および制約充足2
ISインテリジェントシステムIS3知識表現および推論
ISインテリジェントシステムIS4高度な探索
ISインテリジェントシステムIS5高度な知識表現と推論
ISインテリジェントシステムIS6エージェント
ISインテリジェントシステムIS7自然言語処理
ISインテリジェントシステムIS8機械学習ニューラルネット
ISインテリジェントシステムIS9プランニングシステム
ISインテリジェントシステムIS10ロボット工学
IM情報管理IMI情報モデルシステム2
IM情報管理IM2データベースシステム2
IM情報管理IM3データモデリング4
IM情報管理IM4関係データベース3
IM情報管理IM5データベース問合わせ3
IM情報管理IM6関係データベース設計データ操作
IM情報管理IM7トランザクション処理
IM情報管理IM8分散データベース
IM情報管理IM9データベース物理設計
IM情報管理IM10データマイニング
IM情報管理IM11情報格納と情報検索
IM情報管理IM12ハイパーテキストハイパーメディア
IM情報管理IM13マルチメディアデータベース
SP社会的視点情報倫理SP1コンピ

2022-11-22

名前での男女判別はしない

例のゼミ教授の過ちは、2点ある。

もちろん1つは性別えこ贔屓する意思を表に晒したこと。ま、これだけで致命的なんだけど。

そしてもう1つは名前だけで性別推定してしまたことだ。

女子学生さんですよね?」としょっぱなに書いているということは、100%確信がもてない状況だったにもかかわらず、さらに「念のため」みたいなことを言って無理矢理自分自身確信をもたせるという無意味な納得をしている。確信がないなら、その後は書かずに、まずは性別確認だけでもすればいいのに。

自分性別で態度を変えるようなことは意識してやらないようにしているつもりだが、それでも慣習として○○君と○○さんの使い分けをした方がよさげときがあって、本気で必要なら調べてた。

でもめんどくさいので、このごろは、絶対男だろって場合も「さん」で統一するようにしてる。この方が平和だし気持ちも楽だわ。

あと、英語メール書くときがめんどくて、Prof. とか Dr. とかつければいいときはいいんだけど、そうじゃないときMs., Mr. がめんどい。M. なんてのもあるらしいが見た目が悪い。というわけで、こっちが日本人なのをいいことに、Dear ○○-san, ○○-sensei, みたいにしちゃう。楽しようぜ。

商売は厳しいね

よく行っていた近所の行列のできるラーメン屋が、一年ほど前に、表通りから20mほど、裏路地引っ越しました

店も新築になって大きくなって駐車台数も増えて、券売機も導入しアルバイトも増やして、、大層立派になりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日円山界隈のパンケーキ屋さんに行こうと思ったのですが、二軒とも一時間待ちで断念、、、そのあしでラーメン屋に行ったら、何とガラガラ、、、。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そうか、、

理由はセブラル思いつきます、、。

商売って厳しくって面白いですね。

MRは常に重要です!

2022-10-27

anond:20221027024457

# ヨーコ

確かアルバムを出したくらいのタイミングでヨーコヨーコに改名してた気がする

アルバムを出したタイミングではヨーコだったっぽい

https://diskunion.net/punk/ct/detail/IND6521

このバンド渋谷屋根裏の同じライブに出てた気がするんだけど、正直記憶あやふや

解散ボーカルの人が倉内太という名前アルバムを出していた

ソロは「ロール」とか「こわいおもい」とかが好きだった

https://www.amazon.co.jp/%E5%88%BA%E7%B9%8D-%E5%80%89%E5%86%85%E5%A4%AA/dp/B00C6S859W

