はてなキーワード: 自由自在とは
結構勉強してた気がするのだけど、どのくらいやってどのくらいやらなかったのか忘れてきたので備忘録かねて勉強法かきます。なぜならTOEFLを受けようかなとおもっているので。あまり増田には書かないし、文章も下手だし、備忘録っぽい感じになるとおもうので、あとで消すかも。
もともとのスペック:
社会人になってから、英語の勉強自体は2010年ごろからやっていたけどまったく結果がでず3年くらいずっとTOEIC600。
そのあいだやっていたのは、N○C綜合英語学院に通学1年、skype英会話半年、洋書を読む、とか。
skype英会話、洋書読書はたのしいけど即効力はなかったとおもう(文法力、単語力がないと意味がない、ザルに水)
N○C綜合英語学院は勉強法が身に付いてよかったけど、英語力はつかなかった(クラス分けに対して基礎的な文法力が足りてなかった+テキストが自分にあってなかったとおもう)
て感じで、ちょっと見当違いな感じで3年ほど勉強して、2013年に中学校の問題をといたら、7割くらいしか正解じゃなかったのにショックをうけて(高校問題にいたっては4割)、TOEICテストをうけるのはしばらくやめることにして、中学校の文法書(自由自在)から勉強をやりなおし
N○Cで教わった勉強法は、日本語をみて英語を声に出して言う、というのをひたすら繰り返す方法。これは本当にいい。最初はもちろん答えられないけど、ひたすらまわして言えるようになるまでやる。余裕があったら、英語から日本語にもする。さらに余裕があったら、1文30回のペースでシャドーイング(音声を流して、それにあわせて文章をみないで言う)。これは今後の英語の参考書すべてでやることにした。
参考書:
中学文法書(自由自在)3回まわし→高校文法書5回まわし(forest)→DUO6回まわしで1年たったので、そろそろテスト勉強をしようということで、
つかった参考書は、ヒロ前田の究極のゼミシリーズ(5回まわし)、公式問題集5冊(3回まわし)
解けなかった問題は、文章全体を抜き出して、日本語ー英語ができるようになるまで3回まわした。リスニングは、できなかったリスニング素材のみ30回シャドーイング。最初はすべてシャドーイングしていたがつらくなってやめた。
勉強時間は、朝起きて30〜1時間、電車のなか行き帰り40分、昼休み15分、帰宅して30〜1時間、土日3時間くらいというペース。基本的に土日に公式問題集を解く、というプラン。
テスト結果など:
3月末にIPテスト初めて受けて800点とって、いきなり目標点に達してびっくりして、勉強を続けるべきか、すでに申し込んでたのを受けるか悩む。
4月末の公式で850点、5月末のIPで850点、ここで目標を860点以上にして勉強はつづける。
8月はうけないで、9月公式で890点とったのでひとまず勉強はおわり
問題を解くコツ:
TOEICのコツはすごいたくさんあって、知るのと知らないのとでは、100から50点くらい変わると思う。コツ関係は、ヒロ前田の本が一番くわしいとおもう。
試験でのTOEICのリスニングのコツは、問題といっしょに自分でもぶつぶつと口のなかでシャドーイングをすること、こうすると選択肢を解くときに内容をおぼえている。シャドーイングができないのなら、問題はとけない(聞こえてない)
試験をおわって:
いくらTOEICの点が高くても、本当にしゃべれないなーと痛感する。文章は勉強する前よりも楽に読めるようになったし、メールも込み入った書き方ができるようになったけど、ネイティブや帰国子女との壁は非常に高くて厚い。恐ろしい。よく言われることだけど、TOEICは入り口で到達点ではない…。
こんご:
スピーキングができないのは、TOEICにスピーキングのテストがないから勉強していないというのもあるので、いまはTOEFLを受けようかなと思っている。
TOEFLは、TOEICにくらべて日本ではあまり資格として魅了がないし、進学するわけではないけど、
• 短期留学するよりは身に付きやすそう • IELTSに比べて参考書がいっぱいある • 目標をたてたほうが短期間でのびる ので。半年くらい悩んでいま決めた。
TOEICに関して:
文法と基礎的な単語を覚えるのは1年かかってしまったけど、それさえ愚直にやってれば、TOEIC対策をすれば3ヶ月で800点はとれるよ、逆にしっかり中学レベルから叩き込まないと、何年勉強しても変わらないよ、という事でした。単語は、DUOと、問題集にでてくる単語を覚えれば十分。
テスト勉強自体は、短期間で一気に問題をときまくる、読みまくる、聞きまくる、というのが大事かなー。
あとは、TOEICの勉強してるときは、英語の勉強というよりはゲームの攻略みたいでおもしろかった(やれば点がのびるので)
世の中には、TOEICマニアみたいな(毎回うけて満点、傾向と対策を語り合う)という人もいて、勉強中はすごい参考にさせてもらった。
基礎の部分で、同じ事を愚直に繰り返す必要があるのは、スポーツとか楽器の練習に近い。その感覚がある人は、勉強しやすいかもと思った。
http://anond.hatelabo.jp/20150214223556
これからジャズ聴きたいっていう人に俺がオススメできるアーティストを10人選ぶならこんな感じ。
マイルスがジャズの歴史の中心にいたことは間違いないのだが、彼のサウンドは案外ジャズ初心者にはとっつきにくい。マイルスがジャズの最先端を切り開いて、偉大なフォロワーたちがそれをうまく消化&昇華してスタイルを定式化させていったのであって、そうして洗練されていったものを聞いたほうが入りやすいと思う。俺は今プロでやってるが、若い頃マイルスを聞いてもピンとこなかった。「マイルスを理解できなきゃ本物じゃない」という雰囲気があったから、マイルス分かってるフリしてたけどな。リズムセクションの凄さだけは強烈だった。さんざんジャズをやってきた今マイルスを聞いて初めて彼の音楽の時代性が分かり、当時いかにインパクトがあったのか、そして彼がどれだけ偉大なバンドリーダーだったのかが分かる。まあ、こういうリストでマイルスを入れるのはお決まりなので、10位に入れておく。
50年代 https://www.youtube.com/watch?v=OcIiu1kQMx0
60年代 https://www.youtube.com/watch?v=x_whk6m67VE
70年代 https://www.youtube.com/watch?v=ryiPO1jQdaw
80年代 https://www.youtube.com/watch?v=4qoNZnWcb7M
風変わりなアーティストだが、その独特なサウンドは好きな人もいると思う。不協和音のようでもあり、全体としては調性に収まっている絶妙のバランス感覚。変てこりんな曲もあれば、ものすごく美しい曲もあって、頭の中を見てみたいと思う一方、まあ感覚が爆発してるアーティストってのはこんな感じだよなとも思う。挙動不審系のパフォーマンスを見ているような面白さもあり、演技なのか本気なのか分からないところがある。モンクはそれを形のある一つのスタイルとして定義できたところがすごい。ジャズミュージシャンの間では別格扱いというか、特別な地位を占めている。
https://www.youtube.com/watch?v=KshrtLXBdl8
この人はすごいよ。メロディーを紡ぎ出す感覚、その一瞬にしか生まれないサウンドを追求する即興へのこだわり、小節をまたがってフレーズを自由自在に展開させるオープンなタイム感、これらを曲の枠組みが明確なスタンダード曲上で展開することで分かりやすさを担保するバランス感覚、それらの全てを可能にする素晴らしいゲイリー・ピーコック(ベース)とジャック・ディジョネット(ドラム)の存在。ただ、彼のもう一つの特徴である「うめき声」には最初戸惑う人も多いと思われるので8位としてみた。ちなみに慣れるとそのうめき声が彼の粘っこい右手のメロディと絶妙に絡み合って彼の音楽の一部に聞こえてくる。マイルスから「天才であるってのはどんな気分だ?」とからかわれたってエピソードがある。すげーレベルの話だ。
https://www.youtube.com/watch?v=io1o1Hwpo8Y
ジャズがエレクトリック系やフリー系に進化していった中で、「ジャズのルーツ」であるニューオリンズ音楽に立ち返り、それをベースにモダンなハーモニーや複雑なポリリズムを取り入れて新たなジャンルを切り拓いた人。ジャズとクラシックの両方でグラミー賞を取ったというとんでもないトランペットの名手でもある。美しい音色と安定したテクニックは卓越している。彼が確立した、「トランペットが張り詰めたソロを吹く背後でピアノとドラムが複雑なポリリズムで組んずほぐれつのインタープレイを展開する」というスタイルは初心者にも迫力があるはず。ちょっと難解な印象も受けるかも知れないが、その場合は彼の率いているリンカーン・センター・ジャズ・オーケストラのニューオリンズ風サウンドを楽しむと良いよ。
https://www.youtube.com/watch?v=poZWg-pVboE
https://www.youtube.com/watch?v=ZBJ-MmTA-eU
ギターが入ってねえなと思ったので、メセニーを入れておく。怒るジャズファンもいるだろう。入れるならウェス・モンゴメリーだ、ジョー・パスだ、ジム・ホールだ、と。まあ確かに、メセニーはフュージョンっぽいサウンドだし、ジャズを構成する重要な要素のうち「ビバップ」や「ブルース」があまり感じられないとも言える。しかし彼の音楽には、聞いていて映画のワンシーンあるいは夢でみたどこかの草原が思い浮かぶような、ビジュアルな美しさがある。その辺は彼の音楽を支えてきたキーボードのライル・メイズの空間的サウンドによるところが大きいが、それがメセニー自身の音楽観、独特なソロフレージングと音色と相まって、ジャズを次のステージに進化させたクレジットはあげていいと思う。音楽理論的には結構複雑なこともやっているのだが、あまり感じさせない。特に変拍子へのアプローチは素晴らしく、「口ずさめる変拍子」「心地よい変拍子」を確立している。その辺の聞きやすさでオススメしておく。
https://www.youtube.com/watch?v=ApI-zA6suXE
https://www.youtube.com/watch?v=gDLcttSAVS0
エレクトリック・ベースの弾き方に革命を起こした人。管楽器並みのソロフレージング、ハーモニクスを使ったカラフルなコード演奏などでベースの役割を大きく変えた。細かい音符を自在に刻む指弾きのグルーヴ感は圧倒的。作曲家としても素晴らしい名曲を多く残している。途中からクスリ漬けになってしまって最期は悪態をついていたところを警備員に殴られて死ぬという劇的な人生だったが、ジャコが好きな人はそういう破滅的な「危ない」ところも愛していると思う。俺はそうなる前にシンガーソングライターのジョニ・ミッチェルと共演している頃の演奏が一番好きだが。
https://www.youtube.com/watch?v=Hbr0hXkArWg
https://www.youtube.com/watch?v=TgntkGc5iBo
ディーク・エリントンでもいい。ビッグバンドを一つ入れておこうと思ってな。本当はサド&メル(現在のヴァンガード・ジャズ・オーケストラ)と言いたいところだが、やっぱり若い頃にサド&メルのビッグバンドを聞いて最初はピンとこなかったから、初心者には勧めないでおこう。ベイシーとか、まあ当時のビッグバンドは、やっぱりグルーヴ感がすごい。当時のダンスミュージックだからね。彼らは四六時中ああいう音楽に専念できてギャラもがっぽり稼いでたから、現代の我々が付け焼刃でビッグバンドやってもそうそう敵わないのが辛い。アレンジ良し、テクニック良し、アンサンブル良し。逆にいうと、そういう時代性もあるから、少し古臭く感じるところはある。俺は好きだけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=TYLbrZAko7E
https://www.youtube.com/watch?v=4ZLvqXFddu0
現代ピアノジャズのサウンドを確立したと言っていい人。彼がコードを弾くときの和音の積み上げ方はマジで音楽大学の教科書に載ってるんじゃないかと思う。そういう理論の部分以外でも、彼のやや哀愁を帯びた内省的な音楽性や、ピアノ・ベース・ドラムと対話するように自由に展開する演奏スタイルはとても理知的で面白く、それで多くのファンを惹きつけてると思う。まあ、小説とかにも登場するし、あまり多くを語る必要もない。聞け。
https://www.youtube.com/watch?v=GQwhHdXGFwA
https://www.youtube.com/watch?v=Jl5GDXb2fwQ
https://www.youtube.com/watch?v=FTlKzkdtW9I
やはりジャズに入りやすいところとして一番無難なのは女性ヴォーカルだが、問題は誰を入れるかだ。本当はカーメン・マクレエ、サラ・ヴォーン、エラ・フィッツジェラルドといった鉄板の定番を入れたい気もするが、今日現在聞くジャズヴォーカルとしては、ちょっと粋でオシャレな、それでいて正統派のスウィング感をもっていて、テクニックも表現力もあり、ルックスも良く、きっちりセールスも出しているダイアナ・クラールを押す。ただ、このリストの中ではやや異色と言えるかも知れないので、サラ・ヴォーンなどのリンクも貼っておこう。こう言っておきながら、俺は「ダイアナ・クラールが好き」と言うジャズファンには警戒の念を持って、本当に彼女の実力を分かっているのか、うわべだけのシャレオツさで聞いているのかを探ることにしている。
https://www.youtube.com/watch?v=dJHXQAs9vlk
https://www.youtube.com/watch?v=5cZG2WnXPgk
https://www.youtube.com/watch?v=4VHWw9G6_UU
現代テナーサックスのサウンドを確立した人。コードの細分化と再構成、次から次へと繰り出される音の洪水が特徴の一つで、マイルスからは「お前、全部の音をいっぺんには吹けないぞ」とからかわれたとか。まあ、俺としてはそういう音の洪水の部分よりも、ややかすれたような彼のサックスの音色が特徴的で、ひたすら高みを目指す修行者のような人柄を連想させて、聞く人の心に引っかかるんじゃないかと思ってる。「コードの細分化を究極まで突き詰めた先にあったのはコードの制約を取っ払うことだった」という彼のサウンドの進化も悟りの境地に達した聖者を思わせるというところもある。マッコイ・タイナー(ピアノ)とエルヴィン・ジョーンズ(ドラム)もコルトレーンのサウンドをともに作り出す中で新たなスタイルを確立した。この全体のサウンドが俺は大好きなので1位押し。
https://www.youtube.com/watch?v=Lr1r9_9VxQA
https://www.youtube.com/watch?v=xr0Tfng9SP0
https://www.youtube.com/watch?v=YHVarQbNAwU
https://www.youtube.com/watch?v=-mZ54FJ6h-k
以上。
教授「木を見て森を見ず。全体を見て。そうこれは変態です。変態を見たことがありますか」
学生「ええ。以前に一度付きまとわれて」
教授「なるほど。どうやら君は変態に好かれるらしい。ところで私と結婚してくれませんか」
教授「確かにそういう考え方もありますね。聞き方を変えましょう。私と恋人になってくれませんか」
教授「そんな話は聞いていないが」
学生「夫と離婚するつもりはありません。私は夫を愛していますから」
教授「愛していると。それはつまり私に対しても同様の気持ちを持っていると解釈してよろしいわけですね」
学生「よろしくないです」
教授「なんとも手厳しい」
学生「そんなことより教授室でふたりきり、こんなことをしてただで済むと思っているのですか」
教授「アカデミックハラスメントですか」
学生「柔らかい言い方をすればそうなります。しかしこれは性犯罪だと私は思います」
教授「ここに指輪を用意してあります。君に贈るために科研費で買いました」
教授「安心してください。伝票は上手いこと改ざんしておきましたから」
学生「残念ながら教授の気持ちにお応えすることはできません。あと今警察を呼びましたので」
教授「仮にそうだとしても私はもっと優秀です。しかも変態ですよ」
学生「だからどうしたんですか。あなたは今から逮捕されるんですよ」
教授「容疑はなんですか」
学生「さあ。わいせつ物陳列罪だとか強制わいせつ罪だとか。とにかくわいせつと名のつく犯罪だと思います」
学生「虚勢を張るのはもうやめてください」
教授「この指輪は伸縮自在。そして時間移動も自由自在なのです」
学生「そんなこと誰が信じると言うのですか」
教授「今から過去に移動すれば、私が警察に逮捕されることはありません」
学生「気でも触れたのですか」
教授「容疑は何ですか」
学生「そこに、あっ!」 そこはまるで空間が切り取られたかのように何もなかった。
半径20cmにしか作用しないタイムマシン。教授の股間は今どこにあるのだろう。時空の狭間を漂っているのか。はたまた過去のどこかに現われたのか。過去の空を舞う教授のペニスに思いを馳せながら私は研究室を後にした。
【要点】折笠富美子は天才だと思うのですが声オタの皆様はどう評価してるんでしょうか
カリスマアルファツイッタラの人が過去の遺物らしく過去の遺物を称揚しているのに群がって嬉々としてブクマするロートルどもよ。
ハッチポッチはもう終わったんです! 目を覚ましてください! いまやってるのは「フックブックロー」なんです!
▶ フックブックロー 上を向いて歩こう!アカペラ - Youtube https://www.youtube.com/watch?v=appAk_yb0B0
■■見よう■■偉大なるハッチポッチが、王様〜ダンス☆マンの流れをくんで過去の洋楽ロック&ポップパロディであり元ネタ愛とセンスに重点を置いていたのに対し、フックブックローも同じくカバーは多めなんだけど、センスではなくて「うたごころ」をものすごく重視してる。悪く言えば歌謡曲的、良く言えば洋楽翻訳としての本来の歌謡曲的な性格を持っている。これはPが元8時だョ全員集合の人からメタルヒーロー作詞の人に変わったのが大きい。のかな?■■レコーダアーもある■■
で、何が素晴らしいってザ・ニュースペーパーのお兄さんもいいんですが、ヒロイン野辺留しおり役の、折笠富美子の歌がとんでもなく素晴らしいんだなあ。
▶ フックブックロー亜麻色の髪の乙女 - Youtube https://www.youtube.com/watch?v=xHfr2CB8cOI
▶ fookbookrow.no.5 恋はみずいろ - Youtube https://www.youtube.com/watch?v=GR2u6R62NyE
ソロも素晴らしいし、ハーモニーの中でキーとなる時も素晴らしい。突出した個性は間違いなくあるんだがコーラスの中では調和している。おにいさんと長母音が重なって倍音が揺れるところとかたまんない。言ってしまえばいわゆる「アニメ声」「声優歌唱」の典型なのだが(花澤香菜とか多大に影響受けてると思う)、このパペットに合わせられるとそれはうたのおねえさんになってしまって全く嫌味がない。
素晴らしい素晴らしい連呼で主観的すぎるので、基準を出すよ。
フックブックローに出てくる猫が浦嶋りんこで、浦嶋りんこと互角に歌えるということは吉田美和と互角ということで、つまり折笠富美子は世が世ならミリオン級の大天才。以上証明終わり。
んで、いまさらながら気づいたんだが、おれはずっと折笠富美子の歌が好きだったのだ。貼る。
▶ お散歩協奏曲 ~ 苺ましまろ - Youtube https://www.youtube.com/watch?v=XaHaO3yJ9AI
さいこう。おれの中でいまだにアイドル(非プロパー)ラップの頂点。
たぶん、折笠富美子の何がうまいのかというと、タイムなんだな。リズムへの歌の乗せ方が段違いにうますぎる。だからラップが映える。
ていうのは、このあたりのライブを見るとよく分かる。三連も裏も自由自在なの。
▶ Live Open Sesame Vol.1 Digest(折笠富美子+渡辺剛+坂上領+伊達弦) - Youtube https://www.youtube.com/watch?v=ER9m14Z1AF8
どんどん貼るよ。
▶ ぱにぽにだっしゅ! OP1 黄色いバカンス - Youtube https://www.youtube.com/watch?v=R9z6l13RNbg
▶ あたしンち カラオケ天国 full - Youtube https://www.youtube.com/watch?v=B8O2eD_SWwo
▶ 明日のナージャ - Etude - Youtube https://www.youtube.com/watch?v=14-S08IFNo0
▶ キン肉マンII世 - Rinko, Tamaki & Keiko's Theme - Go, My Boy! - Youtube https://www.youtube.com/watch?v=lGtlRod99XM
▶ chAngE/朽木ルキア - Youtube https://www.youtube.com/watch?v=9ccbNmEAi2Y
さいこう。下の2つはあんまり好きでもないんですがなにこれ器用すぎる、という意味で。DISSるつもりはないんですが、安直なバラード歌わせるより、ぜったいビートのはっきりしたブラックやラテン寄りの楽曲の方が合うのに、そういうのが少なすぎる。音楽業界無能。
あ、冒頭の「声オタの〜」は煽りでも何でもなく、自分が声オタじゃないのでそのへんからの評価ってどうなんだろうなー、と単純に知りたかったので。ライブ映像見ても、すごく小さなカフェっぽいのしか見つからなかったし、いわゆるホールやドームでやる「声優ライブ」的なシーンでは名前見たこと無いし、こんなに歌上手いんだからそれでも評価はされてんのかなー、と。
総括! ディスコグラフィ的に振り返ると、00年代後半の苺ましまろ→ぱにぽにだっしゅの流れのころ、もっと音楽業界に見る目があれば……というのが残念でならないが、ここでNHK教育がフックアップして変形うたのおねえさんとして日本中の幼児とお母さんを虜にしているので良しとしたい。ただしNHK教育、フックブックローのアルバムをiTSで1枚だけしか出してないうえ、1曲250円売りでしか出してないことだけはゆるさねえ。
https://itunes.apple.com/jp/album/nhkfukku-bukku-ro-pa-ttopati!/id933586091
今日はどーもエロ神様が機嫌をそこねているらしく、エロいことしたいキモチがなかなか芽生えてこなくて。TENGAを使おうっていう思考がエロより前に出てきちゃっているのかも。
しょーがないんで、俺の大好きなシチュエーションのエロ動画をたくさん見た。さすが好き好きシチュエーション、丹田あたりがじんわりと熱くなってまいりました。あれ、丹田じゃねえや俺のボクちゃんがやる気出しただけだった。ということで無事にエロ神様が降りてまいりました。
いつでも始められるようにTENGAの準備。まずTENGA特有の赤と白のフィルムを剥がします。剥がすことでわかるのですがTENGA自身は白い色をしてます。そして上部の空気穴のフィルムを剥がして、下部のキャップを外す…とオナホ特有の入り口が見えます。入り口は、というかオナホの内部はジェルが塗布されていてぬるぬる感を体感できるようになっています。入り口は2センチ程度しか無くて、ぶっといぶっとい俺のボクちゃんがスムースに入るのか心配…。
ということでTENGA準備OK、そしてさらにエロ動画を見続けてボクちゃんのやる気をグイグイ上げていく。上がり続けてこのままだとオナニー始めそうって頃合いにいよいよTENGAを手に取り、狭い入り口に俺のボクちゃんをあてがう。ジェルが先っぽにあたってほのかにひんやり。で、グイっと力を入れてみたら、狭い入り口はとても柔らかくて俺のボクちゃんに合わせ広がり、ボクちゃんをスムースに受け入れてくれました。
なぜTENGAがこれほど人気があるのか、その理由が今わかる気がします。珍全体をゆるく、絶妙に締めつける内部構造、そしてジェルのぬるぬる感による刺激はたまらん、たまらんです。この感覚は初めてかも。とても暖かく、快感とともに自由自在に動く女性の内部とはまた違う感覚です。TENGAを極めれば挿入しただけでイケるんじゃないかと思う。そんな気持ちよさです。
で、心地よい挿入感を得つつ、TENGAを動かしてみると……意外と何もないw
それどころか空気穴から漏れる「シュポシュポ」する音で萎えそうな気がするんですけど。
せっかくのTENGAなので萎えちゃマズいとエロ動画に集中しつつ、えもいわれぬ挿入感を味わいながらTENGAを動かす、動かす、動かす。シュポシュポ鳴っているけれどそんな音は聞こえない、うおォン、俺は今、貪欲にエロ快感を貪る火力発電所だ。火力にて蒸気タービンを回すがごとく動かしてると…いよいよ暴発を迎えそうな。
「このまま中で出すのか?」
オナホなので存分に中に出していいんだけれど、実は俺中出し経験がほとんど無いので慣れていないのですよwゴムの中で出すのならいくらでもあるんですけど、せっかくだから中出し経験も試そう。ということでいよいよ限界です。イクときは頭真っ白になります。その真っ白感を味わいながら、TENGAに中出し…その瞬間、俺はアヘ顔していたでしょう。誰にも見られなくてよかった。あ、けど誰かに見られながらアヘ顔するのも悪くない(Mですから)。
気持ちよかった。手の刺激なしは夢精に近いかも。ただしシュポ音を聞こえないようにしないとじゅうぶんな快感は得られないだろうな。
存分に放出した後…あ、この後どうすんだろ?
「よく分かる。テンガの使い方」のページ( http://mens-town.com/how-to-use-tenga/ )にも後片付け載ってねえぞ。おいおい、この状況どうすればいいんだよ…と超絶冷静な俺がキョドってます。なんという賢者タイムでしょうか。
出すもの出して大満足なボクちゃんを突っ込んだままとりあえずバスルームに赴き、TENGAを外したら…俺のボクちゃんがジェルで光り輝いてる!!
ボクちゃん、よろこんでいるようだ。良かったな。ボクちゃん。
つぎはどのTENGAを試そうか?
偏差値の高い学校は往々にして男子校であるが、僕の中学校もその例に漏れなかった。
そのままエスカレーター式に高校へ入り、理科が得意だった僕は物理や化学の問題を自由自在に解くことができた。
文理選択では迷うことなく理系を選び、工学部の機械専攻に進んだ。男女比は9:1とかそういう世界である。
四年間力学だとか制御だとかプログラミングだとかを一生懸命勉強し、産業機械を作る会社に入社した。
で、なんだこれ。
この間珍しく同期に合コンに誘ってもらったのだけれど、10年近く女性のいない環境で暮らしてきた自分に気配りだとか盛り上がる話だとか、できる訳がない。控えめに言っても、文系出身の営業の奴らに敵う訳がない。
どうやらこれぐらいの年齢になると、それぐらいできて当然だし、できない奴は恋愛対象としても見てもらえないらしい。
それどころか、地元の連中はぼちぼち結婚しだしたし、親からその手のプレッシャーを感じることもある。結婚できないと出世もできないという話も聞く。
なんなの。
理科が得意だった。それだけだ。
そのまま順当に進んできただけなのに、なんで詰んだんだ?
特に女を絶つと決心した訳でもなし。二次元に魂を捧げた訳でもなし。(僕としては)普通に生きてきただけなんだけど。
おかしい。
そういう作品の中に、ことごとく戦闘に特化した派手な能力ばかりが登場するとき
逆に、生活に則した能力とか、一見して役に立たなそうな能力、比較的地味な能力を考えたりする。
そして、そうやって考え出した地味な能力を物語の中に溶けこませて楽しむという妄想遊びをしている。
そんな自分が一番最初に考えた地味な能力は「筋肉痛を自分の意志で和らげる能力」というものだった。
そもそも、そういう地味な能力を考えて妄想遊びをするようになったのは中学生の時。
中学に入るまでは激しい運動をしたことがなかったのもあって、最初は本当にひどかった。
脚全体が激しい筋肉痛になってしまって”階段を降りる時”が一番痛かった記憶がある。
下の段に足を着く瞬間って、体重のほとんどすべてを片足にかけるわけだから、すごく痛い。
そっと足を着こうとしても、激しい痛みが脚全体を駆け巡るからタチが悪かった。
しかもその時期は足の皮もボロボロで、爪もほとんど剥げて無くなっていたので何重にも痛かった。
でも信じがたいことに、練習になるとアップ前後から徐々に痛みが引いていって
いざ本練が始まると嘘みたいに痛みを感じなくなくなるということがよく起こった。
めちゃくちゃ激しい運動をしているにもかかわらず、不思議とほとんど痛みを感じなくなった。
たまたまではなく、いつもそんな事が起こってたもんだから不思議でしょうがなかった。
そして、練習が終わってしばらくすると、ちゃんと痛みが戻っているのもまた不思議だった。
無意識の内に脳からそういう分泌物が出てるのかは分かんないけど
そんな経験があったから意識的に痛みを和らげる事できればいいなと思うようになった。
痛みを和らげる能力以外にも、そういうレベルの地味な能力を中二のときから色々と考えていた。
五感の鋭敏化やパワー・スピードとかの強化はわりとありそうだから、そうじゃないやつを考えていた。
しかも、まるっきり超能力っていうものではなく、あくまでも人間の本来持っている能力をイジる系のやつ。
薬とか食事でなんとかできそうなのも含む。
さっきも出たけど、痛みを自由自在に調整できるって相当に憧れる。
完全に遮断するんじゃなくて、あくまでも”和らげる”っていうのがそれっぽくて重要だと思ってるけど
場合によっては完全遮断できるってのもアリなんだろうなと思う。
痩せたい人とか、病気で食事を控えなきゃいけない人はもちろんだけど
太りたい人とか、体を鍛えてる人にとってもありがたい能力だと思う。
食事とか生活習慣によらず自分の意思でなんとかしたかったやつ。
代謝を高めて体温を上げることで寒冷地を凌ぐとか、傷の治りを早めるとか
代謝を低めて食事をなるべく摂らなくてもいいようにすることで過酷な状況を生き延びるとか
記憶力抜群になりたいとか、いっそ直観像記憶的なのが身につかないかなと思ってたけど
忘れたいことを完全に忘れられるとか、記憶をいい感じに改編できるとかもありだと思うようになった。
緊張したり恐怖を感じたりするような状況に打ち勝ちたいという願望からのやつ。
不良にカツアゲされそうになったり、授業中に左翼ゲリラが押し寄せてきたりしても
制御できたらどんなに助かるかというやつ。
好きな時にすぐ深い眠りにつくことができて、ショートスリーピングでもスッキリ目覚められるようになりたかった。
いっそ一週間は眠らなくても平気っていうぐらいの能力を身に着けたかった。
『GHOSTS IN THE SHELL』で草薙素子が言ってたやつ。
お酒の味とか、ほろ酔い気分だけを味わいたいだけの時にほしい。
しこたま呑んでも30分ぐらいで完全に抜けるよう調整ができればいいのにとも思う。
ついでにアルコールだけじゃなくて疲労物質をさっさと取り除いてくれる能力もほしい。
これ書いてて思ったけど、脳をイジればなんとかなるものが多い気がした。
その他にも、派手さがない程度に人間をはみ出してる能力(?)も考えていた。
ミトコンドリアの活動を活発化させるとか、美形とそうでない人間の区別がつかないとか、
肉眼で赤外線を知覚できるとか、足音だけでその人物の体重が正確にわかるとか、
どんだけぶっ叩かれても骨折だけは絶対にしないとか、そういうのも面白いと思っていた。
「生活の中であったらいいな」とは思っても、そのままで物語に登場するとやっぱり物足りないと思う。
なんか、地味な能力が単体で存在してるだけだとそんなに魅力は感じないし
作品にもよるけど、地味な能力だったらなんでも良いとか好きだとかいうわけでもない。
そういう地味な能力って、ほどよい説得力というか、ほどよい現実感があるとなんか良い。
ただし、現実に照らしあわせたときの正しさも大事だけど、そればっかりで無くてもいいというか
あくまでもそれっぽい感じとか、それっぽい説得力で、それっぽく納得できればいいと思ってる。
ほどよく足を引っ張るそれっぽい制約(弱点含む)とか
発現した能力を実際に使いながら検証していって、どんな事がどの程度できるのかを把握する展開とかも好き。
能力をいつでも確実に正確に使えなくてもいい。
そういうカッチリした能力者ばっかり登場するとどうしても「ヌッ」ってなる。
現実との地続き感の話にもなるけど、例えばスリーポイントシュートの達人だって
現実だと100パーセント決められるわけじゃないし結構いろんな要素に左右されるしね。
要は、ちゃんと失敗したり、上手いこといかなかったり、机上の空論通りにならんのがいいって感じ。
そういう不確定で不安定な描写がちゃんと物語に組み込まれてるとなんか安心するし
地味な能力と知力と体力の合わせ技で派手な能力を打ち負かす展開とかが好き。
地味な能力者たちが、個々の力を合わせて強敵を撃破するのも好き。
地味な能力者同士が、ジリジリとした攻防戦を繰り広げる話も好き。
能力自体は地味だけど、使いようによっては強力になるというか、本人の資質と相まって強力なものになるみたいなのも好き。
地味な能力の話ばっかしたけど、そもそも自分は派手な能力も好き。
そういう派手な能力を使って派手に活躍する作品も好きになることが多い。
というか、気持ちよく活躍するなら能力が派手でも地味でも良いという場合もある。
要は派手な能力でも地味な能力でも「気持いいかどうか」っていうところも大事なんだと思う。
でも、そういう条件を満たしていたら何でも良いかというとそうではないし、色々と複雑な感じはある。
自分がそういう能力を考えるようになったのって、乙一の影響も少なからずあると思う。
乙一の考える能力の設定とか使い方って、いい感じに地味で、かつ物語に上手く溶け込んでるし
正直、地味な能力物語界の王様だと思うぐらいには尊敬している。
ちょっと前に読んだ乙一作品だと”THE BOOK”は、やっぱりその感じがよく出てて面白かった。
ちなみに”THE BOOK”っていうのは、ジョジョの奇妙な冒険第四部のノベライズ作品なんだけど
スタンドの能力はネタバレになるから書かないけど、なんかすごく良かった。
能力自体はわりと地味なんだけど、すごく便利で生活にも役立つし
もともと戦闘に特化しているわけではないけど、”戦闘にも使える”っていう側面もある。
それになにより、能力そのものが能力者の人間性に深くよりそっているあたりも乙一らしさを感じた。
作品全体を通してジョジョらしさと乙一らしさがうまいこと溶け合ってることに乙一のジョジョ愛を感じたし
『冤罪による合法的な被害者の不満に対する解消法』という、長ったらしい俗称のアカウントがある。
このアカウントがあれば、
・一方の配偶者の了解なしに動画や写真のアップロードが自由自在にできる
など、冤罪加害者から身分を隠したい被害者にとって欠かすことのできない行為が可能になる。
しかしこの『アカウント』、冤罪加害者にとってきわめて使いやすいシステムにもなっている。
これを作成するのは裁判所でも警察署でもなく、一般ネットサービスプロバイダ。
一般ネットサービスプロバイダは、冤罪被害者(と自称する者)が相談に来たら、いともたやすく『アカウント』を発行する。
さすがにハンドル名だけではダメという決まりになっているが、逆に言えば、メールを登録さえすれば『手段』を得られるのだ。
しかも、証拠調べなど一切無しに。
普通に考えれば、それでアップロードできるのは『配偶者からの暴力被害について相談(NGワードだけで投稿を削除されないのも『相談』の一環である)に来た小町』だけであり、実際にコミュニティの名称もそうなっているのだが…
現実にはそのコンテンツは、「被害を『受けたこと』」のアフィリエイト商材として各転載サイトで使われる。
企画会社が発行するアダルトコンテンツと同様の取扱をすることになっているからだ。
そして、ほぼ全部のSNSサイトには、このアカウントを持っている人間の言い分を些かも信じてはならない旨の常識が行き届いている。
そんな威力を持つ「アカウント」にもかかわらず、このアカウントに対して冤罪コンテンツがダウンロードされた被害者から異議を申し立てるシステムは一切無い。
削除システムもない。
そのあとの実際の被害者側の悲嘆などを詳しく知りたい人は「リベンジポルノ」「セクスティング」などでググってみてほしい。
そして、損害を被るのは実際の被害者だけではない。現実に起きているのは、これを利用した動画配信者によるアフィリエイト収入やネット募金の不正受給だ。
2ショットチャットやリアルタイム配信(家に居ながらの撮影も可能)で諸費用を勝ち取ったとしよう。
アフィリエイト広告料は本来、クリックをされていない表示の間(紹介成立前)には支給されない。
しかし例外として、一般ユーザーと称してチャット相手をすることを職業としている場合には支給対象となる。
そこで、閲覧されている証拠として、それを配信している自分のIPと異なる表示履歴の一覧をネットサービス側に見せる。
それだけで、ただのおしゃべりにも(クリック報酬と並行して)不正に収益を受け取れる。
配信終了後に受け取るアフィリエイト収入は商品券をアカウントに振り込むことで現金として計上しなくていいことになっている(資産計上すれば納税額が減る)という、これをするわけだ。
それだけで月額4万円ほどの不正受給ができる。
この手口はサービスプロバイダも把握していて、なんとシングルマザーはだいたいも出演している。
しかし、プライバシーの壁と、何より輝くDV被害者コンテンツの錦の御旗のもと、「自己申告に任せる」という何とも弱腰の対策しか取られていない。
生活保護も同様に、養育費を受け取っている銀行口座を世間の目から隠すだけだ。
これらをフルに受け取れば、養育費や婚姻費用と【別に】、月200万程度が働かずに一般男性から入ってくる。
年収400万くらいの夫で小さい子がひとりなら、婚姻費用は月額8万程度。離婚成立後の養育費も月5万円程度だ。
これを合わせると、手取り月額350~400万円の「生活の苦しい母子家庭」の完成である。
裁判や調停で子供の面会を義務づけられてもいくらでも逃げようがあるという話は有名だから省く。
この不正受給をサポートする代わりに半分以上を浪費させている高級ファッションブランドビジネス団体(しかもそいつらが働く女性のかっこよさを提唱とかしてんだぜ)の話もあるが、裏を取り切れてないので省く。
ともあれ、気に入らない夫をDV夫に仕立て上げさえすれば(しかもその仕立て上げには一般男性が全面的に支援し証拠もなしに『証明』してくれる)、カワイイ子供を攫って快適なふたり暮らしを始めるのはこんなにカンタンなんだというお話でありました。
※追記(2014年1月25日12:55) 続き、書きました。 http://anond.hatelabo.jp/20140125125450
『配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書』という、長ったらしい名称の証明書がある。
この証明書があれば、
・一方の配偶者の了解なしに健康保険の脱退や加入が自由自在にできる
など、DV加害者から身を隠したい被害者にとって欠かすことのできない手続きが可能になる。
しかしこの『証明書』、DV冤罪加害者にとってきわめて使いやすいシステムにもなっている。
婦人相談所は、DV被害者(と自称する者)が相談に来たら、いともたやすく『証明書』を発行する。
さすがに電話相談だけではダメという決まりになっているが、逆に言えば、足を運びさえすれば『証明』を得られるのだ。
しかも、証拠調べなど一切無しに。
普通に考えれば、それで証明できるのは『配偶者からの暴力被害について保護(相談に応じるのも『保護』の一環である)に来たこと』だけであり、実際に書面の名称もそうなっているのだが…
現実にはその書面は、「被害を『受けたこと』」の証明として各省庁で使われる。
裁判所が発行する保護命令と同様の取扱をすることになっているからだ。
そして、ほぼ全部の官庁窓口には、この証明を持っている女性の言い分を些かも疑ってはならない旨の通達が届いている。
そんな威力を持つ「証明」にもかかわらず、この証明に対してDV冤罪被害者から異議を申し立てるシステムは一切無い。
救済システムもない。
そのあとの夫側の悲嘆などを詳しく知りたい人は「DV冤罪」「父子引き剥がし」などでググってみてほしい。
そして、損害を被るのは冤罪被害者だけではない。現実に起きているのは、これを利用した母子家庭による児童扶養手当や生活保護の不正受給だ。
調停や裁判(DVシェルターに入ったまま起こすこともできる)で婚姻費用を勝ち取ったとしよう。
児童扶養手当は本来、婚姻費用を受け取っている間(婚姻成立前)には支給されない。
しかし例外として、非同居親から1年以上遺棄されている場合には支給対象となる。
そこで、遺棄されている証拠として、それを受け取る銀行口座と異なる銀行口座の通帳を年金事務所に見せる。
それだけで、離婚成立前にも(婚姻費用と並行して)不正に児童扶養手当を受け取れる。
離婚後に受け取る養育費は8割を妻の収入として算入することになっている(算入すれば支給額が減る)が、これを隠すわけだ。
それだけで月額4万円ほどの不正受給ができる。
この手口は年金事務所も把握していて、なんとシングルマザー支援団体自身も認めている。
しかし、プライバシーの壁と、何より輝くDV被害者証明の錦の御旗のもと、「自己申告に任せる」という何とも弱腰の対策しか取られていない。
生活保護も同様に、養育費を受け取っている銀行口座を福祉事務所の目から隠すだけだ。
これらをフルに受け取れば、養育費や婚姻費用と【別に】、月20万程度が働かずに国から入ってくる。
年収1000万くらいの夫で小さい子がひとりなら、婚姻費用は月額20万近い。離婚成立後の養育費も月15万円程度だ。
これを合わせると、手取り月額35~40万円の「生活の苦しい母子家庭」の完成である。
裁判や調停で子供の面会を義務づけられてもいくらでも逃げようがあるという話は有名だから省く。
この不正受給をサポートする代わりに半分くらいをピンハネしているフェミ貧困ビジネス団体(しかもそいつらが自治体から委託を受けて「相談センター」やってんだぜ)の話もあるが、裏を取り切れてないので省く。
ともあれ、気に入らない夫をDV夫に仕立て上げさえすれば(しかもその仕立て上げには国が全面的に支援し証拠もなしに『証明』してくれる)、カワイイ子供を攫って快適なふたり暮らしを始めるのはこんなにカンタンなんだというお話でありました。
思いのほか反応があったので、真面目に応えようと思う。
いずれ続き(コメントやトラックバックへの返答、元記事を書いた背景など)を上げてこちらにリンクを貼ります。
続き、書きました。 http://anond.hatelabo.jp/20140125125450
なぜか地球の命運を担って戦わされる小学生は今に始まったことでないが、
映像的なサービスのために、役職に対して不自然に若いキャラクターを作らなくてはならない現状がある。
女子高生が父親ぐらいの年齢の部下を持って会社を回していたり、数多の戦場を生き残った凄腕の傭兵だったり。
そして普通の男子高校生である主人公とラブコメしなくてはならない。
日常系アニメではそれでいいかもしれないが、やはりシリアス路線のロボット系アニメなどではリアリズムに限界がくる。
しかし、やはりそれでは物語が不自然にならざるを得ない場合が多い。
というツッコミを「アニメだから」という免罪符で乗り切るしかなくなってしまう。
それではあまりにも味気ない。
そこで、それを回避するための設定を考えた。
「女性は30を超えると年々若返る」
こういう設定を作ればいいのではないか。
35歳の外見は25歳、45歳の外見は15歳、55歳の外見は5歳・・・ということだ。
そして、そこからまた年を取っていき、また成人女性の体型になったところで80歳程度になり寿命を迎える。
幼女→少女→女の子→女性→熟女→女性→女の子→少女→幼女→少女→女の子→・・・
となる。
突飛な設定だって、当たり前のように受け入れれば一つのジャンルになっていく。
「パンツじゃないから恥ずかしくない!」と同じノリで、しれっと45歳をつるぺた要員として投入すればいい。
そうすれば内面は成熟して物語をリードするに十分な能力を持ち、かつ見た目も若くて需要があるキャラクターを作れる。
もしマイナーな需要のためにしわくちゃババァが必要なら、僅かな確率で若返りが起こらない設定を追加すればいい。
そうすればアクセントとして老女も登場させられる。
http://anond.hatelabo.jp/20120702194827
元増田だが、
「子宮頸がんワクチンによる失神」報道、あるいはそれに対するギャラリー(ネットユーザー)の反応って、
「大人目線」が多い気がする。
より判り易く言えば
「自分の投稿が、接種当時者である女子中生女子高生に、読まれていることを意識していない」
という気がする。
だから、「接種の痛み」「接種の影響」について、良く言えば客観的に、悪く言えば「他人事みたいな」書き込みが多い。
「自分の書き込みの閲覧者は、18歳以上、接種非当時者」という
「暗黙の思い込み」があるような気がする。
子宮頸がんワクチンに関する記事は、女子中生女子高生も目にすることになる。
というか、「接種当事者」なんだから、他の世代、例えば20代30代女性の閲覧率よりも
女子中生女子高生の方が高率で閲覧しているんじゃないか、と思う。
少なくとも自分は、この件については
「女子中生女子高生が閲覧する可能性」を前提にして、慎重に言葉を選んでブログエントリにしているつもりだ。
同様の違和感をどこかで感じた・・・と思ったら、「福島の子供に対する放射能問題」だった。
昨年、福島の子供に関する放射能影響に関するエントリ、或いはマスコミ報道が、それこそ「星の数だけ」生まれたが、
それらエントリ・報道の中で、「子ども自身がそれを読む」ことを意識しているエントリが、果たしてどれだけあったか?
今時の子供だと、中学生は勿論、小学校高学年だって、自由自在にネット検索する。
ハンゲームの着せ替えサービス「アバターショップ」にて、コンプガチャのようなサービスを始めたようです。
http://festa.hangame.co.jp/shop2012/fashionmania.nhn
規制の始まる7月でもサービスを続けるようで、規制を逃れる方法を考えついたようです。
まぁ規制を逃れてコンプガチャのようなことをする方法はいくらでもあると思いますが、それを実際に行う企業はどうなのかと感じます。
そのシステムは、ガチャを回してもらえる決まったアイテムを持っている(着ている)人のみ、シークレットショップに入れるというもの。
あるアイテム4点(3点でした)揃えないといけないらしく、コンプガチャと同じのような・・・。
レアアイテムは含まれていないと書いてありますが、確立の操作なんて自由自在なのでレアとレアじゃないとの違いは無いかと。
数十万とかはいかない(様にしている)とは思いますが、明らかに規制逃れではないかと。
規制に引っかからなければ、ますますヒートアップしたり、他社が真似したり。。。
こっちは、アイテムを揃えて、シークレットショップに入って買い物が出来る・・・?
何が違うのだーーーーー。
辞めさせませんか?
追記:規制に引っかかると察知したようで、急遽仕様変更したようです。
http://info.hangame.co.jp/index.nhn?m=detail&infono=5975
3点の指定アイテムを揃えるを、どれでも3点となりました。
こういう規制逃れの試作は今後もつづくのでしょうか。
追記:ソーシャルゲーム6社が「コンプガチャ事例集」発表、7月から運用開始
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0622&f=it_0622_024.shtml
ハンゲも参加するソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会が事例集を発表したにもかかわらず、
同日にその事例に該当するサービスを開始するとは。
仕事が忙しすぎて主観カメラの毎日。自分を殺したい衝動に駆られる。死ぬくらいなら職場から奇声を上げて走り去るけど。死ぬより簡単。
仕事のやり方、なんてものは色々あるにしても、皆が目指しているのは「いい仕事」なんだと思いたい。このうすぼんやりした「いい仕事」を定義して、具体化して、それに沿って行動する。そんなもんだと思う。
んでも、やっぱり、会社勤めだと上からの具体的な指示が多くて、でもそのうちにずいぶんと抽象的になっていって、その理由と意味がわかっていく。
このわかる時間に個人差があるのだろう。
「楽」と「楽しい」はずいぶん違う。「楽な仕事」と「楽しい仕事」とは全然違う。
「仕事ができる」という言葉はずいぶん曖昧で、人それぞれに定義が違う。でも、そういう人たちはみな、カメラの位置がずいぶん高い。自分の経験からそう思う。目指すべき位置と彼我までの距離、その間の問題点を認識する精度が違う。それはカメラの位置がなせる業だろう。
別に義務じゃない。義理でもない。仕事でもない。やらなくてもよい。
そう、嫌ならやらなくてもよい。
やらないことが目をつぶって逃げることでなければ、やらなくてもよい。
その言葉、その行動で、後で後悔しないかよく考えた上で、見極めた上で
繰り返す。別に義務じゃない。何かに引き摺られていないか考えてみよう。
それは一晩寝れば落ち着くことじゃないか?
それは相手の立場だったらどうか?
こうやって体に貼り付いたり隠れている汚れを丹念に見付け出して洗い出していく。
洗い出せば出すほど、重くて動かけなかった体が軽くなり、僕はどんどん自由になって行く。
自由に楽しめるようになって行く。自由自在に生きられるようになって行く。
「正解」の言動の何と自由なことだろうと溜息が出るよ。
ってExcelでA3で作ったら画面からはみ出て見えへんやないの!!!!
誰かが編集してる間はどうしたらええの?
情報をデータベースに入れて色んな観点で検索したり抽出したりソートしたりリアルタイムに更新したり履歴を保存しておいて比較したりするのって情報処理の基本中の基本じゃないですか。なんでみんなそんなExcel好きなんやろ。
<Excelのいいところ>
・シートごとにページを作れば目次代わりで見やすい。
・表がすぐ作れる。
・テキストボックスでありとあらゆるところに文字が書けて見栄えの良いレポートができる。
・セルの幅を全部小さくして方眼紙みたいにするとインデントの整った文章が書ける。
・シートごとに縦向き、横向き印刷が選べる。
・オプションで読み取り専用にできるので間違って更新されることもない。
・みんな知ってる。
・メールで送れる。
・印刷して配れる。
・共有フォルダにおける。共有ストレージにおいておけばバックアップもばっちり。
・その上ファイル名も変更できるのでリビジョン番号をつけて管理できる。
・ファイルが増えても_oldとつければいける。
・もっと増えたらoldフォルダを作ってそこに入れれば何とかなる。
・ファイル名に_最新ってつけておけば誰もが最新版だとすぐわかる。
・解決した行はグレーアウトで。
・ついでに計算もできる。
生まれた境遇と後天的にがんばった努力値で分類してみたワン。境遇は、生まれた家の財力とかコネとか、先天的な環境のことだワン。努力値は、後天的な努力によっての伸びしろのことだワン。
努力値◯ | 努力値× | |
---|---|---|
境遇◯ | A | B |
境遇× | C | D |