2013-04-06

同性愛者について

初めての増田です。

何度も繰り返されてきた質問かもしれませんが、どうしても腑に落ちなかったのでこちらに書き込みを行います

私は同性愛者を差別すべきではないという主張は概ね同意出来るのですが、

同性愛は「病気ではない」とか「正常だ」と言われるとどうしても否定したくなります

何故ならば、人類全員が同性愛者になれば種が持たないからです。

しかしながら、現代世界世論では同性愛病気ですらないという認識のようです。

これは何故でしょうか?

気を悪くされる方もいらっしゃるとは思いますが、ご回答いただけますと幸いです。


・追記

蟻の例を出して頂き「生物的に異常」という自分の考え方に問題があることに気がつくことが出来ました。

ご回答いただいた皆様には大変感謝しております。お気を悪くされた方には改めて謝罪させて頂きます

今までは「道徳的に差別をしてはいけない」という姿勢しか同性愛者の方と接することができませんでしたが、

今後は差別のことを意識せずに同性愛者の方と接することが出来そうです。ありがとうございました。

  • 地球の泣き声が聞こえないか? もうこれ以上人間はいらないのさ

  • 種を繁栄させるのが~ってよく聞くけど、本当に大事だと思っているとは思えない。 おまえ、そんな遠い未来のことが今生きている人よりも重要なのかよ!ってw とりあえず「あ、そ...

  • 「病気」と呼ばれるものは治療すれば治るものだ。 同性愛は趣味嗜好の問題であり、治療して治るもんじゃない(と思う) だから病気じゃない。

  • 両性愛の者です。 お医者様たちの世界的見解を載せておきますね。 「成人の制的対象が成人であれば、治療対象にはなりません」 他者を積極的に傷つけていないなら、ご本人の自由...

  • 「正常」という言葉には「ある主観的な価値観に沿っている」以上の意味はございませんので、 同性愛が正常ではないという主張には 「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん...

  • 価値がある無しにかかわらず、大抵の生命は種の保存を選択しています。 また、価値を決めるのは人間です。 また、不妊症に寄付することは結果的に不妊症治療をしなければいけない人...

  • まず、種の保存についてどうこういうのは精神医学の対象外なのでは。悪名高き優生学の範疇でしょ そして、同性での合意のある性行為に関して、現代ではそれを社会秩序に反するもの...

    • 対象外ってのは無意味だよね。これからは対象にしようと言われたら終わり。対象するかどうかという前提や立場が違うと言っているだけ。前提や立場が違う人を説得できてない。 2行目...

      • 少なくとも現在、対象外であればそれで十分でしょ 反対意見の存在は当然だけど、その反対意見を棄却するのが意思決定というプロセスなわけで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん