「クイックルワイパー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クイックルワイパーとは

2023-10-29

朝9時に起きて洗濯機を回して二度寝

11時に目が覚めて、洗濯物を干すためにクローゼットにかけっぱなしのハンガーを取りに行くとクローゼットしまっている空気清浄加湿器が目について、そろそろ使いたいから分解掃除をしないといけない気がしてクローゼットから引っ張り出して分解を始めた

分解したフィルターの埃を吸うために掃除機を取り出したら掃除機のゴミ入れの汚れが気になって分解清掃をやり出した

そこからゴミ入れの埃を捨てるためにゴミ袋を広げたら部屋に転がってた紙屑が気になってゴミ拾いが始まる

ゴミを拾いながら、洗濯後のタオル類を投げ込んでいるカゴの中身を畳まないといけない気がしてタオルだけ畳む

ゴミ拾いを終えたところでなんか疲れてベッドに横になってスマホ見てる間に寝落ち

2時間ほどして15時に目覚めて、床のものが減ってる間にフローリング掃除をしよう!とクイックルワイパーで床掃除をする

掃除に使ったシートでついでに掃除機のゴミ入れを拭きあげて、ゴミ袋をゴミ捨て場に持っていく

掃除機のバッテリーが切れていることに気がついて、充電してる間に分解した空気清浄機のパーツを洗ってみたら水垢がこびりついて取れないか掃除用のヘラを探すがヘラが見つからない

17時、とりあえず洗濯さないと明日仕事に来ていくものが無いから先に干そう!とようやく洗濯を干す

洗濯を干し終わる頃、掃除機の充電が終わってるのが目に入ったからやっとフィルター掃除をする

ついでに、浴室とトイレフィルターも取り外して掃除した

そうしたら何となくトイレの汚れが気になってトイレ掃除をして、ついでに風呂場の鏡の鱗取りをした

鱗取りをしながら、そういえば掃除用のヘラ探してたんだったわ、と思い出すもどこに置いたのか見当がつかない

19時、風呂掃除を終えてやっと空気清浄機の掃除に戻ってきた

部品をスポンジで擦るけど落ちないかクエン酸か何か買ってこよっかな〜でもなんか疲れちゃったな〜そういえば今日まだ何も食べてないよな〜とUberバーミヤン油淋鶏炒飯を頼んで、待ってる間に水垢掃除をするYouTube動画を見始めてあっという間に1時間経過

少し冷めた炒飯を食べながら、今日はもう良くない…?明日にしよ…?諦めよ…?と掃除放棄を決意

20時半、そういえば土日どこにも出かけなかったかムーミンムーブの今週の距離ノルマが未達だった!と思い出してスマホ片手に散歩

1時間散歩してなんとかノルマ達成して、スタバチャイティーラテテイクアウトして今に至る


自分的には一応行動に筋は通ってるけど、人に話すと何でそうなるの???という反応をされる

とはいえ、当初の目的洗濯は終わってるし、部屋の掃除もしてるし、冬支度の空気清浄機の掃除にも着手していて完了の目処も立ったし、散歩して月の横にある木星も見たし、週末の帳尻合わせはできたと思うんだよな…

困ってないから診断受けることはないけど、受けたらなんか診断つくんだろうな…

2023-10-02

掃除の掛け方が雑な人が嫌い

掃除の時に掃除機やクイックルワイパーを壁に無遠慮にゴンゴンガンガンぶつける音が怖くてストレスが酷い

音を立てるなとは言わないけど、もう少し優しくやってほしい

2023-09-09

次はこういう人と結婚したい

2023-08-18

anond:20230610192406

ルンバが動ける程度って結局ほこり程度のカスみてえな環境なんだよな

クイックルワイパーでさっとやって終わる程度のゴミカスみてえなきれい環境

それ以上のものがあふれてるのを自動で片付けられねえカスみてえなマシン

2023-08-13

賃貸セカンドハウスの1年目

中年独身男性賃貸セカンドハウスを借りて1年が経過しました。

なんだかんだで月1回ぐらいは利用しているので、わりと気に入っているみたいです。

前回の投稿https://anond.hatelabo.jp/20221023111129


住民との交流

  • ほとんどないです。たまに挨拶する程度です。

買ったもの・導入したもの

荷物の運搬

  • レントラ便という、1トンまで運んでくれるサービスで、ちょっとずつ運んでます
  • ちょっとずつなのは、一度にまとめて荷造りをするやる気がでないためです。
  • 1月にレントラ便で運ぼうとしたら、価格が2倍だったのでやめました。1月から4月は繁忙期で価格が2倍になるみたいです。
  • 1年たったけどまだ2回の計2トン分しか運べてない。あと4トンぐらい運びたい。

冬のこと

セカンドハウスでやっていること

虫について

  • 1回だけ室内でGを見た、不在時に室内に生ごみはない状態にしているので問題は起きていない。
  • クモが多い。クモはほかの虫を捕食しているのでありがたいと思っとく。

やっちまったこ

近隣の気になる物件

今後やりたいこと

質問回答コーナー

では、また来年になったら 経過を報告するかも。更新家賃が値上がらないといいなぁ。

2023-07-30

追記】夫が好きだという話

追記最後です】

世の中不穏な話が多いが、私は夫が大好きだ。

夫が間抜けな顔で、厳しい顔で、むにゃむにゃした顔で、とにかく無防備な姿で寝てるのがかわいい

YouTube見て「ふふ」と笑ったり、突っ込んだりする姿も愛おしい。

私の趣味で家に置いてるぬいぐるみたちを枕にして抱きしめてるのなんて、本当にわたしの口元を緩ませる。

わたし掃除が苦手やからお願いね」と言ったら、毎週末風呂トイレ掃除掃除クイックルワイパーをかけてくれる。

頼んでなかったけど、「皿は洗う」というので任せてたら毎回必ずやってくれる。

夫の気遣いと優しさと、一緒に家庭運営をしようと思って行動してくれるところが本当に大好きだ。

ご飯何がいい?」って聞いたら「何でもいい」と言いやがるが、マジで何出しても満足そうに食べてくれる。

「味はどう?」って聞くと「うんうん(いい顔)」だから作り甲斐もある。

「何作るか全く浮かばいかデリバリーでいいかな」といえば、何の文句もないし、なんだったら「しんどいときデリバリーでも惣菜でもインスタントでも使えー」と言う。

夫はわたし家事出来高求めない

求められないからこそ、私は出来る限り頑張れる。

コンビニ行くからついてきてー」「スーパー行くからついてきてー」なんて些細なことにも付き合ってくれる。

から「ここ行こう」と言って断られたことは一度もない。

私が願うことを夫は否定しない。

夫は懐に入れた人間に対してはどこまでも優しい。

優しいと言うのは少し語弊があるな。

優しいと言うよりは、労力を厭わない。

大事にすると決めた人間のためなら、面倒なことでもあっさり承諾するし協力する。

この辺は夫の実家を見ているとわかる。

義実家の人たちはそう言う人だから、夫はそう言う性質を受け継いだんだと思う。

夫に愛されてるとか愛されてないとか、まあそれは私の感じ方。

実際はどの程度愛されてるかは分からない。

だけど夫は私を大事にする人と決めて、夫ができることをしてくれてる。

わたしはそれに強く愛情を感じている。

そんな夫を私はめちゃくちゃ愛してるし、私の出来る全てで夫の助け守り大切にしようと思う。

追記

思ったよりたくさんの方に見ていただきびっくりしてます

似たような方がたくさんいてほっこりしたり、たまに辛辣だけどある意味真理って言葉をくれる人もいて、書いてみて良かったなと思ってます

(夫の寝顔を肴に延々呑んで、興がのった結果書いたのにこんなに見られるとは…)

「夜更かししすぎるな夫が心配しそう」と言ってくれた人ありがとう

ど深夜に書いたのまで気にしてくれて、あなた優しいですね。

厳しい言葉くれた人もありがとう

夫の重荷とかわがまま女になりたくないから肝に銘じますわ。

増田がいい人や」的なことを言ってくれた人もありがとう

私は大した人間でもないのに、そんな風に言ってくれてありがとう

こんな得体のしれん人間にそんなこと言える人の方が優しいし思いやれる人なんや

子なしだからこんなゆるふわだけど、知り合ってから20年以上で結婚するまで紆余曲折あるから新婚ラブラブフィーバーでもないんだ、ごめん。

※なんか不倫してたみたいに見えるな笑違うよ笑

子は授かり物だからか何ともいえんけど、出来たら出来たでまたお互いにできることとか話し合ったり、都度調整しますね。

そこまで気にかけてくれた人ありがとう

聞きたかないだろうけど、私は夫が家事手伝ってくれるからとか関係なく無茶苦茶好きでその上家事までしてくれてさいく〜↑↑とか酔っ払いテン上げみたいなノリで書きました。ごめんなさい。

私には出来すぎた夫なので、これから感謝と思いやりを持ってやっていきます

「私も!」「俺も!」とコメントしてくれた皆さんはこれから幸せでありますように。

「どうやってこういう世界に入るの?」とコメントされたり、それに準ずることを書いてくれた皆さんに…

ごめんなさい、何書いても説教くさくなるし、押し付けがましいな

ただ言えるのは、「その世界は意外と近くにあるし、入るとかじゃなくて手を伸ばせば案外あっさりと届いたりしますよ」かな

少なくとも私が夫と夫婦になる過程であったのは、別世界への扉を開くというよりは手を伸ばして掴んでそれを離さなかったというだけかな。

あー説教くさい、ごめんなさい

とにかく、読んでくれたり反応してくれた全ての人にありがとうございます

追記追記

夫には「ありがとう!」「いつもありがとうね」「神かな?」「天使ですね!」「好きです」「大好きです!」「結婚しよ…してる!」「残業するなら会社クレーム入れるか、いや株主になって総会で言うか?」などと過剰な愛情表現してます

2023-07-18

冷蔵庫食洗機ドラム式洗濯機ロボット掃除機が欲しい

冷蔵庫20もの割れてない棚板が一枚しかないひどい状態だけど、冷やす機能問題ない

食洗機があれば、職場水筒弁当を持って行って持って帰ってきて洗う面倒さとか、ちょっと後で良いかなとおもってシンクに皿とかコップが溜まることも無くなってくれるのでは

ドラム式洗濯機があれば帰宅即脱いで風呂からタオルと寝巻きと下着引っ張り出して使えば良くて洗濯干したり畳んだりが減るの助かる

ロボット掃除機のために床の整備するのと、思い立ったとき(月一度やることもあればから三年やらなかったこともある)適当クイックルワイパーて床の物ごと適当に拭くのでも良いけど、掃除頻度増やせるのが神

今回のボーナスではどれひとつとして買えないが、いつか買うならどれだろうな〜

2023-06-17

anond:20230616142515

アラフィフ独身おっさんです。

2DKに住んでて、ダイニングキッチンリビング、寝室の構成

食事

三食自炊ごはんは週末に1升ちょいまとめて炊いて冷凍豚汁を4日に1回作って4食冷蔵庫に保存。

朝食はごはん豚汁、のり、生卵昆布佃煮ヨーグルト冷凍果物とほぼレンチンで終わる。卵が卵焼きに変わったりウインナーに変わったりする。朝食は時間が読めたほうがいいのでバリエーションいらないと思う。

昼食はお弁当ウインナー主菜、作りおき中華、チルド惣菜果物の4品に冷凍ごはん解凍したやつ。朝食と合わせて20分くらいで準備。レンジフル稼働。

夕食は麻婆豆腐とかすぐできるおかず一品ごはんとチルド惣菜果物

面倒なら副菜きんぴらごぼうとかかぼちゃの煮付けとかのチルドを積極的に使おう。

掃除

拭き掃除ロボット掃除機をローテで寝室、リビングダイニングキッチン廊下と部屋を変えて4日周期で毎朝散歩時間に回す。取り切れないので日曜日の朝にバキューム掃除機を端っこにかける。4日周期で回しても毎回クイックルワイパーのシートが黒くなる位は取れるので侮るべからず。家具は全部ロボットが通りやすいように下15cm空いてる。あと床に物を置かない。これは徹底してる。

トイレは床とペーパーホルダーと便座の裏だけ週1(日曜の朝)それ以外は月1。脱衣所とトイレロボット使えないので掃除機かける日曜日の朝にやる。タオルは使わず手ピカジェル置いている。トイレクリックルはすぐ乾いちゃうのでトイレットペーパーをシャワートイレ用の厚手のやつにして便座除菌アルコールプッシュして代用する派。

風呂は使ってない。ジムで入る。ジムの定休日は夏でも入らない。拭くだけ。1人に風呂掃除コスパ悪すぎる。掃除半年に一度、使ったときベランダは3ヶ月に1回、玄関は月1。

洗濯

週2。乾燥までやる。汗かいたウェアを3日放置するので除菌漂白使用洗濯機の拭き掃除は月1。シャンドレは鏡があるので毎週末。終わったら必ず畳んでしまう。布団は週末晴れたら干す。雨なら諦める。スノコベッドは干すのにも使えて便利。布団は毎日押し入れに入れる。

食器洗い

食器食洗機使ってたけどやめた。結構食器は使う方なので調理器具入れて15から18アイテムあるけど、洗ってすすいでカゴに入れるまでほぼ毎回3分。そこから洗面所に行って3分歯を磨いた後に全部拭いて片付けるまでで計10ジャストくらいなのでコーヒーメーカーコーヒー入れてる間にちょうど終わる。歯磨きした直後にコーヒー飲むのも微妙だけど全部終わった状態で飲むコーヒーはホッとする。食器を拭く布巾はネピアの厚手のキッチンペーパーで、1日使い切った後に水曜と土曜はガスレンジ、残りの日は日替わりで決まってる場所を拭いて捨てる。食器棚とか冷蔵庫とかテレビとか。月に一回だけど結構汚れつく。第1月曜日はここ、第2火曜日はここといった場所決めをやってしまってticktickというリマインダーと周期イベントに強いTODOアプリ管理してる。

在庫管理

冷蔵庫食品棚卸し野菜室が週1、それ以外は隔週。これをやると捨てる食材がほぼなくなる。全部管理したりしない。早く食べなきゃいけない食材リストと買い物リスト作るのが目的。両方とも「listonic」というアプリ使ってるけどこれは何使ってもいいと思う。冷凍室にためてしまっても優先的に使えば一週間以内で食べ切れる。食材ではないが歯ブラシやスポンジなんかの交換も日決めておくと確実。食材以外の在庫特に薬箱の中は写真管理する方がいいので「マイくら」がおすすめ

家計管理

マネーフォワード一択現金使うのやめよう。毎朝起きたら更新かけて仕訳する。1分で終わるし夜中に新着はいることが多いので朝1に1回やれば十分。

毎日少しずつ拭いて回して清潔を保ってるけど1人でもこのレベルなら仕事と両立は可能。でも専業じゃないなら家事は一人で抱えるべきじゃない。拭き掃除棚卸しなんかはやってもらう方がいい。仕事と比べれば屁みたいな量だけど、ちゃんとやったらそれなりにあるのでルーティーンにして慣れてしまうのが一番良い。まずは「仕事いく前にはこれをする」、「これをやるまで寝ない」チェックリストちゃんと作っておいて印刷しておくところからやると体は1ヶ月で慣れるし、掃除しないといらつくようになる。ticktickは1日10円しないし、これで1ヶ月の掃除ローテ作って共有で手分けがいいと思う。掃除場所リストアップは結構時間かかるけどやる価値はある。文句だけ言ってやらないのが一番悪い。

追記

無言ブクマ多くてうれしい。ブコメの方は独身差別多いけど、まあそういうとこだし星の総数知れてるしどうでもいいです。

意外だったのが「食器洗い3分」のブコメ結構星がついてるところで、正直これ切り上げ(要は2分台)で書いてて、「遅っそ」ってバカにするのは想定してたけど速いというのはかなり意外。こんなのやり方みんな同じだろうし、食洗機使ってた時期が長いので上手い人からしてみたらかなり遅いはず。

さっき計ってみたんだけど、15点(箸は2本で1点、プラ容器は蓋と容器で2点。洗う単位カウント)で2分32秒。拭きながら洗い残しは見たけどなかった。むしろ食洗機のほうが洗残しは多い印象なんだけどな。

A4の1.5倍くらいの桶に水が張ってあって、そこに食器が入って数分立ってる状態キッチンタイマー計測開始。普通みんなそうすると思う。桶はシンクの左端、その左のシンク外側にカゴ。サイズA3くらい。

スポンジに洗剤だしてグーパーして泡立てるここまでで5秒。そこから左手で一点ずつアイテム取り出してスポンジで洗ってそのままシンクの床に置く。これ全部やって1分05秒で通過。そこから全部桶に戻す。ここで水を跳ねない程度で出し始めて、桶から1個1個出しながら濯いでそのままカゴへ。これ全部やって桶の水を捨てて手を洗って水道止めて手を拭いてタイマーストップ。2分32秒。速さに効くとこだと包丁まな板を朝使わないのと飯釜洗わないくらいかな。それ以外は普通のやり方してるし決して手際いいわけではないので、今日は少しだけ急いだけど普段から3分は切って何十回も測ってるやつだから堅いと思う。自己評価普通かやや遅くらい。スターの総数見ててもどっちかと言うと少数派かもしれない。

2023-03-05

掃除機が使えないない床とか笑う

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13276501783

「この床は水に非常に弱く、フローリングの隙間から水が染み込んでしまうので水拭き出来ません。クイックルワイパーなども床が剥がれてしまう原因になるので使用しないで下さい。ワックスとの相性も良いものと悪いものがあります。出来ることは乾拭きのみです。それから掃除機使用するとキズや床が磨り減るのでやらないようにして下さい。太陽の光で床も変色しやすいです。」

2023-01-17

ずぼらな人間でも丁寧な生活を送るためにしてるがあれば教えて

ちなみに俺は

・枕を汚さないために枕カバーをした上にタオルを敷いて寝る

・床拭きし終えたクイックルワイパー普段掃除しないところをふく

・皿は毎日洗うが水切りかごに放置で乾かして、使う時もそこから出して使う

という感じ

2022-12-21

私にもあったよ。大好きで優しい彼氏いたこと。

大学進学でこっちに来た人で、サッカー部の中でも抜群のモテ男。知り合ったのは偶然で、でもお互いの家行ったり来たりしながら3年付き合って、別れた。

もう10年も前の話だ。

風の噂で聞く彼はUターン就職で務めた会社に今もいて、仕事関係出会った方と結婚してもう子供もいる。未練があるとか恨みがあるとかではなく、私は彼が今送っている生活の中に存在したくないのでSNSは彼の周りと繋がっても彼のアカウントブロックしてある。結婚相手がどんな人かは知らないけど、学生時代元カノなんて知りたくもないでしょう。

私は今、新宿一人暮らしをしている。

朝五時半に起きて、洗濯物を片付けて、クイックルワイパー掃除して、軽く何かを食べてから薬を飲み朝散歩に出る。帰ってきてシャワーを浴びて身支度を整えて、コーヒーを飲みながら電子版の新聞を読む。

八時になったらPCの前に座って在宅で仕事を始める。退勤後に届いたメールのチェックとスケジュール確認をして、業務を始める。

正午ちょうどに昼休みに入って、洗濯物を片付ける。前日の夕飯の残り物や常備菜でお昼ご飯を食べる。

十三から午後の勤務を始めて十八時ぴったりに退勤する。ノートPCを閉じてモニターの電源を落として、ソファに寝転がる。しばらくそから動けない。

二十時前になって、酒か風呂か悩んで、今日は先に風呂に入った。勢いでそのまま軽く風呂掃除をして、夕飯は作り置きの鶏ハムゴマだれとほうれん草、買ってあったみかんを食べた。食器を片付けてシンクを洗い上げて薬を飲む。

これでようやくひと段落。酒を飲むわけだ。アルコールには弱いし飲んでる薬的に酒はいけないらしいけど、どうしても週に3回は飲んでしまう。でもアルコール7%まで、350m缶1本までと決めてあるのでそれ以上は飲まない。

ネトフリやアマプラディズニープラスで適当映画を見て、SNS感想投稿して、憂鬱気持ち増田を開く。かつての2ちゃんねる増田を見ていると、自分の性根が腐っていても許される気がして、読むのを止められない。

ホラー映画が好き。現実より悲惨なことがファンタジーのように起こるから。そこにスプラッタや驚きはいらない。私はただ、恐怖に支配されて現実を忘れたい。

1人で生きていけるだけの収入社会人として生きるためのスキル一人暮らしをするための家事全般、会いたい時に気軽に誘える友達、これが好きと言える趣味、……ちゃんと全部もっている。

恋人も作ろうと思えば作れる。だけど、自分を好きになる人を気色悪いと思うようになってしまったし、自分が好きになった相手と付き合うと、別れの準備ばかりしてしまって結局心がすり減って自分から別れてしまう。だから、今恋人は作ろうとしていない。

扱いやすバカ女でいられたら良かった。小賢しいキャリアウーマンの私は、もっと稼いで養いたいと思うほどの男を見つけるか、小賢しい女でもいいという男を探さなければならない。扱いやすバカ女なら、多分もっと、生きやすかった。バカ女って呼ぶことで自分矜持を守ろうとするこのいやらしさが、私ら嫌いだ。

午前一時を過ぎた。寝なければ。ルネスタとデエビゴを飲む。口の中が苦くなっても、眠気がなかなか来ない。

素直に羨ましい。そして妬ましい。

心身ともに健康で、人生を共に歩みたいと思える人が傍にいる人達が。そんな未来想像出来るあつかましさが。自己愛が。肯定感が。ひどく羨ましい。

私はあと四時間半後には起きて、また同じ生活を送る。きっとこの先も変わらずこうして生きていく。結局自分の殻を破ることも、素直になることもできないまま、プライドを高くして、外面を良くして。

だけど先が見えてしまっているからか、その通りになるのならもう生きなくていいんじゃないかと思う。

安楽死が許されるなら安楽死して、使える臓器をすべて必要な人に提供したい。

そんな事を考えながら、今日も眠気が来るのを待つ。

2022-09-16

まあ貧乏くさい話なんですけど

コロナ禍はじまったあたりでさ、なかなか不織布のマスク買えなくて洗って再利用してた時期あったじゃん

あのとき習慣になっちゃって、使用したマスクはもう洗濯カゴに投入するようになってんのうちでは

洗濯機で他の洗濯ものと一緒に洗濯して、靴下みたいに干して、なんとなくストックする。外に出かけるときは新品使うのにね

まあウイルスやらなんやらが付きっぱなしのゴミ収集するほうも嫌だろうと思ってさ、洗った方が良いかなって

そんで洗ってからしばらくおいといて貯まりすぎたら燃えるゴミに捨てる

でも洗った不織布マスク置き場が家の中にあるわけよ、廃棄待ちの

耳にかける部分はさみで切ってみたらまっすぐのゴムが2本とれる。これの端を結ぶと布に包まれちょっと弱い輪ゴムができるんだよね。髪とか結べなくもないし、散らばってる単4充電池まとめたり充電ケーブルとかイヤホンケーブルまとめたりするのに使えた。普通の輪ゴムみたいにべたべたしないのがいい感じ

あと口に当てる部分の両端を切り落とすと折りたたまれてる部分が伸びてちょっと広くなるのね。鼻のところのワイヤーをとるとちょっとでかくて吸水性のよくないティッシュができる。家具とか床とかの埃を取るのに結構便利。ちっちゃいクイックルワイパーというかそんな感じ

ワイヤーも2種類ぐらいあって、何にも使えないへにょへにょプラスチックの棒の場合と、針金をビニールで覆ってある奴の場合がある。こっちだとスナック菓子の袋とめたり園芸用品の固定に使うあれなんだっけネジネジしたやつ、あれそのものなんでそれに使える

ここまで書いてきたけどマジで貧乏くさいな私

でもなんかすごいもったいない気がするんだもん

あとプラスチックの棒の使い道誰か教えてくれ

2022-08-08

汚部屋に学ぶゴミ

まごうことな汚部屋に住んでいるのだが、来客があるので掃除を始めた。

ゴミが何年も堆積し続けた部屋を片付け始めて、分かったことがあるのでまとめる。

表層

見えている部分のゴミ層のこと。

ここ2週間ほど使っているものでできている。

定期的に使われては戻されるので、物の移動が激しい。まだ埃は被っていない。

表層のなかでも最表面層と下部層に分かれているようだ。

最表面層は昨日今日使ったものであり、1週間前に使ったものがその下、下部層に存在する。

下部層に行ってしまったものは、その後1ヶ月使われないと、さらに下の中間層に移動してしまう。

まれに下部層から救出されるものがある。しかしその際、最表面層を押し退けて上昇してくるため、代わりに最表面層にいたもの中間層に一気に移動するゴミ層変動が発生しやすい。

表層に多く存在するのは季節の服、ハンカチである

ゴミ箱に直行するようなものは少ないが、ある程度選別をする必要がある。

中間層

ここには前シーズン流行っていた服、小さい段ボール書類、前の掃除の途中と思われるゴミ袋が多く存在する。

この辺りのゴミは複雑に絡まっているため、掃除が大変である

また、ゴミとそうでないものの分類も難しく、掃除に手間がかかる。

まれに、さらに下の層に支えられた大きなゴミ(ちゃぶ台の天板、画面割れしたタブレット、絵、古くなった鞄)が居座っていることがある。

これらは粗大ゴミになるため処分時間がかかってしまう他、一時避難する場所の確保も難しいため、中間層の中でも厄介な存在である

とにかくベッドの上に移動させることが1番の解決である

下層

いよいよゴミしか存在しなくなってくる。

ここにはハンガー(曲がって使い物にならない)、ペットボトルレシートなどの小さい紙片、下着(洗ってはある)、ペン、枕の中身のチップの替え、シール、目薬、髪ゴム、折り畳み傘の袋部分、小銭などが散乱している。

まれに捨てられないものがある一方、ほとんどがゴミなので掃除はしやすい。

しかし、棚の下、ベッドの下に潜り込んで掃除する必要があり、埃まみれになるのでマスク必須である

また、下層には漫画雑誌小説も多く存在する。これも処分に困るが、すばやくベッドに移動させることがいいだろう。読もうと思ってページを開くことは御法度である

カーペット

なんで敷いてしまったのか分からないカーペット

汚部屋経験者はラグカーペット買ってはいけない

最下層

カーペットよりも下の層、もしくは床直上。

液体が固まったもの、貼り付いた埃、虫の死骸、フローリングの隙間のゴミと格闘する層である

ここまで来たら大体安心

クイックルワイパーをかけよう。

2022-06-13

つの間にかかなり不潔になってしまった

大学卒業するまではやや潔癖なくらいに清潔にしていた。

毎日1〜2回は風呂に入ってたし、

家具ホコリが溜まってたら見つけ次第拭いてたし、

服は一度着たら大して汚れてなくても洗濯してたし、

カバーは週2で取り替えてたし、

クイックルワイパーで部屋を拭くのが好きだったし、

色々と住空間に対する意識が高かった。

 

しかそれから徐々に不潔になり、30過ぎとなった今、上記は全くしなくなってしまった。

有給を取って特にする事もない月曜朝の今でも風呂に入ってない。

最後に入ったのは土曜の朝。友達と遊ぶ前にシャワーを浴びた。

その後テニスをして汗をかいて、大勢人がいる居酒屋にも行ったが、いまだその格好のままでいる。

  

一方で昔はしてなかった事として、小便の時にも肛門を拭くようになった。

風呂に入ってないとかゆくなってくるからだ。

拭くと大体、蒸れてふやけた前出したうんこがついている。

 

どうしてこうなっちゃったのかな。

あの頃の清潔さを取り戻したい。

2022-03-28

「窓きれー」

昨日窓掃除したんだ

洗剤は使わずに水だけで、バーっと吹いた後スクジーで水を流しておしまい

今まで洗剤使っても拭き跡が残ってそれを取るために雑巾一生懸命拭いてたのがバカみたい

キレイになった窓を何回も見てはニコニコしてる

今度は同じくらい楽に窓のサッシ掃除出来ないか

スポンジとか使ったり水流しても全然駄目で今の所一番良いのはハンディタイプクイックルワイパーをホウキみたいに使って砂埃を飛ばししま方法

でも雨上がりで砂が固まってしまったりすると上手くいかないんだよなあ

2022-02-20

一人暮らしを始めて1年経ちそうなので色々振り返ってみる

去年4月就職に伴って実家を出た

家を綺麗に維持する思ったより手間と金がかかるなあと思ったけど、自分の部屋は投資しただけ目に見えて良くなるので自己肯定が得られて良いなあとなっている

一人暮らしで困った時にインターネットで調べものしても役に立たんキュレーションサイトばっかり引っかかって答えが出ず、とりあえずやってみて解決したことが多かった

なので、日記代わりにでも体験を書いておいたら何かの役に立つかな思った(調べるまでもなく常識からあえてどこにも書いてないのかもしれないけど)




  • 部屋選び

RC造NURO光が使えるのを絶対として、次点で駅の近さ、あとは間取り家賃で決めた

部屋選びは「まずこれだけは譲れないってものピックアップして絞るといい」っていうのをどっかで見たのが参考になった

今のとこ部屋にはめちゃくちゃ満足してる 強いて言えば不満はウォシュレットないことぐらい


アイリスオーヤマでそろえたけど今のとこ問題なし

Amazonで数百円追加で払うと設置までやってくれるのが楽だった

設置してくれた人に「アイリスオーヤマ洗濯機ホースが折れやすいから注意して」って言われたので、洗濯機の足にスペーサーかませて余裕をもたせてる

冷蔵庫耐熱天板のを選んで上に電子レンジ置くといいとアドバイスをもらったのでありがたく採用しました


デカければデカいほどいい

組み立て時は大変でこんなデカいの要らんだろって本当に後悔したけど今はこの広さで色々助かってる

自分はL字デスクに憧れがあったんだけどどいつもこいつも奥行きが狭い中比較的広いやつを見つけたのでこれにしました

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DCFR9ZE/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&th=1

PCデスク食卓作業場みたいな用途


休む時はちゃんとベッド行けっつってケチったけど多少後悔してる

家族が使ってたタンスのゲンのSiestaって椅子がとても良かったので私からこちらをおすすめしま


安定のfitsケース

肌着用にアイリスオーヤマの小さいラックも買ったけど組み立て中にパーツが折れて萎え

ハンガーラックは備え付けのがあったので買ってない


  • 寝具

枕・夏用布団は実家から適当なのをもってきたのでレビューありません

冬用はかさばるし新しく羽毛布団買おうとしたけど思ったよりめちゃ高くてびっくりした 妥協してシンサレートにしたけどこれ一枚で今のとこ十分

ベッドは良いの買おうとすると青天井だなあと思い、まずは繋ぎとして脚付きマットレスで寝てます 値段の割に悪くないと思う

これらもデカければデカいほどいい…わけじゃないけどシングルよりはセミダブルの方がはみ出て寒い思いをしないのでいいかなと思った


こだわりは特に無くてサイズと値段だけで選んだ

カーテンは床からセンチ離れるぐらいが理想」ってインターネットで見て買ったら家に来た人に床引きずるもんだよって言われた 結局正解がわかりません

レースのカーテン、要る?って思って最初買わなかったけど冬寒くてベランダの窓には買い足した

あと結露対策で小窓の下半分にシート貼ってる


乾燥オンリーです ドラム洗濯乾燥機はよくQOL爆上がりするっておすすめされたので欲しかったけど、6桁するしデカくて置ける物件そもそも限られるので乾燥機だけ買っちまえと思いついた

Mywave warm dryerってやつ使ってるけどこれなら洗濯機と合わせても5万いかないぐらいだし干す手間省けて十分楽なので良い判断だったと思ってる

排気できる場所必要なので洗濯機の近くじゃなくてリビングの小窓近くに置いてる


自炊はしないことにしていたのでキッチンの広さは部屋選びの時点で切り捨てた

せいぜい米炊くか袋麺茹でるぐらいでnoshっていう宅食サービス交互に食べてる

野菜野菜ジュース箱買いしてる

朝はフルグラ糖質オフ


なし 無いっつったらNHK即帰ってくれた


コード有の掃除機は掃除がめんどくさくなると聞いた

掃除用にAmazonタイムセール8000円ぐらいのロボット掃除機を買った(OKP K2

延長コードとか全部床に這わないようにしなきゃいけないし使えるようにするハードルが高いけどそれを越えたらめちゃ便利

あん仕事してるように見えないけど2週間ぐらいして中開けたらゴミパンパンになってる

あとは隅とか机の上とかは中華のよくわからん安いハンディクリーナーで、ホコリクイックルワイパーでちゃちゃっと

風呂トイレ普通にブラシで シンク普通に台所用洗剤 洗面台はたまにクエン酸シートで







残業代で今のとこ金には困ってないので節約せずQOL全振りの生活をしている

アドバイスとか逆にあったらほしい

2022-02-03

anond:20220202082703

アメリカ実写映画日本アニメ映画を比べるのは、ビッグマック存在感クイックルワイパーの回転率比べてるようなもんだぞ。

釣るにしたってルアーが雑すぎる。お前はキン消しで鯛を釣ろうとしてるぞ。

2022-01-04

お前らなんてクイックルワイパーのない世界で捗らない床掃除に苦悩すればいい

2021-12-18

つっぱり耐震棒はビックリするほど怠けてるぞ気をつけろ!

大掃除本棚の上をクイックルワイパーで拭こうとした際、設置してあるつっぱり耐震棒にほんのわずか当たっただけで「スイッ…」と動きやがった。

設置したのは半年くらい前。しつこいくら確認してしっかり設置したのに。

これまでの間、自分の住んでいる地域では地震もなく、特に振動があったわけでもないのにこの有様。

この耐震棒が不良なだけなのかどうなのかわからないけど、もしかしたらあなたのお使いの耐震棒も仕事してるフリしてサボっているかもしれない。

気をつけて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん