「クリーナ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリーナとは

2019-01-09

anond:20190105114806

ツイ消し監視ツールについての知見

2018/08 までTwitterにあった、StreamingAPIというのを使うと、フォローしているユーザーツイートを消した時。というイベントを取得する事が出来た。

そのイベントを受信したら、クライアントは速やかにそのツイートローカルDBや画面上から消すこと。と、されていた。

もちろんそんなの強制出来っこないので、「ツイ消ししたツイート一覧」を作ってたまに見ていた。

このイベントは以下の特徴があってとても強力

自分フォローしている全てのユーザ対象

ツイ消ししたツイートが1年前だろうが5年前だろうが確実に飛んでくる

まりフォローしていたらツイ消し100%検知する事が出来た。

年に一度くらい、フォロワー過去ログクリーナー的な物を使ってツイ消しログが大量に流れてきて大慌てする事もあった。

ストーカー御用達だけど、一応「政治家ツイートを消した事を記録する」という公的な利用にも使われていた歴史がある。

https://www.politwoops.com/countries

TwitterAPI遮断撤廃で、政治家が削除したツイートさらす「Politwoops」が復活

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/02/news016.html

後述の通り、今はStreamingAPIが止まっているはずなので、このサイトがどうやっているかは知らない。

今のAccountActivityAPIで月数万円課金すれば出来るらしいけど。

StreamingAPIが終わって、それを取得する術がなくなった。

上に書いた自作の「ツイ消ししたツイート一覧」もあの時から止まってる。

定期的にツイート一覧を取得して突き合わせる事は出来るけど

フォローしている人が一人二人ならともかく、フォローしている人全員のツイートを全部定期的に存在確認するのは実質的に無理。

ユーザごとの合計ツイート数をチェックして、減った時のみやれば出来るのかな。

2019-01-04

わざわざ買ったほうがいい物BEST5

1.ワンタフトブラシ

歯ブラシなんだけど、プラウト Plaut × 4本 アソート (S(ソフト)) というのがお勧め

磨いた後に、コンクールFでうがいすれば完璧

2.スイムタオル

セームタオル?とも言うのかな。水泳後の体をふくためのタオルで、絞るだけで乾燥したタオル並みに吸水力が出てくる不思議タオル

乾燥すると固くなる。これをお風呂上りの体拭きに使うとなかなか快適。

3.SHURE 3フランジイヤーパッド(通称:三段キノコ

SHURE イヤホン SE215 に付けて使ってる。

耳垢が湿潤型なせいでイヤホンが苦手だったんだけど、イヤーパッドを交換できるタイプなら、

ある程度汚れた時点で交換すれば済むので愛用してる。

4.超強力トイレクリーナー・ジョンソン株式会社 - スクラビングバブル

たまにしかトイレ掃除をしないでいると、便器内に黒いカビが生えてくる。

これを一発で綺麗にしてくれるのがトイレクリーナー。ジェルタイプなのが良さそう。

5.ワイドハイター EXパワー 粉末タイプ

洗濯物の消臭(=除菌)に最も効果があるのが衣料用漂白剤。

室内干しでも匂わない洗剤を使っていてもやっぱり匂うので困っていたのですが、

漂白剤を入れたらかなり改善した。

自分だとこんな感じ。

2019-01-01

anond:20190101031012

全然同じ程度なんだけどワイも発達傾向かもw

床にダイソーの布でできたでかい400円の箱置いて、とりあえずそこにぶち込むと動かすのが楽。

掃除機マキタスティッククリーナーにしてスタンド置いて出しっぱなしにするといつでもワンタッチで使って仕舞えるのでよき。

2018-10-24

洗い場が臭くなったのでいろいろやってみた

先週の日曜に急にすごい匂い。なんか化学実験失敗したような一回匂い嗅ぐと数時間鼻にこびりついて取れないアンモニア臭。家の周囲も臭ってる。

夜中2時間毎に起きて水飲見たくなるくらい異常な臭いで嫌だったので、調べて色々やってみました。

1:洗濯機洗濯クリーナー入れてみる

  まず洗濯機を、日立とかパナソニックが出してる2000円近くする洗濯クリーナーを買ってきました。

  槽洗浄コースにして全量ぶち込みで12時間。終わって洗濯乾燥してみるとむっちゃいい匂い。おまけにふわふわ

  でも洗い場の臭いは取れません。

2:ピーピールー投入。

  洗い場と隣接する風呂場の穴という穴に家にあったピーピールーを投入。一晩くらい置いておいてもいいと書いてあったので6時間位お出かけして水で洗い流し。

  1時間臭い取れた感じでその後も落ち着いた感じだけど、まだ臭い

3:バクテリア投入

  浄化槽見たらなんかカマキリの卵みたいな細かくて茶色の泡だらけになってて、これは浄化槽なんとかしないとかなーと。

  近所のホムセンで1000円くらいのオーレスかいうのを買ってきました。オブラートの小袋に入っててトイレから入れる感じ。

  3日めにはカマキリみたいな泡が突っつくとあの臭いがする大きい泡に、5日目には泡が消えて匂いも消えた・・。4袋80グラムバクテリアさんがやってくれました。

  残り11袋もあるのでちょこちょこ入れたいと思います

多分原因は毎年1回くるバキューム業者が変わったせい。去年までの業者は汲み取ったあとバクテリア入れてたようですが、

今年の業者はなんか慌ててる感じがしてたので、(予定の2日前に着て近所通りかかったから初めますねとか言ってた)多分入れてないのかなと。

早いのはいいけど適当仕事ちょっとなーと思いましたのです。

2018-09-25

anond:20180925152212

初期化なら外部記憶媒体HDDクリーナー入れて消せばいいし

データ回収したいなら同じようにUbuntu入れて起動させればいい

2018-09-16

三連休中日バイト日記

・概ね暇だった。

・出勤したらシフトリーダーに会った。ちょこっと雑談したが、実はシフトリーダートイレ掃除の為に自前の流せるトイレクリーナーをポケットに隠し持っている、と打ち明けられた。

シフトリーダー身銭切りすぎ。この間はお客様が壊した商品を買って帰ってたし。古式ゆかしい熟練コンビニアルバイトの感。

・でもたぶん同じ位歴長いプロアルバイター氏はそんなことしない。

プロアルバイター氏はお客として店に来たとき、超混んでてもマイペースにあたため時間の長い商品をわざわざ買ったりとか、おでんを注文したりする。

今日もそんな感じでおでんを買って帰ったプロアルバイター氏。

・たまにオフの時のプロアルバイター氏に試されてるんじゃないかという気がすることがある。

・お礼()にちょっと個人情報訊いたったったわ。休みの日なにやってるの?的な。私のおばちゃん度が3上がった。

・でも思ったほどうざがられなかったのでガッカリだ。もう聞かない。

・暇だったか冷蔵庫の中で15分位ドリンクの補充したら凍えた。寒いを通り越して関節が痛いくらい。早く衣替えにならないかな。

相棒が、実は某ライバル社の制服の方が好きだと言っていた。私はどちらかといえばこっちの方が好きだけど。

・この間、すっぴんオタクっぽいシャツを着てお店に公共料金の支払いに行った。その為だけに行くには遠い職場なのだがなんとなく。シフトリーダーに影響されてしまったのだろうか。

・そしたら正社員女史(推定二十歳前後)がお店番をしていたので、なんか大人甲斐性を見せてやらねばならぬという気になってしまい、余計な買い物をしたら公共料金を除いた請求額が八百円超えて後悔。何なんだろうな、大人甲斐性って……。

・私のみすぼらしい格好にドン引きイケメン正社員氏(何する訳でもなくフロアをぶらぶらしていた)にお疲れっすと言って帰宅

遅刻常習犯イケメン正社員氏が今日は異様に早くに出勤。

まさかそんなミラクルが起きてるとは知らずにバックヤードに入って鼻歌を歌い出しそうになったまさにその時にイケメン氏が事務所スマホいじってるのに気付いて素で「ぎゃあ!」と言った私だった。

鼻歌で思い出したけど、以前インド人ぽいお客様めっちゃご機嫌に歌いながらご来店。いらっしゃいませーって私が言ったらウインクばちこーんとしてまた歌い出した。人生が楽しそうだった。いいなぁ。

・でも真似できない。

イケメン氏がモテまくっているところを久しぶりに見た。品出ししている時にふと顔を上げたら、お客様のお子様に抱きつかれてキャッキャしている最中イケメン氏と目が合ったんだが、葉蔵さんの同級生かなんかみたいに「わざわざ」って言いたくなった。

・よくある事だけどイケメン氏と長時間談笑した後に私のレジにお会計にいらしたお客様テンションが急転直下に下がる瞬間が嫌だ。女性お客様なんか露骨に「何でテメェがレジ打ってんだよイケメンさん出せよ」って顔する。

イケメン氏にはそういう系のお客様責任持ってレジ打ってお見送りするとこまでやって頂きたく存じます

・お手ふきのストックがもう無かったので、相棒に「これ交代のとき店長に申し送りしないといつまでも補充されないんですかね」(先日、誰も言わなかったせいで長らく補充されなかった消耗品があった。)って聞いたら、「ちゃん在庫チェックしてるはずだから大丈夫」と相棒は断言した。

・上がる前、バックヤード相棒に、今日シフトリーダートイレ掃除を丁寧にやるようにって言ってたけど、店長は前にトイレ掃除夜勤の人が本格的にやるから夕勤はテキトーにやればいいよって言ってたと言ったら相棒は、

夜勤って店長イケメンだよ?あいつらがトイレ掃除なんか真面目にやる訳がねーじゃん」

真偽不明

と言ったから、やっぱりお手ふきは補充されないのではないかという気がにわかにしてきたのだが、帰宅

2018-09-03

テイッシュがない時の代替

自分パソコンの上にティッシュが常にあって、詳しい用途個人特定とか困るのでふせさせていただきますが、定期的に使うんですね。

一応、朝は時間があれば、夜は会社から帰ってきてからと寝る前に使うので結構な頻度で使うので、ティッシュがないと困るんです。

でね、詳しい説明は控えさせていただくのですが、使う瞬間になると大体は動けない状況になるんですよね。

その時にもしテイッシュが切れていたら代替品を探さないと動くこともままならないのですが、その時に代替品にしたものレビュー掲載します。

 

コンビニおしぼりウェットティッシュ

一見すごく使いやすいようにみえコンビニおしぼりですが、これの難点は片手が汚れて使えない状況で袋から取り出すのはかなり厳しいという事。

あと、これ以上の説明は言えないのですが、拭き方を間違えると、汚れを伸ばしてしまう事があるのもよくないです。

代替品には成りかねるが、ないよりマシといった程度です。

 

メガネクリーナー(使い捨て紙製)

自分メガネをかけているので常にメガネクリーナーが引き出しに入っているのですが、まぁ、机の引き出しを開けるという手間はいものの両手を使う必要はなく幾分は楽です。

しかし、布面製(紙面積)が小さすぎるというのが欠点です。これは男の尊厳の話になるので詳しくは言えないのですが、自分が拭きたい物がそんな小さな物に収まるものかという自尊心もあり、なかなか拭ききれません。

水性はあるので結構いけますが、やはり代替品になるとかいうとその限りではありません。

 

キッチンペーパー

なんでパソコン周りにキッチンペーパーがあるんだという話からするのですが、これは事前にテイッシュ切れを把握しており、しかしながら、止む終えない事情で今直ぐ使いたいという状況があったからです。

感想としては、かなりゴワゴワしているのは難点です。拭いた後のすっきり感はいまいちですね。

代替品として申し分ないのですが、やはりテイッシュに比べると劣ります

 

まぁ、一番いいのは、テイッシュを切らさず、予備も手近な部分に置いておくことですね。

2018-08-16

8月16日12:00 僕は今から立ち直る

2日間で暮らしを建て直す。

①まず汚部屋掃除洗濯から

 ペーパーでトイレ掃除をする(3分) 陶器便器に石みたいなのがついていて汚れが落ちにくい→アマゾンサンポール注文した

洗濯機1回目 洗濯槽の掃除からしないとなんかかび臭い過炭酸ナトリウム洗濯洗剤で空洗浄した。(今日は短縮30分) 12時終了予定

 12;00になったので、とりあえず脱水

ごみ袋を持ってリビング不要物をどんどん回収していく

家事タスク時間管理タイマーがなかった。スマホでもいいけど使い勝手が悪いから専用に購入しよう→アマゾンタイマー注文した。

デスクの上の掃除 定位置が決められないものをどんどん隣のエリアに移していく。

 掃きだして、片づけていけばいつかは全体が収まるだろう。そもそも物量はそれほど多くないのだから

 デスクの上の清掃完了にきびの薬とか日焼け止めとか化粧品類が結構デスクにある。これをとりあえずサイドテーブルに移す。

 マイクロSDとか定位置まらないけどとりあえず引き出しに投げこんで後で考える。

 これでデスクは片付いた。

⑥次はデスクの下の掃除

 デスクの上と同様、大物をとりあえずエリア外に出して、不要物、ペットボトルや瓶など洗濯物を所定の位置にもっていく。

 PC周りの配線は根本的に手入れが必要だけど、今はとりあえずおいておく。

 掃除機で綿埃を吸う。あとはフローリングを水拭きすればだいぶマシになるはずだ。

 だが信頼できる雑巾がない。今洗面所にある雑巾で床を拭くと雑菌播種行為になりそう

 →バケツ雑巾と次亜塩素ハイターを入れて雑巾信頼性を高める。濃度と温度レシピがないけど適当にやる。

  やりすぎて綿布に穴をあけたことがある。(12:45)

⑦次はリビング掃除

 ここも大物をエリア外に出してごみを拾い、掃除機をかけて水拭きする。

 名前の書いてあるDMとか脱ぎ散らかした服が課題

洗濯機2回目開始 13時15分 靴下とかパンツの口ゴムがあるものをとりあえず常温の水道水で洗う。

 洗濯洗剤と気持ちだけ過炭酸ナトリウム追加 意味があるかどうかは不明→14時まで放置

おなかすいた・・・けど食糧あんまりない。とりあえずレンジご飯炊くようにだけ無洗米をセットした。→14時まで放置

⑨順調なのですこし油断が出てきた。ここで気を引き締めなければ。クリーニング関係アイロン関係重要書類関係の山がある。

床を片付けているとカバンとか皮革製品がある。これの手入れをどうしたらいいかよくわからない。

水牛底皮のリュックは、とりあえず無印の皮革用クリーム、っていうやつをウエスで塗り込んだ。悪くない。

ついでに靴も一足略式で磨いた。皮革製品の手入れは何をどうしたらいいか未だよくわからない。クリーナーとクリームと靴墨と防水スプレーがあるけど・・・コロンブスから何か高いものまでどれを買えばいいのか。。。

洗濯3回目開始(15:15) 2回目では靴下15足、パンツ8枚を洗浄。 3回目ではTシャツタオルなどを投入 →16時まで放置

少し飽きてきた。綿のハンカチ3枚アイロン掛けして仕舞う。台に平置きにしていたのでアイロンかけは楽だった。

17:00洗濯三回目終了、バスタオルTシャツを干す。4回目を投入、ワイシャツ2枚と枕。枕は防ダニとかで目の細かい布なので水が沁みとおらない。なんとか空気抜きながら酸素漂白剤入りの洗濯機に突っ込む。でも完全に沈まない。あとで天地返し必要

⑫暑さも落ち着いてきたので買い出しに出よう。食料、水その他。その前に今の状態だと無精髭が伸びていてびっくりされるので髭を剃っていくことにする。無駄だけど社会参加税と思う。

20:00 買い物終了。少しばててきた。今日はこのくらいか。あとは寝るまで大きくバタバタしないようにしてはやめに寝よう。

 

2018-07-21

amazonプライムデー2018で買って良かったやつ

プライムデーに初参戦して定番どころ多いけどちょこちょこ買ったので感想

リンクはってるけどアフィなんて仕込んでないか安心してくれよな。

想像以上に良かった、買って大満足

Areti アレティ 電動歯ブラシ プロフェッショナル ビューティーケア MIGAKI/インディゴ 2段階速 音波 充電式 携帯 ケース付 t1731(プライムデー:4,980円、今:8,900円)

業界最高レベルを誇る1分間に約41,000回の音波振動」とゆー謳い文句に惹かれて買ったんだが、確かにめっちゃ震える(歯医者ドリルみたいな震え方なのでちょっと怖いが)。歯に当ててるだけで磨ける(ような気がする)ので奥や歯の裏といった磨きにくいところもキュッキュになるのが気持ちいい。

その副次効果か、歯を磨くのが楽しくなった。今までは非電動で一生懸命ゴシゴシしてたんだが、やっぱ5分もやってりゃ飽きるわけよ。めんどくせーなみたいな。でもこれは当ててるだけだし、ふだん磨けてないようなところもきれいにできてる実感があるので、満遍なくキッチリ磨こうという気になる。

個人的に気に入ったブラシがピンポイントクリーンってやつ。ドリルみたいになってて歯と歯の間の溝をゴリゴリやるのが気持ちいいです。

なお30秒で一瞬とまって、それが4回繰り返されると自動で止まるようになってる。2分で1セットというわけだ。だいたいこれを5回ぐらい返して終了。仕上げに歯間ブラシとモンダミンぐちゅぐちゅぺでいっちょあがり。

今回のプライムデーで一番買ってよかった。

 

【Amazon.co.jp限定】アイロボット ルンバ642 複数床面対応 自動充電 ロボット掃除機 R642060(プライムデー:28,980円、今:41,477円)

ルンバです、ルンバ。この手の商品を買うのは初めてで、使ってみた最初感想が、「そこゴミ! そこのゴミとって!!」っていう。人が掃除してたら確実に見逃さなホコリ玉をスルーちゃうのは見てるとストレスたまる。あと通ったところにもまだゴミが落ちてたりして、あーこんなもんかーとガッカリしたんだけど、なんか何度も同じところ行き来しながら最後にはきれいにする、みたいな感じらしいね。充電がきれて止まってたのでダストボックスをみたら両手で円をつくったぐらいのゴミが詰まっててルンバさんごめんなさいって感じだった(3LDK)。放置できるのが最大の魅力で、気になるところが残ってればハンディクリーナーとかでちょちょっと掃除して仕上げるってのがいいのかもしれない。最初かゆいところに手がとどかない感じだったかダメかと思ったけど、最終的にはゴミいっぱいとってくれたので、これもいい買い物だったな、と。

 

想像どおりに良かった、買って満足

[(チョウギュウ) 潮牛] メンズ 本革 斜め掛けバッグ ボディバッグ ワンショルダーバッグ レザー ヌメ革 牛革 iPad鞄 マチ拡張(プライムデー:5,625円、今:12,500円)

ボディバッグっていうんですね、こういうの。街中で背負ってるひとがいるの見て、小物とか持ち歩くの楽そうだなーってことで。

大きさは肩から腰まであるぐらい。思った以上にデカい。いちばん外側についてる長方形ポケットがちょうどkindle入るサイズでいい感じ。

一番気になってたのがファスナーの開きがどうかってことなんだけど(ビジネスバッグでエースジーンを使ってて、あれが基準なので評価が厳しい)、開き始めの滑りがイマイチで△って感じかな。

でも革の色合いとか想像以上に良くて結果オーライ。マチがついてて収納力アップもけっこう良かった。

 

想像とは違って微妙かも……

Anker Roav DashCam C2 (高性能ドライブレコーダー) 【200万画素 / 1080PフルHD / SONY製センサー搭載 / 3インチ液晶 / 145°広角/ 高速起動 / 常時録画 / 衝撃録画 / 駐車監視 / WDR搭載 / 18ヶ月保証】(WiFi及びアプリ非対応)(プライムデー:7,199円、今:8,999円)

そろそろドラレコぐらいいるよね! 的な(まだつけてなかったのかよ、というツッコミは勘弁してくれ)。

で。画像とかはつべで事前確認してたのでこんなもんだろうなと思ってたんだけど、自分撮影してみて思ったのは、映り込みキツっていうのと、LED信号写んねってこと。

キツめの光(太陽とか)があるとフロントガラスうつったインストルメントパネルとかそこに乗せてるものとかが映り込んじゃうんだよね。まあ気にしなきゃいいんだろうけど、でも気になる……。

あと撮った動画だと信号が消えてる(赤も青もついてない)現象があって、なんだこれと思って調べたらLED信号は高速で点滅してるため撮影の周期と合っちゃうと点灯してないような動画になってしまうらしいですね(特に関西信号点灯が120Hzなので30fpsや60fpsだと影響が大きい。関東100Hzなのでセーフ)。

つーことで映り込みはともかく信号は致命的じゃんってことでちょっと困りぎみ。もう少し調べて買うんだった。

あー、あとそんなマヌケは俺ぐらいかもだけど、microSDカードがないと録画できません。追加でTranscendのやつ買うハメに……。

 

想像と違って微妙な面もあるけどまあいいや

Kindle Paperwhite マンガモデル、電子書籍リーダー、Wi-Fi 、32GB、ブラック(プライムデー:10,980円、今:17,280円)

はい大本Kindle Paperwhite買いました。これを買うためにプライムデーに参加したと言っても過言ではない!

んだけど、最初一言いい?

マンガモデルって銘打ってるけどマンガ読むのキツイやんけ! マンガ読むためにこれを買おうとしてるやつは絶対やめたほうがいい!

理由はふたつ。1つめ、画面が小さい。本機の液晶サイズ文庫本のそれを下回りますジャンプコミックスサイズならともかくそれよりデカサイズコミックスだと読めたもんじゃない目が疲れる(アプリkindleと違って画面拡大もできないしね)。

2つめ。ページリフレッシュとき画面がちらつく&前ページの残像? みたいなのが残る。Kindle独自電子ペーパー技術で紙に印刷したような読み味が売り。それを期待して買ったわけだけど、でもってそれは本当に紙みたいで目が疲れなくて凄いんだけど、その代わりに犠牲になったのがページリフレッシュときのちらつき。これはかなーり気になる。そしてページを捲ったあと前ページが画面にうっすらと残ってしま現象が本当に残念(まったく残らないこともある)。マンガは絵で情報を得るメディアから、今ページに前ページがかぶさってくるのは本当に辛い。

同じ理由雑誌を読むのも向いてないと思う。

でも俺はメイン用途小説読みとして考えてたのでセーフ。上でもチラッと触れたけど、電子ペーパー技術でつくられたディスプレイは本当に素晴らしい。すべての欠点を吹き飛ばすぐらいに紙。紙 is 紙。見やすい。iPadやNexus7でアプリKindleを使ってたけど目が疲れるからいらないやってなってた俺がいくらでも読んでられるぐらいに目に優しい。小説なら文字サイズも大きくできるし、6インチでも問題なし。

というわけで、マンガ用で考えるならなし、小説用で考えるならありだと思う。

なお、本棚機能が貧弱すぎるとか、ページを100ページぐらい飛ばしたいときの手間がアプリ版より一手間多いとか他にも文句つけたくなるところは他にもあるので、ディスプレイさえ良ければ他は目をつむるぐらいの強い気持ちがないとガッカリするアイテムだとも思う。

ちなみに「「快速ページターン」でマンガのページめくりのスピード33%アップ」ってあるけど普通に遅いです。Amazonまじでちゃんとやれ。

 

買ったけどまだ来てないもの

【Amazon.co.jp限定】ALINCO(アルインコ) エクササイズホイール EXG229A 腹筋ローラー(プライムデー:490円、今:798円)

お腹がたるんできたので……。

【 日本正規代理店品 】 Seagate 外付けハードディスク 3TB 3.5インチ USB3.0 3年保証 Expansion デスクトップ STEB3000100(プライムデー:6,599円、今:9,780円)

バックアップ用。SeagateHDDってなんか久しぶりだなー。

 

オチはとくにないけど

歯ブラシは買ってよかったな~。QOLとか言うけど確かに上がった気がする。

他にはAnkerの完全ワイヤレスイヤホンとかちょっと狙ってたんだけど、スルーしちゃった。

みんなも買ってよかったものがあったら教えてくれ。2019年プライムデーの参考にさせてもらうわ。

2018-07-14

anond:20180714203446

あんまり汚れてなかった

というわけでないのなら ぬるま湯使って再チャレンジ

粉の洗濯クリーナーだと温水が良いって説明に書いてある

2018-07-10

オウムサリンを除去する装置を「コスモクリーナー」とか言ってたし秋葉原商売やってたし、浅原が主人公アニメとか漫画とか作ってたし、オタクだと思う。

2018-07-04

[]ギーク2018年上半期をまとめてみた

デスクトップWindows自作PCで最新の高性能CPUGPU、大容量高速なストレージとワークメモリを搭載。WSLのUbuntuによってPOSIX環境を構築。

デスクトップ周辺機器英語配列ゲーミング系、もしくは静電容量方式英語配列キーボード。好みによってはトラックボール作業用にゲーミング左手キーボードフットスイッチディスプレイ4K複数枚。音声の入出力はオーディオインターフェイス経由。

ラップトップMac使用するアプリ可能な限りクロスプラットフォームとして提供されているもの使用。処理性能の低さはeGPUで補完。

ラップトップ周辺機器に超小型のBluetoothマウス

テキストエディタVimWebブラウザChromeオフィススイートGoogle Documents、チャットSlackDiscord

ルータは高速なゲーミング系、もしくはGoogle Wi-Fiメッシュ運用YAMAHAも良いけど手軽さには敵わない。

ネット契約光回線IPv6

スマートフォンiPhone Xを裸運用動画撮影時にZHIYUNのジンバル使用。気分で超広角やNDフィルタ系のスマホレンズを使う。

写真の保存先はGoogle Photo自宅サーバ

タブレットiPad Pro、Smart Keyboard装備、手書き系はApple Pencil。

スマートデバイス周辺機器Ankerオーディオ関連はAirPodsBeats

iTunesゴミ。そのためAndroidを頻繁に検討してしまう。ただやっぱりAndroidはイヤ。

スマートウォッチは他に選択肢が無くてApple Watch。PebbleFitbitに買収され絶望している。

電子決済は交通系かApplePay、ApplePayの中身はiD

電子書籍はAmazon Kindle音楽SpotifyApple Music、動画YoutubeNetflix通販Amazon食材ネットスーパー、服はZOZOTOWNおまかせ定期便。

SNSTwitterログイン頻度が非常に落ちてるがFacebook、次の楽園としてMastodonに注目。視覚デザインアイディアプールとしてPinterestは優秀。

ブログは静的サイトジェネレータを使って構築。プラットフォームGithub PagesAWSWordPressは古い。

VLOGを嗜み、普段使い動画カメラiPhone XGoProSONY RX100。本気を出すときデジイチとZHIYUNのジンバルを持ち出す。

空撮ドローンはDJIの中型ドローンかRyzeTech Tello。

スマートスピーカーGoogle HomeとGoogle Home Mini、HomePodは現状で選択肢に入らずHomePod買うならGoogle HomeMaxを買う。

Amazon Echo派も居る。Amazon Echo Spotを実家に置こうか検討してる。

ホームIoTとして連携やすいのでテレビSONY4Kテレビ、電灯はPhilips Hue、赤外線制御Nature Remo。掃除機DysoniRobot Roombaマキタコードレスクリーナー。

調理関係電子調理電子レンジオーブントースターホットクック、ヌードルメーカー、Vitamixなどで省力時短調理をする。食器洗い食洗機

飲み物コカコーラエナジードリンク自作炭酸飲料

洗濯洗濯から乾燥コースで基本畳まない。シャツアイロンがけはアイロンいら〜ずとハンドチーマー

Raspberry PiホームIoTサーバを構築し、既製品では提供されていないサービス自作IFTTTSlackとも連携リモートコントロール。ChatBotもついでにラズパイで。OSUbuntu Server。

TVでの動画視聴はAppleTVChromecastやテレビ内蔵AndroidTVAmazon FireTV派も居る。これまでのメディア資産DLNA経由で視聴。

ゲームハードはSIE PlayStation4Nintendo SwitchXBox系はWindowsプレイしたら良いと思ってる。

スタンドアローンVRゴーグルのOculus GO動画見たりVRChatもする。

棚はディアウォールラブリコでDIY一家に一台マキタバッテリーインパクトレンチ

椅子エルゴノミクスデザインのもの

文房具ツバメノートに本革カバー高橋手帳に本革カバーボールペンJETSTREAM PRIMEサラサグランド万年筆コクーンバランスサファリ、ハサミはフィットカットカーブツイッギー。

バッグやバックパックカメラ向け、ブランドはPeekDesignやSUPER CONSUMER。

軽い運動にはロードバイク使用し、そんなにガチガチカスタムはしない。車は所有していないかスポーティデザインのものハイブリッド

----------

追記(2018/07/04/13:14)

クリエイティブ関係フォトレタッチは安定のPhotoshopでOSS派の人はGIMP動画編集はAdobe PremiereでDavinci Resolveが伸びてきている。DTMGarageBandで、当然DTM趣味の人は本格的なLogicCubaseを使ってる。

絵描きが周囲に1人しか居ないので聞いてきた。参考にならないかも知れないが「Photoshop、IllustratorClip Studio Paintがメイン。最近Paintstorm Studio面白い」と言ってる。

----------

ネット情報と某大手IT企業勤めの俺の周囲の様子から平均としてまとめてみた。

思い出しながら書いたのでアッチコッチにジャンルが飛んで申し訳ない。

平均なので、もちろん自転車趣味のやつはガチガチカスタムするし、カメラ趣味のやつはレンズを買いまくってる。

「○○なジャンルはどんな感じ?」と質問してくれたらわかる範囲で追記するかも知れない。

2018-06-27

転職時の良い会社の見分け方

良い会社は、トイレに便座除菌クリーナーが設置してある。

悪い会社は、手を乾かすのに紙ナプキンを使わせる上に、1人〇枚までとか制限書いてる

2018-06-23

anond:20180622174651

1996年以前の話。

大通りからちょっと路地に入ったら、舗装されていない砂利道がちょこちょこあって、子供達は泥団子作ったり、水たまりから手で土を掘って水路作ってちっちゃな川を作って遊んだり、晴れた日にはコマをまわしたり、ビー玉転がして遊んだりしていた。

ちょっと大きくなると、学年で数人、テレビゲームを家に持ってる奴が出てきて、そいつんちが放課後の溜まり場になっていた。木こりの与作とか、シンプルゲーム。そのうち、ポケットゲームが出てきて、ゲームが浸透してくると、ファミコンが現れた〜。