タイトルコールで「ぶるぶる」って聞こえてそういうタイトルなのかなと思ってずっと聞いてたけど「ブルーブルー」だったのを覚えている

歌詞の「ブルーブルー」のとこも全部なんか震えてる擬音だと思って聞いていた

ボールペンで書いたような花とかギターが書いてあるデモをよく聞いていた

何枚かあった気がするんだけど記憶あやふや

めちゃくちゃ好きだったんだけど検索しづらいせいかインターネット上に情報全然ない

Mr Freddie Mercury もヨーコもそういう理由改名したのかな

「アンディターン」「ブルーブルー」が好きだった

https://diskunion.net/DU-X1_audio_player.html?id=IND6521&disc=1&track=1

アトピー性皮膚炎という曲があった気がする

「したいしたいしたい」みたいな歌詞だったような

また聞きたいが手段がない

# 一萬P

どのタイミングで知ったのか全く記憶にないが、この界隈のライブによく出ていた気がする

目の周りを赤く塗るのかっこいいなと思った気がする

ぱっとみメンバー雰囲気全然統一感がなくてなんか筋肉少女帯っぽいなと思っていた

左側のギターの人メタラーっぽい格好だったし

メタラーっぽい格好の人が「踊れ!」のリフで反復横とびみたいな動きをするのが好きだった

https://www.youtube.com/watch?v=zoX9nh3ei4Q&ab_channel=yoppi

夏の魔物でも見た

ぱんだ号(だっけ?)が到着してまっすぐ会場に向かったらもう一萬Pの演奏が始まってて急いだような気がする

生粋ロックンローラーに生まれたかった」「車、火をつけて(こんなタイトルだっけ?)」が好きだったような気がする

https://www.youtube.com/watch?v=o58CkRDrt8g&ab_channel=yoppi

# The Next

後に The next! Liddell 1974 に改名して、その後更にネクストリデル!に改名していた

だいたい全部めちゃめちゃ単純なリフで始まって、ベースがひたすらルートで、メルヘンな感じの歌詞だった

ピーターパンシンドローム」「ベイビーアイスクリーム」が好きだった

界隈なのか時期なのかわからんけどテーマソングを持ってるバンドが多くて、ライブの1曲目はテーマソングで始まる、みたいなパターンかっこいいなと思っていた

The Nextテーマソングあって好きだった気がするんだけどどういう曲だか忘れてしまった

聞く手段もない

改名前の情報インターネット全然ない

https://www.youtube.com/watch?v=oiVO5VHCVGo&ab_channel=ThenextLiddell

https://www.youtube.com/watch?v=LVIKvLIv13I&ab_channel=megmeg

なんか黒い背景でメンバーが一列に並んでるようなジャケットだった気がするんだけど

# OKAMOTO'S

女王蜂というのがなんかすごいらしいときいて本八幡で見たライブ対バンしてた

女王蜂すごかった

つしまみれライブ情報に当時の情報が残っていた

ワッツーシゾンビが出てた記憶がまったくない

ワッツーシゾンビも好きだった

UFOクラブでよく見た気がするけどあやふや

http://live.tsushimamire.com/?eid=1455247

マダラ」が好きだった

長い曲ってかっこいいなと思っていた

https://www.youtube.com/watch?v=li6G6wQXG4E&ab_channel=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC

2008年2011年ごろに渋谷とか下北沢でよく見てたバンド

いくつかのバンドはそのうち完全に忘れてしまいそうなので書いておく

下北沢DaisyBar、屋根裏によく行っていた

だいぶ前なので記憶あやふや

なんか嘘書いてるかも

# 神聖かまってちゃん

初めて行ったライブハウス渋谷屋根裏で、神聖かまってちゃんを見に行った

当時 2ch自作スレかなんかで暴れてたような気がする

UStream かなんかで下北沢駅前でポイフルを配る配信をしていて、実物見たいなと思ってライブハウスに行った

音がめちゃめちゃ割れてるデモを配ってた気がする

「ちりとり」「笛吹ちゃん」が好きだった

https://www.youtube.com/watch?v=qVz7xN8Pimc

https://www.youtube.com/watch?v=ZRRCrC5kvww

# Mr Freddie Mercury

後に Mr.Freddie&The Mercury devil に改名してたけど当時は Mr Freddie Mercury だった気がする

このバンド神聖かまってちゃんを見るために初めて行ったライブハウスに出演してて最終的に神聖かまってちゃんよりもハマった

ベースの人が全裸で出てきて人前に全裸で出てきていいんだって思った記憶がある

それ以降頻繁にライブを見に行った

下北沢DaisyBar が多かった気がする

毎回異常に盛り上がっていた

夏の魔物にも行った

ミイラズと戦ってたやつ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14140713964

俺の記憶だとパンチじゃなくてキックをしていた

のちにギターの人が「新町」で話題になっていて笑った

https://www.youtube.com/watch?v=9WWwx_2_CKg&ab_channel=mamyu01

ライブ見に行ったら新町ばっかり10回くらいやってたような気がする

そのライブでめちゃくちゃ酔っ払ってる女の人に「オワリカラボーカルの人ですよね!!」って声をかけられた

特に似てない

その後アルバムを出して解散した

Veronica の方はあんまり追わなかった

ひぐらしの鳴く頃に」という曲がアルバム出る前は違うタイトルだった記憶がある

多分デモとかだと思うんだけど全く思い出せないので誰かわかる人いたら教えて下さい

バンドマン」「ロックエンドロール」が好きだった

https://www.youtube.com/watch?v=Wnmlib_K240&ab_channel=acidlandcolor

https://www.youtube.com/watch?v=z9gEimPVIDU

# THE BOHEMIANS

THE BOHEMIANS も確か渋谷屋根裏の同じライブに出てたはず

その時は全然ピンと来なかった

衣装にお皿みたいのついてて衣装にお皿ついてんのかっこいいなとだけ思った気がする

その後好きなバンドを見に行くとボヘミアンズが出てくることが多くて結局好きになってしまった

ファーストアルバム結構聞いた

歌詞カードコードが書いてあったような気がする

「私の家」「ロックンロール」が好きだった

ロックンロールとかロックエンドロールとかそういうの多いな

https://www.youtube.com/watch?v=NtnL4a4d-gc

https://www.youtube.com/watch?v=JHXKqHOKefE

2022-10-26

anond:20221026121422

調べた。結構調べた。めっちゃ調べた。

ちなみに、Gmail前提の話。

GASGmailのonCreateDraft的なトリガーとかイベントがあれば楽だったんだけど、無かった。○uck!!

Googleコンタクト敬称を設定できるんだけど、スマート作成とかスマートリプライとかで候補に出てくるかっていうと出てきたり出てこなかったりする。○uck!!

テンプレート変数埋め込みとかもできないみたい。○uck!!厳密にはできるんだけど、結構workaroundな感じですぐ使えなくなりそうだし他人お勧めできない。

てかそもそも、こんなことのためにわざわざGAS使うのがおかしい。

ここまでで1時間くらい使った。まあ勉強にはなったけどそんな回り道をした俺に○uck!!

とりあえず、あなたコピペしてるってことなんで、それ前提でちょっとした効率化を考えてみた。

下準備が面倒だけど。

まず、Googleコンタクト敬称会社役職などを設定する。

https://contacts.google.com/

連絡先がたくさんあるなら、CSVエクスポートしてExcelかスプシで開いて、「Name Suffix」(敬称)「Organization 1 - Name」(会社)「Organization 1 - Title」(役職)の列を一括変更してインポートするのが楽。ちなみに「Name Prefix」はSirとかMr.とか入れるところ。

これで下準備は終わり。

Gmailメール作成するときなど、宛先メールアドレスの脇にそのアイコン名前が出てくる。

で、アイコン名前カーソルを合わせて1秒ほど待つと、↓みたいなポップアップが(Googleコンタクト登録されていれば)敬称付きの名前会社役職と一緒に出てくる。

https://ferret-one.akamaized.net/images/623a863585ad34000174a1e6/large.png

これをコピペすればおk

Googleコンタクトに姓名をどっちも入れると「田中太郎様」ってなるので、そこは名を抜かすなど臨機応変に。

連絡先を全部変更する前に、1件だけ試しでやってみるのをオススメする。

Thunderbird知らない子ですねえ。

Thunderbirdの方も、Googleコンタクトを同期させれば似たような使い方ができるかもしれない。

俺はThunderbirdまともに使ったことないので、有識者に指示を仰いでください。

今は、これが精一杯。

追記

一回のコピペで済ませたいならGoogleコンタクトメモって項目があるので、それでも良いかもしれない。

ただ、ポップアップを表示させた後「詳細表示を開く」ってボタンを押して出てきた右ペインを一番下までスクロールしないとメモが出てこないので、一長一短という感じ。

まああとは色々やってみてくれ。




俺の仕事の話。

メールは俺の方からは全く使わない。

俺にメールしてくるのはお客さんじゃないので、「この度はお世話になります。〇〇社△△部xxと申します」とか「お忙しい中大変恐縮ですが、何卒ご検討のほどよろしくお願い致します」とかかましてきやがったら「自動差し込みとかでない限りそういうのいらないんで。俺からは一切しません」って開口一番に言う。

そういう仕事をしてる。

相手には多分ヤバい奴だと思われてるけど、その方が俺にとっては都合がいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん