「負債」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 負債とは

2015-10-09

秋田大学不適切会計処理について各社の理解度がバラバラなので解説する

まりに各新聞社新聞記者さんの国立大学法人会計基準に対する理解度がバラバラなのに、呆れてブログにするしかないと思い立った。酔った勢いで書いているので、間違いもある(そう書いてもおそらくツッコミはあるまい)。

時事通信

最初に目にしたのはYahoo!ニュースだった。これは時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000104-jij-soci

秋田大(秋田市)は7日、2014年度の決算で、研究などに使うべき寄付金7億2243万円の使途を無断で変更し、経常損失の穴埋めに使う不適切会計処理をしていたと発表した。

Web記事は後日リンク切れになることが多いので引用するしかない。ここの引用箇所はまあいい。「寄付金」じゃなくて「寄附金」の方が一般的に使われるのだが、それは細かい。引っかかったのは次の文章

 同大によると、寄付金特定教授研究に使うなどの目的で数百人から集められたもので、目的外使用には寄付者の同意必要だが、同大は承諾を得ずに転用していた。

意味不明。どうやったら寄附金を「目的外使用」で「転用」したら赤字=経常損失を穴埋めできるのか?時事通信社記者さんは、根本的に理解できていない気がした。

読売新聞

次は読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151007-OYT1T50098.html

理事はこの手続きを経ずに寄付金収益に回し、損失を大幅に圧縮財務諸表で約15億3301万円とすべき損失額を、約8億1058万円と記載した。

この記者さんはわかってるかもと感じた。この時点で私が想像したのは次の会計処理

まず、国立大学法人会計基準では、使途が寄附者によって特定された寄附金は「使途特定寄附金」として次のように受け入れられる。

100(借方現金/(貸方寄附金債務 100

簿記の基本は勝手勉強してね。この寄附受入によって、借方資産貸方債務なので損益に影響は無い。おそらく国立大学法人ほとんどの寄附金はこの使途特定寄附金として受け入れているはず。もし使途が特定されない寄附金であれば次のように処理される。

100(借方現金/(貸方寄附金収益 100

これだと借方資産貸方収益なので100の利益となる。

おそらく秋田大学はこの違いを利用して、使途特定寄附金として受け入れたはずの寄附金を使途不特定寄附金として処理することで利益を上澄みして損失を圧縮したと思われる。読売新聞記事からそう読み取れた。

伝票は一枚で済む。

722,430,000(借方寄附金債務/(貸方寄附金収益 722,430,000

金額はでかいが、たったこれだけ。この伝票が監査法人の目を逃れれば、おそらく文部科学省もなかなか気付かない。というか、大臣承認後とはいえ、よく気付いたと思う。

ポイントは、決して寄附金を「目的外使用」したわけじゃないということ。使い込んだわけではないし、現金は減っていない。だからこそ「不適切会計処理なのだ

産経新聞

続いて産経新聞

http://www.sankei.com/affairs/news/151007/afr1510070030-n1.html

渡部理事国立大学法人会計基準に反し、医学部に対する寄付金7億2243万円を収益に振り替えて赤字を少なく見せかけるよう提案し、沢田学長らが承認。2人の監事や外部監査法人も見逃していた。金銭的な実害はなかった。

たぶん産経新聞社さんもわかっている。「国立大学法人会計基準」と書いているのは好感がもてるし、たぶん勉強している。「収益に振り替えて」というのも上記の処理を示唆している。おそらくほとんどの国立大学学長は複雑怪奇国立大学法人会計基準理解していない。そこをついて理事学長らに誤った説明をして不適切会計処理を通したようなのだしかし、外部監査法人が見逃した、というのはいただけない。そこはプロでしょうに。

「金銭的な実害はなかった」というのは、上で説明した通り。

産経新聞記事読売新聞と同じく合格でいい。

J-CAST

続いてJ-CASTニュースJ-CASTって何?

http://www.j-cast.com/2015/10/08247351.html

寄付金目的外で使用するには寄付者の同意必要だが、同大は承諾を得ずに約7億2000万円分を経費として使ったように見せかけ、収益に回していた。

もう、意味がわからない(笑)。なんで「経費として使ったように見せかけ」たら収益になるのか。

これは時事通信と同じく不合格。あるいは「不適切記事」。

秋田大学

そしてようやく秋田大学プレスリリースが出た。

http://www.akita-u.ac.jp/honbu/event/item.cgi?pro&1942

1.判明した事実

 秋田大学では、平成26年度決算に際し、寄附金債務として計上されていた19億5,035万円の内、7億2,243万円を手続きを経ることな寄附金収益へ振替えるという処理が行われ、経常損失並びに当期総損失を同振替額だけ少なく表示し、同時に寄附金債務を同額だけ少なく表示する不適切会計処理が行われた。

これで上記の処理だという確信が得られた。

722,430,000(借方寄附金債務/(貸方寄附金収益 722,430,000

この処理で収益が増えることで経常損失等を少なく表示し、寄附金債務を少なく表示することができる。

朝日新聞

最後朝日新聞。ここは無料登録しないと全文読めない。

http://www.asahi.com/articles/ASHB763MHHB7UTIL03P.html

約7億2千万円分を、すでに購入した付属病院備品購入費に充てたようにみせかけたという。

読むことができる部分だけで、もうお笑いレベル。一人だけ明後日の方向へ走っている。いった購入したようにみせかけることでどうやって赤字を減らすことができるのだろう?

全文読むまでもなく、朝日新聞記事不適切と言える。

よって結論としては、今回の問題については、当然、秋田大学プレスリリースに当たり、そして読売新聞産経新聞を読むといい。朝日新聞記者さんってやっぱり思い込みが強い、現実歪曲フィールド記事を書いているんじゃないかと思わせる結果となった。

【追記】秋田魁新報社説

秋田魁新報社説が出ました。地元新聞社でしょうか。

http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20151010az

寄付金は、寄付目的に沿う研究などに要する支出をその都度、収益に計上するよう決められている。7億2千万円については寄付金を充てるべき支出がないのに、収益に繰り入れていた。使途を変更するとき寄付者の同意を得る必要があるが、この手続きもしていなかった。

朝日新聞記事もしかして間違っていないのかな?記者さんは、寄附金収益にはそれに対する費用があるはずだからつっこんだら、たとえば「病院費用に対する収益です」と大学側が答えたのかな?

あるいは附属明細書(19)で寄附金収益病院セグメントに計上されていたのかな?

はてなブックマークでつぎのようなコメントが付いていたが、その意味がわかった。

寄附金債務の解消(寄附金収益の計上)の条件が、特定目的費用計上だろうから、本当は関係ない費用特定目的使用に見せかけることで収益を計上したって言い方は間違いじゃない気がするけどなあ。

確かにその通りかも。ということで朝日新聞が間違い、というのは訂正します。上の文章はそのまま残します。id:crimsonstarroad さん、ありがとうございます

しかしそれでも、「付属病院備品購入費」というのがよくわからなくて、附属病院であっても使途特定寄附金備品、この場合資産を購入すれば寄附金債務資産見返寄附金という別の負債科目に振替られるだけなので収益を押し上げる効果は無い。附属病院消耗品購入費に充てたように偽装すれば確かに収益は上がる。

「使途を変更」というのが一般に誤解を与えるかもしれない。使途を変更といっても使い途を勝手に変えて使い込んだわけではなく、受入時点での使途の変更になる。そこを気をつけないと、現金預金)を使い込んだと思われそう。

財務諸表

上記、秋田魁新報社説より。

今回の問題で問われるのは、学内外のチェックが働かなかったことだ。財務担当理事は実際には起こり得ないにもかかわらず、「給与遅配の恐れがある」と説明したという。国立大学法人会計基準特殊だとはいえ、寄付金から繰り入れた収益が例年の倍以上と不自然だったのだから決算承認した決裁権者の責任は重い。

収益が例年の倍以上、ということで過去五年間の秋田大学寄附金収益公表されている財務諸表から拾ってみた。

平成25年度 635,979千円

平成24年度 623,867千円

平成23年度 701,486千円

平成22年度 610,333千円

平成21年度 511,825千円

平成26年度がざっくり650,000千円だったとして、それに不適切分722,430千円を加えると確かに倍以上になる。1,372,430千円の寄附金収益

 大学県庁OBら監事2人を置いているほか、大手監査法人に年間960万円を支払って外部監査委託している。だがいずれも不適切な処理を見抜くことができず、決算書を見た文部科学省担当者に指摘されるというお粗末さだった。チェックがこれほどずさんだったとすれば、過去決算が適切だったかどうかも疑われる。

この寄附金収益の不自然な増加を見抜けなかった監査法人は確かにお粗末だよなあ。過去損益計算書と科目ごとに比較すれば絶対に気付くと思うんだけどなあ。

この社説を読むと背景に附属病院赤字問題があることが見えてくる。しかし、書いてあるように財務担当理事がなぜこのような方法赤字を無理に減らそうとしたのか、理解ができない。

2015-10-07

これから社会必要もの【1】

ライフスタイルが大きく変わった

家や車は負債になった

結婚子供さえも負債と感じる人もいるだろう

そんな社会でこれから必要なモノやスキルとは一体なんなのだろうか

全5回にわたって考えていきたい

2015-10-06

さいきん弁護士のお世話になった

つい先日のはなしだが弁護士のお世話になった。

恥ずかしながら任意整理ってやつだ。ちなみに負債を抱えた原因はギャンブルなどの娯楽系ではない。

弁護士ってのは合法ヤクザみたいなもんで、とても怖いものだと思ってなかなか行けず仕舞いだったのだが共通の知り合いを通して

初めて弁護士事務所にいくことに。

するとお客様から当たり前なんだが、すごく腰の低い方たちばかりで悩んでいることもスムーズに吐き出すことができて今後の打ち合わせもすることによって

未来への段取りができた気がした。

2015-10-02

日本には国相手ならお金を躊躇なく出してくれると思ってる人がいるようだ

インドネシア自治体中国高速鉄道を選んだことに恨みつらみを垂れ流してる人を見かけた。

そして、採用にあたって重視した項目が技術ではなかったということにもだ。

よく考えて欲しいのはこういったインフラ設備を購入しているのは自治体だけれども、その自治体の財源はそこに住んでいる住民が出したお金だということ。

先進国がその高速鉄道を購入するのと、新興国がその高速鉄道を購入しようとするのとでは抱える負債相対的な重さが違う。

新興国がただでさえ高額なインフラ設備をより安い国から購入することは仕方のないことであるという思うべきなんじゃないかと、僕は思う

日本先進国になった今だからこそ、自治体(主に東京都政令指定都市)がポンポン高額なインフラ設備を作ってることに違和感を持たないのかもしれない。

ただ、ほかにも整備しなければならない必要最低限のインフラが多く残ってる中で少ない財源から、そのインフラを整えるお金を出すわけであって、日本が新たな鉄道建設しようとするのとわけが違うことだけわかって欲しい。

2015-09-24

ホッテントリ狙い系増田

先日の会議においてははてな記法には触れないとの結論に至った。

理由としては、まぁ結果論だが「突き止めるすべがない」に尽きた。

ホッテントリ狙いか、はたまた「わざと」我々を撹乱たか。わかるわけもなかった。

そもそも、増田として召集しているのは11しかいない。

もちろん増田で在る故個々の詳細までは当局では把握していない。

しかしながらこちらのコンテンツを利用する以上我々のルールに則っていただきたかった。

ルール無視し、我がのホッテントリのみに邁進した増田が3名いたことは、こちらから発表するまでもない周知の事実である

このような、いわゆる「明記こそないものの破るとおそろしや」があってはならない。

我々現場である経済産業省立場で言わせていただくと、今回のホッテントリ狙いが不明瞭など増田創立時から懸念されていた。

ここで、今止めるよりほかないとの結論に至った。

これ以上法律はいえ思いもしない言語を発し自己価値を引き下げることを未然に防止したい。

明日未明から増田の消滅を図りその成果と負債を計時観察していく。

関係者におかれましてはくれぐれも乗っ取りなど期間中のトラブル自己責任において回避していただけますよう、私信申し上げる。

2015-09-14

親は人生で一番大きな負債だと思う

実家にはここ20年ほど帰っていない。

両親はもう80近いし痴呆兆候があるので頻繁に「親御さんと同居はしないの?」って言われるけど、親の面倒をみる気は全くない。よく「これまで育ててもらった恩返しだよ」「孝行したいときにもう親はいないよ」と言われるけど、そうは思えない。俺は自分時間お金を大切にしたい。

まず、親の面倒をみている友人たちはその時間ほとんどを介護に取られている。40代って、人生でいろいろなことを考え実行できる最後年代だと思うのに、その貴重な時間を年単位介護に取られるってもったいない気がしている。バリバリ事業成功している人で、介護にもガッツリ時間を取れている人ってどれ位いるのだろう。著名人の親が痴呆になったり寝たきりになって付きっきりで介護することを考えると、両立できる人はそれほど多くないんじゃないだろうか。普通に考えたら、自分の考える時間介護に取られるわけだから事業成功しにくくなるのは目に見えている。

そして何より、介護にかかる費用半端ない。そしてお金をかけたからといってそれが返ってくるわけではない。

親に資産でもあればリターンも大きいのだろうが、大抵は買い手もつかない不動産相続税固定資産税を考えると赤字になる可能性も高い)があるだけで、リターンはほとんどないだろう。挙句痴呆老人は子がコントロールできるものではないから、いつ犯罪を犯すか、いつ事故を起こすか、いつ死ぬか、ずっと心配する必要がある。高いくせにリスクが大きすぎると思う。

時間を年単位で取られ、莫大な費用もかかる親の介護は、人生で一番大きな負債だと思う。

それに価値を見いだす人がいるのももちろん理解できるけど、買い物しない人を「人じゃない」みたいな扱いするのはやめてほしい。俺はコストパフォーマンスを考え、親の面倒をみないという選択をしているだけだ。

コスパの大切さを教えてくれたのは,お前らだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20150913113601

その通りだと思う

子供人生で一番高い買い物だと思う

http://anond.hatelabo.jp/20150913113601

子供至上主義の産めや増やせやの層からは叩かれると思うけど、まったく正しい判断だと思う。

子供にまともな教育を与えるのに今の日本だと約2,000万円ぐらいかかる。

ここでいう「まとも」とは「大学進学」「塾」「仕送り」「健康や歯のメンテ」のことだから

そういうことを子供に一切してあげれないDQN層の人は関係ないから、この話題は乗って来ないでいいと思う。

低学歴収入でもそれなりの幸せは来る。

たが、医者弁護士など高スペック職業子供をつかせたい人は当然もっと費用はかかる。

マンション一戸建てを買うお金と同じ金額がかかる。

老後の介護付き老人ホームに入るぐらいと同じぐらいかかる。

子供場合費用をかけても引きこもり自殺すると回収が見込めないどころか、

老後に負債となって人生を狂わせる可能性もある。

人は、誰1人不幸せになろうと思ってなっていない。

三橋貴明氏の意見にいちいち注釈を入れたうえで、最後に自説を述べる

走り書きだけど

引用元

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12072474832.html

現状認識の部分から

我が国国債金利世界最低の水準で(世界最低はスイス)、日銀国債を買い取っている以上、財政破綻政府債務不履行)は起きえない

日銀国債買い取っているけど、これ自社株買いみたいな感じ。以前の記事で「パックマンの口が開いている」(それだけ国債日銀に買い上げられて、国債不足になっている!)という、別種の問題が発生している。

日本国家の対外純資産は360兆円規模で、世界最大。日本統計的に「世界一お金持ち国家

→円安による対外資産増加の影響もあるけど。日本国に属するありとあらゆる主体を合算するとそうなる

日本財政赤字政府負債(国の借金でも、日本借金でもありません)が増えているのは、デフレ名目GDPが十分に成長せず、税収が減っているため

名目GDP=物価変動を除いた部分。ここ最近は、消費税増税分だけ多少物価が上がった→GDPが増えた(棒 程度

日本社会保障支出の増加1.2兆円/年は、税収弾性値を無視しても、名目(実質ではありません)GDPが3%成長すれば、普通に賄える(税収増による)

→ 昨年度1年間の名目GDPは490.8兆円。ということは、ざっと14〜15兆円程度の成長が必要

名目GDPを引き上げるには、デフレ脱却必要

デフレは「総需要の不足」であり、貨幣現象定義不明)ではない。デフレから脱却するためには、総需要拡大策が必要

名目GDPは「物価変動を除く」だからより多くのものが売れる必要がある。

 ただし、貨幣が十分あっても欲しいものがなければ、買おうと思っても手元のお金が減ることに抵抗があれば需要なんて起きない。

消費税は、税制性質上、消費性向が高い低所得者層の税率が高くなる(いわゆる逆累進課税

→これが深刻。低所得者層生活できなくなる。というのもあるけど、団塊世代労働者人口高齢者への移行にともないストック(現預金などの純資産)を大量に持っているが、フロー収入)が少なくなりがちな人が増えているという点でも深刻。

●4-6月期の経済成長率(実質GDPの対前期比%)はマイナスさらに7-9月期もマイナスになる可能性が高い。すなわち、現在日本リセッション突入している可能性が高く、理由は昨年の消費税増税

→すくなくとも、消費税増税が水をぶっかけた可能性が高い。

デフレギャップGDPの1.7%ほどある)というわけで、日本が、

リセッション突入している可能性が高い

→ただし、現役世代の大量引退などで労働力不足気味ではある。

 介護施設倒産なども発生しているけど。

●10兆円規模のデフレギャップを抱えている

というわけで、代替案ならぬ「解」は、

●10兆円規模の補正予算を組み、直近のデフレギャップを埋める

整備新幹線リニア新幹線、ILCといった、将来の生産性向上をもたらす長期投資実施することで、土木建築産業雇用拡大、投資増強を促進し、土木建築サービス供給能力を高める

→財源はどこよ?といったら、国債ものすごい勢いで日銀が買い取ってて、民間金融機関国債欠乏症になっているんで、逆にありがたがられるかもしれない?!。赤字国債がだめなら建設国債とか。

また、ここまで大規模な土木工事発注は、行政府でもないと困難。

消費税については再増税は凍結。可能であれば、5%に戻す。消費減税が難しければ、消費性向が高い低所得者層所得減税を実施する

→これ、消費税自体が、最近現実ってMMOゲームゲームバランスをかえって悪化させているような気が済んだけどね・・・

ここまで注釈

ここから自説。

今の日本国における経済情勢は、ゲームバランスの調整を間違えて、延々とクソ修正やアホイベントを繰り返しているクソゲーと化しています

市場内に存在するお金が余っているものの、多くのプレーヤーがあまり使いたがりません。

結局は、一個人や一企業(ないし企業集団)では解決できないほどゲームバランス崩壊しており、かつその中で、各プレイヤー

合理的な行動をすればするほど合成の誤謬とか、ゲーム理論の基本例みたいな事態が起こっている。

具体的に言えば、個人や企業支出を減らせば減らすほど各自の手元現金が多く残るが、それをみんなが一斉にやると

各自の勤め先や取引先の売り上げが減るので、巡り巡って自分収入を減らす。ってことになる。

だったらゲームバランスを調整。と。

2015-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20150913193453

それはまったくそのとおりだとおもう

独学で勉強できない程度の人もいるとおもう

でも勉強するチャンスさえあればできる人もいる、そういう人のためのチャンスでもあるとおもうしそれを十分に生かせば奨学金など負債を抱えても返せるものになるのかも

実践で伸びるタイプ勉強を続けていくことで伸びるタイプなんかもあるとおもう

必要なのはただひたすらに均一な教育というものじゃなくて、効果的に成長につながる才能にあわせた環境かなって

親父はまっとうな職に高学歴で入って倒産して貧乏になって俺は結局こんなだよ、って愚痴をもう繰り返さないために

選択肢としてすこしアウトローものもある、というそ選択肢絶滅していない状態を活用して

いまほしいとおもってるお金を手に入れて、次の世代にはそんな思いをさせたくないってことになったら

それはすてきなことかなって

http://anond.hatelabo.jp/20150913193453

それはまったくそのとおりだとおもう

独学で勉強できない程度の人もいるとおもう

でも勉強するチャンスさえあればできる人もいる、そういう人のためのチャンスでもあるとおもうしそれを十分に生かせば奨学金など負債を抱えても返せるものになるのかも

実践で伸びるタイプ勉強を続けていくことで伸びるタイプなんかもあるとおもう

必要なのはただひたすらに均一な教育というものじゃなくて、効果的に成長につながる才能にあわせた環境かなって

親父はまっとうな職に高学歴で入って倒産して貧乏になって俺は結局こんなだよ、って愚痴をもう繰り返さないために

選択肢としてすこしアウトローものもある、というそ選択肢絶滅していない状態を活用して

いまほしいとおもってるお金を手に入れて、次の世代にはそんな思いをさせたくないってことになったら

それはすてきなことかなって

2015-09-09

1日40億時間

去年気の迷いで就職してからというものアニメ小説も消化する時間が全くなくなってしまった。

レコーダーの上に雪だるま式に膨らんだ負債を目の前にすると、気力を奪われてしまい、指一本動かせない。

大体このセーラームーンCrystalは本当に消化しないとダメなのか?

2年前の私は、毎日PCの前で寝転がり、定年間近の両親の情緒不安定にさせながら、穀を丁寧に潰していく。そういう自然な在り方で日々を過ごしていた。

翻って今はどうだ。毎日8時には家を出て帰ってきたら22時を回っている。シャワーを浴びて、アニメ流しながら読書に耽ると、泥のように眠ってしまい気づけば出勤時間である

これはおかしい。不自然だ。人間本来の姿とは到底言えない。どこに資格勉強する時間があるんだ、給料を増やせ。

ところで地球人は既に70億人以上いる。労働人口で見ても40億は下るまい。彼らが1日1時間働く。すると1日あたり40億時間分の労働力生まれる。これだけあれば世の中は十分回るに違いない。現状は明らかに過労働なのだ。足りなければワタミを刻んで畑に蒔いて増やせばいい。これはホリエモンアイデアである。ついでにホリエモンも刻んで蒔く。来年の春にはきっと、ホリエモンワタミが畑でそっと芽吹いている。

空いた時間趣味に使える。娯楽作品はすでに人が一生かけても消化しきれない量がある。理論上は未来永劫どこの誰だって退屈せずに一生を終えられる。人類はもう最終到達点に達している。あとは現実と向き合うだけでみんなが幸せになれるのに。

2015-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20150908123854

会計の基礎って、仕訳じゃん。

仕訳損益資産負債について教えずに会計を教えるってのが、まず邪道だし、

仕訳理解させずに会計を簡単に理解させようとしても、結局すぐにつまづいて

会計に対して余計に苦手意識をつけさせるだけじゃねぇのかな。

2015-09-02

せきにんはんい、ここまで

オリンピックに関連したいろいろな騒動。まず、責任者は謝れよ、と心底思う。謝罪すればいったんそこまでの線引きだろうに。謝罪をしないからその後も負債が膨れ上がり続けるんだよ。

「せきにんはんい、ここまで」

自分から表明するためにも、きっちり「一般国民」にも判るように謝れよ、ほんとに。こういうののコンサルタント、居るだろうに。なぜ活用しない。

中西元男のいうように「今しか考えない日本人」でもあり、やたらプライドの高い人が増えた。プライドは守るものではなく、磨くものだ。

とにかくみっともない。競技場はどんどんみすぼらしくなっていく。

2015-08-31

財布に入っていないお金は数えるな

ようやくの事新しい事業を立ち上げられると思っていた矢先、

その事業の中心になるであろうクライアントからバックれられた。

痛手。先行投資は大きなものはなにもなかったけど、かなりの痛手。

財布に入っていないお金は数えちゃいけないって、

何度も渡れそうな橋も渡って来なかったけど、今回は旧知の人間だったし油断してた。

実際に動く前で良かった。動き出していたら、確実に負債を抱えてた。

そう思うと少しはアレだけど、でもやっぱり、なんか悔しい。

2015-08-25

食いものも捨てる程あって過労死するぐらい仕事があふれてる。俺達は本当に恵まれているよな。

まれている時代人間負債を清算するのは当然の事だよな。どんどん税金上げて今まで苦しい中景気を支え続けてくれた先達を敬おう。

シニア層が最も景気を動かす。福祉の削減なんて言語道断シニア向けの街作りを推進してシニアを店に呼ぶ努力をしよう。

家は賃貸結婚は30代、子供は一人なんて本当にクズでどうしようもないな。

もっと受け継いできた物と受け継いでいくものと言う事をちゃんと意識して生きろよ。自分本位日本を滅ぼすな。

2015-08-11

父親の給与明細

帰省したらテーブルの上に広げてあった父の給与明細を見てしまった

三十路にして生まれて初めて父親の月収を知った

6月は18万だったらしい

これが父にとって高いのか低いのか判らない

父は土木作業員監督から安定して18万なわけじゃないだろう

自分子どものころから雨の日は休みだったし、忙しいときとそうでないとき帰宅時刻が全然違った

うちの家庭は自分を含めて子どもは3人で、地方住まい自営業者の父、パートの母、大正まれの祖父の6人だった

自分が幼少の頃、バブル時代は毎週出前の寿司を食べていたし、言えばなんでも買ってもらえたし、田舎からと言うのもあるが、車が6台だか7台あった

金があったんだろう

昭和59年まれの俺にとってのバブル時代なんてほとんど記憶にないけど、寿司と車とファミコンソフトに溢れていたのは覚えている

でも、子どもたちが中学生になるころには「お前たちがいくら頭が良くなったとしても、大学には上げてやれない」とか「高校に入ってしまえば勉強なんて一切しなくていい」と言われ続けていた

俺はバカ子どもで、中学の成績は中の上程度だったし勉強よりもゲームテレビが好きなやつだったから、言われたとおり、高校に入ったあとは勉強しなかったし、そのあと進学もしなかった

変に中学時代は中の上程度の成績を保てたもんだったから、行った高校は半端な進学校で、周囲はみんな勉強していた

から勉強なんて一切しなかった俺の成績は、下から片手で数えられた

自分フラフラバイトを変えたりしたあと、現在事務系の会社員非正規)で、弟は地元に残って土木作業員

妹は当時流行していた美容師になりたがったが、希望学校学費が払えないと言われるなり、高校卒業後は半ば家出のように東京へ飛び出して行き、キャバ嬢を経たあとは働きもせず男の家に引きこもっている

まあ全員、自覚努力が足りなかったんだ

勉強しないとどういう風になるって未来が見えてなかった

進学はするなと言われていたしね

あーそりゃあそうだ

子どもが三人もいて、月収18万の父とパートの母と家でボーっとしているだけの祖父しか大人がいない家庭じゃ大学なんか行かせられないよな

家族旅行なんて行ったことないし、習い事もしたことがない

母は仕事と買い物以外ではずっと家にこもっていて、テレビにも本にも興味がない、無趣味人間

そりゃそうさ、うちにはそんな金がなかったんだ

母はよく「税金だけはちゃんと払え。絶対借金はするな」と言っていたのできっとうちに負債はないんだろうけど、決して余裕のある生活ではなかったんだなあ

今思えば貧乏の片鱗はたくさんあったのに、よくここまで子どもたちに隠し通したと思う

うちは貧乏なのかもしれないなんて意識は一切なかった

実際、明日の食べるものや着るものがないとか親父がパチンカス浮気性とかそういうテンプレが通るような深刻な貧乏ではなかったし、両親も家族も仲はい

おかげで、成人してひとりになるまで自分勉強不足で世間知らずのバカだったなんて気づかなかった

妹はもう三十路近いのに、今でもフェイスブックに「ぱぱとままみたいなあったか~い家庭があこがれ♪」なんて書いているけど、会うと酒焼けしただみ声をしている

自分だって非正規独身のくせに、他人事みたいに哀れに見える

誰が新刊本を買っているのか?

私は月に20冊以上本を読む。

だが新刊書籍はまず買わない。

近所の区立図書館東京)でたいていの本は借りられるからだ。

人文科学系のマニアックな専門書も、初版が4桁に届かないような本も所蔵されているので困らない。

人気図書(東野圭吾宮部みゆき村上春樹三浦しをん等)は長いこと予約待ちを強いられるが、借りられないわけではない。

図書館にない本、時々手にとって参照するような本はAmazonマーケットプレイス中古を買う。

新品、Kindle版より安い。

状態も良く、帯まで付いていることが珍しくない。"新品"だった不良在庫を買い叩いたものだろう。

読み終わってBOOKOFFへ売る時も、綺麗だから悪くない値段(100~200円)で買い取ってもらえる。1020円で召し上げられることは少ない。

雑誌もまた、図書館やdストアで読める。

ただ、雑誌のような「広く浅い情報」を扱う媒体存在意義のものが危うい。

「広く浅い情報」はネットで手に入ってしまうからだ。

インターネット普及期、真っ先に廃刊したのはコンピューター関連の雑誌であった。ITリテラシーの高い者がまず最初雑誌を買わなくなった。

もうこうなると新刊書籍ダイエット本と宗教の本しか売れないのではないか。

それと、いち早く話題キャッチアップしたい人が買うような本(足の早いタレント本とか)

あるいは荒俣宏先生のようなビブリオマニア、美装本や書棚に並ぶ背表紙を見て満足するような御仁なら"新品"にこだわるかも分からない。でもそんな人ほとんどいないよね。

しかしどういうわけかAmazonにも書店にも新刊書籍はある。いったい誰が買うのだろうか。

追記:図書館を利用すると結果的にたくさんの本が読める

懐を気にする必要がないから大量に読める。

「1200円損したわ!」ってブチ切れる心配がないから冒険できるのね。

ブコメへのレス

◯本をたくさん読む人と、年間でそんなに買わない人では、購入の意識が違うのでは。

 YES!

購入者ブコメのような寄付感覚の高貴な人ではなくて大多数は衝動買い

 ピース又吉「呼んだ? ちげぇ、読んだ?」

漫画はひたすらに新刊で買う

 既刊セット購入→読破→まとめて売る。のコンボは懐に優しい。

 それにコミック場所取るよね。

◯使える(蔵書数や読書スペースなどが充実した)図書館がない!

 同じ自治体内の他館から取り寄せれば良いのでは?

 あと、図書館で本読むのは無理。

 暇なオッサンとホームレスの溜まり場になってる。今頃だと夏休み中のガキがうるさい。

  ・図書館を占拠するホームレスにブチ切れている話 http://anond.hatelabo.jp/20150727174606

◯ふと参照したいときに持っておくと便利

 立花隆宮崎哲弥みたいに、何件もマンション買って書庫代わりにすると便利(無理)

ニッチ雑誌、とかかなあ、買うのは

 ニッチ雑誌買う気持ち、分かり過ぎて困る。

 新刊買い逃がすと、古本屋マケプレで高騰した既刊買うハメになるんだよな。

◯専門分野は近所の公立図書館じゃ全然足りないから買わざるを得ない

 海外出版社から取り寄せたり、大学図書館で大量の論文コピーしたり。

人柱人材が意外といる

 イノベーター(横文字)

◯年を取ると相応の対価を払わないと気持ち悪くなるから

 ま~た、バブル新人類世代以上の説教か。

 時計や車にカネ溶かす老害は、若年層の経済的現実を知るべき。

◯昔から古本屋をよく利用するのだが、著作者に直接還元できる方法がないものかと、いつも思う

 もしカスラック古本の"マネタイズ"を考えたら(もしカス

◯蔵書の多い図書館の近くに住むというライフハック

 ネズミの国のおかげで、浦安市図書館は蔵書が充実しているらしい。

大学図書館にどっぷりだと近所の図書館なんてちょっとなあ

 大学図書館は最強だよな。

◯初読は基本的に全て図書館

 賢明

 いきなり新品買っちゃうのは情弱

図書館って返却期限あるから、買うよりも逆に読書が捗ったりすることもある

 知的ライフハック

◯沢山本を読む人は極小

 それな。

◯そんなに突き詰めて考えることじゃない

 読書社会よりも大切です。

◯最も高くつくのは読んでいる間の「時間

 時間が貴重だからこそ、図書館を利用するのです。

「この本ダメだな……」と思ったら、すぐ読むのをやめる。

 買った本だともったいない気がして、最後まで読んじゃうよね。

◯身銭切ってないので真剣味が足りない

 分かる。

 なら、密林で古本買おうず。ベゾスとせどらーお布施

ブックオフにないものは新刊で買うことが多い

 BOOKOFFせどらーにかっさらわれていて、品揃えがショボイ。

 もっぱら売りに行く場所だね、あそこは。

23区内と、23区外(多摩横浜大阪福岡も)とでは、図書館密度が5~10倍違う

 ダウト

 日本図書館 蔵書数ランキング TOP100(2012年http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-231.html

 ※訂正とお詫び

  図書『館』密度のことか。すまん。

クリエイターお金が行くように行動したほうが良いと思う

 分かる。

 でも税金納めてるし、カネがない人はある程度文化的献金免除されても良いと思うんだ。ほら、貧困層無料オペラ開放してたのと同じだよ。

図書館に足を運んで千円程度浮かすというのは、割に合わん

 ネット1020冊予約してカウンターでまとめて借りる。書店で買うより楽だし速い。

図書館という言葉は知ってるけど図書館を知らない人はけっこういる

 ……え? そんな人いるの?

エロ本を忘れてるよ

 コンビニ店長が「エロ本買うのは年長者」って言ってたな……

◯待つコスト考えたら買った方が安いのでは?

 待っている間に他の本読んだり、別のタスクをこなせば良いかと。

 どうしても早く読みたいなら買えば良いと思う。

◯「人文科学マニアックな専門書も」って、逆に一番新刊で手に入らないジャンルじゃないですか

 完全に盲点だったわ。

キンドルでも買います

 Kindle PaperwhiteUXには絶望した。

  ・絶望した! Kindle Paperwhiteの出来の悪さに絶望した! http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140722235006

 他方、液晶タイプFireiOS,Android,Windows,MacKindleアプリ)は目が疲れる。

 それと、Kindleを含む電子書籍サービスの終了が怖い。

◯街の本屋にも残っててほしい

 実店舗利用する動機分からん

 ネットに勝る点って、立ち読みできることくらいだよな……

 品揃え圧倒的だし、本の評判チェックできるし、検索かければ一発で本見つかるし、まとめて借りられる(買える)し。

◯手元に置いときたい

 所有欲理解できない。

 本そのものはただの紙とインクの染みじゃないか。

 重要なのは書いてあることというか、情報

 むしろ場所を取るっていう意味で本は『負債』だよ。

◯いきなり中古本になるわけじゃないよ

 潰れた本屋在庫書店から返本された在庫の一部はいきなり"中古本"になりますね……

図書館で借りた本を読まずに返す率の高さよ

 2週間で読めないの?

 期限決まってるとノルマ課せられたような気分になって、否が応でも読まない?

 っていうか読めよ(押しつけがましい教養主義

お金に余裕がある人じゃない?

 禿同

図書館が買ってるんじゃないのか

 五大文芸誌発行部数各約1万(全国の書店数は1万3千強)

 本屋一軒に対して1冊ない計算になる。ネット経由の販売加味するとさらに減る。

 しかも1万部のうち大半は図書館に納品されてるから本屋の取り扱いはもっと少ない。

 ちなみに文芸誌の主な読者層は『小説家になりたいなぁと思っている専業主婦

 文芸誌以外の書籍? 想像するだに恐ろしいわ。数万部でも『よく売れた』とか言われる業界からな……

◯読み返すから買うよ

 私も一部の本は読み返す。

 でもせいぜい三ヶ月、半年程度のスパンで読むだけだから、その都度借りれば良い。

 週一とかで読むの? 暇なの?

◯2週間借りただけで中身が消化できるなんてすごいね

 一度読めば内容理解できるでしょ……

 それともスルメ本のこと言ってるの?

2015-07-31

サビ残とかレガシーツールとか技術負債とかって

特攻するとか

竹槍もって戦おうとするとか

昔の日本と何も変わってないよね

2015-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20150724151610

現代生産能力超過剰社会から、買ってもらえりゃ誰でもよくて、しかもより売れた方が一個あたりの値段は下がるんだね。それはもう、国籍関係なく恩恵はあるさ。

ただ、現在のような長需要に対して、投資をもって答えると需要が元に戻ったときに過剰な生産施設負債しかならないので、そのあたりは難しい。

物を作れば売れた時代を過ごして、その後にどえらい目を見て、未だに傷跡がふさがりきっていないこの国はそのあたり敏感で、せいぜい生産ラインのフル稼働で対応でしょうな。

それでも、物が動けばいいことはたくさんたくさん。

2015-07-21

技術負債

技術負債にまみれた**の塊といって差し支えのないCMSお仕事

しか負債の返済じゃなく、負債さらにため込むような作業

辞めたい。。。

2015-07-12

田舎高校に通っている

 

田舎高校に通っている。田舎というか山村に近い。

卒業生に一人有名人がいるけど、40年も前の話だ。

多分、もう一生この高校から著名人が輩出されることはないと思う。

だって何もないから

 

入学した時に、担任が「日本国見渡してもバカ天才が一緒にいる高校はこことドラマの中くらいだ」

というような冗談を言っていた。このあたりでは事実上、進学先の高校一択しかないからだ。

 

でも違う。天才なんているわけない。

いるのは近所のスーパー駐車場代と称して後輩からタバコ徴収してる普段はやさしい不良と

通信量を気にしながらひたすらスマホソシャゲをやり続ける一般学生だけ。

 

この高校健全学生といえるのは毎日部活動に精を出してる熱心な運動部の人たちだけかもしれない。

ちなみにオタクはいない。(見えない)

 

そんな事を言いながら、僕もワイワイ楽しくソシャゲをやってるわけだけど

本当に人生の貴重な時間無駄にしている感が半端ではない。

このままだと高校生活の思い出は全部ソシャゲになるんじゃないのか。

 

決まって考える。今、東京高校生って何してるんだろう?

おしゃれなお店巡ったり、有名店の食べ物買い食いしたり、何かのイベントに行ったりしてるのかな

高校生でも参加できるようなセミナー勉強会があれば、僕も出てみたいな、と。

別に「ねーよw」とか「夢見すぎ」とか笑われても構わない。

とにかくそういう選択肢がある環境に生まれたかった。

 

中学の頃から荷台に切り株載せた軽トラを乗り回してたやさしい不良連中だってきっと思ってるはずだ。

まれるなら東京が良かったと。

不良だろうが、オタクだろうが、スポーツ少年だろうが、夢は政治家だろうが、結局都会に生まれないとその道に入門することもできない。

ここでの不良とオタクと一般学生の違いといったら、パズドラをめちゃくちゃやり込んでいるか、少しやり込んでいるかの違いだけ。

まり田舎には人それぞれの個性を認めるだけの許容量がないんだ。

 

東京に生まれ高校生には絶対にわからないと思う。

休日友達カラオケに行こうと思い向かっていると、前から来た別の同級生今日閉まってたよと教えられるような世界なんて。

高校に来て変わるかと思ったら、変わったのは今まで無料で入れてくれてた天文台おっちゃんが正規料金を取るようになった事くらいだった。

 

毎日顔を合わせるお隣さんの高校教師に聞いた所、今年の進学率は近年では最低になりそうなんだとか。

そのせいか僕の学年では、春からキャリアパスセミナーかいう名の、大学への進学を促す洗脳授業が増えていた。

僕の両親は高卒、進学したいとは言ってるが父は乗り気ではない。

 

そういう話をする時、決まって都会で一旗あげた田舎まれの中卒爺ちゃんの話をされるが

そんな発展途上だった時代と今を一緒にしないでほしい。

 

今、田舎に生まれることのアドバンテージなんて何もないんだよ

これっぽちも、だたの一つも、ない。

 

田舎しか出来ないこととか、ハングリー精神かいうけど

社会見学と称して近所のじいちゃんのトロッコ枕木直すことが何の役にたつんだよ

しかも危ないからトロッコにのるのはじいちゃんって、こっち何にも楽しくないよ。

 

こんな田舎に見切りをつけて都会の高校野球留学した渡部君は偉いと思う。

小学生の頃、親と一緒に引っ越していった越田さんも楽しく女子高生やってるんだろう。

 

結局、田舎に生まれるってことは3~12年の人生マイナス期間、負債を背負って生まれるってことだ。

 

インターネットはてなブックマークで見る世界と僕の目から見えるこの木ばっかの世界はまったく違う。

大学進学は当たり前、少しくらい英語勉強する気があって、社会問題にもちょこっと関心がある

この程度の条件でさえ、これを満たすような人間は僕のまわりにはまったくいない。

 

インターネットばっか見てるとバカになると母には言われるが

花粉の季節になると親戚から借りてきた防毒マスクを被って鍋を煮込んでいる母よりは普通だと思う。

 

そんな母が家族親戚で唯一、大学東京大阪に行かせてあげたいと強い口調で言ってくれた時は

本当に涙が出るほどうれしかった。

僕が奨学金の話をした時、母の給料からこっそり大学資金をもう何年も前から貯めてるから大丈夫

うちはそんなに貧乏じゃないから、と笑いながら教えてくれたあの日の事は多分一生忘れません。

 

ありがとうございます

 

そんなこんなで、木ばっかのこ風景を時折眺めながら、LINEのお誘いを断りつつソシャゲ封印して

大学生になったら、友達カラマツ乾燥方法やナラダケの美味しい煮込み方を教えてやろうとか妄想しつつ

他では負けても、勉強だけは都会の高校生にも負けないように頑張ろうと、たまに決意を改めながら

カタカタうるさい扇風機の横で2点間を結ぶ線分ABの外分点Cの座標を求める少し熱い初夏昼下がりです。

 

2015-07-05

まともな反論がないようなので

障害者は生まれてくるべきではない」を読んだ。元増田意見コメントがかみ合っていないようなので、一言言う。

まず、【一人の人間を生育するコスト(a)は、その人間が将来生み出すメリット(b)に相応するか?】。

コスト計算、そしてどこまでをメリットカウントするか、とてもじゃないけど計算しきれない、と思うかもしれないが、ざっくり言えばプラスであることはほぼ確定している。なぜなら、現時点で人類は滅びてないからだ。つまりa1+a2+…+a何百億(かは分からないが、とりあえず人類創生からの総数)=Aとし、同じくb1+b2+…+b何百億=Bとすると、現時点の人類総資産はB-Aだ。これがトータルでプラスになっているということは、平均して後者は前者より大きいということだ。ここまではいいよな?

そして、個々人で見れば、当然bxの値がマイナス人間は、それはいるだろう。これは否定しない。

そして、元増田意見は、仮にb1+b2+…b何百億を、健常者によるもの(b')と障害者(b")によるものに分けたとして、

(1)前者(b'1,b'2…)はすべてプラスであり、後者(b"1,b"2,…)はすべてマイナスである

(2)少なくとも、前者の平均値プラスだが、後者平均値マイナスである

というものだよね? で、それはどうやって証明するの?

普通に考えて、(1)は明らかに間違っているので(健常者が全員プラスはありえないし後者しかり)、元増田の主張は(2)だろうと推測されるわけだけれど、後者だってとうてい証明できないと思うんだ。元増田自分自身の狭い体験をもとに、そこを自明としてるようだけど、さっき書いたように人類史で見れば、一人の人間価値(期待値)はプラスなんだぜ。もちろん、そん中にはすごい天才も含まれるが、すごい犯罪者悪人も含まれているわけだぜ。元増田がすでに人を二、三人殺しますとか前科何犯ですとか(それだって、取り返しがきくかきかないかはまだ分からない)ならまだしも、現時点で超悪人でもなければ超偉人でもないとすれば、障害があろうがなかろうが、言うほどとびぬけた存在だとは思えないんだけど、それなら平均してプラスの中に入ってる…少なくとも入ることができると予測できると思うんだけどね。

たとえば、オレは性的志向が人とは少し違うかもしれない。具体的な内容は伏せる。けど、それはそれとして一応社会適応して暮らしているし、社会になにがしかプラスを与えているんだろうと思っている。オレの性的志向は、それだけを取り上げてみればたぶん社会的にはマイナスだろう、親の期待をとは異なる人生を生きているだろうという自覚もあるしな。でも、それがなければオレじゃないし、オレは今のような形で社会に対して何かを与えていたかどうか分からない。証明のしようもない。仮にいわゆる「まともな性的志向」で生まれてきたとして、それこそ犯罪者になっていた可能性だってゼロではない

もちろん、今の自分の状況については、社会の寛容度があがったこと(あるいは寛容性の高い社会に生まれたこと)も、素直に感謝すべきところだと思っている。ただ、言えるのは、オレだって社会適応するために「それなりに」は頑張った。「それなりに」しか頑張らなかったから、「それなりに」しか貢献できていないというのもまた事実かもしれないけど、それでも、努力して、そしていわば「負債を払うような気持ちで」、感謝しながら日々を生きてる。けどなー。それって誰でもそうだし当たり前のことなんじゃないのとも思う。何も、オレとか元増田が「特別」なわけではなくて。誰だって負債を背負って生きてるわけだし、みんな「それなりに頑張って」負債を返そうとして、返したり返せなかったりしながら生きているんじゃないのか。その中で、一体誰が、あるものは生まれるべきではなかった、とかしたり顔で、しかも生まれる前の段階で言えるんだろう、ってこと。まれてみないと分かんねーよ、そんなこと。

まあ、少しだけ元増田意見に寄り添うとすると、元増田意見…というか感想というか…は、たぶん、もう少し科学が進んだら、悩みとかではなく「実証的なデータ」を背景にした社会学議論にゆだねられるんだろうな、とは思う。つまり「○○の障害をもって生まれ人間の一生を統計的に処理すると○○となります」みたいなことが、たぶんもうすぐできるしされるようになるだろう。まあ、その前に、例の「犯罪へとつながりやす遺伝子特性」みたいなものや「遺伝病や遺伝やす病気の発現リスク」みたいなもの研究が先なんだろうけど。そして、同時並行で、遺伝子操作…いわゆる「デザインベビー」づくりなんかも進んでいくんだろうな。そのとき増田の小さい悩みなんかよりもっと大きなレベルで「生まれるべき存在とは何か」という議論が、人類全体にのしかかってくると思うんだよ。たぶん、近い将来。オレにも君にも、社会で生きていく限り、この問題には決して無縁ではいられないと思う。

そんなわけで、増田があーだこーだ言うのも、そういう「人類史的な大きな流れ」の中の末端の末端…で、意味のある悩みなのかもしれない。増田書き込みを見て、共感したり反発したりする人の中から、将来そういう研究にかかわったり社会的議論リードしたりする人が出てくるのかもしれない。だから増田のしたこと…あるいは生きていることそのものが、今の時点で、人類にとってプラスマイナスか、誰にも全然からない。いや、いつまでたっても分からないかもしれない。

から増田もいじけてないで、「オレが生きてる意味とかあるのか」とか思ったときはやっぱり思い出した方がいいと思う。誰でも普通に生きてるぶんには大体プラスなんだと。じゃなきゃ、とうに人類は滅びてるはずだ、と。あと、近い将来、君の悩みにはたぶん答えが出るだろうから、それまではとりあえず頑張って生きるしかいねー、と。(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20150705032222

2015-07-02

銀行中の人だけど、苦々しい会計簿アプリのことを書くよ

ホッテントリにがってるので、ちょっと書いてみるよ。

http://twinavi.jp/topics/it/5593e714-5b0c-4b21-99f5-3f94ac133a21

銀行人間としても、この手のアプリは苦々しく思っている。

やめてほしいなあ、と思う理由は次の3点。

不正払戻への対応めんどい

事故犯罪によって預金不正に払戻されたとする。あまり知られていないのだけれど、このとき預金者に明らかな過失がなかった場合には、損失額は銀行補填する(預金保障規程という。ペイオフとは別物)。

明らかな過失というのは「普通やらんだろ」っていう内容のもので、例えば

で、会計簿アプリのケースも、自己責任パスワード預けていたとすれば「預金者の明らかな過失」にほぼ該当すると思われるので、銀行側が損失補てんをする必要はない。その点の心配はない。

ただし預金から補てん請求があったときに、「預金者に明らかな過失があった」ことを証明する義務銀行側にある。大規模なデータ漏れなどの際に不正払戻しの被害が生じたら、当行預金者の被害者存在確認と損失額の把握、預金者が「アプリ側にパスワード預けてた」ことの立証を書類にしていく必要があるのだけれど、正直、そんな面倒な仕事をさせないでくれ、と思う。そういうときに限って「銀行アプリデータ提供していたからいけないんだ」とか言い出すクレーマー絶対現れるし。

ここまで書いて気がついたけど、そもそも乱数表=取引パスワードログインパスワードでしょ?データ閲覧のためだけなら乱数表データ不要なはずなのに、なんでそれ収集するのさ?

フィッシング詐欺材料を作らないでくれ

これだけフィッシングサイトに気をつけろって言っていても被害者は減らない。

アプリの画面に似せたフィッシングサイトが横行すれば(時間問題だと思う)被害者は増加するだろう。上記とも関係するが、犯罪者に余計な知恵を付けさせないでくれ。

銀行重要商売リソースを使わないでほしい

これは、銀行の外の人から見ればどうでもいい話なんだけど。

預金クレジットカードの決済履歴は、その人の消費性向を如実に表す貴重なデータだ。

が透けて見える。銀行ではずいぶん前から、こういった過去データ分析してその人の消費性向にあった金融商品を高い精度で提案したい、という研究を進めている。銀行とすれば将来の商売需要ネタが、他者に把握されるというのは極めて都合が悪い。やめてほしい。

~~~

もちろん預金者本人のデータ預金者がどう使おうと自由なわけだけれど、

普段から個人情報は格段にセンシティブな取扱をしている手前、

こういう形でデータが外部に流れていくのは、所在なさというか心地悪さというか、気持ちの悪さを感じる。

そもそも、自分の中でも最もプライベート情報をよく他所様のフォームにホイホイ入力ちゃうよなぁ、ってのが個人的感想で。

2015-06-18

家は負債

持ち家って負債だよな

お金稼げるようになってつくづく思うよ

家賃稼げないと意味ない

ゲームが何で俺を気持ちよくしてくれるのかに気付いてしまったのでもうゲームを楽しめない

性格には「ゲームが何で俺を気持ちよくしてくれるのかに気付いてはいたけどいつまでもその事実を完全に受け入れるのに蓋をしていたのがもう限界に来てしまったのでもうゲームを楽しめない」になる。

さっさと話しちゃうけど俺が気づいたゲームが気持よくしてくれる理由、それは「俺が有能だと勘違いさせてくれるから」だ。

よくゲーム作りの基本にユーザーを数秒おきに褒めろ、リアクションを返せってあることから分かるようにゲームの基本は「ユーザー努力肯定的に受け入れること」だ。

これはクソゲーと呼ばれるゲームが「ユーザー努力を踏みにじる要素にあふれている」事からも逆算できる。

たとえばコンボイの謎

見えない攻撃必死に避けて結局死ぬ

必死に避けようとした努力はどこに行ってしまったのか?虚空に消えたのだ。

たとえばひっでぇシナリオRPG

シナリオの続きを早く見たいと徹夜したユーザー努力はどこに消えたのか?虚無へと呑まれたのだ。

そうだ。今更確認するまでもなく俺達がゲームに期待しているのは「努力を認めて褒めてくれること」だ。

こんなことはもうわかっていたし飲み込んでいた。

だがそこから一歩進めた部分が俺にはたまらなく耐えられなかった。

そして少なく見積もって10年以上心のなかで閉じ込め続けていた。

それは俺自信が「相手がたとえゲームでもいいから、俺を褒めまくって、有能だと勘違いさせて欲しい」と考えていることだ。

ゲームときにひたすら褒められたがっている。機械相手に承認を求めている。惨めとしか言い様がない。

風俗赤ちゃんプレイしてマンママンマ言っておっぱい吸いながら頭撫でられて射精してる絵に書いたような救えないオッサンと根っこの部分は一緒だ。

現実で満たされない感情ゲームに求めまくっている。

現実で満たすための努力をするための時間エネルギーゲームに注ぎこむことで即物的に満たされようとして、結局現実での満たされなさを悪化させ続けている。

馬鹿もいい所だ。

現実から逃避するのも少しならいい、だけど俺はあまりにも長い時間現実から離れすぎていた。

子供の頃の記憶の大部分はゲームをしていたことだ。

学校で虐められたり、体育のチーム分けで鼻つまみ者にされたり、何故か九九が頭に入らず池沼みたいな奴と居残りさせられたり、そういった辛い記憶の大部分を捨て去った結果残ったのはゲームをしていたことだけ。

何をやっていたんだろうか俺は。

現実で認められるように努力していれば、気持よく慣れて辛い目にも合わずに済んだのに。一石二鳥ベスト選択肢を何故選ばなかったのか。

そんな人生負債の根源にあるのが俺のこの「甘えたがり」だ。

その相手に人間を選ばなかったことは精神的な歪みだ。だが人様に晒す無様さが少しは減ったのだからマシだったのかも知れない。

それでも機械相手に褒めてくだちゃ―いし続けてきた人生のクソったれさは今更ごまかしようもない。

ある日俺はこの事実を遂に自分で認めてしまった。

それから半年ほどたった。

今はもうゲームを楽しめなくなっている。

全てがバカバカしいのだ。

いや、ゲームは素晴らしいままなのだ

ただそれを受け取る側の自分が変わりすぎた。

心のアンテナゲーム面白いという電波受診するたびに苦痛が走るのだ。

何故俺はゲームに逃げているのだと。

呪いである

現実で満たされるまで現実逃避では全く満たされなくなる呪い

それを自分自分にかけてしまったらしい。

苦しい。

助けてくれ・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん