ここでいう片田舎は「地方都市の外れ、駅からはかなり遠い」くらいなイメージね。
でね。うちの親はIT弱者、当然PCは使い切らないし、LINEもままならない。ご近所付き合いで店に来てくれる人はいるけれど、実質井戸端会議の会場。
そんなご近所さんも当然ながら歳をとるし、新しい客は入ってこないし、こりゃ新陳代謝も進まず朽ちゆくばかりですなぁと。
でね。そんな私がこんな記事を読んだわけ。
"福岡の下町鮮魚店がDX?シャッター街の魚屋さんがコロナ禍をプラスに変えた経営策とは"
https://blog.ncbank.co.jp/posts/152
泣いたわ。3回泣いた。
「終わってんなー個人商店なんて」
って思ってただけの自分に泣いた。
分かってた。分かってたのよ、本当は。
周りの個人商店の中にも、頑張ってネット上で販路拡大する方法を考えている人はいた。知ってた。
でね。私はそんな人を「いたーっ!あいたたー!」って見てた。「個人商店足掻いてて乙wwww」的な。
「こうすればいいのに」
机上の空論を考えるのは得意だ。でも、行動は苦手。どこか心の片隅でバカにしていることなんて、やるわけがない。
でも間違ってたなぁって。
私も一念発起して実家のDXサポートしてたら、こんな風に取材されてたんだろうなぁって思うと悔しくて仕方ない。
もう私にはできないけどね。
やりたくないんだから仕方ねーだろ やりたいやつがやってんだよそういうのは
DX推進してんのはSSDの発明と海底ケーブル技術の進化 これ豆な(マジレス)
ITコンサルが流行らせた言葉をありがたがるなんてアホか? 記事にある個人商店の経営がうまくいってるのは、決してDXとやらのおかげではない。経営者が、社会の変革に適合できる経...
デジタルトランスフォーメーションは田舎じゃ無理よ。片田舎ならイける。だからそう書いてるのか。 田舎は変わらない。トランスフォーメーションするくらいなら死ぬ。、そう言う考...
一足飛びにDXしたい人が多すぎるんだけど、その実、いわゆるデジタル化を指してDXという人もいて、本当にDXの独り歩き。田舎はまずデジタル化でしょう。
『オマエもデジタイズしてやるーっ!』
大企業のDXも、街場のDXも根本は同じ。 ・経営層のコミットメントがあるか⇔経営者が乗り気か ・デジタル化に回す予算があるか⇔無い袖を振れるか ・社内体制を整備できるか⇔家族や...
じゃぁ無理じゃん