2024-06-20

江ノ島江ノ島……江ノ島ね……

江ノ島のことを何も知らない

いや、何も知らないとは書いたが知っていることももちろんある

神奈川にある場所

なんか漫画とか……ドラマとか……映画とか……アド街的な番組とか……

たまに江ノ島という場所舞台になる

休みの日に遊びに行く場所」だったり「学校をサボっていく場所」だったり

デートで行く場所」だったり「家族と行く場所」だったり

トンビカメパンぬすまれた」というYouTubeアップロードされている動画撮影された場所

私が東京からおよそ1000km離れた場所に住んでいるからこんな疑問が浮かぶのだろう

すなわち「関東地方在住の人々にとって江ノ島はどのような場所なのか?」という肌感覚を掴みかねている

類似した感覚として伊豆熱海箱根あたりも同じ

関東地方の人は旅行先として選ぶが、遠い地方から関東旅行しに来た人が目的地として選ぶ優先度が低い場所

例えば九州民が温泉に行くなら箱根じゃなくて別府湯布院黒川指宿なんだわ、という話

富士山展望例外か?

漫画とかドラマとか映画とかで関東地方在住のキャラクター江ノ島に行くシーン、これはどのくらい気合を入れていく目的地なのか

その温度感がわからいからその描写解釈を正確に行えていない恐れがある、それが不満だ

試しに東京八王子から江ノ島までの乗換案内を調べてみるか

えー、おおよそ片道1時間

東京から江ノ島でも1時間くらい?

うーん、東京発だと日帰り旅行にちょうどいいくらいか

埼玉県浦和からだと江ノ島まで1時間半~2時間くらいか

博多-長崎高速バスがだいたい2時間くらいなので近似できるか?

博多-小倉が1時間くらい、ここもある程度の近似か

なんか……思ってたより遠いな

福岡で言うと海の中道能古島くらいの場所かと……

学校サボって江ノ島は出発地点がどこかにもよるが相当気合入ったサボりだな

江ノ島について調べる時間はこのくらいにして昼ご飯を食べに行こう

これは日記です

---

あ、そうか……昼飯食べて思考が少し余計に回転しだしたぞ

東京って泳げる場所あんまりないのか

海水浴するためには千葉茨城神奈川側に遠出しないといけない、ということか……?

わざわざ九州民が関東遠征して海水浴するというシーンはなかなか発生しないので知識ほとんどない

というか関東地方に限らず「他県の海水浴事情」って知る機会無いな

東京湾 海水浴」でgoogle検索……

葛西海浜公園」は東京で唯一、海水浴ができるスポットです。

やっぱりそうか

っていうか、東京湾の水は綺麗じゃないみたいな話もどこかで聞いたな……

関東地方の民、特に東京都民にとって海水浴はある程度の遠出を伴うイベント、という感じなのかもしれんな

クレヨンしんちゃんの作中描写海水浴するために長時間車で移動するみたいな話があったような……

海無し県の埼玉だもんな 春日部ってどこだ?……浦和さらに北!そりゃ遠いわ

メモ:人々は江ノ島に泳ぎに行くのが目的とは限らない

イマイチぐぐってもわからんのよな、人々が何を期待して江ノ島にいくのかが

とびぬけてアミューズメント施設があるわけでもなし、とびぬけて有名な神社仏閣があるわけでもなし……←江島神社というのがあるらしい

水族館があるらしい なるほどわかってきたぞ 福岡から見た下関あたりの立ち位置だな? 大宰府下関を足して2で割ったような印象を受ける

母が埼玉育ちだからお盆帰省時にでも聞いてみるか、「埼玉県から見て江ノ島ってどんな場所だった?」って

終わりです

  • ドラマや漫画ではポピュラーだけどリアルだとデートで1回行ったことあるよ程度の名所。そんな感じ

  • 早朝の朝焼けを背景に海と島を結ぶ橋をランニングすると気持ちが良いんだ

  • 江の島はなんていえばいいのかな すっごい楽しくて仕方ない場所ってわけじゃないのがいいんだよ それこそ学校サボって江ノ電乗って江の島行って狭い階段上りながら誰が買うのか謎の...

  • 神奈川県民だけど、海が汚くて濁ってるし見所もないし人も多いから行かない方がいいよ。

  • 想像する埼玉県民 自動車免許取得、車を購入したら、夏の江ノ島の海水浴を目標に圏央道を使って出かける。 八王子と海老名の渋滞を体験したあとに、到着しているけど見つからない...

  • ランドマークでしょ 「江の島が見えてきた」って言うじゃん

  • 都民でも横浜で「遠出」って感じで 江の島は「小旅行」じゃないかな 宿泊する場所でもないので 東京の西側か神奈川県民じゃないと 馴染みがないかもね

    • ほな東京の東側のもんはどこらへんまで行くんや?

      • 一泊して熱海箱根は行くと思う 他はディズニーとか葛西臨海公園とかじゃない 東側は都内からあまり出なさそう

      • 一泊して熱海箱根は行くと思う 他はディズニーとか葛西臨海公園とかじゃない 東側は都内からあまり出なさそう

      • 車ないなら基本23区内から出ない。 かつ大田区、足立区、練馬区には行く理由がない。

  • 道鏡が舞台の創作物での熱海、江ノ島、軽井沢、日光あたりの感覚見たいのは東京に住まないとわからんよなあ

  • 江の島だったらイオンモールにでも行った方がまだ見るもんがあるけど、そういう作られた消費地が出来る前はこうだったんだなという感じ

  • 江ノ島の一番奥まで行って海に出るとやっぱり良い。 でも人が多すぎるのと最近の夏は暑すぎて死にそうになるのがきつい。 でも海まで出るといいんだよな〜特に何があるわけでもない...

  • 遊びに行くっつーか あの辺に住んでるのなんかいいよね みたいな感じなんだけど 鎌倉とか 横浜民からすると

    • 西から見とったら鎌倉も横浜も江ノ島も望遠レンズの圧縮効果みたいにみんなおんなしに見えるんやがそんなちゃうんか?

  • 東京民の「日本の中心」独善表現として、他に「東京ドーム〇個分」があるね。 知らんがな!現物見たことないからわからんわ!

  • ・江戸時代の江の島詣での名残 江戸時代に、伊勢とかより手軽な観光として流行ったり、芸能の神様として歌舞伎役者が好んで行ったり ・しらす、アジの開きとかと、湘南グルメ的な...

  • >↑イマイチぐぐってもわからんのよな、人々が何を期待して江ノ島にいくのかが 遊ぶスポットのひとつってだけじゃない? その移動時間だっておしゃべりでもなんでも楽しい時間に...

  • 江の島は小田急線で新宿から一本で行けました(今は藤沢駅の乗り換えが必要) 終着駅なので東京中心部から気軽い行けるサイハテなのであります 高尾山もそうかもしれませんがおしゃ...

  • 当方、東京生まれ東京育ち。 行ったことはない。一回ぐらい行ってみたい。行こうと思えばすぐ行ける。せっかくだから来週行ってみようかな。 あだち充のマンガとサザンの勝手にシン...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん