はてなキーワード: レックウザとは
○ご飯
朝食:サンドイッチ。昼食:チャーハン。夕食:白菜、人参のコンソメースープ。パン。チーズ
○調子
むきゅーはややー。
ポケモンへの想いの丈は昨日、三分割してまで書いたので、まあそれで。
ゾロアーク、ポニータ、シルヴァディ、セレビィ、べべノム、ケルディオ。
ふうせん、ゴツゴツメット、ダブチャン、グラススフィア、ハードルジャンプ、げんきのかたまり。
1戦目はUBデッキ(ウツロイド、ウツロイド、フェローチェ、フェローチェ、ツンデツンデ、テッカグヤ)
シルヴァディがUBに包囲されないのを相手がわかってなかったみたいで、ゴールキーパーを包囲して勝利。
2戦目は麻痺デッキ(暁ネクロズマ、霊獣ボルトロス、ランドフォルムシェイミ、カプ・コケコ、アルセウス、ライボルト)
エントリー抑えてからのセレビィの青技で処理して勝利、圧迫らしい相手に何もさせない王道的な勝ち方でした。
3戦目はスタン(ミュウツー、かくごのすがたケルディオ、キュレム、レックウザ、ゼクロム、べべノム)
多分あまり特性を把握されてない方だったのか、王手を見逃してくれてあっさり勝利。
なんと、3戦とも先手を取れたこともあり、圧迫らしい戦い方と勝ち方ができた。
最後の最後まで、圧迫というフェアプレイじゃないデッキを使ってしまいましたが、やっぱりコマスターは楽しかったです。
このまま、コマスターを好きな気持ちのまま終わりたいと思います。
○スマブラ
クリアゲッター埋めをしてたら、ルフレの百烈で撃破のついでにCPLv9に三点差みたいなお題を達成できて、大乱闘もコンプリート。
これでクリアゲッターの残りはオンラインだけですが、その前にスピリット集めをやりたいので、スピリットボードをちまちまプレイしてた。
地道に貯めた石を放出した矢先に悪タイプステージ、なんてこった!
さすがにブラッキーまで行くのはしんどそうなので、ほどほどにプレイしようと思います。
今日は、ステージ7イーブイまで攻略して、ヤミカラス、ポチエナ、チョロネコ、レパルダス、ゾロア、ドンカラス、コマタナ、キリキザン、アローラベトベター、バルチャイを捕獲。
○朝食:なし
○調子
はややー。
お仕事はほどほどにほどほどに。
そうえば、グラブルのサプチケを使い忘れそうで怖い、さっさと決めてしまわないとなんだけど、決めかねてる。
ヴィーラさんにしようかなあ…… 悩み中。ああいう、女の子が好きな女の子好きなんだけど、悩んでる。
四天刃を1箱開けた。目標は達成したので、とりあえず土と火の四天刃を作ってメイン武器として持たせてみた。
早速マグナ周回してみたけど、連撃が盛れたかどうかは確率だから、なんかちょっとよくわからなかった。
スキル餌がいるからすぐにはできないけど、あと水と闇を作りたい。(けどやっぱ、光の四天刃もいる気がするなあ)
僕がミュウツーのメガ進化によるMP変化を忘れてあっさり負けたり、
(勝ち)・デンリュウ(メガ)、ジュプルト(ジュカイン、メガ)、エンペルト、オノンド(オノノクス)、ワカシャモ(バシャーモ、メガ)、コイキング(ギャラドス、メガ)
アーキタイプムズイな、入れ替えが二枚も入ってたから、エンペルト軸圧迫メタメガ進化みたいなプレイングだった。
(勝ち)・ジュプトル(メガ)、オノンド(オノノクス)、オノンド(オノノクス)、ラティアス(メガ)、スカイシェイミ、ベベノム(アーゴヨン)
ドラゴン。
(勝ち)・ルカリオ(メガ)、スイカシェイミ、ミカルゲ、チルタリス(メガ)、レックウザ(メガ)、カプ・コケコ
スタン?
(負け)・ミュウツー(メガY)、キルリア(サーナイト、メガ)、クレセリア、オノンド(オノノクス)、セレビィ、スカイシェイミ
エスパー。
○昼食:ハンバーガー
○調子
はややー。
そんなわけでお休みをいただいたので、むっきゅりしてた。
荷造りをしてた。
(負け)・ゾロアーク、ケルディオ(いつも、かくご)、ミュウ、イーブイUX(進化先みてなかった)、デオキシスS、セレビィ
圧迫。
(負け)・チルタリス(メガ)、チルタリス(メガ)、チルタリス(メガ)、レックウザ(メガ)、オノンド(オノノクス)、ミュウ
ドラゴン。
・ジュペッタEX(メガ)、ジュペッタEX(メガ)、ルナアーラ、ヤミラミ(メガ)、フワライド、マーシャドー
ゴースト。
・ゲンガー(メガ)、デンリュウ(メガ)、ミュウツー(メガY)、アブソル(メガ)、セレビィ、マーシャドー
スタン。
(負け)・ルナアーラ、ケーシィ(ユンゲラー、フーディン、メガ)、サーナイト(メガ)、ゲンシカイオーガ(カイオーガ)、暁ネクロズマ(ネクロズマ)
エスパー。
(負け)・オノンド(オノノクス)、ミュウ、ソルガレオ、ルナアーラ、ゲンシカイオーガ(カイオーガ)、マーシャドー
スタン。
○朝食:なし
○昼食:ぶたのごはん
○調子
はややー。
お仕事がかなり順調だった。
「ゆうきゅー!」です。
こんなにも嬉しいことはないので、今週の後半から始まる「地獄の出張」に向けて、コスモクリーナーで部屋の掃除をしたいと思います。
嬉しいなー。
むっずい。
4つ目のステージのガリシア共和国を解放するところまでプレイ。
8つステージがあるので、まだ折り返してすらいないのだけど、もう難易度が高すぎる。
詰将棋的な面白さに加えて、運ゲーの要素もあるので、ドキドキする。
ムズイけど、楽しいな。
四天刃を1箱開けた。明日休みなので、3箱開けて三凸四天刃を累計4本作りたい
連勝記録維持中。
・ゲンシカイオーガ(カイオーガ)、アブソルEX(メガ)、セレビィ、フワライド、ジュペッタEX(メガ)、ジュペッタR(メガ)
ゴースト+グッスタ。
・ラティアス(メガ)、カプ・コケコ、チルタリス(メガ)、デンリュウ(メガ)、レシラム、ゼクロム
ドラゴン。
・ミニリュウ(ハクリュー、カイリュー)、オノンド(オノノクス)、フワライド、ベベノム、黒レックウザ、ギラティナ(オリジン)
ドラゴン。
・カプ・コケコ、ベベノム、ゾロアーク、ゲンガー(メガ)、黒レックウザ、ヤミラミ(メガ)
圧迫寄りスタン。
圧迫ミラーが一番緊張する。
○朝食:なし
○調子
どちらも、懐かしさの度合いは違えど、懐かしいオールスター的なノリで楽しめた。
シティーハンターの方は、いつものお馴染みのを百点満点やりきってて、単行本やアニメのBOXが欲しくなった。
コードギアスの方は、物語の続編でありながら、同窓会的な面で話の進みが緩やかになるのがもどかしかったけど、あの二人の関係に答えが出て大満足。
(それと、僕が好きな咲世子さんの出番もかなり多くて、キャラ萌え的にもよかった)
1期と2期とこの映画以外にも、OVAとかあるみたいだから、色々見て見ようかな。
連勝がついにストップだけど、セレビィの謎仕様で負けたからなんかモヤモヤしてる。(メガゲンガーにGK退けられたから、セレビィで巻き戻したらGKが戻らなかった)
(負け)・デオキシスS、ゾロア(ゾロアーク)、マーシャドー、ゲンガー(メガ)、ゾロアーク、デオキシスS
圧迫。
(負け)・チルタリス(メガ)、チルタリス(メガ)、レックウザ(メガ)、レックウザ(メガ)、オノンド(オノノクス)、ゲンシカイオーガ(カイオーガ)
ドラゴン。
(負け)・ズルズキン、カプ・コケコ、ピカチュウUX、ガルーラ、デンリュウ(メガ)、カメックス(メガ)
・カプ・ブルル、ラテラス、ラテラス、ラテラス、セレビィ、カミツルギ
草。
・ガルーラ、ロトム、フワライド、ウインディ、オノンド(オノノクス)、ニャビー(ニャヒート、ガオガエン)
スタン?
あれ……? キートレボ開けてる(=ポイント10)のに、この戦績みると9ポイント(負けポイント1×3、勝ちポイント3×2の9ポイント)しかないぞ。そして、連敗ストッパーと戦った記憶もないから、どっかで勝ちを挟んでるけどメモり忘れてるや。
○朝食:なし
○昼食:ラーメン
○調子
昼頃から熱っぽくなり、しんどかったので定時で帰ってきた。
いや、我ながら昔からは想像できない程度には、毒されてきたなあ……
が、どうも熱っぽいので逆にテンションあがったおかげで、仕事は絶好調。
メインの仕事をさくっと終わらせ、もいっこの仕事も随分勧められた。
この結果オーライ感が、心と体を回復させたのか、帰宅する頃にはすっかりいつも通り。
とはいえ、さすがに終電がああも続くとしんどいので、無理はしないでおこう。
○グラブル
サプチケ買ったので、少しモチベが戻ってきて、古戦場で二箱開けた。あと8箱開けて、四天刃をたくさん作りたい。(さすがにそろそろメイン武器をただ持ってるからとかじゃなく、奥義効果で選びたい)
ただこれ、サプチケの交換先どうしようかなあ。
風有利古戦場見据えるってのもあるかもだけど、やっぱり気に入ったキャラを選びたいな。
先月交換したコインヒロッテクレールお姉さんが、サブにずっといることもあって気に入ったから、彼女と仲がいいテレーズさんを交換しようかしら。
課金の形態が、ガチャから月額制に変わったので、ここらへんでこのゲームとの向き合い方を考えてみた。
やっぱり、僕がポケモンのゲームを遊ぶ大きなモチベーションになってるのは、好きな悪タイプのポケモンを集めることにあるので、悪タイプをマンスリーポイントやプレイヤーパスでポケモンを交換したい月は、月額を払うってスタイルで行こうと思います。
そんなわけで、今月は悪タイプの新ポケがいるので、月額2000円を払って見ました!
今月交換したのは、アブソルEX、ダークライUX、アクジキングUX、ケルディオ(かくご)UXの4匹をまず交換した。
アブソル、ダークライは新ポケなので当然として、アクジキングはガチャで出なくてマテリアルで交換しようと思っていたので絶好のタイミングかなと。
ケルディオ(かくご)は、圧迫で強いポケモンなので単純に性能目当てです。(あくタイプに強いかくとうタイプでかつ「せいぎのこころ」なんてメタ能力も持ってるから、実のところあまり好きじゃない。映画もあれだったし)
権利はあと6匹残っているので、よきタイミングで交換しようと思う。
そして!!!
折角2000円も払ったので、今月はコマスターをちゃんと遊ぼうと思います。
なので、まずはデッキ構築。
ちゃんと遊ぶとか言っといて、かつプレイヤーパスも買っておきながら、組むのはやっぱり圧迫デッキ。
ゾロアーク、デオキシスS、マーシャドー、ベベノム、セレビィ、ケルディオ(いつも、かくご)
こんな感じ。
何と言っても、セレビィと圧迫の相性がいいね。圧迫は「勝利のポイント」がかなりハッキリしてるデッキだから、こういう切りどきが難しい能力が扱いやすい。
そんなわけで、新コーナー。
実は、当初対戦のおおまかな内容も書こうと思ってたのですが、圧迫デッキでそれやるとヘイト溜められそうなので、辞めときます。(いやだって「圧迫の後攻一手目はダブチャンケルディオでお願いウォータージャンプじゃ! セレビィでワンモアじゃ! ハイドロで結果オッケーじゃ!」とか書いてる奴のこと嫌いになりません?)
今日の成績は、なんと「8連勝」。対CPUを含むとはいえ、自分にとってはかなり珍しく良好な成績だ。
・ホウオウ、ブラッキー、イベルタル、ルカリオ、ブリガロン、ゲッコウガ
CPU。
・色コイキング(色ギャラドス)、ホウオウ、バシャーモ、カプ・コケコ、テラキオン、レックウザ(メガ)
アーキタイプムズイな、UBメタ寄りスタンかな。(テラキオン採用とレックウザ(メガ)のチルなしの単体起用あたりにそれを感じた)
・UXピカチュウ、ワカシャモ(バシャーモ、メガ)、カメックス(メガ)、リザードン(メガ(どっちか確認しもれた))、ルカリオ(メガ)、ジュカイン(メガ)
・スイクン、ケルディオ(いつも、かくご)、キュレム(FC先確認漏れ)、フリーザ、オニゴーリ(メガ)、アローラロコン
氷デッキ。
・オノンド(オノノクス)、テッカグヤ、ベベノム(アーゴヨン)、フワンテ(フワライド)、ルカリオ(メガ)、コスモッグ(コスモウム、最終進化先メモり忘れ)
UB入りスタン? ルカリオとオノンドが入ってるだけでグッスタ感でるからデッキ名むづいね。
・ビブラーバ、セレビィ、オノンド(オノノクス)、ケルディオ(いつも、かくご)、ルカリオ(メガ)、ミュウ
・ミュウ、ソルガレオ、ルナアーラ、ルカリオ、ワカシャモ(バシャーモ、メガ)、カプ・コケコ
スタン。
・マーシャード、ゲンガー(メガ)、ジュペッタ(メガ)、フワンテ(フワライド)、ヤミラミ(メガ)、ガルーラ(メガ)
ゴーストパ。
○朝食:なし
○昼食:ちらし寿司
○調子
はややー。
偉い人の考えることはようわからん。
●3DS
○ポケダン青
グラードンとレックウザを倒して、主人公が消滅してしまうも想いの力的なあれで復活して、ゲームクリア。
BGMもいいし、キャラクタもいいし、お話もいいしで、数年ぶりにプレイしましたが、やっぱ大好きなゲームです。
なんていうか、王道中の王道なお話だけど、ポケモンがキャラクタだと斜に構えず素直に受け取れる。
そう受け止められるよう逆算してポケモンだからこそ王道にしてるんだろうなあ、富江っちやるう。
クリアはしたけど、悪タイプとそれに準ずるポケモンを捕獲するまではプレイするつもり。
というか、この悪ポケコンプ癖は、スクショ(繋げる機器もってないからスマホで直撮りだけど)して、ゲームを横断してブログとかwikiに個人的にまとめようかと思ってる。
なんていうか、原作とかポケとるの専門サイトはいくらでもあるけど、特定のポケモンの集団に対してゲームを横断してやってる人って少ないと思うんだよね、だからそのあたりを自分なりにまとめられたらいいかなあと思ってる。
まあ、人に見てもらうためじゃなく、自己満足のためが一番大きな理由だけども。
キートレボあけて、タイムトレボを明日のチーム戦に備えて開けずに確保。
色ギャラ欲しいから頑張ろう。
○昼食:フライドポテト
○夕食:野菜炒め、サッポロ一番塩、焼きジャケおにぎり、卵、春雨サラダ
○調子
はややー。
色々読んだのだけど、今日一番の大物は「ベイビーステップ」全47巻一気に読み通した。
いい漫画ですね。
これはマガジンの作品だけど、サンデーが割とこういう作風が多いと思ってて、じゃじゃグルとかモンキーターンとか。
ああいう、決して常勝無敗のキャラクタがいない世界観で、シーズン単位に色々な話が描かれる作品大好きなんですよ。
ベイビーステップはまさにこの通りの作品で、負けても人生は続いていく、というのが非常に強いメッセージ性を盛って描かれていて、とてもとても面白かった。
ただ、ちょっと終わり方、というかやってほしいことはまだまだたくさんあったようにも思えるかな。
荒谷、難波江、神田あたりの重要な局面で負けた相手との、公式戦でのリベンジマッチは読みたかったなあ。
でも、こうやってまだ読みたいなあ、というところで終わってかつ、作中のキャラクタがまだ生き続けている系のネバーエンディングな終わり方だから、あえてこうやってみたかった試合を残しておいた、ともとれるのがいじらしい。
なんにしてもいい漫画だった、読み返したいので電子書籍でまとめ買いしようと思う。
●3DS
○ポケダン青
終わりが近づくってことは、別れが近づくってことだから、寂しいなあ。
25万本突破おめでとー!
本編、ポケカとジャパンチャンピオンシップで並んでても違和感が全くないポケモンブランドを支えるコンテンツに育ったポッ拳、当然続編も出ると思います。(ここにコマスターが並べないのは最早必然だがコマスターも二周年というめでたい日なので心の隅にでも……)
b:id:jou2 さんがツイッターで言ってた2の想像が楽しそうだったので、俺も考えてみたぜ。
「Zワザ」
バーストアタックを超える一回のバトルで一回しか出せない強いワザを選ぶシステム。
マニューラなら、ブラックホールイクリプスとレイジングジオフリーズみたいな?(氷Zの技名そらで言える人まじ0人説あるよね)
メガ進化勢と兼ね合いは…… 難しいね。(まあ、サポートのメガレックウザと操作ポケモンのメガ進化が両立できてる時点でどうでもいいけど)
ガンダムVSシリーズみたいに、覚醒の種類も選べられるのかも。
既存のバーストアタックよりも強力なZ技が出せる代わりに、ハイパーアーマーなどが劣化する、Z技モード覚醒か、
既存のバーストアタックが性能劣化してしまう代わりに、ハイパーアーマーなどの立ち回りの部分は強化された、メガ進化モード(できない子用の呼び方は考えないとね)覚醒か。
みたいな感じかなあ?
「お着替えピカチュウ」
ORASに取り残され、7世代に連れてこれないお着替えピカチュウが、唯一活躍しているポッ拳。
とはいえ、ハードロック、マダム、アイドル、ドクターの四種は未登場なので、それぞれ実装、ってのはさすがに四キャラも増やさないといけないから難しいと思うので、
マスクドピカチュウのバーストアタックにこれらの要素を組み込むぐらいはしてほしいなあ。
(そうえば、ウクレレピチューなんてのもいたけど、特にあれ以降展開ないね。スマブラにも出てるのにミュウツーと違って復活希望の声が聞かれない辺り、ピチューは何かと人気でない印象あるな)
マヴカプでいうオンスロート第二形態とか、メルブラでいうG秋葉みたいな、通常の対戦とは違った巨大ボスみたいなノリのやつ。
ウルストやストZEROの二人で戦うモードみたいに、共闘ができてもいいかも。
これなら、バトルポケモンにもアシストポケモンにもしづらいポケモンに出番が与えられるし、なにより僕の好きなアクジキングが映えそう。
まあ、ポケモンじゃない何かと戦うってのも、ポケダンマグナゲートとか超ダンでやってるから、そういうのも面白そうだけど。
ポッ拳オリジナル形態のダークミュウツーが原作に逆輸入される気配はないので、いっそのこと、他の外伝たちを取り込むのはどうでしょ。
まあ、バトルキャラには向いてなさそうだから、サポートにこの二匹をセットで出すとか?
ポケノブの黒レックウザは本編で配布されたのは、単にノブナガのレックウザが原作の色違いと同等だったってだけで深い意味ないんだろうけど、
「二匹で一匹系のバトルポケモン」
メルブラでいう翡翠and琥珀や、QOHでいう来栖川姉妹みたいな、二人のキャラが同時に出てきて戦う系のバトルポケモン。
似たような性能や見た目だと面白くないので、プラスルとマイナンとか、バルビートとイルミーゼみたいなのじゃなくて、
エレキブルとブーバーン(ポケカXYでも組み合わせると強い系のカードだし、ポケスペでもコンビだし、赤緑でバージョン違いの対になってるし)とか、
ナゲツケサルとヤレユータンとか、ニョロボンとニョロトノが面白そう。
特に、エレキブルとブーバーンは、エレキブルがデュエルフェイズ、ブーバーンがフィールドフェイズな感じがすごくするので、しっくりきそう。
これ、対戦終わると進化前に戻るのが、デジモンアニメとかぶるって批判されそうだけど、
ポケダン炎嵐光のレベル1ダンジョンって、たしかこの仕様のはずだから、前例がないわけじゃないんですよ。
……ごめん、これ嘘ついてるかも、なんか自身ないや、そうだった気がする程度で、間違ってたらごめん。(暇なときにちゃんと検証しやす、ってかあれがあるじゃん、コマスター。コマスターがしてるからいいんじゃね? え? コマスターのポケモンはあくまでコマで生物じゃない? しらん! でも確かにおもちゃ設定のポケスクは進化しないから、株ポケ的に何かルールがありそうな気もしてきた)
まあいいや、ぶっちゃけ原作は原作だから、対戦中にだけ進化して、戻ってもいいでしょ。
イメージ的には、独自の進化ゲージを溜めた状態でフェイズ変更とか、特定の技を当てると進化するイメージかな。
イワンコが、デュエルフェイズで進化技を当てると昼ルガ、フィールドフェイズで進化技を当てると夜ルガ、覚醒状態で当てると黄昏ルガみたいな?
うーむ、無理せずフォルムチェンジ系のポケモンをギルガルド以外に増やした方が楽しそうだな。
特にフーパは最初は弱くて、チェンジすると強いってのが、面白そうだ。
(性能的にはダークライとなんとなく被りそうだけど、ときはなたれしフーパの専用技のいじげんラッシュと、ポッ拳のダークライの幻影ってなんか似てるし)
○朝食:なし
○調子
はややー。
ひまー、ひまー。
仕事が超暇で、やることがないので、引き伸ばし引き伸ばしで仕事してる。
一週間ぐらい有給とりてえなあ……
●3DS
○ポケダン青
エアームドを倒して、ダーテングがフーディンに怒られるところまでプレイ。
僕の好きなダーテングが三下みたいな扱いで寂しい。
SEとかBGMとかレスポンスがすごくしっくりくるので、すらすら遊べる。
ストーリーもぼんやりだけど思い出してきた、レックウザと隕石止める話だっけ?
船イベやるの久々だけど、難易度上がってるね。
CPUがへちょいからなんとかなるけど、ガチで動かれると普通に負けるわ。
フロストロトムまで遠いけど、そもそも挑戦するつもりでいるのかいないのかも微妙だ。
正直別に欲しくないな。
○調子
はややー。
スケジュール通りにやらないといけないことをこなし、かつちょっとしたツールを作ったりと、割と真面目に仕事した感じ。
帰ってきてから、ポケモンUMをダウンロードしつつ、チューハイのロング缶を一本だけ飲んでいたのですが、
やたらと酔いが回ってきて、もうフラフラでさっきお手洗いにいこうとして、スーツを吊るしてる物干し竿的なのを崩してしまい、てんやわんやしてた。
とはいえ、寝る感じではないので、ゲームはしますが、日記は明日書こうと思います。
おやすみんごすー。
●3DS
○ポケとる
○朝食:なし
○間食:なし
○調子
はややー。
しんどい。
仕事はトラブル対応もしつつ、こなさないといけない仕事はこなしたので問題無し。
リーリエロスのショックから立ち直れずに、SMはシナリオクリアだけで終わっちゃいましたが、今回は久々に対人戦もやろうかなあ。
○トゥーヒューマン
北欧神話(オーディンとかヴァルハラとかロキとか)を題材にした、サイバーパンクSFのアクションゲーム。
ゲーム部分はハクスラ要素強目のアクションゲームかな、ランダムでいろんな強さの武器や防具が落ちる感じ。
右スティックで攻撃なのが初期のモンハンっぽいけど、すぐ慣れたし、序盤でまだ敵がザコいからか楽しくプレイできてる。
ランダムドロップのアイテムだけじゃなく、クラスを選択しての成長要素もあり、僕は「サイバネティクのディフェンダー」にした。
これは、武器のコンボ技みたいなのを捨てて基礎能力が高く、かつ防御によった近接戦闘専門のクラス。
さくさくプレイしたかったので、ちょうどいい感じで、ストレスなくプレイできている。
まず先に褒めておくと、映像は今見てもそこそこ綺麗だし、なによりキャラクタの演技が自然でカメラワークも凝っていて
最近でもたまに見かける「基本は棒立ちでしゃべるときだけ腕を振る人形劇」みたいなしょうもないムービーシーンと比べれば断然優れているし、面白い。
オープニングの酒場での戦闘シーンは、そのサイバーパンクな雰囲気と相まって、ちょっとした映画の始まり並のワクワク感。
だけれども、どうも主人公のバルドルは奥さんを亡くしており、その奥さんの死に仲間の神々が関わっているのでは? と疑っているという書いてしまえばこれだけのストーリーが、ちょっと専門用語が多すぎてちゃんと吹き替えローカライズされているのに、全く頭に入ってこない。
今このあらすじ書いたのも説明書を読んだのとぼんやり頭に入ってきた用語を当てはめての想像で、間違っている気すらしている。
あんまり他のゲームと比較してどうのこうの言いたくないけど、これこそFF13の「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」の方が100倍わかりやすい。
いや個人的に「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」が別にわかりにくいと思わなかったからなのもありますけどね。
パルスが世界全体の総称で、ファルシがパルスのいろんなことを管理する神にも等しい超常的存在で、ルシがファルシが人間から選んだ手先で、パージがパルスから追い出されて難民になることで、コクーンがパルスに浮かんでる球体状のライトニングさんたちが暮らしてた街でしょ。
別にFF13好きでも嫌いでもないし一周しただけだけど、ググらずに思い出せるし、プレイ中もとくにこれらの用語がわからずに理解できないことはなかった。
なんだけど、トューヒューマンの専門用語は、まずもうどれが専門用語でどれが一般的な用語なのかがさっぱり理解できないから「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」みたいな揶揄う文言すら思い浮かばないんだよね。
まあ、まだ序盤だから適当に流しておいて、あとあとなんとなく理解できていくんだろう。
SFとかファンタジーの用語をなんとなく流しつつストーリーを楽しむのは、普段でもよくあることなので、あまり否定的にならずに、ちゃんと真摯にプレイしよう。
繰り返しになるけど、ムービーの出来はすごくいいので、そういう映像美を見るのも楽しみだしね。
●3DS
○ポケとる
日替わり系をこなしたあと、レックウザレベルMAXを39までクリア。
○朝食:なし
○アンケート結果
トゥーヒューマンに決定です!
えいえい!
○調子
はややー。
2日も休んでたので、割と色々溜まってて大変だった。
けど、まだ本調子じゃなかったので、適度に手を抜きつつ頑張った。
明日は新人さんの歓迎会だったんだけど、さすがにこの調子で飲み会に参加するのはしんどいので、キャンセルをしてもらったりとかが一番大変だった。
なんか、そういうの苦手なんだよね。
帰ってきたら、なんとなくゲームより読書の気分だったので、久々に本を読んでいた。
あるキャラが推理を披露するんだけど、それを別のキャラに否定されて、否定されっぱなしで終わるという
「え? じゃあ?」とぽかーんとする終わり方が続く連作短編集。
オチはまあある意味予定調和なのかもだけど、この狂おしい予定調和が恐ろしくて怖いお話だった。
単行本を積んだまま文庫を買ったけど、面白かったので、さっさと読んでおけばよかった。
○トゥーヒューマン
●3DS
○ポケとる
○ゲーム日記アンケート「次にプレイするゲーム!『MS販売なのに未だOneの360互換機能が実装されてないゲームたち!』」
・No1:ナインティナインナイツ(360)
・No2:キングダムアンダーファイア:サークルオブドゥーム(360)
RTSとアクションを混ぜ合わせたようなハイファンタジーな世界観のゲーム。
未来が未来すぎて逆に魔法とか神様っぽい感じになっちゃた的なSFファンタジーな3Dアクションゲー。
RTSとアクションが混ぜ合わせた感じのゲームで、グロいピクミンとか呼ばれてた気がする。
何気にこのゲームは珍しい、日本MSがセカンドパーティー的な関係なしにローカライズしてくれたゲームで、ここ最近のMSスタジオ系列のゲームすらたまに発売されない状況と比べると、あの頃は景気がよかったなあ、としみじみするね。
○アンケートについて
前まで0表枠ってのがあったんですが、よくよく考えるとこのアンケートって期限を切ってるわけじゃないので、0票とはなんぞや? だし、その後またすぐアンケートをするのか? とか運用が意味不明な仕様だったのでなくしました。
あと、お題考えたり中身入れ替えたりがたるいので、基本的に選ばれたゲームが抜けて行くスタイルで行こうと思います。
○朝食:きしめん
○夕食:鶏肉鍋(白菜、えのき、しいたけ、しめじ、人参、ニラ、生姜、鶏肉、つみれ)、きしめん
○調子
はややー。
しかも、午前中寝ていてたら治ったみたいで、午後は普通に元気だった。
2日連続で休むなんてよくない、という自責の気持ちと、このことについて責められることへの恐怖で、憂鬱でしかたない。
仕方ないが、それを気負いすぎて一人でうじうじし始めるのが非常によくないので、気分を切り替えてまた明日から頑張ろう。
頑張るぞ!
4回ぐらいでクリア。
ストーリーは、市長になったとも人助けをし続け、さらにカメばあが第三の救世主を連れてきて、このドタバタはまだまだ終わらない! 的なネバーエンディングな終わり方。
ゲームの総括として、面白いとか面白くないとかじゃなく、後二週しないと実績埋まらないとかそういうのでもなく、
ただただ、終わったことが嬉しくて、もし万が一なにか気が触れて残りの二週もプレイしたとしても「10年後だな」と思える程度には、読後感がすごかった。
●3DS
○ポケとる
○ゲーム日記アンケート「次にプレイするゲーム!『MS販売なのに未だOneの360互換機能で実装されてないゲームたち!』」
・No1:ナインティナインナイツ(360)
・No2:キングダムアンダーファイア:サークルオブドゥーム(360)
2がPS4とPCで出るとニュースが出てから音沙汰がない、キングダムアンダーファイアシリーズ。
RTSとアクションを混ぜ合わせたようなゲーム性なのかな。(この頃のゲームは説明書が分厚くていいよね)
いかにもなハイファンタジーで、ここ最近現代劇のゲームばっかりやってたので、そのへんのアートも楽しみ
ギアーズ、Haloに続くMSファーストタイトルになるはずが……
と、金メダリストになれない銀メダリストとしてよく名前が挙がるゲーム。
DmCみたいな感じで敵と戦うゲームだった、ような気がするが、その広告を見てから何年積んでるかわからないので、詳細はよく覚えていないぜ!
なんと発売10年以上経っているにもかかわらず、日本のインターネットコミュニティ上で爆発的な人気を誇り、世界選手権や宇宙選手権や全時間軸大会などの大規模大会が開かれる超大人気面白ゲーム。
とはいえ、対人戦だけでなく、一人用の「おはなしすごろく」もあるので、そこも遊んで上げないとね?
・No5:0票枠「5000円貯金」
貯金です、この枠のみ投票ではなく、誰からの投票もないときに選ばれます。
○朝食:ご飯、納豆(二つ)、卵、減塩野菜たっぷり味噌汁(フリーズドライ)
○夕食:考え中
○調子
はややー。
遊んでいたトゥームレイダーはクリアしたので、次のゲームのアンケートも再びやってみます。
ただ、自由枠はあまりにも自由すぎるので、今回から無くしました。
アンケートは、積みゲーを崩す時なぜか自分で選んだゲームよりも、他人が選んだゲームの方が意欲が湧くことが発端なので、積みゲーではなく購入するゲームを決めるときのアンケートのときに自由枠は復活させようと思います。
●XboxOne
お話としては特に変わった設定や驚きの展開はなく、ヒロインのサムを助けて島から脱出して、おしまい。
泥まみれ血まみれになりながら幾多の苦難を乗り越えて、最後に「私は帰らない」とひとりごちるシーンは、しんみりしていいシーンだったなあ、と思えた。
ゲームとしても、収集物を無理に集めようとしなければ、ストレスなく遊べて非常に楽しかった。
特に良かったのが、ジャンプで崖や壁に捕まるところ、判定がとても広いしSEが気持ちよくてこの操作をしているだけでも、楽しかった。
3Dアクションのアスレチックがストレスなく遊べるのは、僕程度のゲーム力だと珍しいので、このゲームは良い感じ。
戦闘部分はイージーでも割と死ぬ程度には難しかったけども、弓を「射る」感覚が楽しくて、試行錯誤も苦ではなく、とても楽しかった。
https://anond.hatelabo.jp/20171103221045
●3DS
○ポケとる
○朝食:なし
○調子
はややー。
アホみたいに暇だった。
11時ぐらいからあまりにもすることがなくて、暇な人もう一人とパフォーマンスチューニングについて語り合うという、仕事なのか雑談なのかわからない会話をして過ごした。
十万件データの処理に五分かかるプログラムを、十万件を2秒にチューニングできることがわかったが、
日平均五件、最大でも四十件という全く使われていない処理だったことが最後に判明して、二人でゲラゲラ笑い合って終わった。
(いや、二人とも薄々気づいてたんだけど、暇だから別にいいかって感じでそこをあえて無視して喋ってた)
●3DS
○ポケとる
・サファリ攻略中(ミノマダム(ゴミ)、ミノムッチ(ゴミ)、モルフォン、キャタピーを捕獲、残り2匹)
サファリ楽しくない。
あと、そうえば、色レックウザのランキングイベント参加し忘れてた。
ログボのみ。
「大型アップデートのざっくりとした概要をお知らせする日」だった。
なんじゃそら、そんなの予告すんなや、しかも概要がざっくりしすぎててなにもわからん。
テンション一気にダウン。
○FGO
2章のストーリーは、ネロへの思い入れがないからいまいち乗り切れなかったかなあ。
とはいえ、キャラクタは気に入った、特にブーディカさんはクリア報酬でもらえたこともあって、育てたい。
けど、こういう防御アップのキャラはマシュがいるし、「ローマ特攻」ってローマ人に効かないスキルは覚えるのが面倒臭そうでいやだなあ。
ライダーのクラスはいまいち誰を育てるか決めかねてるので、もう少し悩もう。
それと、育成の方も色々と進めた。
クーフーリン、アーチャー(ステイナイト)の二人は現状できる最大まで上げたので、この二人のクラス、
ランサーとアーチャーのクラスの他のサーヴァントを育てる方針で行くことにした。
これは、どうもイベントをこなすには幅広いクラスのサーヴァントを育てるより、まずどれかのクラスに絞ってサーヴァントを揃えた方がよさげに思えたから、しっくりこなかったら方針は変える予定。
今日は、
マシュを40、アーラシュを40、エウリュアレを40まで上げた。
アーチャーはステイナイトの人に加えてこの二人を育てようと思う。
ランサーは、水着玉藻の前、プロトの予定。(このゲーム、編成のコストの締め付けが苦しいから星5の水着玉藻の前はまだ難しいかも)
○朝食:なし
○夕食:食欲ない
○調子
はややー。
いやまあ、結果としては「そもそもエラー調査のための試験的機能でお客の目に触れる部分ではないし、そのエラー調査部分も必要な物が調査できないんじゃなくて、必要じゃないものまで余分に調査してしまう方向だから、良しとしよう」と落ち着いたので、良いんですが……
くたくたいかに自分がしたミスがしょうもないのか、をまとめていたけど、守秘義務とかに引っかかりそうだから全削除。
言い訳とか言いたいことはたくさんあるけど、言いたいことはあるんだけど、我慢しよう。
もう原因が、しょうもない、本当にしょうもないミスなのが恥ずかしすぎて、言い訳をしたくない。
うーむ、これはあれだな、去年の末のバグ依頼半年ぶりぐらいの大きなバグだなあ。
それでも、こう、自分自身が許せない感じだ。
あーーー、恥ずかしい、本当に恥ずかしい。
明日は飲み会なので、気分を切り替えて月曜日からまた頑張ろう。
とはいえ、最近、信用ポイントを切り崩している気がしてならないので、不安だなあ。
●3DS
○ポケとる
これで心置きなく、大型アップデートを待てる。
今実装されてるのだと、サザンドラ、シザリガー、サメハダーの三びきが未入手で、
かつサザンドラは三びき、ジヘッドも一匹必要な、多頭飼いポケモンだから、悩ましい。
○FGO
初めて一週間ですが、なんと最上位レアのサーヴァントを引けました。