レコードってものがあって、専用スプレーをふかけるとムースのように泡立って、それを専用のクリーナーでレコードの溝に沿って拭いた。あのスプレーの独特の匂いがなんとも言えず良かった。レコードが大きいし、聞けば聞くほど溝がすり減るからカセットテープダビングして聞いていた。カセットテープは聞けば聞くほどテープが伸びていくので、ヘビロテで聞いてるアルバムオリジナルの曲よりちょっとだけスローテンポになっていた。

バス電車で行儀悪くしてると、そこらのおっちゃんに結構派手に叱られることが多々あった。大人は本当に怖かった。それなりに本気で拳骨で叩かれたりもしていた。ただ、あやまれスカッ結構許してくれた。野球して窓ガラス割っても、ボールで車ちょっと凹ませても。

ただ悪い奴は本当に悪かったし怖かったな。内臓破裂するほど殴ってきたり、部活のシゴキで生徒が死んだり。

年功序列で先輩が本当に怖かったし、大人の言うことはきちんと聞かなきゃいけないんだって思っていた中高生の頃、ブルーハーツとかラフィンノーズとかのパンクロック流行ったり、お笑いではビートたけしとんねるずダウンタウンといった感じで、年功序列とか過去のしきたりとか関係なさそうなのが派手に出てきたり、男はみんな短髪だったのに江口洋介キムタクがロン毛で人気を博して急に男どもがロン毛にしはじめたり。

バブルの時の、繁華街タクシーはすごかった。二重三重タクシー路駐していた。派手な会社タクシーチケット使いたい放題で、それ使うために残業してる人もいた。ってか何枚かちぎってもらって勝手に乗り回している社員結構いた。

年々みんなの生活が派手になっていってたら、もっとも派手そうな証券会社もっとも有名な会社の一つだった山一證券倒産して、ああ終わったんだなぁと思ったなぁ。

2018-06-21

anond:20180620171125

とりあえず以下の区別くらいつくようになってくれ

塩素漂白剤の主成分は次亜塩素酸ナトリウム。超強力なので衣類の漂白には使わない方がよい。250倍くらいに薄めて衣類の殺菌につかったり、台所茶渋を取りたいときに使ったり。

塩素漂白剤は洗濯槽の洗浄にも使える。洗濯クリーナーが売られてたりするけどメーカー普通塩素漂白剤を使えと言っている。水60リットルに対して300mlくらい使う。100円均一でも買えるけどスーパープライベートブランドの方が安い。台所用と衣料用があるけどあまり違いは気にしなくていいと思う(台所用は洗剤が入ってる)。

酸素漂白剤もワイドハイター、ワイドハイターEXパワー(液体)、ワイドハイターEXパワー(粉末)といろいろあるけど、ワイドハイターとワイドハイターEXパワー(液体)はどちらも主成分は過酸化水素水で濃さが違う。EXパワー(液体)には漂白活性化剤が添加されていてよく効くようになっている。少し熱いくらいのお湯で使うべき。

ワイドハイターEXパワー(粉末)の主成分は過炭酸ナトリウムで、これは水に溶かした時に過酸化水素炭酸ナトリウムに分解する。漂白作用をもたらすのは過酸化水素からワイドハイターと同じなのだけれど、炭酸ナトリウムアルカリ性になるというのがポイント過酸化水素アルカリ性の中でより漂白作用を発揮するのでワイドハイター(これは酸性)よりも漂白作用が強くなる。これも少し熱いくらいのお湯で使う(熱湯だと分解するだけで漂白しなくなるのでもったいない)。つけおき向き。

洗濯用洗剤も粉状、液状、液状(超濃縮タイプ)とあって、今の流行は超濃縮タイプの液状だけど洗浄力が高いのは粉状。20年位前は粉状が主流だったと思うけど10年位前から超濃縮タイプの液状洗剤が主流になってきたと思う。

粉状は溶け残りが出がちでしっかりとしたすすぎが必要、取り扱い時にこぼれるのが嫌われがち、ただの液状は重くて取り扱いも面倒というのがあった中で、持ち運びが楽で置き場所も取らなくてすすぎも1回で節水になるという超濃縮タイプの液状洗剤が一気に広まった(ちなみに洗濯で一番のコスト電気代でも洗剤代でもなく水代)。あとクールビズやらで白いワイシャツを着る人が減ったというのもあるのかな。粉状の洗濯洗剤は蛍光剤が入っているのが普通だったけど超濃縮タイプの液状洗剤で蛍光剤が入っているものはないはず。

2018-05-11

お試しあれ

メガネを洗剤で洗うと簡単にきれいになる。

専用のクリーナーであれするよりよほど楽でピカピカになる。

シャンプーでもいい。泡でしゅしゅっと磨いて、水でしゃしゃっと流せば完璧な仕上がりになる。

2018-05-09

キャラ必殺技台詞必殺技を決めた後の台詞
ヴァルキリーその身に刻め 神技「ニーベルン・ヴァレスティ貴様に救いの道などない
アリューゼてめえの顔も見飽きたぜ 奥義「ファイナリティブラストわりと楽しかったぜ
ジェラード我焦がれ、誘うは焦熱への儀式、其に捧げるは炎帝の抱擁「イフリートキャレスこれは神罰じゃ
ベリナス心の痛みを知らぬ者め奥義「ボイドエクストリーム神の裁きを受けよ
ラウリィ神の名のもとに 奥義「レイヤーストームやったぞ、あはは
ロウファこの一撃で全てを断つ奥義「ジャストストリーム僕は自分で道を切り開いて見せる
ジェイクリーナこれが俺の最強の技だ 奥義「ギルティブレイク別れの言葉でも言っておこう
那々美(ナナミ)奉霊の時来たりて此へ集う、鴆の眷族幾千が放つ漆黒の炎「カラミティブラスト那由他の果てにお還りなさい
洵(ジュン)無限の剣閃、貴様に見えるか 神宮流剣技「千光刃」浄化など生易しいことは言わない、消えろ
シェルここは俺が決めるぜ 奥義「ファンネリアブレード」はっははー、こりゃあご機嫌だぜ
夢瑠(ユメル)汝は知るだろう、幾何なりし封縛が如何なる訃音を告げるものか「デルタストライク魔物さん、穴があったら入りたいですか
エイ身体が熱い、力が目覚める 奥義「ドラゴンドレッドあっははは、快感
ロレンタ汝、美の祝福賜らば我その至宝、紫苑の鎖に繋ぎ止めん「アブソリュートゼロこの場には静寂こそが相応しい
メルティーナ天の風琴が奏で流れ落ちるその旋律凄惨にして蒼古なる雷「ブルーティッシュボルトあんたらに存在価値なんてないのよ
ルシオヴァルキリー! 今一度俺に力を!奥義「ラウンドリップセイバーどうだ、思い知ったか!
バドラック悪いがとっとと死んでくれや 一撃必殺「スフィアデサイド」必殺とか言いたくねぇんだけどな、オトナの事情でよ
グレイ冷厳なる氷剣の儀式 奥義「アイシクルディザスター貴様たちに未来など必要ない
ジェイこれが我が師直伝の技 奥義「エターナルレイド」この技の前に立ってられる者などいないさ
詩帆(シホ)汝、その諷意なる封印の中で安息を得るだろう永遠に儚く「セレステアルスター魔は消え去るが道理
蘇芳(スオウ)肉体、魂、精神の全てを討つ! 奥義「氷葬方陣これぞ天意
ガノッサ我は命ず、汝、悠久の時妖教の惨禍を混濁たる瞳で見続けよ「ペトロデストラクション我が魔力は神をも屠るのだ
リセリア我、招く無音の衝裂に慈悲はなく、汝に普く厄を逃れる術もなし「メテオスウォーム」さらなる犠牲者を出すわけにはいかないか
フレイ浄化してあげるわ 神技「エーテルストライク何も残らないだけ、ゴミよりマシよね
レザード・ヴァレス其は汝が為の道標なり、我は頌歌を以て汝を狂宴の贄と捧げよう「カルネージアンセムこのような感じでよろしいのでしょうか!?ヴァルキュリア様……ふっははは
ラム轟然たる我が魔力の胎動奥義「ブラッディカリスさらばだ、脆弱なる者よ

2018-04-05

anond:20180405232146

ホワイトボードって言うほどきれいじゃないよな。

消すとカスが出るし、定期的にクリーナーで掃除しないと黒ずむし。

何よりも書いた後にきちんとキャップしないアホがいるとペンが全滅して使い物にならなくなったり、色が薄くてほとんど読めなくなったりとか不都合が多すぎる。

なんやかやで黒板てコスパに優れた方法なんだよな。

ただ、日常的に使ってる先生の指の肌荒れがちょっと気になる。

2018-03-26

男が立ちしょんすると便器が汚れるとか言ってる人たち

潔癖症すぎじゃね?

便器が汚れたら水に流せるトイレクリーナーでさっと拭くだけだわ。

それで十分きれいだし。

しぶきが足に飛んできたないとか言われても、小便のあとに何滴か尿漏れとかよくあるから、そんなのいちいち気にしないし。

2018-02-20

おとなになって初めてうんこ漏らした話。

(……うん。屁だな。)

――もにょるりん。

僕は「呑気症(どんきしょう)」と呼ばれる病気?持ちだ。

唾液が過剰に分泌されるため、それを飲み込んでしまう体質なのだ

そしてその唾液を飲み込む際、必ず空気も多少は飲み込んでしまう。

それ故、ゲップが多い。もしゲップを我慢し続けた場合、その空気臭気を伴って肛門から排出される。

――そう。屁である

呑気症である僕は、街中でもよく屁をこく。

ようは気づかれなければ良いのだ。気づかれたとしても、全く知らない他人にどう思われても良い。

いつものノリで、屁をここうとしたところから始まる話。

……やばい

確実に漏れた。

焦る。




しかもここは仲のいい店員のいるおしゃれなカフェ

スーツを着て、マックブックを開いて作業中。

うんこ漏らしたことは確実にバレないよう、かつ、迅速にソファへの被害を最小限にしなくてはいけない。

もう、少しは外皮(スーツ)にまで染み出している……。


僕は尻肉に挟まった半液体状のうんこを尻目に、即座に立ち上がった。

ここまでの思考はおよそ0コンマ数秒。

ケツにヌルヌル感を感じながらトイレへ何事もなかったかのように向かう。



トイレは空いていた。

カミに感謝した。なぜなら、いち早く拭き取らなければ、外皮への更なる浸入を許すことになるからだ。

鍵を閉めると同時にベルトに手をかけ、素早くパンツ確認する。



びっしょりだ…

まるで、情事に及んだとき女性のそれであるかのようで、

意味不明な感動を覚えた。非常事態ほど、ムダな思考が働くものである

さて、後はきれいに拭き取ってまた何事もなかったかのように自分ソファへ歩き出すだけである


しかし、パンツの繊維にはもう確実にうん汁が染み込んでいた。

……においの問題が浮上した。

悩んだ僕の目に飛び込んできたのはアルコール製剤の便座クリーナーだった。

とっさにトイレットペーパーをちぎり取り、アルコールを大量にかけてパンツアルコールを染み込ませた。

……これで大方におい問題解決だろう。



ただ、一番の問題は、今このソファから立ち上がるのが怖いことである

確実に"シミ"が残っている筈だからだ。

トイレに立ったときは、カバンでさり気なく隠した為事なきを得たのだが、退店となるとそうもいかない。

そのことを逡巡しつつ、私は冷めて行くコーヒーと共に駄文を打ち込むのであった。

ホント、どうしよう)

特にオチはないのだが、大人になって初めて公の場でうんこを漏らした記念に書いてみた。

掲示板かにもっと壮大なうんこ漏らし話があるが、本当に軽度で良かった。

2018-02-01

布団を叩きたい。

10数年ほど前まで布団叩きって普通だったよね?

天気の良い日に日干ししてバンバン叩いて、その日の夜は快適な寝心地が堪能できた。

まぁ2~3日もすれば煎餅布団に戻ってるんだけど。

 

そんな布団叩きが世の中から消え失せたのは、テレビで「布団を叩くのは無意味」とか言い出した事が原因だろう。

布団を叩いて出るホコリは汚れが叩き出されているのではないとか、

日干ししてもダニは奥に逃げるので効果がないとか、

誰だか知らないけどテレビに出る暇があるお偉い先生が言っていたはず。

 

そうしてきっと布団の歴史と同じだけ続いてきたであろう布団叩きはあっという間に絶滅した。

いまでは誰もやってない。

 

いまではテレビで布団クリーナーとかが宣伝されていて、結構売れているらしい。

紫外線ダニを退治して、しっかり吸引。

ふぅん…なるほど、効果がありそうだね。

 

でもさ、凄く疑問なんだけど、みんなそんなにダニだらけの布団で寝てるの?

ダニ退治機能の布団クリーナー使わないとダメな布団使ってるの?

そんな布団で寝てかゆくねぇの?

ダニの巣になってるんじゃねーの?

布団クリーナー買う前に、ダニ布団捨てちまえよ。

 

とか書いて僕がダニも食わない人間だとか、ダニに食われても気付かないほど鈍いという可能性もあるので、別に布団クリーナーへの疑問はどうでもいい。僕もちょっと欲しいし。買わないけど。

 

布団叩きって普通にわたを叩いてほぐしたり、日干しで湿気を取ったりという事がメインだったと思うんだよね。

だけどテレビが「布団叩きはダニには無駄!」と宣伝したら日本中から…いや日本全土のふとん状況は知らないけど少なくとも僕の住む地域では布団叩きは消え去って、天気の良い日に布団を叩く音は住宅街でも聞く事はない。

 

それに、実はみんな密かに「本当は布団叩きでフカフカになった布団で寝たいんだよ」と思っているんだと思ってる。

来ないかなぁ布団叩きブーム。叩きたいよね、布団。

2018-01-17

おじいちゃんの葬式

通夜の式の前にお線香あげて顔を見た。すごい綺麗だった。血の気がなくて真っ白で安らかに目を瞑ってた。

私がおじいちゃんの顔見てたら横で母が、今にも起きてきそうだよねって言った。でもおじいちゃんの眠ってる時の顔はもっと眉間にシワが寄ってるし、これはなんか違う。それで、この人は本当に死んだんだなって感じた。

棺桶にはおじいちゃんが出かける時にいつも被っていたハンチング帽が入っていた。ここ数年は透析をしていて、遠出もできなかったから被っている姿を見たことはあまりなかったけれど、おじいちゃんのトレードマークのようなもので、とても懐かしいものだ。

おじいちゃんに最後に会ったのは、おじいちゃんが死ぬ2日前だった。おじいちゃんの体調が急に悪くなり、父の表情や会話が険しくなって、家族内にそろそろダメかもって空気も漂い始めていた。

病院に行ったらおじいちゃんは、私をしっかりと見て、私の進学先の話をしてくれた。細々としてはいたがちゃんと会話をしてくれた。でも、ご飯はほとんど食べれず、腕は骨だった。もう少しでおじいちゃんの誕生日だったけれど、正直これは間に合わないかもなって思った。

別れる時はまた来週来るから、って言って別れた。本当に来週なにがあってもまた来るつもりだった。でもおじいちゃんは2日後の深夜に亡くなった。

死んだと聞いても、涙も出なかったし、二度と会えない悲しさなんて湧いてこなかった。葬儀までずっといつもと同じように過ごしていた。

昔おじいちゃんが死んだなんて聞いたら悲しくて泣いちゃうだろうなと思っていたけれど、いざその時がきてみても泣かなかった。そんな自分になんだか大人になったなと思ったりもしたし、でも死んだおじいちゃんの姿みたら泣くかもなって思ったりもした。

けれど実際におじいちゃんの顔を見ても涙は出てこなかった。

式が始まると、仏教の式はひたすら聞くばかりでつまらないなと思い始めた(キリスト教みたいに参列者が歌を歌ったりしないので)。初めて聞いたお経と木魚リズム感も面白くて悲しみに浸るどころではなかった。

そのまま式は終わって、兄弟と先に帰宅した。帰りの電車の中でも、ぼんやりスマホを見てて、いつもの日常と変わらなかった。

家に帰って翌日の朝のお米を研いでいる時、ふと、おじいちゃんが買ってくれた卓上クリーナーのお礼を言っていなかったことを思い出した。

電動式で、消しゴムカスとか吸ってくれるただの卓上クリーナー。

おじいちゃんがこれをくれたのは1年程前という割と最近の話だ。けれど私がこれを欲しがったのはもう15年以上も前の小学一年生の時である夏休みの宿題をやっている時におじいちゃんが自分の卓上クリーナーを貸してくれて、自分もこれが欲しいと、なんとなく言ったような気がする。けれどその後15年以上の間、おじいちゃんの卓上クリーナーを見ることはあっても、そんなこと言ったのはすっかり忘れていた。それで、ついこの間父親を通してクリーナーを貰った時に初めて思い出したのだ。

それを貰った時、私はとても嬉しかった。物よりもなによりも、私が忘れていた発言を私より忘れっぽいはずのおじいちゃんが覚えていて、果たしてくれたことが。

父は、「これは親父の気まぐれで、それを覚えていたわけじゃないと思うけどな」と言っていたけれど、私は覚えていてくれたのだと思った。父が今度お礼言うときに確かめてみればいいと言ってくれたので私もそうしようと思っていた。

でもその後、私はおじいちゃんになかなか会うことができず、結局お礼は言えなかった。おじいちゃんが覚えていたかも確かめることはできなかった。

卓上クリーナーのことを思い出すと、それまでなんともなかったのに、急に泣けてきた。泣いているうちに、おじいちゃんがいつもあの帽子を被って私に会いに来てくれたことを思い出して、涙が止まらなくなってしまった。私のピアノの発表会をおじいちゃんが新品のビデオレコーダーで録画して、テレビで一緒に見たことも思い出した。一人で泊まりにきた私がおじいちゃんとおばあちゃんの間で寝るために、ベッドに渡す板を作ってくれたことも思い出した。

葬式では誰一人泣いていなかった。みんな悲しんでいるのだろうけど、おじいちゃんは長生きだったし、死んだとしても泣くほど悲しいことではないんだなと思った。だから私も泣かなくてもおかしくないと思っていた。

でも、やっぱり、本当はすごく悲しかったんだな。一人でぼろぼろ泣いてしまった。

これも打ちながら思い出したらまた涙が出てきた。

しばらく経てばまた悲しみを忘れて、普通に生きていくのだろう。でもまた一回忌とかで思い出して、泣いてしまうのだろうか。悲しいな。

おじいちゃん、お礼言えなくてごめんね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん