「悪名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 悪名とは

2013-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20130728222230

そんなに頻繁に変更するものなのか…

悪名高い「ガチャ」で新しいアイドルを獲得できる事は知ってるよ

あのときの知人はメンバーを入れ替えたばかりで名前をきちんと覚えていなかった、と考えると納得はいくかな

2013-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20130610033906

から失礼しますが、限界集落引用文の件ですが、はてなは利用者が少し性格が暗いような気がしますよ。

面白い」のははてなではないです、はてな認知渇望に陥った病人たちです。病人という弱者の行動を面白がる場所ですから古代ローマの闘技場でライオンに罪人を食い殺させて楽しむ市民たちと同じです。そして常に荒れている。悪名高い2ちゃんねるのほうがまだまともな印象すら受けますね(vipとかあのヘンは分かりませんが)。

まあ2ちゃんねるvip常連な人がはてなで炎を噴いたり、氷のつぶてで攻撃したりしてるのかもしれませんが、いずれにしてもちっと幼稚かなあとも思いますよ。

2013-05-21

乙武氏の火消しブログに散りばめられた巧妙さについて。

<  
 
まるで日本中が道徳時間になったみたいだ。
乙武関連ツイートが1分に数十件も流れていく。
この状況は知名度で生計を立ててる乙武氏にとって悪くないだろう。
ネット芸人にとって悪名無名に勝る。
しかし気の毒な店主はどうだ。電話は鳴りやまず、営業はできない。
嫌がらせにおびえ、店の悪印象だけが朝のニュースでまで広められる。
彼にとって時間をかけて自分の気持ちを主張することは本業でないし、
ここで自己主張してそもそもお客になりえない全国津々浦々のネット住人から
賛意を得たとして何を得られるというのか。


しかし、さすがに無理筋で同情の声が弱いことに気が付いたのだろう。
乙武氏は練りに練った起死回生の一文をブログにアップした。
けれどもこのエントリーは失敗に終わるだろう。


・いつものスタッフはなし、嫁以外の女子と2人きり、スーツは汚したくない。
車椅子であることを事前に伝えるつもりはない。
「僕はこれまで一度もそんなことをせずとも外食を楽しんできましたし」

これはいけない。ネット世論の35%を占める童貞を敵に回している。
そして車椅子であることを伝えるのは一般常識ということが、
どうやらネット世論的には決まりの流れの中で…
まだこんなことを言っていては流れを引き付けるのは厳しい。


しかしさすがは500万部のベストセラー作家
その細部まで巧妙に仕組まれた文章テクニックは見習うところが多い。
後学のため火消しテクニックとして細かく拾っていこう。

僕の使用する電動車いすは100kgの重量があるため、こういう場合歩道に“路駐”して、僕の体だけ店内に向かうしかない。

→100Kgの軽量化を行ったあとの本体が40Kgであることを伏せる。

身長150cm台の彼女が、僕を抱えて2階まで上がることはまず不可能だ。
店主と思しきシェフキッチンを一人で切り盛りし、もうひとりの大柄な男性スタッフホール担当していたという。

→ここでスタッフが大柄な男性であることを強調しておくことで
 抱えられたけれどあえて抱えなかったという印象を与えることができる。
 前段で40Kgの具体的体重を伏せたのが活きてくるのだ。
 でもペットボトル80本を両手に持つことを考えてみたら、
 男性だろうとなんだろうとそれがどれだけ大変かわかるだろう…。
 怪我をさせることは許されないし、自分が怪我しても営業がなりゆかなくなるのだ。

「いまは手が離せないので難しいけれど、手が空き次第、迎えに行きます」と言ってくださったそうだ。

→人づての会話なのにはっきりしている。
 まるで店側が約束したことを反故にしたような印象を与える文章だが、
 新人ホールスタッフがお客に頼まれた以上、手が空いたら行くとは言うだろう。
 その後、店長の判断でサービス維持上それが適わないということもありえると思う。

僕はその場にいたわけではないので、どこまで彼らのやりとりを忠実に再現できているかはわからない。だが、とにかく彼女は店主の言葉や態度から「排除されている」という感覚を強く受けたという。
女性ならではの感性かもしれない。このやりとりに傷ついた友人は、泣きながら階段を駆けおりてきた。

→ここではそうした店側の判断の合理性については検証することはない。あまり深堀りしたくないからだ。
 そこで感覚感性、そして女の涙で押し通す。
 ただ「女性ならではの感性」というのはそれはそれで差別的なので失敗だったと思う。
 「僕と違い、拒否され慣れていないのでよけいに堪えたのかもしれない」と私なら書く。

 また友人が泣いて駆け下りてきた後をおって店長が降りてきたということは
 店長にとっても泣き出したということがそれなりに以外で驚きの行動だったと思われるし、
 追いかけてきたおいうことは放置せずにちゃんと説明しようと思っていたように思う。

 ところが乙武氏はこれを以下のように説明する。

店主みずから階下まで降りてきて、こちらの非をなじられたことにも驚きました。

 →ずいぶん言い方で印象が悪くなるものだ。
  これではまるで人格に問題がある俺様店長にみえるが、でも、これだったらどうだろう。

『突然、泣きだして駆けおりてきた友人をみて
 料理もそのままに1階路上まで店長はあわてて追いかけてきた。
 不器用そうな店長は僕に挨拶をするといったこともなく
 「エレベーターが止まらないことはホームページにも
 書いてあったんですが…」とへどもどと不器用な弁明をはじめた。』

 これなら料理世界でずっと生きてきた。
 世渡り下手だけれど、いいシェフ。…そんな感じになる。


「そうですよね。事前にお知らせもせず、失礼しました」

 この状況でも、こんなセリフが素直に口をついて出てくる大人に、僕はなりたい。でも、僕はなれなかった。愚かなことに、そのケンカ調の言い草に、ケンカ調で返してしまったのだ。それは、僕の友人を泣かせるような対応をしたことに対する憤りもあったかもしれない。

 →これはすごい。乙武マジック白眉
 言っていないセリフを言いたかったということで一行空きで書く。
 本当は言ってないことに気が付かない読者が3割はいるし、
 常識のあるやりとりをしていたのような印象を残すことができる。


他人を小馬鹿にしたような笑みを浮かべる店主
よしりんもよく使う印象操作
 「泣きそうになりながらも、お客相手ということでなんとか無理に笑顔をたもつ店主」
 …だったらどうだろうか。

このあと、二言三言やりとりがあったかと思うが、残念ながら記憶が定かではない。だが、店主が最後に言った言葉だけは絶対に忘れない。
「これがうちのスタイルなんで」

 →今度はここは記憶が飛んでるのだという。
 いちばん問題となってる発言、これがうちのスタイルなんで」だけれど
 仮に言っていたとしても意味は前の会話によって変わるのだ。
 こんな都合がよく記憶に濃淡つくものだろうか。

エレベーターも止まらない雑居ビルじゃ商売苦しいでしょ?』
『隠れ家のように好きな人にだけ来ていただいています。』
銀座らしいちゃんとした箱を借りて、もっと立派な店をやんなよ。』
『素材には糸目をつけず、家賃利益は求めないで、お客様に喜んでもらう。これがうちのスタイルなんで』
 これならどうだ…2往復もミッシングリンクがあれば会話なんてなんとでもなる。


P.S.でも、やっぱり、店主がお許しくださるのなら、いつの日か再訪してみたいな
だって、お店の料理、本当においしそうだったから。
 →ここまで一度も店主に謝罪すらしてないのにお許しもなにも…。
  それに怒ってるのは乙武氏とその信者である
  「店長にはご迷惑をお詫びして、ちゃんとスタッフをつれて今度は言ってみたいな。」
  ならもうちょっと感じがよかったのではないだろうか。

でも、まあ女友達を泣かせた仕返しがしたかった男と、ワンマンで接客レベルの低い店長の泥沼に落としどころを付けるならこれでしょう。
屈強な男子数名と何人かで貸し切りにして、乙武氏を囲む会が開催されるならぜひ参加したい。

2013-05-07

Dust Country, Chinaって呼ぼうぜ

嫌がらせな。中国人自尊心を傷つけられないかぎりPM2.5なんて絶対対策しないか悪名から付けたいくべき

C of China is C of copy cat.

2013-04-08

はてブに見る、ネットからステマ炎上商法が消えない理由

美容師にバカ売れしてるドライヤーがあるらしい』 http://matome.naver.jp/odai/2136512465116108301

というNAVERまとめの記事が、わずか1日ではてブを600近く集めていた。

記事の中身はというと、もう全く読む価値のない、ステマのもの。「バカ売れ」にまともなソースはないし、製品の売りの一つには悪名高きマイナスイオン機能最後には「ちなみに私は即買しました。」の一言で締め。「典型的ステマ」以外の感想が何も浮かばない。このまとめの投稿IDをチェックしてみてもわかるが。

で、こんな今更取り上げる価値もないようなものがどうして600はてブも行っているのか?と調べてみると、中には「すごい!私も欲しい!」とか言ってる可哀想な方もいるものの、ほとんどの人は「わかりやすステマ」「ステマwww」のようなコメントをつけている。どうやら、どこかで「この記事を晒しあげて遊ぼうぜ!」みたいな風潮が生まれて、それが拡散したらしい。

ところが、「晒しあげ」だろうがなんだろうが、はてブ数が伸びればこの記事を読む人も必然的に増えるわけで、結果としてステマに協力することになる。これはいわゆる炎上商法と同じ構図だ。

はてブに限らず、TwitterのRTやFacebookいいね!もそうだが、日本ソーシャルメディアほとんどには「この記事は読むべきではない」という意思を表す機能がない。だからステマだろうが炎上商法だろうがパクリ記事だろうが、とにかく注目を集めれば勝ち、という不健全なやり方が通用してしまう。

はてブに関して言えば、記事に対してマイナスポイントをつけられるようにして、ポイント一定値以下になった記事やサイトTOPの記事一覧には載らないようにするとか、不健全な記事を人目に触れないようにする方法はあると思うのだが。Redditみたいな。

2013-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20130406175115

まず、種の保存についてどうこういうのは精神医学の対象外なのでは。悪名高き優生学範疇でしょ

そして、同性での合意のある性行為に関して、現代ではそれを社会秩序に反するものと扱ってはならないという合意が作られている

社会秩序に反する行動でない以上、精神障害と認められない

2013-04-02

https://twitter.com/TAGRO/statuses/316778767743864832

女の子だらけアニメ最終回を迎え大感動のコメントの嵐なのだがその多くに「王道万歳とある

一方別の女の子だらけアニメ最終回直前に鬱展開で叩かれている。前者は嫌味がなく卒の無い出来には見えた。

王道云々でなくストレスの無い事をもしや感動と言ってるのかと思うと寒気がした。想像の話。

想像した人物像に寒気を覚える藁人形論法って、結局自己嫌悪しかないよな。

自分でそういう風に考えて、自分で寒気を覚えるんだから


ちなみに、作品は大感動側がガルパンで、叩かれてるのがラブライブな。

ガルパンは、途中いい気になって増長した挙句失敗するシーンとか入ってるわけだが華麗にスルー

ラブライブは、脈絡なく突然鬱展開になって、イミフな上に誰得だと叩かれたわけ。

悪名高い花田ですら反対したって情報もある演出)

実際、アイドル活動の目標を無くすためだけとしか思えない突然の廃校撤回

心を折るためだけに「手段として」用意されたとしか思えない留学話と、

同じく最終回での突然の撤回。(ヒロイン葛藤はなんの意味があったんだよ、留学止められるんじゃないかよ)

結果論としても擁護できない、単なる手段としての演出だから叩かれたんだよ。


同じ藁人形論法を使うなら。

ストレスがあることをもしや感動と言ってるのかと思うと寒気がした。想像の話。

って感じ。

一部にいる、難解であったり、理不尽であったり、残酷であったりすることを、無条件に「りある」とか言って有難がるの、いい加減卒業しろと思うわ。

それ、自分の消費・創作行動に言い訳してるだけだから

灼眼のシャナ」読むときに、「萌え要素が残念だけど、戦闘シーンが素晴らしいんだ、主人公の心理描写も考えさせられる」とかい中学生と一緒だから

2013-03-26

アナリストな者ですが、Appleが本格的にヤバいです

携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです

http://anond.hatelabo.jp/20130326031038

言いたい事はなんとなくわかる。

ただ「たくさんの選択肢から選ぶのが快感」だからAndroidが売れてるんじゃなくて、「たくさんの選択肢があるから自分に最適なものが見つかる」ってことなんじゃないかと俺は思う。例えば人間の手は性別年齢によって大きくサイズが異なるのに端末の大きさは一つ、っていう今のアップルの態度はユーザーに対して誠実とは思えない。飛ぶ鳥を落とす勢いの某韓国企業の強みは馬鹿みたいに多いラインナップで、グローバル端末に加えて各国の特性に特化したローカル端末まで揃えてさあ好きなのを選んでくださいというスタンスシェアを伸ばしている。ジョブズNike社長に「お前らの会社は商品が多すぎるから減らせ 100分の1にしろ」って言ったらしいけど、もし本当に商品数を100分の1にして消費者が喜ぶのか?果たして本当にそうだろうか?働かないアリにも価値があるという有名な研究結果があるが、同じように星の数ほどの商品ラインナップにも価値存在する。つまり多様性だ。

選択と集中を突き詰めて2000年代社会を牽引してきたAppleだが、スマートフォン世界はもう成熟段階に差し掛かりつつあるのでたった一つの機種で戦えるほど甘くはない。「0.1mm単位でこだわった」とか「高級時計のような佇まい」なんていう糞の役にも立たない売り文句を掲げて肝心の中身はパチンコガンダムだったiPhone5を見ればそれは明らかだ。今消費者が求めているのは明確に自分生活を向上させてくれるスマートフォン。手によく馴染み、高解像度液晶と高品質カメラを備え、防塵防水なら尚の事良し、NFC/Felicaもあるにこしたことはない。そういうった明確な機能の前では「高級時計のような佇まい」など何の意味もなさない。

ヨーロッパではすでにiPhone韓国企業の前に完全に屈しつつある。Androidシェアは当然ながらiOSを上回っているし、メーカーごとのシェアでもサムソンappleだ。中国インドブラジルのような新興国ではさらに差が開く。お膝元のアメリカではまだアップルに軍配が上がるが、先行きは暗いという見解アナリストの総意である株価iPhone5発売以降とんでも無い勢いで下がり続けている。

日本というガラパゴス市場にいるとサムソンの脅威は肌で感じにくいが世界的な趨勢客観的に判断すると今や(あのパクリ悪名高い)サムソンアップルを脅かすどころか凌駕しつつあるメーカーになっている。特に今後10年の主要な戦場となる新興国での存在感は抜群で、もうアップルが付け入る隙は無いほどまでブランド力が高まっている。

アップルに残された道は二つしか無いと考えている。一つは2000年代のように先進的でクリエイティブ歴史に名を残すプロダクトを作り続ける事。アップルの主要な企業理念選択と集中」にも合致するし、ブランドイメージにも合致する最適な道であるが、しかジョブズ没後のアップルを見ているとそれは期待出来そうにない。

もう一つの道は、サムスンソニーパナソニックのように、それぞれの製品カテゴリに多くのラインナップを揃えるメーカーへと変質することだ。人種文化性別年代がバラバラな数十億の地球人にたった一つのグローバル端末を提供するのではなく、低価格〜高価格帯まで多くのラインナップを揃えて、選択は消費者に任せると言うありきたりな戦略だ。かつてジョブズが追放されていた時代アップルが迷い込んで死にかけた汎用で醜い戦略だ。しかし、創造的なプロダクトを出せなくなった今のアップルが生き残るにはこの道しか無いのではないか

あの悲劇的な日からたったの1年半。ジョブズの死は本当に人類に取って痛い損失だった。

2012-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20121201221223

なるわきゃないし、一度も争点になったこともない

民主党がばらまいた悪名高い「子ども手当」も「子"育て"支援」という名目だった

まり当時の時点で子供をもうけていた人達だけを想定していて、少子化支援とは党公式には言ってない(自分所属する党の公式見解すら知らないアホ議員は大勢いたようだが)

2012-11-17

技適厨マジでうざい・・・

技適を通過していない海外製の Wi-Fi, Bluetooth, 3G 携帯等は、日本で使用すると違法である

だが、これを取り締まるのは難しい。実際、多くの外国人旅行客たちは、技適マークのないスマホPC日本空港ホテルWi-Fi接続して使用しているだろう。

こうした海外製の一般消費者用通信機器で、FCC や CE といった欧米の規格を満たしていないものは、現実にはほとんどないと思われる。しかも、Wi-Fi, Bluetooth, 3G などは国際的な規格である

法律論の前に、現実にこれらの機器が、日本でどういう技術的問題を起こしうるか考えてほしい。

マジでうざいのは、検察官気取りで二言目には「ギテキガー、イホウデー」としつこく食いついてくる「技適厨」である

この手の連中の技術的知識には感服するが、その知的能力はなぜか「実際に FCC / CE には適合するが、技適を通っていない通信機器現実にどういう問題を起こしうるのか」という検討には向かわない。

ひたすら、得意げに法律論を振り回す。

実際に技適審査を行う TELEC は総務省天下り機関として悪名高い。

技適厨は、なぜこの利権構造に目を向けないのか。

非関税障壁だと思い当たらないのか。

私も、公共の電波を使う通信機器に一切の規制必要ないとは言わない。

だが、過剰な規制手続きは必要あるまい。

技適の運用もっと規制緩和されてしかるべきだろう。

2012-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20120918233048

国際世論というなら石原なんとかしないとね

いまや世界的に悪名とどろいてるの知ってる?

2012-09-18

マルちゃん正麺

どこも358円以上。近くのスーパーだと298円。

袋麺にしては美味しい。生麺感覚の袋麺。類似品のラ王とは比べものにならないくらい美味しい。いまや悪名かいラ王

ラーメンの具はネギキャベツ人参ニンニクの芽、わかめコーンあたりをローテーションしている。

変わり種ではチョコレートラーメンチョコレートの相性の良さを知らない人生と知っている人生とでは大きな隔たりがあると知って欲しい。

生麺タイプの袋麺のすばらしい所は脂質が少ない。フライ麺>>>ノンフライ麺>生麺。

サッポロ一番塩ラーメンの袋麺が好きだけど。これも塩のくせに脂質たっぷり16g。一袋に何十グラムも脂質入ってるもの毎日食う気はしないね

それにひきかえマルちゃん正麺は5gとかそういうレベル。だからわざわざ肉類入れるのは無粋な暴挙

おすすめ味噌味。塩は生麺のできがいまいち豚骨は脂質なのでNG味噌味なら毎日食べれる。

袋麺のよさは安さ。一袋40円から80円くらいで1食ぶんになる。

ちなみにお米を自炊すると水道代など合わせて月3500円から6000円程度なので1食30円から70円。お米の自炊に肉薄する異常な安さ。

みんな安いのは知ってるけどここまで安いのは知らない。ファイナンシャルプランナーの友人は知ってた。さすが経済感覚に優れている。

具材を工夫できる楽しさやヘルシーさも人気の秘密だ。この点は味噌汁酷似する。しか味噌汁と違ってそれ自体が主食になって手間いらず。

極端に言えば具材の工夫しだいでラーメンオンリーで立派な栄養食になる。ただし、ラーメンのような汁物は咀嚼が不足しがち。その点は素人には諸刃の剣

2012-08-16

ジプシーのこと

欧州における犯罪事情に対する予備知識も、犯罪に対する心の持ち方も知らない子供差別者になって日本に帰ってきたあげく、他人に差別感情を吹きこもうとしているのはほっとけないので、ロマについて書き込んでおこう。

欧州観光地にはロマと称されるスリがどこにでもいるのは間違いない。これは本当に常識だ。しかし他人に差別感情を垂れ流す前に、スリのことをヨーロッパではロマだからスリなのだいう形で差別を発露させていることをもっと知るべきだ。

芸術的なまでに練り上げられた集団プレーに対策は限られていて、実際のところロマっぽい人に注意していたらスられないかというのはない。観光地の人ごみという環境スリ現場であり、注意して行き取られないようにし、多少取られても困らないようにリスクを分散し、取られたら運が悪かったのだと警察に行く。我々にできるのこれだけである。むしろ件の増田くんはロマっぽい人に注意をすればいいと思っている分、いい鴨のままだ。典型的スリの手口である、ロマを追っ払ってくれる親切な奴が実はスリの一味、に一番引っかかるタイプ。某知人の言によれば、スリ型採集民にとってたわわに実った果実である

さて差別言説としてあの記事の問題点はロマが何か全くわかっていないまま、憎らしいスリエスニシティがロマなら、ロマに対する欧州人の自己中心的偏見を大量に引っさげて事実と違うロマ像を練りあげてしまったことだろう。

定住をしており、一般のヨーロッパ人とそう対して変わらないロマもいくらでもおり、通常の労働者として働いている人々もいれば、そうでもない人がいる。キリスト教に改宗している人もいるし、そうでない人もいる。多様性のある個人の集まりなのだスリに対してロマと名付けるという行為についての想像力の欠如。もし、レイプ被害者レイプ魔のことをその加害者エスニシティでxx人と名付けても差別じゃないと考えるのなら世界平和だな。

欧州人のロマに対するイメージは一般に悪いが、ロマが悪いからというより、ロマを都合のいい蔑視対象にしているかであるレイプ魔や誘拐犯が友人や親族に多いからと言って、友人を作らず親族を避ける人はいないが、前世紀につくられたゲットーに住むロマや遊動民(というより季節労働者であるが)に悪名をつけるのは簡単な話だ。ヨーロッパ人が誰も犯人を見ていないにも関わらず、ロマの少女(老婆、男...)の犯行である、ロマらしき人を見たと犯行を推測する逸話は、ロマ研究ではありふれている。

そんな基本的なこともわからないまま、くだらない「黒と白ともつかない感情」にひたるのは馬鹿である

そんじゃーね

2012-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20120810110737

してないじゃん…

してるじゃん…自分キャッチコピーに使われたって言ってるくせに、何でそこは認めないんだ…

未だに「喪女 漫画」で検索かけたら(これも悪名高い)「もじょまんが。」より先にヒットするのに…

むしろ喪女という言葉を全く使わないで新しいヒロイン像を打ち立てた感じだったらここまで話こじれないんだよ。

喪女ってことにしてるにも関わらず中身は喪男」だから叩かれるんだよ。

リアル喪女が「好意を持たれて言い寄られちゃうかも!」っていう心配したいなら

まだ2chまとめブログ喪女ネタ記事に対して心配したほうがいいよ。

よく「喪女おもしれえwww」とか言って好意的な反応を集めてるから

「言い寄られちゃう!」は「ないわー」としか

から、言い寄ってくる奴はまずいないし、その分もっと悪質なんだって

リアル喪女がそんな心配してたらネ喪扱いされておしまいだって

あくまで自意識過剰路線に押し込みたいみたいだけどそういう話じゃないから。

2012-08-06

絵師様だが、相手を見定めてお仕事断ってますよ?

■名乗らない

最近多いです。非常に多いです。

名乗らない、というのは、出元があやふやで、どこにあるなんて会社なのか不明という意味です。

まずメールアドレスフリーメール株式会社なのかどうかすら書かれていない。

担当者名はフルネームなのですが、このメール以外でどうやって連絡すればいいかが分からない。

会社電話番号などないし、所在地もないというふざけたものもよく来ます

何を考えているのでしょうか。

当然無視です。もしかして間違って送ってきたのかな?とも思えますからそれは。

せめて会社HPくらい記載しておくべきではないでしょうか?

名刺を渡さない

これは中途採用面接でも多いようです。

名刺も持たせてもらえていない半人前と話す事などありません。人を馬鹿にしてるわけですから

また、目の前に座っている担当者が偽名を騙っている、なんてのも多い。だから名刺を渡せないわけです。

作家メールを出した時点で既に偽名を騙っているわけですから、これは後ろめたい事をはじめから考えてんだなというのがよく分かります

「偽名を騙るのがこの業界よくある事だから、」なんて業界はロクなとこじゃありませんし、社会人としても、とても信用できません。

万が一打合せや面接や、あるいはもっと大きい段階のPJキックオフ初顔合わせなどで相手に名刺も渡せて貰えないようなら

ハッキリと「名刺ください」と伝えましょう。普通な名刺今ないんですよ、なんて恥かくような真似はしたくないですから持っているはずです。

そこで渡せないというなら、以後相手にしなくてもいいと思いますよ。

また、その名刺メルアドフリーメールなら、対応は同じです。信用する必要などない。まともな企業さんなら@企業名.co.jpがあるはずですし。

■一体何をやっている会社かよく分からない

まず、本当に法人格なのかどうかすら怪しい。

HPがない、HP見ても情報が古い、HPがすごく簡単なブログ形式、どうみてもやっつけで作ったような出来、

代表者名がない、実績がない、または過去一年以内の実績がない

どう思います?尚、電話番号がHPにないのは通信情報業では普通です。

本当に会社なのかなあ?で、この会社さんは自分に一体どんな仕事して欲しいのだろうか?不安になります

親会社から、○次請けだから、そんな理由知った事じゃありません。発注してくるあなた会社を事を聞いています

そこで答えられないような会社さんは、まず、なぜ大元発注元を公表できない(普通できませんが)から、怪しい会社だと思われているのかが

自覚していないケースがほとんどです。つまり、受注した仕事責任など感じていないわけですから

今日日、悪名高い人材派遣業界でさえ、派遣先は事前に公表しますよ。そうじゃないなら違法だったはず。

事前に判断する方法としては、こっちが知人なり誰かを用意して、その会社の代表に仕事を依頼する電話をかける、という方法です。

御社HPを見てですが」「代表者に代わって頂けますか?」とうような探りを入れる。

3回くらいかけても代表者が不在、いつ戻るか分からない、というのであれば、その会社は相当怪しい、という事になります。そもそも代表などいない会社とも言えるわけですし。

■ギャラの話を先送りにする、または渋る、異様に安い

最近増えているソーシャルアプリ絵師様で被害に遭われている人が多いようですね。

まず、1枚いくら、なんて決め方はありえません。ハンコ絵じゃないんですから

キャラクターなりデザインなり、他に多岐に渡って制作すべき要素が多く存在します。それなのに1枚いくら・・・値切る気満々です。

また、経験が浅い若いディレクターさんに多いのが、ギャラの話は上長に聞かないと等で逃げる人。お前は一体何なんだよ。じゃその上長とやらをはじめに出せと。

こっちも商売でやってんだから同じく商売の話をできる人間を出しなさい。

スゴイ例になると、先に成果物出してからじゃないとギャラは判断できないというのがありました。何させる気なんだよそれ。サンプル描かせるだけ描かせてやっぱりダメでした、でもサンプル貰っとくね、で、そのサンプルをゲームにこっそり使う、というのは見え見えです。実際そういう被害もあったそうです。

大体そんなのは作家HPなりpixivで腕は分かるはずですからそんな事する必要などないんですよ。

から最近はあまり大きな解像度画像をアップしない人が多いようです。


明かせるポイントは大体こんなところです。他に気になった事があったらまた日記書きます

2012-05-17

風営法に踊らされて

昨今騒がしい風営法である。昨日は大友良英さんが話題にして http://d.hatena.ne.jp/otomojamjam/20120516ちょっとした議論になっている。

ただし、すでに高橋健太郎さんが指摘しているけど、大友さんが言うように「単に古い法律が今でも自分たちを縛っている」というのはちょっと素朴すぎる議論だ。趣旨新聞の記事そのもので、この点では大友さんが踊らされていると言っても良い。

実際、今までクラブの周辺で悪いことは行われてきた。既に指摘のあるディスコ殺人事件 http://www2.atwiki.jp/onthecorner/pages/183.html もそうだし、たとえば悪名高きスーパーフリーダンスイベントを開催して悪事を行った口だ。自分クラブにそこそこ行ったことある(渋谷オルガン・バー、Womb代官山Air六本木の小さいヤツ、新宿にあった頃のリッキッドルームなど)し、たいていは悪事なんかやる場所もないくらいのところだけど、数回黒いスーツの兄ちゃんの集団を見たこともある。売春麻薬だって取引されてきただろう。だから、「クラブは悪いところではない」というのは「道路は悪いところではない」くらいのものだと理解している。じゃあ、これが、「野球場で人が死んだ」とか「テニスコート殺人事件があった」のと何が違うのか。

ここで箱としてのクラブの特徴を考えてみる。

要するに、一般の店舗の営業形態と違うことが多く、理解を得にくいのだ。

一方で、 http://1st.geocities.jp/metelgiar/dance_law.html のページにあるように、本来対象だったはずの社交ダンスが「理解を得て」対象外になったことがある。だから、今クラブを支えるには、「どうしたら一般に理解を得られるか」に尽きる。

そこで思うことが、パフュームであるパフュームは今や武道館が瞬殺と言われるほどの人気グループである。そしてその音楽を支える中田ヤスタカも、プロデューサーとしては非常に高い知名度を誇る。ところが、その中田がどこでDJしているかといえば代官山渋谷の小さなクラブだ。多くても1000人も入らないような場所だ。あれだけ有名ながら、知名度と動員が連動していないのだ(中田にとってはそっちの方が良いだろうけど)。そうでなくても、一般にクラブっぽい音楽はあふれているのに、いまだにその演奏場所が理解を得られてないというのは、不思議なことだ。

さすがにAKB商法が参考になるとは思わないけど、音楽の販売とクラブの動員はもっと積極的に結びつけられていい。なんのお咎めもないもの違法にするのは簡単だけど、一度違法になったものを合法にするのは大変だ。上に挙げた社交ダンスの例だって90年代まで風営法適用内だったことが、今となっては笑い話のようだが、事実でもあるのだ。

まあ、なんで警察がこんなに躍起になってクラブを叩いているのか、そっちの追求も必要だけど、やっぱり点数稼ぎかなぁ?

2012-05-11

こんなの見つけた

日本リーダー達のためのIQ能力分析テスト - EventForce

http://eventforce.jp/event/37348

へー、と思って見ると画像悪名高いサイエントロジー無料性格テストなんだけど…。問題数も200問だし、なにこれあのテストで金取る商売なの?ありなの?

2012-04-24

反省していること

以前、アスペ女性と仲良くしていたことがある。

彼女の格好はとても特徴的で、いつも上下ともサイズの合っていない、ヨレヨレのパンツスタイルが数パターンに、申し訳程度のお化粧、くせ毛でバサバサの髪を後ろで結んだだけ、そして眼鏡という感じだ。

そんな彼女の姿を見るたび、これじゃ好きな人ができてもデートどころか男の視界にすら入らないだろうし、恋愛以外でもかなり損だろうなあ、どうしてこうなった?てかこの人のお母さんは娘に一体どういう教育をしてきたんだ、可哀想に・・・と思っていた。


それが最近2ちゃんやしたらばの掲示板当事者の書き込みを読んでみて、長年の疑問が氷解した。


よくまとまっていたレス

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/9982/1287156990/7


実は彼女ら特有のパーソナルスタイルも、障害ゆえの結果の一つだったんだね。

まさか女性限定の服や女性に求められる所作が、彼女らにとってここまで負担になっているどころか、生育歴によってはトラウマになっていることもあるなんて全然知らなかった。

男のアスペの身だしなみの酷さは悪名高いけど、女は女でこんなに大変だったとは・・・

ほんと、無知って罪だね。


いろいろあって今はその子と疎遠になっちゃったけど、謝りたい気持ちでいっぱいです。

ごめんなさい。

2012-03-22

アート

大島美術学院という人のブログがおもしろい。

ある程度悪名を広げたが、まだこれからの活動が今度の評価に関わってくる若手、カオスラウンジチンポムの活動や文章に面白みがないのは結局本当の所どう思っているのかを全力で隠しているからだ。あらゆる手練手管を使って用意周到に自分以外の言説で不意打ちされないようにしているからこそ、逆に自分らの表現内容を狭めてしまう。ここらへんの世代の特徴だと思う。検索能力が高いゆえの攻撃性の少なさっていうのか、防御力特化型っていうのかな?共通しているのは、最初のターンでぶちあげるだけぶちあげたって事なんだけど。

大島美術学院って人のブログ面白いのは、もう自分ゲームから降りているという諦めにも似た自覚があるから面白いのだと思う。嫉妬とか、どうでも良いと思っていることとか、そういうことを隠さないで散文的に書いているから、そうしていない同じ世代の人間の文章と比べて面白く感じる。かといって頭が悪かったり知識が少なかったりするわけではなく、むしろ能力値は同世代の中で平均以上だろう。

コレクターの中にも面白い文章を書く人間は何人かいるけど、買った買わないで立ち位置が変わってくる人が多くて、審美眼エゴが良い感じにむき出しなっているような人はほとんど居ない。

本来なら匿名の中に大島美術学院の人のような文章があってしかるべきなのだと思うが、今やアート匿名と言えばアンチカオスラウンジとなってしまっているため、そこには期待できそうにもない。

2012-01-13

日本人が好きな皆さんへ

まず、この人は「日本国民である前に

かの悪名高き「アジア人であることはしっかり理解してください。

そうです、皆さんが嫌いな韓国人中国人と同じ「アジア人」です。

 

次に、これを期に日本に興味を持ち、

日本大学日本の文化に興味を持つ方もいるかもしれません。

やめておきましょう。

アジア存在する人間は全て同一のものです。

http://anond.hatelabo.jp/20120113133508

アイドルマスターシンデレラガールズプレイしている皆さんへ

まず、このゲームは「アイドルマスターである前に

かの悪名高き「モバゲー」発であることはしっかり理解してください。

そうです、一時期皆さんがGREEと共に馬鹿にしていた「モバゲー」です。

 

次に、これを期にソーシャルゲームに興味を持ち、

モバゲー発の他のゲームに手を出す方もいるかもしれません。

やめておきましょう。

モバゲー存在するゲームは全て同一のものです。

2011-12-07

コネ採用公務員ダメに決まってるでしょう!

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1682199.html

dongfang99

みんなは本当にこんなことをやってほしいのか?自分は明らかに狂っていると思う。

そんなに無色透明の清潔な世界が好きなのだろうか。橋下が本当にfairnessなんかを求めているわけがないでしょ。

2011/12/07

意味がわからない。

コネ採用や、そこから発生する能力モチベーション低い職員を嫌がるのは「明らかに狂っている」のでしょうか。

この程度のことが「無色透明の清潔な世界」なのでしょうか。


長年放置されていて中が腐ってる食べ物入れを「嫌だけど掃除しなきゃ!」って言う人に向けて

無色透明の清潔な世界が好きなのかー」「明らかに狂ってる!」って非難する人が居る感じで

困惑します。


「俺の市長がこんなにfairnessを重んてじるわけない!」は内心の忖度なので無根拠だし無意味です

dongfang99

「民間では有り得ない」とか言うのだろうけど、自治体にもよるだろうが、

普通に考えて行政よりも民間のほうがコネ採用が多いだろう。

よっぽど悪質ならともかく、こんな魔女狩りは倫理的に許されるべきではない。

2011/12/07

普通に考えて」というのは根拠ではないと思います

大変な勢いで自治体職員に肩入れするあなたです

自治体にもよるだろうが」と断りを入れなければならないことに注目すべきです

庇いきれないほど悪質な自治体存在することをご自身もご存知のようです

残念ながら大阪はかなりその方面で悪名が高いです


「よっぽど悪質」であるとして疑われているのが大阪市であり、

実際のところどうかは調査報告が厳正に行われればわかるはずです


あとそもそも、「民間でコネ就職があるから公務員コネ就職して良いだろ」は成り立ちません。

民間のコネ就職は主にその会社オーナーであり経営者である社長親族や知人を入社させるもの

こんなのははっきり言って当人の勝手です。どこにも違法性も不当性もない。

更に、そのコネ社員能力が不足していた場合に損害をこうむるのも入社させた社長当人です

株式会社場合でも、経営者自分責任の取れる範囲でコネ採用をしています

むしろ経営判断として合理的なコネ採用は腐るほどあります。(取引先社長の子弟を入れてあげるなど)


翻って、

公務員が内部でコネ就職を横行させた場合

間違いなく職権乱用・背任であって、不当であり何より違法です

しかもそのコネ採用職員の能力が足りなかった場合はその損害が全て市民にかぶせられます

オーナー社長が甥や息子を使ってやるのとは状況も立場全然違います

2011-11-07

2009/12/21 22:53

>何かできないことがあったときに「あぁ…早生まれから。他の子より育ちが遅いから」「仕方ないね」「かわいそうに」と親から言われることによって、それが本人の中にも内面化されるんではないかという分析だった。

えー、ご存じの通り(ですよね?)早生まれの私ですが、敢えて「異議あり!」と言わせて頂きます^^;というのは僕の場合、親から言われたことはなくて、自分で後から早生まれは損だ」と思ったからなんです。もし敢えて親のせいにするのであれば「早生まれなんだから仕方ないよ」ぐらい言って欲しかったな、ということになるのかもしれません。

経験談の一例ですが、幼稚園から小学校にかけて、周囲に比べてダントツ運動能力が低かったんですですが、高校を出る頃にはいつの間にか体力テストなんかでは全国平均を普通に超えられるようになってました。まあ元々運動や外遊びが好きな子供ではなかったですけど、別にその後人と比べて特に運動していたわけでもなかったので。で、子供の頃は実年齢の差がかなり大きかったのではないかなということに気づいたのはかなり後になってからでした。無駄運動苦手コンプレックスを持ってたもんだと後悔したものです

ところで、N さんが誰だか見当がつかない私です

2009/12/23 01:06

そういえば、悪名高き私の母校では全学年を通して異様に4・5・6月生まれが多かったです。僕はどちらかというと年齢以上にガキなので、周囲のマセ具合に余りついて行けなかった記憶があります(苦笑)

あと聞いた話だと、少年サッカー英才教育世界では、選手がやはり4・5・6月生まれに偏っていたので、選抜に誕生月を考慮するようになったとかいう話も聞いたことがあります

そういうことから、すくなくとも一部の分野においては、無視できない程度の影響があるのかなとは思っています。ただ、どれも男の場合の話であるのは事実ですね。女性はその辺どうなのか、面白いデータがあれば欲しいですね。たぶん誰か既に研究してるんでしょうけれど。

例のあだ名ゆえにあのお方が「Nさん」であることを完全に失念していました^^;まあ、何となく「先輩」が女性であるという先入観があったのも事実ですが(何でだろう?)。まあでも確かに、女性だったらおめでたの話があるのにもかかわらずお酒を飲んでいるはずがありませんね。

いずれにせよ、おめでたいことで。

2010/06/03 23:09

そういえばドイツでもシュレーダー政権ができたてのとき首相が党の実力者を追放して一波乱という一幕がありましたね。そのときの状況と今の日本の状況は似ているのかどうか……。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%8C

2010/06/14 01:06

たぶん noctifer さんの同期の「実家尼崎の人」がデジタル化したデータ持ってると思いますよ。僕も自分が 3 回生ときの録音をその人にもらったので。

ちなみにこれ、一年掛けて準備したのに散々ボロクソに言われた演奏で、僕の中ではまさに「黒歴史」だったんですけど、5 年ぶりに聴いてみたら意外にも、自分としてはそれなりに納得のいくものだったので愕然としました。あれ以来自信なくして楽器だんだん触れられなくなってたのはいったい何だったんだろう……、と。というか音楽以外すべてにおいても自信喪失してしま悪循環に陥ったきっかけみたいな一件だったので、あれをもっと早く聴いてればひょっとしたら少しぐらい人生変わったかもなー、なんて思ってます。要はその録音を聴かなかったこと自体が「黒歴史」でしたという情けないお話ですが(苦笑)。

2010/06/15 02:00

ああなるほど、定演以外の録音でしたか。そりゃさすがに尼崎の人に頼んでも持ってないですよねえ。

ところで全然関係ないですが、今日聴講した某研究会で、僕の2年下の「ヘアスタイルが独特の人」に会いました。彼は今年D3でしたっけ?月日が経つのはなんとやらとはこのことですね。

都合が許さず彼の晴れ舞台を見られなかったのはなんとも残念です。こんど会ったらよろしくお伝え下さい。

2010/06/30 02:49

明日(もう今日仕事なのに眠れないので思わずひとこと。

前回までの大会と違って、今回は自分が主力選手と同世代だから身につまされるものがありました。仮に自分にあの方面の才能があったとしても、この段階で最盛期なんてとても無理だろうなとか思うと、前回大会までとは違った意味で感慨深いです

それでよく考えてみれば、サッカー選手生命から考えて、僕らと同世代の選手ほとんどは今回が最後のチャンスだったわけですよね。今までよりも、負けて悔しがる選手の姿が一歩だけとはいえ身近に感じられて、その分切なくなりました……。

2010/09/07 22:14

論文添削するには内容を理解できないといけないわけですから、それをタダでやってくれる人となると本当に貴重ですよね……。

思うに、大人に言語を教えるのは経済的にも効率がよくないですよね。色々な場に応じてそれなりの言葉かいができて、なおかつ幅広いスタイルの文章を読んで書ける人なんて、なかなか語学教師をやろうとは思わないでしょうし、そういう人を雇うには相当なお金がかかって当然、生徒の側もそれだけの教師を探すには苦労するわけですから

子供の頃から母語の習熟に準じて第二言語を(できれば複数)学べると、言語というものを相対化できるという意味でいいんでしょうけどね。(現状は英語崇拝と英語憎悪二極化およびその裏返しとしての日本語特殊論、そしてそれ以外の外国語への無関心がはびこっていて本当によくないと思う今日この頃

2010/09/11 11:27

こんにちはー。

絶対音感」って能力、実は個人的には言語能力と近いんじゃないかなと思ってるんですよね。少なくとも僕の場合は、ですが。実際、無調性に近い音楽を聴いていると途中で音がわからなくなったりずれてしまうことが多いですし、無調性は無調性でもそれなりに慣れているウィーン学派系よりも、あまり聴かないブーレーズとかのフランス現代音楽系とかのほうが苦手だったりするので。

あと、E-dur と F-dur を間違えることはほとんどないのに D-dur と Des-dur の区別にはたまに自信がなくなることがあるなど、多分にピアノの鍵盤(というか頭の中でつけている「読み仮名」的な音名)に引きずられる傾向があるんですね。いってみれば、日本人は /t/ と /d/ の区別には苦労しないが /l/ と /r/ には苦労するというような話なんですが、まいさんはそういう傾向ってないですか?

そういえば、高校生ぐらいの頃は基準音を 2Hz ぐらいの単位で聴きわけられたものでしたが、古楽を聴くようになって以来その能力はほぼ完全に破壊されてしまいました。

ちなみに僕も音に「色」のイメージがありますけど、その正体はかなり情けないものでして、おそらく子供の頃に買ってもらったおもちゃの鉄琴です。一音ごとに色分けされていたのですが、その印象を未だに引きずっているんですよね。

2010/10/04 01:13

こんにちは

個人的には欧米でどうして "Hentai" 文化があんなに抑圧されてるのかが気になりますねー。ホラー世界では日本よりよっぽどどぎつい表現社会的に許容されている風土で、ポルノの方面になるとフィクションであってもある種の表現はまかりならぬ!というのは、日本に生まれて暮らしている限り根本的にどこかで理解できない面があると思うのですが、だからといって「ピューリタニズムの伝統」で片付けてしまうのも一方では乱暴な気がするんですよね。

似たようなことは、捕鯨問題とかその他の文化摩擦のときにも色々感じることではありますが、その辺のことで「住んでみてわかったこと」って何かありました?

なんか日記の内容よりも個人的な興味優先の質問ですみません。

2010/10/04 21:35

>実際には日本エロゲ守備範囲の広さはそんなのを凌駕しうるわけですが、それでもアニメでは女性はそのように子どもっぽく可愛く描かれる事が多い(ただでさえ若く見えるアジア人ベースにしているのでなおのこと)

なるほどありがとうございます。確かに現代の日本人はおしなべて幼形成熟的なものが好きですね。女性に限らずジャニーズ系とかも結構そういう気がしますが。向こうから見れば余計子供に見えるというのは盲点でした。

しかし個人的にもっと疑問なのは、その "Hentai" 文化を変なものとして片付けるのでなしに、禁止してしまおうという考え方の方なんですよね。そしてそれを日本でも禁止せよと圧力をかける動きもあるようですし。米国は基本的に他者に寛容を是としているのだと思ったら、ときどきいきなりその逆の面が見えることがあるので、いったいあのあたりはどういう感覚なんだろうなあと思いまして。

2010/10/05 00:03

>考えられるのは、ひとつ宗教的背景。

うーん。やっぱりそれなんでしょうかねえ。だとすると捕鯨と "Hentai" はちょっと性質が異なる問題なんですね。

どうも最近英語圏メディアを読むようになればなるほど、日本に対する悪意や蔑視が一部高級メディアにでも平気で蔓延していることに気づいて憂鬱なんですが、その根っこは必ずしも一つではなさそうですね。

やっぱりこういうと何ですけど、欧米アラブ違和感を持っている(あえて「蔑視している」とは言わない)のと同じような意味日本から欧米(といっても色々温度差はあるでしょうが)を見たとき違和感があるんだなあと最近思うんですね。あんな趣味を持っているぐらいなんだから当然私は西洋かぶれ的人間なんですけど、例の "The Cove" 以来やっぱりあばたはえくぼじゃなくてあばたなんだなということにようやく気づきだしたわけでして、その背景には最近ちょっと興味を持ちつつあるんですが、どうもなかなか一筋縄はいかなさそうですね。欧米の天地は複雑怪奇なり。

ところで話は変わりますが、意外なところで結婚ラッシュが始まりそうな噂を耳にしました。詳しくはそのうちお聞き及びになると思いますが……。お楽しみ(?)に!

2010/12/21 22:18

あれ、あそこバーベキューだめになったんですか?「新条例」がなんなのか気になります

2011/03/07 23:25

どうもお久しぶりですー。

>知らない人が20人以上という状態で3時間おしゃべり持ちこたえたのは我ながらよく頑張ったと思う(たぶん英語スキルというより社交スキルの問題)。

純粋に質問なんですが、こういう状況ってよくあるんですか?

最近あちらこちらで、アメリカでは(あるいは「国際社会」では)そういう状況で人間関係を作れるかどうかがものをいう、そういう場でやっていけないと通用しない、みたいな主張をよく見るもので。

本当だとしたら語学力以上に絶望的に高い壁だなあと思いつつ、そういうことを書く人は大抵すごく社交的だからたまたまその人の回りでそういうことが起こりやすいだけのようにも思えるし、その辺の真相が少し気になってまして。

2011/04/07 08:36

確かにkeinなら冠詞ですけど、英語だとkeinはnotではなくてnoですからねえ、うーん……。

ちなみに僕もnotが副詞だって初めて知った、といいますか、そんなこと考えたこともありませんでした。

2011-10-18

Steve Yegge の Googleプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)

Google エンジニアの Steve Yegge 氏、Google+ への懸念を漏らす
http://japan.internet.com/busnews/20111013/8.html

記事になってたけど、原文とちょっと要旨が変わっちゃってサービスへの警鐘みたいになってしまってたので、全文訳してみた。くそ長い。お暇な方どうぞ。

2011/10/19 08:14)ありがたい誤訳の指摘をいただいたので3カ所修正

Stevey の Google プラットフォームぶっちゃけ

僕は6年半ばかり Amazon にいて、今はそれと同じくらい Google にいる。この二つの会社について強く感じることは(しかもその印象は日々強まるのだけれど)、 Amazon は全てにおいて間違っていて、 Google は全てにおいて正しいということだ。そう、やりすぎな一般化だけど、驚くほど正確だと思う。いやもうとにかくね。百、いや二百のポイントで二つの会社比較することが出来るだろうけど、僕が正しく覚えていれば、 Google はそのうち三つを除いて優れている。実にある一点に関してはスプレッドシートを書いたんだけど、法務が外に出すなって言うんだ。リクルーティングは惚れ込んだみたいだけどね。

まり、まあ簡単に言えば、 Amazon の人事採用プロセスってのは基本的に欠陥品なんだ。だって、チームがチーム毎に、自分達のために人を採用するんだぜ。だから、色々平均化の努力はしてるみたいだけど、採用基準はチームによって信じられないくらいバラバラさ。そんでもって作業工程ってのも腐ってる。ソフトウェア信頼性工学なんてお呼びじゃないし、エンジニアに何でもやらせようとするんだ。コーディングする時間もないくらい。もちろんこれもチーム毎にバラバラで、要するに、運次第ってところ。施しやら困った人を助けるのやら、コミュニティに貢献するのやら、そんなのはもってのほかバカにしに行くんでもなけりゃ、近寄るべきじゃないね。それにまた施設も染みだらけの壁に囲まれた箱みたいな家畜場で、装飾やらミーティングエリアなんてものには一銭も使ってない。給料やら福利厚生なんてのも最悪だ。まして最近じゃあ Google やら Facebook っていうライバルがいるのにね。社員特典なんてものも見たこと無かったな。採用通知の番号を照合して、ハイ終わり。コードベース悲惨のものエンジニアリング基準ってものがないんだから。チームによっては個別にがんばっていたくらいかな。

公平に言えば、彼らは良いバージョン管理ライブラリシステムを持っていた。これは僕らもまねるべきだし、僕らのところには同様のものが無い、良い pubsub システムもあった。でも多くの部分で彼らが使っていたのは、ステートマシン情報RDBMS に突っ込んだり読み出したりするだけのくそみたいなツールの塊だった。僕らならただでも欲しくないようなね。

僕が思うにその pubsub システムライブラリ管理システムが、まさに AmazonGoogle より優れている三つのうちの二つだ。

早期にリリースして、狂ったようにイテレートするってのも彼らのうまいところじゃないかって言うかもしれない。けど逆もまたしかり。彼らは早期にリリースすることを何にもまして優先する。品質保持やらエンジニアリング規則、その他長い目で見たら重要になってきそうなものはみんな後回し。そんなだからたとえ市場競争相手よりアドバンテージがあったとしても、結局ちょっとしたことをやるのにも問題を起こしちゃうよね。

でも、一つ、そんな政治的な、思想的な、技術的なへまを補うだけの、彼らが本当に本当にうまくやってることがある。

Jeff Bezos悪名高きマイクロマネージャーだ。彼は Amazon の小売りサイトの1ピクセルまで管理する。彼は以前 Larry Tesler を雇った。 Apple主任科学者で、たぶん世界で最も有名で尊敬される HCI エキスパートさ。そんでもって、 Jeff は Larry が言ったことを、 Larry が辞めるまで3年間無視し続けた。 Larry は大規模なユーザビリティ研究もやっただろうし、少しの疑いの余地も無く誰もそのひどいサイト理解できないってことをデモしたに違いない。けれど、 Jeff は1ピクセルたりとも動かさせはしなかった。トップページにぎっちりつまった内容の1ピクセルたりともね。それらはまるで何百万という彼の貴重な子供達なのさ。けれど Larry はそうじゃなかった。

マイクロマネジメントAmazon が僕らよりうまくやっている三つ目ってわけじゃあない。つまり、まあ、彼らはうまくマイクロマネジメントをやっていたと思うけど、それを強みって言いたいわけじゃ無い。まずは何が起こっているかみんなに理解してもらうための文脈を準備しているだけさ。僕らはこれから公衆の面前で、 Amazon で働きたけりゃ私に金を払えと言ってのける男について話すわけだからね。誰かが彼に反対したときは、彼は彼の名前入りの小さな黄色ポストイットを手渡して、誰が会社を動かしているかを常に忘れさせまいとする。思うに彼は全くの… Steve Jobs なのさ。ファッションデザインセンス抜きのね。 Bezos はとんでもなく頭が切れる。誤解しないで欲しい。彼の前じゃ、普通コントロールフリークなんてヤクが極まったヒッピーみたいなもんだよ。

それであるJeff Bezos が指令を出した。まあ彼がいつもやってることなんだけど。その度にみんなはピコピコハンマーで叩かれるありんこみたいに走り回るんだ。でもそのある一度、2002年かそのくらいのことだったと思うけれど、彼は指令を出した。とんでもなく巨大で、目の玉が飛び出るほど重たいやつを。普段の指令が頼んでも無いボーナスに思えるようなやつを。

彼の巨大な指令はこんな感じだった。

1)この時点より、全てのチームはサービスインターフェースを通じて全てのデータ機能を公開すること。

2)各チームは各々そのインターフェースを通じて通信しなければならない。

3)その他の全てのプロセス間通信は許可されない。ダイレクトリンク、他のチームのデータソースから直接データを読むこと、メモリ共有モデルバックドア、全てを禁じる。ネットワーク越しのサービスインターフェースを経由した通信だけが許可される。

4)使用する技術は問わない。 HTTP 、 Corba 、 Pubsub 、 カスタムプロトコル、何でも良い。 Bezos は気にしない。

5)全てのサービスインターフェースは、例外なく、外部に公開可能なようにゼロから設計されなければならない。すなわち、チームは全世界デベロッパに向けてインターフェースを公開することができるよう、設計し、計画しなければならない。例外は無い。

6)そうしない者は解雇される。

7)ありがとう!良い一日を!

ハハ!。ここにいる君たち150人ちょっとの元 Amazon 社員ならもちろんすぐにおわかりの通り、7番は僕が付け加えたジョーク。 Bezos は間違いなく君たちの一日なんかに興味ないからね。

それでも、6番は、本当だった。だからみんな一生懸命会社に行った。 Bezos は、さらに上級のチーフブルドッグであるところの Rick Dalzell に率いられた数人のチーフブルドッグを雇って、成果と進行を監視させた。 Rick は元レンジャーで、陸軍士官学校出身で、元ボクサーで、元 Wal(ごにょごにょ)Mart で拷問のような削減をやってのけた人物で、デカくて愛想の良い、「堅牢インターフェース」という言葉連呼する男だった。 Rick は歩き回り、「堅牢インターフェース」について語り回り、そして言うまでも無く、みんなたくさんの進展をし、 Rick にそれを知らせた。

それからの数年間、 Amazon 内部はサービス指向アーキテクチャに姿を変えていった。その変化を形にしている間に、彼らは非常に多くのことを学んだ。 SOA に関する学問論文は当時もいくつかあったけれど、 Amazon のとんでもない規模からすれば、そんなものインディ・ジョーンズに向かって「通りを渡るときは左右をよく見るんだよ」って言うくらいの意味しかない。 Amazon の開発スタッフはその途上でとにかくたくさんの発見をした。そのほんの一部をちょっぴり挙げると、こんな感じだった。

  • ポケベル通知( pager escalation )はどんどん難しくなった。だってチケットの本当の持ち主がわかるのに、20回は行ったり来たりしないとならなかった。もしあるチームからの一回の応答に15分かかったとしたら、正しいチームがそれを受け取るまでに何時間もかかってしまう。たくさんの前準備と測定としっかりしたレポーティングをやるようになった。

とまあこれらがほんの一例。他にもたくさんの、おそらく何百の、 Amazon が見つけた個別発見や教訓があった。外部サービスにはおかしなところがいくつもあったけれど、君たちが考えるほどじゃあない。サービスに対して組織するってことは、外部のデベロッパを信用できないのと同じように、お互いを信用することなんてできないんだということを、チームに教えてくれたんだ。

中編に続く

2011-08-05

ネット右翼愛国者

ネット右翼といえば中韓を軸とした蔑視発言で、ネット上にその悪名を轟かせた自称愛国者集団である。彼らはただの差別者集団であり、愛国者などではないというのが専らの見方である果たしてネット右翼愛国者なのか。

その答えを出すために価値観について考えてみる。価値観とは何をどれくらい素晴らしいと思うかの判断基準である

何かを素晴らしいと思う度合いと同じだけその何かを持たない者への蔑視は大きくなる。

例えば金持ち貧乏人についての考え方である。「金持ち人格的にも優れた人間である」という考えの持ち主と「金持ちたまたま運がよかっただけの普通人間である」という考えの持ち主とでは前者のほうが金持ちを素晴らしいと思っている。一方で、貧乏人についてのそれぞれの考え方は「貧乏人は人格まで貧困人間である」「貧乏人も普通人間である」となるだろう。金持ちを素晴らしいと思っている分だけ貧乏人を蔑視する度合いも大きくなる。これらは表裏一体であって、金持ちは素晴らしいという考えを残したまま貧乏人蔑視を無くすなんて不可能なのだ。またその逆も言えることで「金持ち普通人間である」という考えの持ち主が「貧乏人はダメ人間である」という考えを持つことはない。

これは他のことにも言えて「日本は勤勉で豊かで優しい国民がいて、世界で一番歴史があって、世界で最も長寿で、文化的にも世界に進出して、アジアで唯一白人渡り合った経済大国から素晴らしい」と思う人は日本を素晴らしいと思う分だけ他の何かを蔑視するのだ。何かとは言わないけど。

というわけでネット右翼は確かに日本を愛している。中国韓国を蔑視するのがその証拠なのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん