はてなキーワード: だっちゅーのとは
「感じさせられる女」「感じさせる男」という役割は、いつ生まれたか(田中 亜以子) | 現代ビジネス | 講談社
これな。中を読めばなるほどと思わされる近現代の面白いトピックがたくさん書いてあるんだけど、それはいいんだが、総論があまりにおおげさじゃね? 「男性が女性を『感じさせる』セックスをデフォルトとする価値観の誕生は、20世紀初頭の西欧に見出すことができる」とある。マジかよ、と驚いた。
「とはいえ、女性=受動的、男性=能動的とする当時の性別観は強固に維持された。(中略)『感じさせられる女/感じさせる男』の誕生である」ともある。そこに至る論旨がよくわからないんだが、なんか「女性=受動的、男性=能動的とする性別観」イコール「感じさせられる女/感じさせる男、という性別観」であり、そんな価値観は19世紀以前の地球人類には存在しなかった、と言ってるように読める。そりゃいくらなんでもおおげさじゃねーの。
そんなに最近生まれた特殊な価値観だとしたら、「昔のセックスは男女対称だった」という例が,いくらでも挙げられるハズだ。しかしどこまで読んでも、それは、ない。ないのはどう考えてもオカシイんだが、そう指摘するブコメもない。春画では男女が対称的に絡み合ってる、という仄めかしが冒頭にあり、全体の締めに「性的快楽の平等は、女性のリプロダクティブ・ライツの保障はもとより、社会的に女性が男性と対等な存在となることなしに、ありえない。そして、そのときこそ単純な『感じさせられる/感じさせる』という性役割も消滅しているのではないだろうか」とあるが、その割に、江戸時代の町人男女は社会的に対等で性的に対称だった、のかどうか、踏み込んだ検証もない。なんでないの。ないならなんで仄めかすの。
オスがアプローチし、
諾否の決定権はメスが持つ。
オスが攻めでメスが受け。
その構図が、西暦1900年以降の西欧で発明されたものだっちゅーの? アホか。地球上の大抵の虫も鳥も、カメレオンもクジャクもラッコもカメも、そういうふうになってるじゃないか。それでも普遍的とは言えない、というなら別にそれでいいけど、数億年単位の歴史があるものを「誕生は、20世紀初頭の西欧」って、ないわー。
◉◉
精子は貧弱だが活発で無尽蔵、卵子は富栄養だが不活発で希少である。種の生存戦略としてそれが普遍的な正解だとは言わない。原初の地球の原初の海の所与の条件下で、たまたま結果としてそういうタイプが勢力を拡大した、ということなのかどうか、まあとにかく事実としてそうなった。そういうタイプの生物に於いては、オスが遺伝子を残す確率は、ほぼ、孕ませたメスの数に比例する。要するに、片っ端からヤリたがるのが正しい。
一方、メスはいくらヤッたって、一繁殖期当たり、通常一体のオスの子しか孕めない。当然、遺伝子を残す確率を高めるには、相手を厳選しなくてはならない。クソみたいなカスみたいなオスに孕まされたら一巻の終わりだ。なにせ卵子は希少なのだから。ヤリチンは英雄だがヤリマンは愚か。例外は「タマシギ」くらいしか知られていない。
ヒトの場合で言うと、オスは1年で300人を孕ませることだって(3000人だって)原理的には可能だが、メスはその間、一度しか妊娠できない。クソみたいなオスのアプローチを、時にかわし時に撥ね付け、同時に一方では懐妊のタイムリミットも気にしつつ、落としどころで妥協して決断して受諾するしかない。人気ブコメに「女が『やらせてあげる』(男が『やらせてもらう』)っていう表現や意識は絶滅してほしい」というのがあるけれど、そういう意識の根源はここにあり、絶滅はなかなかむずかしいと思う。「誕生は、20世紀初頭の西欧」って、ないわー。
◉◉
昔のブンガクの話をする。好色一代女は、「堂上家の姫君に生まれた一代女が、その道を踏み外して、快楽と苦悩とのないまぜになった売春生活の末に、次第次第に転落し、太夫から天神、私娼へと堕ちてゆく」話で、1686年刊、とWikipediaにある。
あるいは八百屋お七。これはどこまでが史実でどこが創作文学なのかわからないんだが、大火で焼け出されたうぶな少女が、避難所で遊び人にヤラれちゃって忘我の境地を知りメロメロになり、そのオトコに逃げられて想いを募らせ罪を犯すという話が、当時も、現代においても、深い同情と共感を呼ぶ。
あるいは竹取物語。男たちが求婚し、諾否の決定権は女が持つという、まさにそういう構図の話だ。
あるいは「逢ひ見ての のちの心にくらぶれば 昔はものを 思はざりけり」とか「つれなのふりや すげなのかおや あのようなひとが はたとおちる」とか、どうですか。エロいでしょう。西洋の寓話には「眠れる美少女がイケメンのキスで目覚める」というのが多く、男女逆のは聞いたことがない。あれも、そういうことじゃないんですか。
あるいはオウィディウスの「恋愛指南」(複数の和訳があるらしい。以下はネットで拾いましたすみません)。「私は[女が]自分の喜悦をついもらす声を聞くと嬉しくなる。私に待ってくれとか、こらえてくれとか、いってくれるのは嬉しい。女の愛の狂的な、もう参ったという目つきを見たいものだ。彼女をぐったりさせたい。もうさわってくれるなと拒ましめたい」「目当ての女性の膝に塵が落ちかかるようなことがあったら、指で払い取ってやらねばならぬ。たとえもし塵など全然落ちかかってこなくとも、やはりありもせぬ塵を払い取ってやりたまえ。なんでもいいから、君が彼女に尽くしてやるのに都合のいい口実を探すのだ」「接吻を奪ってからは、満願成就までなにほどのことがあろうか。ああ、なんたることぞ。そんなのは恥じらいではない、野暮というものだ。力ずくでものにしてもいい。女にはその力ずくというのがありがたいのである。女というものは、与えたがっているものを、しばしば意に添わぬ形で与えたがるものだ」紀元前の書らしいよこれ。
これらに接して素直に浮かぶ感懐は、オレの場合、ああ、エロ事情って二千年前から変わらねえんだな、というものです。お前ら様はどうですか。ちなみに怪人小谷野敦は、怪著『もてない男』の中で「近代以降と中世以前との違いばかり強調するのがいまどきの流行だが、共通点だって普通にある(大意)」と述べている。「誕生は、20世紀初頭の西欧」って、ないわー。
◉◉
まあブンガクは置いとくとして、「ほとんどの生き物が、オスが性的にアプローチし、諾否の決定権はメスが持つ」というのは、珍説でもなんでもなく、大抵の人が知っているはずの事実だ。「ほとんどの生き物で、まあ控えめに言ってもほとんどの哺乳類で、メスは交尾の間、ただじっとしている」というのも「ヤリチンは武勇伝として語られがちだが、ヤリマンは呆れられる」というのも、大抵の人が知っている。「男の性欲は視覚からでも、あるいは内なるリビドーからでも一瞬で火が点くが、女の身体は時間をかけ手順を踏んで優しい接触から始めてもらわないとなかなかスイッチ入らない」とか、「多くの男は射精の快感を自然に知るが、多くの女は上手な男に上手に開発されないとなかなか目覚めない」とかいうのも、まあ俗説かもしれないが、フェミ勢を含む多くの人が直感的に、かつ体感的に、認めているのではないか。
「若い女は可愛い」というのも、無視できない。もちろん筆者なら「それこそまさに社会が押し付けるジェンダーロール」と言うだろうが、本当にそうか。「ヒトは、小さくてすべすべでふわふわで声の高い生き物を可愛いと感じ、愛でたくなるようにチューニングされている。子育てに有利だから結果としてそういう特性が優位になった」という仮説は、そんなにおかしくないと思うんだが。写真を見るとこの筆者自身、明らかにオレより可愛い。
「オスが攻めでメスが受けなのは性器の形状から考えても当たり前」というような一見バカっぽい主張だって、「いつ生まれたか」を本気で考えるなら、当然アタマをよぎるはずのファクターだ。
なぜ、それらをすべて無視して、20世紀初頭の西欧なのか。
それは、「いつ、なぜ生まれたか」を、本気で考える気がないからだ。
この人は「それは社会的な刷り込みに過ぎない。それもごく最近の、特殊な」という結論ありきでものを言ってる。だから、その結論に都合の悪い話は無意識にスルーする。
◉◉
「ホニャララという価値観はなんら普遍的なものではない」式の主張は、確かに快刀乱麻感があって気持ちいいが、そもそも価値観というものはすべて何らかの偏りであり、したがって「普遍的ではない」のは当たり前だ。それだけでは「価値観は価値観だ」と言ってるのと変わりない。
それが意味を持つのは、ホニャララフリーな世界も意外に広い、という事実とセットの場合だけだ。例えば「チョンマゲはカッコイイという価値観」に対して、「チョンマゲを奇異に思う世界の方が圧倒的に広い」と提示することには意味がある。また例えば「食事というものは主食とおかずから成る」と思い込んでる人に、そうでもない文化圏の存在を示せば、有益な目ウロコ落としになるだろう。だが「感じさせられる女」の論考には、男女が互いに感じさせ合う文化圏も意外に広い、というような例は、ぜんぜん出てこない。
そんなら、最初っからこう言えばいいんだよ。「普遍的かどうかとか、いつ生まれたのかとか無関係に、私はその価値観が嫌いだ」と。「想像してごらん、男女が対称的なセックスを。私を夢想家だと笑うかい? But I'm not the only one. I hope someday you'll join us」と。
オレは「セックスの快感の授与と受容において、男女はもっと対称的であるべきだ」という、なんとなくジョンレノンっぽい主張を、批判する気はない。特に賛成でもないが反対でもない。そう思う人はそう主張すればいいと思う。少なくとも、悪い意見じゃない。
また、男女の性行動の非対称性に自然な根拠があるからと言って、「自然な根拠があるから肯定・維持すべきだ」とも思っていない。例えば「痴漢は男が多い」ことには、生物としてもっともな理由があると思うけれど、だからといって痴漢を擁護する気はない。いくら本能的にもっともであっても、否定されるべきことというのはある。
だからね、その主張自体は、べつにいいんだよ。ただ、その主張を強化するために、客観を装ってもっともらしい嘘を述べ、あるいは誰かのもっともらしい嘘を本気にし、それをあたかも確定した事実であるかのように無批判に引用し、自分の主張の根拠とし、都合の悪い要素はスルー、という、その姿勢がイヤだ。恥ずべきだ。
◉◉
オレの方こそ些細な点をおおげさに問題にしてるのだろうか。
例えば「そういう価値観は太古からある。ちょっと20世紀初頭の西欧から概観してみよう」とでも書いてあれば何も文句はないんだし、脳内でさらっとそう読み換えて流すのが大人のたしなみなのかも知れない。だけどさー、「いつ生まれたか」というタイトルで、「誕生は、20世紀初頭の西欧」って、はっきり書いてあるんだもんよー。長くてごめんねー。
いやもう8月よ!
どうせなら月初か月末にして欲しかったわよねと思いつつ。
シーワールどにいったら一日中シャチプールの前に座ってずっと見てられるわよ。
自ら獲れたてピチピチを演出し飽きたらまた水の中に戻っていくと言う感じが可愛いのよね。
ヘビとか平気なタイプなので、
叶姉妹がかつて飼っていた大蛇が祭ってあるヘビセンターにも久しく行ってないので
そこにもめちゃ行きたいのよね。
ヘビセンターのイベントスケジュール見て今日はどの蛇ちゃんかチェックしていくのもしかりよ。
そういう所で蛇食べるのもなんだかなーと思いつつ食べたことないんだけど、
なんだか申し訳ない気がするわ。
目隠しして食べたら地鶏かってぐらい鶏感満載で美味しかったわよ!
でね
わりと外平気な蛇ちゃんは屋外に飼われていて、
気に巻き付いて完全に隠れていて見つけることができない
じーっと目をこらしていると見つけられるから、
ちかくにそういう所なければ
ヤギ触りたい放題!キャベツあげたい放題!
アルプスの少女ハイジのヤギの名前がユキちゃんなのは
原作の雪のような色でピョンピョン跳ねるの意味から「ゆきぴょん」ってなったんだって、
小説版を読んでいるといきなり「ゆきぴょん」って出てくるから、
そんなわけで動物好きなら
うふふ。
なんか食欲が一瞬減退よ。
カットして使うのもよし!
スイカそのまま食べるのも葦!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
なんか「男に誘われなくてツラい」みたいなこと言ってる女性を見てるとさ、
と思ってる女性ってそれなりにいるのかなあ、と思ってしまうんだよね。
9割以上の男にとって、女性へデートの誘いしたりアプローチするのって、
話しかけるのも電話するのもライン伝えるのも、「嫌われないかな…キモいと思われないかな…」
と話す内容や文面を考えに考えて悩みに悩んでやっと行う…!(もしくはしない)って感じだよ。
(非モテ男が「要は勇気が~」と煽られ続けたのが良い証左でしょ)
確かに、デートに誘ったりとかサッササッとスマートにできる男はいるけど、
「アナルに栄養ドリンクの瓶を突っ込むくらいは女性でもやらされる」(20代、元電通社員)
私が電通社員へかつてヒアリングしたエピソードには「今すぐXXへ来いと言われ東京から深夜タクシーに飛び乗った」「道端で脱げと言われて脱いだら留置場へ入った。すぐ出してもらえたのでそのまま出社した」なんてのがある。
http://toianna.hatenablog.com/entry/2016/10/15/102629 より
トイアンナさん関暁夫顔負けの都市伝説ハンターとお見受けしたので、せっかくだから、このコピペ(僕の知ってる限り、2ちゃんねるに何年も前から存在する)がどこまで実在するのか聞いてみたい。
(以下、コピペ)
神 ウンコ食べる
九段 公開オナニー、、アナルセックス(女ならマンコでバナナ切り、「産卵」、人間燭台)
八段 路上で全裸全力疾走、ラップなしフェラ、全裸で擬似SM(女なら路上で全裸全力疾走、わかめ酒、女体盛り)
七段 ケツで生け花、きゅうり、花火挿入、ラップ有りフェラ、女の頭にちょんまげ(女なら野球拳で全裸になる、公開フェラ)
六段 陰毛ファイヤー、男同士でディープキス、エリマキトカゲ、ケツにプリッツ挿入(女なら野球拳でパンツ一枚まで)
五段 マジックで体に名前書いてお盆使わず裸踊り、路上でセミ、ちょんまげ(女ならトップレスでだっちゅーの、男と公開ディープキス)
四段 革靴でビールイッキ飲み
三段 取引先の前でお盆使って裸踊り、ウォッシュレット(女ならバニーガールのコスプレやレオタードで踊る、非公開売春、野球拳で下着まで)
二段 ポッキーゲーム、女装、コマネチ、Tバック(女ならポッキーゲーム、擬似フェラ、異性とチークダンス)
人間燭台・・・全裸でまんぐりがえしの体勢になってアナルに燭台を置き蝋燭に火を灯す。実在します。
産卵・・・マンコにウズラの卵を挿入して排出する宴会芸。実在します。
わかめ酒・・・マンコに酒を垂らして男に飲ませる。陰毛がわかめに見えるからこうなづけられた。実在します。
エリマキトカゲ・・・全裸になって玉袋を掴んで引き伸ばし、「エリマキトカゲ、エリマキトカゲ♪」
ウォッシュレット・・・仰向けに横たわり口に含んだ水を全裸になった男の肛門に噴出する芸。
このランキングの段位はその段位の芸が全て出来て初めて認定されます。
ネタだと思ってたけど、トイアンナさんのブログを見てたら「あれ?実在するんじゃね?」と思えてきたので、勝手ながら質問を投げておきます。
「善良」とか言ったってそれは直接命を奪われる被害者が加害者自身だというただその一点のみでの話であって、完全に目くそ鼻くそ。
被害者の周囲の人間、ことに被害者本人と大変に親しくしていた人間に回復不可能かもしれないレベルの深刻な傷を負わせるという点では全く同等レベルの「罪」だよ。
他人に迷惑かけるのを「知ったこっちゃない」と言えるくせに「生活が立ち行かない→とりあえず生活保護」って選択肢がないあたりとか、
「人から物を奪う以外生きていく術がない、それはイヤだから死ぬ」ってマインドなんかのものすごい自己中さも通じるものがある。
要するに、「悪者でない、加害者でない、無力でそこそこ善良でやれること全部やったのに報われないアンラッキーで可哀想なオレ」像を守るために死ぬってことでしょ。
テロとか通り魔はそこをちょっぴり踏み込んで、「可哀想なオレ、だから最後に復讐しちゃる」ってなってる、それだけ。
自殺者がテロリストとか通り魔殺人犯より優しい思いやりのあるヤツってことは絶対にない。おんなじ凶悪犯だよ。
自分に本当に必要なものに関しては目を閉じて耳ふさいでるくせに、自分がやりたいことをやったら他人にどんな影響が及ぶかについては一向に考えない自己中心主義者。
例えばテロリストだったら、仕掛けた爆弾で大勢殺傷したけどテロリスト自身が死ななかった場合、取っ捕まえて死刑にしてちゃんと殺してやることは筋が通るけど、自殺しようとしてるヤツは失敗して死ねなかったときどう取り扱えばいいか誰にもわからない。
自殺しようとして死ねなかったら、それはラッキー?アンラッキー?
後遺症が残っちゃったら、困る?それともどうせドン底なのは変わらないんだから困らない?あるいはまた「再チャレンジ」するからどうってことない?
それを支えようとする家族としてはどう?アナタの目の前にいるヤツはまぎれもなくアナタの家族にして可哀想な社会の被害者であると同時にアナタの大切な家族をブチ殺そうとして失敗した殺人未遂犯って状況ですよ?
通り魔が自分の家族殺そうとして、運良く家族は死ななかったけれども重傷(と後遺症)負って、でもその通り魔も社会で苦しめられて犯行に及んだんだから今後は精一杯のびのび健康的に生きられるような環境を用意してあげましょうね刑罰とかもってのほかよ、ってならないだろ?
しねばいい。しねばいいよ。
しかし死なせるとまさにその「通り魔」の思うつぼというこのジレンマ。
何だ何だ釣りか?
バカで弱くて守ってもらえなきゃ捕食されるばかりで庇護ちらつかせられたら何でも従わなきゃならない究極の弱者だぞ。生き方として超リスキーだよ。何でそんなもんで居たがるんだ?
「子供なので性的な目で見られない」?それは単にラッキーと保護者の努力の実りが重なってただけですよ?
大体話が意味不明だよね。何で女が消費されるばっかりなの?
女の胸がボインになるのはあかんぼに飲ますためだっちゅーの。お父ちゃんのもんと違うのんやで。
何つーか、単に自分に主体性がなくていろんな価値観で測られたときに抗うだけの力がないことを性別に起因させてぐだぐだしてるだけなんじゃないの?
「かわいいね = 僕は君と寝ることができる」に対して「あらそう、どうも = 私はアンタそんなに趣味じゃないけどね」って言えないっていう増田のごく個人的な資質を女一般に無理矢理当てはめようとしてるだけっていうか。
実際女性性のジェンダー的なあり方から生じる悩みなのかも知れないけど、「女として見られる」の異和感があるというのは同性として日々リアルに感じるところであるけれども、圧倒的に「女として見られる=消費財として見られる」っていう発想こそが気持ち悪いよ。
一体誰が何をどう吹きこんだらそんな認識に至るわけ?
本とか普段どんなの読むの?